2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中・大型インコ 10☆

1 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 21:45:51.14 ID:EhinbYSSa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

中・大型インコを飼っている、またはこれから飼う方の為に・・・




コニュアだけではなく、中・大型インコ全般。
【重要】専用スレがある場合はそちらで


前スレ
☆中・大型インコ 8☆ [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1556768419/
☆中・大型インコ 9☆ [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1579865663/

※スレを建てる際は、1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 07:32:35.19 ID:VGaE5usn0.net
>>1 乙です ありがとう

3 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 09:59:46.07 ID:pRO3CvWK0.net
>>1

ワッチョイ付きありがたい

4 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 18:03:44.28 ID:TlI5IS7L0.net
菅首相や森喜朗組織委会長の「五輪は絶対やる」という言葉を、朝日新聞や毎日新聞を含む大手メディアが拡声器として社会に拡散すればするほど、五輪関係者を含む「下の者」が、もう五輪は無理だ、止めた方が賢明だ、という理性的な意見を言えない空気が蔓延する。朝日も毎日もそれに加担している。

今のこの状況では「東京五輪が開催できない可能性が高い」という子どもでもわかる現実を直視しない首相や政府、都知事も危険だが、その危険な状況にまったく疑問を差し挟まない大手新聞テレビというのも、同じくらい気持ち悪い。

戦争と五輪は違うが、政府とメディアの同調具合は戦中と同じ。

これはつまり「現実に合理的思考で対処するのでなく、東京五輪は絶対やるのだ、何があってもやるのだという、迷いのない決意で対処するのだ」という、牟田口廉也的な精神論ですね。

死屍累々でも東京五輪はやる。そして誰もそれをおかしいと言わない記者たち。戦中回帰です。

5 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 18:49:55.55 ID:/9NDywueF.net
「日本のEEZ」は、日本の主張であって、周辺国との合意事項では無いんだよね。日本は韓国とも中国とも北朝鮮とも領土の合意をしていない。国際的にはそれぞれの国の領土との中間線をとるのが通常なのだけれど、島の帰属がどちらになるかで中間線は大きく変わってくる。

6 :名も無き飼い主さん :2021/01/13(水) 18:52:32.96 ID:lkCZU59x0.net
島の帰属は重要で、一歩も譲るべきでは無いとどの国もおもっているから、今後の合意は難しいだろう。中国が海洋進出していなかった1980年代に、譲歩をしてでも確定しておけば良かったのだけど、当時の日本は漁場の確保しか考えずEEZ自体に反対をして、グレーゾーンを広くする交渉をしてしまった。

7 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 14:49:05.16 ID:nyh/wr320.net
>>1
立ておつ

8 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 17:58:20.27 ID:GY2PX0RK0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

9 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 18:02:24.86 ID:GY2PX0RK0.net
菅政権の支持率下降とともになぜか増えてるらしい「自民党はもうダメだから維新へ投票しようと思う」というタイプの人は、一体どんな壮大な勘違いをさせられてるんだろう。

菅政権の政策のことごとくが維新のそれの焼き直しなのを知っているのに、政権発足後の迷走を見てまずいと思ったのか、意図的にごまかしているような連中が暗躍しているように見えるな。あいつらどこまで日本を壊す気だ。

竹中平蔵とかアトキンソンとか引き合いに出して政権
批判している人も、元々維新生え抜きの政策群を安倍政権以上に本格的に活用し始めたのが菅政権であるということについて認知しているのかどうかも疑問なんだな。何も知らないで批判している人もいるのか?

10 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 18:21:53.82 ID:Jeq+fkQ4a.net
前スレ1000
インコの姿が至高なのに

11 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 18:32:09.51 ID:R/Ck4FskF.net
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

12 :名も無き飼い主さん :2021/01/14(木) 18:49:08.20 ID:+MFNEv4I0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

13 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 17:02:06.66 ID:8NCSCSCUF.net
【1】安倍シンパ
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者

この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。

【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考

政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。

インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。

政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。

14 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 17:57:59.70 ID:ZRy2UluX0.net
【1】安倍シンパ
【2】歴史修正主義者
【3】トランプ信奉者

この3つを兼ね備えた人士が、有名・無名を問わず多いのには理由がある。

【1】敵か味方か、味方が勝つか負けるかで物事を考える
【2】敵を負かすためならウソ・デマの拡散も許されると思う
【3】国家という概念を振りかざす権威主義の思考

政治問題や歴史問題について、事実に基づいて議論するには一定の知識と思考力が要る。だが、敵か味方か、味方が勝つか負けるかで政治問題や歴史問題の「論争」に加わるのには、知識も思考力も要らない。ただ、自分が加わった側でみんなが言っていることをオウム返しに言えば、その仲間の一員になれる。

インターネットというツールの登場で、政治問題や歴史問題の「議論」は単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した。面白半分で敵を負かすためのウソやデマを拡散する人間の多さを見れば一目瞭然。リアルな議論は一人の人間でしか発信できないが、ネットなら虚構の人格を大量に作って数で凌駕できる。

政治問題や歴史問題の「議論」が、単なる勝ち負けを競う「論争」ゲームと化した帰結として、それぞれの国で政治トップの座についたのが、安倍晋三であり、ドナルド・トランプだったのだろう。彼らを支持する人士は、敵か味方か、勝つか負けるかで物事を考え、デマを流し、国家という権威を振りかざす。

15 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 18:07:32.22 ID:8NCSCSCUF.net
手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい


自民党です。

16 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 06:39:06.30 ID:InG10L5W0.net
コガネさんお迎え予定なんだけど、
みんなペット保険入ってる?
おすすめあったら教えてください

17 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 19:13:24.91 ID:4rApSZk20.net
>>16
うちは入ってない
ペット保険てかなり割高だよ
雛鳥で半額補償で1ヶ月2000円とかじゃなかったかな?
1年間に24000円以上かかるのならメリットはあるけれど医療費ってそんなにかかる?
これは飼い主さんの考え方次第だけど突然高額な医療費がかかったとしても普通に払えるのなら保険は要らないと思う
保険屋は商売だから自分の所が損するような金額は設定してない
保険屋にお金を払うのならその分を積み立てておいた方が良い
それでも保険に入りたいのなら止めはしないけれど契約内容は良く読んでね
1日の病院代の上限が設定されてたり年間の上限が設定されてたりする
当たり前の話だけど病気以外の通院(爪切りや健康診断)は補償されない

18 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 19:43:37.38 ID:XB0VyIhOa.net
自分が入院して、保険から半分入院費が出たけど
今まで払った保険料の方がずっと高かったんだよね
保険なんてほんと気休めだよ

19 :名も無き飼い主さん :2021/01/17(日) 20:51:56.93 ID:ZbD3q89H0.net
色々調べて、
https://www.animalclub.jp/bird_reptiles_plan.html
これのグリーンプランII入ろうかなと考えてる
文鳥飼ってたんだけど、かかりつけが、初診3000円の次回からは2000円ってのが最低料金だった
一回なんかあると数万掛かってたんだよね
年一回病院に通うようなことがあるとトントンかなあと
文章にしてみると微妙だなw
3000円の2000円って診療相場として高い?

20 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 17:00:51.05 ID:zHxNxKO00.net
あれだけ医療体制は逼迫していないって連呼していたのに、すっかり言わなくなった政治家さんたちはなにか次の手を打つ気あるんですか

まあ、維新府政、維新市政は始めた橋下が、有事の切り替えプランを用意していなかったって言った時点で大失敗だったという結論しか出ないでしょう。
平時の改革としては良かったが有事の切り替えプランが用意できていなかったなんてことはありえないのです。平時にできないことは有事にはできない。

21 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 17:53:50.25 ID:VFgjg1OZ0.net
>>19
うちのかかりつけは鳥は初診料は500円
診察は基本2000円かな

22 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 18:18:44.74 ID:0gNS4ZwJF.net
安倍菅政権やそのシンパが声高に叫ぶ「国を守る」は、外敵から日本を守るという戦争の話で、国民の生活を守ることを意味しない。新型コロナで中小企業が次々と廃業し、失業者と自殺者が増大しても、それを理由に政権を批判する行動をまったく取らない事実がそれを示している。

23 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 19:55:57.88 ID:fpnUVy/r0.net
うちの子可愛いんだが、私と一緒に外に出るとちょっと遊んで、あとはお決まりのところに収まって羽繕いして寝るだけ

至って健康なので体調不良では無いが、「じゃあおうちに帰ってゆっくり寝たら良いのに」と思ってしまう

24 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 20:47:36.72 ID:YT98/xxv0.net
そんな事思っちゃうのかよ

25 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 21:42:32.66 ID:pPNNJIstd.net
>>19
うち埼玉ですが、初診料千円再診500円です、そちらは高いような。都内なのかな?

動物病院、イオンモールみたいなところにある病院は、高い気がする。

26 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 21:50:59.75 ID:M2KmilTl0.net
>>25
やすいねー
こっちは大阪@枚方の町医者です
ソコしか行った事ないんで他もいろいろ行ってみるかなあ
まちBBSで聞いてみるかな?

27 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 21:52:43.61 ID:M2KmilTl0.net
そんだけ安いと保険なんか考えなくていいよなあ

28 :名も無き飼い主さん :2021/01/18(月) 22:01:46.05 ID:VRvqTcYRa.net
飼うぞーってなって、あれこれ揃えたい症候群なんじゃ
うちもいらないもの結構買ったわ

29 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 17:02:38.25 ID:yBPauNUk0.net
日帝やナチスドイツを擁護することを愛国心とは言いません。日本でこのあたりを勘違いしている人がどんどん増えているのも教育の失敗でしょうね。

日帝を批判することは反日ではないし、
日帝を批判する人は非国民ではないし、
日本の悪口を言ったら日本人ではないというのは、非常に幼稚で危険な考え方です。会社の悪口を言ったらクビになるのと同じです。
間違ったことを間違っていると言えない国はどんどんおかしくなります。

30 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 17:05:27.27 ID:k1qieTblF.net
半藤一利が語る“昭和史の教訓”

@国民的熱狂を作るな、流されるな
A危機の時は抽象的な観念論ではなく具体的な方法論を検討しろ
B日本型タコツボ社会の小集団(エリート)主義から脱却
C国際的常識を理解し、日本の位置づけを客観的に把握しろ
Dその場しのぎのごまかしをせず大局的・複眼的な方策を

『政治的指導者も軍事的指導者も、日本をリードしてきた人々は、なんと根拠なき自己過信に陥っていたことか』

『「大丈夫、勝てる」だの「大丈夫、アメリカは合意する」だのということを繰り返してきました。そしてその結果まずくいった時の底知れぬ無責任です。』



日本人、やっぱり変わらない。

31 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 17:08:40.24 ID:k1qieTblF.net
戦争中もこんな感じだったんだろな。「この世界の片隅で」をみて、声高に反戦を語らず日常を描いてるのがいいの意見多かったが、いまみんなそんな生活だろ。声高に政権批判をせず、不満も不安もあるが、何事もないように日常を過ごす。

32 :名も無き飼い主さん :2021/01/19(火) 22:49:57.20 ID:7lElNan1d.net
クルマサカオウム可愛すぎる
なんですかあのデザインは

33 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 01:25:33.94 ID:9hDapUrk0.net
ぐぐったけど配色神がかってるねw
羽だけ白いんかと思ったら中にちゃんと差し色入ってるし
取引価格も驚いたけど
先日よく行くショップにタイハクさん入ってが100万のタグ付いてたな
まあ大型はこっちが先にくたばる年になっちゃったんでお金あっても飼えないけど。。。

34 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 09:49:52.79 ID:FasNi/D3d.net
タイハクさん、私が行くお店にもいたけど、同じように高かったなあ。
似たようなキバタンは、ずっと安いのにね。

35 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 10:17:08.33 ID:QBbirKBr0.net
ろうくんが有名になって人気と需要が上がってるって聞いたな
10年くらい前は同じ店で3-40万くらいだった記憶

36 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 15:55:01.26 ID:MBACX9ze0.net
ポチってた465オカメステン来たんだけど、
webの商品説明にエサ窓ロック式って書いてあったのにロックないの?
あと内扉の存在意義が分からんw
副食取り替え作業用かな?

https://hoei-cage.co.jp/product/ebsus_012231_465okamesus.html
「出入り口・エサ窓は開閉便利カンタン安心ロックできるクリップ式。」
ってあるんだけどな

37 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 16:13:39.90 ID:o9KWM1JQ0.net
洗濯バサミで止める

インコかじって遊ぶ

38 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 17:15:00.19 ID:bGxxBlR00.net
>>36
貼ってあったリンク先読んだけどそんな文言あった?
見つけれなかった

39 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 17:19:43.07 ID:AjRc0VjtM.net
>>36
内扉ってプラスチックの?
エサ水飛び散り防止かな

40 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 17:23:36.57 ID:r/VebAzT0.net
「政府の言いつけを守らない奴には罰則」という菅政権の手法は「つまり今後感染拡大が止まらなかったら、それは言いつけを守らなかった者の責任」という方向に国民の思考を誘導するトリック。実際には政府の無策と判断ミスが事態悪化を招いているのに、矛先を別の者に向ける。

先の戦争中もそうだった。日本軍は真珠湾攻撃後の緒戦だけ各地で連戦連勝だったが、半年もすればその優位は失われ、あとは開戦前に「総力戦研究所」が東條ら政府首脳に報告していた通りの劣勢に。しかし指導部は自分たちの無能や判断ミスでそうなったと認めず、軍人や国民の努力不足に責任を転嫁した。

日本人のような「権威に弱い国民」には、この手法は絶大な効果を持つ。「上の言いつけ」を過剰に権威化して、言いつけを守らない者を集団で攻撃する。皆でその者を攻撃することが、事態の改善に寄与する行為だと思い込む。事態の悪化を招いている張本人の指導者たちは、高みの見物。

日本は戦中回帰。

41 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 17:41:34.76 ID:tQW7bdXe0.net
大型はやっぱり難しいんだな
本来なら田舎に外温室作って放し飼いするのがベストな飼い方だもんな
室内てのが難しくしている

42 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 17:57:06.94 ID:O30GaOLQF.net
戦争中もこんな感じだったんだろな。「この世界の片隅で」をみて、声高に反戦を語らず日常を描いてるのがいいの意見多かったが、いまみんなそんな生活だろ。声高に政権批判をせず、不満も不安もあるが、何事もないように日常を過ごす。

43 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 18:10:11.86 ID:BBO4YnVg0.net
>>37
うちはナスカンで止めた
一瞬で破壊された
今は鍵かけてる

44 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 18:25:12.79 ID:kay78O0A0.net
>>38
消されたw
スレ監視されてんじゃないか?www

45 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 18:28:15.70 ID:kay78O0A0.net
アーカイブにはある
https://web.archive.org/web/20201129071711/https://hoei-cage.co.jp/product/ebsus_012231_465okamesus.html

46 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 18:55:31.03 ID:PnicBdI/M.net
>>43
ナスカンかあ
そういうの嫌だからロックあるってやつ買ったのになあ
無理してステンの買わず安い方にしときゃよかったわ
騙された

47 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 19:24:42.43 ID:89mX0Wzla.net
まあ、とりあえずこういう表示があったから買ったんだけど、って連絡してごらん、洗濯バサミをオマケしてくれるかもしれないしね

商品にトラブルがあればきちんと言おう、インコとは関係ないが私は今、エプソンのプリンタの件で揉めている。同型の複合機を3台買ったら、インクカートリッジを交換するたびに
インクが出なくなり、その都度5回前後のヘッドクリーニングを求められるという症状、
他のユーザーのコメントをみると修理しても修理しても症状が再発し、やがて保証期間が切れて粗大ゴミになるという鬼のような機種だ

洗濯バサミで済んでよかったじゃないか

48 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 19:33:55.65 ID:bGxxBlR00.net
>>45
ホントだ
ここ見てるんじゃないかと思うくらいのタイミング
アーカイブに文言載ってるし、これが決定打で購入決めたなら>>47さんも言ってるけど連絡はした方がいい
返品、返金に応じてくれるかも

49 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 20:04:23.63 ID:vvdjvGty0.net
>>39
ごめん読み飛ばしてた
T字止まり木付ける放鳥扉にさらに小さく開く扉がついてる
鳥を出さずに作業する用かな?

>>47-48
今日はもう終わってるみたいだから明日連絡してみるわ
ありがとう

50 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 20:13:37.60 ID:89mX0Wzla.net
まあ…あなたにとってそのロックがすごく重要であればしっかりその事を伝えて、返品なり交換なり割引なりしてもらうと良い
場合によっては消費者相談センターに相談をして、表記が差し替えられている証拠がある事を提示しつつ

ただ、大きなモノを返品すればお互いに手間も送料も無駄になる、人間はミスを犯す、相手の対応が悪くなければ、お互い楽な方法で手打ちをしよう、人を憎んではいけない

尚、エプソンは糞

51 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 20:27:58.51 ID:vvdjvGty0.net
話変わって申し訳ないが、
2ヶ月目のコガネメキシコさんお迎えにあたり、
主食を黒瀬マニアの中型インコ用にしようと思うんだけど、
ノーマルと低脂肪タイプとどっちがええのん?
ヒマワリの種あるなしみたいだけど、
ヒマワリの種で太っちゃうの?
若いうちはノーマルで、壮年期以降は低脂肪とかでええんかな?

52 :名も無き飼い主さん :2021/01/20(水) 22:26:03.18 ID:fG2oAimfa.net
>>47
次からレーザー買おうレーザー
安くて長持ち

53 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 19:13:29.37 ID:R/SS/YIV0.net
色々食べさせてあげたいから、色々ミックスしてるのを与えたいけど、その中で向日葵の種ばっかり食べるかどうか、かなあ

心配なら体重を量ってあげるのが宜しいかと

そして太り気味だと思ったらミックスの中から向日葵の種を抜いて、フライパンで軽く炒めてインコを眺めながら食べます

54 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 19:30:28.22 ID:aKO4xABk0.net
そもそもひまわりは別で買えばいい

55 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 19:41:58.20 ID:KDm9lo+w0.net
>>51
低脂肪買ってる
>>54さんの言う通りヒマワリは別に買ってご褒美とかにあげてる

56 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 20:50:21.02 ID:9o3ikiT9d.net
コーンを真っ先に選んで食べる
次はサフラワーか麻の実
その次がヒマワリ

57 :名も無き飼い主さん :2021/01/21(木) 22:01:00.74 ID:hPFHvJcj0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/654930106775801856/pu/vid/720x1280/rdargbe83bBHchPJ.mp4

58 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 09:50:56.61 ID:DQTRILgv0.net
すごくかわいいけどおうちが狭そうなのが気になってしまう
人間で言うトイレくらいのスペースしかない…
これが別荘でありますように

59 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:16:07.86 ID:tHWQnRRiM.net
>>56
コーンは飾りかと思ってたわ
うちのウロコオキナオオバタンセネガルどれも食べない

60 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:17:05.50 ID:EVWvosY00.net
確かに狭くてかわいそう

61 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:18:30.17 ID:I2jefWADd.net
大型をこのケージに入れてるショップあるけど明らかに狭いよね
家なら半放し飼いで問題ないと思うけど

62 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:21:25.76 ID:G69HCrJA0.net
>>58
ツイ主の他の画像見ると別荘っぽい
本当の家は見た感じえとぴりかのLPCケージっぽかった

63 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 12:29:51.71 ID:RMZJCVJl0.net
オイオイ俺だって別荘なんて持ってないのにインコの分際で別荘持ちかよチクショー

64 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 15:03:02.46 ID:Arng2APk0.net
小屋の床をおがくず敷きしたいんだけど、
30度台のボードヒーターの上におがくずってやっぱマズイかな?
曲がりなりにもペット用防水仕様なんで大丈夫だと思うんだけど不安感。。。

65 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 15:56:23.27 ID:RMZJCVJl0.net
低音発火に関する政府資料を見ても、100度とかだからさすがに30度なら発火することはないんじゃないかなあ

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-gijyutuka/shyohou2/45/45-23.pdf

低音での発火、自然発火について軽く調べてみたけれど、段ボールやおがくずに油が染み込んだ状態で放っといたら発火した、というのはちょくちょく見るね
インコの糞尿が染み込んで云々、という事が万が一にもないように、定期的に交換をしていれば問題なさそう

交換する時にインコがブチ切れるほうが問題w

66 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 16:00:47.36 ID:Arng2APk0.net
>>65
ありがとう
安心したw

67 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 16:48:06.37 ID:KFBGRuG50.net
みんな忘れたのかも知れんが、ロゴマークの話から始まって競技場のデザイン、話と全く違ってうなぎ上りの予算、汚物だらけの海、猛暑対策に風鈴打ち水、パソナがボロ儲けするだけのボランティア募集、これほどケチの付いたオリンピックも珍しいんじゃないの?もう本当にやめといた方がいいのでは…

68 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 16:55:53.85 ID:KFBGRuG50.net
今、日本人が自らの手で成し遂げなくてはならないのは、東京オリンピックの開催ではなくて、こんな状況でも突撃命令を止めないお爺さんたちに引導を渡して、諸外国にはしごを外されるのを待たずに中止を決めさせることだと思うよ。まずは現実を直視してコロナ対策に専念しないと、命も経済も殺される。

69 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 17:35:59.23 ID:+eDi0MDn0.net
枝野代表に対して「根拠なき楽観論で対応が遅れてきたとは考えていない」と語気を荒げた菅義偉首相だが、年明け早々に「年末年始に陽性者が少なくなると考えた」と、全く無根拠の楽観論に立っていたと自らの口で語っていたのを市民が忘れているとでも思っているのだろうか。自己正当化ばかりだ。

70 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 17:45:18.40 ID:+eDi0MDn0.net
見捨てて殺す。洗い出しも隔離もしない。日本全国感染禍に呑まれて全員が苦しんで死んでも構わない。どうせ全員死なねえだろ死ぬのは弱者と年寄りだろちょうどいい金食い虫が死んでくれれば新しい6000万の日本でやり直しができて好都合だわハハハくらいに絶対思ってるよ日本政府。

ただ、そんな国に愛着を持つ人間がいるかという話。確実に日本という国は壊れると思うよ。自分もそんな国に税金を払う義理はないし祖国だという感覚もはっきり言って薄れてる。なんて薄汚くて最低最悪の国なんだろうって毎日あきれ果てて見てるよ。

71 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 18:27:13.69 ID:m7ulwUyOF.net
仮定の質問には答えないだのと論理派でございってな調子の木で鼻をくくった決め台詞を振り回しておいて、オリンピックの話をさせると「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなモロな仮定の夢物語を持ち出して恥じないのだな。

72 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 20:05:57.60 ID:WGewNlWx0.net
コガネさんお迎えー
家に着くなり服の中に潜って肩のところで固定化して寝てるw
写真すら撮らせてもらえないw
寝るまでに新しい小屋になじませないとあかんのやけど。。。

73 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 20:53:22.46 ID:RMZJCVJl0.net
うp

74 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 21:17:45.18 ID:7bVBauUX0.net
出てこないんだもんw
https://i.imgur.com/TXX6bzN.jpg

75 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 21:26:05.00 ID:RMZJCVJl0.net
>>74

可愛いなコルァ

寒いしちょっと怖いから入り込んじゃったんだろ、もう夜遅いからちゃんと引っ張り出して寝かせてやれやコルァ

76 :名も無き飼い主さん :2021/01/22(金) 21:30:06.83 ID:zb0mWSBuM.net
生後1ヶ月程のコガネの雛見掛けた。
目が合うだけでずっと喜んで首ふってて可愛すぎた。あやうくお持ち帰りするところだった。(本当はお持ち帰りしたかった)
お迎えおめでとう!

77 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 00:57:57.07 ID:KZP3RFD0x.net
かわいい
かわいい

78 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 07:48:22.22 ID:Ru08ubTU0.net
アカン
俺のさし餌が下手過ぎてすぐ要らん言われる。。。
一回の量もイマイチ分からん
かといってシードは見向きもせんし
少量でも短間隔であげ続ければいい?

79 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 11:40:01.01 ID:B3Bti6kOd.net
オガクズの下に入れて、暖かい床にするまな板みたいなヒーター、ハムスターとか、セキセイインコの雛とかに、よくお店や自宅で、そのような使い方してる
から大丈夫そうだけど、ストーブみたいなのをオガクズに近付け過ぎたらダメです。


他の方、雛に挿し餌難しいですよね、少しスプーンの角度を上にあげてみては? あとはスポットタイプので、パウダーフードを食べさせると、必ずお腹に入ります。商品名前は、コバヤシ の 育て親 で検索を。

80 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 12:45:04.49 ID:I+P+s3mE0.net
お仕事などあるかも知れませんが、急いでブリーダーさんに連絡をとって、さし餌のやり方を確認した方がいいかもしれません
急いでブリーダーさんの所に雛を連れて行って、さし餌をあげてもらいつつ、さし餌のやり方を確認して下さい
やり方が上手い下手ではなく、やり方が違うから受け入れてもらえないケースもあります
少しずつでも食べてもらえるなら餓死しないと思いますが

81 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 12:49:10.95 ID:I+P+s3mE0.net
自分の場合はスプーンを使ってお湯で温めた粟玉を上げる、というのをずっとやってたのですけど、
今飼ってるオカメインコはそれじゃ全然ダメで、ブリーダーさんの所で確認したら給餌機(スポイト的なやつ)を
喉の奥に差し込んでガンガン突っ込むやり方でした。

もちろん健康に元気に育ったのでそれでいいんですが、私達人間と同じですね、箸で育った人間が
急にナイフとフォークを出されても食べられない、とかそういうことです、あとうp

82 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 14:24:19.17 ID:Fi3O2yQtd.net
スプーンは何回もすくうの面倒だし飛び散るしでシリンジがオススメ

83 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 16:36:53.45 ID:ViEcu4n80.net
>>78です
道具は育て親と、昔、友達のナースにもらったシリンジがあります
10年弱前に文鳥に使ってました
コガネさん買った時に実演してもらえばよかったんですよね
その時は口に突っ込まなくても嘴に乗せるような感じで食べてくれますって教えてもらったんで軽く考えてました
コガネさんには迷惑かけましたが、シリンジを喉前くらいまで突っ込んでチューすれば食べてくれるようになりました
まだ下手くそでちと拒否され気味なんで、
1時間おきにちょっとづつって感じであげてます
フォーミュラの説明には胃袋空になってから次あげろって書いてあるんでちょっと不安ですが
ショップは20時までなんで必要感じたら電話で泣きついて給餌実演してもらいに連れて行きます
お騒がせ&不安にさせてすみません

84 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 16:55:10.92 ID:ViEcu4n80.net
あとうpですがすぐどっかに潜るんでシャッターチャンスがw

85 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 18:30:17.22 ID:I+P+s3mE0.net
甘えん坊さんだねえ、まあ今は特に寒いし、ヒナだったら潜り込むのが正解だね

昔、小鳥の雛を育てた時はメチャクチャ大変だった
餌を食べてくれなくて弱ってきた時は、なんとか砂糖水だけでも飲ませて、保温して乗り切りました

86 :名も無き飼い主さん :2021/01/23(土) 18:48:51.20 ID:3eKImZ4r0.net
小型の雛なんて絶対触れないなぁ
壊れちゃいそうで

87 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 10:07:16.14 ID:qtzlntjV0.net
夜中ガサゴソカバーめくって温度計確認して起こしちゃうのもアレなんで、
bluetooth使ってスマホで確認できる温湿度計ポチった
https://ja.%61liexpress.com/item/1005001695139770.html
switchbotの揃えるほどでもないし
1ヶ月くらいかかるからその頃はもう底冷えはないかもだけどw

88 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 15:42:10.61 ID:dR0ANmmga.net
SwitchBotは単体でもBluetoothで接続できるよ

89 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 17:48:15.35 ID:Q35MB7E10.net
「あの人なんかPCR検査受けられたからまだ運がいいほうだよね」から「あの人が入院できたのはやっぱり特権なんだろうね」になっても、まだ内閣支持率30%台も与えちゃうような有権者だと政府に殺されますよ。

えひめ丸事故後の森内閣は支持率8%で退陣なんだから、日本人もやればできる子、頑張ろう。

90 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 17:51:05.24 ID:Q35MB7E10.net
「指摘は当たらない」「仮定の質問には答えられない」「丁寧に答えさせてもらっている」「次の質問どうぞ」「人事のことなので答えられない」「私が答える立場にない」


↑政治家・役人がこれ言ったらちゃんと批判しないとダメよ?

91 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 18:05:14.02 ID:7B3hsPWqF.net
おかしいですね。

『PCR検査はあてにならないから抑制する』という政策のはずが、与党の政治家が感染した時だけは、速攻PCR検査を行い4日待機せずに入院。

つまり、自民党政権は、PCR検査は信頼できると知っているのです。無症状でも、会食の後に検査するくらいに。

しかも、おかしいなと思ったら、軽症でも早目に検査した方が良いとわかっている。

一般市民に4日待機させたのは、陽性反応が出る時期が終わるのを待たせたのではないか?

今回の石原伸晃さんの行動こそが、感染したら4日間待機とかせずに、早目にPCR検査を受けることの必要性を証明している。

92 :名も無き飼い主さん :2021/01/24(日) 18:10:10.50 ID:QB2TVMdx0.net
ここ30年間で感染症病床を半分以下に減らし、労働者の4割を非正規化し、今の世代に致命的な負担を押し付けたのが自民党政治なのに、その人々を救う為に必要な1つの方法である給付金を求める切実な声を、恥ずかしげもなく「将来世代」をダシに切り捨てる麻生太郎氏、そして自民党は存在自体がリスク。

93 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 10:39:03.13 ID:qVUoMISTd.net
ルリコンゴウインコのかなり大人を飼い始めました。餌は、あんなに体がデッカイのに、少食なのですが、ルリコンゴウインコは、あんまり大量には食べないのでしょうか?

94 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 11:26:28.42 ID:RBOv/ufwd.net
すみません、教えてください
モモイロインコを飼いたいなと思っているのですが、幼稚園児が居る家庭では厳しいですか?

95 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 11:44:17.47 ID:fnTMieD+0.net
>>93
あなたの言う少食がどの程度の量なのか分からない
購入したショップで聞くべきでは

>>94
特に関係ないと思います
あなたのキャパ次第ですね
子供の相手にかまけて愛情が不足するようではやめた方が良いでしょう

96 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 12:42:21.64 ID:2Skgnx7y0.net
子供の皮膚は結構弱いから、爪とか嘴怖いよな
まあ驚くほどすぐ治るけどw
ショップで触らせてもらって子供の反応見てからの方がいんじゃね?

97 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 12:51:14.26 ID:pbE4uk3s0.net
>>95
>>96
返信ありがとうございます。
キャパは確かに心配ですね。子供が触れるかどうかで触れる時間が大幅にかわりそうです

ちょっと血が出るくらいならいいんですが、指とかちぎれるほどだともっと大きくなるまで我慢だなと、

98 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 13:01:18.21 ID:fnTMieD+0.net
>>97
モモイロは99%噛み癖あるから自分なら子供に触らせられないな
脂粉も凄いしね

99 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 15:42:38.28 ID:mNOXeZ+B0.net
いやーしかしうんこ被害強烈やねw
覚悟はしてたけどその覚悟は文鳥の5倍くらいやろって見積もり
1発あたり30倍はあるねw
まあさし餌で緩めだからってのもあると思うけど
ノートも文鳥くらいなら問題ないけど一発アウトもあるな
気をつけないとなw

100 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 17:49:56.00 ID:qVUoMISTd.net
>>93です、 少食の量は、お茶碗位の餌入れのお皿に、いっぱい入れても、あんまり減らないのです。

食べてはいますが、キビやアワ等のシード類を、一粒ずつジョリジョリと、皮剥きながら食べてはいますが、量は、ティースプーンに1日3杯位しか減らないのです。

あんなに体がデッカイのに、そんな量で大丈夫かな?他の子は、もっと食べるのかな?と心配になりました。

おやつには、フルーツやら、落花生やら、くるみや、アーモンド等時々あげます。食べます。

高齢者飼い主から急遽譲り受けたので、今までの餌は、あげてますが、量はわからないとご家族から言われました。

近いうちに大型インコ扱うペットに、聞いてみようとは思います。

イカのカットルボーンが気に入ったみたいです。よく噛んで食べます。

101 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 17:59:36.24 ID:e9irwwoB0.net
日曜討論。

罰則について、自民党の柴山氏が、台湾やニュージランドを例にだしましたが、台湾は、早期からの徹底した水際対策、国民監視、感染者の接触者の広い行動制限、ニュージーランドは早期のロックダウン、接触者をふくめた補償、全ゲノム解析などやってきた。罰則だけ言うのはミスリード。

罰則と監視ではなく、科学的知見の共有と徹底した補償で国民の協力による感染防止をめざすべきです。

102 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 18:02:26.18 ID:e9irwwoB0.net
専門家の警告をガン無視して感染が最悪になる年末年始にほぼノーガードで突入し予定どおり医療を崩壊させた後でも「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック」などという空疎な台詞がいえる人たちが国を動かしているという事実の恐ろしさよ。

それでも「偉い人たちが言っているからコロナにも勝てるしオリンピックもできるんだろう」と素直に思う人たちはたくさんいるだろう。一国の首相の言うことを信頼するのは当然のことではないか。
そうやって誤解が植え付けられることで、コロナはより蔓延し、人々はさらに苦しむことになる。

103 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 18:06:15.17 ID:e9irwwoB0.net
これが「検査抑制ではありません。必要な検査はやるべきです」の成れの果てか。

104 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 18:09:22.64 ID:e9irwwoB0.net
「あの人なんかPCR検査受けられたからまだ運がいいほうだよね」から「あの人が入院できたのはやっぱり特権なんだろうね」になっても、まだ内閣支持率30%台も与えちゃうような有権者だと政府に殺されますよ。

えひめ丸事故後の森内閣は支持率8%で退陣なんだから、日本人もやればできる子、頑張ろう。

105 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 21:09:03.11 ID:ZLTvEO270.net
お前らのインコがみんな、「ごしゅじんさまにすごくかわいがってもらって、わたしはきっとせかいでいちばんしあわせないんこなんだピヨ」と思いながらぐっすりねむれますように

106 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 21:21:20.58 ID:LNV1FbqGM.net
465オウム用のアクリルケージのWIDE使ってる人いたらどんなラック使ってるか教えて欲しいです。
奥行55cm以上が中々見つからない。もう棚じゃなくてテーブルでも買ってその上におくかな。

107 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 21:31:58.52 ID:ZLTvEO270.net
とりあえずは毎日、体重計で体重を測って変化がないかどうかをつぶさに確認するしかないと思うけどね

前の飼い主から譲られたということであれば急に環境も変わり、しょんぼりしてたら食欲もいまいちかも知れません
前の飼い主さんから、どんな食べ物が好きだったかを聞けたらいいけど、分からなければ根気強く、色んなものを見せてみるのもいいと思います
(もちろん、インコに害がない範囲のものを)

108 :名も無き飼い主さん :2021/01/25(月) 22:51:54.91 ID:KGHJgI170.net
>>100
意外と食べないよ
うちはペレットだけど1日に衣類用洗剤に入ってるスプーンで2杯くらい
個体差もあってベニコンゴウの方が食が細かったりする
心配だったら体重を管理すると良い
毎日決まった時間に測って軽くなり続けるようなら問題だけどそうでないのなら大丈夫
一般的な話だけどコンゴウインコは図太いから環境が変わっても問題になる事はすくない

109 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 00:10:32.26 ID:4Aj4q0HT0.net
>>108

言わなくても良い事だとは思ったが、念の為に言っておきたい

ウンコ太いに見えた

110 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 08:23:58.08 ID:BcnN935U0.net
迎えたばかりのコガネさん殺しかけた。。。
100wヒーターをサーモ27度に設定してカバー掛けて真っ暗にしてたんだけど、
朝起きてみたらケージ内45度で金網にへばりついてぐったりしてた
温度センサーがケージ外に落ちて噛み跡付いてたんで、
真っ暗な中いたずらしたんだろうなあ
100wヒーターがつきっぱなし状態だった
上からビニールもかけてたんで地獄だったろう
今はさし餌も食べて元気そうに見えるんで一安心してるんだけど
センサーに金網つけるとか対策が要るんかなあ
皆さん、どうしてるんでしょうか?

111 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 09:07:26.25 ID:7VsanxaVd.net
モモイロインコの撒き散らし、脂粉対策で、オウム465に合わせて、上面を金網、前面をアクリルスライド、左右後はコンパネの箱を作ろうと思うんだけど、前以外塞がってると鳥の心が病むとかあるかな?

全部透明とかアクリルにするべきだろうか

112 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 09:11:16.39 ID:QDYdXPKAM.net
個体差あると思うし今使ってるケージに段ボールかなにかで目隠ししてテストしてみたら確実

113 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 09:49:46.66 ID:Kgl+nwR7a.net
>>110
正しいかはわからないけど、上からかけているビニールを下の方だけ少しあけて、ヒーターはケージ中央ぐらいの高さに設置、
パーチに止まって高いところに行くと暖かくて、下に行くと涼しいようにしています。
上部はかなり暖まっているので、今まで羽を膨らませているようなところは見たことないです。
これがいいのかはわからないのですが…

114 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 10:59:03.12 ID:f8gjhqOW0.net
>>110
中型以上はコード手繰り寄せて八つ裂きにするのはお決まり
ケージ内全体を温める必要はないのでセンサーは外側につけましょう 足を伸ばしても絶対に届かない位置に

>>111
放鳥時間と性格次第かなぁ
逆に落ち着く子もいるだろうけど、アクリルの方が安心ではあるね

115 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 11:09:01.48 ID:WVnDEMX5d.net
>>100です、皆さんありがとうございます。
やっぱりあんまり量は、食べないのですね、体はデッカイのに、意外だな。

シードとかボリボリ丸呑みするイメージでしたが、セキセイインコみたいに、皮を口先で器用に
剥いてから、一粒ずつ食べています。

体重計りたいけど、人に懐いていなくて、噛みつくんですよね。徐々に慣らしつつ、計れるように考えます。

116 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 14:33:42.53 ID:ZvFBRqW30.net
>>110
文鳥スレ参照してみてください 分かりやすく回答されていますよ
自分はこちらも文鳥スレも両方見ているのでお節介と思いつつお知らせします

117 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 17:42:53.08 ID:MfqMR6cu0.net
衆院予算委員会、午前中最後の質疑に立った笠井亮さん。一日6万円の協力金や最大40万円の一時金では不十分という実態に基づき、規模に応じた十分な補償をと求めた。
NHK中継が天気予報で途切れたせいか、菅首相は答弁に立つことすら拒む。ようやく答えても通り一遍の内容。全然受け止めようとしない。

118 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 17:44:44.72 ID:MfqMR6cu0.net
辻元清美議員「オリンピックの医療体制、医師はどのぐらい必要か?」

橋本大臣「フルスペックでやった場合、看護師も含め医療スタッフ1万人必要」

ただえさえ医療スタッフが全然足りていないのに、東京五輪に1万人も医療スタッフを割けるはずがない。

東京五輪は潔く中止すべき。

119 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 17:47:22.36 ID:MfqMR6cu0.net
今回の問題の本質は、
病院のベットや隔離施設が圧倒的に足りなくなるほど感染が拡大してしまった事
この増え方を予測せず、GOTOなどの見せかけの経済対策に明け暮れた事
無症状感染者をいかに見つけるかという初めからわかっている大きな問題を無視して軽視した結果です。
すぐ戦略の変更を!

120 :名も無き飼い主さん :2021/01/26(火) 18:12:00.73 ID:gkRkOOSsF.net
緊急事態宣言の解除って、普通に考えたら1日の感染者が500人とかそんな検査次第で変わる基準じゃなくて、『病院に余裕ができて、入院が可能になり死者の数が抑えられるようになったので緩めても対応できると医療の現場からOKが出た状態』だと思うんだ

121 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 03:10:57.78 ID:u1FKKN+j0.net
オオバタンの里親募集ですって。悲惨すぎるね

122 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 09:08:49.58 ID:HFiMy5xCd.net
>>112
>>114
返信ありがとう!
ちょっと様子見てみるよー

123 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 10:13:52.93 ID:Hx0Duz0wa.net
叱る方法のひとつとして「ケージに戻す」ってあると思うんだけど、うちの子の場合ケージにはご飯もあるし水遊びもできるしおもちゃもいっぱいあるしでケージが割と好きだから、ちゃんとしつけになっているのか謎…

124 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 12:34:41.17 ID:arrHlrFJM.net
ペットショップで風切羽切られてるんだけど、
換羽期まで飛べないの?
抜いたら生えるよってのはなしでw

125 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 17:39:58.70 ID:WptPd3vC0.net
>>124
そうだよ
抜けるまで生えてこない
切った羽は再生しないから抜けて新しい羽根が出てくるまで飛べない

126 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 17:54:00.82 ID:Hs3HiDuo0.net
志村けん「四日待ってから検査受けなきゃ」→死
岡江久美子「四日待ってから検査受けなきゃ」→死

橋下徹「平熱だけど検査して!」→陰性→「医療崩壊起こすから検査しまくるべきじゃない!」



こんなのを総理にしたがってる奴がいるらしい

127 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 18:00:34.16 ID:Hs3HiDuo0.net
しかしMRJのこけ方ってすげー日本らしいよな。

日本スゴイって脳内イメージだけでつっぱしり、ノウハウとも言えないノウハウで出来ると確信し、そして当然のように失敗に失敗を重ね、だが国がお金投入して延々とプロジェクト続けて、結局何も生み出さずに終わる。

まるで航空機界のもんじゅですな。

128 :名も無き飼い主さん :2021/01/27(水) 18:36:00.75 ID:DHx4A8Jt0.net
「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りがみられることを踏まえて、多様性が大事」


こんな曖昧な私見で総理大臣が任命拒否することは、法律上認められていない。メディアはいいかげんに、こんな論理として成り立っていない詭弁を垂れ流しにするのを止めたらどうか。

「菅首相は『憲法第15条第1項は公務員の選定は国民固有の権利と規定している』とし」とあるが、憲法は「権力の暴走を抑制するための装置」なのだから、権力者が自分の脱法と暴走を正当化する方便として「憲法に定められた国民の権利」を使うのは、権力者による横暴の上塗りだろう。

「6人を拒否した理由については『個々人の任命の理由については、人事に関することでお答えを差し控える』と説明を拒んだ」というのも論理的に空っぽな詭弁の遁辞で、前例を独断で破る脱法的な「人事に関することだから」説明しないといけない状況。

129 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 14:41:52.44 ID:+wD+TJRW0.net
橋下徹。論理のすり替え、詭弁で反論してましたが、最後は追い詰められ「政府は説明できなければ6人を任命すべき」に同意。それなら初めからそう言え。もう出てくるな。議論の邪魔になるだけだ。あんたにはお笑い芸人の出る番組で適当な解説をしてるのがお似合いだ。

130 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 14:53:23.02 ID:+wD+TJRW0.net
みんな忘れたのかも知れんが、ロゴマークの話から始まって競技場のデザイン、話と全く違ってうなぎ上りの予算、汚物だらけの海、猛暑対策に風鈴打ち水、パソナがボロ儲けするだけのボランティア募集、これほどケチの付いたオリンピックも珍しいんじゃないの?もう本当にやめといた方がいいのでは…

131 :名も無き飼い主さん :2021/01/28(木) 17:06:52.07 ID:691cN+jH0.net
石川知裕議員(当時)が起訴された時、自民党は辞職勧告決議案を提出し、菅氏は予算委で厳しく追及。それを「記憶にない」で済ます菅首相。そういえば、自分の本に書いたことも忘れたんだっけ。大丈夫ですか?




→野党時代の追及「記憶にない」 菅首相:時事ドットコム

132 :名も無き飼い主さん :2021/01/30(土) 17:52:57.47 ID:oDraAzR/0.net
AbemaTVが抱える問題は単純で「地上波では取り上げられない『メディアに出してはアカン人』を出演させ長くしゃべらせてしまうところ」にある。これは米国のケーブルテレビやクリアチャンネル問題と相似系をなしていて、Qアノンが暴走してテロ起こしてる今、テレ朝が深刻に対処すべき話だと思いますね。

BBCの出演者新基準とか、こういう時代に即してアップデートされた価値観でキャスティングをすべきであって、AbemaTVは完全にそれに逆行することをやってる。結局キャスティング責任者(編集長)の問題なんでしょうね。

133 :名も無き飼い主さん :2021/01/30(土) 17:58:38.77 ID:oDraAzR/0.net
構造的な問題から目をそらして、現実はそれほど悪くないと言い訳をして、やる前から効果が無いことがわかっている小手先の対応で何かやっている感を醸し出し、ボロがでたら外部要因に責任転嫁。

バブルで日本全体が浮かれている頃から、漁業は下り坂だったのだけど、気がつけば日本全体が当時の漁業のような状態になってしまった。30年後の日本は、国全体が今の漁業のような状態になっているだろう。

短期的な視野から目先のつじつま合わせをして問題先送りをするのは得意だけれど、構造的な問題を解決する能力が欠如しているということが、日本型組織が没落していく根本的な要因だと思っている。

134 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 11:40:14.32 ID:17FJgdas0.net
うちのオカメインコは、特定の場所、タイミングで興奮すると飛びながら私の手を噛む。

飛びついて噛むのではなく、飛びながら噛む。手を噛んでいるが、その瞬間奴は宙を飛んでいる。
そこそこ痛いが、こいつなかなか器用だな、と感心もしている。

135 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 12:00:51.62 ID:V0FuOXYU0.net
ホバリングの上手なオカメだね

136 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 17:57:57.52 ID:htbK7uh80.net
凄いな。
「無闇なPCRに振り分けるリソースがあるならワクチンに回して欲しい」
と言ってた人物が「医療関係者(の家族)は検査しろ」
医療関係者でなくても、家族や同僚、その家族や同僚…がいるんだよ。結局、検査抑制論は「重要でない一般人は検査しなくて良い」という選民思想に過ぎない。

幅広く検査する必要性を認めた上で、医療従事者から優先、なら勿論賛成ですよ。
さんざん検査抑制論をぶっておいて、いざ身近に危険が迫ると自分達だけ検査を受けさせろ、という態度を批判しています。そもそも彼らが検査抑制論を流布したのが検査能力が足りない一因なので。

石原伸晃衆院議員(自民党元幹事長)が
「PCR検査を受けるよう勧められ21日、都内の医療機関で検査…22日午後、陽性が確認された…
発熱などの症状はないものの、22日入院」
結局VIPはPCR検査をすぐ受けるし陽性なら即入院で、やはり検査抑制論は選民思想に過ぎないんだよな。

自民党は全職員をPCR検査、と。
結局、他人事だと思ってるから検査抑制論を唱えられるだけで、脅威が身近に迫ってくると(自分の周囲は)「やみくもにPCR検査」するしかない、という結論になるわけですね。

無症状者に対する社会的PCR検査を「むやみな検査」として否定していたのはPCR検査抑制論者達です。私は自民党全職員PCR検査は大変結構だと思いますが、当然、自民党に限らず一般市民にも拡大すべきですね。

137 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 18:17:31.33 ID:GTN8nWpZd.net
クルマサカオウム飼いたい
けど何故か他の白色とは性質が違うらしい 悩む

138 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 18:50:05.19 ID:qBT4lZGU0.net
大型はハタチくらいんときに決断せんと飼いきれんからなあ
諦めてるわ

139 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 21:20:38.23 ID:BALDHAxD0.net
2ヶ月ちょいのまださし餌のコガネさんなんだけど、
水浴びって本人がしたかったらもうやらせてもいいの?
蛇口から出る水に特攻したそうなんやけどさ
あとやらせた場合、まだまだ寒いんでドライヤーで乾かすのってあり?
文鳥さんは水浴びしたら小屋に帰ってひよこ電球で勝手に乾かしてたけど

140 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 06:14:06.12 ID:+W0Tn9YpM.net
>>137
クルマサカ買えるとか、裏山

141 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 10:11:34.51 ID:BMxKpjuCd.net
すみません、質問させてください

モモイロインコ飼いたいんだけど、どうしても年に2、3回外泊しなくちゃならない環境でして

餌やりを頼める人は居るんだけど、知らない人に餌貰って、2、3日ふれあい、放鳥なかったら病んじゃうでしょうか?

142 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 10:18:02.91 ID:JoK9fQH+a.net
一日でもインコに触れ合えない場合、かなり高い確率で病むね




飼い主が

143 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 10:36:33.72 ID:zAk+GZjT0.net
インコ飼ってから15年経つけど日帰りしか出かけなくなったな
夜遅く帰宅するのも無理になった

144 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 10:38:59.92 ID:ao/GF9SQ0.net
>>141
オンリーワン気質の子だったらアウト
預けるにしても鳥を専門として扱ってるショップのホテルに頼んで

145 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 11:00:35.87 ID:Z0DqMwAw0.net
>>141
普段からその人のところに遊びに連れてってみておくのは?

146 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 11:49:31.76 ID:BMxKpjuCd.net
返信ありがとう!
世話してくれる人と相談してみる
最悪連れていくか、、

147 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 14:52:34.37 ID:oiNVrTfvM.net
きたねー家でごめんな
セリアで330円の物見台
https://i.imgur.com/muXLn6e.jpg
https://i.imgur.com/EDG81Wp.jpg
吸盤付きタワシ入れ
吸盤付きタオルハンガー
整理ラックM

整理ラックはうんこ受け
新聞敷いてる
針金台を外してハンガーに通しただけの無改造

目下、うんこ受けに降りてしまうのが課題w
基本はタワシ入れがジャストサイズで居心地いいみたいでメインポジションなんだけどたまに降りてくる
そこでうんこされちゃ意味ないからなあ

148 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 15:06:08.11 ID:Z0DqMwAw0.net
あと整理ラックは足畳むとぺたんとなるんでカーテン閉めるのは支障なし

149 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 17:28:24.80 ID:huUbMr0C0.net
吸盤が取れなければいいけど。
物干し竿とわからずに緑の棒で支えるかと思っちゃったよ。

150 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:11:09.70 ID:G0ZRrbAs0.net
吸盤は取れるよ、高くても安くてもある時とつぜんスポン!と。
家でも同じようなタオルハンガー使ってるけど月に1回くらい片吸盤が外れる
だから大惨事になる前に別の固定方式にしたほうがいい

151 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:36:13.10 ID:TvlFBxwbF.net
国会に1年以上118回虚偽答弁をした安倍前首相、安倍氏の嘘を擁護し自らも虚偽答弁を繰り返した菅義偉首相、公文書改竄問題の責任を一切取っていない麻生財務相、賄賂疑惑の説明を一切していない甘利明氏、加計違法献金疑惑の説明を一切していない下村博文氏等々、議員辞職すべき人間は目白押しです。

152 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:38:21.10 ID:Gs7UtoaB0.net
しかしMRJのこけ方ってすげー日本らしいよな。

日本スゴイって脳内イメージだけでつっぱしり、ノウハウとも言えないノウハウで出来ると確信し、そして当然のように失敗に失敗を重ね、だが国がお金投入して延々とプロジェクト続けて、結局何も生み出さずに終わる。

まるで航空機界のもんじゅですな。

153 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 15:27:10.20 ID:YFmX+1mJd.net
モモイロインコにフォージングトイ買って上げたいんだけど、何かおすすめありますか?
適当な物買うと破壊して怪我しそうで怖い

154 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 18:38:04.94 ID:yBOFiMk1a.net
ろう君の飼い主は、ひまわりの種を紙で包んであげてたよ

155 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 19:46:25.12 ID:hGADEF8j0.net
壊さない子の方が少ないのではないか?

156 :名も無き飼い主さん :2021/02/03(水) 14:13:10.12 ID:oa9u5ORE0.net
ダンボールに直接ひまわりの種挿したり、小さい箱に紙で包んだおやつを入れるだけでもフォージングになるかも

157 :名も無き飼い主さん :2021/02/03(水) 17:19:14.09 ID:JzoWDX1e0.net

すごい問題になってることがあります。
時短要請協力金が一切でてなくて、

大阪は期間中、廃業や、倒産した事業者には協力したにも関わらず1円もださないと。

兵庫県は倒産してもそれまで協力した期間は出す。と
当たり前ですよね。

潰れるの待ってるしか思えません。

158 :名も無き飼い主さん :2021/02/03(水) 20:21:27.58 ID:EhBRHGM00.net
生後70日のコガネさんなんだけど、未だ100%さし餌
シードやひまわりはおもちゃにして噛み砕くだけで全く食べてない
そんなもん?遅い?

159 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 09:06:48.82 ID:jsfWiccGd.net
モモイロインコ飼い始めたんだけど
嘴を少し開けて何か呟くというか、嘴の中で舌を動かす?のは、怒ってるのかな?
一応、カキカキはさせてくれるんだけども

160 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 11:04:53.88 ID:GMiL5LnI0.net
>>158

うちのオカメは生後一ヶ月でお迎えして、一ヶ月するかしないかぐらいの間はさし餌だったかな
カゴに餌箱を置いて、日頃から餌箱のものをつまめるようにしておけば…まあ、あるよね
甘えん坊さんだということで

>>159

大人しくしながらクチバシを擦り合わせたりモニョモニョするのは、安心してくつろいでるだけだと思うよ
飼い主が近くにいて、周りが静かで落ち着ける時にそういう仕草を見せるなら心配ないんじゃない?
心配なら動画で見せてごらんさあ早く

161 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 11:46:20.74 ID:uDM4nmN3d.net
噛み付く前のトランス状態な時もある
目見るのが分かりやすいかな

162 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 14:03:27.54 ID:jsfWiccGd.net
返信ありがとうございます
>>160
>>161

動画録れたら良いのですが、カメラ向けると嫌な雰囲気を出すので、落ち着いて録れそうだったらやってみます!

眼は、たぶん通常と同じで血走ってたり見開いては居ないかなと思います
一回、カキカキしてたら甘噛み?しようと嘴でゆっくり挟もうとしてきたので、そっと回避しました

163 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 18:02:52.03 ID:PBh5jyH20.net
もちろん、菅義偉首相(当時は官房長官)が、2015年、ある芸能人の結婚発表を受けて、「この結婚を機に、ママさんたちがいっしょに子供を産みたいという形で国家に貢献してくれればいいなと思っている」と発言したことも忘れていませんよ。

164 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 18:30:19.29 ID:SAuIidWY0.net
今日の首相会見。
最後にイギリスの記者から厳しい質問が出た。
「なぜ日本はこんなにワクチン接種が遅いのか。検査も人口比138位で少ない。オリンピックを強行していいのか」

菅「現実的に遅れている。ただ確保は早かった。日本の組織力で接種する」



165 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 00:00:55.55 ID:KQqaq3xW0.net
>>162

こっそり…バレないように撮るんだ…

うちのオカメインコは朝晩遊ぶ時、私がスマホをいじってるのが気になるらしい。わざわざスマホをいじれないように親指の上で羽繕いをしたりする
私の顔が自分の方を向いている、見ててくれるのを感じて上機嫌になる。そういう態度を見ていると「見る」ってそれだけで愛情を注ぐ行為なんだな、って思う

電話で誰かと話をしてる時は嫉妬しそうなものだけれど、大事なことだと理解してるのか電話の間は案外大人しく一人遊びをしている。

166 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 11:28:58.65 ID:kPBXhbTvd.net
>>165
うちのセキセイインコ、スマホや、ゲームのリモコンに乗りたがる。スマホやゲームの邪魔をする。

多分飼い主がスマホやゲームに夢中になってるのは、気に入らないのだろうなあ。と思います。ゲームよりも私を見て見て!とか思っていそうでかわいい( ・∀・)

167 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 17:20:10.32 ID:FdLIlZLd0.net
「政府、入院拒否に刑事罰」。

入院できずに不安な状態に置かれている人があふれているときに、罰則の議論をするのは異常なことだ。
感染症とのたたかいは、「納得と合意」「社会的連帯」によって進めるべきで、罰則を入れれば、相互監視、分断が持ち込まれ、感染症対策にも逆行する。

168 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 18:10:56.77 ID:IHEDyzqWF.net
きっついよなあ……。台湾は大臣からして優秀なのに、日本は元首相が「女性いると会議時間が長くなる!」。で、新聞が「そう言ってました」って書くだけ。噛み締めてしまう。噛み締めると辛すぎる。

169 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 18:14:27.07 ID:a/l+xLyg0.net
テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。

アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。

170 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 18:53:43.63 ID:KSpiLBsn0.net
>>166
何て呼ぶのか忘れたけれどそれって鳥の本能みたいだよ
仲間が食べてる物を食べようとするらしい
鳥と人間では大きさが違うからそのままにはならないけれど人間が触ってる物に興味を持つみたいだよ
うちの鳥も良くやる
箸を持ってたら噛みに来て、邪魔だから持ってるのをあげて別のを使うと使ってる方を欲しがるw

171 :名も無き飼い主さん :2021/02/05(金) 20:19:19.98 ID:kPBXhbTvd.net
>>170
仲間と一緒の事したいんでしょうね、かわいい♪

172 :名も無き飼い主さん :2021/02/06(土) 17:04:35.86 ID:vy1zQGQf0.net
しびれる皮肉。
そして提灯持ちの恥ずかしさ。



『自民党の世耕弘成さん(参議院議員)が森会長について「余人をもって代えがたい」と発言しましたが、それはどうでしょう。森会長ほどの方ですから、自身が次を託す方を育てていないはずがない』

173 :名も無き飼い主さん :2021/02/06(土) 18:40:52.05 ID:49T92QKE0.net
みかん食べる時も、ちゃんとフサを噛み切って半分にしたのを目の前に出してあげても、食べてるこっちの口元のみかんを食べたがるもんな

174 :名も無き飼い主さん :2021/02/06(土) 20:59:37.78 ID:cxu/Pydt0.net
人間が家族で食事してると同じタイミングでケージの餌ガツガツ食べる。群れって感じ。

175 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 17:07:46.19 ID:XrxamgMyF.net
森喜朗の“女性差別”発言に、最初は怒ったり呆れていた日本人も、
発言が外国のメディアや大使館、はたまた平素より嫌悪している「フェミニスト」から厳しく批判されると、
「お前らに言われる筋合いはない」と反発し、結局は森を擁護し、論点をずらし、問題を矮小化する。

日本人のいつものパターン

176 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 17:09:48.33 ID:XrxamgMyF.net
橋下徹も以前配偶者に叱られたカード切ってたけど、どうしてそこですぐ「妻から叱られた」になるのか。森喜朗の発言が問題であって、家庭の話は今はぜんぜん関係ないのに。

177 :名も無き飼い主さん :2021/02/07(日) 18:24:27.00 ID:zKO30nRLF.net
森を辞任させず、あの逆ギレ会見と居直りテレビ出演で免罪するようでは、いくら五輪憲章に立派なことが書いてあっても五族共和や八紘一宇みたいなスローガンと同じこと。

178 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 22:36:20.60 ID:acA2oVRm0.net
コガネさん約80日
反抗期来たんかなあ
寄ってきてもすぐ離れるし、
多分わざとうんこ引っ掛けに来る
まだ100パーさし餌なんだけどw

179 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 14:53:22.40 ID:kqaEDNfa0.net
わざとウンコ掛けて逃げるインコ珍しい

180 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 16:11:13.61 ID:ZPz28N/N0.net
>>179
さっき窓辺に止まって外眺めてたんだけど、
野良猫かなんかに驚いたらしくて飛んで逃げた
その時にうんこしながら飛んで部屋中大惨事に。。。
セミかw
なんかうんこスキル持ってるのかもしれんなあ

181 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 18:10:21.96 ID:woHF/vcd0.net
いつものネトウヨや冷笑系、その餌付け屋って、森を擁護すること自体が自己目的化してしまっているので何を言っても無駄なのだが、ああいう連中が可視化されるような国でのオリンピックは明らかに中止でいいと思うね。

182 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 23:30:55.16 ID:MizeATpOd.net
逃げる時にはウンチしますよね、鳥さん皆さん。逃げる時にはなるべく身軽にする為にだそうです。

183 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 18:25:21.73 ID:ZWjs4rx+0.net
飛ぶ前と飛んだ後によくウンコするな

カゴから出してもらって、ちょっと飛んで着地した先でウンコしてから、一安心した感じで身震いするまでがセット

184 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 18:27:16.04 ID:FmdajcO+0.net
逃げるときの糞はびっくりうんちと言うね

185 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 23:31:03.24 ID:Di6m8UK70.net
爪が皮膚に刺さりまくって痛いんで爪の先をちょっと落としたいんやが、
こーゆーのって虐待案件なんかな?
やってもええ?

186 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 23:42:48.70 ID:w7GjSb2ra.net
>>185
爪切りやってもいいけど
うちのインコは指を出すと噛みつくようになった

187 :名も無き飼い主さん :2021/02/11(木) 23:44:24.82 ID:VDKndmL50.net
>>185
人間用の爪切りで切ると、爪が潰れてしまうので、犬猫用の爪切りがおすすめ(刃がワイヤーカッター状のもの)
よほど飼い主に馴れていないと暴れて上手く切れないし、特に切りすぎには注意しないと、流血の惨事を招く

以上、ヨウム飼いから

188 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 07:38:58.52 ID:qiWolRlJ0.net
>>184
飛ぶには軽くする事が重要だから飛ぶ前にウンコをするのは理にかなってる
人間が重い物を持った時にウンチが出るのもそれと同じで少しでも体を軽くするためだよ

189 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 12:39:07.78 ID:CLO1D3LQd.net
ルリコンゴウインコのくちばし、のびていてちょっと切りたいのですが、何で切れば良いでしょうか? くちばし、凄くデカイし、固かった。ハサミでは難しかった。

190 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 13:42:55.67 ID:ZlGyjjQM0.net
嫌がらなければ爪やすりで少しずつ削るとかどうだろう

191 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 15:24:36.77 ID:9cpyWEAi0.net
切らせてくれる感じでも万が一嫌われたらまずいから悪役は獣医に任せてほしいて言われて連れてってるわ
トリミング1000円、爪切り・クリッピングは600円くらい
明細に(中型)て書かれてるから大型だともうちょっと高いくらい?

192 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 18:11:45.61 ID:ztMwFs0l0.net
政府は東京五輪組織委員会に対して明確に監督権限を持っている。なぜなら、組織委が公益財団法人だから。森喜朗が女性理事を増やすことについて「文科省がうるさく言ってくるんでね。」と発言したのは、この監督権限に基づいて文科省がチクチク指導しているのを指す。

一方、日本学術会議は、政府機関だが、この政府の監督権がないのが最大の特徴。その上で、国会で形式的任命と繰り返し答弁したのだから、日本学術会議の委員任命に政府が口出しできないのも、また、自明。

菅総理大臣が、組織委の会長人事に口出しできない、みたいなことをいうのは、平時の穏当な人事ならそうだろうが、学術会議問題の国会議論で政府答弁にあった「一切の例外が認められないということではない」事例がまさに今回の森喜朗の女性蔑視発言。

193 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 20:10:26.39 ID:CLO1D3LQd.net
>>189です。ありがとうございます。
ルリコンゴウインコ、噛むので、ヤスリ難しいです。やはり獣医さんに、任せるしかないのかな。嫌われてしまうと、いつまでも嫌われそうだからなあ。
体触らせてくれないので、自分では無理かなあと諦めます。

194 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 20:32:16.27 ID:n8q8rZUu0.net
定期健診兼ねて病院でやってもらう

195 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 22:07:08.83 ID:qiWolRlJ0.net
>>193
写真とかないの?
普通はそんなに伸びないよ
ステンレスのボルトとか入れてみたら?
自分で角やギザギザの所を使って嘴を削るよ

196 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 22:14:19.25 ID:zNkVGuMF0.net
うちの子も、雛のときから割と長いなーって気になって色々かじらせてはみたものの、あんまり変わらないな

https://i.imgur.com/Eozjf6C.png

長いよね?

197 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 22:16:54.45 ID:BjTmdDr00.net
かんわいい

198 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 22:17:47.47 ID:7gpHs0Kp0.net
オカメの画像検索して比べてみたけど特に長いとは感じないな?

199 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 22:28:06.14 ID:zNkVGuMF0.net
そっか、じゃあただ単に可愛いだけだな、良かった良かった

200 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 23:54:34.23 ID:lCx3t+AE0.net
病気でもなければ嘴は極端に伸びないはず

201 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 09:59:07.70 ID:kBgkBY5Dd.net
モモイロインコの餌たべてるところを撫でたら切れられて噛まれた、、
ごめんな、そりゃご飯食べてるの邪魔されたくないよな

202 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 11:15:46.18 ID:gNCIkfbed.net
>>195
40才位で、一回しか切った事ないルリコンゴウインコを、前の飼い主から最近譲り受けたのですが、くちばし、伸びてるなあと思ったのです、画像アップするサイト、オススメあれば教えて下さいませ。

なついてないけれど、近いうちに写真頑張って撮ってみます。

203 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 11:16:30.07 ID:gNCIkfbed.net
>>201
横取りされると思ったのかもね。

204 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 11:18:16.08 ID:kBgkBY5Dd.net
>>203
今日は、いつもの餌切らしちゃって、ご褒美用のひまわりの種だけいっぱい居れたので、尚更盗るなよ!ってなったのかもです

205 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 11:19:03.66 ID:gNCIkfbed.net
>>194
近いうちに予約制だけど、予約して病院連れて行こうと思います。まだうちに、来たばかりなので、もう少しうちの環境に馴れて落ち着いたら、
行こうと思います。

206 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 11:20:59.78 ID:gNCIkfbed.net
>>204
美味しいおやつ、尚更取られたくなかったのでしょうね、かわいい♪

207 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 12:45:47.56 ID:bO7qqACx0.net
前に、インコが舌をレロレロやってるのが病気ではないかと心配している人がいましたが、同様の症状が出て病院の診察を受けたインコの動画があったので

https://youtu.be/IEdD46VP4tk

208 :名も無き飼い主さん :2021/02/13(土) 12:51:56.25 ID:rTWVsP8c0.net
>>202
専ブラが対応してるので
ない、わからないならimgurかな
ずっと残るんで過去ログ見る時もリンク切れないし

209 :名も無き飼い主さん :2021/02/14(日) 18:02:39.39 ID:PiAENB6X0.net
いくら菅政権が口先だけで1日あたりの検査能力を誇ろうと、検査を拡大していると主張しようと、裏では広島市のように自国民が大規模検査を受けられる機会すら潰しにかかる。そして、検査から排された市民は「変死」扱いされた後でコロナ感染が発覚する。そんな自民党政権は検査も入院も欲しいまま。

210 :名も無き飼い主さん :2021/02/14(日) 18:13:14.74 ID:VAhSoupq0.net
MORIが終始「女性を蔑視するつもりはない」って言ってるのほんま気持ち悪いな。それ無意識でこうなったってことやん。アホとちゃうか

211 :名も無き飼い主さん :2021/02/14(日) 19:26:31.90 ID:8qQmqecVa.net
>>208
ありがとうございます。後程サイト見てみます。

212 :名も無き飼い主さん :2021/02/14(日) 19:29:20.68 ID:8qQmqecVa.net
>>207
病気じゃくて、マイブームなのですね。面白い。

昨夜の地震、揺れ出したら、うちの鳥さん一斉にパニック鳴き声をしました。動物には、危険がわかるのかもですねー( ・−・)

213 :名も無き飼い主さん :2021/02/15(月) 18:26:26.80 ID:O3HrsJXv0.net
日経平均株価が3万円を超えたと言うが、100万人近くの労働者が職を失い、中小零細企業の倒産が止まらない中で、夥しい公的資金によって麻痺した株価が、最早実体経済を表す指標として機能していないのは自明の理。こんなものが「好景気」を演出する小道具として、8年も我々を騙す為に使われてきた。

214 :名も無き飼い主さん :2021/02/19(金) 17:32:19.26 ID:2tgPo3XB0.net
総務省幹部接待問題について、菅義偉首相の長男は「私人」という理由で参考人招致を拒んでいる自民党ですが、一体どの口が言っているのでしょうか。籠池氏も「私人」でしたが、あの時は「首相への侮辱」という独裁国家ばりの恐ろしい理由で証人喚問が行われました。忘れたと思っているのでしょうか。

215 :名も無き飼い主さん :2021/02/19(金) 20:12:23.98 ID:rcYb1n2C0.net
コガネさんなんだけど、
今日やたらと尾羽を広げてる
なんか意味あんのかな?
発情期?
いつにも増してべったりな気はする
まだ3ヶ月の100%さし餌だけど

216 :名も無き飼い主さん :2021/02/20(土) 17:47:03.41 ID:9Itfe9xQ0.net
なぜ森喜朗の不寛容に対して国民が寛容になってやらないといけないのか。

217 :名も無き飼い主さん :2021/02/21(日) 00:03:22.14 ID:WEpJsnpH0.net
>>215

なかなか難しいね、なんの鳥でも、こういう仕草をしたらこういう意味だよって直接的に結びつけるのは無意味だと思うから

うちの子は朝晩、カゴから出して遊びに行く部屋に連れて行くとそりゃ大喜びなんだけど、その帰りはちょっと嫌なはずなのに
嬉しそうに尾羽を広げる事が多いね。やっぱりカゴにはなかなか入らないが。帰り道も大好きなご主人様とならウキウキ、という事なのかな

218 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 04:20:05.84 ID:W+hbhGlR0.net
ワロタ
https://news.goo.ne.jp/article/otakuma/trend/otakuma-20210221_03.html

219 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 16:37:57.03 ID:YKks9DUw0.net
歴史修正主義のタワゴトの一つに、現在の価値観で過去を断罪するな、というものがありますが、むしろ我々が歴史の中に存在しているということは、「未来から検証され続ける存在である」ということではないでしょうか。

だから、歴史修正主義を増進している今の政府が、自分たちの意思決定に関わる文書や資料を残そうとしないのは、ある意味では必然なのかもしれません。過去の検証を拒否する者は、未来から検証されることを拒否する。彼らは過去だけでなく、未来をも修正しようとするわけです。

220 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 16:44:42.40 ID:DLx6w+5zM.net
寝違えそうだな

221 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 17:03:55.05 ID:6Kj26B5Y0.net
バイオレットのパイナップル?いくらするんだ

222 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 17:44:19.44 ID:1OABoXBTF.net
「切り捨て」に対して明確なNOは突きつけない。維新の支援を受けるということは、これが現千葉市長の意思だということ。これまで取ってきた「包括的(?)な」態度はあくまでも表向きのものだったのだろう。あるいは「差別する人間」をも「多様性」として認める思想のあらわれか。

騙されちゃいけないと思う。有能だけど冷血ってのはいちばんヤバいので。

現千葉市長は「間を取る」のが上手いんですよ。権力=政府や千葉「県」の腐敗やミスを批判しながらも、批判しない(ゆえに市民からは味方だと思われ、権力側からも目をつけられない)みたいな絶妙な立ち位置を常に取っていて、だから人気がある。

でも、明らかに腐ってる権力に対して100%のNOを突きつけられないってのは、つまりその批判は「見せかけ」ってことなので。中立的で客観的で冷静な判断、といういまの日本(特に若年層?)が好む在り方を、この人はズル賢く利用してる。

なんかよさげなこと言ってるしやってるんですよ、政策も何もかも。でも「100%権力側に楯突くこと」は絶対にしない。批判してても必ずフォローが入る。ここが怖さを感じるポイントです。

223 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 20:05:15.24 ID:kTiZQm7N0.net
動画w
https://mobile.twitter.com/egoist_51/status/1361677675471904780
(deleted an unsolicited ad)

224 :名も無き飼い主さん :2021/02/22(月) 22:06:17.23 ID:pGE5u8Ud0.net
かわいいなあ

225 :名も無き飼い主さん :2021/02/23(火) 00:40:27.52 ID:lPfnzJMP0.net
>>223
そば殻枕で寝ている気分なんだろうかw
可愛いなぁ

226 :名も無き飼い主さん :2021/02/23(火) 00:50:45.30 ID:73g89lf+0.net
そもそも普段から、鳥ってかなり無茶な寝方してるもんな

真後ろ向いて、背中に首突っ込んで、片足あげるとかw

227 :名も無き飼い主さん :2021/02/23(火) 00:52:30.61 ID:fTrEMfw90.net
ワロタ
ウロコはよく転がってるイメージあるけど自然界ではどうなんだろうね

228 :名も無き飼い主さん :2021/02/23(火) 16:38:19.80 ID:e/OBVpop0.net
来世ではちゃんとしますの作者さん、テンジクバタン飼ったんだ
こんぱまる池袋店にずっといた子みたいだからこのスレの人で見たことある人いるかもね

229 :名も無き飼い主さん :2021/02/23(火) 17:26:04.82 ID:7QkmTwkWa.net
見覚えがある

230 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 00:01:03.04 ID:AXL9yINO0.net
テンジクバタンとは物好きな

231 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 13:29:09.55 ID:W1XX2zmG0.net
テンジクバタン、ショップに一時たくさんいた。陽気で楽しい子だけど顔は好み分かれると思う。

232 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 13:34:40.88 ID:bAIs3+bDa.net
月曜から夜ふかしに出てた84歳のキバタン(多分)、
ハイボール飲んで焼き鳥食べてるって言ってた…飼い主はこれで長生きしてるから悪いことだと思っていないんだろうなぁ…切ない。

233 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 17:33:07.81 ID:apr56Jp3F.net
「切り捨て」に対して明確なNOは突きつけない。維新の支援を受けるということは、これが現千葉市長の意思だということ。これまで取ってきた「包括的(?)な」態度はあくまでも表向きのものだったのだろう。あるいは「差別する人間」をも「多様性」として認める思想のあらわれか。

騙されちゃいけないと思う。有能だけど冷血ってのはいちばんヤバいので。

現千葉市長は「間を取る」のが上手いんですよ。権力=政府や千葉「県」の腐敗やミスを批判しながらも、批判しない(ゆえに市民からは味方だと思われ、権力側からも目をつけられない)みたいな絶妙な立ち位置を常に取っていて、だから人気がある。

でも、明らかに腐ってる権力に対して100%のNOを突きつけられないってのは、つまりその批判は「見せかけ」ってことなので。中立的で客観的で冷静な判断、といういまの日本(特に若年層?)が好む在り方を、この人はズル賢く利用してる。

なんかよさげなこと言ってるしやってるんですよ、政策も何もかも。でも「100%権力側に楯突くこと」は絶対にしない。批判してても必ずフォローが入る。ここが怖さを感じるポイントです。

234 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 18:06:08.27 ID:VDC/NFrTF.net
我々日本人が過去にすがり、日本スゴーイと思い続けたい自己愛と、アジアの国を見くびり安心したい卑小な精神を育てている間に、相手は日本の先を行っている。ライバルとして競争すべき相手を侮り蔑む「嫌韓」とやらの蔓延は、日本の斜陽化の象徴ではないだろうか。

235 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 18:51:06.87 ID:/jH045L80.net
>>232
例えば本来20年で死ぬ生き物100匹全部がが
それのお陰で50年生きてるでもしない限り
悪食が長生きの秘訣とは言えないし
書類が無ければ年もどうとでも言えるから
魔に受けて真似する馬鹿がでないと良いんだけどね

236 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 21:19:06.46 ID:jya9qkaZ0.net
ウチの文鳥さんもササミ茹でたの好きだったなあ
あれ食ってる時はケモノやったw

237 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 21:29:40.88 ID:uFLIXBO90.net
うちのゴシキセイガイがやっとかきかきさせてくれるようになったんだ
だが私の人差し指を足で固定しそこに頬を自分で擦り付けるという孫の手スタイル
ちがうそうじゃない普通にかきかきしたい

238 :名も無き飼い主さん :2021/02/24(水) 23:01:59.50 ID:W1XX2zmG0.net
来週の水曜日のダウンタウンの予告でデヴィ夫人の肩にアカビタイムジオウムらしい鳥が乗ってた。録画しちゃおうかな。

239 :名も無き飼い主さん :2021/02/26(金) 22:17:35.97 ID:yFiRbk1j0.net
イタリアferplast社製。
環境保護に特に厳しいヨーロッパで作られた、オウム用ケージセット。
サイズ:幅124.5cm×奥行103cm×高さ156cm
本体重量:51.18kg

コストコのオンラインショップで販売中。日本で買う人いるのか。

240 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 06:34:44.78 ID:zT+ps9U90.net
11万くらいするやつか
下の飛び散り防止カバー外せば奥行75cm幅100cmになるみたいだから日本の家でもぎりぎり置けるかもしれない

241 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 10:01:57.96 ID:CY6TcXVId.net
ちょっと前からモモイロインコ飼ってるんだけど
カキカキのやり方って首あたりの羽を指先で掻き分けて地肌?をカキカキしてあげたら良いのだろうか?

前までは、あんまり羽を掻き分けないように指で撫でてるみたいな感じだったんだけど、反応が薄かったので上記に変えてみた

そうしたら、やってる途中に指を脚でホールドされて(ホールドしない時もある)甘噛みしながら舌も当ててくるような行動をたまにするんだけど、怒っているのかお返しで毛つくろいしてくれてるのか判断がつかない、ほっとくと段々強くなってくる時もある

放鳥の後、ケージに入らない時に柔く桃色を捕まえたときとかもアマガミから段々強く噛むようになってきたりで、甘噛みイコール実は警告なのかなとか思ったりで

オウムの行動による感情があんまり調べても出てこないもので、解る片居ましたらお願い致します。

242 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 12:14:50.26 ID:Q6FE3cNQ0.net
映像で確認しないとなんとも言えませんなぁ

243 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 12:55:10.45 ID:CFing4Pd0.net
それは危険だ…今すぐ写真及び動画でその可愛らしい仕草を確認する必要がある、本当に危険、重い病気なんだ(俺たちが

244 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 13:03:55.28 ID:xHeeCJGO0.net
皆さんイヤらしいわね

245 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 13:41:09.18 ID:CFing4Pd0.net
マジレスすれば、例えば止まり木などにとまってる状態で頭をなでなでしてやればよろしい

痛かったり、不快だったらそそそっと逃げるからね、逃げずに甘噛みをしてくるなら、それは気持ちいいんだろう

246 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 13:51:09.26 ID:5o4SRuBQa.net
>>241
鳥にもそれぞれ好みがあるけれど基本的に自分で掻きにくい所を掻いてやると喜ぶよ
うちの鳥だと鼻の辺りとか耳の辺り、首の付け根にくちばしの裏とか
翼の下やお尻なんかも喜ぶよ
って書いてて気がついた
全部じゃんw

247 :名も無き飼い主さん :2021/02/27(土) 17:39:42.34 ID:G6qVjfwx0.net
>>241
クチバシの付け根も喜ぶね
ただ、咥えてくる力が強いと思ったらすぐ手を引こう
ここまでやったら逃げられちゃうって言うのは覚えてもらった方がいい
あとケージに戻らない時に捕まえて入れるのは絶対ダメ
嫌な儀式にしちゃうとどんどん入らなくなる
ケージの中も楽しい場所にしつつ、戻らないと貰えない大好物とかを設定して
こっちの都合でもスムーズに帰ってもらえる習慣を作った方がいい

248 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 08:06:50.98 ID:YWIocQQu0.net
ありがとうございます!
逃げては行かないから、たぶん気持ちいいのかな?今度はウィークポイントせめてみます。
動画は録れたら録ってみます!びびりだから、パニックになりそうでして、、

出来るだけ餌で誘致してるんですが、どうにもこうにも戻らない時が1回あって、その時に捕まえたんですよね
どうにも戻らない時の良い方法ってありますか?

249 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 09:11:32.53 ID:bY0ho8ZT0.net
どうしても戻らない時にどうするかって?そりゃあ捕まえるのさ!

ちょっと嫌そうな素振りは見せるけれど、そもそも眠い時だってちょっとお腹空いてる時だって、そうそう自分からホイホイ戻らないよ、だって外が自由だしご主人様と一緒にいたいんだもん
「これはまたすぐに出してもらえるパターンだし、ちょっと飛んだら喉が渇いたから水飲みたい」という超限定されたケースの場合、ややスムーズ

250 :名も無き飼い主さん :2021/02/28(日) 10:19:12.61 ID:YhlEu1eR0.net
最初はすぐ戻らないと困る時は出さない
ケージ越しにできるコミュニケーションで済ます
習慣できるまでは余裕ある時に放鳥
戻りたがらない時は「今この瞬間は嫌です」ってのが結構あるので
数分おいてまた頼んでみるとスムーズなことも多い
ケージに戻したらすぐ閉めて立ち去ったりしない
閉めた後も少しケージ越しに遊ぶ

ケージは安心できて楽しい場所、ケージでも構ってもらえる
戻る時に嫌なことはされないという信頼を勝ち取るべし
ケージを楽しい場所にすることもお忘れなく
行動分析学のトレーニング学んでみると色々楽だよ

251 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 12:15:12.05 ID:0OkGvVgR0.net
https://twitter.com/taaaaa0501/status/1365881341884080129?s=21
(deleted an unsolicited ad)

252 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 15:05:48.51 ID:47+qMLGJ0.net
ケージの扉に指挟んでしまい、タクシー会社に行き先の病院名とインコを乗せる旨を伝え手配してもらったら迎えに来た運転手が鳥飼いさんでビックリ。ショップや鳥カフェトークとかして気持ちが和らぎました。
診察は無事異常はなくすみ、タクシー会社に迎えの電話したら「インコの○○さんですね」と言われ帰りも動物好きの運転手でした。タクシー会社の配慮なのか偶然なのかうれしかったです。

253 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 16:43:19.03 ID:XypYK5t9F.net
「会食しました、辞めました、おしまい」という話ではない。
何のために東北新社はスガ長男を宴会部長に総務省の放送行政幹部に接待攻勢をかけていたのか。
マスコミに期待できない以上、共産党の追及がカギ。立憲民主党は官僚は被害者みたいな寝ぼけたこと言ってる場合じゃないよ。

254 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 16:45:05.27 ID:XypYK5t9F.net
大韓航空会長の長女が、機内でのナッツの出し方が気に入らないと土下座させてターミナルに引き返させる事件が起きた時、NHKを含む日本のメディアは面白おかしく演出入りで連日報じたはず。

元総務大臣で現首相の長男と総務省幹部の不正接待問題は、本当ならその数倍詳しく報じないとおかしいだろう。

255 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 17:26:55.25 ID:pm/xpLER0.net
倫理規定に反するの接待を受けた高級官僚が、給与を自主返納するのって、なんというのか、食い逃げ犯が、カウンターにゲロ吐いて食べ物返却するみたいな話だよね? こういう前例作るのはよろしくないと思うんだけど。

256 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 19:06:10.23 ID:TwbOXUuq0.net
ケージに指を挟んで病院って軟弱な飼い主だなあと思いつつ読んだw

257 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 19:30:31.90 ID:pm/xpLER0.net
愛知のリコール関連のクソさ見てると、「右側」がいかに官憲から甘やかされて大目に見られてきたかが心の底から理解できるね。こんなん同じこと「左」がやってみ。首謀者から末端に至るまで即時一網打尽に捕まえられてついでにないことまで引っ付けられて処罰されてそれこそケツの毛まで抜かれてるで

258 :名も無き飼い主さん :2021/03/02(火) 19:49:33.72 ID:ZwAPdir5F.net
いくら菅政権が口先だけで1日あたりの検査能力を誇ろうと、検査を拡大していると主張しようと、裏では広島市のように自国民が大規模検査を受けられる機会すら潰しにかかる。そして、検査から排された市民は「変死」扱いされた後でコロナ感染が発覚する。そんな自民党政権は検査も入院も欲しいまま。

259 :名も無き飼い主さん :2021/03/07(日) 15:06:42.52 ID:hPFMghsE0.net
お宅の鳥さんたちのテンション爆上げする乾物オヤツを教えてほしい。
握ってモグモグできるサイズ感だとなおよし。
バナナチップでウキウキしてたのに、最近ちょっと飽きてきてるみたいで「くれるっていうならまぁー・・食べますけど―」みたいな空気出されてツライw

260 :名も無き飼い主さん :2021/03/07(日) 20:54:52.86 ID:n8zz4rjOd.net
うちは、殻付落花生好き。バリバリ割って食べてる。楽しそう。

261 :名も無き飼い主さん :2021/03/07(日) 22:53:26.37 ID:63VcrRlVa.net
うちはカロリー高いから半分こにしたカシューナッツ
アーモンドやクルミは嫌々貰うw

262 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 00:46:57.93 ID:gHqBDGf/0.net
うちのは殻つきアーモンドが大好物
でもある日、渡してやったら籠の床にポイ……拾って渡しても再びポイ……
これを三回ぐらい繰り返すので、「殻が硬すぎて割れないのかな」とタガネとハンマーで割ってみたら、中から干からびて小さく萎んだアーモンドが出てきた
殻も割らずに餌を見分ける鳥の能力に家族でびっくりしたよ

263 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 02:09:50.14 ID:luuFU3CX0.net
11/22生まれのコガネさん
未だ100%さし餌
シード、ヒマワリの種、トウモロコシ、ピーナツとか全部口にはするけど粉々にして食べずに終わり
ヒマワリの種だけは綺麗に剥いた中身だけが足元に転がってるw
一生さし餌じゃないかと不安。。。

264 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 10:16:14.86 ID:2agw65oy0.net
>>262
賢いねー!
なにかが見えてるのかな?

265 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 11:52:21.52 ID:bg0x/BCU0.net
サフラワーが好き。一粒づつ握りしめてチマチマ食べてる。殻つき落花生は割るのは大好きだけど中身は食べない。

266 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 13:06:04.23 ID:gHqBDGf/0.net
>>264
どうやって判別できるのかは本人(?)に聞いてみないと分かりませんが、嘴で咥えた感触や、舌触りで判断しているのでは、と推測しています。
ちなみにヨウムの成鳥です。鳥種を書くのを忘れました、ご免なさい。

267 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 13:09:30.03 ID:aLfDXQAGM.net
殻付き落花生をあげると中身が落ちた事に気が付かずそのまま殻を食べるのがうちのセネガル
殻って食べて大丈夫なのか???今のところはウンコも普通体調に変化なしだけど

268 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 13:15:17.97 ID:ISRWVAm00.net
殻付きの色々、オヤツに加えてみるわ。ありがとん。

サフラワーって何よ!って検索したら紅花の画像が出てきて、花握ってミチミチ食ってんのか?って想像してちょっとメルヘンな気分になったわw
+インコつけて検索したらちゃんと出た

269 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 15:25:39.15 ID:bg0x/BCU0.net
本当だ。
花ばっかでできた。

270 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 15:42:43.69 ID:dVXEvwpra.net
>>263

雛の給餌は初めてですか?それとも経験ありますか?

こちらもプロではないですけれど、基本的には給餌しつつ遊んで、ふやかした粟玉を器から自分でつまむように仕向けます
個体差はあるかも知れませんが、一人で餌が食べられる時期だと思うので、甘えるのは可愛いからついつい餌をやりたくなりますよね

多分、ものすごく懐いてるんだと思いますけれども、可能ならひなのうちにいろんな人に可愛がってもらう方がいいですね

271 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 16:10:54.61 ID:i18yVmig0.net
>>263
あまりさし餌が長いと体が大きくならないので早めに卒業できるといいね

さし餌はイグザクトとかのパウダーフード?
ペレットを置いてやったらシードより食べるかもしれない
ペレットを粉にしたのがパウダーフード

ペレット少し水でふやかしたやつをさし餌の時にあげて
昼間ペレット入れ物に置いておいたら食べるかもしれない

272 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 23:37:38.95 ID:uw1wF/NU0.net
>>270-271
あげてる餌はアミーゴってペットショップチェーン製のパウダーフード
150g900円とお高いんだけど、ショップではコレあげてたって事で
食いはとても良いです
他のは食べなかったらと思いためしてないです
3袋目。。。
シリンジであげてます
雛は文鳥の経験はあるけどインコは初めて
ペットショップによくある丸が三つの給餌器で粟玉ふやかしてあげてました
1月下旬にお迎えして当初はパウダーと粟玉混ぜてこの給餌器であげようとしたんだけど、
こちらが下手なんで嫌がってどうしても咥えてくれませんでした
で、パウダーのみのシリンジに切り替えてズルズルそのまま
何度も粟玉給餌に切り替えようとしてるんですがもう暴れて暴れて取り合ってもらえず
パウダーを朝と夜だけにして日中放置を何度も試みているのですが、
各所に設置したシードは噛み砕いて遊ぶもほぼまったく喰わずでうんこもほぼなし水だけって感じで
怖いのでまた次の日は3時間おきパウダー復帰の繰り返しです
ペレットは明日買ってこようかと思います
オススメのブランドや商品ありましたらご教示ください

273 :名も無き飼い主さん :2021/03/09(火) 00:55:10.65 ID:QfynWSyV0.net
心配ですね…一応、コガネインコの給餌について類似した記事を見つけたので貼っておきます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128348119

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119858538

参考になるといいのですが

274 :名も無き飼い主さん :2021/03/09(火) 09:44:10.15 ID:tjC8BfeBM.net
シード食にならずペレット移行できるチャンス!ゆっくり頑張ってね
シードからペレットも意外と大変と聞くものね

275 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 08:19:11.53 ID:lLsG7jP8d.net
殻付アーモンドや、くるみ殻付は、あんまり売っていませんねー。むいてある物ばかりだなあ。

ペットショップのおやつ売り場に、たまに、あっても割高だし。

ネットで買っているのでしょうか?

276 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 17:40:38.47 ID:myb0rFvc0.net
すまん長文だがちょっと感想を書いていいか?

今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性

レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる

作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる

「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね

しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ

つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった

実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に

277 :名も無き飼い主さん :2021/03/10(水) 18:38:24.61 ID:9r7KpiQ60.net
(インコたちは首を傾げている…)
(どうしてこんな所でエヴァの感想を垂れ流すのか疑問のようだ…)

278 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 01:27:16.96 ID:fybiW9Wmd.net
>>277 フフフッ♪
インコさん、あれ全部読んだのね、凄い!私は、アボーンしちゃったわ。

279 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 16:43:09.83 ID:4ZjP45Pk0.net
>>275
殻付きアーモンド、黒瀬の大型インコシードミックスに3個くらい入ってた。最近買ってないからどうかな。硬すぎて割れないからオモチャに使ってる

280 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 17:23:33.26 ID:LlKY+iEZ0.net
EOEでもあったような路面電車の中でのシーン。EOEではシンジその人だったが今度はゲンドウがメイン。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。

281 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 18:06:46.35 ID:Q16CMjcAM.net
>>277
○にあった気がするよ

282 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 19:13:28.84 ID:zMnt3yxK0.net
エヴァンゲリオンとインコの共通点

色とりどり
時々、外に出してもらえる

283 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 19:54:23.55 ID:aDBZ5Lss0.net
あと暴走もするよね

284 :名も無き飼い主さん :2021/03/11(木) 21:06:48.87 ID:z0W4yQOU0.net
目標(飼い主)をセンターに入れてスイッチ…

285 :名も無き飼い主さん :2021/03/12(金) 00:28:01.44 ID:dfOvgu4Nd.net
>>279
ありがとうございます。売ってるお店探します。無いならネットで買おうかな。

286 :名も無き飼い主さん :2021/03/12(金) 23:52:48.78 ID:Z6rt+UBka.net
政治系のコピペは無視する癖にエヴァには反応してんのな

287 :名も無き飼い主さん :2021/03/13(土) 17:23:58.95 ID:nMz7OfWdd.net
セブンイレブンとかで売ってる、サラダ売り場にある、野菜スティックが最近凄いお気に入りなうちのルリコンゴウインコさん。

きゅうりや大根や、にんじんを、握りながらモシャモシャ食べてる。

288 :名も無き飼い主さん :2021/03/13(土) 17:45:28.08 ID:wnFKdi5g0.net
証拠の写真や動画がないから信じない

289 :名も無き飼い主さん:2024/01/29(月) 11:52:49.55 ID:7awb/i/uO
例えば、登録記号「JA8З8N」は「中日本航空0568282151」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...』で登録記號を確認
tTPs://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸□ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者た゛が、スクショも晒しつつ.ググって電話番号なども晒そう!
ヘリ夕ンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが、この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストと゛もを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足か゛原因だし、国民の財産電波をタダて゛使ってカンコ一だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jΡ/info.phр?type=items&id=I0000062
tТps://haneda-projeсt.jimdofree.com/ , ttps://flighт-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.Com/

総レス数 289
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200