2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part21 ○■●

1 :名も無き飼い主さん :2020/10/15(木) 20:52:10.37 ID:G5Y1Lktp0.net
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>980を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part19 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1562430981/l50
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part20 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1579727030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2020/10/15(木) 20:53:05.96 ID:G5Y1Lktp0.net
ワシントン条約 - 貿易管理(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/cites/index.htm

附属書T
Chinchillidae 〈チンチラ科〉Chinchillas (チンチラ類)
Chinchilla spp. チンチラ属全種 C hinchillas
(飼育された標本については、この条 約の適用を受けない)

※W.C.(Wild caught)とC.B.(Bred in captivety)
 野生のチンチラは、絶滅危惧種であり、ワシントン条約で
 輸出入が禁止されています。
 ペットとして飼われているチンチラは全て人工繁殖です。

3 :名も無き飼い主さん :2020/10/15(木) 21:53:46.89 ID:plf6Kb5a0.net
スレ立て乙チラ

4 :名も無き飼い主さん :2020/10/16(金) 03:19:26.65 ID:Lrsd5d8A0.net
チンチラ飼ってないけど乙

5 :名も無き飼い主さん :2020/10/16(金) 12:31:19.92 ID:Pb3TI/1Vr.net
うちも国産の子で前スレ996と似た環境で飼育してるけど、特に不調はないな
生まれで違ったりするのかな?

最近、お菓子あげる前に1周回らせてたら、食べながら後ろを向いて食べ終わったら振り返るようになった
賢い

6 :名も無き飼い主さん :2020/10/16(金) 13:42:43.24 ID:XtWSZVCQa.net
>>5
前スレ996だけど、お迎えする時にブリーダーさんに言われたのが
代々日本生まれだから日本の気温に慣れてるよ〜て言われた
とはいえ、エアコン、除湿機は必須だけど

7 :名も無き飼い主さん :2020/10/16(金) 14:34:32.61 ID:3g/hIYger.net
>>5
効率化してるわけか、賢い

8 :名も無き飼い主さん :2020/10/17(土) 19:40:19.12 ID:r6/aBzmo0.net
オランダ産♂(9歳)とチェコ産♀(3歳)を飼ってます。
はじめは交配させるつもりで♀をお迎えしましたが、メスの健康を慮って、今はそんな気が失せてます。

普段は別々のケージで過ごさせ、片方ずつ部屋んぽさせていますが、ケージ越しに鼻を突き合わせると、『シギャッ』とか言いながら威嚇しあっているように見えます。

せめて仲良く遊んでほしいのですが、うまい方法をご存知の方いらっしゃいますか?

9 :名も無き飼い主さん :2020/10/17(土) 21:29:13.28 ID:eKdCAYRU0.net
まぢで、チンチラサンドの中身が変わってた!
一目で荒いのが分かるぐらいの砂だ
代わりにハムスター用を買うか悩んだ
ハムスター用を使ってる人いない?

10 :名も無き飼い主さん :2020/10/17(土) 22:25:34.19 ID:dAnU5Hjq0.net
>>9
ハム用は止めた方がいい。

11 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 08:29:10.40 ID:2lpwuqnJ0.net
ツイッターでチンチラサンドに殺されたってお祭り騒ぎだな
何が正しいやら

12 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 08:55:48.50 ID:VaNo32x/0.net
>>11
どういう事?

13 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 12:21:35.23 ID:abm/Kr2UM.net
>>11
うちに丁度チンチラサンドあったから水吸わせて見たけどセメントみたくはならんかったよ
あそこまで固まるとか完全に別の物質だしバズ目的の虚言まである
バカッターは最近そんなんばっかし

14 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 12:24:53.15 ID:cDxLdVSra.net
チラニーが原因じゃないかって言ってる人もいるね
うちもずっと三晃のチンチラサンド使ってるけど一度もそんな事なってないし他に理由がありそう

15 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 12:27:57.91 ID:OCjjWRy1H.net
ツイッターざっと見てきたけど別の原因っぽいな
最近採掘所の変更でチンチラサンドの成分変わったらしいけど、件のチンチラサンドは変更前のものだし、だとしたらこんな事故前からもっと報告されてしかるべし
本人はサンコー許さないって息巻いてるけど
まぁ愛チンチラが亡くなってどこかに怒りをぶつけたくなるのも分かるけどねぇ

16 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 13:47:41.56 ID:v/ODckrCa.net
特大なクレーマーで、サンコウにテロ腹いせしなければ良いけどな
怖いわ

17 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 22:28:14.77 ID:sLWskhMN0.net
Twitter見てきたけど真相が気になるね
ゼオライトそのものに固まる成分なんてあったのかなと簡単に調べて見たけど分からなかった
水を吸収する性質はあるみたいだけど固まる要素が分からない

おしっこの成分と化学反応してどうにかなるくらいならもっと早く多くの飼い主が異変に気が付いてないとおかしいし…これはなさそう
他の人も推測してるように精液みたいな粘着質な分泌液と混ざってどうにかなったんだろうか

18 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 22:47:37.66 ID:sLWskhMN0.net
新しいtweet見てたら
亡くなったチンチラを火葬したら骨とは別のカチカチの異物がゴロゴロ出てきたって写真付きでアップしてる人いた
原因不明でお腹を下して、消化不良、ガスでお腹パンパンになって死んでしまったって

断定はできないけど
その異物は見た目も白っぽいつぶつぶが見えていかにも砂っぽい…
これってもしかして今まで知られてなかっただけでチンチラの大きな死因になってるんじゃないのかと

19 :名も無き飼い主さん :2020/10/19(月) 23:06:12.34 ID:T4uvsL+M0.net
珪藻土マットとか石製の何かかじったとかじゃないのかな
それか砂を食べちゃってたとか
結石は火葬したら流石に燃えるか

20 :名も無き飼い主さん :2020/10/20(火) 08:51:29.97 ID:RCJSli2na.net
おしりの周辺に毛束がピョンピョン出てるんですが普通ですか?
摘むと取れるものや取れないものがあります。
サンコーチンチラサンドの質が変わったせいなのかチンチラもブラッシングが必要なんですかね?
ブラッシングさせてもらえなそうだけど、、、

21 :名も無き飼い主さん :2020/10/20(火) 09:14:05.79 ID:3Ajf7Hmga.net
うちは砂はケージには入れてないな
部屋んぽの時にさせるだけ
砂の中でしっこしたり衛生的によくなさそうだし

22 :名も無き飼い主さん :2020/10/20(火) 13:06:10.70 ID:Bt9kVL70a.net
>>20
ブラッシングが奥深くまで足りないと、お尻からぴょんぴょん飛び出す
で、お尻をブラッシングしようと手出しすると、グキュー!ってめちゃくちゃ怒る
で、ぴょんぴょんを取らせてもらえない

以下エンドレス

23 :名も無き飼い主さん :2020/10/20(火) 14:18:06.02 ID:zUyufiRvd.net
あの尻から出てる房抜きたくなるんだよなー
モッって抜ける感覚が癖になる

24 :名も無き飼い主さん :2020/10/20(火) 21:40:46.18 ID:cqPWwRPy0.net
ピョン毛は普通みたいですねw
粗くなった砂のせいで毛玉かと心配しました

25 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 02:17:00.38 ID:5fWEoc7r0.net
発情期なのかな?
私の腕を掴んで腰振ってくるのどうすればいいの?
ダメだよーって言ってさりげなくよけるけど、何か用意してあげたりした方がいいのかな

26 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 03:36:20.38 ID:06RO06cS0.net
うちは気が済むまでそのままマウントさせてるわ
お腹の毛がふわふわで気持ちいいよね

27 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 05:25:53.43 ID:zQRqkx3td.net
>>26
キモ・・・

28 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 10:29:41.98 ID:rXyr3wloM.net
そのままにしたらなんか精液?みたいの出さない?掃除の最中ほっといてたらそうなってた事あって、それはもう勘弁だなとw

29 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 10:37:59.18 ID:rXyr3wloM.net
そのままにしたら何か出さない?
掃除の最中ほっといてたら一度だけ何か付いてたことあって、それはもう勘弁だなーとw

30 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 11:04:13.15 ID:06RO06cS0.net
出すけど別に気にならないかな
最初は戸惑ったけど生理的なものだし2回目以降はあーはいはいみたいな気持ちで対応してる
普段は自分で処理してるのか発情期の度にそれしてくるわけじゃないし

31 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 17:15:40.56 ID:39QkIgBWM.net
そうなんだ、うち結構多いんだよなー何でだろ
されるがままも検討してみる、ありがとう

32 :名も無き飼い主さん :2020/10/21(水) 18:56:18.74 ID:o2n5YRjuM.net
犬ならマウンティングは発情だけではなくて順位決めもあるけどチンチラはそんな事ないのかな

33 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 08:17:51.95 ID:fEP8s/Td0.net
ツイッターのチンチラサンド祭りの件、
有志が新旧砂で検証したレポート上げてるね
三晃にコロされたって騒いでる本人は周囲を扇動した自覚あるのかな

34 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 08:26:11.92 ID:Isx3BvFVF.net
>>32
チンチラもマウンティングすると読んだことがあります
飼い主にマウントしてるチンチラは飼い主を食べ物くれて環境を整えてくれるしもべとの認識かも知れませんね

35 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 11:04:10.24 ID:acKznt3o0.net
しもべだと思われてると何かあるの?
チンチラがする事妨害するとたまにマウンティングされるけど手を強く齧られるわけでもないしそんな気にならないかも
名前呼んだら来てくれるし犬みたいにチンチラの上下関係って影響あるのかな

36 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 14:03:06.29 ID:ipM++3EuH.net
>>33
結果はどうだったの?
まぁ想像つくけど…

37 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 15:52:07.00 ID:fEP8s/Td0.net
>>33
その人の推察では、
チラニー後に口の周りに砂が付着したまま寝るか何かして
暖房器具で温めたことでたんぱく質を含んだ砂が硬化したんじゃないか
って内容だったね

38 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 19:08:21.65 ID:mNLPsCA6a.net
サンコーは早くに名誉毀損で訴えないかな

39 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 20:08:17.83 ID:fEP8s/Td0.net
気持ちは分かるんだけどね
感情的になるのが悪いんじゃなくて、「三晃は悪」だと決めつけた事と
注意喚起を越えた中傷をばらまいてしまった事だよね

鵜呑みにして三晃のチンチラサンド危ない!とか同調したバカが一番悪いんだけどさ

40 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 20:34:42.25 ID:WBcs2y3v0.net
まあでも擁護するなら、今回の件で新たな発見(可能性)とチンチラ飼いへの注意喚起に繋がったのは良かったと思う

まだサンコーさんの報告待ちではあるけど、実験主さんのおかげで砂にタンパク質と熱を加えることでカチカチに固まると分かったから
どこのメーカーの砂を使ってても起こり得ることを考えて、オスの砂浴び後は気をつけて観察して砂がついてないか注意しないといけないね

41 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 21:25:53.34 ID:PHAz/4Ifa.net
え、タンパク質と熱で固まるの?
知らなかった

42 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 22:27:25.23 ID:WBcs2y3v0.net
>>41
あくまでもTwitterの有志の実験結果では、ね
メーカーの分析結果はまだだから話半分に聞いといて

実験主さんの実験結果は
・尿や水では固まらなかった
・唾液や血液なら相当な量が必要
・擬似精液(タンパク質濃度や成分は不明)を砂にかけた上、熱(温度不明)を加えるとカチカチに固まった
・新より旧のほうが硬く固まる
という内容だった

この擬似精液、チンチラの体温だけで固まることはないとも書いてて
固まるには動かない状態で・ある程度長時間・相当な熱を加えないと固まらないというようなこと書いてた

だからもしこの結果や推測が正しければ、不幸な偶然がいくつも重なった上での事故なのかなと思う

43 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 22:45:24.27 ID:WBcs2y3v0.net
>>42
ごめん一部訂正

✕固まるには動かない状態で・ある程度長時間・相当な熱を加えないと固まらないというようなこと書いてた

〇「短時間で」固めるには動かない状態で・相当な熱を加える必要がある、と書いていた

44 :名も無き飼い主さん :2020/10/23(金) 23:51:17.38 ID:J0slHe2q0.net
誰かオナニーして試さないか?

45 :名も無き飼い主さん :2020/10/28(水) 15:13:44.40 ID:ZqiIel5N0.net
みなさんエアコンのドライ昨日だけで湿度を保っていますか?
それとも除湿機で湿度管理してますか?

46 :名も無き飼い主さん :2020/10/28(水) 21:52:54.42 ID:/Cma+mhO0.net
>>45
地域や家の環境によるかと思いますが、除湿器はウチでは必須ですね
エアコンがショボせいですが、エアコンでは除湿能力が低いのと外気が低くて、湿度が高い日は全く機能しないからです
除湿器は結構うるさいですが50%はキープするようにしてます
65%↑がデッドラインだと思ってます

47 :名も無き飼い主さん :2020/10/28(水) 22:42:11.67 ID:ZqiIel5N0.net
>>46
凄く参考になりました。
ありがとうございます。

これからチンチラを飼いたいと考えているのですが、自分が温度と室温に適応できるか不安なので、まず湿温度計を買ってエアコンのドライ機能で湿度をクリアできるかと自分の体調面を試してみたいと思います。
ありがとうございます。

48 :名も無き飼い主さん :2020/10/29(木) 03:36:41.80 ID:qvS90D5Sa.net
チンチラ飼うならエアコンは20万くらいする省エネで良いものをおすすめする
あと外からスマホでオンオフが出来るエアコンにすれば良かったと思ってる
見守りカメラもあると安心できる

49 :名も無き飼い主さん :2020/10/29(木) 10:22:00.00 ID:Xp3kmhPsr.net
スマートリモコン買えば外からエアコン操作できるよ
温湿度計とも組み合わせられるからオススメ

50 :名も無き飼い主さん :2020/10/29(木) 21:30:13.48 ID:rsBihD5U0.net
旧チンチラサンドが無くなって以来いろんな砂を試してみたがどれも気に入らないみたいで砂浴しない
見た目一番近いのが同じまま三晃のハム用バスサンドだと思うのですがハム用の使っても大丈夫かな?

51 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 09:14:19.68 ID:QzpqM5GWa.net
>>50
>>10らしいけど

52 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 13:05:08.79 ID:OYrVbsOR0.net
https://www.naturalpetfoods.co.jp/smallanimals_y/d4932804229478/

53 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 13:33:05.64 ID:03yf/mcjF.net
給与収入減がまだ続きそうなので浴び砂をコスパの良い物にかえたいと思っています
今はOXBOWのチンチラダストバスを使用しています
微粒で品質の良いコストの安い浴び砂をご存じのかたおられませんでしょうか
おられましたらぜひ教えていただきたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします

54 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 14:29:58.67 ID:pP3J2nq/H.net
マルカンのチンチラ清潔サンドかなぁ
チンチラサンドよりもキメが細かいわりに舞いにくくて、値段も少し安い
4,5種類ためしたけど、これが一番バランスとれてる気がする

55 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 17:43:49.49 ID:uv0IOlJaF.net
>>54
教えてくださってありがとうございます
マルカンのチンチラ清潔サンドですね
帰宅したら探して使ってみます

56 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 17:58:18.51 ID:RzXKa+z1a.net
うちはまだチンチラサンドストックあるからいいんだけど
これなくなったらどうなんかな
新しいチンチラサンド試してみるけど
うちの子はチンチラサンド入ってなくてもエアー砂浴びするかのごとく
グルグル回るおバカだから砂変わっても大丈夫かも

57 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 20:17:01.16 ID:IXAOwr5k0.net
清潔サンドもoxbowも使ってみたけどサラサラキラキラの砂は嫌いみたい
三晃のバスサンドなら使ってくれるけどハム用ってのが気になって使っていいのか悩み中
アンデス山脈の浴び砂が明日届くのでそれに期待してる

58 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 20:22:25.07 ID:RzXKa+z1a.net
>>57
これ?

ミニアニマン からだキレイにバスサンド

対象
ハムスター、リス、チンチラ、小鳥、ハリネズミなど

特長
体のすみずみまでスッキリできる、とてもキメ細かい小動物用バスサンドです。
ホコリが立ちにくく、交換時のお手入れがラクチンです。

高温殺菌処理済みの砂を使用。清潔・安心使用になっています。

59 :名も無き飼い主さん :2020/10/30(金) 22:03:03.95 ID:IXAOwr5k0.net
>> メーカー:(株)リーフ Leaf Corp さらさら・白い・アンデス山脈の小動物用浴び砂チンチラやデグーの故郷(棲息地・原産地)アンデス山脈のさらさらの浴び砂!アンデス山脈で採取した、小動物用の浴び砂です

60 :名も無き飼い主さん :2020/10/31(土) 23:27:01.59 ID:TP/n2o2Ja.net
アンデス山脈の浴び砂もダメでした
ホジホジカキカキはするけど前みたいゴロンゴロンはしてくれない
エステドラムも買ったのに…
メルカリ行きだわ⤵

61 :名も無き飼い主さん :2020/11/02(月) 18:21:47.52 ID:FACw3czCp.net
今飼い始めて半年(2月生まれ)のオスがいます。
撫でられるのは好きなのですが抱っこしたくて
お腹の方に下から手を入れようとすると
プシュプシュ鳴いて怒ります。
もう抱っこは諦めた方がいいですか?

62 :名も無き飼い主さん :2020/11/02(月) 18:31:17.89 ID:l+skteEU0.net
うちの7歳もかなり懐いてるけど、抱っこは鳴いて嫌がる事が多いかも
部屋んぽしてるとよくまとわりついて膝とか肩とか上ってくるけど、捕まえると怒るなー

63 :名も無き飼い主さん :2020/11/03(火) 01:32:15.94 ID:2uQwxzi2a.net
掴むとウッていう
5秒くらいは大人しく抱かれてるけど嫌がって降りるね

64 :名も無き飼い主さん :2020/11/08(日) 14:04:28.52 ID:eRD6zYSp0.net
さんこうを訴える、許さない、その他その他
小さなマニアっちゅうのは、途中経過を発表しないのかよ
あれだけ賛同者つのってたんだから、引くに引けないだろうね

65 :名も無き飼い主さん :2020/11/08(日) 16:04:59.31 ID:3ctEX86E0.net
訴訟なんて事になってるの?
悲しいのはわかるけど戦ってもお金全然取れないだろうしやる意味なんてあるのかな…

66 :名も無き飼い主さん :2020/11/08(日) 17:26:59.54 ID:OlAOg0kV0.net
訴訟なんて話になってたっけ?
今改めて見てきたけど、結果判明まで時間がかかるかもしれないということと、メーカーから結果が届いたらまた報告します、ってツイートを1番上に固定してるようだけど

しかもみんなに諭されたり実験してくれた人のおかげでわりと早い段階で謝罪してたよ
チンチラが亡くなって感情的になってしまいました、すみませんでしたと

67 :名も無き飼い主さん :2020/11/08(日) 19:36:01.42 ID:eRD6zYSp0.net
ごめん、私が勝手に思い込み、いきがってました
反省します

68 :名も無き飼い主さん :2020/11/10(火) 10:54:50.79 ID:ttgxY3eW0.net
関西で買うのにお勧めの店ってあります?
神戸の2号線沿いのアミーゴのチンチラはめっちゃ人に慣れてるって思うけど
大抵の店だと営業時間中はほぼ寝てるよね

69 :名も無き飼い主さん :2020/11/13(金) 01:10:48.09 ID:PI4jTRewd.net
ここ数日糞が小さく固く少なくなって食べる量も減っています
病院で腸の動きを良くする薬を処方してもらい3日ほど試していますが変化なしです
エサを口元に持っていくと匂いはかぐけどそっぽを向くといった感じで、食欲がないわけではなさそうなので不正咬合を疑っているのですが、どなたか経験された方いらっしゃいますでしょうか?

70 :名も無き飼い主さん :2020/11/13(金) 02:48:22.96 ID:orOGVWTOd.net
そっぽ向くのは食欲がないのでは?
不正咬合の場合食べようとするけど食べれないとか特有の症状(モゴモゴする)があるし、
他にも食滞や単純な老衰、鬱病なんて事もあるから
ここで聞いてないで医者連れてけ。
餌食べないと小動物なんてすぐ死んじゃうよ。

71 :名も無き飼い主さん :2020/11/13(金) 03:00:54.52 ID:gTewiK0z0.net
急に寒くなったからとか?
案外些細な事で体調崩したりするよ

72 :名も無き飼い主さん :2020/11/13(金) 21:22:50.56 ID:AAnYJM77a.net
>>69
不正咬合では

73 :名も無き飼い主さん :2020/11/16(月) 17:27:11.68 ID:jE7RYg6ka.net
冬になって毛の密集度が上がったのか手触りもちもちになってきた

74 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 09:11:32.95 ID:hm3pAGfM0.net
例のチンチラサンドの成分分析結果出たね
やっぱり砂の成分のケイ素以外にタンパク質が検出されたとのことで
メーカーは断定した言い方はしてないようだけどみんなが推測していたようにチラニーが原因だったと結論付けてまとめてる
この飼い主さん、砂浴びがいつでもできるようにケージに砂を常備していたそうなのでそういう環境もよくなかったというか運が悪かったのかもね

75 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 11:26:09.34 ID:drydW/IY0.net
結局三晃に逆ギレしてんのな。
怒りに任せて暴言吐いたから、じゃなくて周りを扇動して営業妨害の片棒担がせようとしたことに謝罪しろっつーの。

76 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 13:41:17.66 ID:sfxZFff4a.net
チラニー液によって今回のような不運な事故が起きる可能性あるなら
注意書きとかに載せるべきだと思うな
飼い主の目の届く時だけ砂浴びさせるとか砂はケージ内に常に常備したらダメとか
自分もオスのチンチラ飼ってるから気をつけようと思ったよ

77 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 18:47:38.00 ID:moPGYQeC0.net
チンチラって結構毛舞いますか?
僕が猫アレルギーで、今度詳しく検査はしてくる予定なんですが、やっぱりアレルギー持ちだと飼うのは厳しいでしょうか?

78 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 19:03:58.05 ID:/1Uyaidc0.net
>>77
ここ猫のチンチラのスレじゃないよ。
わかってて言ってるならごめんなさい。

79 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 19:07:50.07 ID:moPGYQeC0.net
猫アレルギーと共通してると勘違いしてました。
モルモット系で検査すれば良いんですね。
アレルギー持ってなくても咳とかくしゃみ出る人もいるんでしょうか?

80 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 21:46:13.39 ID:/G//MJAs0.net
動物アレルギーはないけど牧草でくしゃみ出るわ
そっちのアレルギーの有無も確かめた方がいい

81 :名も無き飼い主さん :2020/11/18(水) 22:07:11.95 ID:XIl3Kj7Oa.net
チンチラ毛舞うよ
空気清浄機必須

82 :名も無き飼い主さん :2020/11/23(月) 17:31:10.58 ID:36x8OQae0.net
>>79ですがありがとうございます。
今週アレルギー検査してきます。
あと質問なんですが、生後1年3ヶ月と、生後3ヶ月、やっぱり後者のチンチラの方がいいですよね?
子供チンチラから飼い始めたらチンチラも懐きやすいでしょうか?
値段が1.5万円の差があり悩んでおります。

83 :名も無き飼い主さん :2020/11/23(月) 17:53:48.32 ID:NztRa/Pi0.net
生後3か月はまだお母さんからの母乳で安定させたほうがいいって聞く

84 :名も無き飼い主さん :2020/11/23(月) 18:44:33.62 ID:+AR17R50a.net
3ヶ月の子の方が1年長く一緒にいられるね

85 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 10:12:45.98 ID:HbogtxDUM.net
飼うとしたら3ヶ月の子にしようと思います!

余談ですがチンチラスレって他の小動物のスレよりあまり伸びないんですね

86 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 11:06:27.39 ID:Qac9FkqpH.net
チンチラ飼い主の絶対数が少ないのと、チンチラを飼う層と5chのユーザー層が合ってないんじゃないかな

87 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 12:45:33.17 ID:1NdFsMSh0.net
飼育数が少ないんですね
ハムスター、うさぎ、モルモットの方が根強い人気ありそうですもんね。
何より意外とお高いですもんね。

88 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 14:43:01.72 ID:bmdajp/i0.net
チンチラ売ってるペットショップも少ないよね

89 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 15:04:44.73 ID:3105jKCk0.net
チンチラはまだ分かってないことが多くて飼うのが怖いって人は多いと思う
寿命は長いなずなのに飼育を少しでも間違えたらすぐ死んでしまうイメージ
病気になったらその原因を突き止めることができるのかどうか、そして治せるのかどうか、自信がない

調べれば調べるほど市販のエサにも疑問を持つし
みんなもあまり分かってないまま
モルモットやうさぎと似てると思い込んでそれらと似たような飼育やエサを推奨してるように思える

90 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 15:04:52.85 ID:HbogtxDUM.net
近くのジョイフルにはチンチラ5匹ぐらい売ってました
個人でやってる小さい小動物しか扱ってないペットショップにも2匹いたなぁ
そこは店内で繁殖させてたけどやっぱりそっちの方が安心かな?

91 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 20:30:08.69 ID:/FAYUpftd.net
>>85
偉そうにしているだけで頭がおかしいアホばかりなので
マトモなチンチラ飼いがレスしないだけでしょうね

92 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 21:06:45.36 ID:twOSdmQTa.net
ワッチョイ付いてるから書き込む人少ないんだと思う

93 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 21:40:39.39 ID:jCW95U/Oa.net
素直に話すことがない…

94 :名も無き飼い主さん :2020/11/24(火) 23:38:27.84 ID:IIxaN5+y0.net
>>82
子供のうちは弱いから気をつけてね

95 :名も無き飼い主さん :2020/11/25(水) 11:52:15.58 ID:QnmXS4uj0.net
月齢で選ぶより、性格とか体つきとかで選ぶのをオススメするよ
懐く懐かないかは元々の性格が影響してると思うし、若い子をお迎えしても病気で早く亡くなる子もいるから、長く一緒にいられるかは分からないしね
1年程度は誤差だと思う

96 :名も無き飼い主さん :2020/11/25(水) 12:03:50.26 ID:o0YeMoN2M.net
懐きやすい子は初対面でも近付いてくる、とかでしょうか?

97 :名も無き飼い主さん :2020/11/25(水) 12:51:28.63 ID:YSoA1vDo0.net
チラニーを目撃してしまってなぜか気まずさを感じてしまった

98 :名も無き飼い主さん :2020/11/25(水) 22:13:42.82 ID:2CwIpLU3a.net
うちの子はケージ内を掃除してる時にいつも腕にしがみついてくる
発情期だろうけど面白いなって思う
掃除の邪魔なんで軽く振り落とすけど何度もチャレンジしてくるw

99 :名も無き飼い主さん :2020/11/27(金) 08:53:37.48 ID:P0aI41Sir.net
うちの子は近づいてくるけど臆病 もともとの性格なのかペットショップが悪いのか。そこのペットショップチンチラの近くに鳥がいたからずーっとうるさかったからかな

100 :名も無き飼い主さん :2020/11/27(金) 12:30:41.93 ID:NSVEdG2ia.net
最近食欲落ちてて不安になる
発情期かと思ったけど1週間以上落ちたままだし不正咬合も違ったし寒くなったからだといいけど

101 :名も無き飼い主さん :2020/11/27(金) 21:47:50.22 ID:toIoUV5hr.net
うちの子はケージ掃除してる自分の背中に飛び蹴りしてくる

102 :名も無き飼い主さん :2020/11/28(土) 10:31:46.01 ID:LNNN3g/o0.net
臆病で近づいてこないわ
でもエサだけは食いつきが良くて朝起きたらフンだらけ
ほうきで掃除始めたらケージのすみっこで丸まってる

103 :名も無き飼い主さん :2020/11/28(土) 12:25:58.26 ID:HHHDq9FoM.net
全然気持ち良さそうな顔しないのに、顎の下とかお腹撫でるようにしてたら足の間に入って催促してくるようになった

表情変わらないけど、気持ち良いのだろうか

104 :名も無き飼い主さん :2020/11/28(土) 13:08:20.57 ID:nZSL69B5a.net
>>101
それ何回かあるw
部屋んぽ中、壁キックはよくしてるんだけど、ケージ掃除してる時に背中を壁キックのようにされることもあるw
人の背中を壁扱いするな!と思うけど元気がある証拠なのでまあいい

ごくまれにジャンプして背中に飛び乗ってくる時もある
そのまま肩までヨジヨジ登ってきてうなじ部分にチンチラのフワフワがあたってすごく擽ったい

上の服をスポーツ用のツルツルしたやつ着てた時はヨジヨジ登ってこれなかったようで
飛び乗ろうとしたものの背中をズルズルと落ちていったチンチラ見てワロタ
それからは掃除中はツルツルした素材ではなく肩まで登ってこれるようトレーナーとか着るようにしてる

105 :名も無き飼い主さん :2020/11/28(土) 16:48:29.59 ID:KqNK+5SS0.net
>>103
催促してくるなら気持ちいいんじゃない?
うちは目を細めてうっとりしてるけど、ポーカーフェイスの子も居るんだねw

106 :名も無き飼い主さん :2020/11/29(日) 21:09:16.27 ID:3UxmScTI0.net
最初はやんちゃで困ったけど
ほんとかわいい
小さい鳴き声に癒される

107 :名も無き飼い主さん :2020/12/03(木) 20:44:01.96 ID:7Zt+x+gea.net
うちのチンチラ最近うんこが少し小さい
寒いと小さくなるとかある?

108 :名も無き飼い主さん :2020/12/03(木) 20:54:08.91 ID:FenP+BcEM.net
>>107
うちの子も小さい時があります
少し様子を見ていたら普段通りになるのですが

109 :名も無き飼い主さん :2020/12/04(金) 21:07:08.30 ID:WS60qZh6a.net
>>107だけど今日一日暖房つけてたらうんこ元の大きさになってた
寒さなのかな…ペットヒーターは入れてあげてるんだけど

>>108
1、2日でも小さくなると心配になりますよね
元に戻ったりもするから病院に連れていくほどでもないのか??とか
下手に移動するとチンチラにはストレスになるだろうし
とりあえず今日はうんこ普通になったので様子見します…

110 :名も無き飼い主さん :2020/12/05(土) 09:38:47.48 ID:ExzkrgE/0.net
寒いと片耳が垂れるからそれが原因ならわかりやすいよ

111 :名も無き飼い主さん :2020/12/05(土) 19:10:02.95 ID:5nZmfVDyM.net
>>110
寒いと片耳が垂れるんですか
それは色々な意味でわかりやすくて良いですね
うちの子達は耳が垂れたことはないのでそういうような信号を出すのは羨ましいです

112 :名も無き飼い主さん :2020/12/06(日) 17:32:42.57 ID:iRyrQFPpa.net
もこもこの服着るようになってからマウント取られる率増えた気がする
対抗してると思われたんだろうか

113 :名も無き飼い主さん :2020/12/06(日) 21:23:44.57 ID:CRCdYIqm0.net
ホームセンターで売られてるチンチラが性別不明、誕生日不明で売られててどういうこと?って思った

114 :名も無き飼い主さん :2020/12/07(月) 16:52:33.78 ID:TBKte7NDa.net
>>113
見れる人がいないんでしょ

115 :名も無き飼い主さん :2020/12/07(月) 17:10:57.25 ID:oWLR192x0.net
そもそもチンチラですらなかったりして。

116 :名も無き飼い主さん :2020/12/07(月) 22:32:01.26 ID:CoHUD+gna.net
>>115


117 :名も無き飼い主さん :2020/12/08(火) 14:57:05.54 ID:PJligYj0H.net
うちの2歳のメス、シッポがくるっとなってめっちゃ硬いんだけどなんでだろ?昔はブンブン降ってたのに今はクルクルで固まったまま

118 :名も無き飼い主さん :2020/12/08(火) 16:10:35.51 ID:PkoEUk/0d.net
>>113
うちのもその状態でした
多分2000年生まれで当時五歳性別不明とのこと
その後半年経っても売れないから連れ帰ったw

2000年生まれが本当なら今二十歳
多少違ってたとしても確実に16歳以上だけど、まだまだ元気です

119 :名も無き飼い主さん :2020/12/08(火) 16:44:48.90 ID:M8d4g62La.net
>>118
めちゃくちゃ長生きだな!?
ご飯とかおやつ何あげてる?

120 :名も無き飼い主さん :2020/12/08(火) 17:06:47.92 ID:PkoEUk/0d.net
>>119
今はチモシーとオーツヘイとチンチラデラックス
おやつはキャベツやニンジンや小松菜とか、たまにイチゴやみかんとか

もともとショップで「ウサギと同じもの食べる」ってくらいの認識だったみたいで、実際自分が飼うまでニンジンと大根の葉っぱとウサギ用ペレットだけで生きてたって聞いた

真似しないでねw

121 :名も無き飼い主さん :2020/12/09(水) 02:40:54.13 ID:wuEEsxBaa.net
>>120
まじかw
うちはナマモノはあげたことない
あげると贅沢になってチモシーを食べなくなりそうで…
既に贅沢になっててチモシーあまり食べずオーツヘイばかり食べてるんだけど…
チモシーもっと食べてほしいんだけどなぁ

122 :名も無き飼い主さん :2020/12/09(水) 02:44:37.50 ID:wuEEsxBaa.net
あ、あと大根の葉っぱ食べるんだね
実家で小松菜と大根無農薬で育ててるから葉っぱ少しもらって帰ろw

123 :名も無き飼い主さん :2020/12/09(水) 22:47:50.84 ID:ArnLlmL8d.net
>>121
無農薬良いですね
うちでもチモシーの穂を埋めとくと勝手に生えてくれる生牧草とか、えん麦で猫草作ったりプランターでパセリとか簡単なの育ててますが、みんなバリバリ食べてくれます

あと、レーズンがおやつの定番と言われてたけど、うちではブドウ一粒そのままあげてました
今の時期ならリンゴとミカン
ニンジンは生が好きとか半生が好きとかカリカリに乾燥したのが好きとか、それぞれ好みがあるみたいで面白いです

もちろん毎日じゃなく、チモシー食べる量に影響しない程度にね

124 :名も無き飼い主さん :2020/12/12(土) 23:41:02.56 ID:aTawkS02d.net
旬牧草を主食にしてる人って居る?
今まで食べてたイースターのプレミアムチモシーを葉っぱしか食べなくなって、試しに旬牧草あげてみたら茎も葉も残さず食べたから、栄養に問題がなければ旬牧草に移行しようと考えてるんだけど

125 :名も無き飼い主さん :2020/12/13(日) 00:20:26.84 ID:270oXglma.net
旬牧草って柔らかいからチモシーの代わりにはならないのでは

126 :名も無き飼い主さん :2020/12/13(日) 07:24:17.87 ID:5bLGmbhL0.net
固いものそのものが食べられないのか偏食なのかわからないから何とも言えないべ
フリマアプリかどこかで国産リンゴの極細枝(これは大抵のチンチラがかじりつくし、歯を削る意味もある)でも買ってみて固いものそのものが無理かためしてみては?

127 :名も無き飼い主さん :2020/12/17(木) 17:30:09.28 ID:03Edmh4nd.net
>>124だけど、その後何種類か試してみて近所のペットショップのブランドのチモシーに落ち着いた
これまで2年間ずっとプレミアムチモシーを食べててくれたんだけど、こうもガラっと嗜好性が変わるもんなんだなと驚いた

128 :名も無き飼い主さん :2020/12/21(月) 00:57:41.30 ID:bGW/6xVF0.net
来月から飼う事にしました。
5万以上のペットは初めてだから緊張する。
長生きしてくれるといいなー

129 :名も無き飼い主さん :2020/12/21(月) 02:13:28.85 ID:/Kbc0wzr0.net
おめでとう!
たくさん仲良くなれるといいね

130 :名も無き飼い主さん :2020/12/21(月) 17:22:11.92 ID:bGW/6xVF0.net
>>129
楽しみで仕方ないです。
今ゲージからなにからかき集めてるけど、楽しみですわ〜

131 :名も無き飼い主さん :2020/12/21(月) 23:39:38.54 ID:luCBmos60.net
カラーは何だろ

132 :名も無き飼い主さん :2020/12/22(火) 01:08:56.43 ID:ryIqK8LG0.net
白です!
カラーはグレーでもよかったんですが、1番若い子が白だったのでその子にしました。
あと触ってもなんも抵抗されなかったので!
1歳以上の子達引き取るか迷ったんですが、めちゃ太ってるように見えました汗

133 :名も無き飼い主さん :2020/12/23(水) 12:39:35.25 ID:xzTW1GAP0.net
イージーホーム80ハイにして、通販で専用の樹脂を頼んだのですが、思ってたより穴が大きい…
これ怪我しそうで怖いですね
新聞紙か何か敷いたほうがいいかな?

134 :名も無き飼い主さん :2020/12/23(水) 17:02:40.63 ID:nVcUJthyp.net
割と大丈夫だよ
うち2年使ってるけど怪我とかはない

135 :名も無き飼い主さん :2020/12/23(水) 21:14:34.77 ID:/CDGsZCDa.net
>>133
新聞紙は食べるからダメ

136 :名も無き飼い主さん :2020/12/24(木) 10:08:13.73 ID:iH+0SYddM.net
>>135
なるほどですね
ハムスターとかに使う床材(ウッドチップ)でいいですかね?
やっぱりチモシーっぽい床材の方がいいのでしょうか?

137 :名も無き飼い主さん :2020/12/24(木) 15:07:33.55 ID:wMeuQ2M+a.net
>>136
ウッドチップも食べそうだなぁ
何もいらないと思うけど

138 :名も無き飼い主さん :2020/12/24(木) 15:45:29.09 ID:xF3zDZKnd.net
うちの子、前に脱走したときニトリの珪藻土バスマットかじってたんだよな
ちょっと心配

139 :名も無き飼い主さん :2020/12/24(木) 17:26:57.30 ID:5vR8wedA0.net
>>137
そうですか
なんでも食べるんですね…
とりあえず何もつけずに様子見してみます。

140 :名も無き飼い主さん :2020/12/24(木) 23:59:06.10 ID:wMeuQ2M+a.net
>>139
まじで何でもかじるよ
部屋んぽの時は要注意
壁紙もボコボコしたのだとおいしそうに齧って食べるし
ティッシュなんか大好物だし
リモコンのボタンも大好きだし
コンセント系は感電死する可能性もあるので絶対に齧らせてはダメだし
うちはツルツルの壁紙のところ以外は全て網してバリケードしてる
テレビ周りは特に興味示すから網を二段に重ねて高くしたりしてる

141 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 00:17:56.49 ID:b1cpOCOb0.net
うちの子コンセント一回もかじった事ないんだけど本当にかじるの?

142 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 09:19:05.04 ID:D0g6tV0O0.net
うちのは空気清浄機のにめちゃくちゃ食いつきます

143 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 10:09:43.88 ID:GqvsD43iM.net
>>140
調べる凄そうですね。
同じ階の電気コードには配線カバーつけて、部屋んぽ用フェンスも100均の金網大量に買って作る予定です。
家が新築4年目なので壁紙やられたらショックすぎる…

144 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 10:56:54.99 ID:J8zZ5ROMa.net
>>143
うちも100均の金網でバリケード作ってるけど、チンチラが小さいうちは
あの金網の中に頭を突っ込んで抜けれなくなりそのまま事故死してしまうケースを
SNSなどでよく見かけたので部屋んぽ中は気をつけてあげて
うちの子は幸い金網の中に頭を突っ込むようなことはしなくて良かったけど

145 :名も無き飼い主さん:2020/12/25(金) 12:37:08.46 ID:9K/1nn3A0.net
個体差

146 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 15:13:31.99 ID:J8zZ5ROMa.net
調べたら金網の正方形のところが3.5cm程度だと小さなチンチラは頭を突っ込めるみたい
抜けれなくなるとそのまま死ぬこともあるから本当に注意しないと

147 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 18:52:13.19 ID:JgPHdYgZ0.net
なるほど
フェンスも油断できないわけですね。
来週迎える予定なのですが、ケージ内は最初あんまりガチャガチャしない方がいいんですかね?
調べたサイトでは回し車等は最初置かない方がいいとか…

148 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 21:55:45.94 ID:dtv4FfBQa.net
>>143
新築だった当時に壁紙バリバリやられたけど、
気にならないよ

149 :名も無き飼い主さん :2020/12/26(土) 08:38:48.81 ID:3l+4HxZLM.net
うちも新築で壁紙と巾木(?)をボロボロにされました
リフォームする時期になるまで思い出に置いておきます(笑)

150 :名も無き飼い主さん :2020/12/26(土) 21:37:04.06 ID:VrHhubKP0.net
ちーちゃんねるの主、しばらく観ない間に犬飼ったんだね。
チンチラと仲良くできるのかな。

151 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 01:04:38.79 ID:IT5CnNS4a.net
>>150
ストレスだよね

152 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 01:44:02.64 ID:icblREfr0.net
>>150
引っ越ししてデグーとチンチラ専用の部屋を作ったみたいだからたぶん大丈夫じゃないの

けど邪推すると再生数上げるために飼ったのかなとか飽きっぽいのかなとは少し思った

153 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 10:41:11.95 ID:y4xJ4nRo0.net
昨日お迎えして、ずっとそっとしといて遠くからみてるけど、隠れ箱とかに入らず箱の上で寝てる
多分何かあった時にすぐ逃げられるようにだとおもうんだけど、箱の中に寝るようになったら安心し始めてるってことなのかな?
水も飲んでるし、おしっこうんこめっちゃしてるしとりあえず安心

154 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 11:36:00.37 ID:jrowJ/C60.net
髪の毛のせいか清潔感が無いんだよね
「伸ばしてるみたいですけど切らないんですか?」って質問に、1週間前に切りましたってやや切れしてた

155 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 15:23:38.00 ID:nJxsMbq2a.net
デグー迎えた時もチンチラの友達にって話だったけど今度はどんな経緯なのか…

飽きっぽいと言われても仕方ないね>ちーちゃんねる

156 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 22:02:15.84 ID:IT5CnNS4a.net
>>153
むしろ箱の上に寝てるのは安心してるのでは
警戒してるなら箱から出てこなさそう

157 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 22:17:42.50 ID:y4xJ4nRo0.net
>>156
そういう考えもありましたか!
確かに今掃除してたら腕を甘噛みされましたw
めっちゃ可愛い
このタイミングかな?と思ってメタルサイレント32の内輪にシートつけたの設置したんですが、もうずっと爆走してますw

ただこれチラちゃんが出るか迷った時に、中心のバーにチョップされてるのをちょいちょいみるから、金網に取り付けるプラスチック型の方がいいですかね?
ペットショップのがそっちでしたが、かなり齧られた跡あって食べるか心配になります。

158 :名も無き飼い主さん :2020/12/28(月) 00:51:01.33 ID:HfT28zkba.net
>>157
うちもプラスチックじゃなくてメタルサイレント32つけてる
うちの子はプラスチックは噛みまくるのと回し車でシッコしたりするので
メタルサイレントのようにメッシュじゃないと毛がシッコで汚れてしまうから
真ん中のバーはそのうち慣れるよ

159 :名も無き飼い主さん :2020/12/28(月) 20:10:40.91 ID:xCd8pb5N0.net
>>158
なるほどですね
うちはメタルサイレントにカバーつけてるのでそのうちおしっこ撒き散らしそう
既にうんこが拡散されてるしw

初日めちゃめちゃ警戒してたけど、3日目になるとゲージの入り口につけたかじり木でずっと寝ているし、警戒解けてきてるみたいで良かった〜

160 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 00:02:36.92 ID:lodOUHwO0.net
お尻周りの毛をおしっこで汚しちゃうんだけどいいケア方法ないですか?

161 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 00:27:14.46 ID:/+br1HJb0.net
先住民のゴルハムとゲージ越しで御対面させたら大興奮しててわらた
今までにないぐらいゲージから鼻出して匂い嗅いでた

162 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 10:46:26.88 ID:fskkTO+g0.net
迎えたのが昨日でいきなり他の動物と対面はやめてクレメンス
意識高い系とかそういうんじゃなく人なっこい個体でも負荷になっちゃうス

163 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 12:50:47.33 ID:/+br1HJb0.net
警戒込みの興奮だったのかな?
それは悪いことしちゃったな
しばらくそっとしときます。

164 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 20:41:15.13 ID:/+br1HJb0.net
スレ伸びないですね汗

今日は自家製乾燥にんじんを2日かけてつくったんだけど、一口かじってポイされました
それもいとをかし

165 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 21:19:31.56 ID:1emlZt8d0.net
伸びないといけないのか

166 :名も無き飼い主さん :2020/12/29(火) 22:26:30.84 ID:nV6LqsMra.net
>>160
うちのチラは毛汚れたことないな
なんで汚れるんだろ?
小屋の中でしっこするとか?

167 :名も無き飼い主さん :2020/12/30(水) 00:25:54.53 ID:o1xiIDGs0.net
>>166
よくおしり着いて座ってるからそれが原因かなって思ってる
小屋の中ではおしっこしないんだよね

168 :名も無き飼い主さん :2020/12/30(水) 01:59:50.51 ID:XMYLrA8B0.net
うちの子狭いところに挟まるのが好きなんだけどみんなどうやって小屋内に挟まれる箇所作ってる?
部屋んぽしても1時間くらいずっとベッドと壁の間に挟まってるんだよね

169 :名も無き飼い主さん:2020/12/30(水) 11:53:28.86 ID:vpzIryIS0.net
>>165
相手にされないのが気にいらなかったのでは

170 :名も無き飼い主さん :2020/12/30(水) 11:55:31.17 ID:Nv2OTyRqr.net
>>163
飼い初め一週間は最低限の世話でいいです
狭くて暗い場所が好きなので最初一週間の昼間だけでもケージに布でもかけてあげて下さい
チンチラは最初に構いすぎて突然死もあるとかかりつけの獣医に言われました

はじめから手を入れて逃げずに慣れている個体は珍しいですね
ハムスターとチンチラと良いお年を!

171 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 10:36:27.93 ID:sMtWy/CO0.net
>>170
遅れましたが参考になりました。
ありがとうございます。
今ではだいぶ物音に慣れ、タオルを外すことができました。

質問なんですが、ゲージ1階はみなさん小屋みたいなの置いてますか?
うちはうさぎのワラの小屋を置いてるんですが、ワラの中でもおしっこしてるみたいなので撤去しようか悩んでいます。
床面がないタイプの小屋に変えるか検討中です。

172 :名も無き飼い主さん :2021/01/07(木) 00:17:53.07 ID:VgX0i6Qra.net
一階は陶器のチラツボ二個、トイレ、回し車、チモシー入れで足場を埋めてる
足場がメッシュの網なので傷めないようにと、足場を埋めることで
必然的にしっこはトイレか回し車でしかしなくなった
たまに失敗して中断の木のステップでしてる事もあるけどw
部屋んぽの外では一度もしたことない

ワラの小屋はシッコすると匂いがつくしそこをトイレと勘違いしそうだから取った方が良さそう

173 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 21:10:44.55 ID:yde6Wgnr0.net
>>172
なるほどですね
ワラの小屋の上でよく寝てるので、もうちょっとズタボロになったらチラツボ買ってみようかと思います

174 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 16:50:47.54 ID:0wS9egaf0.net
チンチラって家具とかコードとか齧る個体のほうが多いの?
ラット3匹飼ってて3匹とも全く齧らないんだけどチンチラのほうが齧るのかな?
チンチラ欲しいと思ってケージ見たりしてるんだけどコードの保護とかがめんどいんだよなぁ
家具は齧られても気にしないけどコードは感電するからなぁ、、
もし感電してもびっくりする程度じゃなくて危険なんかな?人間だと感電してもビリビリしてびっくりする程度で済むけど

175 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 17:09:33.50 ID:Tj6EXF2B0.net
うちの子はコード全く齧らないからその辺は個体差あると思う
飼い始めた頃はコンセントの方に興味示してたけど触ろうとする度に注意してたらそれもしなくなったし
感電させた事ないからどういう影響が出るのかはわからん

176 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 18:52:41.43 ID:zPa5KFdD0.net
>>174
ラットは頭良いからね

177 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 20:09:39.84 ID:KC+3N9sqa.net
>>174
絶対囓ると思うよ
うちはコードの保護とかはしてなくて部屋んぽの時はコンセント周りだけ百均の金網で囲ってる
80cmくらいは余裕でよじ登り飛び越えるので2段にして繋げて160cmくらいのバリケードをいくつも作ってる
部屋んぽの時だけそれでコード周り囲って、終わったらバリケード片付けてる

178 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 20:16:46.98 ID:XVWn8OVcH.net
昔飼ってたラットは4匹ともガリガリ大好きだった

179 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 21:27:27.96 ID:KC+3N9sqa.net
>>177記憶違いだった
金網の高さ図ったら120cm〜130cmってところだった
この高さならうちのチラは飛び越えようとはしない
60cmは余裕で登って飛び越える

180 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 21:45:59.74 ID:ilyiLK7T0.net
最近100均のワイヤネットでフェンス作ったけど、乗り越えられるのも時間の問題か…
まだ生後半年だからなぁ

181 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 00:21:09.50 ID:0DQUIhMh0.net
最近元々飼ってたゴールデンハムスターとゲージ越しに対面させたらぴょんぴょん飛び跳ねるんだけど、仲間がいると思ってうれしいのかな?
流石に直接接触させるのは怖いから、ハムスターを透明な丸いボールにいれて同じフェンス内に入れて部屋んぽさせてるんだけど、チンチラは飛び跳ねてるけど、ハムからしたら恐怖なんだろうか

182 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 01:06:03.80 ID:eYPT6EZD0.net
ワイヤーネットよじ登るようになったから上の方にネズミ返しつくったら登らんようになったわ

183 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 18:51:56.64 ID:nmwO6i5i0.net
生後半年で100均の網でガードしてたら目を離してる最中に脱走してお風呂で溺れて亡くなってしまった例もあるからね。
俺が仕事中に彼女がそれをしてしまった。
部屋んぽの時は目を絶対に離さなかったら100均でも大丈夫だよ。

184 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 18:54:18.58 ID:nmwO6i5i0.net
手足を使って器用に登るから…相当頭良いよ…大好きな餌を利用してケージに入れようとしたら露骨に嫌がって近付かないし遊ぼうとしたら喜んでピョンピョン跳ねて近づいてくるし…

185 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 19:56:08.71 ID:0DQUIhMh0.net
ゲージを自作の台車の上に置いてるんですが、キャスターの高さ分の隙間からこないだ脱走してやがりましたわ
それから目が離せなくなりましたわ〜

チンチラゲージのレイアウトをいつも悩む。
最近餌箱を2階にした。
これならおしっこがチモシーにつくこともないだろうし、メッシュのフロアの上だからいつか食べてくれる
これでしばらく様子見
カリカリ好きすぎやチンチラさん。。

186 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 20:54:22.26 ID:5JqfsQryM.net
うちは1.3メートルの柵を大ジャンプして壁蹴りジャンプからの柵を前足で捕まえてよじ登って脱走して冒険してた
機動力は猫並だと思った方がいいかも

187 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 21:38:05.57 ID:fFBd7KKqa.net
まあ百均のワイヤーネットでよじ登って飛び越えるならともかく
ワイヤーネットの四角部分に頭突っ込んでハマって抜けれなくなり
死んでしまった事故もあると聞いてるから部屋んぽ中は絶対目を離せない

188 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 23:12:08.84 ID:mJAHTpwX0.net
最近部屋んぽのとき中々ケージに戻らないから追いかけっこみたいに走り回って捕まえるんだけど、それをそういう遊びと認識されちゃったみたいで毎日終わった後へとへとになる
プップッ言いながらポップコーンジャンプで逃げる姿めちゃくちゃ可愛いけど疲れるね

189 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 01:06:12.78 ID:zIXGGT980.net
自分のとこは砂浴びさせてからケージに戻すって習慣付けてるからそんな苦労してないや
砂浴びの容器軽く叩くとどこにいても走って来る

190 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 16:26:51.20 ID:2xqg//jid.net
みんなのとこ牧場食べる?うちばらまくばかりで全然食べない

191 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 17:27:12.22 ID:2MD+c+U70.net
ペレットの量減らしたらまぁまぁ食べるようになった
一応3社ぐらいのチモシー混ぜて与えてるけど、そんなにがっつきよくないなぁ
パスチャーオーツヘイはめちゃ食うんだけどな
今の無くなったらエクストレベルのプレミアムミックスあげてみるつもり

192 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 19:11:30.35 ID:i2qa8Bsxa.net
ここ半年くらいかな
楽天とかで買える牧草市場のスーパープレミアムのオーツヘイとチモシーを半々にしてあげてる
チモシーはだいたい捨てられてるっぽいのでオーツヘイ多めにあげてるかも
主食がオーツヘイってどうなんだろうなぁ…
今の所もりもり食べててウンコも大きく元気だけど

牧草市場のオーツヘイはペットショップで買ってた時のオーツヘイと比べると硬めだし
パッケージにも不正咬合対策にも〜みたいなこと書いてるから
チモシー食べないよりは歯削れるかな?と思ってあげてる

193 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 22:54:01.13 ID:ZnhdfRJU0.net
カカトから血が出て出血量ヤバい…病院だわ…1年前にカカト怪我してから癖になってるのかな

194 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 23:56:13.81 ID:fqY7aiL30.net
部屋で快眠用アロマスプレーするのってあんまり良くない?(枕に2~3プッシュ、チンチラと同部屋)
1ヶ月後に念願叶ってお迎えする予定なんだけど、チンチラに負担になるようなら今から辞めようと思ってる

195 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 02:41:31.77 ID:qQr5ZtNZ0.net
寝室にケージ置くってすごいな砂埃やばいのに

196 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 04:20:48.55 ID:zsUCIrW70.net
うちも寝室に置いてるわ
お迎えして1年以上経つけど何かなったとかはないなあ

197 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 08:34:29.53 ID:AFYUI53va.net
寝室に置くならケージのすぐ傍に空気清浄機はおくだろうけど
ただ湿度50パー以下をキープと考えると冬場どんなに乾燥しても加湿器炊けないってなるが
チンチラって湿度上がると抜け毛が酷くなるからそれはそれで毛が舞う
気になることはそのくらいかな

匂いはきつくなければ大丈夫では
うちはリビングにチンチラケージ置いてるけど
洗濯を室内干ししてると柔軟剤の匂いが少し篭ったりするけど

198 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 10:14:14.73 ID:2TExJZna0.net
お迎えしようと考えてて寝室に置くつもりだけど砂舞うって言ってもすぐ床に落ちて空気中を舞い続けることはないでしょ?
あと部屋にプラズマクラスターの加湿器付空気清浄機使ってるけど湿度40%超えることないぞ

199 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 11:24:41.00 ID:XqhQGZfkr.net
昼間に遊ぶとかの人間の活動時間のほうに合わせるとか飼って1ヶ月以内で部屋んぽは正直早すぎると思います…
動画みたいな個体ばかりじゃないんだぞ

って内心思って見てます
犬飼い初めた某動画主みたいなチンチラは少数だわ

200 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 12:20:41.10 ID:DCgAIKic0.net
チンチラは個体差激しいなぁって感じる
お迎え初日からケージの中で寝るのが嫌でずっと抱っこで寝かしつけてた子もいる
かと思えば一週間ずっと警戒鳴きの子もいた
初日から部屋んぽ楽しんでた子もいたし一概にチンチラの世話はこうだって言えないよね
知識は必要だけど全てが当てはまらないから育てながら考えたほうがいいよね

201 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 15:10:40.57 ID:3xkonjntM.net
夜中結構ドッタンバッタンうるさいけどな
それが気にならないならいいけど
隣の部屋にいても聞こえる

202 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 15:48:37.66 ID:Edtf2AlUa.net
チンチラって普段鳴かないくせに寝言が激しいなと思う
夜中や明け方にプープープー!!!て絶叫されることある
様子見に行くと何事もなくケロッとしてる

203 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 15:49:54.19 ID:bk3SYaadM.net
2階建てアパートに住んでるんだけど上の階の高校生が雪が降り積もる季節になったら部屋でサッカーボール使ってリフティングしたりボール回ししたりシュート練習したりしててその子の親に注意しても止めなくて…
チンチラ2匹とも成人男性が飛んで跳ねてしてる音にかなりビクビクしてて、こっちもチンチラにストレス与えたくないから毎日イライラ。
引っ越したいけど資金無いし、何かいい方法無いですか?

204 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 15:58:33.45 ID:mdO4ULVaM.net
今日もサッカー始まった…凄くイライラする。
ゴーーーーール!!!!!!って叫んで凄い音でボール蹴ってる。
家の中にネットがあるんだろうね蹴ったあとは音しないわ。
親公認ってわけだ。
刑事ドラマでイライラしてやったとか良く言われてるけど正に今そうなりそうな自分が怖いわ。

205 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 16:16:40.58 ID:QEI+pbOM0.net
管理人さんに言っても治らないなら警察呼んでみては?
マンションの騒音スレでは警察呼んでる人がそこそこいる
警察でもだめなら何やっても改善しないだろうから頑張って引っ越ししたほうがいいよ

206 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 17:31:00.47 ID:2TExJZna0.net
チンチラを違う部屋に移動させて壁殴れば?

207 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 17:37:53.64 ID:2TExJZna0.net
あぁ、隣じゃなくて上なのか、昇竜拳しても天井に穴空くだけだろうな
俺なら直接苦情入れるが

208 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 17:40:53.93 ID:ONmJcTZWM.net
暖かいコメントありがとうございます。
この住居はどこにいても音が響くんです。
歩く音もドンドンする始末で5年前は2階の子供も太鼓の達人を専用コントローラーでプレイするだけでそこまで害悪では無かったのに中学生高校生になってサッカーしだしてから雪のない日は駐車場でサッカーして我が家の壁ににボール当てて練習、雪の日は家の中で練習。
これ以上スレを荒らしたくないので失礼します。
今日注意して直らなければ警察に連絡をしたいと思います。

209 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 18:05:10.35 ID:0bEx04Hi0.net
チンチラ飼ってなくても俺はキレる
警察呼びましょう
子供は大ごとにならないとわからない

210 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 18:06:03.68 ID:0bEx04Hi0.net
100均のまな板と木材でステップつくったけど、これ噛んでも大丈夫な素材なんかなぁ

211 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 18:07:55.87 ID:QEI+pbOM0.net
いくら音が響くアパートでも部屋でサッカーをするのは異常だから遠慮なく警察のお世話になっていいと思うよ
分譲マンションでも警察沙汰になるレベルだよ
チンチラにとっていい環境が手に入りますように

212 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 21:12:29.53 ID:ZoZxaBuwM.net
>>208
どんな貧乏アパートwww

213 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 11:57:18.37 ID:Gif2PpIz0.net
日に日にうちの子可愛くなってくる
毎日可愛いを更新しててすごい
こんなに可愛い生き物がこの世にいるなんて信じられないくらい奇跡の造形してるわ

214 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 12:07:06.76 ID:TAPQKRJI0.net
可愛いのに臭くないってのが凄いよな
なんでうちのハムスターこんな小さいのにこんな臭いねん
どっちも可愛いが

215 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 15:28:51.19 ID:pYLzLt2qr.net
これから飼う人のためにあえて反論するが
飼って即日部屋んぽとか論外だからね
販売契約書の確認事項にきちんと飼い初め数日はそっとしとけって項目あるから
セオリーはないが販売契約書はきちんと読んで

確認項目が無い店は晒して、どうぞ

216 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 20:41:36.33 ID:TAPQKRJI0.net
チンチラのためにフードドライヤー買おうか悩む今日この頃
でもチモシー食べなくなったら嫌だしなぁ

217 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 21:27:33.86 ID:eEkyueZX0.net
フードドライヤー、爆音でめっちゃ時間かかるらしい。頻繁に使うんでなければいいかも?

218 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 21:15:33.25 ID:5LHJJ3zq0.net
ハンモック買ってみたけど1時間で布部分噛みちぎられて使い物にならなくなった

219 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 16:54:14.04 ID:fAs82t8oa.net
>>218
ハンモックはロイヤルチンチラのハンモックがいいよ
うちもペットショップや楽天で買った普通の布のハンモックは齧られて駄目だったけど
ロイチンのハンモックは一年以上経つけどまだ使えてるし齧られてない

220 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 20:12:28.92 ID:o0Rh/x+P0.net
チンチラって1日どれくらいチモシー食べるんでしょうか?
パスタ3束分ぐらい毎日いれてるけど、ほとんど撒き散らすだけで食べてるのか不安だ
おやつもほとんどあげてないし、ペレットも10粒ぐらいに抑えてはいるんだけども

221 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 00:14:05.22 ID:NvlQy6M30.net
自分は糞の量で判断してる
毎日量ってるわけじゃないけど、だいたい〜10 g/日くらい
撒き散らしてるだけに見えて意外と食べてるんだなって印象

222 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 07:37:00.50 ID:WWuUYUnt0.net
>>221
なるほどですね。
夜掃除して、夜中はチモシーしかあげてないので、その見方いいですね。

朝、昨日から干しだした乾燥ブロッコリーの茎あげたら豪快に投げられた。チーン

223 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 12:01:18.64 ID:KFmlhbtp0.net
チンチラとかデグーとか本当は牧草餌向いてないでしょ
もっと別の草をあげるべき動物なんじゃないの

224 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 12:04:38.48 ID:l0Lq1dyID.net
具体的に何?

225 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 13:05:22.06 ID:KFmlhbtp0.net
>>224
アンデス山脈の植生がよく分からんから迂闊な具体例は言えない
イネ科の植物が一番多いのは確かみたいだけど

226 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 14:16:21.41 ID:v0CqrU4wd.net
野生環境より飼育環境の方が長生きするんだから牧草で問題ないのでは
長生きが一概に良いこととは言えんって言われたらお手上げだけど

227 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 22:55:51.23 ID:IIl26yD10.net
生のチモシーってあげても問題ない?

228 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 12:12:54.26 ID:QCgFFm2Dd.net
チンチラ、毛色で値段変わるのは知ってるけど、県内のペットショップでグレーがある店では25000で別の店だと45000なんだけど、この差はなんだ?

229 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 17:48:23.78 ID:e4Xa3E2or.net
小動物ってチェーン店が高くて個人経営とかが安いイメージある

230 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 19:18:54.35 ID:hYCvlAeI0.net
俺は個人店で買ったけど、グレーが高くてパイドが6マンだった。
チェーン店はグレー安くて他の色が高めだったな
最近人気らしくて高めになってきてるよね

231 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 00:14:32.85 ID:KnRbTGXn0.net
最近はシナモンが一番安く数も多い印象

232 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 06:09:52.84 ID:sqgYxyd60.net
うちの子はスタンドグレーで¥65000だった
骨太で手足も大きくてあまりにも魅惑的なボディでお迎えしてしまった

233 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 06:17:40.89 ID:INr+0awiM.net
うちの子はブリーダーさんから直接譲り受けた子
新幹線で約500km離れたところまでお迎えに行きました
バイオレットで18万円
何か取り憑いていたのかも知れません
でもお迎えしてから何年も経過していますが可愛い我が子です

234 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 07:57:37.90 ID:iilvNZoy0.net
お迎えして1ヶ月
今まで座って寝てたけど、最近人間みたいにぐでーん、と横向きに全身で寝るようになった
やっと環境に慣れてきたかな〜

235 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:17:15.72 ID:tdZS1tFRd.net
うちの子はお迎えして2年だけどいまでもぐで寝をせず座って寝るよ
こういう子なのかいまだに警戒してるのか

236 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:33:46.23 ID:TtSxGASEa.net
うちの子も寝てる姿全然見せてくれないや
近くと必ず起きる

237 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 19:02:21.35 ID:iilvNZoy0.net
チンチラの捕食される側の本能なんですかね
うちの子はペットショップにいた頃ぐで寝してて、うちきてから全くしなくなったので、うちで初めてした時うれしかったなぁ

238 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 21:11:47.07 ID:fS1iQifVa.net
オシッコ飛ばすのってメスだよね?

239 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 21:42:42.43 ID:kdGtcMxE0.net
飼いはじめて2か月 生後半年の女の子なのですが
近頃触れあっていると頭をコクコク振ることがあります
どなたか同じような動作を見たことありませんでしょうか...?

240 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 13:33:38.44 ID:foX4yo2aa.net
オスだけど撫でてると甘噛みしようとしてきたりはするけどコクコクはないな

241 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 21:38:47.17 ID:THmDhvGc0.net
かわええな
昨日初めて膝の上乗ってきてかわえかった

242 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 10:26:46.10 ID:onTRCcsIM.net
他にも動物飼ってるんだけどそっちの相手してると構ってほしいのかすげークンクン鳴く
その割に部屋んぽ中撫でようとすると脱兎のごとく逃げる
謎生物である

243 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 10:56:37.70 ID:pJXCoYN+0.net
基本ツンデレの子多いよね
うちも部屋んぽ中はあまり触らせてくれないのに夜寝ようと電気消すと撫でて撫でてってクゥクゥ鳴いてくる
気が済むまで撫でてあげるけど2〜3回起こしてくる時もあるから結構寝不足になったりする笑

244 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 20:31:15.74 ID:zLFdR24r0.net
頭の上に乗ってるときだけ
キュキュ言いながら物凄い勢いでウンコしてくるんですけど
似たような人いますか…?

245 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 10:40:34.40 ID:MsNIXh9G0.net
木の枝っておもちゃ?おやつ?どっちの分類なんだろう
枝カスが見当たらないから食べてるっぽいんだけど、これって不正咬合対策になるのかな?

246 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 10:57:02.10 ID:MN50Q+sV0.net
>>245
門歯は削れるけど臼歯が削れないね。なので不正咬合対策にはならないといえる
ちなみにうちではおもちゃと言う認識

247 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 11:32:40.48 ID:MsNIXh9G0.net
>>246
そうなんですね。
ペレットぐらい食いつきいいから、不正咬合対策になってれば良いなぁと思ってたんですけどならないんですね
やっぱりチモシーか

248 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 13:48:49.14 ID:Bkzp0fpqa.net
パパイヤのスティック
http://imgur.com/ghDlsJE.jpg
こういうやつを毎日一本あげてるんだけど毎日あげてるのに飽きもせずバリバリバリバリ毎日砕いてる
不正咬合対策になるかな?と思ってたけどならないのか…

249 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 19:43:42.86 ID:MsNIXh9G0.net
チモシーのおもちゃ見て思い付いたんですが、100均にある麻ひもでチモシーをパスタみたいに束ねてあげたら、ばらして遊びながらちまちま食べてるんで、チモシーあまり減らなくて困っている方いたら試してみるかも良いです。

250 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 12:28:34.15 ID:FiGWKAbdM.net
部屋んぽしてない間はずっとプッププップ言ってるんだけどかまちょなの?

251 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 19:21:24.67 ID:NeqdcfSN0.net
個体によるかもしれんけど、チモシーって細かく刻んだ方が食べてくれてるような気がする
試してみるか

252 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 23:28:35.21 ID:oadmo8gba.net
>>249
やってみよ

253 :名も無き飼い主さん :2021/01/29(金) 16:48:54.22 ID:oXrrRL0C0.net
>>249ですが束にしても、初日だけな感じがしたのでまた考えて100均グッズでチモシー細かめにしてお皿に入れることにしました
長いチモシーを5本に短く切れば、同じチモシー1本でも五回手に触れることになるので食べる機会が増えるかな、と
案の定チモシー箱齧られてますがw
https://i.imgur.com/HJyBjCq.jpg

254 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 13:13:21.44 ID:kx31augS0.net
みなさんどこの空気清浄機使ってますか?

255 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 15:34:48.57 ID:jLxvfzV+0.net
シャープです
ちなみに家電マニアの知人によるとシャープとダイキンを同時に使うのが最も効果的らしいです

256 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 06:13:51.48 ID:MUxN731HM.net
>>253
うちの子ならソッコーで齧るし
そういうものの上に乗るのが好きだからうんちだらけだわ
>>255
良ければ機種を教えて下さい

257 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 11:06:47.51 ID:7rPFhX3na.net
チンチラ用(ケージのすぐ側に置く用)うちはこれだわ
16畳用なのに安いし
毛と砂を吸い込むならこれで充分
常に標準モードで回してる

ただ週に1回はベランダでフィルターに付いた毛と砂を粘着テープでとらないといけない
めっちゃ吸い込んでるから
http://imgur.com/04ohkvR.jpg

258 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 00:27:28.00 ID:gaiH216M0.net
空気清浄機は1年ごとに買い替えてる
砂と毛とホコリで掃除してもどうにもならない
ダイキン製、高いよ

259 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 01:39:35.88 ID:+lrcHF1Cd.net
大きめのでユニット寿命2年、フィルター5年とかなのに羽振り良いな

260 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 14:03:42.94 ID:4CMfkeYY0.net
みんな回し車ってケージに置いてる?
悩んでるんだけどもし置いてる人いたら商品名も教えてほしい
お願いします

261 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 15:27:27.82 ID:jyXFfXKD0.net
メタルサイレント32をおいてるよ
でも生後半年のチンチラだけど既に窮屈そう。
もう少し大きいのあればなぁ

今のチンチラ迎えてから樹脂版を敷いていたんだけど、おしっこが残りやすいから普通の金網状態に戻そうと思うんだけど、そんなに怪我することないよね?
押してみても樹脂版よりクッション性ありそう。

262 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 16:51:50.10 ID:uAqQ+RHnM.net
>>261
仕事で出勤してから帰宅するまで12時間以上留守だから
樹脂だと体におしっこがつくことがあって金網にしました
(排泄の場所は決まってますがトイレを置くと遊んでしまうんです)
2年間経ちましたが足底にも体にも問題はありません

263 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 17:09:51.17 ID:jyXFfXKD0.net
>>262
そうなんですよね
チモシーとかおもちゃにもおしっこついちゃうんですよね
しばらく金網で様子見してみます。

264 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 18:18:42.27 ID:uAqQ+RHnM.net
>>263
ポイ捨てした山盛りのチモシーにもおしっこしちゃうので
樹脂だと余計に悲惨になりますよね
色々と見ていて金網にするのに引け目を感じていましたが
一階だとテラコッタのトンネルの中や上にいたりするので
ずっと金網の上で過ごすわけでもないからか問題無しです

265 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 21:52:11.98 ID:e+U6lSlfa.net
うちも下は金網だよ
メタルサイレントの回し車と、トイレとか陶器のドームやら置いて金網はあまり踏むことのないようしてる
落下した時の衝撃緩和にもなるし
必然的にトイレでしかしっこするスペースもなくなるし

266 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 10:50:55.57 ID:uASiCz8y0.net
トレッドミルホイール置いてるよ
設置から1年くらいは置物だったけど、今はすごい勢いで走るようになった

267 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 14:29:06.05 ID:NnZj8Flzd.net
うちはサイレントホイールフラット30
小柄だから丁度良い感じ
半年くらいケージ外に置いてたときは見向きもしなかったけど、不在中にも運動できるようにとケージ内に設置したら数日で回すようになった

268 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 16:33:01.34 ID:9m+WR0WK0.net
みんなありがとう
メタルサイレントが多いかな?
とりあえずそれ買ってみて気に入らないようなら他のも試してみるよ

269 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 18:10:42.31 ID:Yz/TfCoE0.net
メタルサイレント32使ってて、中に黒い巻くやつ使ってるけど、尻尾が擦れて黒くなってるわ
それが嫌な人は違うの使った方がいいかと

270 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 16:50:43.50 ID:rA7wcc160.net
ごくたまに1分間に20回くらい声も出さずしゃっくりするんですが、
よくあることでしょうか?
しゃっくりしながら毛づくろいしたりフンを食べてます。
背中を反らせたり、手足がビクビクなどはありません。
体全体が心臓になったみたいにドクン・・・ドクン・・・とリズムを刻んでる感じです。
以前病院に行ったらストレスでしばらくおかしくなってしまったので、
あまり連れて行きたくないんですが・・・

271 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 17:15:28.61 ID:j/Hz9yCpM.net
>>270
私は三年以上前からチンチラを飼いはじめて今は五匹飼ってますが、そのような状態を見たことはありません
あくまでもうちの子たちはですが

272 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 17:42:52.34 ID:uqfxq8BSa.net
>>270
なったことないな
平気そうなら連れて行かんでもいいと思うけど

273 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 18:00:41.23 ID:rA7wcc160.net
>>271
>>272
とても参考になりました。
よくある現象じゃないんですね。
心配なので、病院に連れて行こうと思います。
結果をまたこちらにご報告します。
レスありがとうございました。

274 :名も無き飼い主さん :2021/02/17(水) 23:06:27.75 ID:6062V7Pj0.net
お迎えして2ヶ月になるけど、全然懐いてくれないなぁ
部屋ンポして名前呼んで待ってたら警戒鳴きされてもうた
まだまだこれからか

275 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 10:14:40.50 ID:7S/a2YAva.net
おやつは手渡しにしてる?

276 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 12:23:06.05 ID:OHLji4PEM.net
カリカリ毎日4粒手渡し、あと受け皿
おやつは週3回ぐらい手渡しで渡してます。
元々警戒心強めの子なのかな?
部屋ンポよりケージ内で遊んでる方が幸せそうだから、しばらくそっとしといた方がいいのかなぁ

277 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 21:52:05.28 ID:60f2OPxPa.net
>>276
最初のうち、スプーンでラクトバイトあげてた
必ず膝にのせてあげる体制で
それでよく膝にのってくるようになった
あと、ラクトバイト上げる時、おやつ上げる時、必ず名前を呼んでからあげてた
だからか名前呼ぶと寄ってくるようになったよ

278 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 22:11:40.50 ID:sYrRCwT30.net
チンチラに限らないけどやっぱり条件付けは大事だよね
同時に恐怖条件はかなり強烈だから気を付けないといけないけど

279 :名も無き飼い主さん :2021/02/19(金) 20:24:39.70 ID:SjbRIe6V0.net
甘いものはチンチラによくないんだけど、sns見ると結構みんな普通にあげててびっくりする。ラクトバイトとか糖分やばいといろんなとこで言われてるのにな。ペットショップも悪いと思う。

280 :名も無き飼い主さん :2021/02/19(金) 21:43:18.10 ID:KOhehmtJ0.net
柔らかいものあげたら不正咬合になるしなあ
ペレットとチモシーしかあげられないから意外と餌代かからない

281 :名も無き飼い主さん :2021/02/21(日) 19:36:19.80 ID:FSqpBfay0.net
うちも基本的におやつにフルーツやラクトバイトなんかのチューブのやつはあげない。
レーズンや苺食べてるの可愛いけど、偏食になっても困るし。
ラクトバイトなんて糖分もそうだけど、油脂って書いてあるの見てから絶対あげられないよね。

282 :名も無き飼い主さん :2021/02/21(日) 21:18:28.47 ID:Lf+CGv2Qa.net
最近チンチラ2匹飼い始めたんですが、みなさん除湿機ってどのメーカーのもの使用してますか?もともと飼ってたフェレットの脱臭機としてジアイーノを使用しているんですけど、ジアイーノ使ってると部屋の湿度がかなり上がるので、除湿機の導入考えてます。今はエアコンでかなり乾燥してるのでいいんですが…

283 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 03:29:02.17 ID:H17FvIrhM.net
>>282
暖房も冷房も要らない季節はエアコンをドライ運転しています

284 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 09:54:44.78 ID:fO6ThUB00.net
>>282
HITACHI
除湿機はそこそこ良いの買わないと電気代かかって返って高くつくという罠

285 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 12:20:52.37 ID:4yzlpxJKa.net
みなさんありがとうございます
とりあえずエアコンのドライで様子見て、限界を感じたら除湿機導入考えますね

286 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 12:57:47.66 ID:S2m0nwBn0.net
お迎えして1年以上経つんだけど今更トイレ設置しても使ってくれるかな?
トイレ置いてる人どうやってトイレ覚えさせた?

287 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 13:30:23.83 ID:qVSQW3Q+a.net
トイレにおしっこ染み込ませたトイレットペーパー置いといたら自然とトイレ覚えてた

288 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 15:10:13.32 ID:UhNQddhUM.net
うちもおしっこの場所決まってるから、トイレ置いてみようかな〜
でも何かしいたら食べちゃいそうだしなぁ

289 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 19:59:16.63 ID:S2m0nwBn0.net
>>287
なるほどそうやればいいのかありがとう
ちなみにどのトイレ置いてる?

290 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 22:41:05.98 ID:2NWuGgIyM.net
>>289
サンコーのしっかり固定深広トイレっての使ってる
底深いからチンチラが中の砂漁ったりできないから重宝してる
ただサイズはデカイ
あとナットで固定するから安定性は抜群なんだけどトイレ掃除するときに取り外すのがフックで引っかけるタイプと比べると結構面倒

291 :名も無き飼い主さん :2021/02/26(金) 20:00:32.49 ID:VIR+PFaE0.net
>>270です。
脳の部分けいれんでした。
病的なものではないそうです。
5分以上続いたり、横になってけいれんしてるときは、
治療が必要とのことでした。
エキゾチック専門ではなく、普通の犬猫メインの動物病院でしたが
先生がチンチラの病気にとても詳しかったです。

292 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 01:11:31.25 ID:Qk5yYp/Pa.net
>>291
脳の痙攣とかあるんだ?
こわいな

293 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 11:44:31.57 ID:oKNajkoz0.net
報告してくれてありがとう
脳の痙攣なんてあるんだ…
しゃっくりしてるときは気を付けて観察しよう

294 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 19:17:29.59 ID:8xfdKk620.net
オスとメスを2匹ずつ全部別のゲージで4年一緒に暮らしてるけど
オスとメスでは別の生き物みたいに性格違う気がする
オスは犬ぽくていつでも機嫌が良くて簡単な芸してくれたりだが
メスは2匹とも飼い主と全く仲良くしようとしてくれない
まー性別で決めつけるには分母少なすぎるし可愛いからいいけど

295 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 23:00:45.51 ID:axdmiUoG0.net
違いがあっていいじゃん
オスの方はやっぱり兄弟なのかな

296 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 01:13:51.39 ID:HZ3dFaKo0.net
メスの方が気が強いとはよく聞くよね

297 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 06:34:54.43 ID:jBWpaJfx0.net
てことは単独飼いならオスがオススメなのか
うちはメスだけどたしかにサバサバしてるわ

298 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 09:19:43.14 ID:jCalwS9ed.net
オスは、やっぱりチラニーが気になる、自然現象だし仕方ないけど最後までやって手に飛ばしてくるって聞いたからw
自分の子だったらそんなの気にならないのかも知らないけど
うちは女の子だけど日によっては甘えてきてくれるよ

299 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 12:09:39.10 ID:UPTX4su0a.net
うちもオスメスで飼ってるけど確かにオスのが甘えてくる。メスは滅多に触らせてくれないw

300 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 14:04:08.01 ID:v4GEaeMo0.net
チラニー嫌だな犬とか猫とか他の動物でもオスは、やるんだろうか

301 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 16:19:55.63 ID:xnjoR56YM.net
うちは男の子2匹ともチラニーしたとこを見たことがありません
その代わりシャイで手には乗っては来ないです
女の子は手に乗って来ますしヨシヨシ?カイカイ?させてくれます

302 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 04:39:41.25 ID:dL+45grp0.net
キツい性格の子多いって聞いたけど腰降られるのやだから女の子にしたわ
あとアンゴラは性別関係無く優しい子が多いと思う
高いお金払ったのわかってくれてるんだよきっと

303 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 06:09:00.27 ID:pekBj46dM.net
20年ほど前は犬たちを飼ってたので人間に腰を振るなんていくら小さいチンチラでも絶対に嫌だな
チラニーもだしそんな事しない子たちで良かった

304 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 07:23:47.54 ID:xYNDY23e0.net
うちはメスだから腰振られないと思うと寂しい

305 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 10:23:53.78 ID:ZnycF6tMa.net
オスだけど腰ふるというより掃除中に腕に絡まってきてお腹の毛がフワフワあたって可愛いけどなぁ
何だお前盛ってんのか?ざんねーんwて振りほどいてる
腕に登ろうとしてくるのおもしろいよ

306 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:39:58.31 ID:v7iXMqwuM.net
ハムスターしか飼ったことないから、自分に近づいてくるだけで嬉しいわ

307 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:50:30.41 ID:sCaAStbI0.net
腰振りはやはり汚らわしい行為で見られてしまうのか
チンチラは一応去勢もできるんだっけ

308 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:56:07.58 ID:RF5SojZwa.net
汚らわしいって失礼なw
かわいいよフワフワの生き物が必死に腕に絡みついてくる
振りほどくけどww
振りほどいたあとショック受けたようにそのまま呆然と立ちすくむのも面白い

309 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:58:11.27 ID:nZ3zy3j30.net
私も気にならないから人それぞれの感覚じゃない?
ただの生理現象だし生き物なんだからそういう欲があるのは当たり前だと思うけど見たくないって人もいるのも分かるよ

310 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:58:42.66 ID:O9juZxUia.net
チラニーは見たことないけどマウンティング(腰振り)は見たなぁ
オス→メスでもやってたしそれは理解できるけど、メス→オスにもやってたのはびっくりした

311 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 18:47:13.98 ID:pekBj46dM.net
チンチラ同士ならマウンティングしても何とも思わない
でも人間(の手)に対してするのは凄く嫌悪感
ドッグショー走ってたからかも知れないけどね

312 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 20:34:40.69 ID:9Us6SGSb0.net
うちも♀だけど♀の子飼ってる人結構いるんだね
ショップとかだと♂に対して圧倒的に数が少なかった気がした


半年くらい前に子宮蓄膿症って病気になって、一応薬で治ったんだけど、初期症状だとかなり分かりづらいから気を付けて
先生曰く、最近若い子の発祥例が非常に多いらしい

313 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 21:42:25.18 ID:k7OGZnaEa.net
>>312
子宮蓄膿症か、怖いね
どうして病気が発覚したの?定期的な健診に行ってたのかな、自分も♀飼ってるから不安だ

314 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 08:36:05.32 ID:oGQ05cQ6d.net
>>313
散歩させても部屋の隅っこに引きこもって極端に触られるのを嫌がるようになったのが最初の違和感で
一週間もしないうちに突然全くご飯食べなくなって
あわてて病院連れてこうと予約したら超大量に膿が排出されてようやく気付きました

早期に排出される場合はケージに白い液体がついてわかるけど
限界まで排出されない場合はお腹を触ると膨れてるのでわかるらしいです
長くなってすみません

315 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 08:52:08.03 ID:1tduZuG+a.net
>>314
詳しく書いてくれてありがとう、普段からしっかり様子を見るようにします
避妊去勢してない限りは子宮や前立腺の問題が出やすくなるからあらかじめ取ってたほうがいいと思うんだけど、あんな小さい体に麻酔をかけるってのも酷だよね…ともかく早期発見でことなきを得たようでよかった

316 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 09:31:58.53 ID:XNNI+2Yi0.net
希少カラーだったりするのかな
業者の無理な繁殖っぽいのが原因?で数年前は病気になりやすいレアカラー個体が結構ツイッター上にいた

317 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 19:09:46.28 ID:XQ9A/orx0.net
後になって気付いたのは
割と普通だったときも
たまに大きな声で鳴き出したり
なんとなくお腹触ったらキレたり
たまにお股のとこ気にしてたり
元々そういう子なのかと思ってたけど、治ってからはそれらの行動しなくなったので自分も甘かったなーって思いました

遺伝的な要素が割とあるみたいで
病気持ちだった子が繁殖されて増えた可能性もあるって言ってました
レアなのかわからないけど、うちのはパイドです

318 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 07:08:06.54 ID:1YtV0mRY0.net
言いにくい事だろうに言ってくれてありがとうね
こういう情報は飼い主では共有しにくいから見えにくいだろうなあ
パイドの女の子、もっちりしてて可愛いだろうな

319 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 10:08:09.88 ID:e3+mex9xM.net
うちもパイドの女の子だから気を付けよう

320 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 10:14:18.97 ID:ib/dd5UU0.net
スタンダートグレーが一番自然ってことか
レアカラーは近親交配とか多そう

321 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 16:24:26.01 ID:BlSDKX/n0.net
グレーが一番頑丈そうなイメージですね

322 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 19:38:32.34 ID:8QjfiB8Sd.net
アンゴラちゃん欲しいんだがやっぱり病弱なんかな
健康でなかいきしてほしい

323 :名も無き飼い主さん :2021/03/05(金) 22:19:48.92 ID:8SCXfUq80.net
19年の長寿はきのう旅立ったよ
この子に合わせて住むところを探すのが大変だったな
里親探しの掲示板とかで引っ越しで手放すとか見ると信じられなかった

324 :名も無き飼い主さん :2021/03/06(土) 02:39:13.51 ID:G318V133a.net
>>323
すごい大往生したんだな

325 :名も無き飼い主さん :2021/03/06(土) 13:43:10.85 ID:qqFO1yFaa.net
>>323
大往生だね、お疲れ様
うちの子も長生きして欲しいなぁ

326 :名も無き飼い主さん :2021/03/06(土) 13:45:19.15 ID:qqFO1yFaa.net
里親サイトとかみてると同じ人が何匹も里親募集したりしてて、多島飼育崩壊の成れの果てかなぁとか思っちゃう
しかも掲載されてる写真の背景がめっちゃ汚くてろくに管理されてないんだろうなぁとか

327 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 03:21:40.30 ID:Ek88P6gu0.net
うんうん。男女ペアで買い始めました!って、同じケージに入れてたりする写真いくつか見たことあるから、軽い気持ちで買いはじめたりした結果だろうね。

328 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 19:46:34.37 ID:MCAB74jw0.net
買いだめしてたチンチラサンドがなくなったんだけどみんなどこのメーカーの砂買ってる?
参考にさせて欲しい

329 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 20:17:26.29 ID:uIVgOo6PM.net
>>328
私も飼いはじめて何回かはそのペットショップでチ
ンチラサンド買いましたが、色々と調べて2年以上前にOXBOWのチンチラダストバスに変えました

330 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 00:34:29.42 ID:IQzA1HTAa.net
チンチラサンド新しいVerの使ってるけど問題なく砂浴びはしてくれるものの
たまに砂をぺろぺろしてるのが心配
前のチンチラサンドの時はそんなことなかったのに
やっぱ変えた方がいいかな

331 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 01:15:22.26 ID:BRv6JwfL0.net
>>329
ありがとう!
とりあえずおすすめしてもらったやつ買いました
届くの楽しみ

332 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 06:10:54.78 ID:gt4zyKZsM.net
>>331
粒がチンチラサンドより超細かくてチンチラの被毛がふわっふわになるのできっと感動しますよ

333 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 08:38:10.62 ID:q4vBXiEG0.net
砂をチンチラサンドからOXBOWに変えたら頭をチラ瓶に突っ込んでシャカシャカしてるのですが中に入ろうとしない…

334 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 10:13:45.68 ID:QeDhlcMOM.net
ちょっと前のレスで子宮の病気のレス見てから、うちのメスチンチラの行動注視するようになったんですが、頻繁に自分の股クンカクンカするんですが、メスの行動としてはよく見られますか?

335 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 12:09:24.76 ID:s2CxQYONd.net
>>334
発情期なんかだと頻繁にクンクンしてるよ
たまにおりものっぽいものが出たりもするけど、それが何日も続いたりお股の辺りがあまりにも汚れてるようなら病院へ
それとは別でただ食糞してるだけってこともある

336 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 12:20:27.84 ID:S4i25ZfMM.net
>>335
お股周りはなんともなさそうなので様子見してみます!

337 :名も無き飼い主さん :2021/03/15(月) 23:11:50.33 ID:OuHnVk/5a.net
チモシーのオススメ聞きたい
楽天の牧草市場のやってたけど最近また食いつき悪くなった

338 :名も無き飼い主さん :2021/03/16(火) 10:12:04.07 ID:TNBZSbuzM.net
うちは30キロの米袋に3種類のチモシーブレンドしてあげてる
それでもほとんど投げられてるがw
それが尽きたらエクストレベルの高いチモシー単独であげてみるつもり

チモシーはその個体で好み分かれそうだよね
人間で言う好きなラーメン店で分かれるようなもんか

339 :名も無き飼い主さん :2021/03/16(火) 20:30:39.20 ID:nFOKJCb90.net
みんなチモシーは何に入れてる?
袋のままだと取り出しにくいから保存容器買おうと思ってるんだけど、どんなのがいいのかわからない

340 :名も無き飼い主さん :2021/03/16(火) 21:04:11.42 ID:EWVZB0J6M.net
袋のまま中に乾燥剤ぶちこんで洗濯バサミで封してるだけだわ
別の容器に移すのめんどいと思う

341 :名も無き飼い主さん :2021/03/16(火) 21:30:47.20 ID:b3irmDl60.net
ホームセンターに売ってるコンテナに入れてる
フタにゴムパッキンがついてるやつ
https://i.imgur.com/xNLn4iA.jpg

342 :名も無き飼い主さん :2021/03/16(火) 21:54:54.96 ID:WPUxqSlka.net
>>341
ブレンドするならそれがいいだろうな

うちは普通にパッケージのままピンでとめてるだけだな

343 :名も無き飼い主さん :2021/03/18(木) 20:12:07.15 ID:AOEGazjba.net
この前OXBOWの砂オススメしてくれた人ありがとう!
届いたから早速使ってみたらめちゃくちゃ毛がふわっふわになってびっくりした
うちの子も気に入ったみたいで何度も砂浴びしてるしこれからはこれリピートしようと思う

344 :名も無き飼い主さん :2021/03/18(木) 20:37:18.55 ID:u15Fmq85M.net
>>343さんもチラさんも気に入ってくれたようで良かったです
本当に被毛がふわっふわになるんですよね

345 :名も無き飼い主さん :2021/03/19(金) 17:50:06.37 ID:p89ihTQn0.net
>>339
ニトリの6キロの米びつに入れてる。チモシー500g入る。

346 :名も無き飼い主さん :2021/03/19(金) 18:42:58.59 ID:dNaiVcgS0.net
池袋の東急ハンズなくなるのか…
あそこでよく玩具やチモシー買ってたから本当に困るわ
仕方ない事だけどエキゾチック系のペット用品売ってる店少ないよなあ

347 :名も無き飼い主さん :2021/03/20(土) 01:18:09.36 ID:eKXcyATx0.net
ナカーマ
まあ今はネットで大体揃えられるが直で見たいというのもあったからなあ

348 :名も無き飼い主さん :2021/03/20(土) 10:16:13.78 ID:3GguIoqoM.net
消耗品は通販の方が安いまであるけど、おもちゃは実物みたいよなあ

349 :名も無き飼い主さん :2021/03/24(水) 20:29:49.63 ID:JsDxm49G0.net
うちの子ハンモックに全然乗らないんだが、習性的な何かあるのかな?
それとも個体の差かなぁ
好きなペレット入れたりして誘導してもだめだった
ちょっと様子見してみよう

350 :名も無き飼い主さん :2021/03/24(水) 20:47:35.02 ID:LGNgv9MRa.net
>>349
天井の上に毛布とかで暗くしてる?
ハンモックの上天井に何もかけてない時は乗らなかったけど
天井に毛布かけてから乗るようになった

351 :名も無き飼い主さん :2021/03/24(水) 21:06:04.60 ID:JsDxm49G0.net
>>350
ケージの上は自作の棚を置いて暗めにしてます。
格子状にしてるから、少しでも天井空いてたらダメなんですかね
ストレスにならないように色々試して見ます

352 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 06:45:33.53 ID:r7brW7N0d.net
うちはこれとこれ置いてるけど日替わり、というか毎日往復して寝てる。ハンモックは上に乗ったり中に入ったり。
気分で使い分けてるぽい
https://i.imgur.com/1VQwb5c.jpg
https://i.imgur.com/7uSY154.jpg

353 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 08:57:01.98 ID:r7brW7N0d.net
ごめん、誤爆w

354 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 09:11:46.60 ID:88oKZHCC0.net
誤爆にみえないw

355 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 12:44:37.05 ID:r7brW7N0d.net
デグー飼いでここも覗いてるから勘違いしたw
いつかチンチラ飼ってみたいなー。
デグーを一回り大きくした感じで可愛い

356 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 16:37:57.08 ID:J5ROVyvU0.net
うちのはトイレ覚えなくて床全面にまんべんなくシッコするんだけど、樹脂マットに溜まったやつでケツが汚れる…
とりあえずペットシーツ敷いてるけどすぐ全面オレンジになってなんか汚い感じがして嫌だなぁ
みんなどうしてる?

357 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 17:43:28.10 ID:Tcd3SIVR0.net
>>356
うちはそれで樹脂マット辞めました
できるだけ足に負担がかからないように2段目を低くしたり、間に階段いれたり、床にはよく降りるとこに10センチ角ぐらいの藁のマット敷いてます
藁のマットも衛生面考えるとよくないかもしれませんが…
金網の方がお掃除も楽

358 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 17:45:42.26 ID:J5ROVyvU0.net
>>357
ありがとう、毎日撤去しようか悩んでたから安心した…
階段は十分に作ってあるから撤去しようかな
他の人も意見あったら参考にしたい

359 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 22:04:33.38 ID:hEfHdCxpM.net
>>358
私もおしっこの件で樹脂マットを撤去しました
金網にテラコッタトンネル置いたりチモシー敷いたりしています

360 :名も無き飼い主さん :2021/03/25(木) 22:59:28.49 ID:zW7ts9HH0.net
うちのはすぐトイレ覚えたけど、そうじゃないのも多いんだ。
何か違いがあるのかな?
最初は色んなところでしてたけど、食べ散らかした草の上だったり、木の上にするのがわかったから、木は撤去、草は即片づける。をしてたら、他でしなくなった。
生後3ヶ月から4ヶ月で、2週間くらいで覚えたけど。
みんなどうやってるの?

361 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 02:28:00.60 ID:srGV3xcNa.net
金網の上にチモシー入れ、陶器のチラ壺、陶器のトイレ、メッシュの回し車でだいたい床埋めて
トイレでしかシッコできないようにしてる

362 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 07:20:31.80 ID:GBk0IufO0.net
うちはおしっこしたら、食べ終えたチモシーに浸してそれをトイレに敷き詰めました
で、最初はトイレを覚えるまでトイレの掃除をしませんでした
トイレ以外でおしっこしたらすぐに綺麗にして、トイレ以外で自分のおしっこの匂いがしないように心がけました
トイレは陶器のものを使って、金網の下にチモシーを敷き詰めてます
個体差あると思うので参考になるかは分かりませんが……

363 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 12:47:57.06 ID:YUw7tJcQM.net
うちはそもそもトイレ置いてないんだけど、トイレ置いた方がいいのかな

364 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 12:56:35.64 ID:Q8cBnYW3a.net
トイレ覚えたらケージの掃除がめちゃくちゃ楽になる
あとうちの子トイレ覚えてえらいねぇって愛着がさらにわく

365 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 13:40:23.85 ID:mHqTv/yf0.net
おしっこの量って結構多いし匂いもするし、体についたら衛生的にも気になるから、トイレ覚えるのはいいことだとは思う。
ただ、覚えない子がいるのは不思議だなって思った。何が違うんだろう。
教えてくれた人ありがとう。
たしかにうちも、徹底的にトイレしかおしっこの匂いしないようにしてた。匂いは大事かもしれない。

366 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 13:46:01.01 ID:ajD/mGYtH.net
いつも決まった場所にしてたからそこにトイレ置いてみたら今度は別の場所にするようになったよ
本人なりのこだわりがあるらしい

367 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 16:32:50.58 ID:5GAYZkmQ0.net
うちのこもトイレでせず水のボトル前でするなあ
トイレ以外の臭いを消すやつやってみようかな

368 :名も無き飼い主さん :2021/03/26(金) 18:52:17.98 ID:YUw7tJcQM.net
>>367
うちも水飲むところでするわ
人間で言うシャワー浴びたらおしっこしたくなるようなもんなのかな

369 :名も無き飼い主さん :2021/03/29(月) 15:31:50.58 ID:lc7Si76yH.net
チンチラは暑いのは苦手って常識なんだろうけど、ペットカメラで日中の様子を見るとだいたいうさ暖(38℃側)の上で寝てる
室温は22℃
部屋んぽ中も稼働中のコタツに潜り込んでくるし(これは中が暗いから?)意外と高温にも耐性があるんだろうか??

370 :名も無き飼い主さん :2021/03/30(火) 03:18:49.26 ID:BbXygRmb0.net
>> 369
うちのも同じで、不思議に思ってた。
今日暖かくなったからドライつけてたら、部屋んぽのときも飼い主が入ってる毛布から出たがらないし。室温19度くらい。
自然では群れで寄り添ってるから、暖かさがほしいのかな。
それでも熱中症怖いからぜったいに暑くはしないけど。

371 :名も無き飼い主さん :2021/03/30(火) 10:18:42.18 ID:dTK6lvcia.net
>>369>>370
うちもw
ペットカメラで室温と湿度を昼休みとかにチェックしてるけど
室温22度近くなのにウサギ用ヒーターの上で伸びてる
もういい加減ヒーター撤去して代わりにヒンヤリキューブ入れてやろうかなとか思ってたのに
真夏は万が一の冷房の故障に備えてヒンヤリキューブ入れてやるけど
ヒーターの撤去のタイミングがまだ掴めない…

372 :名も無き飼い主さん :2021/03/30(火) 10:31:44.54 ID:Di8J0mgmr.net
うちの子たちも適温のはずなのに耳を赤くしながら寄り添って団子になってたりするし、温もりを求めてるんだろうね

373 :名も無き飼い主さん :2021/03/30(火) 14:29:24.18 ID:Clg0Amb6H.net
やっぱりそうなんだねぇ
そうなると今は単飼だけど相棒と一緒にさせてあげたいな
チンチラって相性悪いと殺しかねないほど激しく喧嘩するらしいけど、世の多頭飼いしてる先輩方は2匹目以降をどう選んだんだろ?

374 :名も無き飼い主さん :2021/03/30(火) 21:02:24.22 ID:Z7fqSejwd.net
>>372さんのところは、何匹で団子になってるのかな〜
想像すると可愛いですね

375 :名も無き飼い主さん :2021/03/31(水) 15:11:31.65 ID:ruFQIvSN0.net
>>373
ペットショップによっては、お見合いさせてくれるよ。

思えば、最初は仲良くても途中で大げんかしたりすると、
一生別ケージで買う必要があるから、その覚悟がないとダメだと言われたなぁ。怪我や病気の時も別ケージ必要だしね。
結局うちも個別飼育だけど…
本人たち的には寂しさより快適さの方がだいじらしい。

376 :名も無き飼い主さん :2021/03/31(水) 15:47:05.54 ID:osxVlFkeM.net
うちは2匹目をお迎えしたばかりの頃は本当に仲が悪くて、散歩中に会えば威嚇し合うくらいだったんだけど、ある日突然仲良くなったよ

377 :名も無き飼い主さん :2021/03/31(水) 22:35:05.50 ID:tYDMXKcZa.net
うち主食オーツヘイで生きてるけど大丈夫なんかな
チモシーも混ぜてるけど恐らくオーツヘイしか食ってないコイツ

378 :名も無き飼い主さん :2021/04/05(月) 00:54:23.88 ID:N54vHjdE0.net
うちの子、抱っこも触るのも全然嫌がらないんだけど、
抱っこ苦手な子が多いってほんとなのかな…と、不思議

379 :名も無き飼い主さん :2021/04/05(月) 12:23:29.09 ID:D1ELvkhrM.net
>>378
迎えた時からですか?
うちはもう少しで迎えて4ヶ月の生後半年の子ですが、やっと餌あげる時手に前足かけてくるぐらいですね
名前呼んだらくる時もあるけど、抱っこは嫌がるなぁ

380 :名も無き飼い主さん :2021/04/05(月) 13:21:16.47 ID:N54vHjdE0.net
>>379
生後3ヶ月でお迎えして、しばらくは触らずそっとしておいたほうがいいと知ったので、1ヶ月くらいはその通りにして、触れ合い始めた時にはすでに抱っこは平気でした。
触るのは最初はびっくりしてケージの隅に丸まってたけど、すぐに出てくるようになりました。
釣るためのおやつも全くあげていません。
嫌がるって暴れたりします?

381 :名も無き飼い主さん :2021/04/05(月) 21:22:04.36 ID:81U4MT+J0.net
>>380
それはチンチラの中でも珍しい性格の個体っぽいですね
嫌がると言うか、手に乗っても一瞬でスルッと逃げていきます
まだまだうちは時間かかるのかな〜

382 :名も無き飼い主さん :2021/04/07(水) 03:54:30.35 ID:dv5ej1oS0.net
初めて書き込みします
うちのチンチラが先程、息を引き取りました。12歳、もう少し一緒に居たかったです。

383 :名も無き飼い主さん :2021/04/07(水) 04:38:10.36 ID:Xk1+Vg4h0.net
>>382
うちの子とのお別れを想像したら泣いてしまいそう。
おつかれさま。幸せな一生だったならいいね。

384 :名も無き飼い主さん :2021/04/07(水) 07:13:42.09 ID:dv5ej1oS0.net
ありがとうございます
まだ涙が止まりません

385 :名も無き飼い主さん :2021/04/12(月) 08:20:20.84 ID:A4+Lh2rlM.net
ケージにマット敷いてる人、糞って手で取ってる?

386 :名も無き飼い主さん :2021/04/13(火) 13:12:21.88 ID:f1cvE3Nrr.net
>>385
散歩中に掃除機で吸うか網に落としてる

387 :名も無き飼い主さん :2021/04/13(火) 20:30:13.77 ID:0iwEBiG40.net
皆さんチンチラを何匹飼ってらっしゃるんですか?
私の知人で10匹飼ってる方がいてすごいなーと。
もう旅行どころじゃないし、某ウィルスなんて感染したらどうするのかな…

388 :名も無き飼い主さん :2021/04/13(火) 22:27:02.90 ID:bn0Wetxq0.net
>>387
自分は1匹です。
初代を迎えてからそろそろ迎えて半年経つので2頭目を考えているのですが、みなさん1つのケージには1頭だけ入れて育てているのでしょうか??
それとも大きめのケージに2頭入れて育てている方もいますか?

389 :名も無き飼い主さん :2021/04/13(火) 22:57:01.34 ID:r95CDk5HM.net
衣装ケースでチンチラ飼ってる人いるんだけど大丈夫なの…

390 :名も無き飼い主さん :2021/04/14(水) 01:10:22.37 ID:8wbqxSHva.net
>>389
だめだろ…

391 :名も無き飼い主さん :2021/04/14(水) 07:02:02.27 ID:broCh83MM.net
https://twitter.com/degu_genki1225/status/1381896150228160519?s=21
左がチンチラ
2段にして高さどれくらいあるんだか…
デグーも衣装ケースで可哀想だと思ってたけどチンチラまで同じにするなんて信じられん
(deleted an unsolicited ad)

392 :名も無き飼い主さん :2021/04/14(水) 11:07:00.76 ID:0gjOJP3Sd.net
>>391
確かに変わった環境だけど、フリースペースが90×180だし、衣装ケースが常に出入り自由なら言うほど悪くないのでは?弾みでケース登って脱走されそうだけど

393 :名も無き飼い主さん :2021/04/14(水) 15:10:04.95 ID:5W5yVjNMM.net
>>391
このつくりならストレスなさそうね
ケージで買うより愛を感じもする

394 :名も無き飼い主さん :2021/04/14(水) 16:20:33.23 ID:MSmMBmo00.net
外部サイトヲチはやめて
最悪板かネットウォッチ板か難民板でどうぞ

395 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 03:13:21.31 ID:xPEgNXX70.net
ひどい飼い方たくさん見かける…。
チンチラ迎える時みんな飼育書読まないの?
ネットで出てくる飼い方情報もアフィ多くて嘘ばっかのサイトも多いしやばいよね。みんなどこで情報得てる?

396 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 04:19:54.43 ID:MofD1vqP0.net
YouTubeで初心者向けの動画を見たかな
掃除の仕方とか触れ合い方とか実際にやってるとこ見れるから勉強になったよ

397 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 04:20:48.29 ID:GNJa7wM3a.net
YouTubeで初心者向けの動画見たかな
掃除の仕方とか触れ合い方とか実際にやってるとこ見れるからすごく勉強になったよ

398 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 04:21:42.65 ID:GNJa7wM3a.net
ごめんレスできてないかと思って二重投稿しちゃった

399 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 13:48:48.53 ID:xPEgNXX70.net
>>396
返事ありがと
youtubeたしかにいいよね。普段の様子だったりケージの中かなり詳しく教えてくれたり。鳴き方の違い教えてくれたり。
ただ、チンチラかわいいアピールしてる人気配信者になると、カメラ目線にするためにおやつあげまくってたりしてて唖然。真似する人いそうで…

400 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 13:02:03.35 ID:QPMOrO1Vp.net
情報も全然ないし、飼い主たちにとったらしょせん愛玩動物なのかね。
日本の育て方じゃ10年もたないらしいし。
甘いおやつあげまくり、野菜や果物入りのペレットで虫歯だの。咀嚼不良で不正咬合だの
布やらダンボールやらかじる→胃への堆積物が徐々にたまる。→徐々に閉塞
完全草食動物だっつの…。人間と違って胃腸がちょっと不調になっただけで死ぬんだよ。

401 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 02:38:31.84 ID:zH1c9dh+0.net
なんで急にキレてんの?

402 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 09:24:18.23 ID:m5J5lJV60.net
愛玩動物で何が問題なんだ?
ペットとしてマイナーな部類だし、情報やレス少ないのは仕方ないと思うよ
問題提起や聞きたい・話したい事あるなら自分から話題ふればいい

あと、一部の劣悪な飼い主を切り取って悪態ついても誰も共感しないよ

403 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 10:13:41.09 ID:THBabgA0a.net
昨日部屋んぽの時に見失って探したらティッシュをもりもり食ってた
うっかり柵ガード忘れてたところの壁紙もバリバリ食べてたことあるし
腸大丈夫か心配だよ
今の所うんこでっかいけど
ティッシュとか壁紙とかおいしいのか?
チモシーは食べないくせに食べ物じゃないやつはもりもり食うとか大丈夫か

404 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 14:14:42.37 ID:PY7nXp1/0.net
>>403
なんともないといいね。少しでもおかしかったら病院へ連れて行ってあげてね。

柔らかくてかじれるものがすきなんだろうな。
柔らかめの齧り木与えらた一瞬で粉々。
堅いのは1ヶ月ほどかけて少しずつ粉々。

にしても、ティッシュの食いつきはすごいよね。ティッシュ味のチモシーでも出したらバカ売れするんだろうか。

405 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 15:29:26.27 ID:xP4VVRVQd.net
100%チモシーのティッシュペーパー
100%チモシーの段ボール
欲しいかも

406 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 21:39:29.90 ID:MxL7+s/5a.net
やっぱ他のチンチラもティッシュ好物なのかww

>>405
それ結局チモシーなんでは?w

407 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 21:54:15.69 ID:PY7nXp1/0.net
>>405
いいね。
チンチラの廃棄チモシーからできたリサイクルグッズとして。
環境によさそうw

408 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 17:56:50.38 ID:FUn5u9H/0.net
ほとんど投げられるチモシーのいい使い道は無いんだろうか
まぁうんこの上に乗った時点で廃棄だよな

409 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 20:04:12.25 ID:6GvNZ5hkH.net
8割くらい捨てられるからなぁ…
チモシーも物によっては安くないし、勿体ないよね

410 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 21:43:03.09 ID:P/zQ5OfYp.net
ぽいぽい捨てるの半分くらいかな。
捨てられてもきれいなとこは、捨てずに入れておくと時間かかるけど拾って食べてる。
全体としては7割ぐらいは食べてるかな。

411 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 05:18:05.54 ID:iJcl4oW4M.net
>>410
7割も食べてくれるなんて凄いですね
チモシーは色々と買っていますが7割は食べずに捨ててしまいます
ペレットさえも2〜3割ポイ捨てしてしまう子もいます

412 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 13:05:41.52 ID:epEtHljJp.net
>>411
あげかたは工夫してるよ。
最初、チモシーもペレットもたっぷりいつも余らせるぐらい入れてたけど、どちらも半分はぽいぽいしてた。
今はちょうどいい量を見計らって、なくなった分だけたす。
毎日追加はするけどね。

チモシーは、上からか下からか食べやすさがその子によって違うので容器や置き方をいろいろ試す。
とかとか。
これで、多少食いつきは違うけどチモシーの種類自体に好き嫌いも特に無くなった。
もちろん1番狩り一択。たまにアルファルファひとつまみかけるぐらい。
うんこはもりもり。体重も増える。
あとチモシーやペレットの好き嫌いの原因になるのでおやつはあげない。
おやつ食べる子はチモシーあんま食べないって聞いたので。

413 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 19:36:15.63 ID:q10vMDY40.net
おやつってカボチャの種とかもですか?
うちは甘いのはあげるのやめて、かぼちゃの種とか白いコーンは週1ぐらいであげてます。
ペレットでも食いつき凄いからもうチモシーとペレットだけでいいか

414 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 20:23:49.57 ID:VtKNQo+B0.net
>>413
ナッツや種は脂質、コーンは糖質、どっちもチンチラにはよくないと思う。
チンチラを糖尿病で亡くした方が改めて調べたおやつリストなんかを「飼育していて大切だと感じたこと」ってカテゴリにして、ブログにまとめてくれてる。
参考になるので探してみるといいと思う。
あと、chinchillavieてサイトでは、おやつはあげるべきでない理由が生物学的に紹介されてるよ。
個人サイトなのでここで紹介するのダメだったらすみません。

415 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 22:20:14.91 ID:B2F3FRZw0.net
毎日果物と種あげてるけど全員10年以上健康体だわ
草もペレットもモリモリ食ってる

416 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 01:55:21.64 ID:2sAOfNn6a.net
もうオヤツなしではダメなチンチラに育ってしまったので毎日こんな感じになってしまってる

まず毎朝起きてこれを1粒、夕飯前に1粒あげてる
http://imgur.com/7SuVN0c.jpg
部屋んぽ終わりはケージに戻ったらご褒美としてこれ一つ
http://imgur.com/nGDwAQm.jpg
夕飯はペレットにパリパリサラダほんの少し混ぜて、エン麦も少し混ぜてやってる
http://imgur.com/emmND3T.jpg
チモシーはほとんど食べずオーツヘイ主食になってしまった
チモシー3割オーツヘイ7割の割合で補充してる
オオバコも少し混ぜてる
歯を削らせねばと毎日これ一本やって
http://imgur.com/zpFE0vM.jpg
たまにこれを一束やってる
これはめっちゃ食べるというか噛みまくってバラしてる
http://imgur.com/xaX14hb.jpg

あげすぎよなぁ

417 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 02:41:03.63 ID:msFGsCOp0.net
ペレットとチモシーしかあげてないからおやつあげたら世界が変わりそう

418 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 08:54:40.80 ID:MNpBEChs0.net
獣医さんにおやつは一切あげなくていいですって言われちゃったことならある

419 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 09:04:52.68 ID:0fJmP5DYa.net
人間も本当はおやつ食べない方が良いからな

420 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 11:37:18.24 ID:FGiggwBQr.net
チンチラビーのサイト、意識高すぎて無理
丈夫に育てたいならスタンダードグレーでいいわ
つか個人サイトさらすなよ。俺みたいなアンチに噛みつかれたくないなら該当板でやれ

421 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 12:22:31.66 ID:vz3gGShMH.net
最近恵みシリーズでチンチラの恵みが出たみたいだけど近所のショップにはまだ入ってこない。
あげてる人いる?
食いつきとかどうだろ

422 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 16:22:11.25 ID:SmiQgBhra.net
今日病院連れて行ったんだけどキャリーに入れるまでかなり格闘したわ
最低15分はかかるし今日は泣き落としでなんとか成功した

423 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 16:31:34.44 ID:MNpBEChs0.net
>>422
全く同じだったんだけど、初見1分で入っていったからウチのは好奇心旺盛なんだろな

424 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 17:41:49.11 ID:KGABZo1Dd.net
>>422
泣き落としってどんなことしたのか気になるw

425 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 18:43:40.50 ID:SmiQgBhra.net
>>424
警戒して物陰から出てこなくなっちゃったから泣き真似した
チンチラが心配して近寄ってきたとこをガッといったよ

最近目やにが多いと思ったら角膜に傷がついてたわ…
これから週一の検診と1日3回の点眼しなきゃなんだけど上手くできるか不安だし飼い主が不甲斐ないせいでチンチラにストレスかけちゃう事になるの本当に申し訳ない

426 :名も無き飼い主さん :2021/04/22(木) 01:23:22.56 ID:S12Lwt9ra.net
キャリー入らない子はこういうのは?
http://imgur.com/tmCaTnJ.jpg
ペットショップで同じタイプの持ってみたけど軽かったし

427 :名も無き飼い主さん :2021/04/23(金) 01:16:32.40 ID:YD8Zwykz0.net
>>425
えっ泣き落としきくの?可愛いチンチラだなぁ
うちなら完全無視ですわ

428 :名も無き飼い主さん :2021/04/23(金) 21:24:40.88 ID:bQMXrXX7a.net
>>427
私が泣いてるとぶーぷー言って心配してくれるし多少のお願い聞いてくれたりするよー
普段ツンデレだけどすごく優しい子だなって思う

429 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 11:24:23.78 ID:qnaOvKV90.net
一日かけてレイアウト変更と増築疲れた…
のびのびうごきまわってるの見るとやっぱ嬉しいね

430 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 17:12:52.28 ID:LdjeycWlM.net
イージーホーム80ハイじゃ狭いかな?
もうそろ一歳のチンチラなんだが

431 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 13:20:46.39 ID:s5ddZnvv0.net
発情期になると甘えん坊になったりする?
最近15分おきぐらいに撫でてって呼ばれるんだけど

432 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 23:40:01.66 ID:mduugahy0.net
チンチラってしっぽ触られてストレスにならないのかな。

433 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 00:52:15.60 ID:pWnQiYRRM.net
>>431
うちはやや攻撃的になる
イライラして触ると怒る

434 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 09:02:48.11 ID:8zllSf3qa.net
>>432
たまに触りたくなって触ると嫌なのかクルンて巻かれるw

435 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 16:10:50.40 ID:95HLFFce0.net
>>433
あー確かにイライラもしてるかも
ちなみにメスオスどっち?

436 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 23:26:29.12 ID:ncGM1U3Y0.net
>>435
オス
普段は大人しいよ

437 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 09:05:56.99 ID:3VaChArCM.net
チンチラには嫌な季節になりますねぇ

438 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 15:30:19.92 ID:S4wworrma.net
うちの子低気圧の影響でぐったりしてるわ

439 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 18:01:52.71 ID:N2vIeeUL0.net
チンチラって知能は3歳児並みって聞くけど、その知能ってチンチラが何歳ぐらいからなんだろう?

440 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 20:14:25.51 ID:QM+hlg85M.net
>>437
今日はエアコンをドライで運転して仕事に行きました
明日もエアコンが必要そうな予報です
などと言っている間に24時間48時間72時間……とエアコン掃除以外は止めることがなくなりますが年々その時期が早まっている気がします@大阪府南部

441 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:16:39.10 ID:4jFeZZpmd.net
ぶっちゃけ自我が芽生える前の人間は動物と変わらんからなぁ

442 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 00:59:51.31 ID:He+9ut1Ma.net
最近甘えたで掃除中にアグラかいてるとアグラの真ん中の空間におさまってきて
カイカイしろってねだって来る
カイカイしてやるとプププてすんごい小さい声で鳴いてる気がする
発情期?

443 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 14:02:19.63 ID:6/GZ6d9s0.net
>>442
うちも同じで入ってきて背中向けて座るよ
いつもだし単に甘えんぼだと思ってる

ところでチンチラって甲高い声でニャーとかピギャーとか鳴く?
最近部屋んぽ終わった後とかこっちが早寝したりすると変な鳴き方するんだけど
どこにもそんな鳴き方について書いてなくて謎
同じ人いる?

444 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 21:13:59.75 ID:v+ups092a.net
>>443
アグラの空間に入ってきて背中向けて収まってくるの凄く分かる草

うちは高い声で鳴く時は夜中に落下した時だな…
落ちた音と共にフギャー!て鳴くw
最初のうちはびっくりして見に行ってたけど、ただ単に落下しただけみたいで毎度怪我もなく何でもない風にすぐ登ってくる
あとは木箱の中で盛大な寝言は言ってる
朝方に木箱の中で突然プー!プー!プー!!!て叫ぶくらいか

445 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 21:13:59.99 ID:YY5S7GExM.net
一度だけピーって高くて大きい声で鳴いてビックリしたけどそれきり
あとは寝てる時に夢見てるのか低い声で鳴くことがある
チンチラって鳴き方幅あるよね

446 :名も無き飼い主さん :2021/05/17(月) 00:11:23.65 ID:u6BGA0bar.net
うちはいつもプップッって高い声で鳴きながら活動してるんだけどお喋りな子なのかな

447 :名も無き飼い主さん :2021/05/17(月) 11:25:36.45 ID:BURRMySNa.net
チンチラって意外と鳴き声に幅あって可愛いよね
うちの子何かねだるときはキュウキュウ鳴くけどなでなでが足りないって不満言うときはグウグウ鳴く
寝ながら大声でプープー鳴くときってどんな夢見てたか気になるわ

448 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 08:34:57.10 ID:0gKfjjlG0.net
朝からチンチラが大暴れしてる…おやつにも目もくれずチラ瓶引っ張ったり飛び跳ねたり。何かの前兆か?

449 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 12:42:50.92 ID:6Na/cY11a.net
>>448
出たいのでは?

450 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 16:05:48.18 ID:Hwjfbt8f0.net
>>448
発情期

451 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 21:11:32.32 ID:NUL3TcfW0.net
この前初めて痙攣発作おこして死ぬかと思った…
30分後にはもうチモシーもりもり食べてたし脳に異常はないと思うけどまたあるんじゃないかってすごく怖い
飼ってる子が痙攣起こした事ある人いる?

452 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 21:57:05.36 ID:BJRwT5o50.net
>>451
予防する薬あるよ
痙攣見てるの辛い(´;ω;`)

453 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 22:23:18.70 ID:/nCrw8tS0.net
昨日ペットショップでまさにこれてんかん?!ってシーンに出くわしたわ
丁度カリカリの入れ替えの時間だったみたいで、すごい急いで食べてた子がブルブル震え出して最初喉詰まったのかな?!ってハラハラしながら見てて、かなり長い間に感じたから店員さんに この子大丈夫ですか!?って聞いたらやっと気づいたみたいで抱っこして撫でたりしてたけど、そのあとしばらくして普通に戻ってた
ああいうのはハラハラして心臓が止まりそうになる

454 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 00:46:05.17 ID:WB2pG+h3a.net
子宮蓄膿症とか前立腺肥大(チンチラにあるんか知らんけど)じゃなく、不妊目的で避妊or去勢してる人いる?

455 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 00:50:51.53 ID:WB2pG+h3a.net
>>451
痙攣抑える薬はあるよ〜
犬猫の場合は1ヶ月の間に3-4回痙攣が出るようになったら薬処方するよ。チンチラはどうなんだろう?獣医さんに相談してみたら?
あと余裕があればだけど、次に痙攣が起きたら落ち着いて携帯で動画撮るといいよ。動画があると獣医さん助かるから。

456 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 20:44:53.38 ID:TSnxG4TQM.net
湿度何%保ってる?うちは除湿機とエアコンの除湿モードにしても48くらいが限界だ…

457 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:21:05.22 ID:ZH72H3wTM.net
>>456
うちはエアコン管理で40%前後に保っています
温湿度計はアナログとデジタルと一台ずつ対角に二ヶ所と
エアコン本体(リモコンに表示)で確認しているので確かだと思います

458 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:25:04.74 ID:ZH72H3wTM.net
>>457訂正です
✕40%前後に保っている
○高くても40%前後で、低いときには30%前後

459 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 23:11:34.72 ID:lStkYBEQa.net
湿度この時期は60〜70%普通に行くよ
除湿機も冷房もつけてるけどさ
飼う時に日本生まれのチンチラだから日本の気候に慣れてるよとは言われたけど60%はキープしておきたいな

お迎えした一年目は湿度温度計も付けてなくて、除湿機もなかったから一年目の梅雨は湿度80%とか行ってたと思う
チンチラ飼いの人のSNSとかを見始めて湿度温度計付けた方がいいのかーて知って
2年目にようやく湿度温度計つけて、そしたら梅雨の時期は湿度80%とかいくから焦って除湿機購入した
今3年目の梅雨

460 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 00:46:04.22 ID:Wh6IblwT0.net
北海道だから何もしなくても40パー前後
真夏でもそんなに室温上がらないなぁ

461 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 09:45:15.57 ID:wQrjM8HRa.net
初めての梅雨を迎えたんだけど、チンチラたちがあまりにもグッタリしすぎてて除湿機購入した…エアコンの除湿機能じゃ70%くらいまでしか下がらなかった、チンチラには申し訳ないことをした
ついさっき届いて、今の湿度やっと60%

462 :くぅちゃん :2021/05/20(木) 17:28:19.21 ID:PqNYjURN0.net
はじめまして。
生後2ヶ月 グレーエボニー くぅちゃん
只今激愛中です(ノ≧∀≦)ノ
経験豊富な皆さんに質問です。
おすすめペット保険は何でしょうか?

463 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 17:37:24.11 ID:uRt+JixGd.net
ペットショップで購入と同時に保険に加入しなかった場合、後から入れるのはプリズムコールの小動物プランだけだった気がする

464 :くぅちゃん :2021/05/20(木) 17:52:17.89 ID:PqNYjURN0.net
>>463
早速のレス有難うございます。
私はブリーダーさんから譲って頂いたのです(˙︶˙)
プリズムコールさんですね(*´▿`*)ググッてみます!
因みに皆さんはペット保険は加入されているのですか?

465 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 21:40:33.30 ID:SD7QIE0ba.net
動物病院に勤めてるけど、ペット保険入るくらいなら毎月5千円でも1万円でもペット用に貯金しとくほうがいいよ

466 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 21:42:02.10 ID:SD7QIE0ba.net
人間の保険と違って、保険使えば使うほど翌年の保険料が上がったりするし、なんなら去年までは使えてた傷病に対して保険が下りなくなったりする

467 :くぅちゃん :2021/05/22(土) 01:36:06.44 ID:tsa1nm8X0.net
>>466
レス有難うございます。
そうなのですね!凄く勉強になりました!

468 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 17:37:35.44 ID:yMKvviH4a.net
ペット保険も当てにならないんだね
チンチラ迎えたいな〜と一瞬思ってしまったけど現実に返ったわ
昔ウサギが手術入院したとき20万くらいかかったのおもいだした
所詮 ど貧乏ピアノ奏者には無理な夢だった

469 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 22:37:16.66 ID:P6sxjAZZM.net
>>468
Kwsk

470 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 22:50:17.24 ID:J1K52inG0.net
クッソ貧乏だけどチンチラ飼ってる

471 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 23:33:30.71 ID:yMKvviH4a.net
実は手術入院二回した
一度目は子宮の炎症だった
食欲なくて便秘になってしんどそうだった
しばらく通院してからの手術入院
メスのウサギって早めに避妊しないと子宮の病気になりやすいらしい
とてつもない性欲によるものとはわかったけど、ずーっとついてくる、常に見つめてくる、顔までなめ回してくれるストーカーウサギかわいかったな
通院費とトータルで約20万くらい

二度目は、腸が詰まってパンパンになったから腸の中身を取る手術
これは13万くらいだったかな?
ワラ不足による便秘と言われたけど、原因は他にあったと思う
タオルでも壁でも、とにかく何でも食べるから、、、
うさぎは基本的にワラが主食くらい粗食な生き物なんだけど、ペットショップにいるとき与えられてた小麦粉入りのペレットしか食べず良いペレットに移行させられなかったのも悪かったと先生に言われた
心を鬼にして移行すべきだった
おやつのドライフルーツとか生のバナナが大好きで、ダウンする前 いっぱいあげてたけどあれもダメだったみたい
その分 ワラ食べなくなるから

その時からクッソ貧乏だったから、借金してペット霊園で供養してもらった

472 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 00:13:18.57 ID:hrQqCjzL0.net
貧乏でもなんでも、一度手に入れたなら最後まで責任持って面倒見てほしいなと思うわ。
粗食がポイントよ。歯悪くなったら悲惨よ。

473 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 00:25:10.39 ID:pWZ9xQAtM.net
奥歯の問題は本当に悲惨…
干し草メインってのは大事だと思う

474 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 01:40:22.18 ID:K1p8a6Uya.net
あとよくあげてたおやつがぱりぱりサラダ
あれのえんどう豆が大好物だったけど、うさぎって豆は栄養価豊富だから 粗食のうさぎには良くないらしい
あのパッケージにはチンチラも描かれてるね
人間のおやつあげるわけじゃなく
小動物用だし、うさぎの絵も書いてあるし、とまとめ買いしてたけどあのおやつ類くせ者だと思う
美味しいもん覚えたら舌が肥えてきてしまうんだろうな

475 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 01:42:34.52 ID:K1p8a6Uya.net
変な文章になってごめんなさい

476 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 08:31:41.80 ID:0fQOE9qR0.net
病気怖いなぁ
そういうの知ってからチモシーとペレットしかあげてないな
レーズンとか食べてるところ見るの好きなんだけどなぁ

477 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 14:53:41.19 ID:s5yeVpu40.net
きゅーぶハウスの敷物のうさぎの座布団を一日で解体してダメにしてしまうんだけど
布製の敷物でオススメありますか?
ロイヤルチンチラのやつが気になってるんだけど使ってる人っている?

478 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 18:14:26.51 ID:mANRVTgnr.net
>>477
キューブハウスにそこのマット使ってるよ
数年使ってるけど、今のところ破壊されたことはないし満足してる

479 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 20:50:59.86 ID:y/GAf+5fa.net
思い切ってロイヤルチンチラのハンモック2つとトンネル用敷きパット買った!届くの楽しみだ

480 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 21:05:13.98 ID:bYxDhZY/0.net
値は張るけどやっぱり品質は良いよね
大分痛んできたし書い足そうかなぁ

481 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 22:02:51.07 ID:y/GAf+5fa.net
>>480
初めて買うからドキドキする
前はAmazonで買った安物使ってたんだけどホックの部分噛みちぎられてお蔵入りしたんだよね

482 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 23:33:08.69 ID:bAmzlyUJa.net
ロイチンじゃなくて確かメーカーから直でも買えるよね?
なんてところだっけ

483 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 00:39:00.36 ID:vWm6chZ/0.net
プラス工房?

484 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 01:27:14.79 ID:aXSsNW5ca.net
プラス工房からのほうが若干安く買えるんだね
再々買うものじゃないけど次はプラス工房の方から買おっと

485 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 02:49:22.35 ID:nt06CwlJa.net
そこだありがとう!
名前思い出せなくてずっとむずむずしてた

486 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 10:35:22.63 ID:B7oRKJtZ0.net
>>478
ありがとうございます
横にごろんと寝てくれればいいですが・・・
もぐれるハンモックと一緒に買おうと思います

487 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 11:49:51.52 ID:wEw9rEKia.net
>>484
送料考えたらロイチンのが安い

488 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 14:32:44.90 ID:0d4CRHSJa.net
>>487
買う総額にもよるよね
自分は昨日ロイチンで15000円くらい買ったんだけどあそこ2万以上買わないと送料無料にならないんだよね
プラス工房の方で買ってたら送料無料だったんだけどなぁ、残念

489 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 16:36:44.16 ID:fx5tSKVka.net
>>488
なるほど、ハンモックしか買わないから送料入れたらロイチンのが安かった

490 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 09:24:37.48 ID:H05lYjwi0.net
6ヶ月の女の子お迎えして4日目です。
お店ではだっこカイカイさせてくてたのに別の子みたいに目を開けてじっとしていて、、
チモシーのトンネルにずっといて、そろそろ底の掃除したいんですけど、まだやめたほうがいいんでしょうか…
夜は動き回ってるみたいです。。

491 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 09:27:25.84 ID:H05lYjwi0.net
>>490
ゲージの掃除は毎日してます。
2階のトンネルにいるので2階の掃除はビックリするかと思ってできてないです。

492 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 12:08:53.63 ID:S5dxVo9Da.net
うちは最初から気にせずガンガン掃除してたw

493 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 15:45:38.79 ID:aIReGO890.net
うちの子は1年以上ペットショップにいた売れ残りセール中だった子で、ある程度人間見慣れてるっぽくてショップでは抱っこもおでこなでなでもさせてくれたんだけど家だと全力抱っこ拒否、おでこ拒否
顎の下カイカイとしっぽちょっと触るのがオッケーになった

494 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 15:47:43.40 ID:aIReGO890.net
>>490
ゆっくりとした動きで2階の掃除もしてみていいんじゃないかなと個人的には思った
少しずつ今の環境状況に慣らしていくイメージで。脱走注意

495 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 01:17:17.70 ID:0u3hXqPxa.net
うちも3日目くらいにはケージから出るならどうぞって感じで入り口解放しつつ掃除した
初めての場所はめちゃくちゃ糞するけど2、3回目以降から外でほぼ糞しなくなった
マーキング気が済んだのかな

496 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 07:06:14.95 ID:2LTqnlQv0.net
アドバイス経験談等々ありがとうございます!
念願のお迎えで嫌われたくなくてめちゃくちゃ不安なのでとてもありがたいです。
取り敢えず、意を決して掃除しました!怯えた感じはなく意外と大丈夫でした。
新しい小屋が届いたので間に合わせのチモシートンネルを一階にしてレイアウト変更したら、夕刻クークー鳴いてて…タイミングミスったかもしれません泣
あまり構いすぎないようにします…

497 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 12:13:13.80 ID:CaBFPJYca.net
チンチラお迎えの書き込み見るだけで幸せになっちゃう

498 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 15:23:51.39 ID:p+J4cFhNM.net
いいよねいいよねえ
うちの子もそろそろ迎えて半年だけど、少しずつ心を許してきてるんだよね
部屋ンポの時自分から膝の上のってきてくれたり、かといって顎下かいてあげる以外はさせてくれなかったり。
そのツンデレさがいいよねえ

499 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 19:25:56.60 ID:6NSWGDCe0.net
うちのは店で噛まれて出血したり狂暴なのはわかってたけど
最初の一週間は布掛けて最低限の掃除と餌と砂だけしたかったけどめっちゃ噛まれて本気で悩んだw
7日目くらいでビビりながら散歩させようと解放したらドシドシ踏まれるわ服の中入ってきたり
なんだコイツは…
って思ってたら3日後くらいには名前呼んだら来るようになって意味がわからなくなった

500 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 20:54:07.63 ID:RUiM5tLX0.net
チンチラにマジ噛みされたら結構深いの?
ゴルハムに噛まれた時結構深くてびっくりした

501 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 21:36:55.00 ID:AQAjm37Ga.net
一回マジ噛みされたけどクッソ痛いしクッソ深いしクッソ出血したwwwちなみにまだ傷跡が残ってる…

502 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 21:39:30.72 ID:6NSWGDCe0.net
>>500
前歯結構長いしステップ粉砕レベルで噛まれるとかなり痛い
歯形は消えたけど血も垂れるし普通に恐かったw
今でも横になってるとたまに耳たぶとか鼻の穴とか噛んできて痛いけど本気はそんなもんじゃないです

503 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 22:06:06.07 ID:iuyIw7Ph0.net
ぶっちゃけちーちゃんねるって胡散臭い

504 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 22:19:48.85 ID:/VOtE8VC0.net
荒れる原因になるから固有名詞は出さない方が

505 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 22:25:25.69 ID:qS6tIVEY0.net
部屋んぽさせてるとたまに足の指ガジって噛んできてびびってたけどあれ甘噛みだったんだな…

506 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 00:13:38.59 ID:rig2OWKEa.net
本気で噛まれたことないな

507 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 10:52:25.11 ID:sIVSC/F90.net
お迎えしたばかりの頃はたくさん噛まれて傷だらけだったけどそのうち甘噛みしかしなくなったな

508 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 21:25:14.85 ID:F61XCuEu0.net
うちの子、不正咬合になってて月イチで麻酔で削ってもらってる。ペレット量の調整とか食べてくれる牧草探したりとかでようやく少しだけど牧草食べてくれるようになってきた…前回からもう1ヶ月経ってるけど、口を気にする兆候はまだ出てない!このままスパン伸ばせたらいいなぁ〜。痩せ気味なのが心配だけど…

509 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 21:51:25.30 ID:61UHWm/ea.net
>>508
うちもチモシーはあまり食べてくれないからオーツヘイメインにこれやってる
これはよく食べてくれる
http://imgur.com/9e039Ln.jpg

チモシーにはオオバコふりかけて食べるよう誘導してるけど
多分寄りすぐってオオバコだけ食べてるな

510 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 22:09:16.51 ID:F61XCuEu0.net
>>509
牧草市場!
名前は聞いたことあるけどまだ試したことなかったなぁ。実は過去スレ見てついさっきハイミネラルチモシーってやつ注文しちゃったから、それ試してみてダメならそっち頼んでみる!
ありがとう(♡˘˘)*

人間があの手この手使ってもバレるから辛いよ…笑

511 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 22:16:19.35 ID:61UHWm/ea.net
今の所オーツヘイ主食になってても病気一つしてない
うんこもモリモリするし元気いっぱいだよ
体重も平均だと思う

512 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 06:43:29.62 ID:2H5C30ey0.net
ブラックパールとブラックベルベットの違いって何でしょうか?
ブラックエボニーはお腹まで真っ黒のやつですよね

513 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 06:54:03.97 ID:Ex/ay6tzM.net
>>512
ブラックベルベットは、スタンダードグレーを濃くしたようなカラーです。
全身が黒っぽいのですが、お腹は白色をしています。
耳は暗めのグレーで尻尾は白い毛と黒い毛が混ざっており、全体的な印象は真っ黒ではありません。
ブラックパールは、全体的に黒色ですがお腹は白です。

白と黒のメリハリが綺麗なカラーで、黒い部分はブラックベルベットをもっと濃くした感じでくっきりとした印象があります。

https://curiecorp.co.jp/chinchilla/#rtoc-9

514 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 08:49:11.18 ID:2+prFqecd.net
牧草市場のオーツヘイポチッた!
届くの楽しみ!!

515 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 11:25:15.72 ID:mYJVi1bba.net
画像の貼り方わからんから貼れんのだけど、うちはオリミツの一番刈りチモシーロングマット使ってる
ショップにいた時から食べてたものだからかもだけど、かなり食べ付きはいいよ

516 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 12:16:20.07 ID:XTti4a9s0.net
チンチラにおすすめのコームってある?
近くにチンチラ扱ってるショップも無いなら通販しようと思ってるんだけど何か教えてくれたら助かる

517 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 12:37:30.74 ID:krpVaaoca.net
>>515
へーいいなぁ
調べたけどうちのは食べなさそうな気がした
枯れたところとか柔らかいところばかり選別して食べるんだよなぁ
本当なら一番刈の青々としたしっかりしたの食べてほしいんだけど

>>516
うさぎ用のでいいと思うけどうちのは柔らかいブラシは齧ってくるから金属製のコームに変えたりもした
でも金属製のコームも齧ろうと避けるので今は仕方なく指でカキカキしてやってる
指はめちゃくちゃ気持ちよさそうに蕩ける
うちのチンチラには指が一番のようだ…

518 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 17:47:10.64 ID:2H5C30ey0.net
うちの子ブラックベルベットじゃなくてブラックパールなのかもしれん?

519 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 19:42:40.06 ID:aPhN4k/I0.net
チンチラが昼間うんちしないんですけど、こんなもんなんでしょうか?夜になったらするし、総量もかなりあって、体重の減少もないです。ただ、部屋んぽの時もしません。飼い主としてはありがたいですが…

520 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 23:49:26.65 ID:s/3go/SNa.net
うちも昼はほぼ寝てるからあんましないなあ
夕方5時くらいから活発になってチモシー食べてうんちももりもりしだすかな
朝方は寝床にうんち溜まってる

521 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 00:02:00.67 ID:4x9juJPs0.net
>>520
ありがとうございます
みなさんの書き込み見てると常にしてる感じだと思えて心配になってしまったのでほっとしました

522 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 16:56:16.02 ID:EZQ/IOlj0.net
>>477
亀ですまんがセリアにあるマカロンクッション?がサイズぴったりだから使ってるよー
いつもその上でマッタリしてる

523 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 16:58:16.91 ID:EZQ/IOlj0.net
うちのはチモシーは割とモリモリ食べてくれるんだけど、ペレット20g位与えていたのを急に半分も食べなくなった
5種類試食して気に入ってた物を買って与えてるけど、それでも完食はしない
偏食なのか具合が悪いのかどうやって見分けるんだ…
へやんぽ中はすごい元気だしケージの中でも飛び回っているのだけど病院行った方がいいかな

524 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 17:08:33.35 ID:FuRR8ZOB0.net
チモシーもりもり食べてるなら様子見でよさそうな気がするけど何かあった時こちらでは責任がとれないからなぁ

525 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 18:04:49.91 ID:ilpNWKv6a.net
うんこおしっこの様子みて特に問題ないなら平気だと思うけどどうしても心配なら病院行けばいいと思う

526 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 19:12:01.08 ID:jIbhw41S0.net
最近よく買いに行ってたショップの品揃えがガラッと変わって
いつもあげてた物がoxbowのペレット以外全部なくなって辛い
チモシーからオヤツであげてた野菜ペレットから砂まで
しまいにはペットシーツすらなくなってるし何考えとんねん…

527 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 19:25:16.31 ID:tRdGvZU5d.net
店員に相談してそれでも前のやつ入れてくれないなら、
他の店舗で買いますねってネットで買えば良き

528 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 19:32:30.61 ID:82EvANSLd.net
日曜日にチンチラをお迎えする予定です。
生後4ヶ月くらいの子なのですが、小さいうちはチモシーとアルファルファを混合して与えたほうがいいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、小さいうちはアルファルファだけでいいという記事や、アルファルファをあげすぎるとチモシーを食べなくなるなどといった記事がありよくわかりません。

また、お店に見に行ったときはひたすら回し車で走っていたのですが、やはり回し車はあった方がいいでしょうか?
とりあえず回し車は用意していませんが、一応毎日1時間くらいは部屋んぽする予定です。

529 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 20:09:28.35 ID:H/Oo1Qt/a.net
うちはお店が元々あげてたペレット少量とチモシーあげてたよ
アルファルファは一度もあげた事ないや
回し車はあってもなくてもいいと思うからとりあえず買わないで欲しいと思ったタイミングで買えばいいんじゃない?

530 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 21:22:42.47 ID:QgPCb7pba.net
アルファルファあげてるとそれしか食べんくなる

531 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 21:30:46.40 ID:ktww72Ola.net
>>526
うちもあちこちで買ってるよ
ペレットはムッキー社のだから置いてるペットショップは1カ所だけだし
オーツヘイは牧草市場のだから楽天通販だし
チモシーは食べないから色々試し中で
オヤツはイオンの中のペットショップ
ペットシーツはホームセンターが安いからホームセンターだし
むしろ1カ所で揃ってたのが羨まし限り

532 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 22:36:13.98 ID:tQwmk+m10.net
ムッキーのペレット聞いたことあるけどそんなに良いの?
あんまり置いてるとこないよね

533 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 01:28:27.16 ID:wnBZAJxha.net
>>532
お迎えしたペットショップのチンチラのブリーダーがムッキーで育ててて
小さい時からムッキーのサプリもやってるからうちの子らは頑丈だよって言ってた
ペレットはムッキーあげてね!て言われたんで今もそうしてるけど
一度イオンのペットショップとかで気楽に買えるチンチラセレクションに変えたことあるけど
うちの子は2日で飽きたのかチンチラセレクションはあまり食べなくなってしまい、またムッキーに戻した

534 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 06:57:58.17 ID:S8PtkP2D0.net
先日6ヶ月女の子お迎えして相談させてもらったものです。
ようやく馴れて今逆に外出せがすごくなりました…
みなさんのこはどうですか?

へやんぽは、出たがるわりにソファーの下に引きこもって全く出てこなくなるので、最終的にはソファーを少し動かすと戻る感じで怖がらせる方法になってしまってます。
へやんぽの終わり方にも悩んでます。
乳酸菌と乾燥りんごじゃ釣れず。
砂遊びとペレットは、環境慣れのために常設しちゃってるんですよね。。

535 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 09:28:36.63 ID:sKFDmafua.net
>>534
うちもへやんぽ大好きだけど疲れたら隙間に潜って寝ちゃうから、あらかじめ潜れそうな場所は百均の網とかで塞ぐようにした
ソファー下だと常にカバーするのは難しそうだから、Amazonとかで売ってるペット用の組み替え自由な網を部屋んぽ前に設置するとかどう?こんなやつ。
https://i.imgur.com/LF7JvkG.jpg

536 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 09:34:26.14 ID:MSyocIaF0.net
うちは出たがってるのかオヤツが欲しいだけなのか微妙なところだw
出してもあまりウロウロせずおやつもらった後はケージ入り口近くでぼーっとしてるし、抱っこしようとしたら自分でケージ内に逃げる

537 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 10:06:59.74 ID:75lZkkvxa.net
うちは30分経ったら問答無用で戻してたなー
で戻したらおやつあげるのを繰り返してたら1週間くらいで自分から30分くらいでケージに戻るようになったよ
部屋んぽはそういうものって習慣付けるといいかも
うちの子もベッドと壁の隙間に挟まるのにハマってた時期あるけど暫くしたらあんまりしなくなったしソファに潜るのもその内飽きてやめるんじゃないかな

538 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 10:49:41.87 ID:sKFDmafua.net
ベッドと壁の間に挟まって、何をするでもなくジーッとしてるんだよね…コードとかあるけどかじるでもないし。狭いところが好きなんかなぁ

539 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 11:55:50.71 ID:GkdMo8qZd.net
狭いところ好きだろ
チラ壺とか置いておくと入るぞ

540 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 12:20:19.29 ID:tal+xK4Ca.net
確かにケージ内では常にチラ壺もぐってるわ

541 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 18:58:47.42 ID:MSyocIaF0.net
部屋にチラ壺設置してみて、入ったら壺ごとケージに戻すとかもありかもしれん

542 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 20:18:03.86 ID:I1Rs0xqK0.net
うちちら壺おいてないなぁ
変わりにテラコッタ置いてるけど、ちら壺も置いてみようかな

543 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 22:10:50.06 ID:p7F0mLmya.net
うちのは壁紙が大好物で意地でも食おうとするしどこからそんな力が!?てほど壁紙食うことへの執念が凄まじい
おかげで壁側全て網で覆うはめになった
部屋んぽの時しか砂浴びさせてないけど、30分くらいで自分でケージに戻るよ
戻ったらオヤツあげる習慣つけてる

544 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 00:21:04.52 ID:gKFJDCRj0.net
>>528
アルファルファ与えると偏食がすごいのでチモシーメインでペレットで調整する感じがいいと思います。アルファルファは食事というよりはおやつみたいな感覚ですかねぇ。

うちは毎日部屋んぽさせてあげるつもりだったけど、夜行性のチンチラにどうしても予定を合わせられなくて部屋んぽできない日もあるので、そういう時が来たら運動不足解消のために用意してあげてもいいと思う。

545 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 07:34:17.18 ID:lIXrmHAB0.net
>>522
ありがとうございます。100均は盲点でした

うちのチンチラ初めての夏なのですが
クーラー除湿器は既にあります
それ以外の暑さ対策でチンチラが気に入るものってありますか?
除湿器で湿度下がり切らず耳がほんのり赤いのが気になります
テラコッタトンネルと接触冷感生地の敷物(もしくはハンモック)とアルミプレート等は使ってくれるのでしょうか?
もちろん個体差はあるのでしょうが

546 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 07:38:41.25 ID:pVwtUkbMd.net
除湿足りてないなら、除湿機のパワーが足りていないのでは?
上位機種を買い足せ

テラコッタは使うと思うよ

547 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 07:49:00.84 ID:ddT6lxoB0.net
アルミプレート、うちのは使ってくれないなぁ
チンチラは暑がりであると同時に寒がりでもあるからむずかしいね

548 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 08:10:23.78 ID:ePv0nLtdH.net
>>545
テラコッタトンネル、接触冷感生地の敷物、アルミプレート等は直ぐに温まります
何より湿度を下げることはできません
チンチラ飼うなら除湿機能の優れたエアコンつけたほうが良いと思います
私はチンチラを飼うと決めた時に除湿機能の優れたエアコンにつけ替えました
梅雨時期の雨天でエアコン運転していない部屋は湿度80%とかでもチンチラの部屋は30%くらいです

549 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 08:50:13.10 ID:JkZ5SQ9ld.net
チンチラを、第一に考えるなら
エアコンと除湿機の買い替えは必須

550 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 08:59:27.41 ID:0XxHcqZ1M.net
>>534 です。
情報ありがとうございます。
やはり個体差がありますね、でもどれも想像てやっぱりチンチラかわいいなとほっこりしました。

551 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 09:17:54.36 ID:0XxHcqZ1M.net
途中でかきこんでました。
とりあえず、寝ちゃうので穴はクッションで塞いでみて網購入検討して
30分ルールで慣れさせてみたいと思います。
ちなみにさっきも掃除中にへやんぽさせてたら膝に乗ってきたりちょっかいだしてきたので怖がられてはいないみたいで安心しました。でも呼んでも来てはくれないんですけどね、まだ欲張っちゃ駄目ですね気長に仲良くします!

552 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 12:05:32.34 ID:svZphz++r.net
古い木造だと湿度は下がりきらないから除湿器ではどうにもならない

553 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 18:33:51.63 ID:WPTgf/Ob0.net
部屋んぽ、温度、湿度に悩まされたくないからチンチラに一部屋与えてしまった

554 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 20:08:28.85 ID:JkZ5SQ9ld.net
チラ部屋
いいと思う

555 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 20:18:13.66 ID:ddT6lxoB0.net
いいね!いつかチラ部屋つくるの目標にしてる(砂でジャリジャリの部屋で寝起きしながら

556 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 01:17:57.15 ID:ceiMYEw7r.net
空気清浄機とルンバを導入して、一年中厚手の部屋着を着ることでお互いストレスなく同じ部屋で寝起きできてるよ

557 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 09:30:29.75 ID:aZjBItxE0.net
545です。コロナ社の除湿器買い足しました
木造の平屋なので限界はありそうですが

男の子の発情期対策、いつも私の腕なのですが
嚙みながら(本気噛みじゃないけど割と痛い)パンパンしてくるのでぬいぐるみ買ってあげたほうがいいのでしょうか?
うさぎ用の直径15くらいのピンクの丸いボールには見向きもしないけど…
気に入りやすい形状ってあるのかな

558 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 10:10:57.35 ID:3g9lcY59a.net
うちもオスだけど腕にしがみついてくるのはいつも振りほどくw
振りほどかれるとショック受けたようにそのままの体制で固まるのがかわいい
ぬいぐるみも部屋んぽの時にミニキャットタワーのところに置いてやってる
たまにぬいぐるみと格闘してるけどそこまで興味示してないな
それよりも最近は柵を登ることを覚えて大変
高さ140cmはある網をよじ登っていくバイタリティ…
いつか怪我しそうで怖い

559 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 10:26:20.20 ID:JlepiGdca.net
>>557
手にしがみついてくるのが嫌なら有りだけどぬいぐるみの毛が性器の先端に詰まっちゃう事があるらしいから気を付けてね

うちはマウントとってきてもそのままにしてるなあ
最近発情期でもないのに撫でた後パンパンしてくるけどなんでだろ
精液は出てないから謎だ

560 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 17:19:02.23 ID:aZjBItxE0.net
ああーぬいぐるみの毛は痛そうですね
噛みは痛くて少し跡が残るけど本気じゃないし手の上で満足ならいいか

停電用にサンコーのひんやりテラコッタ2個ポチりました
ペットボトルがはみ出すらしいけど停電用で買ったからまあいいか

561 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 18:04:05.30 ID:BGJoCNs60.net
今日チンチラをお迎えしたんですが、皆さんがチンチラをお迎えした時はどのくらいで寝てくれましたか?

562 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 21:39:04.32 ID:W3MnLxaS0.net
>>561
正確には覚えてないけど
一週間くらいかな?最初は目を閉じて寝てることはなかったと思いますよ
目を開けたまま寝てるのか解らないけど目開けたまま座ってるだけ
徐々に慣れてくると目閉じるようになって
今は横にぐったり寝てるかペシャンコ潰れて寝てる
最初死んでるのかと思った

563 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 23:55:55.87 ID:zSy4vXwda.net
冬だとヒーターの上でモチのように伸びてる姿見れるけど夏は見ないな

564 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 08:38:12.87 ID:+qp73fYO0.net
最近噛まれないようにゲージの上に保冷剤置いてるけど意味あるのだろうか
そんな夏1年目

565 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 13:02:11.27 ID:i9izIui0M.net
>>564
湿度大丈夫?

566 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 14:40:15.02 ID:ae34cC3CM.net
>>565
北海道+新築3年目のせいか40〜50%です。
氷とかあげてる人いるけどお腹下すよなぁ

567 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 14:54:31.78 ID:FBedBZkpd.net
保冷剤が結露して、
チンチラに、水落ちたりしない?
大丈夫?

568 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 15:04:38.16 ID:NWqWLID5a.net
部屋にペットボトル凍らせたやつ置くと湿度も体感温度も下がるって言うよね
うちは今年それやってみるつもり

569 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 16:49:59.25 ID:FBedBZkpd.net
結露した水をすぐ捨てないと意味ないよ
タオルに染み込んだら、他の部屋に持っていかないと、そこからまた気化して、加湿する

570 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 17:15:54.37 ID:P7wtxz1ZM.net
凍ったペットボトル入れるテラコッタの使い勝手が気になる

571 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 17:24:37.40 ID:+qp73fYO0.net
冬から樹脂フロア撤去して、床金網にしてたけど、この気温になったせいかハウスから異臭がしてきて、分解掃除したけど隅の方がおしっこと砂でえらいことになってた
樹脂フロア敷いてたら隅の方がカバーできるかなぁ、とまた敷き始めてみる
でも樹脂フロアは毎日拭き掃除しないといけないんだよね
トイレ覚えてくれないかなぁ

572 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 17:25:40.68 ID:+qp73fYO0.net
>>567
もしかしたら垂れてるかも
少し様子見中

573 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 19:46:08.69 ID:9rPgQ8Jla.net
>>571
四つ角に物置けばいい
回し車、チラ壺、チモシー入れ、トイレとかで四つ角は埋めてる

574 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 01:08:14.96 ID:O1H1gFkWr.net
チモシーで1番刈り以外をあげてる人いる?
1番刈りの食い付きが悪くて試しに2番刈りをあげてみたらほとんど残さず食べてくれたんだけど、2番刈りメインでもいいのかな?
それか牧草市場以外で食い付きの良いチモシーがあれば教えて欲しい

575 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 08:50:10.16 ID:9GiSfYama.net
>>574
うちのも最初牧草市場の一番刈りあげてたw
一番刈りを食わなくなってきて2番刈りにしてみたりもしたけどイマイチで今は牧草市場のオーツヘイが8割
2番刈りでも沢山食べてくれるなら大丈夫そうな気するな
ちーちゃんねるのぷーちゃんが2番刈りもりもり食べるようになって不正咬合克服したみたいだし

576 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 12:33:20.11 ID:MrHtS4rLM.net
昨日一晩中ケージ内で威嚇の鳴き声っぽい声だしてたんだがなんだったんだろう
ケージ大掃除で自分の匂いがなくなったからだろうか?
とりあえず暗くしてそっとしておいた

577 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 12:37:51.50 ID:ede5lqhe0.net
発情期の可能性も

578 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 12:56:31.25 ID:MrHtS4rLM.net
ちょうど一歳になるメスなんですが、発情期もあるんですかね?
とりあえず様子見してみます。

579 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 17:38:10.71 ID:rfbsQwkG0.net
1週間ほど前にチンチラをお迎えしたのですが、よく見ていたら後ろ足のかかと?のところが片足だけ黒いのを発見しました。
色はパイドなのですが、皮膚の色も場所によって違ったりするのでしょうか?
足を引きずるような感じもなく、ケージの中でも部屋んぽ中でも普通に走り回っているので、怪我しているような感じではないと思うのですが…

580 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 19:01:48.04 ID:QsgGuaFia.net
定期的にチェックして、黒いのが広がったり盛り上がったてきたりしたら診察受けるのがよろしいかと

581 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 19:14:32.91 ID:S+3YtaCA0.net
>>579
パイドでも耳があかるいいろだったり
逆に黒っぽかったりする

それがだんだん黒くなるとか
広がるとかなら、なにか起きてるから
チンチラを見てもらえる病院に連れていくべし

よく観察してあげてね
その子にとっての飼い主はあなたしかいないから

582 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:33:31.82 ID:rfbsQwkG0.net
ありがとうございます。
とりあえずしばらく様子を見てみようと思います。

583 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 10:40:24.52 ID:t40HOrDD0.net
ウサギと険悪すぎわろた
https://www.youtube.com/watch?v=HFkTGFxUB6s

584 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 12:49:50.96 ID:z6M4lEPqa.net
胸糞悪い動画を貼らないでくれ

585 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 00:39:41.26 ID:wZZqG+Rx0.net
先日かかとが片足だけ黒いと書き込んだ者です。
健康診断も兼ねて病院に連れて行ったのですが、ほくろのようなものだから気にしなくていいとのことでした。
ケガや病気じゃなくて安心しました。
健康診断の結果も特に問題なく健康だそうです。
元気に長生きしてほしいです。

586 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 07:05:16.97 ID:am1GQpwA0.net
飼ってから一週間以内に部屋んぽさせるの流行ってんのかな……

587 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 08:32:14.54 ID:NydJiimGd.net
その辺は個体差もあるからねぇ
環境に慣れて本人が出たがってるなら良いんじゃないな

588 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 08:49:08.77 ID:c0hFhoqWM.net
うちは迎えて2日目でずーっとこっちを見てきて
3日目でケージ開けたら自分から出てきた
元々人に飼われてた子だから比較にならんか

589 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 11:41:26.05 ID:kt8nU7UkM.net
ペットショップで迎えた子だけど、
2日目でケージのドア開けて手出したら乗ってきたから普通にそのまま部屋んぽさせたな。
何ヶ月かして2匹目もお迎えしたけど2匹目もそんな感じだった

590 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 11:55:23.45 ID:B0mfPhIAd.net
その子によると思う

怯える子なら、時間かかると思う

591 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 12:20:37.12 ID:ufl2hjBMa.net
うちの子も迎えて2.3日で自分から出てきて部屋んぽしてた
個体差にもよるだろうね

592 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 12:35:16.20 ID:ygyHgQwad.net
3日目くらいに扉開けてチモシー補充してたら、出てきたからそのまま部屋んぽしてた
1週間くらいでケージ外からよじ登って上乗ってたりして運動神経の良さにびびるw

593 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 13:40:27.02 ID:SQEOtDHUa.net
やたらと上に登りたがるの分かるわ草
高いところ好きなんか?

594 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 13:45:30.94 ID:Mh/xX47sa.net
うちの子も一時期仕切りの上に登ろうと毎日奮闘してたな
1日3回挑戦して駄目だったら諦めるってルールがあるらしく全敗した後はいつもチラ壺に籠って不貞腐れてたw

595 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 15:13:42.63 ID:Vh6vNAOqM.net
うちのこ迎えて半年だけど、部屋ンポ中かなり怯えるから、逆にストレスになるかなと思って部屋ンポ回数減らしてるわ
させても自作柵の中だけ

596 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 23:37:10.30 ID:SQEOtDHUa.net
値段高いけどチモシーゴールド楽天で買ってやってみたらめっちゃ食うわ
見た目旬牧草にそっくりで硬さは皆無だが大丈夫かな
ユーチューブのぷーちゃんチモシーゴールドになって不正咬合克服したみたいだが…
チンチラって金かかるなw
一応チモシーゴールドだけじゃ硬さ皆無なんで牧草市場のオーツヘイと
毎日パパイヤの棒1本やってる

597 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 10:51:52.94 ID:6MWuqLj7r.net
即日部屋んぽ(笑)
うちの子は日本産まれ!冷房除湿なくて大丈夫(笑)
近くに対応可能な獣医なんて知らない(笑)

バカだろ

598 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 11:55:53.18 ID:6EJjYMmYd.net
そういうヒトはどの世界にもいて
どうしようも無いアホなの……

犬でも猫でも同じようなことがある……
可哀想

599 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 13:02:23.54 ID:kJQhgFNk0.net
チモシー2.3口かじって残りそのへんにポイって捨てるのやめてほしいわw
チモシーがお気に召さないのかなぁ

600 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 13:05:19.94 ID:HdfauGtza.net
その仕草がかわいいと思うしかない

601 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 13:33:51.33 ID:a/1wk9d0d.net
>>596
ぷーちゃんはおやつ貰いすぎ

602 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 13:54:41.71 ID:Wa1jD56CM.net
育て直せるものならオヤツあげないようにするんだがうちのはもう手遅れや
それに慣れてしまってる

603 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 15:09:37.57 ID:dlVfu86+M.net
この時期は自家製乾燥キャベツとかブロッコリーとかあげたいが、舌超えるのが怖くてあげれない

604 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 17:24:21.21 ID:N25w9HBVp.net
何気なくペットショップに寄って、生まれて初めてチンチラという生き物を見た
超可愛い…
飼いたい……

605 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 17:33:53.54 ID:WcmExXLm0.net
お店によるのは承知の上ですが、みなさんが見た中で各カラーの相場はどれくらいでしょうか

私がみた中では大体スタグレ4万、シナモン6万、ホワイト、パイド、バイオレット8万くらいです

606 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 17:57:16.94 ID:a/1wk9d0d.net
だいたいそんなもんだと思うけど、うちの周りのお店だとシナモンがグレーより安い傾向にある気がする

607 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 18:14:04.13 ID:vNwkMOrOd.net
うちの周りの店だとグレーとベージュ、シナモンが4万くらいだったかな
今飼ってるパイドの子は9万くらいだった

608 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 20:25:01.91 ID:qU7UjH9w0.net
四国の田舎だからかな、パイド5万、スタンダード2万8千

609 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 20:42:30.15 ID:N5wD6PIC0.net
安いな

610 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:13:11.44 ID:he5+TQ2Ua.net
パイドいつも11万とかだ
地方によってそんな違うのか

611 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:17:06.19 ID:2rPuDmNYa.net
出生地、月齢、両親、体調、毛並み、顔の好みとか条件に会えば相場より多少高くてもいいかな

612 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:17:16.38 ID:OYQVFY0M0.net
某チェーン店で常に一匹だけ入れてる店だと状態悪そうな子が多い気がする
値段は割と安い

613 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:31:00.87 ID:he5+TQ2Ua.net
>>604
冷暖房を最新の高性能のやつにしてから飼うのおすすめしたい
夏場に冷房故障とかしたら命取りだからな
外出先でも室内温度チェック出来るようにペットカメラ、
もしくは冷暖房をスマホから操作できる奴とかにすると安心出来る
万が一、夏場留守中に停電とか起きて冷房切れてたとかなったら死ぬからな…
いつも昼休みにペットカメラ確認して室内の温度湿度チェックしてる
冷暖房は停電起きても停電復旧すれば自動で勝手に起動する設定にもしてる

614 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:33:21.39 ID:N5wD6PIC0.net
>>613
スマートリモコンで、普通のエアコンも
スマホから遠隔操作できるよー

615 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:38:28.65 ID:2rPuDmNYa.net
監視カメラはあると安心だね
外で心がやさぐれた時に見て癒やされてるわ

616 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:21:04.37 ID:vNwkMOrOd.net
ホームセンターの中にあるペットショップとかだと環境悪くてびっくりするわ
小動物コーナーみたいな部屋にいたけど、室温27度でさらに加湿器までついてて案の定ぐったりしてた
ケージも狭くて遊び道具も無くてすごいかわいそうだった…

617 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:26:04.85 ID:he5+TQ2Ua.net
>>614
スマートリモコン、俺にはなんかよくわからんかったけどもっかい調べてみる
遠隔操作出来るエアコンにすれば良かったって後悔してるんだよね

618 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:27:16.79 ID:he5+TQ2Ua.net
>>616
ひどすぎるな
虐待やんけ

619 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:42:52.92 ID:N5wD6PIC0.net
>>616
見てられないよね……
どこに苦情をいえばいいのか
本社の窓口かな

>>617
ネットワーク機能付きのリモコンかな

ある程度プリセットでメーカーの赤外線設定が入ってるから、
ネットワーク設定と、リモコンとスマホのペアリングが出来れば
スマホ→スマートリモコン→エアコン(除湿機でもテレビでもok)
で、操作可能

家の外からでもおけ
スマートリモコンから、普通のリモコンと同じ赤外線が出てるのよ

620 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:45:25.83 ID:2rPuDmNYa.net
以前、お迎え予定だった輸入個体の子が引取る前に急死してから慎重になったわ
普段の飼育状況を何度か下見して大丈夫そうな人からお迎えする事にしてる
長い付き合いになるからお迎え準備と移動手段、近くの病院の確認しておきたい所
あと迎えてから最低1週間程度は出来るだけ家に居るようにしてる
在宅勤務がとてもありがたい
長々とすまん

621 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 23:09:08.98 ID:vNwkMOrOd.net
>>618
>>619
さすがにひどすぎるから店員さんに言ったんだけど、他にも亀とかヤモリとかも同じ部屋にいるからしょうがないんですって言われちゃったよ

スマートリモコン便利だよね
ケージの近くに温湿度計置いて常にスマホで確認できるようにしてる
家にいなくてもエアコンの操作スマホでできるしね

622 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 23:45:18.97 ID:WcmExXLm0.net
相場について教えて頂きありがとうございます
地域によって結構差があるんですね

お迎えについてなのですが、ケージや店の環境、清潔感は問題なさそうで、海外産の子ばかりです
入荷するとすぐにお家が決まってしまうので何度か通って相性を見たり、その子の性格を店員さんに聞いたりすることが難しいです
みなさんは初めてお迎えした時この子!という子に出会ったらすぐに決められましたか?

初心者なのでお迎えするなら秋冬まで待つつもりです
生後1ヵ月強くらいで並ぶ子が多いので、初心者が調整後すぐお迎えするには小さすぎるのではと考えたりすると売れてしまうのでタイミングが難しいです

623 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:14:32.83 ID:UKwvhP+6a.net
夏前後のお迎えは売られる個体数も減るし移動も気を使うし避けたほうが無難かと
あと、輸入で生後2ヶ月以下はちょっと怖い気もする
自分なら売約にさせてもらって1~2週間後の引き取りでいいか相談かな
それかブリードしてる人から迎える手もあるかなと
とか言いつつ自分は昨年どうしても欲しい子が居て真夏のクソ暑い日、保冷バッグに移動ケージと保冷剤と温度計入れてお迎えしたけどね。。

624 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:26:12.76 ID:4Keyu+/ra.net
生後3ヶ月くらいいってないと離乳もしてなさそうだし怖いよね
うちは一目惚れしてこの子しかいない!ってなった子をお迎えしたよ
性格とかも全然わかんなかったけどその子にして満足してる
いい子と出会えるといいね

625 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:48:40.18 ID:UKwvhP+6a.net
追記
チンチラ関連の書物やサイトを調べてお迎えする子を選ぶ時のチェック項目や事前に必要なものをくまなく確認しておくことをおすすめします
気に入った子でも毛並みや毛艶が悪い、ハゲ、怪我、軟便、お尻の汚れ、元気が無い子は避けたほうが無難ですね
あと、成長して慣れてくると夜にケージの中を飛び回ってガタガタ結構な音がするので置き場所や振動対策、ご家族の理解は結構大事だったり
なんて偉そうに書いてますが先日生後2ヶ月程のパイド姉妹を衝動的に迎えてしまいましたorz
運命だったと自分に言い聞かせてます
622さんに良い出会いがあることをお祈りします

626 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:55:50.04 ID:ouw+uTyR0.net
ホームセンター内のペットショップでどんどん値下げされていく子を見るの辛い

627 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 01:05:41.09 ID:RDm+C7tfr.net
スマートリモコンを買って、温湿度計とも連携して何度以上になったら冷房を自動で入れるとか設定してるよ
すごく便利

628 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 01:42:10.76 ID:bgreZamf0.net
この子だ!っていう子がいたからとりあえずお金払って売約済みにしてもらって、1週間後に受け取りに行ったよ
1週間の間にケージとか必要なもの揃えた

629 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 16:59:09.92 ID:LZ0vJSxr0.net
スマートリモコン導入しました!
みなさんエアコン何度に設定されてますか?

外は夜だと最近21度とかで風もあり涼しかったりする最近ですが
部屋のなかだと割りと23度後半だったりして
(サーキュレーターで風を遠くから当てたりしてます)
クーラーをつけたままにするかしないかで悩むことがあります。

630 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 17:22:32.86 ID:oeJae3MeM.net
エアコン基本つけっぱなし。23℃位になるようにしてる。

631 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 18:29:47.56 ID:oCDwSi86a.net
うちは冷房24度にしてつけっぱなし
風は当たらないようにしてる

632 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 18:45:48.47 ID:ywkpEyZ7a.net
冷房は23.5度設定で風量は自動でつけっぱ
室内温度は22度〜25度くらいになってるな
夜中の3時半〜5時半は自動で切れるようにしてて5時半から自動で付くように設定してる

633 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 20:23:01.94 ID:IZjvV7uSa.net
うちのエアコン冷え過ぎるから26-28の風量自動を行ったり来たり

室内の温度はだいたい23-25度くらい

634 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 21:52:51.99 ID:LZ0vJSxr0.net
ありがとうございます。
ちなみに、除湿器ありでしょうか。
湿度が60〜70の場合は温度ひくめにした方がよいですよね。

635 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 21:54:26.65 ID:w8pJc+feM.net
エアコンは年間を通して湿度40%(最低設定値)設定で除湿運転しっぱなしです
湿度はLo(20%以下)〜換気しても38%です
室温が上がる時期になったら室温21℃&湿度40%で設定しています
室温は換気しても22℃以下です
冬場でも暖房運転はしません

636 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 21:58:27.77 ID:wSKmfmLEd.net
>>634
60とか、慌てて除湿機買いに行くレベルだよ

チンチラ病気になるよ

637 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 08:48:10.72 ID:4F/W+bkCa.net
うちのエアコンは除湿がまったく効かないから、別途で除湿機設置してる
気温24-26度、湿度35-45%くらいを維持してる
ワンルームで飼ってるから他の人ほどチンチラに合わせた気温にはできてないけど、チラたちは体調崩すことなく元気に運動会してる

638 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 12:00:38.68 ID:Fm257J1sd.net
>>637
除湿機は弱冷房という簡易的なものと
再熱除湿という高性能なものがある
その辺も考えるとよろし

639 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 12:00:52.65 ID:Fm257J1sd.net
>>638
除湿機じゃなかった
エアコンの除湿機能ね

間違えた

640 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 12:38:21.09 ID:yfn1oOQ9a.net
>>639
うちのエアコンの除湿は多分簡易的な方だと思う
賃貸なんだが、一応新しいエアコン(安そうなやつ)つけてもらってるから付け替えの予定はないんだ…でも除湿機でどうにかなってるからこのまま稼働する
詳しくありがとう

641 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 14:49:33.53 ID:jYgZj3db0.net
湿度の認識甘かったです…
とりあえずクーラー除湿で50%に落とせたので
こちら使いつつ急ぎ除湿機購入検討します。

情報ありがとうございました。

642 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 18:36:30.40 ID:tIej6f0ld.net
チンチラは、温度管理と湿度管理が必要な生き物だからね
結構光熱費かかるよ

643 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 21:44:03.50 ID:0kSgnN82M.net
確かにそうですね
でも、チンチラのおかげで自分自身快適に過ごせているので問題なしです
ちなみに現在は、室温21℃&湿度23%です

644 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 22:01:07.27 ID:Ng34/j9Ia.net
そんな湿度低くなる!?
うちは冷房+シャープの除湿機もつけてせいぜい50〜60をキープって感じだけど
雨の日は油断すると70%とかいく
これで3年病気ゼロでピンピンしてるし平気そうだから湿度って本当に重要なのか疑問だけど
それでも50%目指して日々除湿機つけてる
あと室内温度22度あるのにヒーターの上でスヤスヤ寝てたりするし言われてるよりも実際は寒がりな気もする
今は夏だしさすがにヒーター撤去したけどさ

645 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 23:35:21.22 ID:ShKR3oezd.net
うちは除湿機2台あるけど、1台は常に動かしててもう1台は50%超えたら動かすようにしてる
この時期はやっぱ湿度高くなっちゃうねー

646 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 01:19:46.62 ID:07UZvWzFa.net
湿度高いと毛の触り心地違うよね
しっとりしてたら湿度高すぎるなって除湿機つける

647 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 01:36:17.61 ID:ishRAoqQ0.net
毛並みと姿勢で湿度がだいたい分かる気がする

648 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 04:42:01.62 ID:OXFUh79M0.net
買い始めたばかりで何が普通かよくわからずみなさんのチンチラちゃんについて、教えてください。
お迎えして少ししてから、お尻周り、しつぽの付け根まわりの毛がごわごわが気になってきました。
みてわかるくらいには、お尻周りだけ毛がごわっとしていて
触ると、腫れたりはしてないのですが毛玉みたいになってて
よく自分でなめてるのをみていてちょっと心配です···
女の子なのでおりものがついちゃちゃったのか、もしや膿が出てしまって付着してるのか。
こんなものなんでしょうか。
普段なにか対策等してあげてますか?

649 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 04:50:19.49 ID:OF+JujHKd.net
>>648
砂浴びはさせてるのよね?

650 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 06:21:08.25 ID:OXFUh79M0.net
>>649
はい、毎日させてます。
黄色のあのチラ壺に
夜新しいものをいれて、朝に汚れてたら棄ててます

651 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 07:30:38.93 ID:ZW3wX8/cM.net
>>644
温湿度計は7種類(アナログ3種類+デジタル4種類)をチンチラゲージと部屋のあちこちに置いています
温湿度計は週末にローテーションしていて、他の温湿度計と値が大きく違えば新調しています
エアコンはチンチラを飼うにあたって除湿機能の優れた余裕のある物に交換しました(約12畳の部屋に20畳用)
大雨のなか換気して一時間で湿度39%まで上昇したので窓2ヶ所&ドアを閉めました
湿度が上がると>>646さんの言われるようにふわふわ加減が全然変わってしまいます

652 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 09:34:59.91 ID:07UZvWzFa.net
>>650
うちの子トイレ設置したらその上に常に座るようになっちゃってトイレの金網の形に毛がごわついた事あったよ
トイレ撤去したら半年くらいで治った
どこかに長時間お尻押し付けてるとかないかな?

653 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 09:50:26.75 ID:ishRAoqQ0.net
>>648
ケージのレイアウトはどんな感じ?
ブラッシングしても変わらず、心配なら獣医師に見てもらってはどうだろうか

654 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 10:36:23.30 ID:OXFUh79M0.net
>>652
そうなんですね、、思い当たる節は
川井フルハウスを空中に固定してて 下の付属のマットは齧ってぐちゃぐちゃになったので撤去して底が金網です。
でも、小屋では横たわってるのでちょっと違うかもしれないです。
でも参考になります、ありがとうございます。

>>653

655 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 10:45:25.16 ID:OXFUh79M0.net
>>653
説明難しいので写真とってみました
いまうえの小屋でねてます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2509471.jpg

そうですね、、ちょっと他にも心配なところあるので連れていこうかなと思います…

656 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 14:20:57.48 ID:ZOS5mqyRM.net
>>654
つまり金網の上で寝てるのか、つらそうな気するなぁ
うちは木箱の底も木で、底は引き出せるから毎日底引き出して拭いてあげてる
ただ伸びると体がはみ出るから木箱の入り口に丸い木のトンネルもつけてあけて
L字になって寝たりしてるな

657 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 18:36:57.74 ID:ishRAoqQ0.net
>>655
きれいな風通しの良い所で寝てそうだし、温湿度や食べ物、ストレスなど思い当たる節が無ければ何だろうね
あと、年齢によるけど換毛期だったりしないだろうか
いずれにしても診てもらえるならその方がいいと思う
お大事に

658 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 20:44:45.94 ID:a5Rs+FW4d.net
>>655
2方向壁なこともあるし
レイアウト見てもだし
全体的にも風通しが良いとは言えない環境ですね

659 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 21:04:15.48 ID:ishRAoqQ0.net
左側は壁か
気付かなかった
ならあまり風通しよくないね

660 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 23:54:58.84 ID:OXFUh79M0.net
>>655 です。
結局、獣医さん行ってきました。
お尻のがびがびは、おしっこがついたのが固まって毛玉になってたそうできれいにとってもらいました!
そのままにしとくと、皮膚病になることもあるそうで診てもらえて良かったです。
がびがびが大分ひどかったみたいで、小屋のレイアウト敷材もみてもらったのですが問題なく
もしかしたら、ペットショップにいたときについていて
ひどくなった可能性もあるようです。
たまにおしりをふいてあげたりチェックするとベターとのことでした。

ケージのおく場所は、変更しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

661 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 20:03:57.70 ID:IABjQb/t0.net
>>622です
色々アドバイス頂きありがとうございます
参考にさせていただきます!
みなさんのお迎え時のお話もほっこりしました

662 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 21:34:42.34 ID:NWiZXHOca.net
>>660
どうやって汚れとってもらった?
普通におしぼりとかで拭くんかな?

うちのは白系の毛なんだけど、室内に置いてた花壇とかに使うレンガに
チラがめちゃくちゃスリスリまとわり付いて腹の方が若干茶色くなってて気になってんだよね
洗うわけにもいかないし

663 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 23:21:02.93 ID:KjWJQM7z0.net
うちも白系なんだけど、チソチソまわりがうっすら黄色っぽいのが気になるんだよね
おしっこがついてるっぽくて、おしぼりで拭きたい…
が全力抱っこ拒否…

664 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 23:23:47.56 ID:DV99ojM50.net
抱っこ全力拒否の子って触るくらいしかできないの?取っ捕まえたりするのかな

665 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 23:41:18.12 ID:KjWJQM7z0.net
スキンシップらしいものは、ペレットやおやつ手渡しとちょっとなでなで、たまにカイカイしかできない
マジ病院のお世話になる時は噛まれるの覚悟して捕まえなければならない…

666 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 23:42:03.33 ID:KjWJQM7z0.net
部屋んぽから戻す時は捕まえようとすると自分でそそくさとケージに戻る

667 :名も無き飼い主さん :2021/06/21(月) 00:08:12.46 ID:TRW6ZK84a.net
うちのはだっこ全力拒否だけどケージの中で捕まえたら大人しくなるからその隙にささっとブラッシングしてる
たまにカイカイさせてくれるけど本人は気持ちよくなさそうだから悲しい…

668 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 13:10:09.70 ID:/PSKK11Tr.net
伝わるか分からないんだけど、チンチラに飽きられる瞬間が好き
急に邪魔って両手を使って手を除けてくるのが可愛すぎる

669 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 13:15:58.04 ID:bipzyqw3d.net
わかる
ペレットとかチモシーとか食べかけのやつ投げ捨てるのもかわいい
かわいいけども、部屋んぽ中にケージから持ち出して、そこらへんに投げ捨てるのは掃除が大変になるからやめていただきたい

670 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 17:29:48.82 ID:qfNIV73ka.net
今日行ったホムセンにチンチラいたけど毛並み悪くて悲しくなったわ

671 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 21:02:11.79 ID:QXPRZUQZ0.net
誕生日は書いてなかったけど入店後半年経ってるブラックパールがいた。毛並みも艶もすごく綺麗な子だったなー
でも生後半年以上の大きさで98000円、ホームセンターだったからお迎え先が見つかるのか心配になってしまった

672 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 22:06:40.74 ID:RzEkwqQR0.net
前に近所のペットショップに生後半年以上のバイオレットが9マンくらいで売られててこんなもんかーって眺めてたんだけど、次に見たら不正咬合+前脚一部欠指で半額になってた。流石に誰も買わんだろ…と思って様子見てたんだけど、こないだ行ったらいなくなってた。誰かが買ったのか、処分されたのか………

673 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 04:51:07.56 ID:0Nq05tIaa.net
>>672
可哀想
良い飼い主に引き取られてきちんとケアされたと思いたい

674 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 12:54:56.50 ID:02dEfyKhr.net
近所のペットショップにも半年以上たってる子がいる。
かわいそうで引き取ろうかと考えてるけど、ちゃんと人慣れしてくれるか、先住と仲良くしてくれるか心配。

675 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 17:44:42.05 ID:lOoD9iD60.net
ペットショップに1年以上いたブラックパールをセールで迎えたけどやっぱでかいな、半年未満の子と比べると

人間自体には慣れてるっぽいが抱っこしようとすると噛もうとしてくるのでナデナデだけ
いつか抱っこできるかなぁ

676 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 20:13:57.93 ID:KOlSFxgN0.net
昨年1歳くらいのブラックベルベットをお迎えしたけどオスだからなのか結構慣れてくれた
自分から手に乗ってきてくれる甘えん坊だけど片手だと重い…
メスは小さい頃から飼っていても淡白な娘が多い気がする
特にパイド

677 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 23:54:08.39 ID:2vJuCzmh0.net
チンチラお迎えして1ヶ月くらい経つんだけど、最近部屋んぽしたあとに寝っ転がって寝てる
ただ単に疲れてるだけなのかな?
今まで寝っ転がってるとこ見たことなかったからちょっと不安

678 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 00:01:04.52 ID:zd0JG9wM0.net
元気があるならリラックスしてるんだと思う
横になって寝てると具合悪いんじゃないかって心配になるけどちゃんと食べて水飲んでお腹が変に膨らんだりせず硬めのウンチして痩せすぎず毛並みが良くて目や口周りお尻に汚れがなければ大丈夫だろうと思ってる

679 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 00:33:11.07 ID:K2e0IYdV0.net
ちゃんと食べてるし水も飲んでるし、コロコロウンチ大量だし毛もフワフワで調子良さそう
お迎えして1ヶ月経つし慣れてリラックスしてるのかな

680 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 00:44:08.48 ID:WhaJSzh90.net
>>677
Twitterとか見ればわかるけど、横になるチンチラけっこういるよー
変な体制で寝落ちするチンチラとか

見てて可愛い
Twitterのアカウントで、情報収集するのもいい
緊急時に相談出来る

681 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 00:46:53.99 ID:dFuD6Dbda.net
うちのたまにヘソ天みたいな格好で寝てることあって一瞬死んだんかって焦るときある

682 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 10:06:01.15 ID:aECBEWLSa.net
部屋んぽ後だけ冷感キューブに入ってぐるんって回転して寝てるな
暫くすると木箱に戻る

683 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 11:03:47.40 ID:Ogs+AbTR0.net
木箱も木の大きいステージもあるのに頑なに金網の上でしか寝ない…意外としんどくないのかな

684 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 13:51:47.00 ID:NZQ8g8lVa.net
最近暑いからチンチラがいる部屋のシャッター閉め切ってるんだけどみんなどうしてる?
太陽光浴びさせた方がいいのかと迷う

685 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 15:00:07.87 ID:RqLoFLXH0.net
飼い始めて8年、ずっと閉めとる

686 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 17:48:03.84 ID:qGqm420Ra.net
>>684
野生のチンチラは日が沈んでから活動始めるらしいし
岩場の影が拠点みたいだし太陽光はいらんのかなと思った

687 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 19:55:01.76 ID:ZrtpMSfF0.net
うちの慣れ始めたくらいのときは
よくステップから頭だけ出した状態で寝落ちして、地面に落下してたよ
勝手にテンパってたけど、学習したのか今はない

688 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 00:55:01.65 ID:98Kdj1caa.net
シャッター閉めっぱなしでも大丈夫みたいだね
レスくれた人ありがとう
開けるとしても秋とか涼しくなってからにするよ

689 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 01:41:08.89 ID:FUo4GjVY0.net
これ以上もう飼うまいと思いつつよく行くショップでエボニーさんが誰にもお迎えされず気になってる
早く誰か迎えてくれ…

690 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 22:46:58.40 ID:skkzIEZIa.net
ホームセンターだと餌はヒマワリ
可哀想に

691 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 21:09:28.09 ID:L9S9X12xd.net
ここ2.3日ウンチが柔らかいから病気行ったらジアルジアですねって言われちゃったよ
早く良くなってくれるといいなぁ

692 :名も無き飼い主さん :2021/06/29(火) 23:09:53.80 ID:bM0RBE88M.net
>>683
暑いから、冷たい金網で眠りたい とか?

693 :名も無き飼い主さん :2021/07/01(木) 18:47:45.23 ID:VYEmNWWQ0.net
ここ二週間チモシーを全然食べなくなった
で、ペレットばかり欲しがって水いっぱい飲んでる
同じ種類のチモシーあげてたから単純に飽きた疑惑もあるけどこれってやっぱり不正咬合?

694 :名も無き飼い主さん :2021/07/01(木) 19:31:07.11 ID:KcVmj0Y8a.net
発情期じゃなくて?

695 :名も無き飼い主さん :2021/07/01(木) 23:35:55.76 ID:TO883VTt0.net
歯軋りしてる?よだれは?

696 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 00:18:27.92 ID:TZRsdFyo0.net
693だけど発情期ではなさそうなんだよね
よだれも無いよー
歯軋りたまにしてるけど今日食べてる時の口元確認したら少し食べにくそうだった
あと歯がちょっと黒いかも

近頃部屋んぽしたくて扉をガシャガシャするようになったから歯を痛めたかもしれない
とりあえず病院行って診てもらってくるよ

697 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 13:48:22.29 ID:4VCp4Lyt0.net
おおごとでないと良いね
これから夏だし、早めに見てもらって正解だと思う

698 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 20:45:32.24 ID:/YZJT3tz0.net
アイボリーってどんな毛色か見たことある人いますか?
お店のHPにアイボリー入荷って書いてて気になったんどけど調べても出てこない

699 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 22:21:11.35 ID:LRhE+27F0.net
アイボリーの目と耳の色が気になるところ
似た色の体毛と思われるクリームシナモンならたまに見かけるけどね
親の種類を聞いてみると良いかと

700 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 23:10:10.37 ID:/YZJT3tz0.net
クリームシナモン知らなかったからググった
毛先がベージュがかったピンクホワイト系に近いのかな?淡い色でかわいい

親のカラーって聞いたらわかるんですね
ホワイト、パイド、ベージュ系で黒目かぶどう目のホクロの出にくい子を探してるので、週末お店に行けたら親のカラー聞いてみます

701 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 23:18:50.87 ID:LRhE+27F0.net
親のカラー情報は大事だね
もし先々ペアで繁殖を考えてるなら尚更
良い出会いがあるといいですね

702 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 15:02:40.54 ID:8OA6z7DHr.net
アプリコットかな?って思った

703 :名も無き飼い主さん :2021/07/04(日) 21:26:43.57 ID:ltuU0amr0.net
アプリコットは薄いベージュって認識でいいのかな。目は何色なんだろう

一番丈夫なのは原種のスタグレだと思うけど、カラーによって少し性格が違ったりもするんだろうか。あくまで個体差かな
ベタ慣れしなくても存在だけで尊いから全然いいと思ってて。でも抱っこが出来ないといざという時困りますよね
初心者はショップで海外の子を迎えるより極力国産の子を探した方がいいのかな

704 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 07:40:06.57 ID:nirKU2JId.net
サンコーのウッドハウスG使ってる人いない?
下板すぐ引っ張り出してケージの床に落としちゃうんだけど、なんかいい下板の固定方法ないかな
最悪上下ひっくり返して取り付けようと思ってるけど、そうすると掃除が大変そうで迷ってる

705 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 10:56:32.89 ID:VYe9aNXhM.net
>>704
うちまさにそれで入口前に木のトンネルつけてる
木のトンネル少しもちあげたら底を引き出せる

706 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 10:57:47.73 ID:VYe9aNXhM.net

□○○

みたいな感じ□□がウッドハウスで○○がトンネルでw

707 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 12:03:01.60 ID:AG4kV22Jd.net
>>704
一度引っ張り出すの覚えちゃうとダメだよねw
うちも色々試したけど結局ダメで、手狭に思ってたこともあってカワイのフルハウスに替えたよ 一回り大きくなるけど

708 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 13:03:39.85 ID:OE8m6u6da.net
うちは上下ひっくり返して使ってる
空中に固定じゃなくて、床に直置きしてるから掃除は大変じゃないよ

709 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 13:14:10.59 ID:gWjeAp3B0.net
初めての書き込み失礼します

先日8ヶ月のチンチラをお迎えしました
予定ではケージが2日前には届いている状態だったのですが配送の遅れでまだ来ておらず、店員さんに聞いたところ数日は移動用のケージでも大丈夫、むしろ狭いから安心するかも、と言われ、移動用ケージにチモシー、水をつけて、タオルをかけてちょっかいをかけずに安静にしています。移動用ケージの大きさは幅30cm,奥行き48cm,高さ29cmで、ほどほどには動けるサイズです。昨夜はケージ内を走っているような音が聞こえました。

本ケージが予定通り、遅くとも翌日には来るとタカを括っていた自分が悪いことは重々承知なのですが、連絡された予定では明日来る、とのことですが、来なかった場合、この移動用の狭いケージでもう少し(2,3日)待機させるのは問題でしょうか。

わかりにくくて申し訳ないのですが、昨日お迎えして、今日で移動用ケージ生活2日目、3日目の明日にケージは届くはずだが、最悪1週間とかかかるのかも..?と考えています。

お迎えしてすぐなので、狭い方が安心or問題ないのか、人間のように広い方が安心するのか、分かる方いましたらご教授いただければ幸いです。
自分の不手際で長文そして皆さんのお手数おかけして申し訳ございません。

710 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 13:33:05.86 ID:sPgsCQ05a.net
>>709
明日届けばいいね…さすがに狭すぎる

711 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 14:33:38.79 ID:foQetD/A0.net
俺なら間に合わせでいいから別のデカいケージを買いに走るかなー。どうせ1年もすればボロボロにされるのでそしたら間に合わせのケージからチンチラと共に購入した件のケージに引っ越しよ

712 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 14:37:37.37 ID:iuEc1/Nvr.net
>>709
うちの子はお出かけ用のケージに入れるとすごく嫌がるし、その子が同じタイプならストレスに感じてるかも
最悪、百均とかの材料で簡易的なサークルを作って放してあげてもいいかもね

713 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 15:02:38.30 ID:sYPLkOBWp.net
丁寧なご回答ありがとうございます。
自分の思っているより苦痛がありそうなので簡易的なサークルを作る、あるいはケージを買って早急に対応したいと思います。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

714 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 16:59:33.98 ID:tIRH1n5qd.net
>>705
なるほどねー
完全に引っ張り出せないようになにか置いとけばいいのか
>>707
何回戻してもすぐ引っ張り出しちゃうw
調べてみたけどよさそうだね
もう少し成長して大きくなったらケージ一回り大きいやつに変えるから、そのときにそれにしてみようかと思う
>>708
空中に固定しなければ掃除も楽そうだね
でも床にはテラコッタとチラ壺置いてあるからこれ以上置けないのよー

みなさんありがとう
いろいろ試してみます

715 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 20:14:01.91 ID:N4qzJehPa.net
猫、犬、ハウスダストアレルギーあり(猫が一番キツい)
ハムスター上皮は反応なく、イネは若干反応あり
以前チンチラを抱っこさせてもらった時皮膚などに痒みは出ませんでした
チンチラのお迎えは諦めた方が無難でしょうか…
管理等大変な面も多いけど本当にかわいいですよね

716 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 20:29:03.90 ID:D2ZqdBg70.net
チンチラ、細い被毛に加えて
細かい砂も大変そうかも、アレルギー

717 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 21:35:04.32 ID:RJyTwOjn0.net
693です
早速病院に連れて行ったら下の歯がかなり伸びてたらしくその場でカットになりました
奥歯やその他の歯は異常が無く、帰ってからチモシーポリポリしてて一安心
心配して下さった方本当にありがとうございました

718 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 22:47:59.19 ID:jI8VwdmS0.net
チンチラ用にキャットタワー置いてる人いますか?
部屋んぽのときに登れる高いところがないから迷ってるんですけど怪我とかしないかな?

719 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 22:50:55.53 ID:JC/2+pf40.net
Twitterで、キャットタワーを部屋んぽ用に使ってる人居たな

子供はケガしやすいから、大人になってからだな

720 :名も無き飼い主さん :2021/07/05(月) 23:09:33.77 ID:sPgsCQ05a.net
>>693の症状でも不正咬合だったりするのか!
うちのも最近たまに歯気にする仕草することあって気になるんだけど、
チモシー(オーツヘイ)普通に食べてるしなぁ…

721 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 02:10:17.40 ID:mRLXEELo0.net
>>718
うちキャットタワー置いてるけどケガとかした事ないよー
部屋んぽ中登り降りしたり台の影になるとこでよく休んでるよ

722 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 08:59:40.37 ID:HjiixYXaM.net
>>715
以前モルモット飼ってた時にモルモットを触ると痒くなってんだけど
チンチラにはアレルギー反応なしだな
チンチラは高級な毛皮になるほどだからアレルギーとかは出にくいのではと思うが
チンチラの毛より砂やチモシーのカスとかのが悪いかも?
うちは掃除する時必ずマスクしてるし、空気清浄機も2個チンチラのケージ囲って置いてる

723 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 09:00:17.26 ID:HjiixYXaM.net
あと自分もハウスダストアレルギーある

724 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 12:25:37.84 ID:d1nDJbV9a.net
動物、植物、ハウスダストもろもろアレルギー反応強めの体質だけどチンチラ飼ってるよ
でも飼い始めの頃はくしゃみとか止まらんかった
チンチラ自体のアレルゲンに関してはどうなのかわからないけど、チモシー出し入れするときのカスとか砂浴び用の砂とかで結構強く反応する気がする

725 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 13:16:36.31 ID:M0MZ9W0Id.net
自分も似たような感じ
以前ファンシーラット飼ってたけど触れあってるとくしゃみ止まらないし引っ掻かれようもんならみみず腫れ
でもチンチラは飼い始めて2年半経ったけど、お腹に鼻突っ込んでも全然平気
砂やチモシーでむず痒くなるときもあるけどそこまで重篤ではないかな
空気清浄機に頑張ってもらってる

726 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 19:00:17.09 ID:+yQSBP5A0.net
チンチラの体重測定ってどうやってますか?
今までおやつで釣ってはかりに乗せてたんですが、おやつを与えすぎな気がするし、最近はおやつをすぐに食べてどっか行くので測れないです
やっぱりカゴみたいなの使った方がいいんですかね?

727 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 19:53:53.29 ID:b95wWn490.net
お迎えした時にもらった、カブトムシを飼育するプラケース(?)に入れて測ってる

728 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 20:50:34.12 ID:DS0nH2Lld.net
カゴのせて、そこで0gとって

あとは、チンチラ入れてカゴごと測る

729 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 22:20:08.52 ID:0v9Qv5zA0.net
ふたがある方が測りやすいよ

730 :名も無き飼い主さん :2021/07/06(火) 22:28:18.39 ID:XSPR9hWH0.net
>>715です
レスいただいた方ありがとうございました
同じアレルギー体質の方やモルモットやラットの時との違いなど参考になります
やっぱり砂やチモシーの粉は反応でそうですよね
もし飼えることになったら当たり前ですが絶対に途中で手放したくないのでしっかり検討します

731 :名も無き飼い主さん :2021/07/07(水) 20:06:01.59 ID:z7B6DXq20.net
最近うちの子がまん丸なうんちするようになったんだけどこれって便秘?
この前引っ越ししたからそのストレスのせいかと思ったんだけど不安で…
病院連れて行って更にストレス与えるのも怖いんだけど様子見で大丈夫かな?

732 :名も無き飼い主さん :2021/07/07(水) 20:59:10.46 ID:eBwW45Zp0.net
便秘の時は固くて形も不揃いなの出すからまんまるはそんなに気にしなくてもよさそう
体積や量がいつもより明らかに違うなら病院へ、かな
それとは関係なく定期検診なりで通院は慣らしておいた方が良いよ

733 :名も無き飼い主さん :2021/07/07(水) 23:51:59.52 ID:iDFxj5LR0.net
>>726 です
ありがとうございます!
フタがあると閉じ込める感じになりチンチラが怖がらないか不安なので、様子を見ながら色々試してみようと思います。

734 :名も無き飼い主さん :2021/07/08(木) 11:07:47.26 ID:Isx/gwXw0.net
チンチラを飼い始めて約10年、チンチラと共に歳を重ね段々自分自身がチンチラになっていってる気がする。暑さや湿度に弱く体調を崩しやすくなってるし、年々毛深く(頭以外)なってるしこれもうチンチラだよね

735 :名も無き飼い主さん :2021/07/08(木) 12:59:40.60 ID:jP3rHaC90.net
ちょっとわらた
飼い主に似るの逆バージョンか

736 :名も無き飼い主さん :2021/07/08(木) 13:28:16.41 ID:ABwmz7UUM.net
加齢…

737 :名も無き飼い主さん :2021/07/09(金) 23:34:49.22 ID:lzmirbmz0.net
ブラックパールが7万に値下げされてた
入店後3ヶ月、生後4ヶ月で結構経ってるのに全く人馴れしてる気配がなくいつ行ってもチラ壺に入ってるし目が合うと絶対後ろ向くんだよなぁ

別の店では今月入店生後4ヶ月のブロンズが7万
そして6月半ば入店生後3ヶ月のバイオレットが未だに調整中…なんでだろうと思ってたら片手の毛が抜けてた
この子もいつも小屋に篭ってて慣れてない感じ
どうかみんな幸せなおうちが見つかりますように…

738 :名も無き飼い主さん :2021/07/10(土) 17:14:54.89 ID:+s81jNlha.net
うちの近くの店のチンチラたちもいつも調整中

739 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 20:01:58.53 ID:Hb9VsWkya.net
チンチラ用に手作りの乾燥野菜を作ろうと思うんだけど、
小松菜と人参とか良さそうよな
洗濯ネットに入れてベランダに干してたら出来るかな?
作ったことなくてやってる人おる?

740 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 20:43:38.75 ID:asPkjTMva.net
地域にもよると思うけど日本のこの高温多湿じゃ売り物ほどパリパリにはならんだろう
しなしな程度ならできそうだけど

741 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 20:52:21.68 ID:Hb9VsWkya.net
そうかー今ぐぐって調べてたけど人参は結構天日干し4日目くらいでパリパリになるっぽい
太陽出てたら外で干し、夜は中へ、また昼は外へで繰り返すみたいだ

742 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 20:58:54.92 ID:Hb9VsWkya.net
あーでも夏場は湿度高くて乾く前に腐る可能性もあるから注意って書いてあった
天気のいい冬場がいいのか…
それなら室内除湿機たきながら室内干しでいけるんじゃないだろか?
1日だけ外で太陽にあててあとは室内で乾かそうかな?

743 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 21:29:41.06 ID:CaCOoa+m0.net
今の時期に作ろうとするならデシケーターが必要じゃないかな

744 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 22:34:11.36 ID:vdPu1LNO0.net
小松菜は前にやったことある
春頃に普通の建物だと8階くらいの高さのベランダに2週間くらいカラッカラなるまでそのまま挟んで干しただけ
水分飛んでビックリするくらい小さくなってたけどめっちゃガッツて食べた

745 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 23:07:01.21 ID:Hb9VsWkya.net
>>744
2週間もかかんのか…

746 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 23:20:38.61 ID:s12Fdniz0.net
干し野菜オーブン100度で1時間とかでも作れた気がするよ
カラカラまでいくかわかんないけど

747 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 23:23:18.33 ID:mg4p6xWXa.net
そこまで手間かかるならメルカリとかで安くペット用の手作り干し野菜売ってるからそっちでいいんじゃないかって思っちゃう
まぁ自分で作った方が安心だしコスパはいいけどさ

748 :名も無き飼い主さん :2021/07/13(火) 23:28:59.30 ID:vdPu1LNO0.net
>>745
自分の場合遊びというか実験的に適当のやっただけだよ
葉の部分は割とすぐ飛ぶけど
茎の部分がブヨブヨになって中々時間がかかった
梅雨明けて真夏になったらまた試そうと思ってる

749 :名も無き飼い主さん :2021/07/15(木) 23:00:06.79 ID:Z7jZsFiN0.net
うちの子全然食欲が戻らなくて、もうどうしたらいいか分からなくてしんどい。1年くらい不正咬合の治療継続してて、ここ2ヶ月くらいほとんど食べなくなっちゃって。食欲増進剤と整腸剤飲ませて今週はじめに歯を削ってもらっても食べない。体重もどんどん減って560あったのが500切りそうだし、うんちもずっとハムスターくらいのだし。牧草もペレットも色んなのあげてみてるけどどれもダメ。それでも元気に回し車で走ってるしもう分からん〜!!!うちの子が1番かわいいのは当然なんだけど、健康な他の子が羨ましく思えてしまってまた自己嫌悪…

750 :名も無き飼い主さん :2021/07/15(木) 23:11:09.03 ID:Q+fkFcYU0.net
>>749
アニマストラスは?
強制給餌の量が足りないとかはない?

751 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 00:07:50.01 ID:nkFqPMUZ0.net
>>749
セカンドオピニオンはどうよ
有名な先生に見せてみるとか

752 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 00:10:16.84 ID:barkrtSCM.net
>>749
チモシーゴールドとかどう?
あれよく食べるって評判だけど

753 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 00:11:49.22 ID:barkrtSCM.net
ユーチューブのぷーちゃんが不正咬合になったけどチモシーゴールドやりだしてよく食べるようになって
ウンコも大きくなって不正咬合も克服したようだし太ったらしいし

754 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 18:18:37.52 ID:5objIo8Ed.net
749です。
みなさんありがとうございます(´;ω;`)
慣れてないので、まとめてレスさせてください!

・アニマストラスはあげてます!むしろ大好きで、流動食に入ってないと食べないくらい…
 強制給餌の量は規定量であげています。
・病院については住まいが群馬でして、宇都宮の有名なところと、県内のチンチラ協会に載っている病院に行っています。どちらも食欲に関しては要約すると「0ではないなら…」といった感じです。
 あとは東京埼玉千葉まで足を伸ばせるか…といったところです。
・チモシーゴールドはまだ手を出していませんでした…!試してみます、ありがとうございます。
 チモシー以外にもオーツヘイやイタリアンライグラスなど色々あげてみてはいるのですが、なかなか食いつきがいいものがなくて…
 たくさんの種類をあげるより、絞ってあげたほうがいいのでしょうか?(味に慣れさせる…のような)

あとは、不正咬合にいいというブルームシリーズもあげたりしています。食いつきはいいのですが、あげすぎるとうんちが緩くなるみたいです…

夜遅くにみなさん本当にありがとうございます。
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

755 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 19:52:05.87 ID:Yw1bUX8Pd.net
やっぱり世田谷の有名病院とか
駒込の病院が、チンチラだと有名なのかな

756 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 20:50:59.05 ID:scULJJQr0.net
チモシーゴールドを買ってみようと思ってレビューを見ていたのですが、評価が両極端でちょっと迷っています…

757 :名も無き飼い主さん :2021/07/16(金) 23:56:23.49 ID:qCILneRg0.net
チモシーゴールドはかなり柔らかめの草で、3番刈りくらいになると思うから一番刈りに慣れてる子はメインで与えてもそこまで食べないかも。
歯が悪い子でも食べる子と食べない子がいるから賭けになっちゃうけど。

758 :名も無き飼い主さん :2021/07/18(日) 21:04:42.29 ID:SxtMq84Na.net
チモシーゴールドだけじゃ心配だから硬めのオーツヘイもあげてる
牧草市場のオーツヘイが硬めでいいかなと
あとパパイヤの棒を毎日あげてる
木の棒とかだとそこまで齧らないから、パパイヤの棒だと粉々にするまで齧って破壊するから伸び防止にいいかな

759 :名も無き飼い主さん :2021/07/18(日) 23:03:37.79 ID:nDVwq22+a.net
牧草市場、レビューが極端に分かれてて怖くて試したことないんだけど質はどんな感じ?やっぱ季節でかなり変わってくるのかな
レビュー読んでたら煮干しみたいなニオイがして全部捨てましたとか書いてる人いて怖い

760 :名も無き飼い主さん :2021/07/19(月) 07:13:36.66 ID:QZqydRV6a.net
>>759
まじ?
いつもまとめ買いしてるけど気づかなかった
変なのないとおもうけどなぁ

761 :名も無き飼い主さん :2021/07/19(月) 07:19:01.04 ID:QZqydRV6a.net
詳しく言うと牧草市場のオーツヘイは1年ほど買い続けてて今の所変なのないけど
残り少なくなったらカスばかりで残りは捨ててる
それでも許容範囲内のカスかな

762 :名も無き飼い主さん :2021/07/19(月) 08:15:03.48 ID:YlNwpVRbF.net
>>759
牧草市場のチモシーは太くて固い茎が季節によっては超多い
八割がた捨てることになる
良い時期だと捨てるのは六割くらい
そして季節に関わらず底にはカスがたくさんあります

763 :名も無き飼い主さん :2021/07/19(月) 09:43:59.90 ID:i/ub7WKFa.net
>>760-762
詳しく教えてくれてありがとう
試しに今度買ってみる

764 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 06:19:03.72 ID:6j5ToZK1M.net
うちの子1歳半のバイオレット男の子なんだけど、ホワイトカラーの♂も飼いたくなってきた
オス同士って部屋んぽ一緒にできるのかなあ
もちろんケージは分けるつもり

765 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 13:23:52.21 ID:mtUxlmzjM.net
>>764
多分無理
どっちもうんと月齢が若いなら大丈夫だけど

766 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 13:50:19.25 ID:6j5ToZK1M.net
>>765
やっぱりどっちも小さい頃から飼わないと厳しいかー

767 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 18:58:14.97 ID:sTGDXsLsM.net
うちは私の寝室兼チンチラたちの部屋をフェンスで2つに区切って
休日は朝夜2時間ずつ平日は夜2時間部屋んぽさせています
ベッドのある方と無い方とでそれぞれ6畳弱くらいで1日毎に交代しています

768 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 20:54:06.50 ID:PAGZ/5HjM.net
知り合いのオス2匹飼った人、結局1匹は手放してた
相性が悪くてケージ分けててもお互いにストレス溜まってたみたい

769 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 21:00:01.86 ID:KMrpEJpkM.net
飼い主に噛み付くようになったりカリカリとな
部屋んぽも、もう1匹の方は出たがらなくなり木箱に引き込もりになったとかで
その1匹手放してからは元々いた方も性格穏やかになったらしい
手放したもう1匹の方は新しい飼い主にめちゃくちゃ懐いて
別チラのように元気に部屋んぽしたがるようになったし可愛がられてるってさ
オス同士はケージ別々でも駄目だと思うよ

770 :名も無き飼い主さん :2021/07/23(金) 21:16:04.37 ID:6j5ToZK1M.net
それは辛い
もう一匹飼うのはやめようかな…

771 :名も無き飼い主さん :2021/07/24(土) 18:19:35.67 ID:O1omaLLFr.net
うちはオスを飼っててあとからメスを迎えて仲良くなることに成功したけどオス同士だとそんなに大変なのね

772 :名も無き飼い主さん :2021/07/24(土) 18:40:09.93 ID:h2XPVrHUM.net
メス迎えて子供できたらって思うとメスは飼えない

773 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 14:55:50.37 ID:rnfHAGpm0.net
桑の葉乾燥させたらすごく食いついて来た
病み上がりで食欲なさそうだったのに……

774 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 21:05:50.31 ID:0f2t2AVu0.net
さっき寝床のクッションの上からジッ…とこっちを見てたからなんだ?と思って見つめ返してたら
その上で砂浴びるときみたいにゴロゴロ転がり出して砂浴びしたい事訴えてきたんだけどチンチラってめっちゃ頭いいなw

775 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 23:01:57.04 ID:4DKDMgzua.net
>>774
かわいいなw

776 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 23:03:38.56 ID:4DKDMgzua.net
桑の葉ってなんだ?と思ってぐぐったけど分からんかった
桑の葉って売ってる?
自分で収穫にいった?

777 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 23:45:44.68 ID:/QkVGBmt0.net
男の子のほうが甘えん坊でかわいいね
お迎えしたときは噛み癖があったけど今は手をペロペロしてくれる

778 :名も無き飼い主さん :2021/07/25(日) 23:51:25.35 ID:ydxrzVQ70.net
小学校でカイコ飼ってたときに生えてるの摘んでったな、懐かしい
桑の実美味しいんだよな

779 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 06:12:58.49 ID:eH/kegtl0.net
>>776
乾燥させたのが売られたりもしてるけど、近くに桑の木が生えてる場所なら葉っぱを取って天日干すれば作れるよ

780 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 12:29:59.06 ID:rRxKLq3n0.net
チンチラ飼おうか検討してるんだけど
病院探しって他の小動物診れる所に電話で片っ端から問い合わせていくしかないかね?

そして飼うとしてももう少し先になるけど、ホムセンの中にあるペットショップ見たら1才のチンチラが3匹いたよ…値段は相場そのまま
小動物部屋から外に出されてて毛並みはよかったけど、ホムセンにしろペットショップにしろ温度湿度ともによくないよなあ

781 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 13:33:42.82 ID:Zv24Qkn3M.net
>>780
チンチラ協会?のホムペに診れる病院一覧あったよ

782 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 14:21:29.22 ID:rRxKLq3n0.net
>>781
そこの一覧の病院だと車で1時間〜1時間半コースなんだよね
協会には載ってないけどエキゾチック特化(予約制)で診療対象にチンチラと書いてる病院が車40分
チンチラはストレスにめちゃ弱そうだからなるべく移動時間短くできたらいいなと

783 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 17:19:56.70 ID:7VWjBibaa.net
うさぎとかモルモット見れるところってチンチラも見れるんじゃないの??
まだ病院にかかったことなくて
一応チンチラ見れると書いてるところは少し遠いけどあるんだけどさ

784 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 18:00:45.50 ID:hm2uqPlw0.net
普通の小動物病院はほぼ診れないと思う
チンチラって書いてあっても実際問い合わせてみると診てくれないところもあった

一応診れるじゃなくって
行けるならちゃんと経験豊富で有名なとこ行った方がいいと思う

電車で40分くらい3ヶ月くらい通院したことはある…

785 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 19:44:03.03 ID:XrijcZzed.net
見れるってのと、
きちんと詳しいのは別だからなぁ

ハムスターの延長ぐらいに考えてる先生もいると思う

786 :名も無き飼い主さん :2021/07/26(月) 20:41:37.16 ID:7VWjBibaa.net
>>784
移動中チンチラ大丈夫だった?
病院に行くのに遠いのが面倒とかじゃなくて移動中がチンチラに負担大きそうで
夏場とか外に出せんやん?

787 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 00:23:50.08 ID:g7nJCAMw0.net
>>786
個体差あるし
絶対とは言えないけど
ケージもすんなり入るし移動のストレスはそんななかったと思う
毎度先生に威嚇しまくってキレてたくらい…
その時は確か11-2月くらいだったから夏場はなんとも言えない

788 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 12:12:06.08 ID:ZkEAyHKDH.net
今日も室温22℃の中ヒーターの上で寝てるうちの子
チンチラの適温って何度なんだろ

789 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 15:47:39.21 ID:htpK8THMM.net
うちも室温22度くらいの時はヒーターの上で寝てたな
今真夏だからヒーター撤去して、室温は23度〜24度になってるけど
寝る時は木箱の中で篭って寝てるし熱くないのかね…
冷却キューブも設置してるんだけどな

ある日冷房いれてたけどリビングのドアが開いてて冷房の効きが悪く室温27度とかになってる時もあったけど
その時も全然平気そうにしてたんだよなぁ
うちのチンチラもしかして寒がり?とか思った

790 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 16:10:26.05 ID:s8sMksRMa.net
うちの♀、頭なでなではさせてくれないけど眉間軽くトントンは気持ちよさそうな顔すんだよなぁ
何が違うんだろうか

791 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 17:00:04.05 ID:uEqHMCBZ0.net
日本で繁殖何代か進んだら環境適合で湿気とか気温多少は大丈夫になっていくみたいなのはあるのだろうか

792 :名も無き飼い主さん :2021/07/27(火) 17:05:29.33 ID:OodmrV+/d.net
適温は個体差があると思うから
その子が快適そうに過ごしてる温度を観察して
決めていく方がいいと思うよ

793 :名も無き飼い主さん:2023/12/22(金) 04:06:34.62 ID:HjcwhrQJl
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無だしベーシックイン力厶やれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて國が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壞省が海に囲まれた日本全国
わざわざ陸域クソ航空機飛は゛しまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話た゛ろ、集めるのはゴミた゛けにしときゃいいものをコ゛ミは有料化
PayPayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先曰も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデタラメにも程があるだろ
[情報サイト) ttРs://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062
Ттps://haneda-projeCT.jimdofree.com/ , Тtps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

総レス数 793
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200