2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フクロモモンガを語れE

1 :名も無き飼い主さん :2021/02/20(土) 11:27:33.60 ID:CFogEtta0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1505103552/l50
フクロモモンガを語れB
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1533292737/
フクロモモンガを語れC
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1575889629/
フクロモモンガを語れC Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1599970412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

795 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 13:51:21.35 ID:blnLxnqr0.net
100均とかで売ってる人間用マシュマロと区別がつかないんだが、違いはあるのかな?

796 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 21:00:26.38 ID:A+Aa67rr0.net
うちのメスモモ冬になると頭の目の上あたり両サイドがハゲる。なんとかしたいなぁ。
原因取り除いたつもりが見当違いだったわ。

797 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 21:11:02.41 ID:UHXrykMdM.net
豆とかコーンとかあげてる?
うちも昔禿げちゃったけどやめたらなおったことある
違ったらごめんね

798 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 21:19:26.73 ID:BNudv8zR0.net
>>794
そなんや!探してくる

799 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 21:20:56.54 ID:BNudv8zR0.net
>>796
え、やっぱりそうなんか うちだけかと思ってた
11月くらいに毛が復活してきたのに、またハゲハゲだよー(´・ω・`)

800 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 21:58:34.45 ID:A+Aa67rr0.net
>>797
カシューナッツをオヤツに1/4個あげてるから、しばらくオヤツなしにしてみるわ。

>>799
タイミング的にうちと似てるような。
思い当たる環境の変化はこんな感じ。
・エアコンの音や振動(冬場は風速を強にしてる)
・乾燥(濡れタオルで加湿し10日経つが変化なし)
・空気の汚染(保温のために飼育環境の空気が汚れている)
・栄養(飼主を舐めて何かしらを補給している可能性)

801 :名も無き飼い主さん :2022/01/27(木) 23:21:50.07 ID:j44uokGXd.net
脱脳時期なのですが腹がぺちゃんこになってるのに子供がいない。
どこかに隠れてますかね。。?

802 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:00:46.46 ID:k37Zrdt30.net
>>796
うちのも同じ症状。うちは1年を通して良くなったり酷くなったりだけど完全に生え揃うことが無いよ…TVある部屋に居るのが良くないかも。1日のうちどれ位完全に静かだと良いんだろ?

803 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 00:13:21.24 ID:YCl4roHZ0.net
フクモモ毛の生え変わりありますかね?頭の後ろ禿げてまた毛生えてきたんですよ

804 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 05:26:44.42 ID:jFeD82uP0.net
>>801
親が食べちゃったんじゃない?
結構あるよ

805 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 14:56:45.25 ID:4OQnfgTqr.net
ダイソーのマシュマロあげてた

806 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:10:14.13 ID:hqBf5VDl0.net
うちのメスモモは一年中目の上禿げてる

807 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:35:15.93 ID:ek/Q4lct0.net
>>805
人間用の?
やっぱりフリマサイトとかで売ってるマシュマロってモモンガ用ではないのかな?

808 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:36:33.74 ID:YCl4roHZ0.net
ももんが共和国の新フード高いなぁ!栄養いいのかな

809 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 17:43:07.33 ID:5zpRpSm80.net
年単位で慣らしていくみたいな事を聞いてたから覚悟して迎えたけど、
初日こそ威嚇されたものの、3日目くらいから袖に潜って寝ちゃうくらいで拍子抜けした。
匂いも結構きついと聞いてたけど今の所、気にならない。
ともかく凄いよい子に当たったみたいだ。
正月にコジマで出会った女の子。
まだ1か月も経ってないけど爪も切らせてくれるほど大人しい。

810 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 22:18:13.58 ID:Uf/XKHX00.net
コジマは去年のクリスマスフェア、次の正月フェア、そして今小動物フェアでフクモモがずっとフェア価格なんだがいつまで続くんだろうか

>>809
うちのは一歳越えたやつを引き取って3ヶ月くらいだけど全然ベタ慣れまでいかないです

やっぱ小さい時から飼わないとべた慣れは厳しいのか

811 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 03:40:54.32 ID:kBxXMliz0.net
>>804
ポーチの中にいました!
オスが威嚇するようになったと思ったら守ってたみたい
メスは走り回って飛び回って身軽になったことを喜んでるみたい
ミルクやってるのだろうか。。。

812 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 10:48:17.49 ID:h3oRfhmZ0.net
>>811
まずは良かったね!

813 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 15:35:31.53 ID:rQJ/a4bOd.net
脱膿7ヶ月110グラムすくすく育ってくれて本当に幸せ。
可愛すぎるわ。

814 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 18:41:55.90 ID:onngTQ/N0.net
定期的に頭潰してみたくなる
断末魔が忘れられない

815 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 19:53:25.37 ID:UBq+wT4X0.net
通報するか

816 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 00:00:34.56 ID:3ufYbbpy0.net
ケージに手入れたら、手や腕を掴もうとする。遊んで欲しいのかな

817 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 00:20:55.21 ID:UeTjqCvq0.net
いいなあ
噛みグセがどうしても治らなくて、ご飯あげる時でも力の強弱はあれど噛まれるから
譲り受けてからまだ2年からそこらでちょっと心折れ気味

818 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 09:01:15.53 ID:aJNe/I8rr.net
ちょっと仲良くなってきたなと思っても、ケージに戻すときに追いかけて捕まえるから、また嫌われる

819 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 12:38:57.56 ID:jL17qiI60.net
みんなフクモモの育児たいへん(´・ω・`)
でも、かわいいよね

820 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 20:11:38.00 ID:kuAgNRxVd.net
>>818ウチもケージに戻す時は当たり前の様に嫌がるけど手に乗らん?
そのまま手をケージき入れたら割とスッと戻るよ。
で、戻った後に隙間からマシュマロあげたりしてる。

821 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 20:15:58.33 ID:3ufYbbpy0.net
爪切りどうしよう〜〜

822 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 23:04:25.65 ID:t4qWBB3w0.net
フクロモモンガが体長50センチくらいあったら立派な猛獣になれた気がする
慣れててもかなり本気で噛んでくることがある
小さいからまだ痛いだけで済んだなと思う

823 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 23:40:58.78 ID:kuAgNRxVd.net
そんなん言い出したらカマキリとかやばいやん。
バキは読んでないで。

824 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 23:59:53.17 ID:UeTjqCvq0.net
それを人間サイズで試したらどうなんよ?てのがテラフォーマーズ

825 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 00:15:35.26 ID:x67f0IMpd.net
まぁ確かにフクロモモンガの俊敏さ獰猛さ可愛さは神よな。

826 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 19:07:15.07 ID:WCA15rKkr.net
>>821
前指全部もいでみた
完全地上生物になるか観察中
それにしてもこいつらよく増える

827 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 23:39:25.44 ID:oNP2MsJA0.net
フィッシュスティック三分の一くらいにちぎってあげてるんだけど、毎回真ん中を食いちぎって両手にフィッシュスティック持つ形で食ってる姿がかわゆい

828 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 00:56:03.77 ID:yUAoQJQpd.net
可愛いよな。
ウチの子はフィッシュスティックいまいちやから羨ましい。
女の子に好きな傾向がある気がする。

829 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 01:14:07.70 ID:qd0kfUv2M.net
食べてる途中にあげたときも両手持ちするね
まじかわですわー
うちで最近のブームは干芋かな
市販のドライフルーツよりは糖分少なくて良さそうかなと

830 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 16:54:32.92 ID:aR8kQXEX0.net
ペットショップにフィッシュスティック売ってないのだけど、
人間用のチータラのタラの部分あげるのはダメかしら?

831 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 19:12:15.27 ID:4f0zoa5s0.net
塩分はどうなんだよね
鱈かってきて乾燥させるやつで乾燥させるとか

832 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 19:30:40.91 ID:CD2a0PqWp.net
>>830
メルカリとかヤフオクにあるよ

833 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 19:33:57.46 ID:q0w1S9aG0.net
食いつきあんま良くなかったけどペットショップにお魚シートって似たやつがあったな

834 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 20:51:32.91 ID:aR8kQXEX0.net
塩分といえば塩分不足のせいで手のなめなめかじかじ激しいのかなと。
鳥だと塩土、カピバラだと鉱塩、岩塩置いたりするんだよね?

835 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 20:59:30.89 ID:X6XKAKlM0.net
煮干し上げるとクチュクチュ咀嚼してから(σ-`д・´)ベッてやる
ガム感覚なのかな?

836 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 01:15:54.35 ID:ZGntiGCF0.net
フィッシュスティックはすぐ乾燥して固くなるね!私はももんが共和国で買ってるよ

837 :名も無き飼い主さん :2022/02/02(水) 12:22:15.99 ID:VAjnLz7KM.net
この子の容態がその後どうなったのか気になる(´・ω・`)
https://twitter.com/wi_7x/status/1487249893697945600?s=21
(deleted an unsolicited ad)

838 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 04:53:08.17 ID:/vr8Q8aR0.net
昨日はじめてフクモモ(脱嚢後2ヶ月弱)お迎えしてきた
全く威嚇しないし、餌やりの時には隙あらば手から肩まで猛ダッシュしてくるし
予想と全然違って良い意味で拍子抜けw
性格ほんと様々なんだな、良い子に巡り会えてよかった。

出せ出せアピールで起こされたのでこんな時間に惚気てみた。
しばらく睡眠不足が続きそうだ…

839 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 04:56:58.64 ID:/vr8Q8aR0.net
昨日はじめてフクモモ(脱嚢後2ヶ月弱)お迎えしてきた
全く威嚇しないし、餌やりの時には隙あらば手から肩まで猛ダッシュしてくるし
予想と全然違って良い意味で拍子抜けw
性格ほんと様々なんだな、良い子に巡り会えてよかった。

出せ出せアピールで起こされたのでこんな時間に惚気てみた。
しばらく睡眠不足が続きそうだ…

840 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 05:42:55.43 ID:OJZbxpdDr.net
>>835
固いと飲み込みたくないみたい
散らばしたの翌日出して遊んでる

841 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 20:12:23.35 ID:9rL/jSfV0.net
フクロモモンガの迷子も多いなあ
今の時期だと低体温症になって死ぬだろ

842 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 21:55:05.57 ID:Byf8VxUIr.net
尻尾を凧糸で縛って物干しに吊るした
凧だけにお似合いだ

843 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 16:22:35.32 ID:4OyWxeCV0.net
3歳にもなって里親ってどういうことだよ?(´・ω・`)
https://twitter.com/pet_home_help/status/1490217869111865348?s=21
(deleted an unsolicited ad)

844 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 23:43:21.53 ID:8V5U0Sc/0.net
蚊帳の中に紐張り巡らせてみたんだけど全然遊んでくれないぜ
とりあえずなんだこれって見に来てそれ以降触ってくれなかったぜ

845 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 00:10:19.84 ID:jY36hKsg0.net
そのサイト見てたら7歳のてんかん持ちまで募集かかってんじゃん。
どんだけだよw

846 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 07:01:52.17 ID:dz1842Yea.net
歯折ってやったぜもう逆らわせない

847 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 07:02:28.29 ID:dz1842Yea.net
流動物一本で行く

848 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 12:08:26.23 ID:d0tWhwUdM.net
>>845
それはひどい(´・ω・`)シニア期に入って寿命じゃん

849 :名も無き飼い主さん :2022/02/07(月) 23:50:01.98 ID:vfNVYloN0.net
里親募集のサイト見てたら本当に身勝手だよね。自分は手放す癖に生涯飼ってくれる人募集って

850 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 00:01:50.38 ID:EpnRVIie0.net
知人伝いに里親のオファーがあって引き取った立場だけど
生年月日のデータはともかく、こうしてくれああしてくれってレポート用紙に書いて寄越すわ
前の名前は引き継がないよつったら、新しい名前を教えてくれとか言って寄越すわ
知人越しにあれこれ要求されたけど、全部突っぱねた
とにかく動物に対するスタンスが合わない、ひたすら不快なだけの人だったな

851 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 00:35:04.75 ID:+XTlKS2sd.net
イチゴって切って種?とらずにあげても平気?
シャインマスカットが今の季節はないから新たな好物を模索中

852 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 00:47:28.77 ID:dnz0Z8PC0.net
バラ科の種にも色々あるらしくイチゴは大丈夫ってインターネッツでみたな
うちはあげても食べなかったぜ

853 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 01:24:21.42 ID:+XTlKS2sd.net
>>852
ありがとう!イチゴあげてみよ

854 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 02:19:48.34 ID:xFEvTJNnM.net
地面塩にして飼ってみる事にした
臭いから殺菌も兼ねて

855 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 04:30:40.96 ID:SONl+KTI0.net
転売や雑に扱うのを防ごうと、毎月写真撮って送れって人もいたな
だったら手放すな・無計画な繁殖すんなと思った
まぁタダなら欲しいって軽い気持ちの人も多いのも事実だけど

856 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 05:55:24.50 ID:an5MT3uoM.net
5年間送れって書いてたのもあったよ
もうエサ代出せとか思うよね

857 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 19:39:45.28 ID:nhLu743Ed.net
>>851
シャインマスカット、なんて贅沢な…
うちもシーズンになったら買ってあげよう

858 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 20:21:28.41 ID:EpnRVIie0.net
干し柿喜んでたよ

859 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 20:27:14.27 ID:5Z18tsxEd.net
>>857
完全に自己満だがシャインマスカットはめっちゃ食べるからオススメだよ!

860 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 00:20:03.22 ID:yN0fdRTJ0.net
チリ産のブドウでも喜んでたべるよ。
グリーンレッドブラックのうちレッドがお気に入りみたい。
関係ないけど私はグリーンが好き。

861 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 00:54:27.22 ID:pHPqz/fJ0.net
果物ホントに好きだよね
おかげでペレット食べない食べない

862 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 01:08:05.00 ID:OT8p0hAXr.net
飼ってる奴ほぼデブモモンガにされてる

863 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 11:45:02.45 ID:n4zWMqzd0.net
私はペレットメインだよ。3種類のペレット粉にしてあげてる

864 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 16:01:48.39 ID:Vy8Nl8FD0.net
ペレットしかあげないからペレット完食だよ。
たまーにオヤツあげるけど。

865 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 18:43:39.47 ID:o6F7wjqyd.net
ペレットが良いのわかるけど人間に例えると毎日米だけだろ?
やっぱり色々食べてほしい。
ペレットを否定してる訳じゃないよ。

866 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 18:51:55.69 ID:qjiLXn/r0.net
栄養食と炭水化物を同列にしてるバカいる

867 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 19:16:30.05 ID:o6F7wjqyd.net
ただの例えやろ。くそ貧乏人チーズが絡んでくんな。

868 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 19:18:45.83 ID:o6F7wjqyd.net
>>866低所得陰チー
お前みたいな奴ってネットでは饒舌になるよな。
冬やのにとんでもなく臭いぞ。
一生風呂入っとけチーズ

869 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 21:18:07.83 ID:XaaVSNtNM.net
15年も生きるのか?
https://twitter.com/hebitatsu0321/status/1491234986552397825?s=21
(deleted an unsolicited ad)

870 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 23:08:02.16 ID:1ry75u8N0.net
>>869
長くて10年程度だな
大きさ考えたらぶっちぎりの長寿と言えるかもしれんけど

871 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 00:01:40.32 ID:n2b86fzO0.net
>>849
それで定期報告とか家庭訪問とか
処分目前なのに高望みすんなよな。

872 :名も無き飼い主さん :2022/02/10(木) 23:46:26.94 ID:RQEdCAD60.net
流動食みたいのあげてる人が多いけどなんで?
モモンガフードそのままあげてるけど普通にカリカリ食べててなんの問題もない。

873 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 01:11:07.63 ID:kfXdtX5D0.net
ペロ飯だね。野菜とか果物とかミキサーかけて作ってるんだね。私はペレットと鳥のローリーネクターがメインだよ

874 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 08:10:54.46 ID:D2cxUS8RM.net
ペロ飯とかモモンガを甘やかしていいの?

875 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 08:27:58.87 ID:PhOzoRf20.net
まあ自己満足の世界だから
別に糖分とか抑えてバランスの良いものにすれば甘やかすことにはならない
顎が弱くなるのが心配なら固めに作るとか
齧り木で補完するとかやりようはあるし

876 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 13:45:33.57 ID:iT+TgM6O0.net
今オス1匹で飼ってるんだけどもう1匹オスを同じケージに追加するのってやっぱ難しいかな?

877 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 14:15:50.36 ID:PhOzoRf20.net
難しい
うまく同居できる可能性はゼロではないが確率は高くないので
なんかあった時に分けられるケージを用意できないならやったらあかんこと

878 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 14:17:55.49 ID:G31jW1unM.net
>>876
流血事件になっちゃうよ(´・ω・`)

879 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 15:18:46.03 ID:iT+TgM6O0.net
やっぱ難しいかー、遊び相手がいた方がいいんだろうけどメスだと増えちゃうし悩ましー

880 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 16:30:33.09 ID:kfXdtX5D0.net
去勢したオスとしてないオスはどうかな

881 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 18:34:21.34 ID:+m293TX2a.net
掘られる。のは無いけど一方的に苛められそう。

882 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 22:56:20.14 ID:ZFLCnOIj0.net
ペロ飯が自己満足って言葉に納得したわ。
一か月分もまとめて作って冷凍、解凍させたのなんてあげたくないw

883 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 03:13:17.44 ID:YxYlVNws0.net
ペレットを主にして、たまに野菜や果物あげるのはダメなのかな

884 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 03:35:45.28 ID:5VkeSclz0.net
>>883
むしろそれが一番ベストでは?

885 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 12:38:15.17 ID:WJ8isamiM.net
寒い時に外に連れ出していいのか?
https://youtu.be/1ayhtxSmpEI

886 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 14:24:36.10 ID:6STb9DkWd.net
>>885あかんに決まってるし本当にフクロモモンガを大事に思ってるならこんな寒い中外に出さないで下さいと1ヶ月前にコメントしたら削除された。

887 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 14:46:14.98 ID:SRzQrdk7r.net
死んでも良いと思ってるんじゃないかな
私もリューシ以外死んでも良いと思ってる増えすぎこいつら

888 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 15:58:26.76 ID:42X7lzV5M.net
>>887
クラシック差別するな(`・д・´)

889 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 18:28:09.97 ID:6STb9DkWd.net
>>887
俺もお前が死んでほしいと思ってるわ。

890 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 15:40:05.29 ID:UM0jSLYy0.net
寒いときに連れ出すのもあれだけど、
逃げたらどうすんだろ。室内だって捕まえるの大変なのに

891 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 15:57:01.09 ID:ax4foC+hM.net
>>890
こういうことになるんじゃない?なんでグラウンドで行方不明になるんだよ(´・ω・`)
https://twitter.com/fukumomomilk1/status/1438017573065355264?s=21
(deleted an unsolicited ad)

892 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 17:15:32.26 ID:MEljpz0j0.net
3年前の寒い元旦に迷い込んできたうちの子も多分こんな境遇だったはず

893 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 19:06:55.81 ID:RK2bTrSJr.net
何でグラウンドから居なくなるそこで何してたかって話

894 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 20:11:10.75 ID:Ce0yXkEl0.net
うちの子も外に出たら怖いのか自分にベッタリ
服の襟元から顔だけ出してキョロキョロしてるよ
ただ何かに興味を持って ピョンと飛び出す可能性はあるよね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200