2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウロコインコ Part.5

1 :名も無き飼い主さん:2021/02/20(土) 22:04:12.55 ID:CvLe25GJ.net
親バカ自慢を存分に語れ!
他の親バカの対抗心を煽れ!

ただし荒らしやKYは無視しましょう!

仲良く喧嘩しようぜ!

アップローダー

イメピク
http://imepic.jp/

どっとうpろだ.org
http://www.dotup.org/

2chうpろだ
http://iup.2ch-library.com/

※前スレ
ウロコインコ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1557624676/

2 :名も無き飼い主さん:2021/02/23(火) 13:50:26.23 ID:7QkmTwkW.net
あげ

3 :名も無き飼い主さん:2021/02/23(火) 14:13:57.57 ID:RuqxMHoo.net
スレ立ておつ
うちのこは今日も元気にみかんを食べてオレンジ色のフンをしています

4 :名も無き飼い主さん:2021/02/23(火) 14:35:43.86 ID:Q+oQzNV+.net
>>1
スレたて乙です
うちの仔も今日も元気に大好きなパプリカ食べて赤いフンをしています

5 :名も無き飼い主さん:2021/02/23(火) 18:49:05.20 ID:SVH6ska0.net
うちのコはイチゴを食べて赤いフンをします

6 :名も無き飼い主さん:2021/02/23(火) 20:13:15.10 ID:/GO26R82.net
>>3
二ホイはちょっとすっぱくなるの?

7 :名も無き飼い主さん:2021/02/25(木) 12:32:37.19 ID:77C0AQb4.net
来月2匹目来るぞー
仲良くしてくれればいいけど

8 :名も無き飼い主さん:2021/02/25(木) 14:00:51.79 ID:1ujEZiYT.net
>>7
楽しみだね。家に来たら紹介してねー!

9 :名も無き飼い主さん:2021/03/03(水) 14:32:53.33 ID:eSijK8jD.net
何か芸を教えて遊ぼうと思うが今一つ釣りのエサに食いつかなくて進まない
皆さんのウロコはどんなエサが大好物ですか?
今まで与えた釣りのエサは殻付きヒマワリの種とカシューナッツ、アーモンド、落花生、胡桃を2m角にしたもの、麻の実です
普段はズプリームのペレットを食べてます

10 :名も無き飼い主さん:2021/03/03(水) 18:40:53.75 ID:6dH2Rm/v.net
>>9
クリッカートレーニングで、殻剥きヒマワリの種をあげてるよ。
水に浸けて臭いをとったフリスクのケースに入れてる。

11 :9:2021/03/05(金) 19:47:40.24 ID:FfP6aXK1.net
>>10
ありがとうございます
ヒマワリの種も何回か与えましたがあまりがっついて来なくてトレーニングにならないです
もう少しいろいろ試してみます

12 :名も無き飼い主さん:2021/03/08(月) 22:27:42.70 ID:LHtNZuZz.net
イチゴで目がキラキラ。
https://i.imgur.com/g3SeFkp.jpg

13 :名も無き飼い主さん:2021/03/08(月) 22:32:51.33 ID:50U8SKoV.net
>>12
かわいいいいい!!
ウロコの目って本当に可愛いよね

14 :名も無き飼い主さん:2021/03/08(月) 22:49:52.15 ID:vIWeJbmj.net
可愛い〜!!うちの子はイチゴ見せたらビビって飛んで逃げたwww

15 :名も無き飼い主さん:2021/03/08(月) 23:10:03.50 ID:vt2YWaPo.net
>>12
ドアップ可愛い〜w
苺を食べた後の匂いもウロコ臭と苺の香りが混ざってたまらんですよね
本当にウロコの目は綺麗で素敵

16 :名も無き飼い主さん:2021/03/09(火) 14:14:16.88 ID:ptwVFeEb.net
>>12
オイチー🎶

17 :名も無き飼い主さん:2021/03/09(火) 21:02:23.18 ID:6I6BRFPn.net
飼い主の頭に飛び乗ってウンコするのやめさせるにはどうしたらいい?

18 :名も無き飼い主さん:2021/03/13(土) 18:00:05.51 ID:JAKQOXZo.net
ウロコインコ 生後2ヶ月迎えたんだけどベタ慣れすぎてケージに入らないorz

19 :名も無き飼い主さん:2021/03/14(日) 07:25:28.30 ID:8nbmznPJ.net
もうすぐ新入りくるけど
オス同士でも仲良くしてくれるかなー
まあ出来なきゃ別々で放鳥するだけだけど

20 :名も無き飼い主さん:2021/03/16(火) 21:22:44.54 ID:Az6pig0b.net
4日ほどおやつのリンゴを貰える日々が続いたからか今日片足を上げたと思ったら何かを掴んで口に運ぶ仕草をしながらこちらをチラッと見上げてきた
こいつ…おねだりの仕方をわきまえている!
毎日ウロコの賢さに驚かされてる

21 :名も無き飼い主さん:2021/03/16(火) 21:44:12.00 ID:AD11+0iQ.net
うちの子も大好きなヒマワリの種入れてフォージングトイで数日遊ばせてたら、今日空っぽのフォージングトイを嘴でくわえてこっちに歩いてきておねだりしてきたw
めちゃくちゃ可愛いwww

22 :名も無き飼い主さん:2021/03/16(火) 23:15:39.95 ID:WHfnPZu2.net
>>20
>>21
食べ物が絡むと賢さフル稼働w

23 :名も無き飼い主さん:2021/03/17(水) 00:51:20.12 ID:3qB+ZYgl.net
最近うちの子、三日月型のペレットを握りしめてそれで自分の頭カキカキしてる
飽きないように混ぜてる大きい粒なんだけど
カキカキしてうっとり··たまにポリっと齧ってまたカキカキ··の繰り返しが可愛すぎるw

24 :名も無き飼い主さん:2021/03/17(水) 18:18:16.83 ID:QbfbZevx.net
>>23
齧りながらカキカキもウロコの器用さと
道具を使う賢さが入り交じってたまらん可愛さだね

25 :名も無き飼い主さん:2021/03/17(水) 19:12:02.38 ID:RekqigE/.net
>>23
かいて気持ちいい!食べて美味しい!!
最高じゃん
想像するだけでニヤついちゃうよ🤭

26 :名も無き飼い主さん:2021/03/25(木) 02:37:36.00 ID:otuHUip/.net
ウロコインコ お迎えして約2週間。
いまいち喜んでる時の声とか嫌がってる時の声とかわかんないんですけど誰か教えてくれませんか?

呼び鳴きとかはググれば出てきたりするけどわかんない事が多すぎて困ってます。お願いします。

27 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 19:25:59.81 ID:UuOMdXXI.net
>>26
嬉しい時とかグゥグゥ喉鳴らすような声したりはするけど、機嫌悪い時はこっち見ながらギリギリ強めに噛んで無言アピールが多いかなぁ

28 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 20:11:39.07 ID:57Bdmegx.net
うちはむしろ嬉しい時は無言かグェグェ小声で言ってることが多いけど嫌な時は「イャーッ!!」みたいな控えめな金切り声あげてる
多分ウロコインコにしてはおとなしいタイプだから性格にもよるのかな

29 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 20:21:32.33 ID:35o+/rcI.net
みんなの子はけっこう鳴きますか?
うちの子はあまり鳴かない…感情表現が動きのみのことも多々
朝いつも七時におやすみカバー開けてるんだけど、寝坊して8時ぐらいになっちゃうと控えめにクゥークゥー鳴いてる(ごめんよ)

30 :名も無き飼い主さん:2021/03/28(日) 23:42:51.81 ID:zuvcjbhL.net
機嫌のいいときは、「ジョリジョリ」「グー」
嫌がるときは「ギャッ」
最近は呼び鳴きが変わってきてて「ツィッ、ツイッ」って鳴くようになってきた。
ちょうど1歳の子ね。

31 :名も無き飼い主さん:2021/03/29(月) 00:20:16.80 ID:kSvHPHgX.net
犬の「クゥーン」みたいな鳴き方するようになってきた

32 :名も無き飼い主さん:2021/03/29(月) 07:43:47.16 ID:0d2bRjkB.net
うちのはヒヨドリかカラスの真似してケーッ!て叫んで呼び鳴き。朝これで叩き起こされる。

33 :名も無き飼い主さん:2021/03/29(月) 16:25:09.65 ID:1Zv2RLCo.net
26です
ありがとうございます。小さめの高い声のキィーとかイャーは嫌だの方だったか。
気をつけよう。基本グェグェ言ってますね。

34 :名も無き飼い主さん:2021/03/30(火) 08:51:34.92 ID:5yPNGZXi.net
特にこちらから何かアプローチしない限りはピーっ!とかキィーッ!って叫んでても「おっテンション上がってんな」くらいにしか思ってないな…
というか叫び方が人間が「やめて!」って言う時のイントネーションと同じ感じがする
そもそも呼び鳴き以外ではあんまり叫んだりもしないし本当に嫌なら逃げるか噛むかすると思うよ
あとどの鳥もそうだけど怒ると目が三角になるからわかりやすい(かわいい)

35 :名も無き飼い主さん:2021/03/30(火) 19:12:34.63 ID:wVpB2tNP.net
>>29
控えめにアピールするなんて、なんていい子なのぉ!
うちのは、ピエェェェーーー!!!ってすごいえばってるよ。
開けた瞬間に、ご機嫌ダンスだけど

36 :名も無き飼い主さん:2021/03/30(火) 22:16:05.43 ID:dBVOkPkm.net
うちの子は、嫌じゃなくてもうれしそうにガブ噛みする
右手が噛み跡のシミで水玉模様だよ・・・

37 :名も無き飼い主さん:2021/03/30(火) 23:56:39.99 ID:ncPo0yDc.net
目が合うといっつもジャンプして出してアピール。
せっかく中に入れてるブランコにテント使ってるのかわかんないウチの子。お迎え前は大人しくてベタベタだったけど最近は飛ぶのが楽しくて仕方ないのか少しだけ飛び回るようになってきた。
すぐに変わるもんなんですねー

38 :名も無き飼い主さん:2021/03/31(水) 10:54:36.48 ID:7pb3ppVZ.net
雄同士仲良いんだけど
同じケージで飼ったらまずいかな

39 :名も無き飼い主さん:2021/03/31(水) 19:42:55.16 ID:0O2NyqBL.net
生後11ヶ月のオスなんだけど、家族で最も仲良しだった私(男)が夕方に仕事場から帰宅したり、買い物から帰ってから遊ぼうとすると顎や首筋を目が蹴て飛んできて渾身の力で噛んでくる様になってしまった。
これがシャケ化?
振り払おうと手を差し込むと皮膚を引きちぎられるようになってしまった。
これまでややハイカロリーな米ペレットを与えているんだけど、やはりアダルト用のペレットに切り替えて様子見したほうがいいのかな?

40 :名も無き飼い主さん:2021/03/31(水) 22:52:27.24 ID:pUv73ZwV.net
>>39
1歳ごろから反抗期で噛む子も出てくるっていいますよね。
でもいろいろなウロコ飼育者さんのブログやsns見てるとしばらく(1〜2年)たてば自然におさまるってみるので、耐えるしか無いのかも?

41 :名も無き飼い主さん:2021/04/07(水) 18:53:53.39 ID:AnNWaTPj.net
>>39
怖いなぁ
うちも再来月で1歳
そろそろかと恐怖

42 :名も無き飼い主さん:2021/04/07(水) 23:59:16.01 ID:XNmQX+tj.net
39です
今週に入ってからは少しづつ落ち着き始めました。と言っても、帰宅後の私への態度は明らかに「狩ってやる!」という目つきと荒々しい鼻息で向かってきますがΣ(-᷅_-᷄๑)
とにかく噛まれようとも必死に耐え抜きます。

43 :名も無き飼い主さん:2021/04/08(木) 00:02:56.38 ID:LhfsQGqR.net
わたしはタオルでいなして遊んであげてたな
襲いかかってくるのは結構衝撃だよね

44 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 12:33:43.16 ID:2ShZrtDk.net
ウロコインコって言うほどベタベタでは無いと思わない?
触らしてくれるけど。

45 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 13:12:54.19 ID:EqazDVSA.net
嫌われてるんちゃう?

46 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 13:40:44.18 ID:2ShZrtDk.net
ベタ馴れの噛み癖も無い子を3羽お迎えしたけど、ねっ転がたっり、脚でモノ掴んで食べたり、モジャモジャに触らしてもくれるけど、言うほどベタベタでは無くない?
正直言うとラブバードやマメ、オカメの方が同じベタ馴れで比べると上のような気が…
そんな事ないかな?

47 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 13:46:56.18 ID:1I+BHLXb.net
ベタ慣れの価値観が違うのかもしれないけど、くっついてくるの好きな子もいるよ

48 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 14:25:43.19 ID:6CnOdxmC.net
うちのはベタベタというか、ひっつき虫

移動する度に飛んできて肩に乗っかる

49 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 14:41:00.27 ID:2ShZrtDk.net
鳥と飼い主にも相性あるよね
ありがとう

50 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 19:22:12.75 ID:o1Cqj8QM.net
セキセイから鳥の世界に入った自分はモジャモジャ触らせてくれるだけで「なんだこのベタ慣れは…!」と感動したけどなw
コザクラとかから飼育するとベタ馴れのハードルが高くなるのかな

51 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 19:48:29.14 ID:AVO9ZDXx.net
マメルリハのベタ馴れの子の慣れ具合のレベルは高かったぁ
あんな子は滅多にいないとは思うけど。
ノイローゼになりそうなくらい疲れた

その点、まだオカメインコのベタ馴れはノイローゼまでさせないから自分には合っている
しかしながらセキセイって懐く懐かないで言うならホントに懐かない鳥種だよね
逆にペット鳥としては珍しい部類だと思う…だけどセキセイが一番好きだって言う人もいるしで…相性があると思うよ

52 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 20:46:24.16 ID:2o8GtBwe.net
うちのセキセイはめちゃベッタリストーカーだしニギコロ大好きだよ
個体差よ

53 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 21:13:06.35 ID:AVO9ZDXx.net
確かに超ベタ馴れのレベルになると鳥種は関係ないとは思うけど、その鳥種に対する割合というのかも知れないけど、そういう話しで言うならセキセイインコのニギコロ個体とかストーカー体質の子はホントに少ないと思うよ。
見てるとセキセイマニアってある意味、凄く玄人で鳥のちょっとした表情や鳥の遊んでいるスカウトを愛で楽しんでいる人が多いと思うよ。
そう言う目で見るとセキセイはまた違った魅力があると思うけど、ベタ馴れとセキセイはリンクしないと思うけどね

54 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 21:59:56.14 ID:o1Cqj8QM.net
セキセイのニギコロみると感動しますよね。
うちは常に頭や肩に止まったり顔にスリスリしてくれてるけど、爪切るために保定するだけで断末魔の叫びがw
まぁウロコも握らせてくれるけど、コロまではさせてくれないのですがw
でも爪切りする時は空気を察するのか握らせもさせてくれない。ウロコの頭の良さにびっくりしてますw

55 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 22:22:08.22 ID:AVO9ZDXx.net
ウチで飼っていたオカメはペットショップに連れて行って爪切りをさせていたんだけど、1羽のオカメはぎゃーと悲鳴をあげながらの爪切り
それを見ていたベタ馴れオカメはその子だけ抱っこなんてズルいや!と自ら爪切りしている店員さんの手の中へダイブ!!
どの種にも例外はいるよねw

56 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 23:47:16.71 ID:1I+BHLXb.net
鳥種による性質の違いは確実にあるね
そこが魅力的すぎる

57 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 00:14:14.19 ID:OBQS23MC.net
うちのウロコはベタ慣れではあるが基本足ほっぽりだしたニギコロはさせてくれないけど「ちょっと爪見せてね」って言いながら足の指を触ると仰向けのままじっと待ってる

58 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 05:49:39.30 ID:ilUPVP97.net
オス同士仲良く暮らせていけるもの?

59 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 09:14:48.21 ID:UEzqOcF/.net
オス同士仲良く暮らせる
って言うより、オス同士で夫婦になる。
どっちがタチでどっちかがネコになる。
コレ本当だ。
ホモ夫婦になる

60 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 16:53:35.05 ID:ilUPVP97.net
オスがオスに乗っかってスリスリするのか?

61 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 16:59:50.78 ID:lEAKAHtg.net
そうそう
コレは経験者談だからホント。
個人的にちょっとドン引いたから
メスを当てがって普通の家庭にしてあげたw
鳥の世界は奥深いよw

62 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 17:38:12.36 ID:ilUPVP97.net
タチ同士だったら血みどろになりそうで怖いな

63 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 18:18:14.89 ID:lEAKAHtg.net
その話しには後日談があって
ずっとネコをやっていたオスはメスと夫婦になってから、スリスリが下手だったのかネコの快感が忘れなれなくメスに頼んだのか知らんけど、度々メスに乗っかられてネコ役をしていたw
いやはや鳥の世界は奥深いw

64 :名も無き飼い主さん:2021/04/23(金) 18:23:24.33 ID:kMuOURBY.net
>>576
すごい話だなぁ…
ネコのオスと、メスの間に雛は産まれた?

65 :名も無き飼い主さん:2021/04/23(金) 20:40:34.37 ID:yJcwiPbB.net
いい表情で撮れた
https://i.imgur.com/K0dNEsx.jpg

66 :名も無き飼い主さん:2021/04/23(金) 22:37:49.84 ID:UT0bMXjz.net
いい顔してるなぁ

67 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 01:24:47.48 ID:JmRaYOMP.net
お目々ぱっちり可愛いね

68 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 03:21:33.55 ID:EL/nXLWY.net
いつもは撮れないんだけどこの日は機嫌が良かったのか大人しくしててくれていい表情のが撮れたよ。

69 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 15:08:44.57 ID:NQ9cQAB/.net
ウロコを飼い始めたんだけど、今ひとつこの鳥種の性格がわからない
そこで諸先輩方、ウロコってどういう性格なのかなんでも良いので話してくださいませんか

今まででのお迎え歴は、セキセイ、マメルリハ、オカメ、文鳥さん等です。
なんか誰とも性格が違います。

70 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 21:13:04.07 ID:2EpRr+No.net
自分も今年のはじめにウロコお迎えしたのだけれど、性格がいまいちつかめないw
カキカキしていると指を噛んでくる。最初は甘噛みでエスカレートしてくるとすごい痛いんだけど(血は出ない)これはカキカキを嫌がっているのか、テンションあがって加減を忘れているのかどっちでしょう…
ちなみに嫌なのかな、って思ってカキカキをやめると、おねだりするかのように手の中に入ってきてスリスリしてきますw

71 :名も無き飼い主さん:2021/04/24(土) 22:17:42.67 ID:NQ9cQAB/.net
>>70
ナカーマw よかったぁ同じ感想の人があいてwW
ホントよくわからないよねw

長く飼っている人からのレクチャーを期待しましょう

72 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 03:16:37.37 ID:niNm3cYp.net
遊んでて楽しくなっちゃうと噛む時あるよ。
とにかく人好きで宅配の人が来ると、私より先に玄関に走ってく。
陽気な性格で、いつもニコニコしてる。←思い込みかも(¯―¯٥)
うちのはこんな感じ。

73 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 12:18:53.31 ID:pW0aLatQ.net
>>72
ヘェ〜宅配便の人が来ると玄関に走って行くってホントに人好きなんだね
犬みたいで可愛いい

74 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 16:18:16.88 ID:5nnzQwaM.net
でかいウロコインコいたら絶対可愛いだろうなぁ

75 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 17:59:15.13 ID:pW0aLatQ.net
デカイウンコじゃなかったデカイウロコいいね〜

76 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 20:52:02.87 ID:Jse4gNFe.net
性格がウロコインコに似ていて、かつ、体はウロコインコーナーより大きい鳥って何でしょうね?

自分的には、コミドリコンゴウインコかな

77 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 21:12:03.09 ID:pW0aLatQ.net
ウロコインコはコニュアだから同じコニュアじゃないかな
オキナ、コガネメキシコ、ニョオウなどなど

78 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 22:20:09.77 ID:5nnzQwaM.net
200gくらいのインコの大きさが凄く好み
ウロコ達よ成長しなさい

79 :名も無き飼い主さん:2021/04/25(日) 23:57:49.75 ID:VZvzZ60M.net
うちのウリコは咬み付き魔なので
大きいのなんかいたら急所やられて即死する

80 :名も無き飼い主さん:2021/04/26(月) 09:24:09.73 ID:D9ShQkTe.net
>>77
オキナは性格がかなり違う感じがする

81 :名も無き飼い主さん:2021/04/26(月) 22:47:29.45 ID:zq2oKMjd.net
家の中で歩く主にテケテケ付いてくるし、気になるもの見つけたら立ち止まるし。
ほんとに犬。

82 :名も無き飼い主さん:2021/04/26(月) 23:57:00.36 ID:CaGD+25K.net
うちはお迎えから間もなくまだクリップされたままなので歩くことが多いのですが、飛べるようになっても移動は主に歩きですか??
ウロコが歩くのすごい可愛くて好き

83 :名も無き飼い主さん:2021/04/27(火) 06:52:34.46 ID:WvncdWFC.net
>>80
だけど同じコニュアなんだよね
アレもニギコロ出来る個体も多いんだよね

84 :名も無き飼い主さん:2021/05/04(火) 14:41:28.42 ID:UNiOfzoH.net
>>76 シロハラは?
動画でよく見るけどかなりヤンチャでイチャイチャ遊ぶ鳥種みたいだけど。
ウロコより激しいプロレス感がある気はするけど、どうなんだろう?

85 :名も無き飼い主さん:2021/05/04(火) 21:57:52.61 ID:A99S3CP0.net
シロハラ、人への馴れ方は似てるんだけど体力とか気性の激しさは数段上な感じ
ウロコの性質って凄くちょうど良い・・・

86 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 07:18:40.59 ID:D9lCCh2f.net
友人のシロハラで1日5分遊ぶだけで疲れたから絶対に飼育できない俺がいる。

87 :名も無き飼い主さん:2021/05/06(木) 17:09:08.86 ID:dmwiEf/0.net
>>69-70 ウチの子6歳だけどカキカキの最中は噛まれるよ。
嫌な事をするとキャーって意思表示する子だから噛むのは嫌なんじゃなく愛情表現の方向みたい。ウットリしながら噛んでくるし。お返しのつもりなのかね?
痛いって言うと手加減はされるのでそれで手を打ってる感じ。血豆とか小さな流血は常なんだよなぁ。

それより嫌いな物を手にした時の攻撃対象が物じゃなくて手なのが地味に困る。
普段はイチャイチャ甘々な手大好き子なんだけど。
例えばケージの掃除の時に掃除機(大嫌い)を手にするとガブっとくる。
「お前の世話しとんのじゃ〜!」と複雑な気分になる。

だが可愛い!

88 :名も無き飼い主さん:2021/05/07(金) 13:41:36.72 ID:TyaMrnwv.net
>>87
めっちゃわかる…
・眼鏡をとる(お迎え初期のみ、別人だと思った?顔ガブ)
・掃除機(手ガブ)
・ハサミ(手ガブ)
・ペット用爪切りニッパー(手ガブ、仇なのでモノにも激しく攻撃)
掃除機以降は好き嫌いなので歳とっても治らないと思う

逆にカキカキや遊びの中での唐突な各種ガブは、すぐ「いけない!」→しばらくインコ無視で2歳までにはほぼ無くなった(今5歳)
あっても、本気の噛み方ではない
あとは放鳥時のクリッカートレーニングも定期的に(これするとウチは衝動性減った気がする)

標準よりちょっとぽっちゃりだけど、健やかに長生きして欲しい…
https://i.imgur.com/8FRo2Ni.jpg

89 :名も無き飼い主さん:2021/05/09(日) 01:17:29.87 ID:ImJHfNAX.net
>>88
ぽっちゃりさんなの?
そうは見えないなぁ
凄く可愛仔ちゃんだね
笑っているみたいな表情もたまらない!

90 :名も無き飼い主さん:2021/05/10(月) 02:47:15.90 ID:MsBYGHGl.net
>>88 87です。眼福!お腹撫でたい〜
トンネルで遊ぶの好きだよね。みっちり埋まっててすっごい可愛い。

嫌いな物ガブは愛情の裏返しみたいなものだと思ってる。
「そんなバッチい物触るんじゃありません!」的なw
自分が噛まれないように気を付けるしかなさそうだよね。

91 :名も無き飼い主さん:2021/05/23(日) 15:19:16.77 ID:YGft+9kB.net
今日のお昼寝
https://i.imgur.com/ZGiHAiL.jpg

92 :名も無き飼い主さん:2021/05/24(月) 14:57:57.81 ID:BkMFA19W.net
もう片方はアケボノインコちゃんだっけ?
なかよしでかわいいね

93 :名も無き飼い主さん:2021/05/28(金) 17:57:11.62 ID:PvPzX63K.net
噛まれた時手を引っ込めなかった時なでなで〜がまってるのウロコ

94 :名も無き飼い主さん:2021/05/28(金) 20:17:57.89 ID:rSXa1bRt.net
気付いたら噛まない鳥になってたな
人を噛んでもいいことがないっていつの間にか覚えてたんだろうな
チュ!って言いながらキスはしてくれる

95 :名も無き飼い主さん:2021/05/29(土) 10:51:37.75 ID:Wry4bVH8.net
>>91
はわわわ!
異種同時放鳥で仲良しなの素敵…
将来的にコザクラとウロコ同居になりそうなんだが、うまくいくんだろうか?

96 :名も無き飼い主さん:2021/05/29(土) 11:49:47.49 ID:rR801Vo/.net
うちのウロコとボタンはずっと仲悪いわw
同時に放鳥してるけどお互い存在を無視してる感じで近寄らない
どっちも手乗りで飼い主大好きだから、ライバルなんだろうなぁ

97 :名も無き飼い主さん:2021/05/29(土) 13:48:20.95 ID:Wry4bVH8.net
>>96
同時放鳥して片方がもう片方を追いかけ回すとかがなければいいかなって思ってる
私がウロコ飼い、パートナーがコザクラ飼いなのよね…コザクラはやっぱりオンリーワン気味
ヒトのライフイベントに付き合わせて環境変えてしまうのに後ろめたさもあり、ストレスで毛引きしたらどうしようと今から悩んでる

98 :名も無き飼い主さん:2021/05/30(日) 00:28:35.81 ID:wdHzFpkn.net
>>97
一緒に暮らしてみないと鳥同士の相性はわからないもんね
うちはお互い近寄りもしないけど( ; ; )
先住のボタンがストレス溜まらないように気をつけてる
餌と水かえはボタンが先、放鳥する時も先に扉開けたりとか
優先しすぎると今度はウロコが嫉妬するからバランスが難しいw
でもパートナーさんも鳥好きだなんて羨ましいよー!!

99 :名も無き飼い主さん:2021/06/01(火) 23:34:43.63 ID:3trAPOw9.net
1月にお迎えしてめちゃくちゃベタ慣れになった。
放鳥中もトコトコ歩いてきてよじ登って肩の上にいる。めちゃくちゃ可愛い。
でもめちゃくちゃ噛む!w
血は出ないけどソコソコ痛いwなんでなんだwww

100 :名も無き飼い主さん:2021/06/02(水) 15:18:37.81 ID:aSu4mjRG.net
うちの子、1才2ヶ月。
成長期なのか、この数週間で急に大きくなった。
>>99
ベタ慣れになると、ますます可愛いよね。
うちの子も、お迎えしてしばらくは血が出るほど噛まれた。でも今は、強く噛むことはあるけど、血が出るまでは噛まないよ。

101 :名も無き飼い主さん:2021/06/02(水) 22:49:27.58 ID:YxKUFx53.net
うちの子14歳。
じーさんのくせに今日も全力で噛みに来たけど、こっちも14年の付き合いがあるので上手くかわした( ˙꒳˙ )キリッ

102 :名も無き飼い主さん:2021/06/05(土) 21:56:19.12 ID:4hUXpssQ.net
https://i.imgur.com/6V8ph58.jpeg

水浴び後のずぶ濡れ。
なぜかドヤ顔に見える。

103 :名も無き飼い主さん:2021/06/06(日) 00:57:15.52 ID:giAaxKFo.net
>>102
ずぶ濡れドヤ顔可愛い!
いい感じに鳥臭そう←褒め言葉

104 :名も無き飼い主さん:2021/06/06(日) 13:21:24.61 ID:3MaIXFz7.net
>>102 匂いたい!

105 :もー:2021/06/07(月) 21:23:58.30 ID:JqbFSvwf.net
初めまして!

ウロコインコパイナップルちゃんと運命的な出会いをしてお迎えしました!

4月生まれで初飛行機を今日しました!
体重は72グラムでシードとペレットを併用してペレットもシードもボリボリ食べております!

我が家に来て2日目なのですが飼育ケースの中から人が見えると左右を行ったり来たり....
出してー!!って感じで...
初めてのウロコちゃんでわからないことだらけで💦

あまり欲求に答えないほうが良いのでしょうか?

106 :名も無き飼い主さん:2021/06/08(火) 01:19:14.13 ID:H/5OvCTs.net
>>105お迎えオメ!
怖がって出てこないなら暫く自分から出て来るまでそっとしておいてあげるのが通常だけど
自分から出てくるならできるだけ構ってあげれば良いと思う
逆に休んでいる時なんかは覗き込んだり物音立てないでしっかり休ませてあげるようにメリハリ付ければ良いと思うよ
2日目だと未だ借りてきた鳥の状態だろうからウロコさんも通常ではないと思う
あくまでも人間は受け身で様子を観察しながら気長に鳥さんと仲良くなっていって下さい
ウロコはヤンチャで賢いから一緒に暮らすと楽しいよ!

そしていつかイチャイチャ画像など見せてくれたら大変嬉しい…

107 :名も無き飼い主さん:2021/06/10(木) 17:11:51.05 ID:ZF7fEs9A.net
生後2ヶ月で体重56gって少ないですかね?
ペレットもシードもエッグフードももりもり食べてて元気ですが体重が一向に増えなくて気がかり
パイナップルのSPダイリュートです

108 :名も無き飼い主さん:2021/06/10(木) 21:31:42.01 ID:BRnBz/R+.net
>>107
動き回ってるなら心配ないかもね。
うちの子1月生まれ3月お迎えでベタ慣れなのは嬉しいけどあまり飛び回らなくてお迎えが73g。
それから少し減ったけど今は77gでおデブインコまっしぐらで逆に心配。

109 :名も無き飼い主さん:2021/06/15(火) 17:56:21.00 ID:ZNt3Btfp.net
最近全くケージに戻らなくなった
部屋を真っ暗にして捕まえるしかない

110 :名も無き飼い主さん:2021/06/19(土) 00:33:47.87 ID:/Qv+jvhP.net
うちはケージに戻ったときだけサフラワーを3粒あげるようにしてる
喜んで戻る、そしてすぐ出せと言う

111 :名も無き飼い主さん:2021/06/19(土) 14:06:31.87 ID:oScpYJmx.net
>>110 ワカル
呼ばれてウキウキ行くとUターンされて飼い主が凹む

112 :名も無き飼い主さん:2021/06/19(土) 20:15:58.63 ID:+FnL4YjC.net
出せ出せ言う割にはケージあけると中に引っ込むw

113 :名も無き飼い主さん:2021/06/23(水) 21:10:40.43 ID:BEj+UpVH.net
出血狙った噛み方を最近あまりしなくなったけど、爪の辺りをグググと力込めて噛むようになって、痛いー

ところでうちの子カゴの中で退屈になると「出たい!」と叫ぶ
そして大きな音とかでビックリすると「痛い!」と叫ぶ

出たいと痛い、似ててほとんど同じに聞こえるけど、シチュエーションは全然違ってちゃんと合ってるのよねー

114 :名も無き飼い主さん:2021/06/26(土) 08:45:22.55 ID:66DcUOli.net
>>113
うちのも1歳半過ぎた頃から、加減がわかってきたのか、出血するような力で噛むことはなくなった

ケージから出たい時は「出る!」
大きな音とかでビックリした時は「ビックリしたね!」
と喋る

115 :名も無き飼い主さん:2021/06/28(月) 07:52:20.91 ID:pZDU1WcE.net
>>114
おりこうさん🎶

116 :名も無き飼い主さん:2021/07/16(金) 03:11:22.12 ID:apKl5Kz+.net
ウチのウロコさんが手にお腹でのし掛かったり片方の翼を引っ掛けて凭れて眠そうに寛いでいる時間がめっちゃ癒される
脇とか足とかお腹のモフモフホットな感触堪らん
ワキ〜って声掛けすると脇嗅がせてくれるのも堪らん
なんか特殊な性癖みたいで他所には言えないんだけどw

117 :名も無き飼い主さん:2021/07/16(金) 18:18:18.54 ID:wyyLdo8R.net
うちの子、羽根をクンカしても全然匂わなくてちょっと悲しい。
どこを嗅いでるの?

118 :名も無き飼い主さん:2021/07/16(金) 22:38:03.44 ID:farJtmul.net
頭とか首の裏とか脇の下とかよく嗅いでる
羽はあんまり匂いしないかも

119 :名も無き飼い主さん:2021/07/16(金) 23:38:13.57 ID:apKl5Kz+.net
私も>>118と同じ所嗅いでる
他にはシャチホコのついでにお尻もモフッと嗅いじゃう

120 :名も無き飼い主さん:2021/07/17(土) 03:34:24.28 ID:kpvNQPGq.net
うちの子は頭や首は香ばしい匂いなのに、翼が雑巾クサイ…
水浴びして乾ききる前が特に悲惨です

121 :名も無き飼い主さん:2021/07/17(土) 13:12:18.79 ID:xjOM1r3b.net
鼻の穴に羽が入るまでピッタリ鼻をくっつけてにほいを堪能してます。
日によってにおう日とにおわない日があるけど。
https://i.imgur.com/XDG5sUx.jpg

122 :名も無き飼い主さん:2021/07/21(水) 21:24:50.89 ID:wtd/OPU2.net
うちの1歳パイナップル雄は興奮すると「プゴッ、プゴッ、プゴーーーッ」と豚みたいな声を出します。

123 :名も無き飼い主さん:2021/07/21(水) 22:46:40.81 ID:7zP5jjql.net
>>117です。
皆さん、ありがとう。

脇にもお腹にも、>>121さんのところにも鼻をつけても匂わないです。水浴びしたら少し匂うかな?くらい。

元気だからいいんですけどね。

124 :名も無き飼い主さん:2021/08/01(日) 10:45:53.13 ID:7kSYboih.net
うちの子は、テレビから歩行者用信号機のピヨピヨ音が聞こえると必ず呼び鳴きするのですが、皆さんのところの子はどんな音に反応しますか?

125 :名も無き飼い主さん:2021/08/01(日) 14:14:17.24 ID:hiBPjj9H.net
うちのは飼い主の笑い声を覚えて以来テレビの出演者の笑い声に合わせて「フヒャッハッハッハッハッハッ」って笑ってる
特に人の気を引きたい時にやりがち 人が喜んでる時の声ってちゃんとわかってるのかも

126 :名も無き飼い主さん:2021/08/01(日) 21:03:39.06 ID:itJ95IUe.net
私がダミ声で「ア゛ア゛ア゛〜」と雄叫びあげるとマネする
二人で雄叫び共演

127 :名も無き飼い主さん:2021/08/01(日) 21:19:13.18 ID:e6qsjNvS.net
外の鳥さんの声に反応する
「僕はここにいるよ」って

128 :名も無き飼い主さん:2021/08/02(月) 11:52:42.18 ID:O1TomJjQ.net
「(給湯器)おふろがわきました」「ピィ!」というやりとりが毎日あるわ

129 :名も無き飼い主さん:2021/08/02(月) 12:17:15.61 ID:DakQaD/f.net
>>128
うちも食洗機と洗濯機の終了を教えてくれる

130 :名も無き飼い主さん:2021/08/02(月) 12:18:57.64 ID:j1rQo52P.net
テレビ見ながら爆笑してると「ハハハハハ…」って真似してるよ。可愛い❤

131 :名も無き飼い主さん:2021/08/04(水) 18:46:58.70 ID:dgUecRxX.net
>>129
あらゆる家電の開始・終了お知らせを増幅して教えてくれるよね。
うるさいけどほんとにかわいい

132 :名も無き飼い主さん:2021/08/05(木) 00:15:34.06 ID:PFed7UE+.net
うちの子、1歳3ヶ月(今年の1月お迎)にして初めて喋ったんだけど、その記念すべき一言目が一緒に飼育しているセキセイインコの名前だったw
ウロコの名前を呼ぶと反応するからちゃんと自分の名前の認識はあるはずなんだけどなぁ…w

133 :名も無き飼い主さん:2021/08/07(土) 02:47:27.66 ID:krQPLK2x.net
>>132
うちのウロコも、先住ボタンの名前を叫んでる時あるw
自分の名前もちゃんと分かってるんだけどねw

134 :名も無き飼い主さん:2021/08/08(日) 22:26:54.48 ID:sQjjfmT5.net
うちのが「寝る?」って聞くとうなずくようになった

135 :名も無き飼い主さん:2021/08/11(水) 14:02:00.72 ID:7V+lL+TF.net
>>134 うんって感じ?可愛いな

ウチの子はオヤツ欲に余裕のある時は現物を確認してからケージに帰るようになった
小動物用の色々混ざってるドライフルーツあげてるんだけど色とか大きさとか確認して気に入ると帰ってくれる
気に入るまでドライフルーツ取っ替え引っ替えして「コレは如何でしょうか?」とお伺いする時間が中々大変w

136 :名も無き飼い主さん:2021/08/12(木) 10:39:29.75 ID:HqG9VneI.net
>>135
お伺い大変だね!情景が目に浮かぶ笑

みんなのウロコさんが何語くらいしゃべるのかを知りたい
性差はあるのかも気になる
うちのはメス三歳半で10語ほどしゃべる

137 :名も無き飼い主さん:2021/08/12(木) 10:47:32.83 ID:6SvUxrOc.net
三角テントをぶら下げて、その入り口に止まり木をつけてるのね。
で、最近、止まり木に脚を置いて三角テントに座るようにして休むことがあるのよ。
それだけでも可愛いんだけど、その体勢で胸の羽繕いしてて、「お前は猫かw」って。面白い鳥だねえ。

138 :名も無き飼い主さん:2021/08/13(金) 19:30:51.38 ID:EaxdoCEw.net
>>136
うちのは10歳で15個くらい単語覚えてる。
過去形とか入れると、もう少し増えるかな?
性別は未だに不明。

139 :名も無き飼い主さん:2021/08/15(日) 10:54:18.45 ID:XzrhheTC.net
http://imepic.jp/20210815/389510

モフ

140 :名も無き飼い主さん:2021/08/15(日) 13:17:09.77 ID:3O2KutCV.net
>>139
目キュルキュルでかわいい!そんな顔されたら永遠におやつあげたくなりそう

141 :名も無き飼い主さん:2021/08/15(日) 15:07:16.65 ID:uOG4HVmq.net
>>139
お目々おっきくてたまらん可愛さ
モフモフの胸元に鼻を埋めてクンクンしたい

142 :名も無き飼い主さん:2021/08/22(日) 08:39:40.90 ID:vNbTl83V.net
>>138
15個は多いね!
うちのは最近「かしこどり」(賢い鳥)というようになったよ

こないだ家に義母が来たのだけど、義母には全然言葉が聞き取れないってことに驚いた。
飼い主にしかわからないのね‥

もちろんおしゃべりしない子も可愛い、もうみんな可愛い

143 :名も無き飼い主さん:2021/08/22(日) 22:38:17.03 ID:z8XSc71J.net
初めてウロコちゃん迎えました!

生後2ヶ月ぐらい何だけど、挿し餌終わってからあんまり構えなかったみたいで手乗り崩れみたいになってるからって知り合いのブリーダーさんから飼いたければ連れて行っていいよ、と。

手乗りじゃない子を迎えるの初めてなんですが、どうやったら仲良くなれるかな?
今はセキセイ2羽とマメルリハがいて、歴代の子達も自分で挿し餌からやってたので...

とりあえずカゴの隙間からカキカキはさせてくれるようになった。
指を隙間に入れると寄ってくる。
あと自分から出ては来ないけど、ひまわりの種で釣るとカゴから出てくるようになったのでクリッカー使ってトレーニング中。
手を差し出すとまだびびってるで乗ってはくれません。

ニギコロ出来るぐらい仲良くなりたいです!
諸先輩方教えてください!

144 :名も無き飼い主さん:2021/08/23(月) 02:36:07.08 ID:yUbGN5WX.net
>>139 モフ可愛い
オマタの辺りから嘴の付け根まで指の背で撫で上げたい

>>143 お迎えおめでとう!
まだ若いから焦らなくても懐いてくれそうな気がするし
直接ひまわり受け取るくらいに懐いてるなら時間の問題だと思うよ
取り敢えず先住鳥とは別に放鳥して飼い主へ好意を集中させるのが良いと思う
ウロコさんは割とオンリーワン気質だから
トレーニングするなら一個芸が出来るようになるとビックリするくらい他にも色々出来るようになる
だから最初は偶然でできちゃうくらい簡単な事をトレーニングすると良いと思う
手に乗るのがハードル高いなら先ず握手とかおまわりとかオススメ
目の色が変わるような大好きなオヤツを見つける
焦らず気長にウロコさんのペースでできるだけ構う&話し掛ける
賢いからわかりやすく褒めてあげる
怒らない愛でる

コレくらいかな〜
なんかウロコに限らず月並みな事しか書いてないな〜ごめん

145 :名も無き飼い主さん:2021/08/23(月) 13:48:42.28 ID:k/YJdyU+.net
>>144
ありがとう!助かります!

体重自体は昔買ってたジャンボセキセイよりちょっと重いかなぁぐらいだけど(70行かないぐらい)、頭とか足のがっしり感が凄くて、ああ中型インコだなぁと実感。

とりあえず昨日ステップアップが出来ました!
褒めちぎってクリッカー鳴らしてひわまりあげたよ。
とんでもなく可愛いね。

あとは先住マメがベタ慣れだから、ウロコちゃんに見せるようにして遊んで、手は怖くないよ〜ってさらに覚えてもらうようにしてる。

ちなみにウロコさんがよく食べるおやつって何ですか?
先住インコが大好き粟穂にはあんまり反応しなかった...

146 :名も無き飼い主さん:2021/08/23(月) 14:14:09.58 ID:mpbT/o30.net
>>145
ヒマワリは控え目に。

147 :名も無き飼い主さん:2021/08/23(月) 19:07:47.83 ID:Cntz7kOo.net
>>146
アドバイスありがとうございます。
脂肪分が多いから、1日1粒にはしてる。
けど一番反応が良いのがひまわりで...

皆さんはおやつなに与えてますか?

148 :名も無き飼い主さん:2021/08/23(月) 22:42:26.88 ID:yUbGN5WX.net
>>145 ウロコさん可愛いよね!
もうステップアップできるなんてお利口さん
うちの子はドライフルーツ全般が好きだよ
ご褒美用に小動物用のドライフルーツをハサミで小さく刻んでピルケースに入れておいて日常のご褒美にあげてる
生のフルーツもだいたい好き
生は爪切りの時とかの特別なご褒美にしてる

149 :名も無き飼い主さん:2021/08/28(土) 22:23:52.54 ID:eYkDm8As.net
エサ箱か空になると、出入り口までエサ箱運んでおかわり要求
カワエエ

150 :名も無き飼い主さん:2021/09/03(金) 21:21:37.37 ID:lvlv0mIG.net
今年1月にお迎えした子が超ベタベタで常に手の中にいたい子で可愛すぎる
ベタベタだけど甘噛みで遊んでてヒートアップしたときの噛む力がとめちゃくちゃ痛いwww
こんなにベタ馴れになるとは思わなかったw

151 :名も無き飼い主さん:2021/09/09(木) 06:14:29.20 ID:590yb+mZ.net
ミントオパーリンの男の子にお嫁さんお迎えするならどんなカラーがオススメですか?

152 :名も無き飼い主さん:2021/09/21(火) 17:30:30.69 ID:GzbCoouT.net
どのカラーでも嫁として受け入れてくれるかはミントオパーリン次第

153 :名も無き飼い主さん:2021/09/22(水) 07:43:10.77 ID:9FGrVxDl.net
しかし噛み癖が中々なおらん 皆さんは噛み癖の躾とかどうしてるんですか?
かなり痛いですよね 昨日初めて流血しました

154 :名も無き飼い主さん:2021/09/23(木) 16:39:52.58 ID:Xcqf0pZF.net
>>153
毛づくろいしてくれて可愛い奴だなあって思って乗り切ってます
流血はしょっちゅうです
今朝は流血をぺろぺろ舐めてました

155 :名も無き飼い主さん:2021/09/24(金) 20:07:49.93 ID:o82nfHpn.net
何か気に入らない事があると、手を出すたびに流血沙汰な噛みっぷりだけど、ヒマワリの種3つあげたら機嫌がコロッと治って、流血手前くらいの強度に下がる

でも、あまりヒマワリの種あげてもいけないんだっけ?

156 :名も無き飼い主さん:2021/09/27(月) 22:29:15.57 ID:13bchbdT.net
血が出る程咬むときは決まったパターンがあって、
うちの子の場合は、大嫌いな爪切り手に持った時とか、餌箱に好物を投入しようした時手間取ってるとやられる。
咬まれる条件が解ってきたなら、そういう時は攻撃範囲に手を入れない。やられた時はこっちが悪かったと諦める。
遊んでいて興奮して強めに咬んじゃったなときは、叱って籠に戻してると咬まなくなった。
稀にテンション上がりすぎてやらかしたときは、「あ・・やっちまった」って顔して大人しく籠に戻されるよw

157 :名も無き飼い主さん:2021/09/27(月) 23:04:11.36 ID:KNmqKFtY.net
>>143 の書き込みをさせてもらったものです
1ヶ月と少し経ち、もうカキカキ ニギコロ ステップアップ お手の物!
名前まで喋るようになりました!
あの時アドバイスをくれた皆さんありがとう!
素敵なウロコライフが送れそうです。
ただ、先住の子達とはあんまり仲良くないけど...

158 :名も無き飼い主さん:2021/09/28(火) 09:28:01.10 ID:BTdrz/Gj.net
>>156
テンション上がりすぎて噛んじゃったときのやべ…って顔可愛いよねw

159 :名も無き飼い主さん:2021/09/28(火) 10:53:31.89 ID:QhM1+ppV.net
>>158

> >>156
> テンション上がりすぎて噛んじゃったときのやべ…って顔可愛いよねw

すごいわかる

160 :名も無き飼い主さん:2021/10/01(金) 09:28:26.55 ID:k5mQXCKz.net
最近ベタなれウロコさんが1度肩に乗ると降車拒否し続けて困ってます
指や手を出しても噛むしそのうち耳まで噛み出すし毎度30分くらいこのやり取りするんで放鳥が憂鬱だわ…
手に乗ってるときはすり寄ってきて握りカキカキでうっとりキュウキュウ言ってるのに〜
皆さんはどうしてます?

161 :名も無き飼い主さん:2021/10/01(金) 19:15:02.46 ID:say6fXps.net
>>157 仲良くなれてよかったね!是非今度は可愛いウロコちゃんのエピソードや画像などヨロ

>>160 肩から下りたらケージに帰されるとか何か悪い印象を持ってるのかな
うちの子は帰る気分じゃない時はスキンシップが足りないみたいなのでニギニギカキカキコロコロやり直しですね
中々大変だけど最終的にはオヤツの魅力に負けて帰ってく感じ
通常自主退場を基本にしてるので放鳥時は無闇に食べ物をあげないようにしてます

うちの子は肩に乗っててもつまらないと思っているのか手か私の視界の邪魔な所に何時も居ます
放鳥中はベッタリでほぼ他に何もできませんw
構わないと最終的にメガネにぶら下がって来る高圧的狡賢さよカワエエ

162 :名も無き飼い主さん:2021/10/07(木) 17:37:14.08 ID:1AYrRDwV.net
https://i.imgur.com/9xz5ZSi.jpg
笑ってるうちの鳥(腕毛はスルーしてね)

163 :名も無き飼い主さん:2021/10/07(木) 18:31:56.83 ID:dZHPuyqt.net
>>162
可愛い写真うっぷ有り難う!
ホントに笑顔だね

164 :名も無き飼い主さん:2021/10/07(木) 21:28:41.00 ID:cok/3GAO.net
>>162 ワキコちゃんだね?
うっとり寛いでる表情が可愛いね
見てるこっちが癒される素敵な画像ありがとう!

165 :名も無き飼い主さん:2021/10/08(金) 14:59:32.30 ID:5JH9xUT8.net
>>163 >>164
ありがとう
俺の自慢のワキコです。

飼う前は、鳥って無表情だと思ってたけど実は表情豊かだよね
ニマーってしたり、驚いてまんまるな目になったり、目を三角にして怒ったり、うっとりしたり。結構びっくりした

166 :名も無き飼い主さん:2021/10/09(土) 00:25:04.90 ID:CVyO+YFh.net
エアプだけど本当に表情やコミュ力高くて驚いた。
子供の頃セキセイ何度か飼ったけど知らなかったので金魚飼うように飼ってた。

167 :名も無き飼い主さん:2021/10/09(土) 01:03:11.83 ID:aR7Q80U1.net
>>165
ホントに表情豊かだよね
うっとりしたり怒ったり拗ねたり
一昨日の地震の時はいつもクールビューティーな
我が家のワキコが物凄い不安げな顔をしていた

168 :名も無き飼い主さん:2021/10/09(土) 02:20:23.51 ID://yH0Oia.net
>>165-167 うちの子今日は爪切ったからその後拗ねてた
作業中絶対に噛んで来ない偉い子で本当にありがたい
終わってから宥めすかして褒めちぎってご褒美あげて一生懸命ご機嫌回復に努めたけどなんかずっと当たりが強かった
直ぐギーッ!って怒る
なんか会話しなくても充分感情が伝わってくるんだよね

明日にはご機嫌回復してると良いな

169 :名も無き飼い主さん:2021/10/09(土) 19:57:56.70 ID:lKrodjbE.net
地震の後からずーっと情緒不安定

170 :名も無き飼い主さん:2021/10/10(日) 19:20:41.73 ID:wPXz+g51.net
>>168
爪切りしようとすると雰囲気を察するんだよね。さっきまで簡単につかめて手に乗ってきたのに逃げ惑うw別に「爪切り」ってワードを発していないのに。

表情豊かってのも面白いし、こっちの表情とか雰囲気を察する力がすごいわ。自分より全然仕事できそう

171 :名も無き飼い主さん:2021/10/11(月) 18:53:26.22 ID:zjCiGXas.net
>>170 そう
いつも遊んでるタオルで包んで爪切るから解らないだろうと思っても何か察知するんだよね
で、翌日にはまた同じタオルに平気で潜って遊んでる
お馬鹿なのかお利口なのか良くわからない

172 :名も無き飼い主さん:2021/10/12(火) 19:06:43.14 ID:LcnbYvZy.net
利口だと思うよ〜。
タオルの種類が違っても気配を察して、爪切りとゴミ箱持ったら確信して姿を消す。

173 :名も無き飼い主さん:2021/10/14(木) 18:45:04.29 ID:x2qlR9in.net
肩から降りないうちのウロコさん、どうやら今年は換羽が進まなくてなでなでされると痛痒いみたい
去年はこんなことなかったのにな…
この子は毛繕いしてくれる子おらんのだけど筆毛ほぐれない子ってどうしてます?

174 :名も無き飼い主さん:2021/10/14(木) 22:32:47.78 ID:M2oJEMbl.net
水浴び後半乾きくらいの時にカキカキするとふやけてるのか筆毛解れやすいかも
でも生えたてや根本は触らないようにしてる
痛いみたいよ
ギャッ!て叫んで怒られる

175 :名も無き飼い主さん:2021/10/17(日) 17:33:47.12 ID:MXOqk2o1.net
寒くなって機嫌が悪い
今日3回も噛まれた
飼い主のせいじゃないっつうの

176 :名も無き飼い主さん:2021/10/17(日) 23:34:35.28 ID:hppcDj0y.net
今夜から一気に冷えるみたいなのでひよこ電球をつけました

177 :名も無き飼い主さん:2021/10/20(水) 23:43:11.40 ID:qLGZPg6a.net
>>174
なるほど半乾きのときかー。参考にします。

うちのも頭がツクツクでかゆそう
尾羽って3cmくらい筆状態になってるときがあるよね。見つけると異常に興奮する(飼い主が)ww

178 :名も無き飼い主さん:2021/10/21(木) 00:12:36.61 ID:YEz9a+Et.net
>>177
尾羽は自分でさせてあげてー!w
筆毛って瘡蓋剥くみたいでつい解したくなっちゃうけど
そこは鬼の忍耐力よー!

179 :名も無き飼い主さん:2021/10/21(木) 00:23:22.94 ID:fiRiyYne.net
>>178
わかったー
めちゃくちゃ筆毛気になるけど我慢する!
たしかにカサブタとかにきびみたいだよね。触っちゃいけないけど触りたい

180 :名も無き飼い主さん:2021/10/21(木) 09:29:15.01 ID:CfGOIMjV.net
もう諦めて噛まれつつも筆毛ほぐしてあげたらちょっと落ち着いたみたい
肩から下りない事もほぼ無くなったけど次の換羽でもこうなるのかと思うとしんどい

181 :名も無き飼い主さん:2021/11/04(木) 22:32:58.93 ID:xUzdtJFX.net
カキカキしてると、体をうねらせて自分でカキポイントを合わせてくるのかわいい。
ここも!ここも!みたいな。

ノドとか、こっちが心配になるくらい押し付けてくるよ。

182 :名も無き飼い主さん:2021/11/04(木) 23:09:30.13 ID:ixDM7JA8.net
うちの子、男の子なのに手の中に後ろ歩きで入ってきて、シャチホコみたいなポーズてお尻をすっぽり包まれて落ち着いている…笑
これは発情なのだろうか

183 :名も無き飼い主さん:2021/11/18(木) 12:35:11.88 ID:Wq1RxB3E.net
ウロコさんて、大きくなり切るのってだいたい何ヶ月位ですか?

184 :名も無き飼い主さん:2021/11/20(土) 02:15:44.56 ID:3qZYVSKN.net
>>183
体重はさし餌 後半ピーク時 80~90g弱に達し、初フライト前に若干減少。

https://imgur.com/a/55Z41pt

生後50日完全ひとり餌ノーマル雛とワキコ母(1歳半)
体格的には2ヶ月辺りかな?

因みに現在 生後7ヶ月目で既に発情気味 (*゚ω゚*)

185 :名も無き飼い主さん:2021/11/20(土) 20:31:12.59 ID:OCYJz5JN.net
遊んでる時にテンション上がっちゃったのか強めに噛まれて半泣きのふりしてらちょっとの間しょげてた
カワイイ

186 :名も無き飼い主さん:2021/11/20(土) 20:41:58.29 ID:Ym45Qrlc.net
>>185
うっかりカミカミしちゃうよね
マジ可愛い

187 :名も無き飼い主さん:2021/11/20(土) 23:50:20.26 ID:6pHaaFSw.net
>>184
くちばし黒い子って足も黒いのかと思ってたけど、右のおりこうさんは違うのね。

188 :名も無き飼い主さん:2021/11/21(日) 14:47:46.94 ID:42KeiSyn.net
>>187
ワキコの足は色抜けしてるようですね。
爪も白いので爪切りが苦にならないのが○

足 、爪が黒いノーマルは精悍で悪くないんだけど、爪切りが億劫に…なっちゃいますね。

189 :名も無き飼い主さん:2021/11/23(火) 15:48:50.64 ID:LvjKL7hn.net
頭が平たくて可愛い!何粒までシードをのっけられるかチャレンジしたら、3粒のせたところで食べられた

190 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 22:49:06.75 ID:O1BOM+Ov.net
寝言が可愛い

191 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 23:03:16.93 ID:tSM4TCrH.net
うちのウロコ、寝言?で先輩セキセイの名前連呼してるw

192 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 23:51:32.63 ID:V7ZEu7jd.net
ムーンチークとかいう色知ったけど綺麗すぎて笑っちゃった
ウロコってこんなにいろんな色いるのね

193 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 00:28:18.29 ID:HdY5hTAr.net
最近めちゃくちゃべったりで困る
トイレとかでちょっと離れようとしたらすぐ飛んできて肩か頭に乗ってくる

194 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 02:36:29.24 ID:Zje1qvsh.net
うちもそうだよ

195 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 21:58:33.00 ID:n3gtshZG.net
ほんとウロコって人懐っこい。
うちも生後10日目からの挿し餌が幸い(災い)してストーカー気質w ひっつき鳥ですね。

https://imgur.com/a/pj6qjma

196 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 22:19:54.13 ID:t58QwiIV.net
>>195
かわいいんですけど(’-’*)

197 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 22:46:19.03 ID:n3gtshZG.net
>>196
嬉しいレス(TдT)アリガトウ

動画ver
https://imgur.com/a/ounmcmM

親バカですw

198 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 23:01:37.29 ID:0WbcGG1N.net
>>197
こんだけ可愛い2羽なら仕方ない

199 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 00:47:56.83 ID:OLX0KhKA.net
>>198
ウロコって目ヂカラ半端なく甘え上手だからツイツイ甘やかせてしまいますよね…

唯一怒るのは同時放鳥時 最小インコにちょっかいを出した時くらいですね。
(一撃で致命傷なのにマメも応戦するから怖い。)

それも…

飼主:コラっ駄目でしょ!
ウロコ:「ダイジョウブ」「ダイジョウブ」

飼主:「ダイジョウブ」じゃないでしょ!
ウロコ:「ダイジョウブかぁ〜」

飼主:入れるよ!
ウロコ:「ちょっとまってね」

てっ鳥なの?
憎めません(TдT)

200 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 01:17:23.02 ID:Y5Gw34KG.net
>>197
親バカとか鳥オタクとか言われると、ちょっと嬉しいよね!
私だけ?

201 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 09:17:55.04 ID:gpP/hhK1.net
>>195
いいなぁひっつき虫
うちなんかいまだに足と同じくらいクチバシが出るカミカミ虫だよ…

202 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 10:39:44.35 ID:OLX0KhKA.net
>>200
存在感 半端なく その位 嵌ってしまう魅力を持ってますよね(^^)

自分の魅力を分かっているような素振りは幼児並みでしょ?

褒められたことは覚えていて、アピールしたり…悪戯したり、駄々をこねたり、拗ねたりw
(↑傍から見たらダイジョウブかぁ〜w見事な親バカっぷり)

203 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 10:51:51.62 ID:OLX0KhKA.net
>>201
うちのひっつき虫も自分の要求が叶わないと(食べ物だったり、他の鳥さんに意識が集中したり…)よーく視てますw甘噛〜次第にカミカミ虫 化けもしばしば(*´∀`)

204 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 10:53:54.29 ID:OLX0KhKA.net
>>201
うちのひっつき虫も自分の要求が叶わないと(食べ物だったり、他の鳥さんに意識が集中したり…)よーく視てますw甘噛〜次第にカミカミ虫 化けもしばしば(*´∀`)

205 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 10:53:55.88 ID:OLX0KhKA.net
>>201
うちのひっつき虫も自分の要求が叶わないと(食べ物だったり、他の鳥さんに意識が集中したり…)よーく視てますw甘噛〜次第にカミカミ虫 化けもしばしば(*´∀`)

206 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 11:06:38.42 ID:OLX0KhKA.net
>>201
うちのひっつき虫も自分の要求が叶わないと(食べ物だったり、他の鳥さんに意識が集中したり…)よーく視てますw甘噛〜次第にカミカミ虫 化けもしばしば(*´∀`)

207 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 11:06:48.47 ID:OLX0KhKA.net
>>201
うちのひっつき虫も自分の要求が叶わないと(食べ物だったり、他の鳥さんに意識が集中したり…)よーく視てますw甘噛〜次第にカミカミ虫 化けもしばしば(*´∀`)

208 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 11:46:04.96 ID:3mUUM0Sv.net
うちも甘噛みからのカミカミ虫になるw
それでもひっつき虫でもあるから可愛いw

209 :名も無き飼い主さん:2021/11/27(土) 22:20:20.49 ID:scMp22ib.net
めちゃ痛い流血 本気噛みは数える程…マメもそこそこ痛いけど、桁違いの破壊力のウロコ サウルス(TдT)

↑マメ絡みで興奮状態のとこ、マメの防御に割って手を入れた私が悪うございました。だから 痛 仕方ないんだ…と我慢する私w

あばたもえくぼ ですね(*^^)v


それと、上の重複レス失礼致しましたm(_ _)m
運営に削除依頼中です。

210 :名も無き飼い主さん:2021/12/02(木) 11:49:30.55 ID:lz13r4dj.net
飼い始めて4年経つけど、家に帰るといまだに「うわあ何か可愛い鳥がいるんだが?!何これ?!」という驚きがある。
犬みたいに懐くし動きがコミカルだしほんと愛い奴

211 :名も無き飼い主さん:2021/12/02(木) 21:25:10.56 ID:FH+tEs+u.net
コミカルでうい奴だね。

コロコロ転がりながらのじゃれ合いがとても可愛い(^^)

器用な足で、猫パンチよろしくウロコ キックで牽制したり、頭を掴んで押さえこんだり、小競り合いもとても可愛い(^^)

まあーいるだけで※※可愛いんだけどね(*^^)v

212 :名も無き飼い主さん:2021/12/02(木) 23:34:02.91 ID:S2kW7jZc.net
ウロコキックwwwやるよねー。
毎日遊ぶのが楽しいよ。

見た目も見ていて全然飽きない。
胸のウロコ模様とか尾羽の美しさ、頭の意外なまでの平らさ、よくみると生えているまつ毛、コミカルでフサフサな股引き(と呼んでいる)。
見惚れて5分とか経ってるときある。

213 :名も無き飼い主さん:2021/12/03(金) 09:33:00.62 ID:+yJ1Ra08.net
うちのウロコさん最近握られブームで握られながら撫でられてキュウキュウ言って可愛いけどだいたい5分くらいで遊びに行くからもういいですになる
時間管理できていいけどね!

214 :名も無き飼い主さん:2021/12/03(金) 11:14:09.44 ID:AgLhQ8UW.net
雛時代の頭、スキンヘッドは数あれど、風貌がまるで小峠くんなのに…成長すると何故か平たい(゚∀゚)

ウロコキックが炸裂する時って、大概 オヤツやオモチャの奪い合い時「あたっ!! あたたたたーっ!!」
…やられたウロコは情けない声をあげて助けを求めるような眼差しで飼い主を見つめたりもするwww

目ヂカラは犬猫に勝るとも劣らないと勝手に思う!

甘やかすと頭に登り、冷たくするとご機嫌を鳥にwww
ペットを超えたホント愉快な相棒ですよ(^^)

215 :名も無き飼い主さん:2021/12/03(金) 22:12:14.22 ID:h5wTTJE4.net
明日4日(大安) 新しい家族を一羽お迎え予定。

新しいケージもレイアウトして準備万端!
生後半年のパイナップル(婿殿)((o(´∀`)o))ワキワキ

216 :名も無き飼い主さん:2021/12/03(金) 22:48:12.29 ID:nz1U9VWf.net
>>215
おめ!よき日だね
落ち着いたら写真うpしてくれると嬉しい
パイナップルきれいだよね

217 :名も無き飼い主さん:2021/12/03(金) 23:11:10.01 ID:h5wTTJE4.net
>>216
ありがとう( v^-゚)Thanks♪
うちの先住ウロコ姫とうまくペアになって欲しいですが、こればかりは相性があるので、先ずは別ケージで様子見です(^^)

218 :名も無き飼い主さん:2021/12/04(土) 20:04:54.65 ID:3tCeYYMp.net
>>216
パイナップルくん長旅 お疲れでした!

ケージ越しでのお見合いは大丈夫でしたよε-(´∀`*)ホッ

https://imgur.com/a/9J5TVop
https://imgur.com/a/EmNUDIu
https://imgur.com/a/7VvFXHg

ついでに動画もうpです。

順調にペアリング上手くいって欲しいです(^^)

219 :名も無き飼い主さん:2021/12/04(土) 23:44:12.81 ID:VgV/jAOg.net
>>218
早速のうpありがとう
可愛いパイナポー!淡い色がすてき
初日なのに元気いっぱいだね。カミカミもしてる

1枚目の写真、アダムの創造の別角度バージョンみたいww

220 :名も無き飼い主さん:2021/12/05(日) 02:12:49.93 ID:9H1FiOvc.net
>>218
お迎えおめでとう!
キレイなパイナポーだね🍍

221 :名も無き飼い主さん:2021/12/05(日) 09:55:44.87 ID:hcvYQb/G.net
ありがとう( v^-゚)Thanks♪

照明の影響かな?実際は更に淡くて胸〜顔のオレンジが紅葉みたいwww
両親ともパイナポー!です。

…先住 放鳥前はケージの隅っこで借りてきた猫でしたよ(゚∀゚)

それにしても、新入りに見せつけるかの如く、いつにも増して、やたら自己アピールの先住ウロコ達でしたねwww

https://imgur.com/a/JnY2WOF

222 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 13:24:43.21 ID:jy5XsI36.net
ウロコと定番の会話をするの楽しい

ケージから出た瞬間
「オウチカエロ」「今出たばかりでしょ」

肩にフンをして
「ドシタ?」「どした?じゃないでしょウンコドリ」

カキカキしながら
「カワイイ」「カワイイねえ」「カワイイネ」「カワイイねえ」「カワイイジャン」「カワイイじゃん」(エンドレス)

シードを食べながら
「オイシイカ」「いま何も食べてないけどお気遣いありがとう。食べてるのは君だよね」「オイシイカ」(聞いてねぇ‥)

223 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 20:34:55.90 ID:nCRkHc+a.net
>>222
会話が噛み合わなくても、健気で可愛いね〜(>ω<)

224 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 21:32:28.15 ID:tieD7tQt.net
>>222
上手に喋る子なのね!
うちのは「可愛いね〜」と声をかけても「グエッ」とか「フシ」しか言わないから羨ましい

225 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 21:45:33.46 ID:2lH1P8EH.net
車の移動でバックギヤに入れた時のピーピー音にあわせて「ギャー、ギャー」って鳴くようになった。

226 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 21:46:25.76 ID:2lH1P8EH.net
しかたないから、主も「ピーピー」って言ってる。

227 :名も無き飼い主さん:2021/12/06(月) 21:48:23.41 ID:nCRkHc+a.net
4日にお迎えのパイナップル 楓愛(canon)君と命名、よろしくね(*^^)v
音楽様式の カノン♪

先住ウロコ達と仲良く奏でてね(^^)

https://imgur.com/a/iPiR9vb

お迎え初日でコレ↑
元気すぎだよ!尾羽根の状態が…(泣)

228 :名も無き飼い主さん:2021/12/07(火) 00:16:09.54 ID:maLsR7zm.net
>>224
うちの3羽は喋るけど、不満がある時、決まってフォッフォッフオッフォッ…と合唱するwwwお前はバルタン星人か?

229 :名も無き飼い主さん:2021/12/07(火) 10:00:02.30 ID:h/3OhcN/.net
今年4月生まれのウロコがいるけど、若干羽かじってて先端がギザギザになってる…
病院ではこれくらいなら気にしなくていいって言われたけど、やっぱ気になるなぁ
先住にオカメ、サザナミ、文鳥がいて、ウロコはその子たちと遊びたいけど、やっぱ圧がすごいのか、近付いただけでみんなが逃げてて、すごい寂しそうな顔でポツンとしてる。
怖いもの知らずの文鳥だけが、たまに近付いても逃げないけど、その時めちゃくちゃ嬉しそうに首縦に降るし。
思い当たるストレスって先住から拒否られてることくらいだから、来年の春に同じウロコのお友達お迎えするかめちゃくちゃ悩んでる。
お迎えしたところで仲良くなるとは限らないしなぁ

230 :名も無き飼い主さん:2021/12/11(土) 10:46:24.14 ID:msyQEYy6.net
>>224
グエ フシ よくわかる〜!そういう声出すよ。
よく喋る鳥だけど謎の鳥語もよく発してる。
プス ブー ブキとか

231 :名も無き飼い主さん:2021/12/11(土) 12:13:19.34 ID:V+S/BCVd.net
>>230
プスブーブキ
ロシア語っぽいw

232 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 09:51:58.15 ID:LIEDU7fD.net
>>229
うちも複数鳥種の複数飼いだけど、しっかり仲良くなるのは難しいのかな、と思ってる。
横浜の鳥の先生も言ってたけど…

大事なのはウロコさんと飼い主の関係なので、しっかり飼い主さんがウロコさんとコミュニケーションとってあげることが大事かと。
うちのウロコも少し羽かじりしてるけど、下の羽毛が見えない程度なら執着してないので気にしなくて良いですよー、とかかりつけの獣医さんから言われました!

233 :名も無き飼い主さん:2021/12/27(月) 16:43:42.13 ID:GLT/HgEw.net
年末だし大掃除ついでに設備の見直しで悩んでるんだが
ウチの子齧れる止まり木とロープの中に針金が入っている自在に曲がるパーチでレイアウトしていた所
最近ロープを齧って解すのが楽しくなっちゃったらしく
麻紐巻いて補修しても直ぐまた解されてしまう…
自在に曲がるの便利だったけど爪が掛かったり事故りそうだし何か他に良いパーチないかなぁ?
自分で解したくせにホゲホゲにビビってケージに帰らなかったり何か色々不本意過ぎる〜

234 :名も無き飼い主さん:2021/12/27(月) 20:24:15.85 ID:VMPlANCk.net
ちょってした変化に敏感でケージに戻るの拒否られるね。
家の子は、ぶら下げる玩具背中に背負う よ。
手で撫でられてる感じなのかね。

235 :名も無き飼い主さん:2021/12/28(火) 09:25:25.32 ID:GY+0JuNn.net
放鳥すると肩から降りなくなった…
カキカキしたいのに指だすと噛む…どうしろと…

236 :名も無き飼い主さん:2021/12/28(火) 18:09:54.36 ID:eIhGnQFq.net
>>234
わかる!うちのも背中に背負うタイプ。
三角テントも中に入って寝るんじゃなくて、背負って寝てる😴

237 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 17:11:50.07 ID:f/xsOala.net
義親の家に愛鳥を預けて帰省
今日のことなのに早くも寂しい!
明後日には帰るからお利口にしててね!

238 :名も無き飼い主さん:2021/12/30(木) 20:51:46.69 ID:KOKpuzTt.net
>>231
その発想はなかったwww
確かにゴゴ(ゴーゴリ?)、プシギッ(プーシキン?)みたいなこともいうような

可愛いねっていわれて、しゃべれる子もしゃべれない子も、なんとか返事をしたいと思うんだろうね
そんな気持ちが伝わってくるから、こっちもまた可愛いと感じるんだよね

239 :名も無き飼い主さん:2021/12/30(木) 20:59:52.97 ID:c1IsvjOU.net
うちの子、狭いところが好きでピッタリ目の服の裾に潜り込んでくるんだけど、今日はいつの間にか肩まで登ってきて、袖に侵入。にっちもさっちも行かなくなって固まってたw
下手に刺激すると噛まれるし、主も固まる。

240 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 20:16:04.53 ID:Pq1rip6Y.net
初めてウロコをお迎えしようと思うのですが、皆さんはケージは何を使ってますか?
やはり465位のサイズは必要ですか?

241 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 23:28:56.36 ID:gE185IXj.net
>>240
HOEIの465を使ってます。
もともとヨウムをお迎えしようと思ってて購入したものなので大きすぎるのかな?と思いながら使ってます。

本鳥はのびのびしてるよ。

242 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 03:09:21.05 ID:vhtqzf1M.net
お迎えちゃんが男の子なら、大きいケージに入れると縄張り意識が強くなるらしいから、ケージのサイズは慎重にね!
翼をびろーんと広げてぶつからないサイズで大丈夫。

243 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 10:16:28.16 ID:5lmwwBsJ.net
>>240
hoeiホライズン使ってるよ〜
出入口いい感じ!

244 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 15:40:17.24 ID:f8g5UG/M.net
>>240
HOEI 35手のりを使っています。
バードテントをぶら下げてちょうどくらいです。

245 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 19:41:41.52 ID:p5KPlUXK.net
2歳半のオスのウロコインコを1羽飼っています
ウロコとそれ以外の種類を一緒に飼っている方いますか?
相性はどうですか?
実はもう一羽飼いたくなり
コミドリコンゴウかズアカハネナガが気になっています

246 :名も無き飼い主さん:2022/01/13(木) 22:05:03.03 ID:DLPeO4sK.net
11月末に予約した子をやっとお迎えしてきた!
めちゃくちゃ可愛いくてやばい
http://imepic.jp/20220113/793890

247 :名も無き飼い主さん:2022/01/13(木) 23:53:08.92 ID:bO027JH3.net
はわわぁ〜
優しいカラーの子だねカワイイ
お腹を指の背で撫で上げたいわ
お迎えオメ

248 :名も無き飼い主さん:2022/01/14(金) 00:59:29.88 ID:x4rxvW4c.net
>>245
Twitterとかだと仲良くしてるの見るけど、うちはコガネと文鳥とウロコの3羽いるけど全然ダメ。こればっかりは仕方ないよ

249 :名も無き飼い主さん:2022/01/14(金) 01:36:34.04 ID:yTV6v9oG.net
>>245
うちはウロコオス1オカメ2セキセイ1シロハラ1だけどコミュ力高いセキセイがガンガン接近して一緒にいるけどカキカキもしないしそんなに仲良しってわけじゃない
他の鳥には近づきもしない

250 :名も無き飼い主さん:2022/01/14(金) 09:40:17.14 ID:by4Rgjj5.net
うちは長男セキセイ、長女サザナミ、次男末っ子ウロコ
同じくコミュ力がすごいセキセイがウロコに向かっていくけど、ウロコは距離感つかめなくてあまり仲良くなれてない。
サザナミに至ってはウロコに対して敵意むき出しで(セキセイとはそこそこ仲がいい)一緒に放鳥するなら絶対に目は離せない。

結局ウロコは飼い主べったりだ…w

251 :名も無き飼い主さん:2022/01/14(金) 18:40:58.25 ID:Vl9sc8yr.net
>>246
パステルカラーもピンクの嘴も可愛い!
仰向けコロリンしてくれるんだね
ますます可愛い!!

252 :名も無き飼い主さん:2022/01/14(金) 21:33:03.66 ID:t+C8glGe.net
>>246
かわいい!目線もいいね
周りの紙の散り方がちょっと80年代風になってるのもかわいさを引き立ててるw

253 :名も無き飼い主さん:2022/01/15(土) 00:25:52.57 ID:a8gvnE1j.net
>>246
表情がいい!

254 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 16:02:33.22 ID:c7WHAVPp.net
2代目愛鳥にウロコを考えてるけど呼び鳴きの音量が80db位らしくて迷い中です…
測ってみたら家のドライヤーも同じくらいだし四六時中呼び鳴きしてるわけじゃないからどうなんでしょうか?
防音対策は皆さんされてますか?

255 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 17:30:41.96 ID:djgCV897.net
>>254
防音というか防寒用だけど、ケージをスチールラックに置いてて、スチール枠にビニールシートを張り巡らしてる(ヒーターには接触しないようにしてる)

うち戸建で2階で飼ってるけど、家の前の道路にいてもたまに声が聴こえるよ。
4年飼ってて近所から指摘されたことはないけど、心配な毎日。鳴く時間帯が夕方に限られてるからまだいいけど。

こればっかりは個体差あるからなんとも言えない

256 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 18:56:09.78 ID:HCw18GZX.net
>>254
うちはコガネがいるからウロコは静かな方だよ。無駄に呼び鳴きしないし。

257 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 21:06:02.63 ID:/sxaP2Eu.net
>>254
特定の音に反応してなくことはあるけど、キンカチョウの方がうるさいくらい

258 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 23:30:53.66 ID:mcL9W8AE.net
うちは朝七時におやすみカバーを開けているんだけど、少しでも寝坊するとけたたましく鳴くw
それ以外は本当に静か。
在宅勤務でほぼ一緒にいるからってのもたるけど呼び鳴きも一緒に飼ってるセキセイのほうがうるさいぐらい。
(ので防音対策はとくにしていません)
まぁ個体差になってくるけど…

259 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 17:01:31.38 ID:bZtURPbg.net
>>255>>258
みなさんありがとうございます!
やっぱり個体差はありますよね。転勤もある職業なので飼育時はペット可物件+アクリルケースも考えていますがなかなか思い切れないです
ショップで見た子の衝撃的なかわいさが未だに忘れられません

260 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 17:17:44.42 ID:LBOmXork.net
>>259
賃貸の時、セキセイだけだったけどアクリルケース入れてたけど
防音効果はめちゃめちゃある
体感だけど音は半分になるくらい

セキセイのちょっとクールなのもいいけど
ウロコのベタベタ甘えもいいぞ〜

261 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 20:29:45.89 ID:liW4K6Of.net
>>246
めちゃめちゃかわいい〜♡
お幸せに♡

262 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 23:20:08.06 ID:nKdZOWCb.net
うちの子よくブー、ブーっていうんだけど大丈夫かな?

見る限り、甘えたい時、ちょっと眠い時、リラックスしてるときにこの音を放ってるから問題ないとは思うけど。
おまえは豚かい!と思う

263 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 12:07:16.31 ID:XP9tT48q.net
うちの子もよくブーブーいってる
同じくリラックスしてる時に

264 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 18:31:54.79 ID:IHvkpDVt.net
うちは喉を鳴らす?感じなんだけど、多分ご機嫌そうなときに鳴らしているw

265 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 19:53:26.03 ID:GCvovuzv.net
嬉しそうな時の鼻息がすごい!
外出から帰ってきて手に乗せて背中よしよししてると、ふんふん聞こえる。

266 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 20:28:11.48 ID:4MiR0L6t.net
いつもは朝晩2回出してあげてるけど、たまに1回しか出せないときなんかは急いで飛び出てきて耳元で「フガフガフ!ガフガフ」って話しかけてくるのが犬みたいでかわいい

267 :名も無き飼い主さん:2022/02/02(水) 23:45:36.14 ID:AUBbhJUa.net
>>263>>266
情報ありがとう
みんなブーブーフガフガいうんだね
喉が鳴ってるのか鼻が鳴ってるのか構造は不明だけど。

ティッシュケースを床に落とす遊びに夢中なうちの鳥
人間からしたら何が楽しいのやらわからん。興奮してる鳥をみるのは面白いが。

268 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 11:34:19.72 ID:NGVAxQFz.net
生まれて初めてウロコの雛(生後50日)を迎えたんだけど
ちゃんと飼い主を追いかけてきてくれて感動
きたばかりは環境の変化もあるからそっとしておいてあげるのがいいと聞いて餌以外ゲージの中なんだけどこっちにめちゃアピールしてくるから出したくなっちゃう…
先輩方雛育てるアドバイスあったら何かください

269 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 12:14:47.42 ID:8IVsqjlk.net
>>268
初ウロコおめでとうございます
可愛い子みんなに見せて

270 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 20:36:39.02 ID:DIliMPpy.net
ヒナヒナウロコ見たい見たい!(^^)

271 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 21:44:10.53 ID:JT0sEpdB.net
めちゃくちゃ筆毛ほぐしたくなるけど我慢‥
https://i.imgur.com/wUUONFA.jpg

272 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 23:30:57.14 ID:EOtPCkgN.net
https://i.imgur.com/GhWR4bQ.jpg
うちもwww

273 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 09:30:00.34 ID:NfCdeggJ.net
謎の耳たぶカミカミブーム襲来でマジで泣きそうだよ
手で遊んで欲しいのに手を出すとマジ気味に噛むしどーしちゃったんだよ
放鳥が恐ろしい…

274 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 12:26:40.03 ID:kW9dVzX3.net
>>272
これはよい筆毛!タッチペンみたい
短いしまだまだ成長しそうだね
ほぐしたいが我慢我慢

275 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 12:58:26.71 ID:B+eEK5UR.net
>>273
ウロコってそういうもんだよ。出来れば肩より上には乗せないようにするとか。

276 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 19:37:33.38 ID:vFpFRC+X.net
いきなりマジ噛みがくるから放鳥の時は、頭にタオル巻いてる。
そうしないと耳が持たない

277 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 20:09:03.62 ID:B2GUN94K.net
>>275
上腕くらいまで来たら逆の手でサッと拾ってたんだけど最近は邪魔!と言わんばかりにその手も噛む
肩に乗ると満足そうに鳴いてるんだけど何かの拍子に耳たぶガブリっすよ
年明けくらいまでは半握られ状態でキュウキュウ言ってたのに〜

278 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 20:39:59.14 ID:YBQO/nDH.net
放鳥→テーブルに乗る→主の脚から肩に登る→主、肩をテーブルに近づける→テーブルに乗る→・・

279 :名も無き飼い主さん:2022/02/08(火) 21:38:53.82 ID:YD/FtIaM.net
噛み癖の出やすさって雌雄によるのかな?それとも性格?
体ボロボロにする覚悟をして飼い始めた2歳メス、2年間でガチ噛み経験2回のみ(それも飼い主の責)なのでウロコインコが噛む生き物であることを忘れつつあった

280 :名も無き飼い主さん:2022/02/09(水) 09:34:47.38 ID:PfoaWhal.net
>>278
そういう遊びだと思われてそうw

281 :名も無き飼い主さん:2022/02/14(月) 16:20:43.53 ID:kmzbuYRp.net
タオルトンネルで遊ぶ時に手を突っ込んで掴むとキャッキャッ言いながら嫌じゃなさそう
まるで「やめてよ〜(ハート)」みたいな鳴き方で嫌な時と鳴き方似てるんだけど
掴むの止めるとそのまままた掴まれるの待ってるw
ウロコって人間みたいだなと思う瞬間

282 :名も無き飼い主さん:2022/02/15(火) 05:52:51.32 ID:l6O8c7TJ.net
あまり目にしない物があると興奮気味からガブリはあるけど、いつもの放鳥の時は耳や手を甘噛みなうちはマシな方なんだな。
基本、手を警戒されまくってケージに帰らないんだが

283 :名も無き飼い主さん:2022/02/15(火) 12:44:45.55 ID:F98qj/lb.net
すげー
https://i.imgur.com/duWZzJy.gif

284 :名も無き飼い主さん:2022/02/15(火) 20:41:31.05 ID:zoF+jaFG.net
>>283
これ畜生すぎるけど笑ってしまう

285 :名も無き飼い主さん:2022/02/16(水) 18:06:18.66 ID:M453r/Rk.net
リンゴとかあげて、食べすぎなので取り上げると、自分の食い散らかしをリサイクル食べすることない?

いじきたないのでやめなさいね、と言うのですが。

286 :名も無き飼い主さん:2022/02/16(水) 18:57:58.93 ID:Kf9Vx8ry.net
>>284
わかるww

287 :名も無き飼い主さん:2022/02/16(水) 19:37:23.54 ID:geabozm9.net
最近全然カキカキさせてくれなくなった...

数ヶ月前まではニギコロしてべたべた触らせてくれたのに。
ニギコロも拒否られたりする。
反抗期ですかね?ちなみに去年6月生まれ。

最近はカーテンやiPhoneケースが気になるらしくてかじりまくり。消音モード勝手にオンにしないで...

288 :名も無き飼い主さん:2022/02/17(木) 06:48:43.96 ID:bVl4om/T.net
>>287

>最近はカーテンやiPhoneケースが気になるらしくてかじりまくり。消音モード勝手にオンにしないで...

うちと全く同じ。去年1月生まれでなかなかケージ帰らなくなったな。
ニギコロも稀にできる程度で長くはさせてくれない。

そんな時期もあるのかなー?オイラもウロコ初でわかんないや

289 :名も無き飼い主さん:2022/02/17(木) 22:32:25.03 ID:Q+l9XUal.net
>>288
若い時は「帰らないっ!」って狭ーい隙間とかに逃げるよね。可愛いなぁ❤
うちは爺さんだから自分から帰っていく。
少しづつ変化があるのが愛おしいよ(•ө•)♡

290 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 20:03:48.17 ID:ICMVLgDr.net
>281
>まるで「やめてよ〜(ハート)」みたいな鳴き方で嫌な時と鳴き方似てるんだけど
すごくわかるw
ちょっと違うかもだけど、押すなよ、押すなよ?チラッチラッみたいな態度とることもあるよね。

291 :名も無き飼い主さん:2022/02/19(土) 00:55:03.53 ID:StShZ3cG.net
>>290 あるある
掴んじゃうぞ〜!
って言いながら手でワチャワチャしながら迫ると一旦逃げるんだけど前傾姿勢で少し先で待ってる
面白いから手前で手を止めて待ってるとジリジリ自分でお尻から掴まれに来る

292 :名も無き飼い主さん:2022/02/19(土) 23:36:06.68 ID:GgATXHb6.net
>>291
情景が目に浮かぶw
形だけ拒否しつつ喜んでるんだよねw

293 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 15:16:40.59 ID:lvCGc/xV.net
このスレあんまり伸びないけど、ウロコインコって人気無いの? 
コザクラとか、オカメとかよりも飼いやすいと思うんだけどな。 

294 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 15:23:08.64 ID:ZhBJHWe7.net
コザクラやオカメよりは知名度はない気がする。
自分も中型飼いたいと思って調べるまで知らなかった。

295 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 15:31:22.49 ID:Ob1099v1.net
うちは最初は違う種類の子をお迎えするつもりで見に行ったんだけど、そこで一目惚れしたのが今の子。
本当にお迎えして良かったよ。

296 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 15:41:52.05 ID:lvCGc/xV.net
自分は、ウロコインコに興味あっていろいろ調べたりしてるんだけど、コザクラから凶暴性を抜いた中型みたいな印象。

297 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 15:57:19.08 ID:lvCGc/xV.net
アカハラウロコインコって単なる色変わりなんですか?
気になって仕方ない。ノーマルより高額なのかな?

298 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 19:02:39.33 ID:kUig3hE5.net
>>297 色変わりじゃないよ確か原種だよ
アオシンジュと近かったはず…
ホオミドリとかワキコちゃん達より尾羽が短めでちょっとだけ体格が大きい
アカハラの色変わりって居るんだろうか?
アオシンジュのハイブリッドがいると言う話は聞いた事があるけど…

299 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 20:14:07.77 ID:+LJ6YmyE.net
コザクラのほうが凶暴なの?

300 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 20:15:47.39 ID:lvCGc/xV.net
コザクラ凶暴すぎるよ。見た目可愛いけど、騙されるよ。飼ってるけど、凶暴だけど、可愛さが勝つ。

301 :名も無き飼い主さん:2022/02/25(金) 20:16:06.14 ID:+LJ6YmyE.net
あ、まだ飼ったことない人か〜
私は今ウロコ飼ってて、いつかコザクラも飼ってみたいな〜なんて思ってたから、そんななのかとおもってびっくりした

302 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 14:24:22.35 ID:9fih5459.net
あくまで個人的感想だけどコザクラもウロコもよく噛むインコだけど噛む力はウロコの方が強いイメージ

303 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 14:56:27.40 ID:fcrra1Yd.net
うちの子は醤油やみりん、ジュースのペットボトルキャップを弄る時だけ猛烈に怒る
それでも血が出るほど噛まれたことは無い
いい子だったんかー

304 :名も無き飼い主さん:2022/03/02(水) 13:11:01.24 ID:BlMkx159.net
ウロコとコザクラ飼い
結論としては、どちらからも噛まれている…(もちろん本気ではない)
うちのコザクラはウロコにも平気で向かっていくので、最初ヒヤヒヤしたよ
我慢できないときは威嚇するけど、基本的にウロコの方がコザクラに遠慮してるね

https://i.imgur.com/77ONSpE.jpg

305 :名も無き飼い主さん:2022/03/02(水) 17:46:28.11 ID:QfanHSUK.net
>>304
可愛い画像有り難う!
天使のツーショットだわ

306 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 11:55:44.74 ID:xNfEuLTT.net
>>304
かわええ 色合いがマッチしとる

307 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 23:28:16.05 ID:jAFKitzL.net
人間が会話してると、鳥なりに参加したいのかな?
聞き取れない言葉をごにょごにょ言い出すのかわいいよ

308 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 23:30:28.24 ID:XFi/aXhk.net
お迎えして1年ちょい、かなりストーカーくんになってきた。笑
こんなにベタベタになるとはおもわなかったな〜可愛い。

309 :名も無き飼い主さん:2022/03/04(金) 23:49:38.99 ID:gbPtyriD.net
>>308
どこ行くにもついてくるよね。いま在宅勤務なんだけど、ずーっと、ほんとにずーっと手の甲に乗ってる。
こんなにベタ慣れすると思わなかった。

310 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 06:15:30.21 ID:Y1GG/oKX.net
ウロコインコってホーエイの手乗り35だと狭いですか?

311 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 08:26:10.09 ID:C0vLMhP/.net
>>310
中で飛んだりしないからそれでちょうどいいよ。

312 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 16:00:29.87 ID:uqKvmmti.net
>>310
ホーエイ35ならホライズンの方が自力で開けられないのでおすすめ
35は餌入れのとこから開けて出てくるので

313 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 18:53:48.37 ID:Y1GG/oKX.net
>>312
ホライゾンだと、メッキだから齧ったりしたら危なくない?金属アレルギーとか。

314 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 19:30:11.09 ID:5dUuF4Gq.net
うちはセキセイが手のり35だから、それと同じなのもなんかな…という理由だけで、ホーエイ465インコ使っている。
まだ若くて元気有り余っているから放鳥1日40分を3回もしてるけど、さらに一人でケージ内大運動会している…笑

315 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 22:00:20.81 ID:NGx8hgK7.net
手のり35だと尾羽がボサボサになったからうちでは465オカメ使っている
ちょっと体格がいい子だと35だと微妙に狭い気がする

316 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 22:54:28.24 ID:rhi4wRC6.net
手のり35使ってます
体重68gのウチのコにはちょうど良い感じ
オモチャたくさん入れてあげたいなら465の方がいいかもです

317 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 08:32:29.61 ID:n9RFhwJv.net
>>313
hoeiさんのは安全なメッキと聞いて信頼してるんだけど...

318 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 08:44:30.93 ID:ULNY4zXz.net
>>317
そう書いてあるよ

319 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 09:49:27.38 ID:Kyse4Fhn.net
>>318
ま?

320 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 12:26:50.78 ID:Kyse4Fhn.net
豊栄のホームページに書いてたわ。

HOEIの銀メッキ製品は亜鉛メッキ後の処理に三価クロムを使用しております。
業界に先駆けて、鳥・動物に無害であり、環境にもやさしいメッキ処理を導入しておりますので、ご安心してお使いいただけます

321 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 20:38:19.87 ID:pUaT5qsA.net
成長をお迎えしてから3ヶ月経って突然凶暴化してきた。隙あらば手や顔を本気噛み。
1歳なんてとっくに過ぎてるけどこれも反抗期?

322 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 01:07:41.53 ID:Sdv2hTt5.net
うちは2000年5月生まれの子だけど、気に入らないこと(肩に乗ってたい気分なのに下ろそうとしたりとか)があると本気噛みしてくる。
でもその気に入らないこと以外は常にベタベタたから、反抗期というよりかは「ウロコは噛む、ってこういうことなのかな」って思って気にしないようにしたw

323 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 09:30:53.19 ID:GBOsItlb.net
>>322
うちのウロコも一時期どーしても肩から降りない時期あったけどその解釈でいいんだと思うよ〜
下僕としての心構えとしても…

324 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 10:47:22.04 ID:CI9GWt2N.net
>>322
>>323
ありがとう
ウチの子は気に入らない事が多すぎるようだ
もうカキカキさせてくれないのかな
下僕は寂しいよ

325 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 16:25:37.30 ID:CnUtkKbC.net
一度、どうしても帰るのが遅くなって22時頃帰宅→ケージ掃除のついでに肩に乗せてたら思いっきり頬を噛まれましたね
噛むことの意味を分かっててやってますよあれは

326 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 20:37:12.41 ID:LcWHvG4E.net
>>322
2000年5月生まれということは、今21歳、今年5月に22歳ですか?

327 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 23:49:09.90 ID:KvxxCAZ9.net
>>326
わーごめんなさい!めっちゃ誤字です!
2020年生まれで次の5月で2歳です!
失礼しました!

328 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 23:55:13.38 ID:d86OEEpH.net
>>327
いやいや、ごめんなさいなんて謝る必要ないです
こちらこそすみません

うちも2019年生まれのウロコインコがいますが、寿命に色々な説があって、気になっただけです

ブログとかみていても、20歳以上のウロコちゃんて、あんまり見ないんですよね

長生きしてほしいです

329 :名も無き飼い主さん:2022/03/12(土) 16:28:40.50 ID:aWO99t0L.net
>>327
2歳かぁ。可愛い盛りだね!
うちのは2007年生まれなんだけど、2000年!!まだまだ先輩がいるなー!ってちょっと嬉しくなってたよ😊
みんな長生きして欲しいね!

330 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 14:00:15.90 ID:C4BlbXb8.net
ウロコインコって人気無いの?近所のペットショップで3羽がもう、かれこれ半年以上お迎えされずに大きくなって値下げされてた。

331 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 21:40:14.21 ID:l1BfbbrF.net
中型ならオカメの次に多い部類では

332 :名も無き飼い主さん:2022/03/20(日) 15:10:04.04 ID:HoJaTrEX.net
握ったときにあくび?しちゃうツボを刺激されんのが嫌だったみたいでやさーしくニギニギするだけにしたらついにゲロのプレゼント頂きました〜
握られながら寝落ちしそうになったりますます可愛いんですけど発情してるとしたらマズイのかな…

333 :名も無き飼い主さん:2022/03/25(金) 20:54:59.64 ID:32R3y8w+.net
2ヶ月半のうちの子はエッグフードばかり食べてペレット、シードをあまり食べてくれません。栄養偏りそうで心配です。何かいい方法ありませんか?エッグフードを取り上げると食べる量減ってしまって…

334 :名も無き飼い主さん:2022/03/25(金) 22:18:22.93 ID:k/rLtHz8.net
好きなもの食べさせて短命で終わらせるか餌切り替えるか、飼い主の自由です

335 :名も無き飼い主さん:2022/03/25(金) 22:49:59.93 ID:9j0iDBhr.net
>>333
ハリソンのハイポテンシー(幼鳥用のカロリー高いの)味が美味しいらしく切り替えに良かったですよ
試してなかったらぜひ

336 :名も無き飼い主さん:2022/03/25(金) 23:48:55.35 ID:32R3y8w+.net
>>335
ありがとうございます。試してみます。パレットも色付きのフルーティーなものしか食べなくて…明日かいにいきます!!

337 :名も無き飼い主さん:2022/03/26(土) 00:23:32.31 ID:bdpHZYef.net
ちなみに生後半年までは幼鳥用のペレットが良いみたいですよ
ハリソン高いけど食いつき◎です
一歳までにいろんな種類食べるようにするとあとが楽ですね

338 :名も無き飼い主さん:2022/03/26(土) 07:09:35.37 ID:FA9WfAou.net
>>337
ありがとうございます。今お迎えしたブリーダー先で一人餌になった時食べていたマズリーのスモールバードをあげていましたが食いつき悪くて困ってました。早速今日買いに行きます!

339 :名も無き飼い主さん:2022/03/26(土) 17:19:10.59 ID:lp9Y7ceR.net
>>336
うちにいるウロコはペレット切り替え済みちゃんだったけど、ズプリフルーツで肩慣らししてる子でね。でもその後ナチュラル混ぜながら様子見てたら、ある時からフルーツを残すようになって、すんなりナチュラルに切り替わってくれたよ。
手乗りの練習もしてなかったので、半分諦めてたけど、向こうにも色々都合があるらしく、知らない間に手乗りになってた。
カイヌシの思うようにはいかないから、気長に見てればいいと思うよ。こっちか良かれと思ってやってることも、向こうからしたら余計なお世話かもしれないしね。
でも悩んであげるのはいい事だと思うよ!

340 :名も無き飼い主さん:2022/03/26(土) 17:21:15.14 ID:lp9Y7ceR.net
>>337
ハリソンはよく食べてくれるけど💩が臭くない??

341 :名も無き飼い主さん:2022/03/26(土) 18:32:16.50 ID:bdpHZYef.net
>>340
他のご飯でも💩臭いです(笑)
ウロコさんのは大きいから面白い

342 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 13:35:42.95 ID:HXMsKET/.net
先日インコオフ会行ってきた 楽しかったよ♪
そうそう言っておかなきゃないけない
里親としてよく応募して来る ■■■茨木の真塚○○子■■■
要注意だってよ 詳しくは書けないけど 伝言伝言 !!

343 :名も無き飼い主さん:2022/03/29(火) 22:28:02.14 ID:0AcIYREn.net
以前相談させていただいたものです。ハリソン買って与えてますがエッグフードやフルーツブレンドの方がまだ好きみたいです。すこしようすみてみます。
みなさんご相談にのっていただきありがとうございました。

344 :名も無き飼い主さん:2022/03/31(木) 02:26:28.22 ID:c8dNppGw.net
試行錯誤の連続だよね
早くお気に入りのペレット見つかると良いね
疑問なんだけど、ズプのフルーツブレンドだけでは良くないの?

345 :名も無き飼い主さん:2022/04/01(金) 17:17:40.42 ID:Fh0lKgSO.net
>>344
与えてたペレットが終売したり問題が発生した時に、複数メーカーのペレットを食べ慣れさせていればペレット食を続けやすいから…みたいことをショップで言われたので、二種類は与えるようにしています

346 :名も無き飼い主さん:2022/04/01(金) 22:24:28.47 ID:pBg0Kxlg.net
>>345
なるほどありがとう
一般的にズプフルーツは砂糖入ってるから良くないとかそういう風潮なのかと思ったよ

347 :名も無き飼い主さん:2022/04/02(土) 20:39:35.72 ID:XUSiLFRF.net
服の中に入ってきて、ギューギュー言いながら鼻息荒くしてるのなんなのw
かわいいじゃないか

348 :名も無き飼い主さん:2022/04/03(日) 02:07:33.89 ID:pcLDonwa.net
>>347
それは可愛いな羨ましいな
たとえ乳首に噛みつかれようと!

ぎゅーぎゅーとか鳥とは思えないキュートな鳴き声するよね

349 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 22:41:58.62 ID:U9XQgtEB.net
神奈川、東京でウロコをお迎えするのにおすすめのところはどこですか?インコの里は遠すぎて…

350 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 22:49:53.37 ID:ZJB2Lai7.net
最近だと鳥のいるカフェが良さそう
カラーもかなり揃ってる

351 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 23:16:16.28 ID:U9XQgtEB.net
神奈川、東京でウロコをお迎えするのにおすすめのところはどこですか?インコの里は遠すぎて…

352 :名も無き飼い主さん:2022/04/08(金) 23:58:13.81 ID:RXKwG2D3.net
みなさん紫外線ライトって使ってますか?オススメのものがあったら教えてほしいです

353 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 01:15:09.86 ID:jB7gNB1c.net
>>352

https://i.imgur.com/U2OEFgf.jpg
これにタイマー付けて毎日8時間くらい浴びてもらってる。
カゴの中に日陰になる場所を作ってあげるといいよ。

354 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 01:18:13.24 ID:jB7gNB1c.net
続けて投稿ごめん
うちの子シナモンなんだけど、日光浴不足で背中の羽が黄色くなっちゃって、医者からこのライト薦められて使ってみたら、半年位で綺麗な緑に戻った。

355 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 10:23:57.57 ID:DeKybMoy.net
ニギニギさせてはくれても5分もすれば出して!って噛んできたのに
突然ぐじゅぐじゅ寝息か寝言言いながら寝ちゃうようになった
今のところ食べる量も変わらないし健康そうだけど
毎度急変過ぎて心配になるわ…

356 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 14:21:37.37 ID:I3USClYZ.net
>>355
信頼度増し増しだね!裏山ー

357 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 15:29:26.87 ID:UzV/+XUZ.net
>>353
丁寧にありがとう!買ってみます

358 :名も無き飼い主さん:2022/04/16(土) 17:07:42 ID:ISOOSNB2.net
>>352
バードシステム のBird Compact Proおすすめです。

359 :名も無き飼い主さん:2022/04/16(土) 17:08:00 ID:ISOOSNB2.net
>>352
バードシステム のBird Compact Proおすすめです。

360 :名も無き飼い主さん:2022/04/24(日) 21:47:53.10 ID:MDSfWELD.net
http://img2.imepic.jp/image/20220424/783430.jpg?12fef2a858b26bc3f9ea6b73a4d71312
3月4日生まれでまださし餌です

361 :名も無き飼い主さん:2022/04/24(日) 22:38:56 ID:E5eZtHq7.net
>>360
あどけなさ満開で可愛い〜!憧れの仰向け寝羨ましい〜!
此方は仕事の都合で挿し餌卒業してからお迎えしたから挿し餌中なのも羨ましいです!

362 :名も無き飼い主さん:2022/05/03(火) 06:03:03.74 ID:pHX8Vxdb.net
サンチークってレアカラーなんですか?バイオレットと迷ってます。

363 :名も無き飼い主さん:2022/05/03(火) 12:56:53.78 ID:9V1bwGPV.net
ウロコインコってあんまり人気無いの?

364 :名も無き飼い主さん:2022/05/03(火) 13:06:44.87 ID:7jaD9olD.net
うん

365 :名も無き飼い主さん:2022/05/04(水) 05:47:01.96 ID:c1OQmxe2.net
ウロコお迎えしようも思ってるんだけど、ケージは手乗り35だと狭いですか?やっぱオカメ465とかの方がいいですか?

366 :名も無き飼い主さん:2022/05/04(水) 16:51:03.03 ID:UqBtInpc.net
>>365
一辺40cmくらいあれば平気だよ。
翼を広げて左右5cmくらい余裕があれば問題なし。ケージが大きすぎると男の子は縄張り意識が高くなるなら注意って聞いたことがあるよ。

367 :名も無き飼い主さん:2022/05/04(水) 17:29:15 ID:9h9vZ1/Q.net
うちのウロコさんも35の立方体のやつに住んでます
ハリソンあげてるんだけど運子が酸っぱい匂いする笑
シードの方がいいにおいなるね

368 :名も無き飼い主さん:2022/05/05(木) 04:52:06.78 ID:Wcci04Zw.net
今日ウロコインコの雛お迎えしようかなと思って試しに見に行くつもり。ブリーダーさんとこからなんだけど、バイオレット98000円って言ってた。そんなもん?

369 :名も無き飼い主さん:2022/05/05(木) 16:38:05.47 ID:J5qSXmHQ.net
>>368
値段はやすいような気がする!

370 :名も無き飼い主さん:2022/05/06(金) 09:20:53.33 ID:mjeeVeIc.net
>>367
ラウディもくちゃい💩

371 :名も無き飼い主さん:2022/05/08(日) 17:59:38.21 ID:G5R7gDMk.net
ウロコインコの雛お迎えした。可愛い。何年くらい生きるのかな?コザクラとか、セキセイよりは長生きするよね?

372 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 08:37:24 ID:yIwV742l.net
>>371
お迎えおめでとー!
どんな可愛子ちゃんか見せて~♥
うちの子15歳だよ。

373 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 08:40:07 ID:pwR49EAM.net
>>372
画像貼り方分からないんですけと、サンチークの赤ちゃんです!

374 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 21:25:30.39 ID:j/GEcB6n.net
>>367
ズプリームフルーツも臭いなー。

375 :名も無き飼い主さん:2022/05/12(木) 19:34:41.49 ID:g9eM5wWN.net
先住のセキセイ2歳半の子がいるんだけど、生後2ヶ月のウロコインコの赤ちゃんと同時放鳥しても大丈夫ですかね?

376 :名も無き飼い主さん:2022/05/12(木) 19:52:50.48 ID:lwV3adD9.net
セキセイが骨折するくらいのパワーはあるから虐待にならないようにね

377 :名も無き飼い主さん:2022/05/15(日) 07:27:49.73 ID:F6Mc1GND.net
追加でもう一羽飼おうと思ってるんだが、先住鳥(雄)との相性が良いのかが不安。
追加で飼われた方での成功失敗談ありますか?

378 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 22:25:03.59 ID:46AmTdYF.net
飼い始めて1ヶ月のウロコ(3ヶ月)がゲージでうんこをしなくなりました。仕事で家を空ける時間が長い日もあるので心配です。なにか解決方法はないでしょうか?メスで発情行為はありません。

379 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 22:45:13.38 ID:L6qhDof/.net
>>378
心配性ちゃんなんだね。うちの子も家に誰もいない時は💩しないよ。
誰かが帰ってくると巨大💩する。
レントゲン撮ってもらったら「すごく腸が長い!」って驚かれた。

380 :名も無き飼い主さん:2022/05/17(火) 03:50:19.83 ID:IJ93CcFE.net
左1歳、右0.5歳。
お迎えしたばかりの時は、取っ組み合いのケンカするくらい仲悪かったけど、いつの間にかこれくらいくっつけるようになったw

同時に撫でれるし、同時に吸えるから天国すぎるw

http://imepic.jp/20220517/136880

381 :名も無き飼い主さん:2022/05/17(火) 06:18:29.30 ID:E7V6wyGy.net
ウロコインコ、生後2ヶ月弱なんですが、そろそろケージデビューした方がいいですか?まだ脚の力はそんなに強くはないけど、結構飛び回ってます。それと、良かったらおすすめの、おもちゃ教えてください。ケージは35サイズにしようかなと思ってます。よろしくお願いします。

382 :名も無き飼い主さん:2022/05/17(火) 07:10:37.29 ID:v5RvHJ/7.net
>>379
ここ数日で放鳥時以外しなくなったんです。仕事でどうしても一泊しなきゃいけないときがあり不安です。今まで20年ほどいろんな鳥を飼ってましたが、こんなにため糞する子初めてで不安です。

383 :名も無き飼い主さん:2022/05/17(火) 09:56:57.71 ID:OngGhtJW.net
羨ましいけど心配ですねー。
うちの子は夜寝てる時だけ溜めます。

ケージが汚れないというメリットがある分デメリットも大きいな😅
泊まるホテルによっては小動物可なところもあると思うので宿泊予定先付近のホテルに聞いてみるとかペットホテルを探すくらいしか思いつかないなー。
私が購入したブリーダーさんはお迎えした子のことはいつでも面倒見ますよって言ってくれているのですがちょっと遠方なので利用してません。
長文失礼しました

384 :名も無き飼い主さん:2022/05/19(木) 22:59:55.15 ID:cRXWu7uP.net
>>383アドバイスありがとうございます。長時間家を開けてみたら我慢できずうんちをしてくれるようになりました。一安心です。このまま様子を見ていこうと思います。

385 :名も無き飼い主さん:2022/05/20(金) 01:40:45.05 ID:tdxqeiNY.net
人懐っこすぎていつもケージにへばりついてるから朝のためフンをどこにするか毎朝戦々恐々。

386 :名も無き飼い主さん:2022/05/20(金) 18:13:04.46 ID:3qnlZjLN.net
>>385
うちはタメフンをケージ内で出したら、外出OKにしてる。

387 :名も無き飼い主さん:2022/05/21(土) 10:16:17.91 ID:3SbVtNrv.net
うちは朝、ケージから出たらいつも同じ場所にいさせてうんちしたら手に乗せるようにしてる。
稀に飛んでってぶっ放される事もありますが

388 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 20:22:33.91 ID:F17smQ3f.net
確保してくれてとてもありがたいけど今後が心配
動いてくれる宮崎の保護団体とかないかな
https://twitter.com/sakura_ai8/status/1529286046613049344
(deleted an unsolicited ad)

389 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 20:27:35.46 ID:Daea+8Wz.net
>>388
可愛いウロコたん

390 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 21:13:47.97 ID:exuhhjXx.net
>>388
不安しかない…

391 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 21:21:07.45 ID:Daea+8Wz.net
岸防衛相死にかけてないか?

392 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 21:21:47.46 ID:Daea+8Wz.net
誤爆

393 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 01:24:58 ID:Jgd6MeWt.net
>>388
ウロコは、ほんと人懐っこいね
早く飼い主さんの家に戻れますように

394 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 04:07:54.99 ID:pF8QhSS6.net
まずい展開になっている…

395 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 04:14:58.07 ID:pF8QhSS6.net
近場なら謝礼を出すので引き取らせてと名乗り出たいところだけど
何もできないので下手なリプもできない

396 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 11:06:36.73 ID:pF8QhSS6.net
おお、何人か名乗り出てくれた…
ツイ主さん頼む

397 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 11:47:50.98 ID:osYgDXYd.net
>>388
削除して

398 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 11:49:01.02 ID:osYgDXYd.net
12時までに削除しなきゃ放鳥する

399 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 12:07:28.21 ID:osYgDXYd.net
さよなら(@^^)/~~~

https://i.imgur.com/FQHzNQa.jpg
https://i.imgur.com/Tes72v3.jpg

400 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 15:34:54.23 ID:EbcO30VX.net
>>399
見れないんだけど放鳥されたのですか?
数日でも保護してくださりありがとう

401 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 15:37:47.99 ID:J8i7S/x7.net
>>388
貼った奴は反省して

402 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 15:52:10.99 ID:UAZmjss9.net
うわぁ最悪
全削除されてる
ナマポ池沼怖い
宮崎市役所に通報した

403 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 15:53:43.15 ID:UAZmjss9.net
雨降りに放り出すなんて鬼畜の仕業

404 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 16:24:16.31 ID:LULvbQWb.net
セキセイの時もそうだったんだよ
公園で手に乗ったセキセイを自分は保護できないから茂みにおいてきましたと情報流してくれた人を
なんで保護しなかった!って叩いて追い詰めてツイを消しアカウントも削除
でもその人はとてもいい人で仕事の合間に捜索してくれたんだよ、叩かれて傷ついていたのに
もうさ、保護してくれた人を寄ってたかってワーワー言って追い詰めるのやめような

405 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 16:27:51.50 ID:YInIF8rA.net
馬鹿な飼い主が逃した尻拭いしてくれた人によく文句言えるなぁ

406 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 16:42:52.19 ID:J8i7S/x7.net
そうなんだよ。逃がした飼い主が悪い。猫に食われるかもしれないし餓死するかもしれないし基地外に捕まるかもしれないかもなのに逃がすのが悪すぎる

407 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 16:53:13.14 ID:96TOPFYP.net
横領で通報ったって保護主は放鳥するって言ってるのに・・臨時垢の人適当だな
5chがどうこうって教えたのもこの人だよね

408 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 16:55:33.66 ID:UAZmjss9.net
基地外に捕まったウロコたん可哀そうすぐる

409 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 17:03:53.79 ID:vuzsdakK.net
無能に飼われた時点で運の尽きだったねー

410 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 17:31:12.12 ID:J8i7S/x7.net
トリスキー臨時は自分のツイートが被害妄想によって警察に問い合わせた→警察に通報したって勘違いさせたのも5chのこと教えて状況を悪化させたのも自分なのに全く気づいてなくて凄いわ。リアルで周囲にいたら周りの人疲れ果てさせてそう。

411 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 17:43:38 ID:96TOPFYP.net
>>410
無責任に引っ掻き回した上に何がテノヒラクルーだ
保護主煽ってるようにも見えるし、面白がってるのかと思ったあのトリスキー

412 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 17:50:12 ID:KZV4UzM/.net
>>410
しかも何度も絡んでしまいには勝手に保護してくれる人募集とか引っ掻き回すしね
ウザイわあれは

413 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:00:36.39 ID:UAZmjss9.net
こいつも何様だ
ツイ主助けを求めるようなこと書いてなかったぞ
こんなん見たら余計見て見ぬふりするわ
トリスキーも横領と思われても文句言えないと脅しかけたり自己責任で警察へと関わった人けしかけるツイして何がしたいんだ?
https://twitter.com/torichantake/status/1529730508342853633?t=wvOiZutYtIHHEWcDzizhbQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

414 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:06:18.88 ID:YInIF8rA.net
保護した人より精神に問題ありそう

415 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:22:24.44 ID:xgmdBpw6.net
舵取りしたい承認欲求で自分酔ってるとしか

416 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:27:38.75 ID:ikv3FWeV.net
まあトリスキーがね
アレね
正直一番余計なことしちゃったね
「良かれと思ってやることはOK」ではないのにね

417 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:50:34.88 ID:UAZmjss9.net
午前3時か4時頃の呟きに速攻レス来たら怖いわ
トリスキーどんだけ粘着してんねん

418 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 20:19:23.14 ID:uYecc4vT.net
あのインコが逃げたか捨てられたかわからんけど外野がどう騒ごうとなるようにしかならなかったよ
過去ツイ見た感じTwitter民がどんだけ神対応してたとしてもすぐ外に放り出されてだだろう

419 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 21:42:58.80 ID:3URx+1Nz.net
ここにツイ垢晒したのってトリスキーじゃないかとすら思う

420 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 21:48:19.55 ID:LLbDtTmI.net
本人に5chで晒されてるのを教えたのがトリスキーなんだよ。

421 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 21:52:59.64 ID:aS/BDFW0.net
もう誰かを責めるのやめよう、誰が悪いとか言ってもどうしようもないし実際にどうなったのかもわかんないし
今回のこと考えると辛いしみんなももう自分のおうちのウロコちゃんを大事にしよう…同じ事故を起こすことがないように

422 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 22:39:56.86 ID:ikv3FWeV.net
トリスキーは自分がトリガーを引いたという感覚は無いようだねェ

423 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:06:59.12 ID:UAZmjss9.net
あかん…
トリスキー複数アカでツイ主攻撃してね?
ツイ主ぶち切れとる
URL貼らんけど見てみ?

424 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:10:12.35 ID:YInIF8rA.net
複垢じゃなくて鳥に依存してるバカはこういうのが多いだけ

425 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:23:41.24 ID:UAZmjss9.net
こいつも自覚なし
https://twitter.com/sugisawaaya/status/1529815811078377473?t=UMoeHGMIJfKqG_Vn9PDXGg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

426 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:33:21.10 ID:96TOPFYP.net
ウロコダリアも空気読まず何回も特攻するのが・・

427 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:42:50.56 ID:UAZmjss9.net
炎上商法みたくなってる
この淺草なんとかもリツイートしなきゃいいのに

428 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:44:14.07 ID:xmwkcXMA.net
鳥飼さんて変わった人多いよなぁ
SNSやり始めてからずっと思ってる
保護した報告すると「ありがとうございます!」ってリプつきまくるのも違和感
あれしてこれしてください!って要求もすごいし

429 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:44:15.22 ID:LLbDtTmI.net
別に緊急時ならパンあげてもよくない?
すぐにどうにかなるわけじゃないし。
一時保護した人に求めすぎなんだよ。
取り敢えず自分の子大切にしようと改めて思った。

430 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:48:35.41 ID:RlcUZzpu.net
そもそもロストしなけりゃこんなことにはならないんだよね
ある意味彼は被害者かも

431 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:50:50.28 ID:YInIF8rA.net
>>428
わかる
鳥のことで頭いっぱいで人のこと考えられないキチガイが多い

432 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:51:57.43 ID:96TOPFYP.net
彼にとったらそりゃクソインコだわ
平穏をぶち壊した

433 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 23:53:37.62 ID:LLbDtTmI.net
それはそう。自分の鳥じゃないし。
鳥飼いって鳥愛すごいよな。
うちは自分の子しか興味ないから全く理解できない。

434 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:10:38.27 ID:EWCCarNe.net
>>423
胡散臭いよな
引用で外野が騒ぐのもやめたら良いのに

435 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:11:41.45 ID:EWCCarNe.net
>>426
探してる当事者は何回も聞くの当たり前かと

436 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:20:20.46 ID:gGno4q2F.net
>>435
関東と宮崎だから可能性は低め
1回は聞いてもいいと思うけど、相手の状態を見てあまり刺激して欲しくはなかったかな・・

437 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:21:32.53 ID:EWCCarNe.net
>>436
ロストした方は同じカラーなら藁に縋りたいから仕方ないよ

438 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:25:46.04 ID:eR25agQr.net
トリスキー、あとはそっとしとけと言われてるのにまた騒いで煽ってるよね
バカなのかな
鍵つけて身内で話せば良いのに
自分は拡散力ない臨時垢だからとか言い訳?してたけど、本垢も拡散力ない気する(難ありだから)
あるとしても、本当に心配でしゃしゃり出たいなら本垢で拡散したら良いのにね

439 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:27:05.65 ID:Y+7fJ/aM.net
>>434
トリスキー粘着すぎるわ
住所特定するつもりらしい
こんなんアカンやろ
https://twitter.com/torichantake/status/1529828624584822784?t=Ns95ZRkfu2kDZo-sxr1N0w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

440 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:27:34.93 ID:cethdAny.net
>>437
ダリアは足輪付いてるけど、宮崎の子は足輪なし(保護主が足輪ないから野生個体なのでは?と言っていた)

その時点で別個体確定だけどね。

441 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:29:30.21 ID:Y+7fJ/aM.net
トリスキー書いてることとやってることちゃうやん
スレ主からしたら恐怖でしかないわ

442 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:31:40.23 ID:kTh/62DY.net
トリスキー弟だか兄が精神二級だって書いてたけど本人も手帳もらえるね

443 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:32:16.31 ID:Y+7fJ/aM.net
>>442
ほんそれ

444 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:33:12.90 ID:XIpSxI/H.net
トリスキー自分が宮崎行って捜索すればいいのに

445 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:34:58.11 ID:Y+7fJ/aM.net
鳥飼いがトリスキーに賛同して変に盛り上がってるの怖いぞ
当人たちは善意としか思ってなさそうだけど

446 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:35:15.42 ID:Rg6b+PKX.net
保護主に5chで晒されてますよおーとイランこと言ったのはトリスキー
ということは、トリスキーはここを見てるってことw
自分が叩かれているのを目にして何を思うんだろう?

447 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:36:54.50 ID:cethdAny.net
本当にトリスキーが本人に5chでもヤバい人って言われてますよって言わなければ、ここまでキレてなかったと思う。

448 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:40:06.06 ID:Y+7fJ/aM.net
>>446
人にどう思われても善意の塊な自分、自分のやってることは正当自分が動かなきゃ誰が救えるのとか思っていそう

449 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:40:11.20 ID:Rg6b+PKX.net
5chで晒されていることを本人に言っちゃうとは絶句
自分に原因があるという認識が無いのがおhるんでないかい?

450 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:41:31.57 ID:EWCCarNe.net
犬アイコンの人との会話に兄が精神2級ってあったね
落ち着けとか拡散もやり方が〜とやんわり言われてるし、反響ないんだからインコ界の総意みたいに張り切らなきゃ良いのに

451 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:45:58.22 ID:Y+7fJ/aM.net
傷口に塩塗って捏ねくり回してる感じ
異常

452 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:46:04.56 ID:afWr07hn.net
>>450
犬アイコンもヤバい人だからね。
噛み癖のあるコザクラの飼い主に「この噛み方は心が悲鳴をあげてる証拠」って言ったり、そこからコザクラ飼い主の精神に問題があるとか言い出してたから

453 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:46:41.57 ID:Rg6b+PKX.net
>>448
自称救世主ならぬ救鳥主かw
寝ぼけるのもたいがいにしろ!だわ

454 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:48:52.30 ID:Y+7fJ/aM.net
>>453
自分が追い詰めたの自覚なしなのが怖い

455 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:56:30.34 ID:EWCCarNe.net
>>452
見たけどニュアンス違うし精神に問題ってなかったよ?

トリスキーに誰かハッキリ言った方良い気がする
行き過ぎて怖いよあれ

456 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:02:51.72 ID:AU9rbsm7.net
トリスキー通報凍結させよ

457 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:03:23.04 ID:Y+7fJ/aM.net
これで保護主万が一自殺したらアウトよね
https://twitter.com/torichantake/status/1529834077062574082?t=Sztc8-lS-xHHzwQuTtGUIQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

458 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:22:11.31 ID:qbs5z5nz.net
通報した

459 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:25:33.13 ID:XIpSxI/H.net
>>425
その人なんか怒ってる

460 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:39:33.40 ID:Y+7fJ/aM.net
>>459
追い詰めて煽ってる自覚なし

461 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:41:09.33 ID:xwO0YN3M.net
散々通報されるだしろだとか引っ掻き回して煽りツイしといて、キレてるから接触するな!と息巻いてるトリスキーのやばさ

462 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:48:56.44 ID:Y+7fJ/aM.net
何の根拠があって言ってるのか

書いてることがブーメランな…
https://twitter.com/torichantake/status/1529831266954379264?t=63ykLyek0DMAW48jLns6qw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

463 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:56:39.44 ID:Rg6b+PKX.net
トリスキーは自ら「あなた5chに晒されていますよ」と保護主に凸っておきながら、
他人には「凸禁止」
自分はOKだけど他人はNO思考、マジデワケガワカリマセンネw
兄が精神障害2級と言ってるし、トリスキー本人も3級というオチだったりするとか?
精神系の障害は遺伝の要素が結構あるみたいだしねェ

464 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:59:40.11 ID:ctWqflAq.net
まぁ放鳥されたとて多少なりともご飯を食べたならまだ生きてる可能性はあるよね
探しに行けない外野がヤンヤ言ってもどうしようもないわ

465 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 02:08:39.89 ID:XIpSxI/H.net
どうしても悪者を作りたいならそれは逃してしまった飼い主

466 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 02:19:40.48 ID:XIpSxI/H.net
保護主さん鍵かけちゃったよ

467 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 02:45:33 ID:qbs5z5nz.net
そりゃそうだ
また鳥飼いのイメージが落ちたな

468 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 03:00:13 ID:Y+7fJ/aM.net
RTとかリプとか追ってたけどインコ飼い同士結構言い合いになってる

469 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 08:50:00.90 ID:UJ8S0RPH.net
>>460
山梨と神奈川の県境で迷子になったウロコのことなぜか同じ宮崎のウロコだと思い込んだみたいだね

470 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:02:18.24 ID:HD5Dw4tD.net
放鳥したと言って
実は保護主がためしに飼ってみている
パターンもあるかもしれないけど
噛むと痛いし、鳴き声も大きいわで
いずれにしてもいつかは放り出されていたかな。

もしまだ家に置いていて
放り出すのであれば
せめて交番へ置いてきて欲しい…。

471 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:02:28.11 ID:PNZPlIBk.net
トリスキーやり杉
このひとが放鳥の原因にも思えるけど!
まあでも元保護主から保護はできなかったようにも思える
昨日

472 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:02:49.44 ID:Y+7fJ/aM.net
この人本当におかしいぞhttps://twitter.com/torichantake/status/1529972770536574976?t=slBev-M9PaRJBPTFYgkqjQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

473 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:04:09.63 ID:Y+7fJ/aM.net
飲食店に片っ端から問い合わせて特定に必死

474 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:10:38 ID:EWCCarNe.net
トリスキー通報した
ゾッとするわサイコすぎ

475 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:45:33 ID:5fWy1t5L.net
飲食店は保護主さんがラーメン屋を店名入りで写真のせてたからそれじゃないかな

476 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:54:16 ID:Y+7fJ/aM.net
北署に電凸するくらいだからそのラーメン屋にも電話しそうな…

477 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 09:56:27 ID:5fWy1t5L.net
アカウントも削除しちゃったね

478 :sage:2022/05/27(金) 10:06:25 ID:HD5Dw4tD.net
保護主さん、アカウント消してしまったね…。

洗濯物を干していたらインコがとまってきただけなのに
過去ツイまで根掘り葉掘りほじくられ
憶測でどんな人物か想像されて噂されて
自分だったら恐怖でしかないわ。

飼ってみたいと思っても
保護して届けないと犯罪者扱いだし
放鳥しても悪者扱い。

大騒ぎしているのは
保護できない距離に住んでいる人たちばかりだし
デリケートな相手だと思って配慮したつもりの発言が
相手を余計に傷つけそうな発言ばかり。

最近は鳥が保護されたら関係ない人が
保護ありがとうございますやら
お世話の仕方やらやたらとアドバイスしたがって
お祭り騒ぎのようだけど

今回の件はとくに
首をつっこみたいなら
せめて近隣の地域に住んでいて
代理保護出来る人ぐらいにしておいたほうが
いいのでは?

と思わずにはいられない出来事だった。

479 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 10:45:32.35 ID:zMAi8XjG.net
アカウント消しちゃったのはもうなんというか…

480 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 10:52:47.24 ID:HMzZvuWm.net
違うアカウント作ったんじゃ?

481 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 10:59:10.41 ID:fJijk0Dn.net
いいなー生活保護もらえて
それでブチギレて人に構ってもらってよかったね
インコを逃してくれてありがとう
そっちの方が生存確率上がるしね
ここ見てるんでしょ?逃してくれて、インコちゃんも幸せですよ

482 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:01:27.27 ID:5fWy1t5L.net
犬アイコンの人がトリスキーを批判し、おかしな奴が犬さんに絡んでる

483 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:15:29 ID:Cuo7m48E.net
犬アイコンも当初保護した奴にリプ送ってたくせに、突然手の平クルーしたようにしか見えん。
ここ見てんのか?

484 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:21:32 ID:qbs5z5nz.net
>>481
あなたも貰えそうですね

485 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:23:24 ID:EWCCarNe.net
生活保護羨ましいけどあんな生活してまで要らないw

犬の人はリプしつこく送っては無かったから別にムカつかないかな
トリスキーは多分20回は送ってたよね
ロスト組でもないのにやばいよね、兄じゃなく自分が二級なんじゃない?

486 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:32:07 ID:leK7ug96.net
>>428
わかるわー

487 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:34:00 ID:fJijk0Dn.net
>>484もらえるならもらいたいよー

488 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:41:36.50 ID:PNZPlIBk.net
トリスキー
やり杉だから!
此処まできたら宮崎市の誰かと中継して絶対インコ捕獲してねッ!

489 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 11:52:05.68 ID:EWCCarNe.net
トリスキーはジブンスキーなだけでしょ
猫だけ愛護の界隈にいるタイプで闇しかない

490 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 12:08:05.18 ID:5fWy1t5L.net
トリスキー飲食店特定削除した

491 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 12:10:12.79 ID:Cuo7m48E.net
トリスキーの本垢ってどれなの?

492 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 12:24:22.76 ID:gGno4q2F.net
チャイラテってのやばいな・・
被害届出されたらトリスキーの方が普通やばそうだよね

493 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 12:32:18.43 ID:ai3ZmGlN.net
>>492
あれトリスキーのサブじゃない?読解力の無さが空気読めないトリスキーに通じるものがあるんだわ

494 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 12:33:29.19 ID:2cf5fkfd.net
チャイラテ言葉通じないじゃん🥶こわい

495 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 13:09:05.40 ID:Y+7fJ/aM.net
>>481
チャイラテって?
またなんか展開あった?
ちょっと追ってくる

496 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 13:09:25.88 ID:Y+7fJ/aM.net
あんかミスすまぬ

497 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 13:31:03.40 ID:5fWy1t5L.net
鳥好きが叫んでるぞ

498 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 13:49:03.29 ID:RLKmab0M.net
ネットだと完全にペレット派が多いけど
かかりつけの獣医さんはシード派なんだよな

499 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 13:58:34.09 ID:Gomli+aW.net
トリスキーここ見てないんじゃない?

500 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:24:27.78 ID:2cf5fkfd.net
へいチャイラテ
https://twitter.com/RpVFVcPOweU9iqC/status/1529987659715575808?t=DqeQdL-PWWMliYQAzZj0Rg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

501 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:26:57.18 ID:HD5Dw4tD.net
なんのインコかわからないけど
1ヶ月前に母親がインコ保護したって人に
写真をアップしろだの
警察に届けろだの
またはじまった…

保護ありがとうございますとか
一言コメントも
マジでいらん

保護主が手放したくなければ
そのままそっとしておくしか
ないというのに
意地でも警察に届けて
元の家に帰ったほうが幸せという
勝手な想像が暴走して
次々と変なのが湧くんだろうなぁ

502 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:39:49.05 ID:5fWy1t5L.net
>>501
教えて

503 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:43:46.10 ID:HD5Dw4tD.net
>>502
https://twitter.com/koo43374328/status/1529822876513079306?s=21&t=PGg1mGA8vJhVehHS-mb7eQ
(deleted an unsolicited ad)

504 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:45:12.58 ID:+NwH3DLW.net
https://twitter.com/koo43374328/status/1529822876513079306?s=21&t=LHiB2QK6esgYDvvQGrrDog

これかな?
ウロコ関係ないからスレチだったらごめん
(deleted an unsolicited ad)

505 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 14:47:10.75 ID:5fWy1t5L.net
>>503

ああやって騒ぐ輩はいつも同じ人?
魚拓とっとくか

506 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:25:05.30 ID:Y+7fJ/aM.net
>>500
おお…
なんかこっちもやばい

>>503
もう「これが正義なんだ」しか頭にないのか
同じことの繰り返しで少しも学んでない

507 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:29:47.68 ID:Y+7fJ/aM.net
トリスキー今度は5ちゃんが悪者にしてるぞ
なんか頭の中に別な生き物飼ってんじゃ…?
明らかに思考がやばい
https://twitter.com/torichantake/status/1530043093512507394?t=TPdROsMuUnlhZ2jgQxKzeA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

508 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:32:00.01 ID:2cf5fkfd.net
>>507
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【爆速拡散希望】これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください!!!
ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga @
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!

509 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:32:11.56 ID:2cf5fkfd.net
頭が↑これ

510 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:39:10.31 ID:Y+7fJ/aM.net
>>509
もうアカウント凍結してくれーw

トリスキー加害者の自覚ないね

511 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 15:40:51.05 ID:Y+7fJ/aM.net
板って書いてる時点でねらー確定

512 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 16:18:23.54 ID:V/YP84Bs.net
【朝方に謎の光が2つ】
未確認の発光体は一体なんだろうか?
://www.youtube.com/watch?v=lEJg-qVhxtY
https://o.5ch.net/1uf7g.png

513 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 16:38:52.61 ID:tMlfALDr.net
トリスキーが荒らし出したな

514 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:02:00.86 ID:2cf5fkfd.net
https://twitter.com/hetarehun/status/1529343455264382976?t=wGe1nMTTEbuiYWPbf62c7Q&s=19
https://twitter.com/hetarehun/status/1529807131549249538?t=jj4gPGC4_gpgtwWZJy35eg&s=19
二重人格いっぱいいるな...
(deleted an unsolicited ad)

515 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:02:13.21 ID:5fWy1t5L.net
結局宮崎で誰も探してないよね

516 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:48:00.82 ID:4/DvO2xU.net
結局こういう騒動で自分を省みて凸控えようとか静観しようって思えるのはまともな人間だけでそうじゃない変な思考回路持った人間が集まるから保護ツイのリプ欄が毎回蠱毒化してんだろうな

517 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:48:36.03 ID:Y+7fJ/aM.net
誰かの書き込みに宮崎でロストした人から保護した人に繋がるようにレスしたのに逆切れされたみたいなのあったような


>>514
https://twitter.com/sugisawaaya/status/1529825878834049024?t=S_xc4nS0GU7JSGtuLrclTw&s=09
https://twitter.com/sugisawaaya/status/1529831121487527936?t=OKe5TiBP_VtEyNA5rdQUjQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

518 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:50:27.36 ID:Y+7fJ/aM.net
毒吐いてた人ほど他人のせいにしてる

519 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:53:42.10 ID:Y+7fJ/aM.net
まともな人がこんなの貼る? https://twitter.com/torichantake/status/1529792168944336896?t=XgL_NSPCysYUE9Kj0IbkAA&s=09
(deleted an unsolicited ad)

520 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:57:39.57 ID:nqJlt/im.net
支離滅裂な事言ってるのが
1人や2人ではないのがね…
鳥飼ヤバすぎやろ

521 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 17:58:03.66 ID:EWCCarNe.net
>>519
それな

522 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:00:25.83 ID:5fWy1t5L.net
>>517
保護主が周りがうざったくなってウロコ関係のツイ削除した後にリプしたのと
そもそもその人が繋げようとしたウロコは山梨なんだよ
ちゃんと確認すればわかることだったのに
最後のダメ押ししちゃったようにも見えたかもね

523 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:05:32.37 ID:Y+7fJ/aM.net
>>522
当の本人は親切が余計なお節介だったからしらみたいに開き直ってるのも、ちょっと…

524 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:12:18.94 ID:PD2eDxkt.net
ほんと話が通じない人多くて怖いね
てか鳥飼ったことない人は白米あげちゃダメとか知らないでしょ
インコがすぐに食べられるようなもの、普通の家にそんな無いだろうし

525 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:14:17.88 ID:4/DvO2xU.net
>>519
いやこの人は省みられてないでしょ
本質的に何が悪いのか分かってない感あるから次また同じようなことがあっても同じことしそう

526 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:16:06.51 ID:EWCCarNe.net
トリスキーの今までの見ると、全部矛盾したことやってるし思い込み激しい危ない人だよな
ここで叩かれてるの見たのか、自分は特定先導してない風に保身走って都合悪いの消したりしてるけど、あなたが勧めてたスクショをもう皆んなしてるよ
チャイラテもな

トリスキー→私!私!とにかく私が!
チャイラテ→トリスキーさん!トリスキーさん!

同じやん

527 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:20:47 ID:5fWy1t5L.net
チャイラテは

ウロコの件はトリスキーさまが保護主の通ってた飲食店を特定できたようです

って書いてる

528 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:33:16 ID:+NwH3DLW.net
>>397
>>398

これが保護主の書き込みなら、5ch教えたのはトリスキーじゃなくね?
だってトリスキーがリプで5hうんぬん言ってたのは15時くらいだから、時系列的には後じゃん。

529 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:34:13 ID:JRRl4shJ.net
Twitter板にヲチスレでも作ってそっちでやった方がいいのでは

530 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:34:15 ID:PNZPlIBk.net
チャイラテ宮崎だよね

531 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:38:48 ID:EWCCarNe.net
>>530
自称な

532 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:42:05 ID:EWCCarNe.net
>>528
主じゃないと思う
削除しろ言うプライベート守りたい人がわざわざ写真載せないでしょ

533 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:42:20 ID:kJED3tAX.net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/twwatch/1628525108/

ペット系アカウントのヲチスレ↑

534 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 18:55:18.89 ID:nqJlt/im.net
保身にまわり始めたってことは
自覚あるんだな

535 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:30:40.34 ID:Pwwe05LT.net
>>532
本人でなければ、>>399の新たなウロコの写真載せれない
399の写真のウロコはツイッターにはあげてないやつだよ
397,398,399は同じID:osYgDXYd

536 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:33:02.49 ID:zMAi8XjG.net
>>535
どっちの写真も見られなくなってるんだけど

537 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:33:37.26 ID:5fWy1t5L.net
トリスキー言い訳すごいな
本当は今すぐにでも垢消ししたいだろうに

538 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:35:39.18 ID:PNZPlIBk.net
からの謎の脅し

539 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:36:38.19 ID:+NwH3DLW.net
>>536
本人が消したんじゃない?
投稿した人なら消せる仕様だよ

540 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:40:24.66 ID:Gomli+aW.net
>>535
2枚ともツイッターに上げてたやつよ

541 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:40:27.45 ID:tMlfALDr.net
写真、投稿から20分くらい以内に確認しても見れなかったんだけど、見れた人いる?

542 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:40:55.66 ID:EWCCarNe.net
>>537
本垢知りたいよね
死ねとか嘘くさいわ
同情欲しさの嘘にしか聞こえないんだが

543 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:41:20.78 ID:Pwwe05LT.net
>>536
リアルタイムで写真見た
散らかった部屋そのままの背景でウロコインコの体が濡れてる写真
水浴びさせたのか知らんが

544 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:43:17.82 ID:2cf5fkfd.net
謝罪風煽りだね すごく尊大な態度だ

545 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:51:03.68 ID:Y+7fJ/aM.net
どの口が言う?
https://twitter.com/torichantake/status/1530130630717378562?t=s41NpkwWWfqsNPc_4Mp_Gg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

546 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 19:55:30.17 ID:Y+7fJ/aM.net
オカメインコの画像も消してるし本垢とかインスタ(やってるかしらないが)から足付くの恐れたんだろね

547 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 20:14:23.74 ID:zMAi8XjG.net
なんか手帳二級は話にならないとか言ってなかったっけ

548 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 20:16:00.59 ID:5fWy1t5L.net
チャイラテは消さないのかな
トリスキーとつるんでるような口ぶりだけど

549 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 20:38:53.32 ID:SwAhoY3y.net
見ず知らずの保護者に懐いたんだから
元の飼い主にはめちゃくちゃ懐いてたんだろうな

550 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 20:45:10.93 ID:+NwH3DLW.net
余程人見知りじゃない限り、手乗りなら誰の手にも乗るでしょう。
うちの鳥も知らない人が遊びに来ても1時間くらいすると客の方にくっ付いてるぞ。

551 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 21:26:56.77 ID:jTzMxgVw.net
アオボウシと仲良しのウロコ
ロストしとるやんけ

552 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 22:11:50.70 ID:SwAhoY3y.net
>>550
なら新しい主でも安心だわ

553 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 23:40:08 ID:Y+7fJ/aM.net
トリスキー、垢削除してる

554 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 00:05:21.08 ID:x2Q8AVKC.net
鍵つけただけじゃない?

555 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 00:07:25.94 ID:h1Or0GhP.net
さっきは消えてたから消してから復活させて鍵にしたんだと思う

556 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 07:06:46.86 ID:kYFMhPBQ.net
削除したね

557 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 08:29:29.83 ID:ERXAh3l5.net
この騒ぎを見て、もし外で逃げたらしいインコ見かけても、見なかったことにして
立ち去ろうと思った。

558 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 08:34:22.61 ID:kYFMhPBQ.net
うん、自分も警察には届けて迷子の掲示板とかには投稿するけどtwitterでは情報あげない
それかリプは閉じる

559 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 09:32:46.28 ID:hI/jrJ15.net
トリスキーは何をしたかったのか
引っ搔き回して残念な結果に導いただけ
自覚がないのがいやはや

560 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 10:05:40.40 ID:kZIgVOvl.net
自覚しないまま垢消しか~次からは本垢で迷惑かけ続けるんだろうね

561 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 10:17:58.18 ID:6ff56N8U.net
鳥飼Twitterなんかコミュニケーション力問題ある人多いね・・私ももう少し人とも話そう

562 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 10:49:19.54 ID:0nX9fXP/.net
複垢作ってって事はまあ自覚してたって事だからな
後ろめたさないなら本垢でやれば良いし

563 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 12:43:12.07 ID:hI/jrJ15.net
>>562ソレダ!!(゚д゚)!

564 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 20:37:26.93 ID:Ux3kLiRO.net
今月たまたま保護してツイ垢とって拡散して
すぐに飼い主みつかり警察経由で返したものやけど
なんかすげー世界やなぁ
愛が深すぎておかしくなるのかね?

でもまぁもし次保護してもツイッターにもあげるし
ペットロス掲示板にもあげて警察にも届けるよ

565 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 22:38:43.12 ID:x2Q8AVKC.net
ここ見てるトリスキー
二度と出しゃばるなよ?
あんたが絡むとみんな不幸なる
自覚なくても迷惑だから二度と出しゃばるな

566 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:22:52.85 ID:WMxPwygy.net
もうめちゃくちゃ
https://twitter.com/Y5Mtpt/status/1530465709717082112?t=8QJYPHSQRJAI6D72_4q_sA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

567 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:25:33.72 ID:WMxPwygy.net
見かねた人巻き込み
https://twitter.com/Y5Mtpt/status/1530454835589697536?t=ywg66baVLKdKDE5PvD8Bdw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

568 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:28:45.11 ID:WMxPwygy.net
発端はスクショを見せろ

https://twitter.com/meteo_BhP/status/1530041117391355904?t=vxNjavmuPikliA_u75uBQg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

569 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:30:47.70 ID:WMxPwygy.net
結末
https://twitter.com/meteo_BhP/status/1530468219428884480?t=ikLdMQIrtjAXcgSulogEqw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

570 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:32:44.27 ID:WMxPwygy.net
これ何次災害まで起きるのか

571 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:51:39.80 ID:hkD5Yupx.net
そろそろスレ違いだしTwitterヲチは>>533のスレでやった方がいい
中身見たら晒されてるの鳥飼いのツイが多かったし盛り上がるんじゃないか

572 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:53:07.68 ID:x1pvOToX.net
あ、あ、見たわこれスゲー奴が現れたと思った
リアルでも中々手厳しいものがあるだろうなあ

573 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 00:59:06.94 ID:WMxPwygy.net
すまん、そうする

574 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 13:16:33.41 ID:xVq1xLGC.net
どーでもいいけど離されたウロコさんはどうなったんだろう…
とばっちりうけて可哀想

575 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 23:17:20.97 ID:24womUtR.net
テスト

576 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 23:23:34.47 ID:UxOdywCJ.net
拾われていようが無かろうが死んでたものだしなぁ

577 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 23:48:39.93 ID:f3qL5vCM.net
http://imepic.jp/20220529/856770

初めてスイカあげたら最初はビビってたのに、美味しいって気付いたら目をクリクリにして食べてたww

578 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 04:09:26.42 ID:H26dOL11.net
生後2ヶ月だけど、まだ挿し餌欲しがるんだけど1人餌になるのは、いつなんだろう?ペレットはぼちぼち食べているんだよなぁ

579 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 09:22:50.80 ID:DDhtI93t.net
2ヶ月なら1人餌だよ
そりゃさし餌欲しがるよ
寝る前に測って移行するんだよ

580 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 12:21:30.63 ID:H26dOL11.net
生後3ヶ月で、ブリーダーからお迎えしたけど
ペレット、ハイポテしか食べない。キラピピ、黒瀬NEO、ラフィーバ、ラウディブッシュ、ズプリームのフルーツ、と試したけど全く食べない。ブリーダーの所では、マズリあげてたらしいけど、マズリってどうなのかな?買って来て、やっぱ食べないとか泣ける。

581 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 17:18:36.98 ID:T79KrUhi.net
>>577
かわいい!憧れの羽色だ〜!
うちも今度スイカデビューさせてみよう

582 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 17:45:16.79 ID:SOku/ATG.net
>>577
お目々くりくり可愛いねぇ
うちの仔もスイカ大好物!トウモロコシも大好きだし、これから好きな物沢山で嬉しいね

583 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 17:52:55.60 ID:DDhtI93t.net
>>580
少なくともひなかんう終わるまではハイポテが良いよ

584 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 23:27:57.50 ID:MiO0TLOT.net
雛換羽と普通の換羽が重なってえらいことになってる
雛換羽いつ終わるんだろちな今一才二ヶ月

585 :名も無き飼い主さん:2022/05/31(火) 01:07:38.42 ID:VH2cOXkN.net
ウロコのひなかんうは、ダラダラだよ
半年から1年くらいダラダラかけて羽が大人なる
だから1年はハイポテが良いのよ

586 :名も無き飼い主さん:2022/05/31(火) 19:06:32.47 ID:YESXXGSh.net
4月産まれの子なんですが、朝と夕方に挿し餌すごい欲しがるんです。朝はそんなに食べないけど夕方は6gくらい食べます。
昼の挿し餌してない時の体重は62gくらいなんですが、夕方の挿し餌食べたら69gくらいまで増えるんです。この子の1人餌に切り替えるのは、まだ早いですか?もう少し挿し餌あげた方がいいですか?朝は挿し餌そんなには食べてないです。

587 :名も無き飼い主さん:2022/05/31(火) 19:09:32.32 ID:YESXXGSh.net
ちなみに、ペレットへぼちぼち食べてるんですが1日でハイポテを7g程しか食べてません。もう飛んだりするんですが、夕方にケージから出すと挿し餌、くれくれって鳴くんです。ここは無視した方がいいんでしょうか?長い間?挿し餌したら身体つきが小さくなるってのを見たんで不安です。

588 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 00:35:51 ID:M60gI0o9.net
>>586
そろそろ床にペレットやシード置いて、自分でついばむ練習をはじめる
2ヶ月でひとり餌目安
ウロコはまじで大食漢だからふつうだよ
60gの成鳥が6g食べた後に、好物あげたらウキウキしてオイシイ!と言えるくらい
飛ぶならひとり餌にして良いよ
寝る前に58g切るなるなら夜だけさし餌するか、眠がる前にケージで夕食ゆっくり時間かけて取らせる
食細いときも、同じ部屋でご飯食べるの見たら同調したがって食べ出すよ4月頭に生まれてならもうひとり餌でおかしくないよ
飛べるようなると張り切ってヤンチャなるから体重は毎日みてね

589 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 00:35:51 ID:M60gI0o9.net
>>586
そろそろ床にペレットやシード置いて、自分でついばむ練習をはじめる
2ヶ月でひとり餌目安
ウロコはまじで大食漢だからふつうだよ
60gの成鳥が6g食べた後に、好物あげたらウキウキしてオイシイ!と言えるくらい
飛ぶならひとり餌にして良いよ
寝る前に58g切るなるなら夜だけさし餌するか、眠がる前にケージで夕食ゆっくり時間かけて取らせる
食細いときも、同じ部屋でご飯食べるの見たら同調したがって食べ出すよ4月頭に生まれてならもうひとり餌でおかしくないよ
飛べるようなると張り切ってヤンチャなるから体重は毎日みてね

590 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 00:44:19 ID:M60gI0o9.net
>>587
ダラダラさし餌はあわ玉入れてなきゃそこまでじゃない
あわ玉は中型インコには普通あげない
単に腹持ちよくさし餌回数減らしたい時に便利なだけで、人間が楽なだけで栄養あまりない
水分量が多いから尚更
人がお粥ばかりだと痩せるのと同じ
飛べるようなって体が出来上がってくるとカロリー消費が多いのにジャバジャバさし餌じゃ栄養足りずに体が華奢なる感じ

鏡や透明な窓に気をつけてね
ウロコはスピードある飛躍能力だから、激突する死ぬ子が多いから布かけたりレースカーテンで対応して

591 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 03:59:56 ID:PMdStIBE.net
挿し餌長引くと体格小さくなるの?
2羽いるけど先住が生後3週間でお迎え。
初日から挿し餌もりもり食べて、なかなか自力で食べずに成長後82g(肥満ではない)

後輩鳥は1ヶ月すぎお迎えで、環境変化で自立心が芽生えたのか挿し餌受け付けずに、自力で食べる。
遊び回るし満足に食べれなくて体重ガタ落ちからの、お迎え5日目にようやく挿し餌を鳴いてねだるようになるもすぐに完全ひとり餌に。
お迎え時は75gくらいあったのに、成長した今は64g。

遺伝もあるかもだけど、後輩鳥はお迎えの時、病院で強制給餌するかひとり餌までブリーダーに預けてたらもう少し大きくなったんじゃないかって後悔してるよ。
2羽一緒に抱っこすると全然体格違うなって思う。

592 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 04:14:42 ID:/28ZfIcL.net
586です。ペレットは餌入れにいれてて、そこから延々とたべるんですよ。でも、粉々に砕いて食べるのが好きみたいで、食べてるのに、そんなに量は食べてない感じです。挿し餌を食べる量は朝より夕方の方が多いです。挿し餌いっぱい食べたら70g近くまで増えます。食べない時は63gくらいです。獣医師に60g切らなければ大丈夫と言われてるんで、挿し餌あげなかったら、挿し餌欲しがって鳴くので、渋々あげてる感じです。あげると、ガツガツたべるんですよね。ちなみにペレットは、ハイポテを1日平均6〜8gほど食べています。

593 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 06:07:32 ID:M60gI0o9.net
>>592
うん、さし餌はいつまでも欲しがる
乳離れは母犬が判断し突き放すのと同じで、体重を朝晩はかって減ってたら少なめにあげたら良い
だから寝る1時間前

594 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 06:13:14 ID:M60gI0o9.net
>>592
うん、さし餌はいつまでも欲しがる
乳離れは母犬が判断し突き放すのと同じで、体重を朝晩はかって減ってたら少なめにあげたら良い
夜の方食べるのはたくさんカロリー消費してるのと、日に日に育つ成長期だから
ちんたら下手くそな食事で一生懸命モグモグしてるから、褒めながら見守ってやって
場合によっては指に乗せてご飯入れを1時間持ってあげて
だから寝る1時間前には夕飯取らせるの
欲しがったら、さし餌じゃなくペレット渡してあげて
まだ1人で持って食べたり出来ないから、皿から黙々と食べて粉々なのは普通だよ
なんならハイポテのマッシュが良いよ

595 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 06:19:04 ID:M60gI0o9.net
>>591
超成長期に何食べたかで骨格は変わる
先に書いたように、お粥ばかりでは栄養足りず骨格作れない
さし餌は内臓が出来上がってないから食べる物
ひとり餌は逞しくなるために食べる物
親の遺伝や個体が〜って言うけど、ベテランブリーダーはさし餌をオリジナルで作ってて、ひとり餌までの切り替えも上手だからレアカラーとか小さくなりがちな子でも完全ひとり餌で70g以上に育てあげ、2年もすれば80gくらいなるのが普通
小さい子ばかりの店、ブリーダーはさし餌下手なんだよ

596 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 09:23:08.49 ID:/28ZfIcL.net
何度もすみません。今朝は挿し餌あげる前に体重計ったら63gあったので、挿し餌せずに、ペレットを小皿に入れて出したら、モグモグ食べ始めました。また夕方に体重計って60g切るようなら挿し餌少しあげてみます。今もまだ、ずっとペレットをたべてます。

597 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 10:26:37.55 ID:YQvR7iwc.net
そのままひとり餌なりそうで良かったね
黙々とずーっと食べてるなら安心
飛ぶようなると一時的に減るしスリムになって焦るかもしれないけど、しっかり食べてプヨンプヨンな体から筋肉質なってるだけだから、ヤバいさし餌しなきゃ!って焦らなくて良いよ
1年はハイカロリーのペレットあげてね
2年目にはプラス10gくらいになるよ
野菜は青菜はまったく食べないけど、人参とパプリカは結構すきだから、おやつにすると良いよ
タンパク質やクルミも大好き
ウロコは丈夫だけど、1年目は22度以下なる日は軽く保温してあげてね
楽しい育児頑張ってね!

598 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 12:43:31.05 ID:/28ZfIcL.net
>>597
ありがとうございます。昼に体重計ったら朝から−1.8gの62gでした。多分、夕方の挿し餌は欲しがると思うので少しだけあげてみます。保温はビニールカバーして26度以下にはならないようにしています。

599 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 15:23:21 ID:/28ZfIcL.net
何度も書き込みすみません。夕方いつもの挿し餌する前に体重計ったら63gくらいあったんですが、ペレットをトータルで4gくらいしか食べてなかったんで挿し餌したら4gくらい食べたんです。この4gくらい食べた挿し餌は別にしなくてもよかったのかも?と思ったんですが、やらない方がよかってんですかね?

600 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 20:37:23.94 ID:YQvR7iwc.net
少なめにさし餌したのね
朝から体重減ってないならもうひとり餌だと思うよ

飛ぶようなれば体重減って焦るかもだけど、朝の体重をベースに管理
明日の朝も体重は63gだと思うから、夜減ってたらさし餌少なめに足して
減ってないなら1人で立派に食事とれてるから、さし餌無し
この段階でのさし餌は、何回やっても体重増えないので、1人で食べるようにご飯皿だけでなく、床にも置いたりして
鳥の習性とウロコの食い意地で遊びながらもついばむから
いずれ夜の方が体重増えて、足腰しっかりして下手なりに片脚使おうとするから、そうなったら床にご飯撒くのも辞めて良いよ

601 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 22:54:30.47 ID:J/rnkXQz.net
>>595
本当にその通りで、お迎えしたブリーダーのとこはサンチークもムーンチークも70g〜80gくらいあるから、ひとり餌になるまで預ければよかったって少し後悔してる。

でもうちの子はまだ生後半年で食欲もすごいし、ケージから出せばめちゃくちゃ動くから、これから頑張って大きく育てる!
ひとり餌になったらもう大きくならないのかと思ってた。

602 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 02:00:03.65 ID:Bnfi/Qnw.net
>>601
引くぐらい食べ続けてフンばっかりしてるでしょう笑
骨格はあまり変わらないけど、いまから2年目までに10gくらい体重乗るよ
どんどん運動させて筋肉つけてやって
コツはタンパク質
うちは蒸した魚もゆで卵も好き
そのう炎なるとかニワカが噛み付いて来そうだけど、横浜の鳥専門医で有名な海老澤さんもそのう炎てほとんど見た事ない、酵母菌を誤診してるのがほとんどだと言い切っているし、うちもそのう炎させたことが無いよ
なにより、野生のウロコは蛾の幼虫が好きすぎて、幼虫多い木に寝泊まりするくらいタンパク質とってるの必要栄養素として週1くらいでティースプーンくらいあげてる
インコ用の煮干しは売ってあるけど、うちは加熱した卵の殻をミキサーしたのもあげてるし、卵と豆乳にサトウキビ(ミネラル豊富)カスタードやオートミールの卵粥も分けたりしてる
主食はシードやペレットだけどオヤツでタンパク質をプラスしてるよ

603 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 04:04:17.90 ID:oRrvwAf8.net
>>600
ありがとうございます。たまに片足使ってペレット掴もうとしたりし始めてます。体重が夜と朝も63gくらいと同じ体重なら夜の挿し餌はやめてみます。

604 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 15:07:42.15 ID:oRrvwAf8.net
何度も書き込みしてすいません。今日、ペレットだけで64gまで増えてたんで挿し餌しなかったんですけど、もう挿し餌卒業でもいいですよね?よろしくお願いします。

605 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 18:57:15.04 ID:ksgOymx/.net
ひとり餌おめでとう
もうしなくて良いけど、毎日朝晩はかってね

606 :名も無き飼い主さん:2022/06/04(土) 09:32:52.48 ID:NPcmSevg.net
ウロコが好きそうな、おもちゃ教えてください。

607 :名も無き飼い主さん:2022/06/05(日) 12:17:59.30 ID:9bU6AsuB.net
うちのウロコ、みかんやイチゴは全然お気に召さないのに枇杷は大好きで夢中で食べてる、好みあるんだなぁ

608 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 09:22:45 ID:zCiOERJC.net
アメリカ人全員が戦争好か、ピザ好き、マカロニチーズ好きな訳じゃないようにそれぞれの好き嫌いはあるけど、おもちゃは鳴らす系より壊す系が人気かな
オウム、インコは壁紙剥がし大好きなように、天然木の皮を剥いだり、松ぼっくりを壊したり

食べ物は緑野菜はほとんど好まず、果実が大好き
とくにぶどう、ブルーベリーはみな好きみたいね

609 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 13:30:01.69 ID:8j/i6ro6.net
>>606 ウチの子はメンソレータムの深緑のリップクリーム(空)
ぶん投げたり転がしたり高いところから落としたり
毎回頭四角くして大興奮

610 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 16:36:59.08 ID:GNxQhitq.net
枇杷は種に注意

611 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 19:52:31.20 ID:8tgraAgo.net
>>610
種とって皮剥いてあげてます

612 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 20:34:46.48 ID:NbliPxb8.net
>>606
私が1番のおもちゃです

613 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 23:05:03.81 ID:GNxQhitq.net
>>611
すみません余計なお世話でした

614 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 08:15:28.76 ID:gqsfAOBu.net
>>613
いやいや注意喚起ありがとうございます

615 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 12:38:54.43 ID:0Hv8Z5Z5.net
皆さんとこのウロコインコは、どこのペレットあげてますか?
参考の為、教えてください。

616 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 14:36:14.90 ID:D3/bK0+n.net
うちはズプリームナチュラルsセキセイパラキート
Amazonで品切れしてて焦ってる

617 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 17:47:38 ID:qzSlGZuz.net
>>615
うちはハリソンアダルトライフタイムのスーパーファイン
鳥専門病院の先生から薦めてもらってすんなり移行できました

618 :名も無き飼い主さん:2022/06/07(火) 21:37:00.57 ID:dvZ364ts.net
>>616
ズプリームしばらく品切れよ

619 :名も無き飼い主さん:2022/06/08(水) 12:06:40.48 ID:FiHf5V4l.net
>>615
キラピピとシード混ぜてる。

620 :名も無き飼い主さん:2022/06/08(水) 16:25:51 ID:9x+Ixneb.net
ハリソンとトップス

621 :名も無き飼い主さん:2022/06/10(金) 00:46:30.75 ID:iaiIlI3q.net
マズリのスモールバードメンテナンス。
ズプリームのフルーツブレンドは与えても残す。
トップスは最初食べなかったけど、2歳くらいから食べるようになったので、たまに与えています。

622 :名も無き飼い主さん:2022/06/10(金) 11:25:38.74 ID:c5vwNmHz.net
ハリソンあげたら水に浸して食べて水がめっちゃ汚れるんだが、生後3ヶ月目くらいの子で良いペレット無いですか?

623 :名も無き飼い主さん:2022/06/10(金) 14:59:09.18 ID:JXXMtTj9.net
生後2ヶ月の子なんですが、朝イチから結構ペレット食べてるように見えるんですが、夕方に体重計ったら、たったの1gしか増えてないのは何でですかね?ペレットは、ハイポテです。食べてるようで実は食べてないのかな?

624 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 07:38:46.17 ID:EdWiaOsI.net
お迎えして4ヶ月目の子供なんだけど、ズプリームのナッツブレンドは硬くて無理かな?

625 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 10:50:43.12 ID:MSqlb20K.net
>>622
仕方ないし直らない
みんなこまめに替える対応してる
どうしても嫌なら、水ボトルで
水を下から舐めるやつ使う

626 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 10:52:26.32 ID:MSqlb20K.net
>>623
まだヤンチャ盛り、体の脂肪が筋肉になっていく時期だから
昨日より減ってないなら良い

627 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 10:59:28.79 ID:MSqlb20K.net
>>624
迎えて何ヶ月でなく、生後何ヶ月かが大事な情報だけど、ナッツブレンドは殻に包まれてるんじゃなく混ぜて形成してるやつだったと記憶してる
なら問題ない
ひとり餌なればウロコは硬いサフラワーも割って食べる

628 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 18:42:26.69 ID:a8f31Aod.net
>>625
アレ、ペレットで詰まらせちゃうことがあるから注意してね。

629 :名も無き飼い主さん:2022/06/11(土) 19:13:42.31 ID:6h/v6PPF.net
2ヶ月のウロコ♂を噛むからと譲り受けたのですが、甘噛でハミハミしたあと本気噛みで血が出るほどに噛む個体でした
迎えて1週間なのでまだケージから出してはいませんが指を近づけると隙間から顔を伸ばして↑のような状態です
普段のしつけと同じように本気噛みをされたら黙って離れる・ケージカバーをかけるなどの対応で良いのでしょうか?
先住のウロコ♀は初めから全く噛まないのでどうしようかと悩んでいます

630 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 08:55:42 ID:sOD3LslF.net
ケージに指を差し出すのは良くない。

631 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 22:15:41.31 ID:m0iY+7bi.net
>>629
うちのお迎え7年目のワキコも今だにケージに指を差し込むと全力で噛んできて流血するよ
お迎えからしばらくしてから噛みつく様になったけど、本人…いや本鳥が嫌がる事は最初からしない方向で対処している為か今は穏やかです

632 :名も無き飼い主さん:2022/06/13(月) 07:03:57 ID:MG6jPC+j.net
マズーリのMDペレットってどうですか?まだ幼鳥なんですが、噛み砕けますかね?

633 :名も無き飼い主さん:2022/06/13(月) 14:45:12 ID:dIOufyf2.net
>>632
627

634 :名も無き飼い主さん:2022/06/13(月) 16:27:54.04 ID:k+nyAaXQ.net
ウロコが床で遊んだりしないのは糞切り網を敷いてるからなのかな?キッチンペーパーでも敷いた方がいいんですかね?

635 :名も無き飼い主さん:2022/06/13(月) 18:23:00.19 ID:kfHGwCBM.net
別に床で遊ばなくてもいいでしょ

636 :名も無き飼い主さん:2022/06/13(月) 18:59:32.63 ID:dACRxsZn.net
雛時代はよく床で遊んでるけど大人なればほとんど木にとまってる
普通のことだよ
腹出して寝るのもしなくなって、かわりにテントに入って寝る

637 :名も無き飼い主さん:2022/06/14(火) 21:35:35.13 ID:iFCNg6Yv.net
手には一切乗ってこないけど噛み癖直せてよかった
フッて吹きかけるの意味なさそうだけど意味あったのかな

638 :名も無き飼い主さん:2022/06/15(水) 18:11:35.18 ID:ui8AX1I1.net
ベタファーム全く食わなかった。ハリソン以外は口にしない。困った。

639 :名も無き飼い主さん:2022/06/16(木) 15:22:27.37 ID:DwcngDuL.net
贅沢者だな

640 :名も無き飼い主さん:2022/06/16(木) 15:33:53.67 ID:epdUrMpV.net
ハリソンの嗜好性は異常

641 :名も無き飼い主さん:2022/06/16(木) 19:21:08 ID:Vl+dMmus.net
ハリソンってそんなに美味しいの?
今度食べてみるかな。

642 :名も無き飼い主さん:2022/06/17(金) 16:44:42.43 ID:F+wYdX/3.net
うちの子好き嫌いしないがハリソンだけは食べない。不思議だよね。

643 :名も無き飼い主さん:2022/06/18(土) 12:50:22.12 ID:55a8FsFd.net
オカメしか飼育経験なかったが人懐こいウロコに一目惚れしてお迎えした
2、3日は警戒して大人しいだろうと思ってたが実際はケージの扉の前でブンブン縦揺れ
構わないようにしてたら設置したオモチャで遊んだり餌食べたりでオカメとのギャップに驚かされる

ウロコ凄いな

644 :名も無き飼い主さん:2022/06/18(土) 18:05:08.91 ID:pui3pBEM.net
>>643
幼稚園児並みの知能あるから賢いよ

645 :名も無き飼い主さん:2022/06/20(月) 19:20:15.55 ID:kSWSLUzn.net
うちのウロコちゃん、3歳になるんだけど一度も爪を切ったことが無い。
最近伸び過ぎてるから切りたいんだけど、爪切りを異常に警戒してて、手に持ってるだけで本気噛みしてくる。
皆さん爪切りどうやってますか?

646 :名も無き飼い主さん:2022/06/20(月) 19:21:42.57 ID:tU79R8pe.net
どうやっても何も普通に・・・
爪切り慣らしてない子はタオルで包んだりしてやるしかないよ

647 :名も無き飼い主さん:2022/06/20(月) 22:34:27.12 ID:slFSrKoJ.net
最初は大暴れして2人がかりで爪切ったが、今では一人でパチパチ切らせてくれる。

648 :名も無き飼い主さん:2022/06/21(火) 04:48:30.79 ID:SrtqMYcJ.net
ズプリーム ナチュラル S
入りだしたみたいね

649 :名も無き飼い主さん:2022/06/21(火) 09:57:44.11 ID:6IsDYelF.net
この前、爪切ったとこなのに、掴まれるとかなり痛い。切ったばっかりなのになんで?

650 :名も無き飼い主さん:2022/06/21(火) 10:43:20.30 ID:7U5ax9yI.net
>>649
爪切り直後あるある!切った爪の角が皮膚に食い込んで痛い…
一週間くらい経てば角が丸くなってマシになりますよ~

651 :名も無き飼い主さん:2022/06/22(水) 14:42:07.24 ID:b4BN0eGg.net
みんなのとこバードテント設置してる?

652 :名も無き飼い主さん:2022/06/22(水) 15:29:13.96 ID:BN/iEXPD.net
してます
ペアのところは2つ吊るしてるんだけど、同じところに入って詰まってます

653 :名も無き飼い主さん:2022/06/22(水) 16:10:28.65 ID:5maIpVMP.net
してたし寝る時は潜り込んでたけど最近破壊する喜びに目覚めてしまい
とうとう上部の吊り下げ部分を食いちぎられたので現在撤去中

654 :名も無き飼い主さん:2022/06/22(水) 17:11:54.31 ID:/Qy/6gnd.net
バードテントも夏はナイロン生地でツルツルした表面で好んでいたが、冬に中がふかふかしてる材質のものに替えたら全く入らなくなってしまった。

655 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 08:18:56.67 ID:cHu8W6FC.net
バードテントは設置していませんが、代わりに小動物用のハンモックを入れています。
おすすめですよ。

656 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 09:06:55.58 ID:WrPLDaal.net
ちょっとお高いオリジナルのバードテント買ったけど全く入ろうとしねぇ

657 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 09:21:13.81 ID:l3Uk711R.net
大好物のおやつを中に入れて誘ってみたら?

658 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 13:14:53.88 ID:RTEg/zOL.net
もうすぐウロコさんをお迎えするのですが、ペットヒーターって必要ですか?
寒い時はエアコンつけっぱなしにする予定です。

659 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 13:16:02.94 ID:RTEg/zOL.net
>>658
これです
http://www.shopcompamal.com/shop/item_detail?category_id=351255&item_id=2617556

660 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 14:50:48.09 ID:MgdGdTmE.net
>>658
エアコンだけで基本大丈夫だけど、体調悪いときには必要になるから買っておいて!

661 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 15:03:29.03 ID:WrPLDaal.net
ウチはもう24h除湿の27度設定にしてる。まだ生後3ヶ月なんで。

662 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 16:04:57.13 ID:RTEg/zOL.net
>>660
ありがとうございます。
購入します。

663 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 21:46:14.16 ID:TsijsyzY.net
雄買ったの後悔してきた
うるさすぎ

664 :名も無き飼い主さん:2022/06/24(金) 20:29:54.82 ID:6UGozh4b.net
>>652
えー見たいw

665 :名も無き飼い主さん:2022/06/24(金) 20:32:17.54 ID:6UGozh4b.net
ちなみにうちの子
https://i.imgur.com/28Vt3AH.jpg

666 :名も無き飼い主さん:2022/06/24(金) 20:45:27.25 ID:fOL34dxS.net
>>665
ウロコは集まるよねー!
可愛いな!

667 :名も無き飼い主さん:2022/06/24(金) 20:50:31.95 ID:6UGozh4b.net
たまに仰向けでずり落ちるんじゃないかって時もありますよ
https://i.imgur.com/IFK7lLY.jpg

668 :名も無き飼い主さん:2022/06/25(土) 13:25:04.17 ID:x2qT1dS2.net
昨日お迎えしました。
ご飯バクバク食べてるので一安心。
健康診断にうまく連れて行けるかどきどきです。

669 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 08:54:05 ID:XRTNQuxB.net
>>668
ご飯は何あげてますか?

670 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 10:38:23.86 ID:Vt3SI2V+.net
ウチのウロコ、生後3ヶ月なんだけどハイポテしか食べなくて、それも三分の一くらい水ぽちゃして、さらにその半分くらいは粉末みたいにして食べなくて一日で20gくらい使うんだけど、何かいい対策無いですかね?ブリーダーも獣医師にも相談したけど、お手上げです。

671 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 11:40:39.14 ID:JjfUmnoK.net
ウチのは飲み水を給水ボトルに変えたけど
変える前より水糞増えた
なかなか上手くいかないもんだね

672 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 15:39:40.76 ID:s1SdU6wq.net
飲水で水浴びやめてほしい

673 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 15:52:49.66 ID:Vt4dhOx2.net
>>669
ベタファーム PPメンテナンス 8
ズプリーム フルーツブレンド 1
ニュートリブレンド カラーペレット 1

こんぱ○であげてたのをそのまままねさせてもらってます。
フルーツブレンドがお気に入りらしく、入れてる瓶を取り出すと
すごくソワソワしてます。

674 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 15:58:30.85 ID:Vt4dhOx2.net
>>673
フルーツブレンドはMが切れてたのでMLですが、
大きさを気にせずバリバリ食べてます。

675 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 16:26:13 ID:Quz+lBi6.net
ベタファームあげたら全く一口も食べなかったです。

676 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 23:08:18.23 ID:I2Z/7u0u.net
こんぱ◯でオヌヌメされたベタファームはウチの子にも不評でズプリームのナチュラルとフルーツブレンドとラヴディブッシュのデイリーメンテをMIXでよく食べてる。

677 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 23:57:39.00 ID:E5/RCs7x.net
そもそもペレットって、個体によって選り好みが激しいんだよね。
同じペレットでも、受け付けない子もいれば
食べても多尿になったり、うまく飲み込めなかったり。
最初は全く食べないけど、別皿に根気よく与えていたら1か月後にようやく食べて、それから大好物になったとか。
開封直後の物は食べないけど、開封して2週間ぐらいしたら食べるとか、
逆に開封して間もない頃でないと食べないとか、
ハリソンでもロットによってかなり違うし、輸入する代理店によっても結構コンディションが違う。

678 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 04:18:32.69 ID:7+8LTrCx.net
ベタファームマジで一口も食べないんだけど、どうすりゃええの?捨てるの勿体無い。丸々余ってる。先住のコザクラも食べないし。

679 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 04:19:14.65 ID:7+8LTrCx.net
ハリソン以外、全く食べない。コスパ悪すぎる。

680 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 10:49:42.86 ID:Z6l2q/OL.net
種類で好き嫌いは百歩譲っても色とか大きさの好き嫌いは…
くそ…

681 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 12:45:26.04 ID:7Iz+01zy.net
シッタカスあげてる人いる?

682 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 13:40:47.19 ID:7+8LTrCx.net
Top’s って常用食になる?発情しやすいって聞くけど。

683 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 14:32:54.34 ID:/UxtnWY2.net
Twitterで有名な獣医も言ってるけど、私達が思っている以上にハリソンって凄い餌らしい

684 :名も無き飼い主さん:2022/06/28(火) 19:38:34.46 ID:HANSjW7b.net
何が凄いのさ?他のメーカーが足下にも及ばないほどの突出したエビデンスでもあるの?

685 :名も無き飼い主さん:2022/06/28(火) 20:11:12.71 ID:ne9gvu00.net
鳥界のひろゆきもいます
まあそれはそれとして何がすごいのかは知りたいな
もしブクマしてるならそのツイートのリンク貼ってくれない?

686 :名も無き飼い主さん:2022/06/28(火) 20:17:06.09 ID:xzJUC1yt.net
>>682
総合栄養食ではないからTop'sのみで常用食には向いてない。発情しやすいかは聞いたことないけど消化の早い子には腹持ちするから良いらしい。

687 :名も無き飼い主さん:2022/06/28(火) 20:39:46.85 ID:4hmNzHT5.net
黒瀬NEOの中粒食べるようになった。国産を食べるようになったのは嬉しい。

688 :名も無き飼い主さん:2022/06/29(水) 11:22:27.62 ID:iZ7ahjLa.net
Top’sって常用食じゃないの?Amazonで売ってるが、普通のペレットみたいな感じで売ってるよ

689 :名も無き飼い主さん:2022/06/29(水) 18:01:45.81 ID:iZ7ahjLa.net
皆んなペレット体重の10%あげてるの?うちの子、結構な量を水ぽちゃするから9gあげてるんだけど多すぎかな?

690 :名も無き飼い主さん:2022/06/29(水) 23:20:17.72 ID:TGhAlzFo.net
>>688
だよねー謎だわ

691 :名も無き飼い主さん:2022/06/30(木) 15:11:37.97 ID:FTe3a/oW.net
ウロコインコって食べるの遅くない?生後3ヶ月の子だけど、1時間とか平気で延々と食べてるわ

692 :名も無き飼い主さん:2022/07/01(金) 09:19:12.31 ID:hLhnljub.net
ブリーダーからお迎えした子、バードテントも好きですよって言ったから買ってみたら全く入らんから気に入らないのかなと思って違う色のやつ買ったけど、やっぱり入らない。ハンモックしてる人いて、ハンモック好きですよって言うからハンモックも買ったけど、糞して汚しまくって捨てて終わり。皆んなのとこテントとかハンモックしてんの?

693 :名も無き飼い主さん:2022/07/01(金) 19:19:57.41 ID:9y0hFYFc.net
うちのは最初の頃はちゃんと中に入って寝てたけど、ある時からテントの外側に寄りかかって寝るようになった。片足止まり木、片足ケージにつかまって、体はテントに委ねてる。
その前は、テントの下で寝てた。背負ってる感じで…

694 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 01:33:47.41 ID:G0FhXlTB.net
うちの仔はテント大好き
冬場は寝場所、夏場でも入ってくつろいだりトンネルみたいにして遊んでるよ。
糞をしたのはお迎えした時に怯えてテントに引き込もりになっていた頃に一回だけ。テントを凄く大事にしてくれていて可愛い

695 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 04:22:49.75 ID:f8MUwSlT.net
いいなぁ。ウチの子はテント全く興味無し。

696 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 04:28:22.69 ID:f8MUwSlT.net
ハンモックも設置したけど糞して汚したから撤去したしなぁw

697 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 05:44:39 ID:JVB+g/BR.net
テントは寝る時に入ってるみたい
フンはされた事ないけど、嘴をテントの床で拭くから汚れてる…
水ぽちゃペレットがネチネチになって嘴を汚すらしい
汚れたまんまの時も多いけど

698 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 09:03:56 ID:8jJtYa8u.net
みんな個性的で可愛いね!
よその家の子の話読むの楽しすぎるわ

699 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 20:06:13.62 ID:zfy1BfJk.net
うちの子、止まり木に脚をかけてテントに座るの
猫みたいにw

700 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 20:26:57.49 ID:f8MUwSlT.net
ウチはテントもハンモックもダメ。寝るのはステップ台の上で寝てる模様。

701 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 20:35:32.19 ID:f8MUwSlT.net
ブリーダーさんに、ベタファームはウロコに人気ありますよって言われて買ってみたけど一口も食べないブリーダーさんにベタファームはウロコ好きですよって言われたから買ってみたけど全然食べん。諦めずにずっと餌入れに入れてたら食べるようになるのかな?キラピピは好きみたいだわ。あと、ハイポテも大好き。他は食わない。

702 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 12:12:38.32 ID:aszop6yx.net
ブリーダーとこに、ミントバイオレットが入荷されてて値段聞いたら11万った言ってたけど高いの?

703 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 15:00:07 ID:hZCG3ch6.net
ショップだと20万くらいするんじゃない?

704 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 07:33:32.42 ID:TSCNY+G7.net
サンチークの雛、69800円だったけど高い?

705 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 19:52:07.93 ID:Ph4iBTIb.net
ごめんTwitterにまたウロコの迷子が流れてきたんだけど
写真を見たらハーネスなしで羽も切ってないのに外で写真撮ってるの
逃す人はかなりの確率で外で写真撮ってる気がする
映えのために鳥を使わないで

706 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 19:56:01.52 ID:Ph4iBTIb.net
ごめんなさい責めたいわけじゃないです
ごめんなさい

707 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 20:06:51.63 ID:y7KK5L9W.net
ウロコも母数増えてるからそのうちオカメセキセイみたいに毎日逃されるようになるよ

708 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 00:31:00.40 ID:vYb7bwLd.net
>>706
確信犯でw

709 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 14:55:23.48 ID:k34UddOz.net
皆んな床網外してるの?

710 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 00:26:28.65 ID:jp7Ueh9X.net
食糞の癖がない個体は外している
底網を使うなら毎日交換洗浄

711 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 01:08:29.66 ID:2r891cAE.net
ペレット、ハイポテ以外食べないから、えとぴで、プレミアムペレット注文したけど食べてくれるかな。他の海外産、国産は全滅。

712 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 09:04:46.83 ID:2r891cAE.net
えとぴりかのペレット来たから生後3ヶ月のウロコにあげたら硬すぎで砕けず食べれなかった。コザクラにあげたら、なんとかギリ食べれる感じ。かなり硬いな。

713 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 18:45:40.40 ID:ePBYAJx5.net
>>709
4年くらいずっと網をつけていたけど、試しに外したら掃除がかなり楽になって良かったです。
ただ敷材をかじる子は底網があった方がいいかも…

714 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 19:32:17.62 ID:2r891cAE.net
床網外してる人は床材は何使ってますか?
キッチンペーパー?

715 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 19:43:30.84 ID:fW/kZdDX.net
硬めのペレットを噛み砕けるようになるには、生後どれくらいからなんですかね?個体差はあると思うけど。

716 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 19:57:26.13 ID:iWm4MRCI.net
Amazonとかで売ってる印刷していない白地の新聞紙
ウッドチップ等はカビが生えるから夏場は使わないほうが良い
特にフィンチみたいに水浴びを頻回にする子は尚更

717 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 20:00:36.03 ID:GlSPVO7I.net
一日一回取り替えるなら大丈夫じゃね

718 :名も無き飼い主さん:2022/07/07(木) 10:16:55.06 ID:NxEjhxZn.net
ペレットの量って体重の10%って聞くけど体重62gの子なら、落とした分とか考えたら7gくらい入れてればいいですか?

719 :名も無き飼い主さん:2022/07/07(木) 18:47:13.08 ID:lD+QsUhr.net
>>718
もし仕事帰りにトラブルあって翌日帰れなかったら…を考えて2日分入れてる

720 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 03:24:12.69 ID:aShrZl94.net
1日でペレット10gふ多い?生後4ヶ月目です。

721 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 10:28:27.55 ID:et5oyp9Z.net
おススメのペレット教えてください。お迎えしてそろそろ1人餌の練習開始なんですよねー

722 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 11:03:32.43 ID:+ux7kjOm.net
ズプリームのノーマルとフルーツとラヴディブッシュの3種混合

723 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 12:17:38.62 ID:et5oyp9Z.net
ラウディブッシュあげてみたんですが食べなかったです。ズプリームは欠品ばかりですよね?Sサイズあげた事あるんですが、食べなかったです。

724 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 14:33:41.69 ID:pNUvZtr2.net
3月産まれのまだ子供だけど、ペレットをチビチビ延々と一時間くらいずっと食べ続けてるんだけど、そんなもんですか?

725 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 06:30:01.63 ID:YtigC8LL.net
うちは生後5ヶ月メスでずっと55g前後をキープしてますが、少ないでしょうか?ハイポテあげてよく食べてます

726 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 06:30:02.69 ID:YtigC8LL.net
うちは生後5ヶ月メスでずっと55g前後をキープしてますが、少ないでしょうか?ハイポテあげてよく食べてます

727 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 06:30:03.61 ID:YtigC8LL.net
うちは生後5ヶ月メスでずっと55g前後をキープしてますが、少ないでしょうか?ハイポテあげてよく食べてます

728 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 06:42:51.05 ID:Ho6lfWAl.net
連投乙

729 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 07:57:55.06 ID:YtigC8LL.net
うちは生後5ヶ月メスでずっと55g前後をキープしてますが、少ないでしょうか?ハイポテあげてよく食べてます

730 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 08:34:07.92 ID:Q3BKOjzZ.net
すこし過去の読み返したら同じ質問に回答

731 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 10:49:23 ID:cg1BC5Rl.net
ワイ、ウロコインコビギナー。お迎えしてプラケからケージに引っ越しさせて初めての朝の放鳥した時にされた、溜め糞の量にビビる。

732 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 13:17:55.77 ID:xMKg4uNu.net
3月産まれの子なんだけど、ズプフルを食べようとしても硬くてポロポロ落として食べれないんだけど、上手く噛み砕いて食べれるようになるのは、いつ頃からですかね?ちょっと硬めのペレットは水に浸しても食べれてないみたいです。

733 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 16:44:10.71 ID:Ho6lfWAl.net
しばらくセキセイやフィンチ用のペレット与えてやれ

734 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 16:56:07.93 ID:cg1BC5Rl.net
>>733
小さいペレットならあげても食べないんですよ。ハイポテのファインくらいじゃないと食べない。スーパーファインあげてみたら知らん顔してた。

735 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 17:13:28.48 ID:nNQtAkUi.net
動画で見てたより声大きくてお店に返しました

736 :名も無き飼い主さん:2022/07/11(月) 20:46:28.92 ID:TYx53Pyt.net
>>729
挿餌を食べなくて困ってます

737 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 12:17:31.06 ID:6M1fbdUg.net
ペレットを水ぽちゃする子は、どんなペレットでも水ぽちゃするんだな。キラピピみたいな軽いペレットでも、水ぽちゃして食べてた。

738 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 20:12:23.75 ID:sCap4L9+.net
どんなは言い過ぎ
水ぽちゃする子でもペレットの種類によっては
しなくなる事もあるぞ
個人的な経験だとラウディブッシュのハイエネルギーじゃ無い方のブリーダーは水ぽちゃする子が少ないと感じてる

739 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 22:10:35.35 ID:sk7u44AE.net
うちはズプリームのナチュラルは水に浸すが、フルーツとラヴディのメンテナンスはにぎにぎしながら食べてる。
丸いペレットは齧っていてロストしやすいから浸してるのではないかと。

740 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 09:09:04.66 ID:BGoMexFn.net
ウチはTop’sは水ぽちゃしないで手で持って食べる。ハリソンとかはぽちゃする。

741 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 09:18:47.47 ID:BGoMexFn.net
ウチのウロコ、まだ生後3ヶ月なんでずっとハイポテあげてたんだけど、試しにキラピピあげてみたら、ハイポテ食べなくなった。キラピピまっしぐらになっとる。

742 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 14:04:48.32 ID:BGoMexFn.net
ウロコのブリーダーに聞いたらペレット7でシード3くらいの割合であげたら強い子になるみたいな事を言われて、ウロコ用のシード販売してますか?って聞いたら黒瀬のmaniaの中型で良いって言ってた。あれ、ヒマタネ大量に入ってますよって言ったら、ヒマタネ食べてる子は強いって言ってたけどマジなの?全く予想外の答え来てわからなくなったわ。

743 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 14:26:03 ID:UwnG43W/.net
繁殖目的なら当然与えるでしょ

744 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 14:53:53 ID:GMEZnv4K.net
マルチポストうざい

745 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 06:27:03.72 ID:s5Gd3PhY.net
みんなのとこ、爪切りは病院でしてるん?それとも備長炭パーチとか付けてるの?

746 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 06:52:45.72 ID:wZU7tZAp.net
>>745
備長炭付けてるけど伸びるから保定して切ってるよ
パイナップルなので切りやすい

747 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 07:48:56.63 ID:4b05quB+.net
うちは備長炭パーチ+自分でタオル保定
大型と比較して、体重が軽いせいなのか爪の新陳代謝が良いのか、爪を切る頻度は少なくなるけど、切らないといけないぐらい伸びてる事はある。
それでも、備長炭パーチを使わない時より、かなり伸びるスピードは遅くなってるよ。
爪切りを嫌がってるなら、他人に任せた方が良いかもね、ウロコって結構根に持つし。

748 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 14:34:24 ID:s5Gd3PhY.net
ブリーダーとこ行って備長炭パーチ買って来ました。
話逸れますが、ミントバイオレットって色のウロコが居て、凄く綺麗な色してました。

749 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 14:37:31 ID:VjkI3Mmv.net
>>748
どこのブリーダー?
ミントバイオレットいいなあ
それに限らずいいブリーダー教えてほしい

750 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 15:20:35.55 ID:s5Gd3PhY.net
自分で爪切りする自信全く無いわ。怖くて無理。

751 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 15:21:26.45 ID:s5Gd3PhY.net
>>749 兵庫のブリーダーだよ。

752 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 15:22:21.00 ID:s5Gd3PhY.net
ミントバイオレット、バイオレットワキコガネより少しだけ安かったわ。でも、普通に10万超えだけど。

753 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 15:30:51.98 ID:qvI5eqNC.net
>>750
わかる…
悪いけど嫌われ役はお医者さんよろしく

754 :名も無き飼い主さん:2022/07/17(日) 15:43:21.17 ID:s5Gd3PhY.net
T字の扉に設置する備長炭パーチ4500円って高いよね?
普通のやつ、ウロコ用の太いやつ2400円で買ったけど。

755 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:38:42.02 ID:6lBlD8Ok.net
近所のブリーダーとこに、バイオレットインブルーワキコガネが入荷してた。綺麗な色してたなぁ

756 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 08:54:43.10 ID:ajRHUNIc.net
はじめてウロコをお迎えしたいと思ってるけど
やっぱりブリーダーを探したほうがいいのか?
色にはこだわりがない

757 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 13:13:36 ID:6lBlD8Ok.net
ブリーダーでも、良し悪しいるからな。

758 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 20:38:29.51 ID:zoxC20rt.net
>>756
ちなみにどの辺にお住まいなのですか?

759 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 21:26:37.18 ID:ajRHUNIc.net
>>758
首都圏在住です
鳥専門ショップは色々あるので
そういうところが無難なのでしょうか...
ブリーダー選ぶ基準がわからず...

760 :名も無き飼い主さん:2022/07/21(木) 13:53:07.48 ID:FicR0XKH.net
ミントって綺麗だけど、ウロコインコって感じしないな。

761 :名も無き飼い主さん:2022/07/21(木) 14:59:52.87 ID:FicR0XKH.net
皆んなのとこのウロコで、ペレット飼いの人何グラムくらいあげてますか?うちは9g入れてますけど、水に、ぽちゃするから正確な量分からないんです。もっと多めに入れた方がいいですか?

762 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 12:57:19.21 ID:4gbGnD0S.net
ずっとハリソンあげてたけと、キラピピあげてみたら、ハリソン食べなくなった。キラピピの袋見たら飛んで来る。

763 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 18:28:23.45 ID:34sIe0Qg.net
うちも獣医さんにラヴディブッシュおすすめされたから試してみたけどやっぱりキラピピの方がいいみたい
あのサクサク感がいいのかな

764 :名も無き飼い主さん:2022/07/23(土) 09:42:11.47 ID:FzKs0fIG.net
雄か雌か調べるのには遺伝子検査って言われて1万くらいかかるって言われたけど、そんなもんですか?

765 :名も無き飼い主さん:2022/07/23(土) 17:49:16.36 ID:Gs0K/my3.net
>>759
亀レスだけど広島ならなかなかよいブリーダーさんいるんだけどね

766 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 01:19:09.55 ID:gsnmnoId.net
>>759
千葉で2人くらい知ってるよ。
でも雛がいるのが年に1回か2回くらいしかないから、今すぐお迎えは難しいと思う。

767 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 10:25:49.75 ID:mMqQ/joZ.net
雛換羽終わったら色が変わってくるとかあるんですか?

768 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 10:58:11.77 ID:+oK8y4bk.net
iPhoneに貼ってたガラスフィルムを嘴の先で思いっきり齧られてガラスフィルム割れたんだがウロコってこんな強いのな

769 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 12:07:12.84 ID:i0QbSClo.net
>>767
うちはブルーパイナップルだけど、雛の時はうっすらオレンジだったお腹が成長するにつれて赤くなって範囲も広がったよ。
胸とか顔あたりにも赤オレンジの羽根がうっすら生えてきてる。

770 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 12:26:49.01 ID:mMqQ/joZ.net
>>769 やっぱ少なからず変わってくる子もいるんですね。
ウチのはサンチークなんで、お腹の辺りが今より赤くなるのかなと思ったんですよね

771 :名も無き飼い主さん:2022/07/25(月) 12:15:09 ID:o6Yrv5VJ.net
今まで、オカメ、コザクラ、セキセイと飼ってきて、ウロコ初めて飼い始めて3ヶ月目だけど、1番個性的と言うか知恵働くなと思っている。

772 :名も無き飼い主さん:2022/07/25(月) 12:16:27 ID:o6Yrv5VJ.net
身体デカいのにセキセイ並みに素早いし。

773 :名も無き飼い主さん:2022/07/25(月) 17:02:35.66 ID:PdtfVSPu.net
>>771
同じ鳥経歴で同じく今年ウロコデビューしたけど奇行の多さに戸惑いの日々。突然謎の新規モーション追加されるし。おもしろい鳥ですね…

774 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 00:47:01.19 ID:s5j+ot1I.net
オカメからのウロコはカルチャーショックだよね

775 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 02:33:09.55 ID:K77Aq8DA.net
4月産まれの雛を挿し餌から育てて最初の頃は挿し餌を食べたら眠くなったからか、抱っこして2度寝させるのが日課だったけど、今じゃ朝イチにケージ開けたら光の速さで飛んで出て来る。
ここまだ変わるとは思わんかった。最近は何かブツブツ喋ったりするし面白い。

776 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 05:27:14.28 ID:K77Aq8DA.net
朝イチの溜め糞の多さに最初ビビった

777 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 15:38:54.28 ID:K77Aq8DA.net
ウロコインコが本気出してくるのは生まれてどれくらいからなんですかね?まだ3ヶ月で、性格とか全くわかりません。

778 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 15:50:31.52 ID:jqBwt0vD.net
性成熟する頃ね

779 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 16:03:27.66 ID:K77Aq8DA.net
2歳くらいですかね?

780 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 16:40:42.91 ID:EMlGpmKI.net
>>777
1歳前後から

781 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 03:56:39.83 ID:6a6bVMx2.net
>>780
1歳前後なんですね。楽しみにしときます。
ありがとうございました。

782 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 04:53:31.15 ID:S869YtXy.net
本気出すというのは噛み癖のこと?
うちのも半年くらいだからこれから何が変わるのか気になる

783 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 06:37:54.92 ID:Dj8pyR+2.net
噛んだり自我が出てくる感じ
2歳くらいには落ち着くことがあるけど個体差だしわからんw
おっとして噛まない子もいるけど、よく動いて噛む子はその分懐いたらベタベタになるかも

784 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 06:43:50.21 ID:6a6bVMx2.net
ウロコインコは人懐っこいってのが、まだ生後3ヶ月なんで、全く想像出来ん。生後8ヶ月のコザクラもきるけど、コザクラは人懐っこいと思う。

785 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 08:14:24.97 ID:T13FjRI+.net
声がうるさすぎる

786 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 08:46:36 ID:6a6bVMx2.net
大きくなったら、うるさくなるんですか?

787 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 12:13:32.91 ID:3i67AAia.net
うちの子9歳だけどすっごいよ
うるさいし噛むし賢いし発情期はさらに激しくなるし
新しい言葉覚えて喋ったり新しいダンスドヤ顔で披露したり忙しい

788 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 12:43:58.06 ID:6a6bVMx2.net
そんな凄いんですね!ウチのはまだ小さいから、噛んだりダンスもしないし、おもちゃを齧る程度です。まだ雛換羽がぼちぼち始まったばかりです。

789 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 14:42:19.17 ID:S869YtXy.net
個体差激しいね
うちのはよく動くしよく噛む
強く噛むことはあるけど出血する程のはまだない
これから出血レベルで噛むようになるのかと思うと戦々恐々だわ

790 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 21:28:46 ID:tAqKGARw.net
噛まれたら流血は当たり前

791 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 08:17:10.49 ID:FJa5mEF2.net
自分(男)と子供には酷く噛まないけど、妻には必ず出血するほどの深い噛み方でお互いに敵対視。
気に食わないことがあると自分にもマジ噛みして出血はあるな。
でも水浴びしたあとに自分の手の中で体を乾かそうと入ってくる時は物凄く癒される。

792 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 09:48:50.03 ID:M11AIXJr.net
うちの個体は縦揺れしないタイプなのかと思っていたら急にリズミカルに首を振るようになってかわいい。こんな感じで突然マジ噛みも搭載されるんだろうな…

793 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 10:47:59.21 ID:w45wauIb.net
ウロコって果物好きっての見たからバナナとスイカ買ってきたけど全く知らん顔してる。ペレットもズプリームのフルーツも食べないし果物嫌いなのかな

794 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 11:29:00.02 ID:w45wauIb.net
それと生後9ヶ月のコザクラと、生後4ヶ月のウロコがいるんですが、同時放鳥したら危ないですか?ブリーダーは、うーん大丈夫かな?って言ったんですけど怖いのでまだしてません。

795 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 12:14:56.57 ID:2tboWP9Z.net
スイカはイマイチみたいだけどバナナは食べてるの見せたら不思議な踊りでクレクレするほど大好きだなあ
うちはコザクラ6歳の時に来たウロコと同時に出してもう9年経つけどそれぞれ別に動いて特に大きな喧嘩もない
どっちが大きな声で鳴けるかみたいな勝負は時々してて肩の上開催だと飼い主が一番ダメージを受ける
因みにオカメも平気

796 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 12:52:41.05 ID:w45wauIb.net
>>795 コザクラとウロコ同時に出しても大丈夫なんですね。
でも、やっぱり怖いですw ケージの金網越しに噛み合いするんですよ。どっちも負けてないです。

797 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 13:00:30.85 ID:2tboWP9Z.net
>>796
自分のテリトリーだからケージ越しはやるね
出したらお互い追い払ったりするだけで深追いしないよ
コザクラの方が気が強いけどウロコの方が大きいし深追いしないウロコが仕掛けてもコザクラの方が素早く逃げる
ズプリームは飼い主が食べてるふりしたら食べると思う普段はフィンチ用入れてご褒美に大粒あげるけどどっちも大好き

798 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 13:08:25.82 ID:w45wauIb.net
>>797 飛ぶスピード、ウロコの方がかなり速くないですか?
ウチのコザクラが飛ぶのちょっと遅くて、ウロコがめちゃくちゃ速いんですよ。ズプリームもSもMも両方試したけど全く興味無しでしたね。

799 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 13:15:48.41 ID:2tboWP9Z.net
>>798
うちは2羽とも反射的に動くのはコザクラの方が速い
飛んでるスピードはどっちも同じくらいかな
それにウロコはビビった時にしか飛ばなくて基本歩いてる
ズプリームフルーツ嫌いな子もいるんだね

800 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 13:42:14.38 ID:w45wauIb.net
ウチのウロコは歩く事は、あんまり無いですね。基本飛んで移動します。放鳥したら、すぐカーテンレールの上に飛んで行って上から見下ろしてますね。気が向いたら飼い主の頭の上に着地して、またカーテンレールの上に飛んで行きます。バードアスレチックとか置いた方が良いんですかねー

801 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 20:38:57.85 ID:92OwSzGK.net
>>793
ぶどう好きだよ。大好きなのはシャインマスカット。
粒のちっちゃいデラ何とかも好きらしい。
果肉がしっかりしてるのはイヤなんだって。

802 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 08:46:59.88 ID:dkSLQNva.net
おススメのペレット教えてください。めちゃくちゃ嫌いなのが多くて今まで試してダメだったのは、ベタファーム、黒瀬ネオ、ズプリームフルーツ、ラウディブッシュ、ラフィーバ、アドバンス、リトルバードセルクションプロ、マズリ、などです。硬いのは全然ダメです。ハリソンを水浸して食べるだけで他は何も食べません。何かオススメないですか?

803 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 08:48:21.57 ID:dkSLQNva.net
あ、シッタカスもダメ。バイタルペレットもダメです。

804 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 08:49:17.61 ID:dkSLQNva.net
連投ごめんなさい。えとぴりかのプレミアムペレットもダメです。

805 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 11:49:23.06 ID:yVTh8rGa.net
>>804
イグザクトは?

806 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 12:10:24.86 ID:dkSLQNva.net
>>805 イグザクト試した事ないです。コカテイルってやつですかね?硬めなら無理なんですが。書き込みありがとうございます。

807 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 15:05:13 ID:22w17piE.net
諦めてシードにするべきなのでは

808 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 17:14:30.13 ID:bEQVZDMf.net
面倒だけど、ペレットを砕いて粉にするとかダメなのかな?

809 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 12:41:22.48 ID:ERPQAKFq.net
>>808
うちのは食べて、口から出たのは粉になって、落としますがその粉になったものは食べないので体内にほとんど入っていないんだろうなと思いながらあげてます

810 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 14:18:00.78 ID:1/Kr+TXM.net
>>809
うちの子は粉を餌入れの角に集めてあげるとそれも舐め?取るので
もしやと思いまして。
個性が色々で難しいですね

811 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 14:47:09.59 ID:LxjUr9XX.net
ベタファームのサウスアメリカンミックスを幼鳥でも、食べると聞いて買ったは良いが粒がデカすぎて全然無理。味は良いみたいで食べようとはしたけど、デカすぎで砕いて食べれないから最後は諦めて食べるのをやめた。

812 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 16:26:32 ID:KHxTEPXc.net
産まれたのが3月後半って言われた子なんだけと、ズプリームのフルーツのMあげてみたら砕いてるだけで全然食べてる気配がない。粉々になって床にばら撒いてるだけみたいな。これって好きじゃないからなのかな?砕くと言っても半分以上は弾いて飛んで行ってる。3月後半産まれだと、まだズプリームは硬いのですか?

813 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 11:16:55 ID:PUMJ0O90.net
ハイポテンシーめちゃくちゃ食いつき良いな。

814 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 21:11:08.35 ID:MwK23hLw.net
>>812
Sサイズから食べさせて嘴の力が強くなってからMサイズにステップアップ

815 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 09:49:19.75 ID:38vtjzng.net
>>814. Sサイズあげても食べなかったんですよね。
味が嫌いなんかも。

816 :名も無き飼い主さん:2022/08/02(火) 13:44:42.30 ID:Z/se39ZV.net
ハイポテ、1日で10g使うから1袋買っても一月半で無くなる。

817 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 00:51:17.82 ID:mMUQjctE.net
開封して一月を目処に使い切れと記されてるから結果オーライ

818 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 14:46:49.12 ID:19RMlRVF.net
鳥専門の獣医師はペレット食べてるならペレット100%で。と言うけど、ブリーダーはペレット70%、シード30%くらいが良いって言う。どっちが正解なのか。

819 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 15:37:55.99 ID:23ZhyyBP.net
それ繁殖目的とかじゃなくて?
普通に考えたら知識も豊富だろうし責任も大きい獣医を信じたいところ

820 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 17:20:20 ID:j995yVOQ.net
繁殖目的じゃない。

821 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 20:10:26 ID:UYdQzbLG.net
ここに書くか悩みましたが、大事に大事にしてたウロコを事故死させてしまって…全てはわたしの不注意です。立ち直れる気がしません。ここを見るのが日課になってて、皆様の幸せなウロコライフたまに書き込んでいただけると嬉しいです。

822 :名も無き飼い主さん:2022/08/03(水) 21:10:04.53 ID:mMUQjctE.net
>>821
放鳥した人?

823 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 09:12:18.40 ID:GNLGFb2v.net
>>819. 鳥専門の獣医師だよ。推しのペレットは、ハリソン。

824 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 09:40:40.56 ID:GNLGFb2v.net
3月後半産まれのウチのウロコにズプリームMやってみたら、全く噛めなくて食えてない。噛む力弱すぎる個体?

825 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 11:35:42 ID:Q/TEB6Uw.net
ペットロスはどうにもならんよな…
うちのウロコも手で昼寝するくらいベタなれになった矢先に窒素死…
吐き戻しするようにもなっちゃったから気を付けないとねーとか言ってたのにな…
挙げ句出張中の出来事だから帰ってきたら亡くなってたとかホント最悪だったよ
まぁ気持ちの整理は大変だよね…

826 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 11:38:15 ID:GNLGFb2v.net
何で窒息死?

827 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 15:25:58.26 ID:Q/TEB6Uw.net
>>826
嫁曰く朝起きて籠見たらもう亡くなってたんだと
一応かかりつけに死因確認してもらって窒息死と言われたんだと

828 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 16:20:38.65 ID:GNLGFb2v.net
>>827 ご冥福をお祈りします

829 :名も無き飼い主さん:2022/08/04(木) 17:08:41 ID:Q/TEB6Uw.net
>>828
ありがとー

830 :名も無き飼い主さん:2022/08/05(金) 11:59:37.81 ID:WB/AXyn7.net
みんな放鳥時間ってどんな感じ?

831 :名も無き飼い主さん:2022/08/05(金) 13:44:57.95 ID:FZThS7hr.net
お迎えして5ヶ月だけど、この鳥これと言って特徴無いな。
適当に遊んで飯食ってるだけみたいな。まだまだ子供だからなの?

832 :名も無き飼い主さん:2022/08/05(金) 14:44:46.67 ID:r1xruB/q.net
朝夜各1.5h

ジャンピングうろこ動画で気になって買ったステージモック、うちのも気に入ってくれたみたい バードテントもハンモックもスルーされてまだ貢ぎたいぜって人におすすめかも

833 :名も無き飼い主さん:2022/08/05(金) 15:10:12.81 ID:WB/AXyn7.net
ステージモック、うちも設置したけど糞されて汚しまくるので撤去したわ

834 :名も無き飼い主さん:2022/08/06(土) 11:07:36.48 ID:TguWsNb7.net
バードテント2個、ステージモック1個、この3つがダメで、この子はテント系には入らないのかなと思って最後に小動物用のハンモック、入り口がコーナーに4つあるタイプのやつ買って来て入れたら入って寝るようになったよ

835 :名も無き飼い主さん:2022/08/06(土) 16:59:44.75 ID:0zPw4nrN.net
>>830
人間にまったりするだけ

836 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 10:09:51.15 ID:wA7OPNkp.net
ウロコお迎えしようかなと思ってるんですが、コザクラと、どちらがうるさいですか?

837 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 10:52:12.38 ID:b5wkpuKA.net
>>836
お迎えする資格が無いのでやめて下さい

838 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 12:30:01.11 ID:cSOW2qI9.net
ウロコって飛んで来て頭に着地するのが普通なのか?
普通の鳥なら肩とかに着地するよな?

839 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 12:57:17.71 ID:X4ZgGZW1.net
うちのはあまり飛ばないけどよく頭の上に上がってくる。

840 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 13:29:31.68 ID:Fd5HuEki.net
うちのも頭に着地する。
肩に誘導したり頭を振ったりしてるけど変わらない。
肩や腕だと滑ってるとこをよく見るから着地が難しいのかねえ。

841 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 14:25:18.70 ID:bcmX6bhD.net
生後半年のウロコインコお迎えしたけど、基本ずっと1人で遊んでるから飼い主は退屈しませんか?

842 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 15:28:09.69 ID:9pv/ymL8.net
我が家のウロコは生後8ヶ月くらいだけど飼い主にひっつき虫...
もう少し一人遊びしてくれてもいいくらい

843 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 15:33:56.26 ID:cSOW2qI9.net
ひっつき虫とか想像も出来ないくらい、1人でずっと遊んでるよ。たまーに頭の上に乗ってくる程度。

844 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 15:54:48.62 ID:X4ZgGZW1.net
ニギコロすると指が気になるのか噛んでくる。

845 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 16:14:48.13 ID:cSOW2qI9.net
おまけに全く鳴かない。テレビとかパソコン消してると、ほぼ無音。葬式状態だよ。

846 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 17:24:44.39 ID:VJD5+gzW.net
>>844
ウロコの噛みグセはどーにもならん気がするわ

847 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 17:37:27.15 ID:UyqHPFTN.net
うちも2歳だけどずーっと自分の近くか首元にずーっといる
かわいいけど本当に動かない子だ

848 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 18:35:53.52 ID:cSOW2qI9.net
そんなにベタベタになるんですか?個体差もあるのかな?

849 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 18:41:41 ID:XoJHddpz.net
そりゃ動物なんて個体差だらけよ

850 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 18:48:11.09 ID:cSOW2qI9.net
ウチはまだ子供だから遊ぶのに忙しいんだと思って放鳥してる時は好きにさせてて、やってる事はハンガーにぶら下がったりを延々として下に降りてこない

851 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 22:27:59.13 ID:zS1m77z+.net
>>847
全く同じ。遊ばない。

852 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 22:49:19.95 ID:pMnD1pUT.net
うちのは全くじっとしてないな。スキあらば服の中に頭突っ込んだり耳に噛み付いたりしてるわ。

853 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 11:54:25.35 ID:XWUJ1dlC.net
今日も放鳥したらカーテンレールの上に行ったまま降りて来ず全然面白味も全く無い。ショップに返そかな

854 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 14:25:34.56 ID:+e5VCEH0.net
>>853
さっさと返して二度と飼うな

855 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 21:15:22.03 ID:N9JmdbtZ.net
>>853
最低

856 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 23:57:41.11 ID:ZIjbD8T3.net
まずは好かれる努力をしようよ

857 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 07:48:39.86 ID:DOlhcnPM.net
>>853
ウロコは賢いから人間をよく見てるんだよ。あんたがつまらない飼い主だと思ってる

858 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 08:31:34.85 ID:OLfhgiox.net
鳥は飼い主のことよく観察してるな。
外出から帰ると玄関ついただけでぴーぴー鳴く先輩鳥が相次いで亡くなってこんどは一番後輩だったウロコが代わりに鳴くようになった。

859 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 12:18:29.29 ID:FfdJmGB0.net
>>858
相次ぐ死て何あったのさ

860 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 12:48:07.77 ID:OLfhgiox.net
>>859
自然死。
セキセイは年齢的にもヤバそうだと思ってたら朝亡くなって、二匹になっちゃったねと声をかけてたらその数カ月後嫁さんが昼でかけて戻ってきたらオカメが亡くなってた。

861 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 13:49:14.29 ID:EIjpMSSK.net
うちのウロコ、まだ6ヶ月目だけど、放鳥中は、ほとんど1人遊びばかりしてる。ブランコ乗ったり飛び回ったりして飼い主のとこには、あんまり来ないなぁ 名前は、よく呼んで呼びかけとかしてるんだけど、これも個性なのかな?それとも一歳くらいになれば変わってくるんだろうか?

862 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 08:58:55.81 ID:59zSgkC6.net
4月お迎えの、まだ子供だけどウロコって飼育員の事をよく見てるなと思うわ、同じ部屋に居たら安心してるのか1人でも遊んでるけど隣の部屋に行こうとしたら慌てて飛んで来て、くっ付いてくる。可愛い。

863 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 12:38:21.91 ID:M7ASPWH1.net
もう7歳になるウチの子だけど放鳥中はべったり
貼り付くだけじゃなく飼い主の意識が向いてないと猛アピール
遊びは一緒にするやつで放鳥中一人遊びは殆どしない
携帯見てると画面に乗ってくるしテレビ見てると口角引っ張られて構えと命令される
飼い主の視界の邪魔が基本で他の作業すると手に乗られる
放鳥中のベッタリはツクツクだらけの雛の頃から変わらず
思えば飼い主下僕歴七年
放鳥中はほぼほぼ一緒に遊ぶかグルーミング天国かオヤツねだられるかの三択で他のことは出来ない
おかげでモフモフ三昧で至福
毎日新鮮に可愛いよ

864 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 12:45:59.95 ID:59zSgkC6.net
>>863 毎日、どれくらいの放鳥時間ですか?

865 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 12:51:07.90 ID:59zSgkC6.net
それと餌はペレットなんですがハイポテのファインを一粒口に咥えて、水をチョンと付けてモグモグ味わいながら食べてるからか時間かかって、いつも1時間くらい延々と食べます。ガツガツ食べたりとかしてるの見た事ないんですけど、個体差ですかね?
それでも午前中だけで6gくらいは食べてます。

866 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 14:23:13.45 ID:M7ASPWH1.net
863です
放鳥時間はまちまちですが数十秒から30分位の間で一日ウロコに4-5回呼ばれて出してます
本鳥は満足するとあっさりおやつ貰って帰る子なのでオヤツ食べたいだけで呼ばれる事もあり数十秒と
遊びやカキカキモフモフする時は30分位貼り付いたり
無理にケージに帰らせると拗ねてオヤツ受け取らなかったりしてその後飼い主への当たりが強くなるのでなるべく自分でケージに帰ってもらってます
この下僕感伝わったでしょうか…

867 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 14:39:41.31 ID:59zSgkC6.net
うちは自分からは帰りませんね。唯一大好きなペレットがあるんで、帰ってもらう時だけそれをちょっとだけ餌箱に入れたら自分から戻ります。それやらないと、ずっと出しっぱなしです。

868 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 14:41:31.92 ID:JiRGVzQY.net
>>866
横だけどなるほどw
うちのウロコは下僕度が足りてないって言いたかったのか

869 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 22:46:29.30 ID:GuU6ujtg.net
みんな違ってみんなかわいいね

870 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
ウロコって換羽が普通の鳥より長いんだね。病院で2ヶ月くらいは普通より長いって言われた。

871 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 12:20:25.25 ID:itEXruHS.net
へぇー、たしかに5月からずっと雛換羽
じんわり出来ることが増えていくし、成長も他の鳥よりのんびりな感じがしてる かわいい
反抗期は15年後くらいに来て

872 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 12:46:41.55 ID:Rz2yUN3E.net
ウロコって換羽が普通の鳥より長いんだね。病院で2ヶ月くらいは普通より長いって言われた。ウチのは4月生まれで、普通ならハイポテあげるなら10月くらいまでだろなと思ってだけど鳥専門の先生に12月末まであげれば安心ですって言われた。

873 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 13:24:05.07 ID:R8sfpVn1.net
お迎えして動物病院に健康診断に連れて行ったんですが、ベタベタですね〜って言われたんだけど、自分といる時はそんなにベタベタとかしないんだけど、どこ見てベタベタとか言ってたんだろ? ウロコインコって、そんなにベタベタになるんですか?

874 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 15:23:13.83 ID:PQ5x2Ivv.net
飼い鳥は適温の環境で生きてるから、野生より季節感が曖昧になって、換羽がダラダラ続くらしいよ。

875 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 19:31:48.16 ID:n7oydBom.net
日照時間も関係してるってかかりつけの先生に聞いた
うちもダラダラ換羽だったけど早めに寝かせるようにしたら収まったよ

876 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 05:27:27.48 ID:WPfNvQqK.net
皆んなのとこ何時から何時まで起こしてるの?うちは6時起き5時就寝にしてるよ。

877 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 15:27:15.94 ID:Ep3+N9Pk.net
うちも17:00就寝
夏は5:30頃、冬は7:00くらいに起きてくる

878 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 15:30:29.81 ID:Sn3NfI4j.net
21時就寝9時~10時起床にしてます

879 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 18:17:25.34 ID:SxhoWJKQ.net
うち18時就寝だけど人間寝るまでなんかガサゴソやってるわ。

880 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 05:11:21.02 ID:zO81bIL9.net
ウチは朝の5時過ぎたらもう起きてケージの中で暴れてるわ

881 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 05:47:20.08 ID:hAWrSqdm.net
早寝早起きがいいって 夜に遊ばせるのは良くないって

882 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 11:01:43.17 ID:OCMQzkdj.net
でも働いてたら早寝難しいよね

883 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 11:57:39.22 ID:zO81bIL9.net
ウロコって昼寝しないの?朝から寝かせるまで、ずっと起きてるんだけど。セキセイとか昼寝するけどなぁ

884 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 18:56:32.71 ID:L408HvQG.net
>>883
うちのは時々うとうとしてる時がある。

885 :名も無き飼い主さん:2022/08/17(水) 15:11:33.06 ID:xVNrdT95.net
ウロコ、初めてお迎えして、まだ子供だけど結構よく噛むなぁ。
ラブバードみたいだわ。それ以上かも。

886 :名も無き飼い主さん:2022/08/17(水) 18:34:22.78 ID:+NUnq6jO.net
>>885
おめでとう!
見せて見せてー!

887 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 12:48:40.82 ID:Ep6LVN4Z.net
迷子インコ、飼い主見たからなくて保護してるけど、餌とか替えるために手を入れると流血するほど噛んでくるから怖い、手が近づくだけで噛もうとしてくる

888 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 17:57:28.16 ID:5f9hngdl.net
>>887
保護してくださって有り難う!
軍手を二重にしてみてはどうかな
うちのワキコも餌入れ掃除の時に噛みつきまくって来るから、軍手二重にしたら噛みつかれてもノーダメージだったよw
しばらく軍手二重で掃除していたら、その内諦めたのか噛みついて来なくなりました

889 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 22:18:24.66 ID:fiqSmVQQ.net
>>888
なるほど!ありがとうございます。
噛むのが楽しいようで、常に噛もうとしてます。一度噛んだらスッポンのように離してくれず、体が引きずられても噛み続けてきて、心折れそうでした。振り払うのはかわいそうで…。軍手用意して挑みます!

890 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 00:03:03.01 ID:1MRyUEXP.net
優しいなぁほっこりした

891 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 16:14:35.62 ID:iQg3P7Hm.net
素敵な方ですね
気持ちが通じていつか噛まなくなると思います!

892 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 20:42:25.38 ID:kXu/XrQP.net
わざわざ慣れないウロコインコのスレッドにまで来てくれた上好意的に受け入れてくれる素敵な人に出会えて保護ウロコちゃんもきっと幸せだと思います!
どうかより良い関係が築いていけますように!

893 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
雛換羽中で、首の裏辺りにそこそこ太い筆毛が、かなりあるんだけど、放置で良いですか?ほぐそうとしたら、たまに軽く引っ張ってしまってガチギレされるから、カキカキ程度にしてるんですけど、これだと、ほぐせないですよね?

894 :名も無き飼い主さん:2022/08/21(日) 11:17:09.46 ID:IZSyeVwu.net
うちも触るとガチギレしてきてたけど、そっと指先で潰すようにほぐしてみたらそれは悪くなかったようで大人しくされとったわ

895 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
筒毛を解すには水浴び後の濡れた時が最適

896 :名も無き飼い主さん:2022/08/21(日) 17:40:38.71 ID:+vv8agCc.net
水浴びしたらすぐ、タオルドライしてから、離れたとこからドライヤーで乾かしてたわ。

897 :名も無き飼い主さん:2022/08/21(日) 23:08:33.54 ID:jakxdQXP.net
ドライヤーって鳥さんに安全なの?うろ覚えだけどテフロンのように有害だと聞いたことがある。

898 :名も無き飼い主さん:2022/08/22(月) 08:18:44.82 ID:MvH8fPDU.net
1メートルくらい離れてドライヤーしてるけど、ダメなの?
テフロンなんか使ってないけど。

899 :名も無き飼い主さん:2022/08/22(月) 23:32:16.78 ID:Z705gGFm.net
私もドライヤーが有害は初耳だわ
軽く検索したけど特に情報見つからなかった
それ言ったら電熱線のヒーター全般ヤバいよね怖いわ
事例があるなら教えてほしいな
テフロンは260度以上になると有害ガスが発生するってヤツよね
まあ何にせよ道具の初物は色々薬剤が付いてるだろうから気を付けて損はないと思うが

ウチは基本タオルドライ後自然乾燥だな
水浴び中ご機嫌だったのにドライヤーをめっちゃ怖がって首の所にめり込んで耐える感じになるから可哀想でw
そのくせ結構な真冬の寒さでも水浴びしたがるんだよね
で仕方なく冬はプラケースで作ったウロコ用のバスルームで暖かい部屋で水浴びさせるようになったよ
ケージにはヒーター付いてるしそこまでガタガタ震えてないと思う
夏場はウキョキョキョ言いながら風呂場で豪快にシャワー浴びてる
結果、いつもツクツク解しながら濡れウロコ臭クッサーを堪能してる

900 :名も無き飼い主さん:2022/08/23(火) 05:38:31.03 ID:cuIh2EEg.net
ペレット食の人に質問。数種類を混ぜてあげてますか?
自分は、ハリソンとラウディブッシュを混ぜてます。
他は食べないです。シードも、ほとんど食べません。

901 :名も無き飼い主さん:2022/08/23(火) 22:08:02.27 ID:gO5AuiaU.net
ドライヤー自体も風で乾燥するのもだめらしい
https://twitter.com/pego_petgohan/status/1515300002821722118?t=5si22faMaT5WTdS3gzI-Vg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

902 :名も無き飼い主さん:2022/08/23(火) 22:30:28.69 ID:u+xQXq8l.net
勉強になったよ
ありがとう!

903 :名も無き飼い主さん:2022/08/24(水) 11:13:37.32 ID:7FPPzThv.net
ウチの子もドライヤーしてたわ。これからは自然乾燥とタオルドライブだけにしよ。情報サンクス。

904 :名も無き飼い主さん:2022/08/24(水) 11:14:01.85 ID:7FPPzThv.net
タオルドライの間違い。

905 :名も無き飼い主さん:2022/08/24(水) 12:06:50.77 ID:qFpMoK51.net
半年前に後輩ウロコお迎えしてから、ずっとケンカばっかりだったのに、2週間くらい前に突然和解してラブラブになった笑
何が起きたのか教えて欲しいよ〜

906 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 07:15:48.73 ID:xSMEm8yI.net
生後4ヶ月半〜5ヶ月の子なんですが、結構、羽根も抜けてますけど、ツクツクはまだ残ってます。それで最近、羽の抜ける量が減って来た感じがするんですけど、これくらいからは生え始める期間なんですかね?鳥専門の獣医師には年内くらいまでは雛換羽が長ければ続くかも知れないと言われてます。

907 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 10:05:21.52 ID:xSMEm8yI.net
それと、ウロコインコって生後1年くらいで本性出て来るってのネットで見た事あるんですが、マジですか?

908 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 10:54:54.12 ID:2Uv5URkJ.net
本性とかかわいすぎる
それまで猫(鳥)を被ってたって事?w

909 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 13:58:27.13 ID:eICEvj9P.net
>>906
うち1歳3ヶ月だけどまだ抜けてるしツクツクあるよ
尾羽とか風切羽みたいな大きい羽が一気に抜け落ちたりしたら病気かもしれないけど、家の中で飼われてる子はダラダラ換羽するって獣医さんで言われました

8ヶ月くらいからめちゃめちゃ噛まれまくってて、最近落ち着いてきたよ

910 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 18:44:08.37 ID:FZ5hx9Vc.net
発情期の度に豹変するよ
両手傷だらけ

911 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 19:22:38.04 ID:pJt1pAwF.net
他の鳥飼ったことないけど、ウロコさんは犬っぽい気がする。

912 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 19:45:47.09 ID:OOju7kZK.net
うちには二羽一歳すぎの子(2歳と1歳半)いるけど
どっちも穏やかで全然噛まない
半年くらいからそんなに性格変わってないかなー
反抗期という反抗期も今のところない

913 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 19:59:22.55 ID:79iwRafi.net
>>900
うちも数種類混ぜてます!
ハリソンとラウディブッシュがメインで、下の方に好物のズプリームのフルーツブレンドを隠してフォージング的なことしてます

914 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 20:58:50.59 ID:shT5qoud.net
うちは6年目くらいで突然噛むようになったけど1ヶ月ほどしたら飽きたのかまた噛まなくなった

915 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 11:20:59.33 ID:3xFGwuta.net
鳥専門の獣医師に聞いたらラウディブッシュは保存料が入ってるって言ってた。せっかく食べれるペレット見つけたのにあげるの迷うなぁ。ハリソンは来月から大幅に値上げするし、ペレット食のウロコ飼ってる皆さんは、どこのペレットあげてますか?病院では、ズプリームは欠品中が続いてて買えないし、楽天とかYahooショッピングだと高いし、参考までに教えてください!

916 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 11:49:33.37 ID:Mlz39CF6.net
うちはメインがハリソンで
ズプリームのナチュラルちょっと混ぜてる
おやつにフルーツブレンド5粒くらい
値段上がってもハリソンかな
ハリソン食べてると明らかに体調がよい

917 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 18:28:29.73 ID:DrjJpshl.net
うちの子ズプリームのフルーツブレンドしか食べない
ズプリームでもサイズを変えたら食べないし、ありとあらゆる
ペレットを試したけど全然食べなくて困ってるよー
欠品中が続いてるから他のにしたかったんだけどな

918 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 20:58:41.08 ID:hg5uq84h.net
うちはなんでも食べるけどズプリームのパスタブレンドがウロコ達に1番人気

919 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 04:03:17.55 ID:D4VzAf2+.net
ウチはズプリームだけはたべないわ。ハリソンばっかり。

920 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 10:04:15.22 ID:IayoNei6.net
5月の初めに生後2ヶ月の子をお迎えして、せっせと世話してるけど、ウロコって、そんなにベッタリじゃないんですね。付かず離れずみたいな感じしますわ。こっちの動きはよく見てる気はするけど自分からは寄ってこない。同じ空間に居れば安心みたいな。セキセイと似てるのかな?

921 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 10:05:01.46 ID:AcjnS0Vv.net
>>920
様子見されてる

922 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 10:35:57.26 ID:+BIkHKN/.net
うちのはとまり木に止まってる時間より人間の方向いてケージに張り付いてる時間のほうが長いけどな。

923 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 17:28:51.68 ID:F5Ih7QIX.net
うちのはしばらくしてからベタ慣れになったよ。今は離れてくれないよ。

924 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 19:17:56.22 ID:apJpBET9.net
噛みやすいとかベタ慣れしやすいとかはあくまで傾向だものね、そのうちべったりになってくれると良いね

925 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>920
うちは1羽がそんな感じでもう1羽がベッタリで絶対に人間から離れない。ウロコは個体による性格の違いが激しい気がする。

926 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
うちのベタベタ鳥はメス
メスの方がベタ慣れになりやすいのかな?

927 :名も無き飼い主さん:2022/08/29(月) 06:08:30.40 ID:5DrYKxU7.net
うちは二羽オスいるけどどっちもベタベタだよ

928 :名も無き飼い主さん:2022/08/29(月) 07:30:23.40 ID:EnOUmmAx.net
昨日、セキセイみたいってカキコした者だけど、雄雌は不明。
今は噛み噛み期間に突入して来てる。コザクラとセキセイ足して割ったような痛さだな。

929 :名も無き飼い主さん:2022/08/29(月) 21:43:20.73 ID:jD0NRF2R.net
スイカをギュウギュウ言いながら食べてる

930 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 07:23:58.40 ID:EBcOuVu/.net
うちも美味しいもの食べるとぎゅうぎゅう言う!

931 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 08:13:32.26 ID:nqs2ZpyC.net
ウチは果物全く食べない。ペレットもフルーツ風味な物は全く食べないわ。ズプフルとか完全スルー。

932 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 09:54:56.97 ID:nqs2ZpyC.net
やっぱ果物とかもあげた方がいいんですかね?メインはハリソンのペレットです。他は何もあげてません。

933 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 10:25:58.69 ID:cQS84R7Z.net
いざという時(ペレット食べる元気がない時とか)のために好き嫌い少ない方がいいかなと思ってフルーツとか野菜を毎日じゃないけどあげてるよ
フルーツ食べてる時の嬉しそうな姿は可愛い...

934 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 12:21:14.23 ID:aiiUUrft.net
うちはバナナだわ。あまり甘くない時は機嫌が悪い

935 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 13:18:00.99 ID:nqs2ZpyC.net
バナナ見せたら飛んで逃げたんで小さくちぎってあげても、ちょっと舐めてプルプルって震えて食べなかったわ

936 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 13:50:03.12 ID:nqs2ZpyC.net
935だけど生後、約半年弱の幼鳥です。
放鳥しても、ずっと1人で遊んでますね。ウロコってもっとベッタリなのかと思ってたけど個体差なのかな?

937 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 17:30:18.80 ID:iZ9a3He8.net
りんごと梨の食いつきがすごい

938 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 18:18:45.07 ID:b6Fatjel.net
>>930
猫みたいだよね

939 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 20:51:30.26 ID:cQS84R7Z.net
教えてほしいんですが、皆さん爪切りってどうしてますか?
頻度と自分でやっているかを教えてほしいです

940 :名も無き飼い主さん:2022/08/30(火) 21:26:05.15 ID:wjRYMQEr.net
>>939
手に乗せて皮膚に突き刺さったら切る感じだけど、月一くらいかな。
あと自分でやってます。毎回大喧嘩しながら…

941 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>939
自分でやってます
プラモデル用のニッパーおすすめ
文鳥やセキセイもこれで切ってますよ~

942 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 09:55:30.77 ID:wo4a+CLR.net
俺は自分で爪切りする自信無いわ。慣れて自宅で出来る様になれば楽だろうけど怖すぎw

943 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 09:56:47.78 ID:TkM2CCIe.net
先週木曜に生後半年くらいのシンジュちゃんをお迎えしました!念願のウロコデビューです
今日で六日目なんですがカゴのそばに人間が行くと興味深そうに寄ってきますが指で柵を触るとちょっとそれは…って感じでてこてこと離れていきます
放鳥デビューは柵越しに触れるまで待った方がいいんでしょうか?先輩方のご意見いただきたいです!

944 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 11:54:46.67 ID:E9wOuz+B.net
>>939です。
ありがとうございます!
ご自身で切られてる方すごいです
できるようになったら楽ですよね

945 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 12:26:56.51 ID:tqHukAPz.net
>>943
お迎えおめでとー!
お迎え1週間くらいは、「ここは安全な場所か?」と様子を伺ってる最中だから、無理に手とかを近づけない方がいいですよ。
安全安心と理解したら勝手に出てきます。
その間も声掛けは忘れずにね。

946 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 12:51:17.82 ID:qazhziJf.net
にぎころした状態で先丸の赤ちゃん爪切りで切ってたよ
切らせてくれるけど震えてるから可哀想で備長炭止まり木導入したら切らなくてもよくなった

947 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 13:21:18.92 ID:ZOTaOrjD.net
他のインコ板で教えてもらった先が曲がっているニッパー導入したらめちゃくちゃ爪切りしやすくて、以降は自分でやるようにしてます。
手に止まって「痛い」と感じたときに尖ってるところだけ切る感じです。
本人(鳥)はめちゃくちゃ嫌がりますが、終わったらヒマワリの種をもらえるのをわかっているので一生懸命耐えてくれます(可愛い)
で、ヒマワリの種だすのが遅いと、自らしまっている場所二走り「はやく!ご褒美!」と催促します(可愛い)

948 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 18:27:44.44 ID:E9wOuz+B.net
>>947
お利口さんすぎてめちゃくちゃ可愛い...
先の曲がったニッパー調べてみます!

949 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 19:26:23.78 ID:/O9q6708.net
>>948
ニッパーを見た瞬間はめっちゃ逃げますが、捕まえたら「我慢するか…」ってテンションになりますw

商品は
ケイバ(KEIBA) プロホビー アングルニッパー HAC-D04
です。

Amazonのレビューが鳥の爪切りだらけでちょっと笑えますw

950 :名も無き飼い主さん:2022/09/01(木) 04:26:22.49 ID:MJR2Tkj8.net
>>274
お迎えして7ヶ月目。付かず離れずで、たまに肩にのってくるくらいで、まるでセキセイ飼ってるみたいだわ。お喋り覚えさせようと、ずっと話しかけても、何かどこか遠くを見てこっち全く見てないし、その癖めっちゃ噛んでくるし、今まで18年間くらい4種類くらいの鳥飼ってきたけど、ウロコって、こんなもんですか?

951 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 08:50:40.18 ID:PyaeGptB.net
なかなか、ケージに戻らないから、オヤツで釣って戻そうとしても、なかなか戻らない。

952 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 11:27:34.87 ID:gr3sECAp.net
ウチのウロコ、黒色が怖いのか備長炭パーチ買って来ても止まらない。最初は太さが気に入らないのかなと思って、サイズ違いの備長炭パーチ買って来て設置したけど、やっぱり止まらない。
ウロコってそんな子いるんですかね?知り合いのセキセイ飼ってる人は黒色を怖がる鳥もいるって言ってたんだけど。

953 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 15:40:27.16 ID:SA5D0W2D.net
オオウロコインコとかいないかな

954 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 18:40:00.99 ID:JiJX6A1I.net
オオウロコ、とても制御できる気がしないけどかわいい

うちの子、若鳥なのに白目?が割とよくチラ見えするのだけどウロコはそういうもの…?目線がヒトっぽくて怖かわいい

955 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 19:54:58.52 ID:qvks5nRA.net
タイハクサイズのウロコとか腕えぐられそう

956 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 21:09:09.08 ID:rm3Qh4fE.net
>>952
うちの子はピンク色のバランスボールを見るとパニックになる
ピンクがダメなのかバランスボールがダメなのかはわからんが

957 :名も無き飼い主さん:2022/09/02(金) 23:14:18.75 ID:YtoSO62P.net
>>953
いやだよぉ
想像した事ないから今想像してみたけど、やっぱりいやだ。
恐怖しかない…
可愛いのは間違いないんだけど

958 :名も無き飼い主さん:2022/09/03(土) 02:52:56.52 ID:0sdq7j0g.net
耳たぶにピアス穴開けてくれそう

959 :名も無き飼い主さん:2022/09/03(土) 12:05:48.66 ID:7X67i3zo.net
ウロコって、あんまり飼い主の目を、ずっと見たりしないんやな。いつも遠くを見てる印象。

960 :名も無き飼い主さん:2022/09/04(日) 06:25:00.31 ID:KGHjMAyp.net
雛換羽って全部の羽根が生え替わるんですか?

961 :名も無き飼い主さん:2022/09/05(月) 20:55:26.61 ID:UvcqpAIO.net
うちのも粟穂大好きなんだけど
食べるというよりかじるおもちゃみたいな感じで新しいのを見ると
ダッシュで駆け寄ってきてすぐハゲにする
他の家庭の粟穂与えてる動画見てるとおとなしくついばむくらいで
差に笑っちゃった

962 :名も無き飼い主さん:2022/09/06(火) 11:03:51.38 ID:y+bGx7GV.net
たまにペレットを壊すオモチャだと思ってる子いるよね…
周り食べてるやろ、と

963 :名も無き飼い主さん:2022/09/06(火) 23:04:53.02 ID:sHT7N+6Z.net
うちのウロコはご褒美にシードを与えると丸飲みせずパリパリ砕いてしまって嘴からこぼしてる…
ペレット食なのが原因なのかしら

964 :名も無き飼い主さん:2022/09/07(水) 02:48:52.62 ID:cplt4VaT.net
ウチのウロコはペレット食で、ほぼシードは、あげても食べないんで試しにひまわりの種あげてみたら実は食べずに殻をバリバリ食べていた

965 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
国産ペレットあげてる人いる? ウチは唯一食べるのはキラピピのみ。普段はハリソンと、ラウディブッシュ。国産で良さげなの無いか探してる。

966 :名も無き飼い主さん:2022/09/10(土) 14:37:53.84 ID:BuTVQy11.net
リトルバードセレクションのオカメ用
黒瀬ネオフード
他は海外製

967 :名も無き飼い主さん:2022/09/11(日) 10:00:30.61 ID:s84NJ0nY.net
黒瀬のNEO試しにあげてみたけど、1粒食べただけ。

968 :名も無き飼い主さん:2022/09/11(日) 16:14:53.18 ID:s84NJ0nY.net
キラピピの嗜好性は凄いな。 
なかなか、ケージに戻らないのに餌箱にキラピピ入ってるの見付けたら即入る。

969 :名も無き飼い主さん:2022/09/13(火) 13:18:04.04 ID:ASdWR9us.net
お迎えして半年目。ウロコインコって飼うの楽だね。
放鳥してても1人で遊んでるし壁紙とかも齧ったりしないし、手が掛からない印象。

970 :名も無き飼い主さん:2022/09/13(火) 14:05:14.35 ID:ASdWR9us.net
オカメもいるけど、体重100gのオカメと体重65gのウロコと食べる量が、ほぼ変わらないのは、ちょっとびっくりした。

971 :名も無き飼い主さん:2022/09/14(水) 05:01:10.01 ID:7gqsi/uR.net
ウロコインコ、お迎えして3ヶ月目ですけど、この鳥ってツンデレなセキセイみたいな感じですか?手や肩とか頭には気が向いたら乗ってくるけど視線が合うとかも無いし、戯れてくる事とかも無い。でも、飼い主がトイレとかに行こうとすると飛んできて同じ空間にいる事が多い。イマイチよく分からん。

972 :名も無き飼い主さん:2022/09/14(水) 07:54:03.64 ID:QP2BLTH9.net
>>971
まだ様子見てるんじゃないかな。これからだんだん素を見せてくれるようになるよ。

973 :名も無き飼い主さん:2022/09/14(水) 08:12:20.66 ID:V3nZwbRC.net
>>972. そうなんですね。 しばらく様子見してみます。
ウロコインコは初めてなんで、分からない事が多いです。
取り敢えず食べる量が多いのは、ちょっとビックリしました!

974 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 07:35:02.71 ID:3E04UxOo.net
今は完全ペレット食なんですけど、シードもあげた方がいいんですかね?

975 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 07:38:30.26 ID:3E04UxOo.net
>>974ですが、試しに黒瀬のmaniaの中型インコ用を試しにあげてみたら、そばの実とオーツ麦しか食べず小さなシードは全く興味無しで食べなかったです。向日葵の種とかは、食べます。

976 :名も無き飼い主さん:2022/09/16(金) 14:09:29.00 ID:j3lephKM.net
ここは過疎スレなのか?

977 :名も無き飼い主さん:2022/09/16(金) 19:12:15.75 ID:MaLJN3hx.net
マッタリ進行でいいじゃないか

ウチの坊ちゃん、生後4ヶ月あたりからクチバシをカチカチ鳴らすようになった
ギョリギョリとは違う感じなんだけど、放鳥時や飼い主が帰宅した時にやるから嬉しいのかね?
ウロコ初めて飼うから分からない事だらけだ

978 :名も無き飼い主さん:2022/09/17(土) 12:11:27.06 ID:Y6/p3sqw.net
ウチのは生後、5ヶ月だけど、放鳥中とかも視線が合ったりとか全然無いけどウロコって、こんな感じなの? 隣の部屋に行ったりすると飛んで来てついてくる。

979 :名も無き飼い主さん:2022/09/17(土) 17:58:57.20 ID:80MnFFEx.net
今の季節はイライラ期か?
2年目だがベタ慣れだった家族全員に噛み付いてくる。

980 :名も無き飼い主さん:2022/09/18(日) 13:07:57.33 ID:S0NRUR5L.net
ウロコの雄雌判断は病院で検査するしか方法無いんかな?
ブリーダーは見た目じゃ分かりませんって言ってたけど。

981 :名も無き飼い主さん:2022/09/18(日) 15:09:48.37 ID:qHrj3qfe.net
>>980
病院が確実なんじゃない?
性別知りたい理由にもよるだろうけど

982 :名も無き飼い主さん:2022/09/21(水) 13:50:47.57 ID:L6xf+cyN.net
私が行ったホームセンター内のペットショップで
セキセイインコよりウロコインコが楽と言われたんだけど身体が丈夫だから?
同じ店の別のスタッフからはセキセイよりベタ慣れしますよ。とも言われたわ。
でもペット飼育経験がほぼない人間にウロコインコ推されても戸惑うわ。

983 :名も無き飼い主さん:2022/09/21(水) 17:25:22.46 ID:zLFRHpwu.net
>>982
生き物なんだから楽も大変もないよ。
そういうセールストークくする店員キライ

984 :名も無き飼い主さん:2022/09/21(水) 21:12:13.80 ID:v7I/bdkz.net
セキセイはヒナから飼わないと懐かせるのが大変だけどウロコはショップで育っても懐きやすいって楽さはある
ヒナから飼うならどっちも大変だと思う

985 :名も無き飼い主さん:2022/09/21(水) 21:53:51.07 ID:pld6fw0n.net
お迎えした時点で病気持ってるインコは多いけどウロコはそういうのないイメージ

986 :名も無き飼い主さん:2022/09/22(木) 05:18:09.57 ID:PzrDeAof.net
セキセイの7割はメガバク持ちって聞いた事ある。
ウチのセキセイもメガバク持ちだったんで病院、2ヶ月通院した記憶ある。
ウロコは健康で病気とか一切無し。
セキセイは雛から育てたけど手乗りにもならないけど、ウロコは触り放題。

987 :名も無き飼い主さん:2022/09/22(木) 07:19:47.06 ID:GOjNfD0V.net
2歳半のセキセイと、生後半年のウロコを、どちらも雛から飼ってるがセキセイは手には絶対乗って来ない。肩に止まるくらいでお触りNG。ウロコはどこ触られても全然怒らないし、ストーカーな性格なのかトイレにまでついてくる。セキセイは部屋から全く出ない。結界が張られてるかのようだ。

988 :名も無き飼い主さん:2022/09/23(金) 10:57:26.33 ID:nmcOq907.net
ウロコって素を出すのって一歳くらいからっての、どこかで見たんだけど、そうなんですかね?
今の子は、まだ生後半年なんですけど、まだ様子見してるんかなぁ 1人で遊んでる事が多い感じです。たまに飼い主のとこに来るけど、すぐまた1人で遊び始めて知らん顔してます。

989 :名も無き飼い主さん:2022/09/24(土) 12:26:53.97 ID:hSDMy0N4.net
過疎スレすぎん

990 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>988 うちの生後半年はよく遊びよく甘えよく噛むよ
ウロコって他のインコより性格の個体差が激しいような気がする

991 :名も無き飼い主さん:2022/09/25(日) 06:32:32.86 ID:ZRVIwhfi.net
>>990 確かに個体差の差が激しいと思う。コザクラを2羽飼ったけど、どちらも似たような感じだったし。Twitterとか見てもウロコは、個性的な子が多い気がする。

992 :名も無き飼い主さん:2022/09/25(日) 10:07:27.60 ID:lubCxaFZ.net
目、合わないどころか、気付くとガン見されててたまに怖いw
ちょっと前まで換羽だったか気が立って居たけど、今は落ち着いてちょっと甘えんぼモードになりました
2歳オス

993 :名も無き飼い主さん:2022/09/25(日) 10:10:26.45 ID:ZRVIwhfi.net
うちは目の前に居ても、どこか遠い所を見てる感じ。
たまーにチラ見して、こっち見る程度かな。
呼び鳴きも全くしない。ずっと1人で遊んでる。
こっちが、ずっと名前を呼んでても知らん顔してるのがデフォになってる。楽と言えば楽だけど、ある意味、空気みたいな存在だわ。

994 :名も無き飼い主さん:2022/09/25(日) 10:19:10.48 ID:ZRVIwhfi.net
YouTubeとか見てると人間の手が大好きって、ウロコたまに見るけど、全くそんな感じもしないんだよね。もしかして嫌われてるんかなと思ったりする。でも、知らない人が来たら自分の肩とかに止まって警戒してたりするから、イマイチよくわからない。
因みに生後8ヶ月です。

995 :名も無き飼い主さん:2022/09/29(木) 04:03:41.83 ID:6jknIRkm.net
保護ウロコインコのお世話ですっかりウロコインコ の虜に、関東でお求めやすいブリーダーもしくはショップってご存知ですか?

996 :名も無き飼い主さん:2022/09/29(木) 04:10:54.15 ID:6jknIRkm.net
保護ウロコインコのお世話ですっかりウロコインコ の虜に、関東でお求めやすいブリーダーもしくはショップってご存知ですか?

997 :名も無き飼い主さん:2022/09/29(木) 17:51:14.93 ID:0rTAFRR6.net
こんぱまるが無難でいいと思います

998 :名も無き飼い主さん:2022/09/29(木) 20:33:32.85 ID:YNA+NpPQ.net
こんぱまる上野店でウロコがセール対象だと見ました
個人的にはペットショップ反対派ですが…

999 :名も無き飼い主さん:2022/09/30(金) 14:36:36.79 ID:s4cLML7F.net
ウロコインコの魅力を飼ってる人教えてください。

1000 :名も無き飼い主さん:2022/09/30(金) 15:47:47.28 ID:173KABiA.net
人懐っこいところかな
人をなめてると感じる時もあるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200