2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ158羽目★☆

1 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 20:38:39.94 ID:HcAwYLP+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※ 前スレ
☆★セキセイインコ157羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1610263535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん :2021/04/15(木) 20:42:01.88 ID:HcAwYLP+0.net
立ててみました
そういえば前スレも自分が立てた気がする

3 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 00:13:55.93 ID:VDa/XmLM0.net
乙ピヨ

4 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 08:14:57.52 ID:QgR3hBme0.net
一歳記念撮影

https://i.imgur.com/UsXsKo7.jpg

5 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 08:42:22.41 ID:VDa/XmLM0.net
おはピヨ

6 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 08:45:33.96 ID:C+RVANfK0.net
おつピヨピヨ

>>4なんか神々しいッス!

7 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 09:27:41.70 ID:ioGZTbKJ0.net
>>4美しい

8 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 09:54:50.02 ID:eN/v51jO0.net
>>1
ありがピー

9 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 10:06:31.50 ID:QGQxJeeFa.net
>>1乙です
在りし日の我が家の天使たち
https://i.imgur.com/9hZGRUF.jpg

10 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 10:55:48.84 ID:CYszepBC0.net
外出たいと騒ぐP

https://i.imgur.com/DsFm6SD.jpg

11 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 10:58:43.28 ID:QGQxJeeFa.net
>>10
かわいいw

12 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 12:52:38.66 ID:bFFS3CCb0.net
より狭いところに入ってるw
かわいいなぁみんなかわいい

13 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 17:32:41.28 ID:emWoIgTP0.net
【注意喚起ご報告】
テフロンのフライパンが鳥に対して有毒ガスが発生するとのことで我が家は鉄のフライパンを購入しました。
鉄のフライパンは空焚きして焦げを取ったり、お手入れするモノなのですが、昨年の11月の事。鉄のフライパンで空焚きをしてお手入れしていたら、我が家で飼っていたオカメインコ 5羽のウチ、4羽があっという間に亡くなってしまいました。殆どの鉄のフライパンはコンロと同じく黒い塗料が塗られています。あの塗料は錆び止めでコレが鳥に対して有毒なガスを発生させるそうです。
ウチと同じ事故があって欲しくなかったので報告しました。

14 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 17:46:23.94 ID:kP+u/9m2M.net
>>4
きれい

15 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 17:46:44.77 ID:kP+u/9m2M.net
>>1
乙です!

16 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 18:04:41.44 ID:BSJ7Vli6d.net
>>13
マルチしてまで言うことでもないよ

17 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 19:10:22.68 ID:ioGZTbKJ0.net
飼い始めの人にはいいんじゃないでしょうか?

18 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 21:09:08.79 ID:Fn7Z25mA0.net
>>13
知らなかったです!ググってみたら本当でした。教えてくれてありがとうございます

19 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 21:19:25.27 ID:oncaHRl7M.net
Pが体調不良で入院したよ
換羽と気温の変化でやられたっぽい
家の中が静かで、Pって体は小さいけど存在感は大きいよね
似たようなPちゃんも何羽か入院してたから「元気になれよー」って励ましてきたわ

20 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 21:25:37.65 ID:JPgHzIEj0.net
メスって春と秋の産卵期は遊べない感じなの?
ずっと卵温めてて出てこないんだけど

21 :名も無き飼い主さん :2021/04/16(金) 23:38:08.70 ID:kioNHTIb0.net
>>19
Pちゃんも入院仲間も早く元気になるといいね

うちのPも大きい換羽来る度に体調崩しがち
換羽期はネクトンBIOにしてるし高たんぱくのパウダーもふりかけてるんだけど
こればかりはこれ以上対策しようがないのかなあ

22 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 00:54:00.64 ID:Um4YB0D40.net
10歳で換羽辛そうだからSと一緒にBIOもあげるようにした
相変わらず寝てる時間多いけど、多少元気になった気がする

23 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 07:34:43.00 ID:nyIYT0Hid.net
>>13
換気扇使っててもあかんのか?

24 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 09:18:38.92 ID:m6xQczTr0.net
2年ちょいで止まり木の皮を剥き終わりました。
https://i.imgur.com/ouYANZrl.jpg

25 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 10:40:14.44 ID:AfAoGghUd.net
かわいい

26 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 20:53:52.29 ID:KaTrQ1ht0.net
Pってよくしゃべるよね〜
ずーっとずーっと喋ってるんだけど、存在のアピールなのかしらね?

27 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 21:54:58.22 ID:GbnehBN+0.net
落ち着きまちね〜
https://i.imgur.com/YCgoK7R.jpg

28 :名も無き飼い主さん :2021/04/17(土) 23:35:43.13 ID:Rg6Q+Z5dd.net
>>24
うめちゃんに似てる

29 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 06:06:40.68 ID:nh08mH0L0.net
>>24
ドヤ顔w

30 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 06:08:12.49 ID:nh08mH0L0.net
>>9
グレーは初めて見ました
グレーもいいですね

31 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 16:20:56.80 ID:j5WDHVDY0.net
>>27イケメン女子P

32 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 16:58:01.33 ID:06ox3+eaa.net
>>24>>27
凛々しいしかわいい
>>30
前からだとこんなです
https://i.imgur.com/iUacE4N.jpg

33 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 16:59:17.21 ID:pAdulJgw0.net
>>32
二羽ともジャンボですか?かっこいい!

34 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 17:03:16.08 ID:06ox3+eaa.net
>>33
どちらもジャンボだとショップでは言われたけど
黄色い仔は標準よりちょい大きめって程度の体格止まりでした
グレーPは明らかにジャンボでしたね…ムッチムチでしたw

35 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 17:38:17.94 ID:pCyPjAwR0.net
>>32
きれい!
二羽とも雄なのね

36 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 17:56:15.85 ID:EQRHlhk/0.net
てのり
https://i.imgur.com/W4YTDXS.jpg

37 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 18:00:14.60 ID:ckjssz+Ra.net
ハッキリした色合い!
丸い頭撫でたい

38 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 18:34:02.32 ID:06ox3+eaa.net
>>36
気高いお嬢Pですね

39 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 19:07:00.06 ID:bFeyzUgca.net
>>34
そうなんですね。立派でかっこいい。ジャンボはたまに見かけるとテンション上がります!

40 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 19:09:37.98 ID:bFeyzUgca.net
>>36
綺麗な色!

41 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 20:17:00.51 ID:ExlPFJGip.net
>>36
ノーマルのイケPここによくいるけど美人さんもいたのね

42 :名も無き飼い主さん :2021/04/18(日) 20:44:32.64 ID:EQRHlhk/0.net
オパグリ♀ですがこの後爪切りをしたのでご機嫌斜めです

43 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 05:49:22.48 ID:L5f/y2ar0.net
>>32
右の子、うちのPと色合いが同じ感じ
黄色だけど胸や尾付け根が黄緑
黒目でチークパッチ白
ルチノーじゃないし、ショップでもわからないって言われたので未だに謎ですが、パイドなのかなと思ったりしてます

https://i.imgur.com/MdzsQgC.jpg

44 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 09:48:40.85 ID:qK9XduGB0.net
在宅勤務中(・ω・;)
出せや遊べやとうるさいかと思えば、近所の雀と応答するようになって鳴き声を覚えてしまったりorz

45 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 11:56:16.03 ID:/HC6raz50.net
>>43
よくわかりませんが、スパングルダブルファクターの可能性がありますね

46 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 12:26:02.06 ID:4/7AGPJta.net
コロナ騒ぎで職場から1日2回の検温を義務化されたんだけど
Pが体温計の音を覚えてしまってよく騙されるw
わざわざ体温計を脇にはさんでしばらくしてから鳴くから仕組みわかってるのかな

47 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 12:43:49.00 ID:Z4QKnwnra.net
インコ飼ってる人のインスタ見て日々癒されてるんだけど
Kiwiちゃんていうめっちゃ喋るジャンボセキセイの水浴び動画で萌え死にそうになった

48 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 13:38:21.61 ID:Cmd6ssMSa.net
>>46
脇に挟んだ何かの音を真似ると飼い主が動く(そして困惑してる)ぞーって遊んでるのかもね
Pって思ったより賢くて一緒に暮らすの楽しい

49 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 15:58:30.30 ID:L5f/y2ar0.net
>>45
なるほど
何かのダブルファクターかな、と思いましたがスパングルは思いつきませんでした
ありがとうございます!

50 :名も無き飼い主さん :2021/04/19(月) 23:08:59.86 ID:vtaM1op20.net
>>49
アイリスリングは出てますか
成鳥でアイリスリングが出ていなければ
ダークアイドクリアという種類の可能性もあるそうです

51 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 00:48:32.06 ID:0SPm2VxId.net
>>11

>>23
臭いものは、ほとんどダメだと考えてる方が良いね、例えば蚊取り線香や、仏壇のお線香や、殺虫剤とか、アロマとかもダメ。

52 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 01:45:10.93 ID:vsPqIRiD0.net
>>50
興奮時、アイリスリングがうっすら出てる気がします。
ダークアイドクリア初めて知りました
昔と違って今はたくさん知らない種類名があるんですね

53 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 08:18:49.75 ID:1Ms03cDVd.net
横文字好きやねw

54 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 10:00:57.16 ID:dMOdDuIU0.net
うちのピー助が赤ちゃんセキセイインコを怖がって逃げるんだがどうしたらいいんや?

ピー助は一歳

55 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 19:05:58.71 ID:b/M87R0T0.net
毛が生え揃ったら仲間だと認識するかも

56 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 21:46:19.70 ID:qOjYwiqP0.net
24のPですが、新しい止まり木を見るとパニックになります…
そんなに怖いのかなぁ…

57 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 22:43:59.05 ID:Gd97C+2B0.net
https://i.imgur.com/PKmHb0x.jpg
ヒナみたいな寝方してたw

今日も元気にたくさん小松菜食べました

58 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 23:17:00.63 ID:kAwxnEAz0.net
>>57
かわえぇ

59 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 23:18:21.29 ID:tUtwqNckd.net
てぇてえ

60 :名も無き飼い主さん :2021/04/20(火) 23:23:01.76 ID:LR9q66O+0.net
かわいい
いいなあ

61 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 08:05:33.66 ID:BpS7qIMy0.net
Pにとって>>57みたいな寝方がいいのかいつもの嘴を背中に付けて片足立ちの寝方がいいのか…

62 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 08:39:56.26 ID:M1Xfk+gtM.net
>>61
元気だという前提なら57のPちゃんみたいな寝方は超かわいいしすっかり安心してるんだなと感じる

うちが昔飼ってたPは、年老いて病気抱えて脚悪くなってしまった時にこれに似た体勢で寝ることがあったけど、あれは痛がってる脚をかばうためやむなくの寝方だったので可哀想だった

肩や手の上でこの寝方されたら、どんなに自分の尻や足が痺れてももう身動き取れないね

63 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 12:30:01.36 ID:xTL7v7s1M.net
>>62
もうすぐ10才だから握力弱いけど基本元気だよ
このあとすぐ起きてしばらく肩の上で踊って飽きたらごはんのの要求

64 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 17:24:25.09 ID:XbhmzIy70.net
小松菜 大葉 水菜と並べてどれ食べるか調べたら水菜の食いっぷりがよかった
どうやらうちのPは水菜が好みらしい
大葉はたまに一口食べるけどすぐ水菜に戻って小松菜はそもそも無視

65 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 19:55:56.65 ID:xuD5LIVF0.net
うちのPは葉類は茎を先にかじってしまい 落下させてハイ終了

66 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 21:19:25.29 ID:LO8xn3QVd.net
人参とか硬い野菜あげてます?
葉っぱ系の野菜しか食べないのでネクトンを2日に一回あげてる

67 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 21:50:22.79 ID:2XIZtRrU0.net
うちのは菜っぱを食べないし近寄りもしない
前スレでオススメされたから今度ピーマン試してみる

手に乗るしおうち帰るよーって声かければスッと入る大人しい子

68 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 22:03:48.07 ID:YRHnf5Gy0.net
Pの寝顔は可愛いけど閉じた瞼からうっすら黒目が透けて見えるのがちょっと怖い

69 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 22:10:01.38 ID:r+QuTfiv0.net
うちは毎日手に乗せてチューするか匂い嗅いでから帰らせたいのに
自らの意思でドライにピョンピョンと帰宅されてしまうこと多し

野菜は豆苗やリーフレタスを少量しか食べてくれない
シード食だしネクトン必須だわ

70 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 23:47:22.79 ID:SYRuFqZAa.net
茎のしっかりした小松菜あげるとその上に乗ろうとして茎折れて
折れた小松菜にすんごい文句言ってるけど
自分の体重のせいだっていつになったらわかるんだろうね。。
なのでうちももっぱら水菜

71 :名も無き飼い主さん :2021/04/21(水) 23:59:51.52 ID:e+hieF0V0.net
近所のスーパーでは小松菜やチンゲン菜に生産者の名前が書いてあって、食い付きがいい生産者が決まってる
自分で食べるぶんには違いを感じないのだけど、何か違うんだろうな

72 :名も無き飼い主さん :2021/04/22(木) 01:30:42.64 ID:2V68j4I90.net
>>67
多分自分が書いたことだと思うけど、昨年12月生まれの2羽もピーマン大好きになったようでうちの子は豆苗に見向きもしない子でもピーマンは食べますよ
プラ製の目玉クリップでケージに固定して与えると喧嘩上等で我先に食べます

73 :名も無き飼い主さん :2021/04/22(木) 09:18:44.56 ID:TQBNEqeN0.net
ピーマンですか?考えたことなかった
ピーマンとりあえず買ってみます
有り難うございます

74 :名も無き飼い主さん :2021/04/22(木) 10:25:22.75 ID:a6gu6c2jd.net
ピーチャンダイスキ

75 :名も無き飼い主さん :2021/04/22(木) 12:28:40.75 ID:np+2CB+k0.net
ピーマンって何となく苦み成分が強くてダメなのでは?って先入観があったけどビタミン等々色々接種出来るからPには良いのか…
俺もちょっとあげてみよう

76 :名も無き飼い主さん :2021/04/23(金) 00:38:00.58 ID:QGqoO4efd.net
うちのは、シソ好き。お刺身に入っているのを、試しにあげたら、それから大好きになった。

77 :名も無き飼い主さん :2021/04/24(土) 13:32:32.93 ID:91Z7Nguh0.net
youtubeで最近見るカカポって鳥が可愛い…飼う事は絶対不可能だけどさ
カカポ、カラスは一度でいいから飼ってみたいw

78 :名も無き飼い主さん :2021/04/24(土) 23:03:21.89 ID:4pwhFrU1a.net
うちの7歳インコ、最近遠くに飛べずに下に落ちるようになった
最初は肥満とか病気かなあと思ったんだがネットで調べるともう人間だと60歳ちかいのね...

見た目は3歳と変わらないし餌もよく食べ水浴びもするから今まで気づかなかったよ
インコの衰える姿は初めてで結構ショック
長生きしてほしい

79 :名も無き飼い主さん :2021/04/25(日) 07:33:10.87 ID:oprbgfG+0.net
>>78
うちのPも来月で8才
いつの間にか飼い主より年上になっちゃいました
今は元気だけど去年鳥の介護用品を用意しました
元気で長生きして欲しいです

80 :名も無き飼い主さん :2021/04/25(日) 07:39:43.34 ID:GygzIhJ9M.net
>>78
落ちても当の本人はケロッとしててご機嫌にお歌うたってたりするのね

81 :名も無き飼い主さん :2021/04/25(日) 19:17:34.31 ID:DZGB5xSW0.net
>>79
kwakiutl

82 :名も無き飼い主さん :2021/04/25(日) 19:19:28.45 ID:DZGB5xSW0.net
>>79
自分で描いてるのに意味わからない変換w

介護用品詳しく教えて

83 :名も無き飼い主さん :2021/04/25(日) 19:53:01.71 ID:+9w84nJQ0.net
>>81
www
本気で読み方考えた!

84 :79 :2021/04/25(日) 22:16:05.30 ID:oprbgfG+0.net
>>82
と◯きちさんのインコ毛布、小鳥の介護ボード、小鳥のらせん階段、お休みボード
足が弱ったり飛べなくなってケージの床で暮らすことを想定して買いました

85 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 01:12:08.08 ID:WKnDHFbX0.net
>>84
ありがと
調べてみる

86 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 08:55:47.13 ID:EHmDSTBs0.net
年取ってきたらネクトンbioもあげたらいい
多少元気になる

87 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 11:41:33.68 ID:bOJZR6+0a.net
喋るセキセイのおもちゃの出来が凄い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rikaryo/b-tsinkoc.html

これをPに会わせるとどうなるやらw

88 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 12:02:15.15 ID:nkKplM0z0.net
>>87
…やっべ、ちょっと欲しい
けど値段高いな。約1万はちょっと考える

89 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 13:15:38.67 ID:PFTf03ND0.net
うちのはきっと逃げ回るな…
鏡も嫌がるって鳥としてどうなんだろう

90 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 15:07:00.38 ID:DAGOAXdA0.net
ロスになったら考える

91 :名も無き飼い主さん :2021/04/26(月) 16:11:33.14 ID:jD1xGhRr0.net
こういうおもちゃのもっと初期の機能がシンプルなやつが家にあったから対面させたら、気に入って嘴突っついて吐き戻しを与えようとしてた

92 :名も無き飼い主さん :2021/04/27(火) 01:29:10.00 ID:2PxG+MKl0.net
インコおもちゃうちにいる
自分が遊んでみたかったし
Pがもし気に入ってくれればさらに良いなと購入した。
初対面は怖がって全然近寄らなかったけど今は放鳥すると必ず挨拶しに飛んで行ってる
Pがつっついても起動するから割とおもしろいけど値段は高すぎるかなぁ

https://i.imgur.com/3WqnHTz.jpg

93 :名も無き飼い主さん :2021/04/28(水) 18:03:19.01 ID:Qe06Qe7V0.net
背伸びしてるPが可愛くて好き
普段よりほんのちょっとしか高くなってないのがたまらんw

94 :名も無き飼い主さん :2021/04/28(水) 19:43:19.20 ID:YAA8kpxf0.net
鳥って首とか色々伸びるよね

95 :名も無き飼い主さん :2021/04/28(水) 20:04:34.47 ID:gTUB0v6O0.net
うちの子は首が長くて上向く時横からじゃなくて、まっすぐ上を見上げるんだけど、普通でしょうか?

96 :名も無き飼い主さん :2021/04/29(木) 11:55:32.64 ID:bJ9MFGZMa.net
>>87
これ色のバリエーションを増やしたほうがインコ飼いさん達にウケると思う

97 :名も無き飼い主さん :2021/04/29(木) 15:30:40.97 ID:XpPBKuQE0.net
>>92
さりげなくウォールステッカーもカワイイw

98 :名も無き飼い主さん :2021/04/29(木) 16:19:45.74 ID:bJ9MFGZMa.net
この頃はジャンボセキセイのたもんさんの動画ばかり見てる
たもんさん「ことりの歌」を歌うんだけど、めちゃくちゃに覚えてて
全然、ことりの歌になってないのが笑えるw

99 :名も無き飼い主さん :2021/04/29(木) 23:45:52.61 ID:VHEvMC5H0.net
>>97
まさかそこ注目されるとは思ってなかった
けど貼っていて良かった
嬉しい、ありがとう

100 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 04:34:26.22 ID:/c4Ky6Yc0.net
>>97
よく見たらそこかゆいってw

101 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 12:31:04.48 ID:6q0V1rQP0.net
これってオスかメスどっちかわかりますか?
健康診断の時には病院にオスって言われたけど、メスの特徴もある気がしていて。みなさんの意見を聞きたいです。
https://i.imgur.com/NtPhf7i.jpg

102 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 12:41:01.48 ID:Cy4HAqOZM.net
雄以外の何者でもないw

103 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 13:16:52.32 ID:kJL5DLhR0.net
>>101
男の子に1票

104 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 13:18:25.12 ID:6q0V1rQP0.net
そうですか。ありがとうございます。
そして先程先週行ってきた健康診断のpcr検査の結果が来て、pbfd陽性でした。。。

105 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 13:28:53.65 ID:ZqcSGHQI0.net
オス

106 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 13:54:43.32 ID:wsOPdU5J0.net
>>101
いやどっからどう見てもメス
それとPBFDの治療ガンバレ

107 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 14:23:05.43 ID:LF5MgMpGd.net
>>101
鼻の穴周辺が白っぽいしメスの可能性ありそうだね
今いくつなの?

108 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 15:09:10.16 ID:6q0V1rQP0.net
みなさん返信ありがとうございます。
pbfdの治療のため、早速明日から病院いってきます!
三月生まれとだけ聞いています。

109 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 15:52:29.10 ID:af+jCNQya.net
>>108
今更ですが女の子に一票!かわいいですね。治療頑張ってください!

110 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 16:36:11.39 ID:ssMSrig+a.net
Pの動画見てても羽を切られてるのを見ると一気に興醒めして二度とみたくなくなる
天使の羽を切るなっての

111 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 16:43:33.94 ID:CiOiq2Tg0.net
スルー検定

112 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 18:36:48.40 ID:e5qhOlkMd.net
>>108
そろそろ二ヶ月でその鼻の色だと茶色くなってくるかもよ
そしたら女の子だね

113 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 20:45:02.99 ID:2CpT+PlY0.net
>>101
かわいい

114 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 20:51:43.39 ID:+GCzHFE40.net
>>101
首の角度あざと可愛いw
なので女の子?
頭丸いね

115 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 20:52:46.51 ID:+GCzHFE40.net
足は男の子ぽい?
こうみると雌雄判別難しいな

116 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 21:40:54.83 ID:xajUk9h4M.net
>>101
病気あるとは思えないくらいツヤツヤできれいなお毛毛
画面からも健康臭がプンプンしてきそう

117 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 21:55:14.49 ID:V0hQ1qxJ0.net
絶対陰転する呪いをかけます
若いし健康感すごいから大丈夫
頑張って!

118 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 21:59:59.21 ID:8DS0q8vv0.net
>>101
陰転するようにうちの2羽のPと念を送るよ!

119 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 22:11:02.46 ID:HS+2uPUDd.net
早めの治療なら陰転の可能性もあるみたい
ただ難しい病気だから今の通ってる病院が駄目だった時のために何件か問い合わせしておくといいかも

120 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 22:42:47.73 ID:COn11l6g0.net
>>101
女の子顔、この頃は鼻の色は参考程度
うちの女子は茶の時期はごく僅か
羽青個体は鼻も青多いよ

121 :名も無き飼い主さん :2021/04/30(金) 22:47:11.62 ID:wkab+9BDd.net
3ヶ月(たぶんオス)のP、1か月前のお迎えからくしゃみと水っぽい鼻水が出たり引っ込んだりで治らん
そのうと糞便検査はやってもらって異常なし、細菌性ではなさそう
環境的には常に28℃前後、湿度50パー前後キープしてる、芳香剤とかも一切使ってない
原因特定出来てなくて、元々鼻が弱い個体でちょっとしたことで出やすいのかも、一生付き合うようになるかも、とは言われてるんだけど、
少しでも楽にしてあげたいと思ってるのでこうするといいよ、とかアドバイスあれば何か教えてください…

122 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 02:17:56.12 ID:tDzGtp3R0.net
うちのも定期的に水っぽいくしゃみしてるよ
サイクルはよくわからないけどもうすぐ10才
今もうたがうとこ無く健康
みずっぽいくしゃみする日もある

123 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 08:38:35.13 ID:R372FEjo0.net
同種には挨拶するくらいで乗らなくて鼻もピンクじゃないし女の子だと思ってたんですが
先程別種の鳥に乗っかっていました
乗られた子が嫌がっていたのですぐ離したんですけど…女の子でも他の鳥に乗ることがあるんですか?
それとも男の子?
https://i.imgur.com/C7Woh07.jpg

124 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 08:40:39.40 ID:wSyEtn8x0.net
うーん、うちのがぶ子もこんな鼻だったのでメスでしょうか。まぶしい白っ!

125 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 08:49:02.04 ID:9jpY44iD0.net
綺麗な白羽
頭の形はオスっぽい
鼻はメス?
うーん、本当に難しい

126 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 08:57:41.35 ID:R372FEjo0.net
>>124
やはり女の子ですかね?
一緒に暮らして一年程になりますが鼻がカサカサ茶色になったところを見ていません
もう1羽のセキセイはこの子より年下の女の子で茶色くカサカサになりました

>>125
頭の形別角度ありました

https://i.imgur.com/usD5LVc.jpg

127 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 09:22:08.26 ID:TD5ByoRR0.net
うちのアルビノPは卵産んだからメス確定でこんな感じだったよ
https://i.imgur.com/ZfWU0WM.jpg
https://i.imgur.com/N1JdDUk.jpg
だからメスじゃないかな
123も126も真っ白で可愛いなぁ

お子ちゃまの時はこんなに平らだったし
https://i.imgur.com/vWOVh8t.jpg

128 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 10:05:28.45 ID:wSyEtn8x0.net
確かに3枚目とか見たらオスと間違えてしまいそう

129 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 10:56:56.10 ID:w5yg0Irhd.net
>>122
ありがとう、他にもそういう子がいると聞いてほっとした
うちのPも元気そうではあるし上手く付き合っていけるといいな

130 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 11:22:57.22 ID:K/dKkyty0.net
身体が弱い個体は可能な限り自然の風と日光に当ててあげるのがおすすめ

日光(UV-B)に当たると免疫にとって大事なビタミンDが生成される。Dは脂溶性ビタミンで過剰分が排出されないから食べ物やサプリで取り過ぎるのは良くないけど日光なら身体にとって必要な分しか作られないみたい

ガラスはUV-Bを遮ってしまうので網戸ごしで

131 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 12:40:59.66 ID:R372FEjo0.net
>>127
ありがとうございます
3枚目凄い鮮やかなピンクですね!

青くならないタイプの子判別難しいなぁ

132 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 12:58:14.49 ID:TD5ByoRR0.net
鼻の穴の周りが気持ち白っぽい…か?程度に鮮やかなピンクだし話しかけると大喜びで口許にセミみたいに引っ付いてたからオスだと思ってたらシャチホコして卵産んだっていう
鳥の性別判定は難しいね

133 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 14:20:21.88 ID:wSyEtn8x0.net
ゴン太くん風味
https://i.imgur.com/Sptiasn.jpg

134 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 14:21:35.58 ID:wSyEtn8x0.net
水色の鼻で男の子だと思ってた時期もありました。

135 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 16:13:54.57 ID:JKYwzvbn0.net
メスしか飼ったことがなかったので、オスの子が欲しくてホームセンターで売れ残っていたと思われる生後2ヶ月過ぎの子を買った オスだったけどなかなか慣れなくて荒鳥になるのかと思った

136 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 17:32:40.24 ID:Ue02oOrba.net
俺たちいつでもPに振り回されっぱなし( ´,_ゝ`)

137 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 18:23:01.88 ID:834ydKB2a.net
>>133
かわいいお嬢様ですね!ほっぺモフモフしたい

138 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 21:01:47.63 ID:xyDWuBv90.net
オスです
https://i.imgur.com/1R9luR9.jpg

139 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 21:35:42.49 ID:WFFgAANS0.net
>>126
この仔はメスっぽい。
うちにいたアルビノオスはもっと鼻がプリっとしていてツヤがあったよ

140 :870 :2021/05/01(土) 21:43:58.92 ID:WFFgAANS0.net
因みにうちのアルビノオス
ブドウ目っぽかったからもしかしたら純粋なアルビノじゃないかも
https://i.imgur.com/sm1pelO.jpg

141 :名も無き飼い主さん :2021/05/01(土) 21:59:20.19 ID:Rj1hW8zB0.net
白いセキセイも可愛いなぁ

142 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 00:06:16.39 ID:hMBl0G/l0.net
なんだろう画像開くたびに いい意味で 笑ってしまう みんな大切にしてもらってるなって安心感

143 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 07:58:30.28 ID:p//0bSct0.net
わかる
みんなのP可愛い
アルビノちゃんいっぱい見れて幸せ
白いのにみんな毛並み綺麗

144 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 08:00:43.07 ID:p//0bSct0.net
>>138
カワヨ
本当だオスは鼻がぷりっとしてるね
ってことは最初のPはメスかな
だとすると獣医さんすごい

145 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 08:01:26.99 ID:p//0bSct0.net
>>140
もふかわ

146 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 08:58:12.69 ID:KP+w2Fgyd.net
インコってゲージの屋上すきだよね

147 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 11:30:31.60 ID:MK2b832L0.net
やっと、ペレット移行成功。嬉しい。
でも、ハリソンしか食べないんだよなー。

148 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 11:49:51.35 ID:MK2b832L0.net
皆さんのとこのPは毎日どれくらい放鳥してますか?
うちは放鳥しても、ほぼケージの上で昼寝してる事が多いので朝2時間、夕方1時間と長めにしてます。それでも遊び回るの小一時間程度です。

149 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 11:55:54.87 ID:HMUJBFeH0.net
15時間くらい。うちのPチューしろってせがんでくるんだけど
他のPもそう?ちなみになでさせてはくれない

150 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 12:12:02.64 ID:byGzUpWq0.net
放しても人の周りにいたり時計の上でまったりしてることが多いな
朝晩どちらも1.5時間くらい
うちのも撫でさせてくれないけど控えめにカキカキのおねだりに来ることはある
セキセイインコって頬のポッチの下あたりを掻いてもらうのが好きな気がしたけど今いるのは喉が好きなんで犬猫みたい

151 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 12:19:24.80 ID:MK2b832L0.net
うちのは雛の頃にお迎えして今で1年と2ヶ月くらいだけど、全くカキカキさせてくれない。肩や頭には乗ってくるけど。https://i.imgur.com/SrrGIzI.jpg

152 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 12:45:02.82 ID:p//0bSct0.net
頭つるつる、かわえー

153 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 14:08:51.72 ID:JnTvJToz0.net
カキカキは先代含め大体はさせてくれたな…
今飼ってる子は左手のみしかさせてくれないけど

にぎころはどっちもさせてくれなかった

154 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 14:40:37.37 ID:lk2TClpJ0.net
うちの今の子もさせてくれないけど
鼻ホチホチは一生懸命やってくれる

155 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 14:48:46.91 ID:60etMQzs0.net
>>151
あらかわいい

セキセイにニギコロはハードル高すぎかと
カキカキも雛のボーナス期間しかさせてくれない子や嫌がる子も結構いる
飼い主の身体に気軽に乗るってだけでも十分心開いて馴れてると思うよ

うちはビビって不安な時だけ触り放題(ほぼ地震時と通院時)
普段はくちばしお腹背中を人差し指で撫でるのと同箇所へのチューまで

156 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 16:26:45.82 ID:u5O8K1PId.net
カキカキはもうさせてくれなくなったな
ただ俺の顔を近づけても怒らずに顔とか耳を毛繕いみたいな感じのはしてくれる

157 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 16:54:51.14 ID:++PQzrZMM.net
おさわりはサービス期間中だけです!

158 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 17:09:53.78 ID:8139qYX3M.net
>>157
延長オプションありますか

159 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 18:27:50.40 ID:qdymxkP30.net
インスタみてるとみんなサワサワさせてくれるように見えてて、うちの子全然だなぁと思ってたけど、そうじゃないのかと知って安心した

160 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 19:35:38.04 ID:byGzUpWq0.net
あまり触らせてくれないPの方が多いんじゃないかな
動かない鳴かないPちゃんもYouTubeにいるし

161 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 19:44:35.26 ID:qWLcMNeA0.net
たまに頭撫でさせてくれるけど突然噛まれる

162 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 20:41:48.93 ID:Chl0omV+0.net
頭撫でようとすると黒目小さくさせて爪攻撃されるわ。。

163 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 22:05:06.27 ID:iOCBzD940.net
キスはできるけど、指はNGだな
雛のときはできたけどまあこんなもんか

164 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 22:22:47.56 ID:NxHJLSPp0.net
いつもツイートでほっこりさせていただいたつくね様がロストしてしまったか
見つかって欲しいなぁ

165 :名も無き飼い主さん :2021/05/02(日) 22:43:13.63 ID:UpiGaT3y0.net
うちはセキセイオスにぎころ好き
ウロコオスにぎころNG君ら普通逆ちゃうの

166 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 00:02:19.19 ID:9pO+2+700.net
カキカキしようと指近付けると指に乗って回避される

167 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 00:11:42.28 ID:DfJdgTWM0.net
昨日お迎えしました。
https://i.imgur.com/1Z9X47c.jpg

168 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 00:36:53.51 ID:rnVqqI0W0.net
>>167
あらかわヨ
今のうちにニギニギするのだw

169 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 06:49:54.70 ID:iQ5gMcSN0.net
迎えたてはまだ環境に慣れてないからニギニギは慣れるまで我慢しよう

170 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 10:18:13.01 ID:DfJdgTWM0.net
167です。
食欲旺盛で、カゴに手を入れるとすぐに手に乗ってきてとても可愛いです。
ただ青菜を食べてくれないので、微塵切りにしたものを、しばらくの間、餌に混ぜ込んでやろうと思ってます。

ニギニギはどうかな?

171 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 14:06:35.60 ID:rnVqqI0W0.net
>>170
169にゆされた168ですがwまったく169さんの言う通りです
ですが、懐っこい子はニギられたまま寝たりします
ただし人間の体温はpより低いのでニギりつづけると体温低下も
あるので注意です、嫌がらないなら試してみては?
触れられて安心する子もいるよ、うちの子がそれ
今は成鳥なので手の中には入ってこないけどカキカキ要求される
まぁ、握ってもまったく嫌われないのでたまにニギってチューしてるw

172 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 15:10:10.45 ID:9pO+2+700.net
手のひらを軽く丸めてpの側に置くと潜ってきてたなぁ
離すとまたくっついたり潜ってきたりしてもう愛しい

今でも機嫌が良いとニギらせてくれる

173 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 15:27:30.39 ID:xLOvA7Vv0.net
うちは肩に乗ってる時に上からグワシとつかんでそのまま握コロイチャイチャから始めた
今なら握コロのまま頭が下の逆立ち状態にしても全然平気
中雛から飼い始めたんだけどね

174 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 17:02:44.65 ID:zWJGY8zo0.net
>>172
尾羽を線に見立ててマウスとか言ってたなw

175 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 19:10:54.12 ID:ZfYXO9oz0.net
https://i.imgur.com/69Nx6Bw.jpg

連休でもやることがない

176 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 21:10:25.73 ID:xLOvA7Vv0.net
>>175
くっそかわいいです
表情とポーズ最高

177 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 21:18:54.72 ID:9pO+2+700.net
>>174
確かにマウスのようなニギり心地w

久々にやってみたら潜ってきてくれた
今日は機嫌が良いなぁ
手のひらからPの温もりが伝わってきて至福

178 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 21:31:19.23 ID:+swGd/IF0.net
おやすみなさい

https://i.imgur.com/VJhU5AK.jpg

179 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 21:40:46.60 ID:9pO+2+700.net
>>178
ぽわぽわかわいい
ルチノーさんは膨らむと更にヒヨコ感増すねぇ

180 :名も無き飼い主さん :2021/05/03(月) 22:47:54.32 ID:G6tJIhF4M.net
>>16
知らない人もいるから無駄では無いよ

181 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 00:10:48.11 ID:B4E+TqR60.net
今日も元気だ食事が美味い。
https://i.imgur.com/XBBz4XB.jpg

182 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 13:52:22.82 ID:vzZjy/rU0.net
しっかり食べてますね!うちのガブ子はお迎えして一週間は置物のように動かなくて、エサもスプーンで目の前まで持っていかないと食べてくれなかったです。

183 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 15:50:30.27 ID:n8V2XD3h0.net
今日久々にP達の爪切りした。
家族に掴んでもらって何とか自分が切ったけど二羽共解放された後「何すんのよ!」と言わんばかりにおかんむりでワキ広げて細くなってたわ。許せP達。

184 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 15:51:30.86 ID:nmNrFrvy0.net
うちのP達は飼い主が昼寝すると一緒に寝始めて可愛い
オカメや文鳥もそうなのかな

185 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 17:07:48.69 ID:Fp/6Qnb50.net
ホームセンターでP見に行ったらPの価格が高くなってた
下手したら今までの倍以上
緊急事態宣言等の影響で自宅での巣篭もり需要がすごいあって人気みたい

186 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 17:23:03.94 ID:3QoruuWg0.net
>>185
テレビで捨てる人も急増してるっていうのやってた
小さくて犬猫より値段も安いからといって安易に手を出さないで欲しいね

187 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 17:35:09.39 ID:4bNU8FRH0.net
クッションの上にうんちしてゴメンなさい
https://i.imgur.com/Z93Ilbhl.jpg

188 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 17:45:44.67 ID:+rPpThMlF.net
>>187
健康うんち! 合格!

189 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:04:01.82 ID:zMbPGIW20.net
きゃわ
うんちまで愛しい

190 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:14:17.52 ID:ZFjW7pDR0.net
ごめんちょっとマルチしてるけど早急に知りたいしツイッターとか持ってないから許して欲しい

今さっき玄関で鳥が落ちてたんだ
周りを見渡しても親鳥らしき鳥は居なく、もうすぐ暗くなるという事で家で保護することにした

https://i.imgur.com/QKNskcu.jpg

こんな鳥なんだけど知識ある人居たら

・鳥の名称
・食べる餌の種類
・今すべき事、出来る事

動物病院もちょっとこの時間だと閉まってるから相談出来ないんだ…協力してくれると嬉しい

191 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:36:37.57 ID:ZFjW7pDR0.net
すまん、鳥獣病院に電話したらそのまま放置しておいてくれって言われた
何とか明るくなるまで保護したかったんだが…場違いなレスすまんかった

自然の摂理に身を任せろって言われても近所猫が多いし鳥好きだから非情にはなれん…心が痛む…

192 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:44:05.88 ID:aNiOkvtAM.net
>>190
シジュウカラですかね〜
配合飼料、ひまわりの種やミルワームなどを餌にするそうです
人懐っこいらしいので最後まで責任持てるならお迎えしてあげてください

193 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:49:11.51 ID:nmNrFrvy0.net
野鳥の雛は拾うなって注意喚起してるよ、人間でいうなら誘拐だって
ttps://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/hina

194 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:51:41.69 ID:ZFjW7pDR0.net
>>192
確かにシジュウカラっぽい
セキセイ飼ってるから鳥は可愛いって思うし…せめて今日一日保護してあげたかった

マジで心が痛い。せめて無事親鳥が見つけてくれることを祈る

195 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 18:55:58.06 ID:ZFjW7pDR0.net
>>193
あぁ、俺も色々調べたし鳥獣病院にも電話した
だが親鳥の声も聞こえないしもう暗くなるし近所猫多いし車も通るし…
人間のエゴだって分かってても保護してあげたかった

というか親が拾ってきたのに何で親は何とも思わないで俺が心痛んでるんだよ…

196 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 19:24:11.47 ID:zMbPGIW20.net
>>190
保護してあげて、成長したら離すではダメなの?
でもP飼ってるなら野鳥が病気持ってたら心配かも
自然に任すしかないのか

197 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 19:36:34.99 ID:/JeZKqhea.net
>>184
うちも自分が昼寝すると一緒に寝るし、ご飯食べると一緒にご飯食べますよ〜
おそらく群れとして暮らす動物の本能?
すごい可愛い。

198 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 19:39:21.22 ID:hLeYmo7M0.net
シジュウカラ
親子で鳴き交わしてなかった?
早めに巣立っても親が餌運ぶよ

どうしよ
早めに休んで明日早く居たところの安全な場所に戻す
親子で連絡取れると良いけどネコやカラスが心配だね

かわいいw

199 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 19:57:38.22 ID:ZFjW7pDR0.net
>>196
いや、俺も成鳥までとは言わないまでもせめて明るくなるぐらいまでは保護したかったんだ
ただ獣医に言われたら親が曲げないんだ…説得はしたんだけどね
だから悔しいし心が痛い。Pの専門医の電話番号明日教えればよかったって思ってる

>>198
見まわしたけど居なかった…というか声がしなかった

とりあえず今日一日は色々寝つき悪そう

200 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 19:57:53.88 ID:EGv59pOba.net
鳥を保護してくれようとするその気持ちが

201 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 21:52:38.91 ID:zfChDBEFd.net
うちのは横になってると顔面に飛んでくる
あとは顔が無理とわかると遊んでても近くにきてじっと見てる

202 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 22:29:47.57 ID:zMbWqh5B0.net
うちのは耳たぶやら眉毛やら髪の毛を甘噛みとか毛繕いしてくる
大変くすぐったい
伸び上がって眉毛の手入れをしてくれてる?Pの匂いを嗅げるからwin-win
たぶんショップでも同期の世話焼いてたタイプだと思う

203 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 23:23:03.81 ID:ZFNkohRJ0.net
>>190のヒナは>>193の巣立ち直後のヒナまんまだな

まあ巣立ち直後に食べられたりするのも運命なんじゃないかな
介入してもあまりいい方向に行くとは思えない

204 :名も無き飼い主さん :2021/05/04(火) 23:27:18.27 ID:ZFNkohRJ0.net
ライオンに食われる草食動物をいちいち助けたりはしない
それと同じことなんだろう

205 :名も無き飼い主さん :2021/05/05(水) 00:35:58.28 ID:81KDi68ua.net
わかってはいても目の前にいたら飼う覚悟で拾っちゃうわ

206 :名も無き飼い主さん :2021/05/05(水) 08:13:43.84 ID:m53LSvIvd.net
野鳥には近づかないようにしてる
鳥インフルとかあるしうちの子に移ると困る

207 :名も無き飼い主さん :2021/05/05(水) 10:39:51.33 ID:+vGVe83O0.net
Pの換羽期って個体差で変わってくるもんなんですか?
それとも秋頃とか季節によって変わってくるもんなんですか?

208 :名も無き飼い主さん :2021/05/05(水) 13:05:18.06 ID:mUulclJCM.net
個体差
一気に抜ける子もいれば、だらだらと長くかかる子もいるよ

209 :名も無き飼い主さん :2021/05/05(水) 23:06:13.84 ID:gbc1ZQ+E0.net
インコ専門店の\5桁するPちゃん見たこと無いような色してる きれいだなぁ

210 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 00:21:58.61 ID:6xnjBuM+0.net
我が家の天使です

https://i.imgur.com/y7Mj5xA.jpg

211 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 00:24:19.10 ID:YWQN13C50.net
>>210
あら可愛い

212 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 00:37:31.06 ID:cffsV9F90.net
>>210
こんなにきれいな子もいるんだ

213 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 01:05:56.35 ID:3uAseVyK0.net
>>208
有難うございました

214 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 06:20:41.61 ID:6pV63Ko5M.net
>>210
私のココ(両脇)空いてますよ(キリッ

215 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 07:02:19.75 ID:YTriOG180.net
>>210
このポージング!

216 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 08:03:57.42 ID:b/JtlcQn0.net
数年悩んでやっとお迎えしました。
ずっとロムってたこちらでこれからお世話になります。
めちゃくちゃ可愛すぎて毎日が楽しいw
ものすごく甘えん坊で飼い主から離れないんだけど、この甘えん坊モードはいつまで続いてくれるんでしょうか

217 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 08:31:06.83 ID:wrpqs67XM.net
>>216
おめ
幼少期はあっという間なので、後悔なきよういっぱい構ってあげて動画撮りまくりませう

218 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 08:31:07.26 ID:krikghO2M.net
生後半年過ぎて素っ気なくなることもあればずっと甘えん坊な事もある
1羽だと甘えん坊なままが多い気がする

219 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 14:50:10.14 ID:v3fbUiC00.net
>>216
おめです
うちの子は1歳すぎても離れなすぎてめんどくさいくらいだよ 一羽飼いおすすめします

220 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 14:59:55.48 ID:1m2juTAP0.net
うちの小柄なオスPは飛ぶのがヘタクソで1度飛んだらコントロールできず力尽きて不時着する感じ
で、不時着後はいつも足がだらんとして力が入らなくなってて飼い主が救出してます
だからなるべく飛ばさないようにしてるんだけど
こんなふうに飛んだ後足に力が入らなくてだらんとしちゃうPって他にもいます?

221 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 21:48:05.58 ID:wrpqs67XM.net
>>220
昔自分が飼ってたのでそれに似たのがいたけど、残念ながら長生きしなかった
220のPちゃんがあくまで個性として飛ぶのが不得意というのなら別として、もしかして何か健康上の問題抱えてないかという部分も気になるので動物病院で相談することをお勧めする

222 :名も無き飼い主さん :2021/05/06(木) 22:51:43.28 ID:1m2juTAP0.net
>>221
今年の秋で6歳になる子でケージ内では超元気なんですよね
ペットショップで3ヶ月でお迎えして超ビビリでずっとケージから出なくて、飛ぶ練習をする時期に飛ばなかったからヘタクソなのかと思ったり
足がだらんとするのは疲れて酸欠?になった感じにも見えます
ケージに戻しても息が上がって足に力が入らない状態でしばらく床にいますが、そのうち復活して元気になります
以前小柄でも内臓の大きさは変わらないから小さい子は内臓が圧迫されてる、みたいな記事を読んでうちのPもそうなのか気になってます
体格の良いメスPより明らかに息が上がりやすいです
今度病院で聞いてみます

223 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 05:16:54.87 ID:gWDkbthI0.net
>>222
本来何キロとか飛んで移動する動物なのにそもそも家の中飛んだくらいで息が上がるのがおかしいって前言われたよ
うちの場合呼吸器が元々弱いのとメガバク再発してたからだと後にわかった
うちのPクソいい子で死んだら立ち直れないからいつまでだって長生きして欲しい

224 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 06:20:42.47 ID:J8umgVDK0.net
>>217
>>219
ありがとうございます
動画や写真撮りたいのにそれも許されない位、手を独占しようとするw
たまらんです

225 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 08:34:36.87 ID:aMsZczo40.net
>>216
個体差はあるけど生後3ヵ月から1年弱で反抗期が来るので心の準備を
まぁ激しい子もいれば緩い子もいるけどね
落ち着いたら元に戻るので反抗期時代の対応大事
あとは顔のカキカキは大人になるとさせてくれない子が多いから今のうちに思う存分
ニギニギも

226 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 08:40:01.28 ID:FukOaI5/d.net
サービス期間は雛から中雛までとなっております

227 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 09:29:33.65 ID:J8umgVDK0.net
>>225
今だけか…目一杯堪能しておきます。
自分の息子も反抗期なのにインコさんにまで反抗されたらつらいなw

228 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 09:56:34.36 ID:aMsZczo40.net
>>227
カキカキはさせてくれなくてもうちのPはべったりだよ

229 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 10:46:55.73 ID:sB4wplnjM.net
ドタバタうるさくてP達に嫌われ気味だった小学生男児にエサやり係を任命して1年経過したら、P達は指を出すと渋々ながら乗ってやると言わんばかりに乗る様になったw

信頼関係を築くって地道な作業だね。

230 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 12:52:31.73 ID:FFrYii4Ca.net
>>227
みなさん言ってますが、カキカキさせてくれなくても成鳥になってもベタベタで可愛いですよ〜!
ずっと肩や頭に止まって移動するとついてきたり。でもカキカキはさせてくれないw

231 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 13:08:04.66 ID:JQo7n05bM.net
今は自分がカキカキする番だと言わんばかりに爪を齧られる時もあれば
カキカキしてくれと首を傾けて催促してくることもある1歳のP

232 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 18:24:58.05 ID:mpcRUg6lF.net
初めての雛を迎えた飼い主に警告する!
毎日写真や動画を撮っておくこと
雛期間はビックリするくらい短い
最初の換羽は記念に取っておこう
いつかお別れがきたときに心のよりどころになる
おさわりできるサービス期間も一ヶ月くらいだ
存分に堪能しておくこと
サービス期間が終わっても大事に育てていれば信頼関係は継続する
反抗期だってあるから覚悟しておこう
気がつけば大事な家族になっているだろう
だから何があっても大事にしてやってほしい
目の前にいるインコは君が大好きなのだから

ようこそ素晴らしきセキセイライフへ

233 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 18:51:02.07 ID:RfGoHtZZ0.net
やっと、食べてくれるペレット見つかった。青菜類は一切食べず果物も一切食べず、ネクトン入りの水と、ほぼ飲まずだったけど、ペレット色々試して良かったわ。

234 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 19:45:26.43 ID:jTaB8zOa0.net
>>232
うちも飼い始めたばかりのつもりだったけど、今日で4年目突入のお迎え記念日だよ。
あっという間だわ。

235 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 19:54:37.03 ID:f3L3x+Oaa.net
>>234
お迎え記念日おめでとうございます!
出会って我が家に来てくれたことに感謝ですよね。
あと10回以上お迎え記念日迎えられますように!

236 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 21:23:51.48 ID:x3/WXNP50.net
父が知り合いから貰ってきた成鳥が全然カゴから出てきてくれなかったんだけど、慣れてきたのか少しづつカゴから出てくるようになって今は一目散に俺の肩に飛んでくるようになった
んだけど、耳やら首やらすごい噛まれる
これって懐いた訳じゃなくて噛みに来てるだけなのかな?
それと小松菜あげても全く食べないどころかビビって逃げてる感じがする
毎日可愛さに癒されてるんだけど飼うの初めてなもんでどうしたらいいか分からん
長文すまん

237 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 21:29:19.00 ID:DORvlVJv0.net
耳やら首やらはたぶん毛繕いしてくれてるのかと
力加減がわからないだけで、仲間への愛情表現

238 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 21:30:34.65 ID:DORvlVJv0.net
小松菜は大きくて最初怖いかも
豆苗いいよ

239 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 21:49:20.93 ID:jTaB8zOa0.net
>>235
ありがとうございます!
長寿Pになってもらえる様にお世話頑張ります!

240 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 21:59:34.85 ID:3HiQ/Q000.net
小松菜は微塵切りにして、餌に混ぜ込むのが良い。今、うちもそうしてる。
小さくすると、餌と一緒に食べてくれる。

ただし餌が傷みやすくなるので、毎日全替え。
Pの1日に食べる餌の量は、ペットボトルのキャップ一杯。

そのうち微塵切りにしなくても食べてくれるよ。
先代Pがそうだった。

241 :名も無き飼い主さん :2021/05/07(金) 22:16:08.59 ID:r3RVLA8Ha.net
はじめまして。セキセイ9ヶ月の筆毛がなかなか開きません、バイタルサインFを試してみる予定ですが他に何か解決策あったら教えて頂きたいです。餌はシードのみ、日光浴は週3〜4回1時間程です。

242 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 08:10:54.15 ID:l1qd01aDa.net
水浴びしたら乾いた拍子に開くかも

243 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 08:49:35.80 ID:UHU2agsE0.net
個人的には筆毛はあまり気にしてないけど気にした方がいい?
うちのPも筆毛出てきてたな

244 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 10:48:01.03 ID:qVsEcoP+0.net
>>232
さだまさしの関白宣言を何故か思い出した

245 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 12:15:24.89 ID:xoYdmeo4a.net
>>241です。ありがとうございます、水浴びは苦手のようですが機会を増やしてみます。
おそらく筆毛は野生下の集団生活でほぐしあってるため、種によりますが単独飼育では解消されないのが自然なのかも知れないですね。
筆毛が多い≠不健康、と個人的に考えてます。

246 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 12:49:35.35 ID:Tf2bekLk0.net
>>245
うち二羽で飼ってるけどお互い毛繕いとかしないよ。

247 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 13:28:03.50 ID:yOTsqx710.net
うちの雌P、生後一年と2ヶ月なんですが、発情が止まらなくなって病院連れてったんですよ、それ以来発情は止まったんですけど獣医師にペレットに切り替えた方がイイと言われて
なんとかペレットに切り替えれたんですけど体重がシード食の時より3〜4減ったんですけど(今は33g)もっと高カロリーなペレットに買えた方がイイですか?
今は、ハリソンのアダルトライフタイムのスーパーファインをあげてて、よく食べてます。
もうちょい体重会った方がいいかなと思ってるんですけど、ハイポテンシーに変えた方がイイでしょうか?

248 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 13:52:38.36 ID:bDHHOFMp0.net
病気や換羽期でなければハイポテンシーを与える必要はないと思うよ
33gは割と普通な感じだけど、適正体重は各々の体格によるから心配なら獣医に聞いてみたほうがいいかも?

249 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 14:22:33.88 ID:qHTTRCe50.net
意外と多頭飼いって見た目以上に難しいからねぇ…
そういうの知らないんだろう、以前youtubeのコメント欄で「ボク犬猫鳥をそれぞれ複数匹飼ってた!」とか言い張ってた頭お花畑の人居たなw

同種族の多頭飼いですら相性あって難しいのにこういう人はペットすら飼った事ないんだろうなって思った

250 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 14:41:58.34 ID:yOTsqx710.net
>>248
レスありがとうございます。獣医師に相談してみます。

251 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 15:06:14.25 ID:neb0ar9Sa.net
猛鳥注意
https://i.imgur.com/0VNecZe.jpg

252 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 15:28:03.31 ID:LaVDkuYxa.net
>>251
かわいい〜

253 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 17:42:57.81 ID:p8rUVAmwa.net
>>251
下から光当てたんですか?ツルッとしてて美しい。

254 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 18:28:40.64 ID:NBJzzi5t0.net
猛鳥注意のシールうちも貼ろうかなw
ソコカユイのウォールステッカーも可愛かった

255 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 20:24:15.96 ID:HizATarF0.net
ちょっとそのモモヒキかわいすぎませんか?

256 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 20:34:46.10 ID:P/WrwTsJ0.net
目元が定春に似てると思った

257 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 21:08:19.64 ID:XyVdymfxd.net
うちのは32g
太りすぎもよくないから適正体重を考えるといいかも
個体差あるからどのくらいがいいとは言えないが

258 :名も無き飼い主さん :2021/05/08(土) 21:29:57.20 ID:Rc+Iq1j40.net
>>251
かわいいつよそうかわいい

259 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 06:26:32.37 ID:5n7rb8jm0.net
>>228
>>230
ありがとう。成鳥でもベタベタ…最高ですね。
どんな子に育つか楽しみです。
先日健康診断行ったらメガバクテリアがいて投薬始まりました。
なんだか心配。

260 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 06:43:45.58 ID:akg05IKgM.net
>>259
幼鳥なら逆に今見つかって良かったと思います
どうしても親から受け継がれてしまうみたいですね
うちの子も早いうちに見つけて現在ほぼ完治できてる状況です

261 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 08:20:14.85 ID:jAFY/lqx0.net
なんか物で遊ぶときに両足で持ってひっくり返って遊ぶからお腹触りたい放題

262 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 12:36:55.24 ID:mJdEmZ7G0.net
とっても可愛い。握ってカゴに戻すことができる。https://i.imgur.com/AoFhi1P.jpg

263 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 13:13:02.41 ID:XdCJBzoI0.net
>>262
中雛ですよね
今のうちだけですよ、ベタベタ出来るのは
後悔しないようたっぷりベタベタしてくださいね

264 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 13:26:42.18 ID:oWNy5jzi0.net
ブランコ楽しんで欲しいな〜と思って購入してのに怖がって乗らない。どうしたらのってくれるかなー

265 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 13:42:24.99 ID:HEtGC/650.net
今日は30分、日光浴させたげた。

266 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 13:49:23.57 ID:HEtGC/650.net
皆さんとこのPは1日何時間くらい放鳥させてむすな?うちは午前中2時間、夕方に1時間くらい、出てるのは実質1時間半くらいです。

267 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 14:25:27.60 ID:akg05IKgM.net
>>264
食欲に訴える戦法でやってみてはどうでしょう

好物の菜っ葉や餌箱を置いて、そこに乗らないと食べられないみたいな状況にすると、最初ビビっててもやむを得ず恐る恐る近づいてエサつつくようになって、その後慣れてくれたりします

268 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 14:59:13.84 ID:oWNy5jzi0.net
>>267
その作戦いいですね!!
ぜひやってみます。ありがとう

269 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 15:31:40.67 ID:3Qh3VAvWa.net
>>264
最初グラグラ揺れないように、洗濯ばさみとかで固定してみては?慣れて来たら、洗濯ばさみ外して本来のユラユラさせる状態にしてみては?(・∀・)

270 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 17:00:54.20 ID:AzssFYiY0.net
雛の時期なんてあっという間だからたくさん写真撮るといいよ

271 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 17:04:44.29 ID:RPnX4Xdua.net
>>267
いまは在宅勤務中なので朝の掃除の時に1時間弱、昼に30分、夕方に30分〜1時間ぐらいてすね。
出勤してたときは朝30分、夜1時間弱(残業が長いときは夜15分ぐらい)
種別で3羽いるので最初は別々に放鳥してましたがそれだと1羽ごとの放鳥時間が減ってしまうので、今は3羽一緒にして放鳥時間を伸ばしました。

272 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 17:36:41.33 ID:HEtGC/650.net
>>271
1時間半程度なんですね。
うちと同じくらいです!

273 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 18:46:23.30 ID:5n7rb8jm0.net
>>260
そうなのですね。
うちは生後2ヶ月です。
やはり多いんですね。

274 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 19:51:19.04 ID:YZfgDIECM.net
>>273
幼鳥のときは何もないように見えて、大きくなって症状が顕在化してからはもう手遅れだったという子が昔いて、自分らの無知ゆえかわいそうなことをしてしまった痛い教訓から、今飼ってる子は迎えてすぐ動物病院で調べてもらいました
2羽のうち1羽にメガバクが検出されて、飲水に混ぜる薬もらって治しました 今でも3ヶ月おきくらいで健康診断がてらウンチ持っていって調べてもらってます

275 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 22:06:36.78 ID:VnN+52r70.net
インコの白内障って治る?

276 :名も無き飼い主さん :2021/05/09(日) 23:36:01.97 ID:VnN+52r70.net
調べてみたけど治らないみたいだな

今のとこは片目だけだから飛んだりしてるが、両目まで進行したらケージのとまり木にも飛び移れないかもしれんな
その時はケージの構成考える必要あるなあ・・・

277 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 10:32:37.77 ID:AQ+0WnlW0.net
https://i.imgur.com/Rp97mJz.jpg
2ヶ月のオパーリンブルーですが性別分かる方いらっしゃいますか?女の子かな?

278 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 10:41:32.72 ID:1es8DIl60.net


279 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 11:00:06.04 ID:AQ+0WnlW0.net
やっぱり女の子なんですね〜。ありがとうございました。

280 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 11:07:34.58 ID:QjV2r96NF.net
少女漫画のようなPちゃん

281 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 11:57:40.61 ID:YuBrvtOra.net
お嬢様だー!おめめキラキラ

282 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 12:55:06.54 ID:yKWb5RpzM.net
可愛いお嬢さんだな

283 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 13:13:38.73 ID:c2IxtHSe0.net
>>277
可憐な美少女だけど
オスの可能性もあるよね

284 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 13:37:05.16 ID:bVKQoEmWd.net
幼いのに気品あって可愛い

285 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 13:51:22.54 ID:eH75ND4B0.net
小さい子特有のキラキラ感が半端ないね!
可愛いわぁ

286 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 13:51:59.60 ID:XMoDqCPt0.net
かわいいなぁ
メスだと思う

287 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 14:08:01.04 ID:AQ+0WnlW0.net
>>277です。褒めてもらえて嬉しい。本当は雄をお迎えするつもりだったんですけど娘がこの子に一目惚れしてしまって。雌は卵詰まりとか色々あるからもっと勉強します!ありがとうございました。

288 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 14:30:48.35 ID:wxMPnNVbM.net
Pの爪切りってみなさん自分でしていますか?
嫌われちゃうかなぁ
爪切り買うか迷ってます

289 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 14:46:11.25 ID:Y2fvLAV7a.net
うちは自分でやってる
今にも殺されそうな悲鳴上げるけど…

290 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 14:51:58.60 ID:eH75ND4B0.net
>>288
家族に手の中にそっと握って仰向けにしてもらって自分が少しずつ切ってるけど、ジタバタするからちゃんと指を抑えたいけど強くすると折れそうだしおっかなびっくりやってる。

終わった後はすごく不服そうにしてるw

291 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 15:07:46.19 ID:WLgRtU4Ea.net
>>288
危ないと言われるかもしれんが指に乗ってるタイミングでめちゃくちゃ話しかけて気をそらしてる隙にやる
刃先の丸いハサミで、指とP爪の間に刃を滑り込ませる

いつもヘドバンしながら爪切られてるわ

292 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 15:28:19.80 ID:c2IxtHSe0.net
>>291
ヘドバンしながらw
想像つくw

293 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 15:36:59.51 ID:1es8DIl60.net
楽し〜な の表現

294 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 17:11:24.75 ID:4AuT7KIF0.net
そういやうちのP大人になるにつれてヘドバン減ったな
今はやっても月1程度で軽く2回頷くヘドバンもどき

295 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 20:02:36.16 ID:HZM8OvFva.net
>>288
以前このスレだったか他のインコスレだったか忘れたけど、オススメしてもらった
ケイバ(KEIBA) プロホビー アングルニッパー HAC-D04
にしたらとても爪切りやすくなった。
間違えて脚はさんじゃいそうっていう恐怖もなくなったし、短時間で済むからᏢ自身への負担も少なく済むようになった。
病院で切ってもらうと簡単な健康状態のチェックもしてくれるからいいんだけどね。

296 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 20:35:05.09 ID:XMoDqCPt0.net
先代Pは握られるの嫌いだけど爪切り終われば放してくれるって知ってたのか露骨に嫌そうな渋い顔しながらも爪を切らせてくれた
マズーイってしかめっ面しながらも薬飲んでくれたし賢い子だったなあ

297 :名も無き飼い主さん :2021/05/10(月) 21:27:00.46 ID:wcMvgf+B0.net
皆さまありがとうございます。
一度だけ保定して爪切りしたら1週間程よそよそしくなってしまったPなのでケイバの爪切りでヘドバンしてる時を狙ってみて無理なら病院に行くことにします。

298 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 08:36:53.11 ID:ZDv0U8v80.net
Pの尾羽が抜けて大きい文鳥みたいになってる

299 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 09:26:34.31 ID:UCr85iyWd.net
ペローシスのセキセイインコ飼ってる方いらっしゃいませんか?
老齢になり足の踏ん張りが効かなくなってしまいました
今まではギザギザにした太めの止まり木とケージに足をかけたりできたのですがそれもできなくなりました
床に身体を預ける感じです
胸に負担がかかりそうで心配です
何か策はないものかと考えています
昨夜はずっと手に乗せたまま寝ました

300 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 09:43:41.43 ID:VAl/75WZ0.net
>>299
ペローシスは早めに矯正しないと治らないのでは?違ってたらすまん。うちの妹とこのオカメがペローシスなんだけど、病院行ったら連れてくるのが遅かったみたいな事言われてたよ。

301 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 12:57:51.72 ID:cSNsf/cVd.net
https://imgur.com/a/zixvXWL
3ヶ月、オスっぽいかなと思うんだけどどう?
あと何色ですかね?バイオレットモーブ?
モーブ系のセキセイ初めてだから分からん

302 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 13:05:57.92 ID:l7p/hgVUd.net
最近オスメス判定にかこつけてかわいちゃん自慢してるだろ

303 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 13:10:48.32 ID:ePwG+ijMM.net
確かに可愛いw

304 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 13:12:11.10 ID:1gUR7RL1M.net
>>301
気高き佇まい

305 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 13:23:14.84 ID:6bmf0OEE0.net
目 加工して無い?

306 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 14:28:00.73 ID:UXCz9g/n0.net
>>301
https://i.imgur.com/CLbCOpN.jpg

貼る時はこういう風にすると良い
オスっぽい感じするけどどうだろうね

307 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 14:58:03.81 ID:e+/1K2CCM.net
>>305
ほんと加工で目盛ってませんか
ってなくらいクリクリお目々カワイイ(*´∀`*)

308 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 15:01:57.23 ID:8lM+a6u1a.net
>>301
オスに1票
気品ある佇まいのPちゃんですね

309 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 15:08:09.70 ID:M86PCu0ka.net
ついでに生後約半年のうちの仔〜おそらくメス
https://i.imgur.com/oJ0fKWE.jpg
ピント合ってなくてごめん

310 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 16:43:49.01 ID:ePwG+ijMM.net
>>309
かわよ
好奇心凄いなw

311 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 17:41:55.99 ID:hNx2ASNv0.net
>>309
ジャーニーのseparate waysのMV位の勢いで乗り出してきてるw

312 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 20:32:32.83 ID:cSNsf/cVd.net
>>301だけど可愛いの自慢したい気持ちがあったのバレてて恥ずかしい
やっぱ男の子っぽいかな?今まで女の子しか迎えたことないから楽しみだー

313 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 20:38:11.39 ID:Q7yPSpL5p.net
Pの世界でも加工疑惑や匂わせがあるのね

314 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 20:57:48.20 ID:2ZEiO6IL0.net
インコ臭を匂わせてくれるなら歓迎する

315 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 21:15:29.36 ID:eZ8Mi1QJ0.net
ジャンボはアリですか
https://i.imgur.com/swsZ7pn.jpg

316 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 22:12:57.49 ID:YQwZ6LmX0.net
>>315
ありすぎます

317 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 23:21:02.45 ID:hNx2ASNv0.net
>>315
素敵!
大アリのアリです。

318 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 23:26:34.80 ID:+S0Gx4y40.net
説明不要!ド迫力デッカわいい
欲を言えば小人になって永住したい右の子のでかでかボディも所望する

319 :名も無き飼い主さん :2021/05/11(火) 23:59:26.84 ID:clz/ZiDW0.net
>>315
右のPちゃんの目つき最高w
昔のだけど我が家のジャンボも貼っておきます
https://i.imgur.com/9QVkZPx.jpg

320 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 00:09:06.92 ID:HE+4pGJ2M.net
トトロw

321 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 00:26:27.26 ID:JMc/vQug0.net
激しいモフみ
可愛い

322 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 01:09:47.33 ID:bSWOBObM0.net
>>319
頭部のこんもり感とモフみがお見事

323 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 06:37:42.62 ID:51WPXPaYM.net
>>315
黄色ちゃんの凛々しさに目奪われてたら
右のPちゃんの静かな迫力がドギツく押し寄せてきた

324 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 13:28:07.06 ID:s5hdCsKAa.net
ジャンボPちゃん好評で嬉しいので右の子もどうぞ!

https://i.imgur.com/BPKSW2w.jpg

325 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 13:52:38.08 ID:xCrOAcKF0.net
>>324
威圧感あるのに食べカスつけてるのがキュート

326 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 13:56:18.67 ID:0NceYKf9M.net
>>324
ジャンボの兄貴、お疲れ様っす!

327 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 13:58:11.76 ID:NXXM82xV0.net
ジャンボちゃんの厳つい見た目好き

328 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 14:04:48.39 ID:bSWOBObM0.net
>>324
横綱じゃないのw

329 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 14:05:58.85 ID:Pmq5EUC00.net
ご利益ありそうなP菩薩達のありがたみでっかみジャンボディフルボディ

330 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:00:45.95 ID:51WPXPaYM.net
男気みなぎり過ぎてスマホの画面が割れそう

331 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:09:35.74 ID:WNUuGS2J0.net
>>324
ほっぺの黒いぽちぽちいっぱいあるほどモテるって聞いたけど、物凄いモテそう

332 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:09:48.16 ID:Vky95cD60.net
>>324
森の長老格あるのに、食べ滓をつけているあたりが
超キュート

333 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:11:36.27 ID:CjD+oOTr0.net
おとといお迎えしたばかりのライラックです。
今のところふやかした粟玉だけ与えているのですがやっぱりフォーミュラあったほうがいいですよね…。
お迎えしたお店でほかの雛たちと同じケースでみちみちになって飼育されていたのでメガバクが心配なのと、後ろ足の爪が一本だけ奇形?なので今度病院に連れていこうと思ってます。

http://imgur.com/a/619WlYK

334 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:24:22.38 ID:CjD+oOTr0.net
>>333
画像の貼り方間違ってたかもしれない…!
初カキコなので緊張してます…
コザやオカメもいるんですけど、迎えた頃にはさし餌卒業していたし、この子がはじめてのセキセイなのでかわいくてしかたないです

335 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:43:52.50 ID:iOwNlRR4a.net
>>324
こんなに厳めしいのに指の上にちょこんととまるギャップがかわいい!
>>333
こりゃまたかわいい!眼福じゃ〜!

336 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:52:17.53 ID:JMc/vQug0.net
>>333
かわえー好奇心いっぱいなおめめ
うちも一人餌の子お迎えしたからあれなんだけど
フォーミュラはあったほうが丈夫な子になりそう

337 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 15:54:30.59 ID:Vky95cD60.net
>>333
https://i.imgur.com/lltsRDW.jpeg
かわゆい
他の鳥さんたちと仲良くなれるといいですね

338 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 16:22:34.03 ID:6cGvZrvSM.net
>>333
めちゃくちゃ可愛いなあ
ヒナの守ってあげなきゃ感は異常
フォーミュラは与えて下さい
粟玉はほとんど栄養が無いから免疫力が落ちてメガバクがいたら悪さするかもしれないし脚気になるかも
とにかく今は保温と十分な栄養が1番大切

339 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 17:27:47.62 ID:LmxAXe2ha.net
ジャンボってやっぱりノーマルサイズより鳴き声低いの?

340 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 17:40:18.23 ID:lkDdlAwz0.net
うちのはむしろ鳴き声高めでソフトだったと思う
小さいやつらの方が圧倒的にうるさい笑

341 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 18:01:21.40 ID:CjD+oOTr0.net
>>338
ありがとうございます!イグザクト買います
県内で評価の高かった老舗の小鳥屋さんでお迎えしたのですが、餌や体調について充分な説明をされなかったので、不安な要素が多いです…
爪の異常も家に着いてから気づきました 店主に詳しく聞かなかった私も悪いのですが…
今のところは元気で餌の食いつきもいいですがやっぱりちゃんと検査したほうがいいかもですね しばらく様子を見ようと思っていたけれどフォーミュラ与えて早めに病院の予約取ろうと思います 助かりました

342 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 18:15:17.99 ID:Umb8Q22ca.net
>>339
>>319のかいぬしだけど声は高くて澄んでたし音量も普通のセキセイと変わらないよ
オスだったからよく囀ってた

343 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 18:45:09.07 ID:WNUuGS2J0.net
ジャンボさんって、おでこの形がちょっと違う気がするけどそれも特徴なの?

344 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 18:48:26.70 ID:LmxAXe2ha.net
>>340
>>342
ありがとう!

そうなんだ
もっこり頭が可愛くて可愛くて飼おうか悩み始めてるw
でも今いるPが人間に素っ気なくなったら嫌だな。。

345 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 19:21:21.55 ID:0SZ8/XG8d.net
>>324
なんかワロタ

346 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 19:22:30.05 ID:yVxxFlao0.net
ジャンボも良いね…なんかふてぶてしいw

347 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 19:54:05.64 ID:Ytl2vg3Ga.net
お目々くりくりPもかわいいがジャンボさんのどっしりした貫禄ある魅力にも気づかされたわw

348 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:01:17.85 ID:H8KAw3+M0.net
>>343
手持ちの飼育書には「前額部と胸部が張り出しているのが特徴です」とあります>ジャンボ
あくまで自分の印象だけど性格はおっとりしてる

349 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:11:13.89 ID:o2x+BX7Ia.net
同じジャンボなのに体つきが違いすぎて面白いです
https://i.imgur.com/9Jkd4IL.jpg

350 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:22:17.12 ID:Ytl2vg3Ga.net
ジャンボさんおっとりしてるのか
こっちも眠くなってきそうw

351 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:27:19.03 ID:bSWOBObM0.net
いずれジャンボちゃんお迎えしたいと思うけどあんまりお店で見かけない気がする。

352 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:31:16.24 ID:NXXM82xV0.net
ノーマルかオパーリンのグリーン同士のペアを何年か前に店頭で見たことある
普通サイズのセキセイインコよりおっとりのんびりしてる印象だったな

353 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:35:14.04 ID:EXJxG07yp.net
フクロウみたいなイメージ。
多頭飼いでいてほしいタイプ。

354 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 20:54:57.20 ID:lkDdlAwz0.net
>>351
自分は近くにある小鳥専門店でお迎えした
ペットショップだとジャンボ表記だけど専門店では大型セキセイ表記
そこでは国産の子が安め(2万くらい?)で海外産の体格の大きい子はショーに出るとか繁殖用とかですごく高価だった記憶
自分はショーには興味ないから指に乗ってくれた国産の子をお迎えしたw

355 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 22:06:47.32 ID:H8KAw3+M0.net
>>349かわいい
目元だけ見ると喧嘩してるみたいだけどきっとラブラブなんだよね…?
後ろにちら映りしてるレインボー?のPちゃんの傍観者感がいいw

356 :名も無き飼い主さん :2021/05/12(水) 22:57:13.90 ID:WNUuGS2J0.net
>>348
ありがとう。頭だけじゃなくて胸部もなんだね!ジャンボさん、強くてかっこいいね

357 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 08:26:13.26 ID:b+EXRPy6d.net
>>315
リオレイア

358 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 11:27:52.91 ID:CBma1ky0a.net
よーし可愛い写真撮るぞーと構えた時に限ってシャッター押した瞬間飛びかかられた図
一瞬前までぼんやりしてたのにw

https://i.imgur.com/6jm2Cfk.jpg

359 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 11:45:44.26 ID:GTzTVXfYM.net
>>358
もはやカワイイが画面からはみ出しまくってる

360 :名も無き飼い主さん :2021/05/13(木) 12:19:18.40 ID:AfdblqmV0.net
あるあるすぎる
ちゃんと鳥と認識してもらえる写真の方が少ない

361 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 08:16:26.70 ID:cz/nfuEVd.net
>>251
絵に描いたような可愛さ

猛鳥注意ステッカー欲しい

362 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 08:18:34.26 ID:cz/nfuEVd.net
>>262
お目目がこぼれそう 可愛いいいい

363 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 11:12:45.64 ID:KhF6iVYnM.net
みちょっ歯ヒナちゃんかわいいな

364 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 13:21:09.96 ID:P+ZV+sCva.net
>>355
水色ジャンボPちゃんは男らしい髭なのに♀には全くモテず♂同士で仲良くしてますw

365 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 13:54:05.23 ID:Jmai1rY+a.net
ダシテ!

https://i.imgur.com/TYvUdn4.jpg

366 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 14:02:28.90 ID:b5e38TgW0.net
文鳥と一緒に放鳥してる時に衝撃的なの撮れた
喉元ストレート食らってる笑
セキセイは文鳥のこと好きで追いかけるんだけど、毎回突っつかれていじめられてるから一緒に放鳥しないことにする。
https://i.imgur.com/wKmgPIS.jpg

367 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 14:54:19.48 ID:lm6E1GHx0.net
今日も鳥臭いなぁ
うちのはチキンコンソメみたいな匂いする

368 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 14:57:15.35 ID:KhF6iVYnM.net
P「文ちゃん あーそb(デュクシ

369 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 15:02:59.68 ID:6BZD3gnfM.net
>>366
笑顔なのがまた
天使の化身かよかわいい

370 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 15:30:20.48 ID:OJ2uaZXMM.net
https://i.imgur.com/rvHobxE.jpg

371 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 15:37:19.70 ID:K2h591CI0.net
こっちもええ顔になるくらいええ顔 
皆撮るのうまいな

372 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:45:03.43 ID:ox8ft/5c0.net
>>324
きゃー 格好いい憧れるー

373 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:46:07.96 ID:ox8ft/5c0.net
>>315
口に入れたいー たまらないー

374 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:46:57.42 ID:ox8ft/5c0.net
>>319
おばちゃんおじちゃん感の貫禄がw

375 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:47:37.74 ID:IM8MsQjO0.net
グレーのジャンボちゃん可愛いなぁ

376 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 17:51:44.88 ID:OJ2uaZXMM.net
>>371
うちのかな、ありがとう

前に朝露で体を清める習性があるとここで教えてもらって、人参の葉っぱがあったから濡らしてあげたら大喜びでひっくり返って戯れてタマラン
尋常じゃない喜びよう

鳥飼歴何十年でも知らないことたくさんだわ

377 :名も無き飼い主さん :2021/05/14(金) 19:35:13.47 ID:w+biQcZLM.net
葉っぱ浴かー
やってみる、ありがと

378 :名も無き飼い主さん :2021/05/15(土) 18:06:30.04 ID:kOj2hLGy0.net
豆苗ばかりがっついて他の野菜を一切食べないP達にパセリを買って来てみたけど
やっぱり華麗にスルーされてしまった(´・ω・`)

379 :名も無き飼い主さん :2021/05/15(土) 18:13:58.97 ID:8ps8+p7I0.net
うちも豆苗一直線
まれに少し小松菜、大葉
今日、豆苗浴しなかった

380 :名も無き飼い主さん :2021/05/15(土) 19:14:54.49 ID:gKXLkrq70.net
小松菜と豆苗を挿したポットをケージにつけてるんだけど小松菜の葉っぱの真下にちょこんといるのがお気に入りみたい そのあと豆苗と顔洗うように戯れてから上に登ってガシガシ踏み踏み

381 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 13:47:04.20 ID:1gIAP6ru0.net
>>378
うちも豆苗ばっかりなんだけど発情を促進するって言うから心配だよね

昨日初めておかひじきというのをあげてみたら食いつき良かった!
豆苗も茎派だからかなぁ

382 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 18:01:16.28 ID:cv/EP2KdM.net
>>381
おかひじき、濡らしてあげたら喜びそう

383 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 20:24:09.43 ID:kVkJrizEd.net
うちのは小松菜は嫌いみたい
豆苗は食べる時と食べない時がある
いろいろ試したら食い付きが一番いいのは水菜だった

384 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 20:26:36.32 ID:QovGkGEN0.net
中身より外側の方が好きらしい
https://i.imgur.com/p5dTcYb.jpg

385 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 20:55:30.67 ID:/53tjpyc0.net
>>384
ツヤツヤべっぴんさんは匂いまでべっぴんさんでセクシーなんだなぁ

386 :名も無き飼い主さん :2021/05/16(日) 21:26:16.02 ID:HlnR4PcS0.net
新たな破壊王現る!

387 :名も無き飼い主さん :2021/05/17(月) 13:48:57.45 ID:zTyWjZzp0.net
うちのはメスなんだけど最近ゴニョゴニョ言ってるが言葉になってない感じ
練習はしてるんだけどこれから上手くなるのかなー

388 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 11:33:22.35 ID:emle/EkK0.net
雌Pって発情期、ろう膜が茶色くなりますよね?
発情期以外の時期でも、ろう膜が茶色くなったりしますか?

389 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 16:24:12.31 ID:VOohtlbd0.net
4/19日生まれのインコさんにさし餌をしようとするとグエグエ言って怒って羽ばたいて行くけどもう鳥かごに移して普通の餌に切り替える時期ですか?

390 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 18:18:33.72 ID:8enO5L/c0.net
>>388
一回茶色になったら濃淡はあるけどずっと茶色だったよ

391 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 18:34:18.27 ID:emle/EkK0.net
>>390
ありがとうございます

392 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 18:41:14.81 ID:Q0mmPJA0M.net
>>389
うちはお迎えしてだいたい3週間くらいで一人餌に移ったかなー
ただ誕生日→お迎えまでの期間がはっきりしないので

393 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 19:56:21.60 ID:VOohtlbd0.net
そかー。
セキセイインコさんの離乳食と言われてる粟の穂をめっちゃついばむ様になったからそろそろかとは思ってたけどどうなんだろう。健康診断に病院に行ってみたいと思います。
ありがとうございます!

394 :名も無き飼い主さん :2021/05/18(火) 21:56:30.16 ID:ttzmPAOj0.net
ぴよぴよちゃん元気に育ってくれ

395 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 14:34:10.30 ID:UeFJ1FPn0.net
インコちゃん、ずーーっと喋ってるよね。
喋らずにはいられないのかしら?かわいいけど

396 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 16:38:50.56 ID:z2fniWQb0.net
うちの子は寝言かイビキかわからないけど寝てる間もずっと喋ってる

397 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 16:41:14.86 ID:z2fniWQb0.net
>>393
生後30日辺りから通常の餌に慣れさせていくみたい
うちのPは切り替えがちょっと遅くて完全移行に50日くらいまでかかっちゃったけど

398 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 17:51:41.92 ID:T9oG/G5m0.net
ズプリームのフルーツブレンド、全く食べなかったんだけど、ナチュラルなら食べるかなー?
ズプリームのナチュラルあげてる人いますか?

399 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 19:05:35.53 ID:Xyu3BkLRa.net
>>398
ナチュラルあげてますよ!フルーツのほうが好きだけど、フルーツだと糞の色も変わるし、うちの子はお腹がゆるくなるから最近フルーツはあげてない…
シードからの切り替えに苦労しましたが、いまではシードとペレット両方おやつ皿に入っていてもペレット選ぶようになりました〜

400 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 19:09:35.67 ID:2CpHpggd0.net
雨降ってくると毎回教えてくれるのは助かる 餌無いよ〜って時と同じアピールだけど

401 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 19:15:51.75 ID:T9oG/G5m0.net
>>399
ナチュラルあげてるんですね! 粒が硬めで微妙に大きいかなと思ってたんで買うの迷ってました。一度お試ししてみます。ありがとうございました。

402 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:26:45.73 ID:hPZ1jDgV0.net
>>397
今日買ってきた小鳥のお店に行って聞いてきました〜。
グエグエ言うのは『いらねーっつってんだろう』って事らしくて笑笑大人のエサを買ってきてカゴに移す際の注意点も色々教えて貰えました。
今日でちょうど1ヶ月なのでまさにその時期だったみたいです(*´∀`*)

403 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:29:10.11 ID:hPZ1jDgV0.net
あああ途中送信してしまいましたorz
明日は小鳥屋さんで羽を切ってもらいに行きます。

404 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:32:52.04 ID:ne0zMNXc0.net
まえから疑問に思ってるのは、野生は6時ころに寝るのに、うちのは夜遅くまで起きて
泣いてるけど、慢性寝不足にならんのか

405 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 21:47:38.11 ID:bOwNNnVg0.net
>>384だけどおやつ入れの向かって手前側の
板がだいぶすり減ってきた
今日も明日もうちの親方は生体ペンチで板を削るよ…

406 :名も無き飼い主さん :2021/05/19(水) 22:37:16.51 ID:Xyu3BkLRa.net
>>401
うちは最初やっぱり粒が大きくて硬かったので、全然食べてくれず…で、すり鉢で粉にしてシードにかけたり嗜好性の高いペレットにかけたりして味を覚えてもらって、だんだん粒の大きさを大きくしていって今はそのままでも食べてくれるようになりました!
食べてくれるといいですね!

407 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 09:42:57.73 ID:dQlF2MJV0.net
ウチのセキセイが苦しそうで困ってます、、

病院の先生は肺炎とか気管支炎といってお薬だしてくれましたが、、

https://www.pet-home.jp/forum/birds/fn6552/

408 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 13:21:27.60 ID:ijosfeBgM.net
もし呼吸が甲状腺異常ならヨウ素が有効なのかな
でもヨウ素で治るのかわからない 

うちは換羽と発情対策で病院からヨウ素出てて、毎日飲ませてる
先生の大型インコも病気じゃなくても毎日飲んでるそう

409 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 13:23:05.80 ID:ijosfeBgM.net
有名な病院に行ったってとこ見落としたわ
なら、先生の指示で大丈夫かと

410 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 21:43:08.83 ID:eXOhSv2d0.net
新発売と言うかリニューアルされた黒瀬のNEOあげてる人いますか?
旧ネオフードと比べて違いとか大きいんでしょうか?

411 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 22:25:22.19 ID:dQlF2MJV0.net
>>409
ありがとうございます。
今日別の評判のいい先生にみてもらったら一発で甲状腺といわれました。

そして今日夜に亡くなってしまいました、、
もう少し早く今の先生にかかっていれば、と悔いが残ります、

412 :名も無き飼い主さん :2021/05/20(木) 22:38:40.37 ID:PLy0xlAtM.net
>>411
きちんと二カ所の病院行って手を尽くしたのだから良い飼い主だよ
切ないね

413 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 00:31:05.02 ID:RuLi9F09M.net
切ないね
ペレットにネクトンS追加していてもダメだったんだ
良い飼い主さんだと思う

414 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 03:40:03.15 ID:l9E1ayJP0.net
>>411
飼い主、ありがとう。一緒にいられて幸せだったよ!

Pより

415 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 06:42:41.00 ID:UsHIH/izM.net
>>411
幸せいっぱいの鳥生と
暖かな最期を迎えさせてくれた主に
俺からも感謝申し上げる

416 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 16:50:08.41 ID:RMjlNKq50.net
https://i.imgur.com/UmRhBNh.jpg
以前にもここで聞いて、皆さんの判断でもオスメス割れてたんですが、これもうメスの特徴でてますよね?
鼻薬さしたばっかなんで鼻の上濡れてます笑

417 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 16:51:09.19 ID:RMjlNKq50.net
動物病院に健康診断に行った際にはオスって言われてたんですけどね。

418 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 17:09:40.64 ID:RNxSIOHjM.net
真っ黒で大きな目が映えるまんまる白い頭に心乱されIQ低下するくらい滅茶苦茶かわいい蝉

419 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 17:23:22.73 ID:cWG0W7Hba.net
>>416
可愛いあんよでメスに一票!

420 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 17:37:17.95 ID:RMjlNKq50.net
>>418
ありがとうございます。蝉??

421 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 17:37:56.50 ID:RMjlNKq50.net
>>419
ありがとうございます!ですよね

422 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 18:30:29.48 ID:4lHpvAujx.net
はあ〜ちゅーしたいくらいかわいい

423 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 18:38:52.94 ID:oz9Ku9mM0.net
>>416
美人さん!

424 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 19:09:26.36 ID:a1O7olQn0.net
>>420
木の幹にとまってる蝉みたいなポーズだからね

425 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 19:23:00.61 ID:W0IV0Muc0.net
ちょっと気の強そうな感じがまたたまらんですな!

426 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 22:06:07.07 ID:qUTzOr0W0.net
あーうちのも半年くらいまでこんな感じのお鼻だったけど、一年たった今オスピーでしたww

427 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 22:06:30.01 ID:fwFOtomF0.net
https://i.imgur.com/n5h1uJI.jpg
https://i.imgur.com/vSFgRBB.jpg
よろしくお願いします
2羽ともオスでしょうか?

428 :名も無き飼い主さん :2021/05/21(金) 22:22:16.81 ID:6Ye9U95d0.net
>>427
足の甲が青かったら確実に♂
ピンクならどっちかわからんけど、

この子たちは足の色がはっきり出るはず

429 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 00:23:31.29 ID:tULRbqFU0.net
>>427
青の仔が♂、緑の仔が♀っぽいかな

430 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 01:54:31.47 ID:s3FWpuDZ0.net
https://imgur.com/Ob1IFWk.jpg

431 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 05:37:32.61 ID:k5n9MTfE0.net
>>427
可愛い可愛い
何で顔近づけてるのw
傾けてるのも確信犯w

432 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 05:40:07.89 ID:k5n9MTfE0.net
>>430
可愛い
乗り出すの可愛い

セキセイの好奇心好きだ

433 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 06:43:02.60 ID:RiWqzKcmF.net
ピーチャンナアニ?

434 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 07:22:35.89 ID:RZSol1Gk0.net
>>427
ipadで全画面表示して吹いたwかわヨ
黄はメス青もメスと言われても疑わないけど
参考画像が足りないかなー

>>430
わかるwうちのは指にとまったPがブルブルしながらコッチに伸びてくる
しかも話しかけるほど頑張って伸びるというループ。たまにズッコケてる

435 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 09:22:25.52 ID:jjq24Atv0.net
427です
皆さんありがとうございます。調べたら鼻の色で見分けると書いてあったのですがわからず、鼻を狙って写真とりました。脚含めて全体はこんな感じですが雌雄どう思われますか?
よろしくお願いいたしますhttps://i.imgur.com/aKNyOZu.jpg
https://i.imgur.com/7zpD5JR.jpg

436 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 09:23:23.33 ID:tDy1304l0.net
>>435
おすやん

437 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 09:26:11.15 ID:3zJjDwgFM.net
>>435
んーどう見ても2羽ともオスですな
鼻の色を無視すれば別の性別にも見えるかも

438 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 09:46:52.46 ID:lFI5ZfLGa.net
2羽ともオスに私も一票

439 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 09:49:18.70 ID:RvmXaJPna.net
内股かわいい

440 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 10:06:14.19 ID:R5K3NsM60.net
>>430
可愛いw

うちのも扇風機に乗るの好きだけど、ずーっとそこにいるからフンが羽についたりするから困ってる。

毎回外して拭くのも面倒だからカバーの上にクリップでキッチンペーパーかぶせたりしたけど今度はペーパー齧りまくって切れ端が扇風機の風に舞ってまた困ってるw

441 :427.435 :2021/05/22(土) 10:52:46.49 ID:jjq24Atv0.net
2羽ともオスということで増えることは無いのでほっとしたような残念なような…皆さんありがとうございました!

442 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 13:04:39.25 ID:dZoHFF030.net
>>435
うちの2羽の色と同じだね
グリーンはあまり人気がないのかもしれないけどザ・セキセイって感じで個人的には好き
黄色い花と緑の葉っぱのタンポポみたいで

443 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 16:11:40.49 ID:UqzJA1S8M.net
うちも黄色とグリーンのハルクイン
グリーン人気ありまくりだよ!!個人的にwくっそかわいいし綺麗やん

444 :名も無き飼い主さん :2021/05/22(土) 16:23:23.66 ID:asQAGmp00.net
うちのはオパーリングリーン
今日も元気におやつ入れを削ってるよ

445 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 01:58:55.75 ID:6wfRkR++0.net
赤ちゃんの頃から一緒のピーちゃんなんだけど
リモート会議中も「チュッチュッおはよう」ってずっと喋ってるんだけど

これだけ人間慣れしたピーちゃんが新しいメスを迎えた時、ちゃんとパパになってくれるか心配なんだが

446 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 09:51:12.52 ID:S4f4lkaUM.net
>>445
かわいい
頼もしいパパになったらそれはそれで嬉しいような寂しいような

447 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 11:50:22.72 ID:BIFGs6lQa.net
Twitterでたまに見に行くと、毎回セキセイインコを飼っては原因不明の事故で亡くすを繰り返しているんだけれど、どうしても理解出来ない。
フォローするつもりはなくて、たまに何となく嫌な予感がして見に行くと大抵死んでしまっている。暫くすると新しい子が飼われて、また暫くすると死んでしまっている。(亡骸も普通にアップしてる)
フォロワーもそんなに多くないけれど、中には鳥飼もいるのに、何もアクションを起こしていないし、お悔やみリプをとばしていない事も不思議で仕方ない。
今回もTwitterとインスタで、死因の説明が異なっている。(Twitterではバケツの水に落ちた、インスタは突然の落鳥)

kurapica_0404_

虐待しているとは思いたくないけど、これ以上不幸な子を増やさないでほしい。
当事者に言ってもブロックされて終わりだろうなぁ。あとは鍵かけちゃうか…
ここはセキセイインコ好きな人ばかりなのに、不快な書き込みで申し訳ないです。
自分だけじゃ抱えきれなくなってしまいました。

448 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 12:19:29.08 ID:NfPOQpaX0.net
>>447
本人がわざとじゃなかった、故意ではなかったといくら主張しても、繰り返し鳥を飼っては死なせている様をTwitterで不特定多数に知らせて何を得意気になってるのかという所が引っかかる
生き物に対する本当の愛情があるとは思えないんだが

449 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 12:22:42.72 ID:3Yh9VjCj0.net
スルー検定…

450 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 12:35:42.87 ID:DrHnNRt4d.net
痛い10代のオタク女子って感じ…と思ったら成人してるのか

451 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 13:01:31.60 ID:pvkrD6Gup.net
しっぽや羽もボサボサだしいつも膨らんでるし丁寧に扱われていた感じしないね
爪も全切りしてたのかな?

452 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 13:45:51.00 ID:yQEOrMbs0.net
>>449
ホントそれなのよ!!!

453 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 14:00:57.56 ID:nBPV5QF7M.net
妖狐蔵馬とクラピカとインコ好きの私が心底ガッカリした

454 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 14:22:00.72 ID:PYCsvUZB0.net
スマホ(XPERIA5ii)だと動きまわるPになかなかピントが合わない💦


https://i.imgur.com/F7ZbhyI.jpg

455 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 18:18:19.28 ID:6wfRkR++0.net
生後半年の黄色い子がいるんだけど、まだアイリスリング?が出てこないし鼻がマッピングなんだけど
性別がどっちかわかるかい?
ピーちゃん(先住)の言うこともよく真似して喋るし仕草は男だと思うんだが
レモンちゃんいいます
https://i.imgur.com/T8jh5Xi.jpg

456 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 18:27:46.92 ID:7K8YOKGO0.net


457 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 19:29:46.85 ID:hAq3FMXI0.net
♂だろうな
黄ハルかわいいなあ

458 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 19:38:28.92 ID:UrDFyRjQ0.net
このぴーの前髪はずっとこのままなんでしょうか?
生後1ヶ月です。

459 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 19:39:04.25 ID:UrDFyRjQ0.net
https://i.imgur.com/JKm54id.jpg
写真載せ忘れました。

460 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 20:01:09.54 ID:yQEOrMbs0.net
親が羽衣なのかな?
ピロってて可愛いw

461 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 20:28:30.15 ID:UrDFyRjQ0.net
生後2週間でお迎えしましたがその時からこの髪型でした笑
この前髪は伸びるのか無くなるのかどうなるのか気になりつつ楽しみです。ちなみに小鳥さんをお迎えするのは初めてです。

462 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 20:46:45.80 ID:yQEOrMbs0.net
>>461
多分ずっとその可愛いままだと思うよー。
素敵なチャームポイントだね!
またそのうち画像上げてくれると嬉しいなぁ。

463 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 21:14:37.62 ID:hAq3FMXI0.net
つむじちゃん可愛い
うちの近くのホムセンにもこういう羽衣混じりらしいヒナいたよ

464 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 21:47:23.16 ID:WE+CXvak0.net
ピョコって出てるw
正統派ぼっちゃん梵天とはまた違う個性的なかわいさがあるね
雛換羽で多少生え方や毛量変わる可能性は残ってるけど多分ほぼそのままだろうなー

465 :名も無き飼い主さん :2021/05/23(日) 22:30:59.74 ID:D5Y0fb7Ka.net
>>459
めちゃくちゃ可愛い〜!

466 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 00:20:16.32 ID:xNynp6L+0.net
>>459
こりゃひどい
また写真オナシャス!!

467 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 01:01:24.76 ID:ZWnpoV6Ha.net
>>454
空模様みたいで綺麗

468 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 05:54:49.75 ID:mdhgScSqM.net
>>454
相変わらず仲良しかわよ

469 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 05:55:38.00 ID:mdhgScSqM.net
>>455
目が大きくてかわよ
ハル可愛いね

470 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 05:56:14.47 ID:mdhgScSqM.net
>>459
リーゼントみたいw
可愛いね

471 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 06:40:15.06 ID:yt/52RpGM.net
>>459
跳ね毛のとこカキカキしたい

472 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 10:24:13.36 ID:7uP3AQ1A0.net
https://i.imgur.com/MHxOMqh.jpg
ぴいぴい

473 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 11:42:51.20 ID:atYEBOMha.net
幸せそう〜。

474 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 12:15:42.07 ID:7uP3AQ1A0.net
One years old
https://i.imgur.com/L4vD3VC.jpg

475 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 13:08:40.89 ID:Ba1VEY8A0.net
うちの親父が何度言っても犬とかインコがいる所でタバコ吸う
ふざけんなボケ!

476 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 13:10:55.42 ID:PS1M3yH10.net
>>472
うちのP達の写真かと思ったw
二羽で色の組み合わせも同じだよ。

477 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 13:43:24.46 ID:aAjHRs/50.net
うちの一歳三ヶ月の雌Pが、ほぼ荒鳥になってるんですが、手乗りにする方法無いですかね?せめて体重計ろうとする時くらいは、おとなしくしてほしいんですけど。そう簡単にはいかないですよね。手からオヤツあげたりしてもダメだし、困ってます。

478 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 15:27:02.45 ID:6bkSpXqya.net
ケージの扉開けっ放しにして外出ようとしたタイミングで指を差し出して
思わず乗っちゃったときに褒める
大袈裟なくらいの表現で褒める
ただし大声はびっくりされるので普通の音量で

そしたら放鳥の時に他の場所に全然行かなくて指の上でドヤ顔する鳥になった

479 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 16:58:12.31 ID:7uP3AQ1A0.net
家族増やすために雛を迎えようか迷ってるんだが

先住民達と一緒に雛から育てちゃうと先住民をパートナーとして認識しないかな?

480 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 18:41:27.38 ID:aAjHRs/50.net
>>478
それやったら指思いっきり噛まれました

481 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 20:33:26.80 ID:/UTdBBuPa.net
>>480
噛まれても反応しないようにね!
あくまで指は生暖かい棒に徹して、間違えて乗っちゃうのを待つのだ

482 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 22:13:51.43 ID:g9JF/9l40.net
間違えて乗っちゃう
ワロタw
褒めるのはいいね、本当に良い

483 :名も無き飼い主さん :2021/05/24(月) 22:23:57.03 ID:5pj2V+lP0.net
どうやらこれは乗ってもいい止まり木らしい
とPが思い始めたらそのうち呼ぶと来るようにもなるよ
屋外に飛び出すことがないように気をつけてるけど万が一に備えて練習してる

484 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 00:13:19.32 ID:u3iFR3PR0.net
うちは指への警戒心強かったけど手に持った餌入れにはすぐ乗ったから
乗せておやつ食べさせて指にうっかりPの足が触れたら褒めまくるパターンだった

485 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 02:20:34.63 ID:ui3REyX8d.net
突然鳴かなくなって食べないしじっとして元気がないので、11歳だしそろそろお別れかなと思ってカゴにタオルかけてヒーターつけて保温して静かにしていたら数日経ってまた鳴き出し、ベルで遊ぶようになった

486 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 12:35:41.23 ID:NGJyiajYa.net
昨日、指に乗ったら褒める作戦提案した者なんだけど
アクロバティックな動きをうっかりすごいすごいと褒めてしまったばっかりに
呼ばれて振り向いたら大抵得意気な顔で写真の格好してるようになったから
褒めすぎたら不思議な行動するPになるかも

コウモリみたいに逆さまになって体捻ってこっち見てる
https://i.imgur.com/7H1HdNp.jpg

487 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 13:22:05.41 ID:hYlIW+p70.net
もうどう捻れてるかわからないw
ドヤ顔可愛い

488 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 15:30:52.29 ID:GQpjVqSq0.net
片足でぶらさがって振り向いてる…?
体捻りでわからなかったのはアルビノ王子だなぁ

489 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 15:48:34.77 ID:NGJyiajYa.net
両足でぶら下がってるよ
何故か止まり木のこの位置でしかやらないし体捻る向きもいつも同じ
https://i.imgur.com/cJQe9IT.jpg

490 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 16:23:19.50 ID:e3btXU2w0.net
ここで聞いていいのかわからないんだけど
迷子のインコらしき鳥を保護したんだが画像から種類ってわかりますか?
とりあえず警察には届けるところなんだけど育てた事ないから分からなくって
預かってもらえるのかなぁ

491 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 17:29:50.15 ID:u3iFR3PR0.net
種類はわかる場合もある
警察は鳥好き警官でもいない限り預かってもらえないと思う
または預かってくれても正しい扱いわからず弱ってく可能性が高い

とりあえず君がケージかプラケースか同等の光と空気の入る箱に入れて
鳥の餌と水あげてくれるとありがたいかな
体弱ってそうならカイロやゆたぽん入れてあげて
それか身近に鳥好きや鳥飼いいれば世話を頼んで

492 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 17:56:50.72 ID:4ZDBqwmg0.net
>>491
おい、不登校児にさせる気か

493 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:15:37.84 ID:e3btXU2w0.net
とりあえずお水と玄米があったのであげました
この子です
https://i.imgur.com/1TFZuDa.jpg

494 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:20:19.44 ID:FrSWZODeM.net
コザクラか

495 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:29:46.69 ID:pULFeBfP0.net
コザクラインコだね
クチバシ黒いから飛べるようになってまだ間もない感じ
逃がしちゃった家はご近所さんかも

496 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:37:26.89 ID:e3btXU2w0.net
近所なら飼い主さん見つかりそうですね!
ありがとうございました
無事帰れるようにがんばります

497 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:46:57.03 ID:u3iFR3PR0.net
人馴れしてる子だね
警察に届けは出すようだから一時保護して
あとは近所に聞き込みかインコ拾いましたの貼り紙するとかかな
見つかることを祈ってます

もし見つからなかった場合以下のような掲示板で呼び掛けもアリ
https://inkosuki.info/comu/maigo-itiran
https://torich.jp/bbs/c/14

498 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 18:57:06.87 ID:UYDYTa4m0.net
>>492
ゆたぽんと敢えてマジレスw
http://www.hakugen-earth.co.jp/products/warmer/post_105.html

499 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 19:01:25.89 ID:u3iFR3PR0.net
>>492
あ、わからずスルーしてごめん>>498見てやっと理解したw
ゆたぼんとゆたぽんねw

500 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 21:42:09.71 ID:0yb/ieFp0.net
手のひら見せながら出すと指を噛んでくるのに手の表側を出すと爪に、めっちゃヘドバンしてくるのは何故なんでしょうか?因みに手乗りではありません。肩とか頭には乗って来ます。

501 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 21:57:41.14 ID:9z5QX/mG0.net
遂にピヨがピロロロピロロロと言わなくなった。
寂しい。

502 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 22:09:25.73 ID:DBc/KuxA0.net
飛んじゃうから外に出さないようにしてあげて

外に出てカラスに襲われたら人溜まりもないから

503 :名も無き飼い主さん :2021/05/25(火) 22:20:58.24 ID:GQpjVqSq0.net
昔親戚がオムライスみたいなコザクラインコ保護してたけど綺麗な青緑の子もいるんだねえ
若いし汚れてないからわりと最近逃げたのかな?

504 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 10:15:08.39 ID:lTLlne/O0.net
これって換羽期に入ってますかね?
https://i.imgur.com/McbJRvQ.jpg

505 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 10:19:15.77 ID:lTLlne/O0.net
全体像は、こんな感じです。
https://i.imgur.com/k5b4l17.jpg

506 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 18:31:21.78 ID:p3DpIO8r0.net
あるびいいいいいのおおおおお

507 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 20:55:36.39 ID:IglApP+E0.net
非手乗りのインコちゃんの爪切り・伸びの防止について質問です。
あまりにも長く伸びているため、爪切りに挑戦したんですが、ダメでしたorz
普段は大人しいインコちゃんなのに、肩で息をして随分と怖がらせてしまいました。
正直、爪切りは厳しそうです。ですので、他の方法で、せめて爪の先だけでも丸く
なるようなアイテムとかないでしょうか?
サウンドパーチ?等の、止まり木兼爪やすり、のようなアイテムがあるのは
知っています。
以前、文鳥を飼っていた際は、頻繁に止まり木にクチバシをこすりつけていたので
使用しませんでした。そもそも、文鳥は手乗りだったので、爪切りが可能だった
ので、必要ありませんでした。
インコちゃんの場合はどうでしょう? ちなみに、現在使用してる止まり木は
「自然木止まり木」です。あと、かじりんぼーという短めのアイテムも使って
います。
困っています。お願いします。

508 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 21:06:35.55 ID:Bd7bhNioa.net
>>447です。

匿名質問箱で本人に指摘してみたけど、タイムラインでグチグチ言っているだけで、無駄でした。
この人に飼われる子が、一羽でも減りますように。
楽しいレスに不快な書き込み失礼しました。何名か反応して頂いたので、報告までに。二度とこちらの話題も出しません。

509 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 22:14:34.54 ID:PWPDQvkda.net
>>507
備長炭パーチはかなり爪の先丸くなりますよ!
でももう伸び切ってしまっているなら、一度病院などで切ってもらってから使い始めたほうがいいかもしれないですね…
サンドパーチだと足裏とかにもあたるのであまり良くないというのも聞きました。

510 :名も無き飼い主さん :2021/05/26(水) 22:36:47.30 ID:IglApP+E0.net
>>509
ありがとうございます。サンドパーチはデメリットも多いようですね。
今、調べてみたんですが、サンコーというメーカーの爪とぎパーチが良さそうに
思えました。かじっても安全な自然砂を使用してるとか。
備長炭のパーチも評判いいようですね。ただ、炭だから真っ黒
ですねw 我が家のインコちゃん、ビビリだからな〜w

病院ですか・・・当方、車もないですし、行くとしたら電車になります。今日の
ビビり方から想像すると、行く道中、また行けたとしても、病院の先生に捕まえ
られる際にも大パニック起こしそうで。非手乗りだと、あんなにパニックになる
なんて自分の認識不足でした。

511 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 05:50:17.82 ID:lKHhrzi2M.net
うちは手乗りだけど飼い主には捕まらない
ギャーギャー逃げ回るだけ

病院の検診でもお出かけケース内を逃げ回る→先生に捕まる→補綴中ギャーギャー

家に帰るとケロッとしてる
♂なので参考にはならないかもだが・・

512 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 05:58:00.44 ID:Cw/Cvk2SM.net
元気が一番
いっぱいウンチして毎日お歌唄って健康臭放つのがインコの仕事ですから

513 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 10:10:29.11 ID:O4Ez7HZ10.net
そう元気が一番!
元気ならうるさい程鳴いてもシードを撒き散らかしても噛まれて出血しても何をされても良いのだ

514 :名も無き飼い主さん :2021/05/27(木) 18:58:37.46 ID:0lNmR4FE0.net
>>510
サンコーの爪研ぎパーチ使ってます。
3歳になるけど1度も爪切りした事ありませんよ。

515 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 09:25:43.62 ID:aLNzpmCE0.net
2ヶ月半。
お気に入りのおもちゃに吐き戻し?するんだけど、オスメス関係なくする行動?
鳥のおもちゃの所に行くとすぐパラパラ出てきてもぐもぐしてる。

516 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 09:44:42.50 ID:AP9RBCtx0.net
玩具に吐き出したものを食べて回収する姿に哀愁を感じる

517 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 10:04:27.65 ID:Kg6Yev1f0.net
猫やカラスが怖いので飼い主も一緒に日光浴してる
…眠くなってきた

518 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 11:05:05.93 ID:A8xrPqtb0.net
>>516
ウチのは
「あ、こんなところに餌があった♪」
と喜んで食べている様子

519 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 13:53:26.02 ID:d3t8zxn30.net
>>516
>>518
暖かくなってきたし
吐き戻した餌食べるの危ないよ

520 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 17:40:29.79 ID:xRknhj+C0.net
IN
https://i.imgur.com/ObKeJDv.jpg

521 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 17:58:22.79 ID:vga0F9OfM.net
>>520
あらオリチョなの

522 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 19:07:41.58 ID:Kg6Yev1f0.net
>>520
あらお利口さん
このちょっと紫を感じる青色いいよね

523 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 20:02:13.44 ID:HYQbwpGp0.net
花のアメリカンブルーみたいな色で綺麗ねー

524 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 20:50:03.51 ID:xRknhj+C0.net
520です。
たいていは自分で戻ってくれますが、ちょっと長くなったときは、そっと包んでお帰り頂いてもらってます。

少し紫がかった青で、とてもきれいなPだと思ってます。

525 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 21:16:27.52 ID:w+sS//wH0.net
久々に体重測ったら59gもあった
ムチムチなのにめっちゃ軽やかに飛び回る

526 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 21:28:00.74 ID:HtNTbqSOa.net
頭の上で髪の毛やら眼鏡やらちょっかいかけてたから好きにさせてたんだけど、いきなり耳の穴にズボッと頭突っ込まれたw
穴の向こうを覗こうとしたのかな

527 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 21:28:25.12 ID:0Sw0qsMOa.net
>>505
ひよこみたいなアルビノかわいい
もうすぐ梅雨だし換羽期入ってるんじゃないかな

528 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 21:32:37.03 ID:0Sw0qsMOa.net
肩の上で遊んでる時自分が急に横を向いたから驚いたのか
頬をガブーっと本気噛みされたことならあるw

529 :名も無き飼い主さん :2021/05/28(金) 21:36:54.11 ID:Kg6Yev1f0.net
バイオレットでいいんかなこの色
うちのはブラジル国旗みたいな黄緑色のオパーリンよ

530 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 00:07:44.93 ID:ghFYYj+K0.net
ショップでは、ライトブルーオパーリンって書いてありました。

531 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 06:17:55.59 ID:t1I356Un0.net
足の指にカキカキ要求されても困るな
手にはしないのに

532 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 06:38:59.97 ID:m1w5TDrMM.net
>>531
かわいい
うちも寝っ転がってると足の指に格闘挑むことよくある
酸っぱ臭いニオイに親近感(もしくはライバル心)わくんだろうか

533 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 07:23:08.92 ID:P0s74fux0.net
なによ〜
https://i.imgur.com/zjFVNAh.jpg

534 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 09:40:07.40 ID:Xdyy2j57M.net
うちの子は背中側はバイオレットっぽい青だけど、お腹側は青空のような水色だよ

535 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 10:31:37.16 ID:Xi1UHkg20.net
3人目お迎えしたいな

536 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 10:42:30.30 ID:xq/6GBxla.net
ツルムチっとしたフォルムがたまらんw

537 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 12:17:02.49 ID:Xi1UHkg20.net
https://i.imgur.com/bJIZaAf.jpg


538 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 12:21:02.80 ID:gRuc/Mzaa.net
素敵な青とレモンちゃん。

539 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 13:15:49.90 ID:0XmqWkWJa.net
>>537
びっくり
名前は本当にレモンだよ

540 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 13:54:58.97 ID:fCbqtIHR0.net
ケージの上にプラの楕円型の水浴び容器を置いて遊ばせてたんだけど、遊び終わった後忘れて放置してたらPが横からガンガン突きまくってケージから落として水ぶち撒けられたw

いい加減別の大きめで重さのある水浴び容器に変えたいんだけど、他のだと嫌がるんだよなぁ。
そのうち慣れてくれるだろうか?

541 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 14:06:51.42 ID:nfR5IHU5a.net
ふと見たら挟まってて焦りました…
https://i.imgur.com/qYN0n0K.jpg

542 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 15:19:03.71 ID:XvJ/tk7V0.net
笑顔w

543 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 17:02:43.90 ID:Xi1UHkg20.net
雛から一緒に育てると大きくなってもパートナーになってくれないかな?
わかる人教えてほしい

544 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 17:16:02.67 ID:/RRkvJt8a.net
>>541
綺麗な色だから背景白いと存在感が際立つねw

545 :名も無き飼い主さん :2021/05/29(土) 17:38:39.17 ID:/rOeP7/9M.net
>>541
Pちゃん「え? 壁紙がカジカジされてる? さて一体何のことやら」

546 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:17:35.63 ID:rZ3Q/cEja.net
https://i.imgur.com/GsSlqO2.jpg
みなさんのPちゃんみたいにつるんとしてないです
栄養が足りてないのですか?
もうすぐ1歳になります

547 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:20:27.39 ID:Wx2ajkSk0.net
そう言う模様じゃない
偏りのない斑できれいだと思うけど

548 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:33:56.28 ID:p8111y2T0.net
うんうん、落ち着いた綺麗な色ですてき。
メスの方がオスよりつるんとしてる気がします

549 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:34:39.06 ID:rZ3Q/cEja.net
>>547
ありがとうございます
パサパサしてるというか、毛がまとまってないというか
栄養不足ではなさそうなので安心しました

550 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:34:58.30 ID:BKBdxz7K0.net
>>546
かわえー
モフっとしてる

551 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:37:01.50 ID:rZ3Q/cEja.net
>>548
ありがとうございます
お店にいたときはグレーでした
珍しい色だから一目惚れしたんです
今は青よりに変わってきました
メスの方がつるんとするんですね
勉強になります
https://i.imgur.com/LOdHi17.jpg

552 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:38:32.36 ID:rZ3Q/cEja.net
>>550
ありがとうございます
飼い主の私もたまんないです
毎日鳴き声や動作に癒されてます

553 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:45:04.75 ID:Wx2ajkSk0.net
あらきゃわいい王子様

554 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:45:40.43 ID:JIJ0wvog0.net
グレー?モーヴ?
良い色だねー

うちのよくあるオパーリンブルーPも
腹が青1色でツルッとさよくわかるから気にしたことなかったけど
模様がある翼だけ見るとツルッとさ減って見えたよ

555 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 17:58:10.73 ID:rZ3Q/cEja.net
>>553
きゃわいいんです
人に見せることがないので嬉しいです
>>554
何色なのか分からないのです
やはり模様がそう見えさせてるのですね
みなさんに見てもらえてよかったです

556 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:05:08.83 ID:Lx0+2Fu80.net
>>555
かわいいPちゃん可愛いしとてもcuteでキャワなキャイ主はもっとキャワPちゃん自慢してくれ

557 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:15:48.77 ID:rZ3Q/cEja.net
>>556
また疑問があったら質問させてもらいます
みなさんのPちゃんを見るのも楽しみにしていますね

558 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:20:33.10 ID:RNuMpS8/0.net
青とグレーと白が混ざったいい色

体感だけどメスの方が羽繕い丁寧な感じする

559 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:30:47.47 ID:rZ3Q/cEja.net
>>558
面白いですね
これから羽繕いが上手になれば良いですが
ちなみに、お迎えした時はグレーと白でした
https://i.imgur.com/f7YlI5g.jpg

560 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:39:12.40 ID:Mj0vnIZlM.net
>>559
可愛さが過ぎる!

561 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 18:52:32.43 ID:gwbhm1AA0.net
とり◯きちさんちのP3兄妹の成長がツイッターで毎日見られてとても癒されている
ttps://twitter.com/tyokochou
(deleted an unsolicited ad)

562 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 19:07:14.37 ID:vqCNrk3+x.net
>>559
これはいけません!!
可愛すぎて変な顔と声が出るぞ!!

563 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 19:07:45.16 ID:rZ3Q/cEja.net
>>560
私もそう思います

564 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 19:09:38.22 ID:rZ3Q/cEja.net
>>562
ですよね

565 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 20:06:50.29 ID:Wx2ajkSk0.net
>>559
本当に不思議な色。イイね。

566 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 21:26:20.79 ID:rZ3Q/cEja.net
>>565
こういう地味な色のインコは売れないから滅多に仕入れないそうです
インコってカラフルな色が好まれますよね
けど敢えて私はこの子を選びました!

567 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 21:37:13.85 ID:4HMK0EhcM.net
かわいすぎて鼻の中に入れても全然痛くありませーん

568 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 22:50:59.57 ID:rZ3Q/cEja.net
>>567
痛くないですよね

今日はみなさんに可愛いと言っていただき、ますます我が家のPちゃんが愛おしいです
毎日お世話がんばります

569 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 23:36:30.78 ID:RNuMpS8/0.net
グレーはリアルだと店頭で一度見かけたことがあるだけで飼ってみたいんだけどこればっかりはご縁だからなぁ
うちのは売れ残りだったから雛の写真がない
https://i.imgur.com/vgaS89X.jpg

アイリスリングが薄くてこれでも1歳半くらい
羽色はオパーリンライトグリーンかな?

570 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 23:48:29.42 ID:aaw3GRQV0.net
みんなの自慢のインコちゃんみれて幸せ、ありがとう

571 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 23:49:06.55 ID:aaw3GRQV0.net
今日、蚊が3匹もでたよー
ベープマット使えないんだよね?どうしたらいいのやら

572 :名も無き飼い主さん :2021/05/30(日) 23:56:21.53 ID:rAmv1Y9fa.net
疲れてて蛇に空目したw

蚊を誘引してぶちのめす卓上の小さい機械使ってる
捕虫器って言うのかな

573 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 05:14:32.79 ID:rHVSjQ/i0.net
>>569
指先にちょこんと停まってかわいい!
ほんと色んな色がありますね。うちはアイリスリングバッチリで、ビックリした時とか鳥避けの風船みたいな目になってる。

574 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 05:55:05.58 ID:1duKhF7KM.net
>>569
慣れてるね
かわえー

575 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 07:40:08.08 ID:5LrXaqTv0.net
>>569
うちのP子かと思った

576 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 08:15:29.97 ID:9gQt8vfKa.net
>>569
綺麗な黄色と緑ですね
シュッとしてて美しいです

アイリスリングとは何か調べてみました
我が家のグレーPちゃんもまだ白目は見えないです
いつ見せてくれるのかちょっとドキドキします

577 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 08:29:05.50 ID:+O4fxLn50.net
ずっと甘えん坊だったのに、最近指差し出すと噛むようになりました。
原因がわからず。
ケージ戻すのもひと苦労です
噛んだ時の対応ってどうしたらいい?
つい「痛ーい!!」って大きな声出ちゃいます

578 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 08:30:48.52 ID:zyhR1RXr0.net
>>572
ありがと!卓上サイズのあるんだね。アマゾンで見てるの大きめだったから探してみるね

579 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 08:48:25.13 ID:K/zf1YaE0.net
あんていのこっち向きw
成長で好奇心丸出し

580 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 09:31:16.00 ID:mStVD3Qi0.net
去年の1月産まれで2月にお迎えしたんですけど、雛換羽が多分、秋頃〜冬に入る前にくらいに終わったんですが、またこの梅雨の時期に換羽が始まるタイミングなんでしょうか?
それとも個体差で別のタイミングで換羽が始まるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

581 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 10:00:34.56 ID:chkDHuRq0.net
>>577
うちの子も顔近づけると鼻とか耳とか本気噛みして困ってたんだけど、いつの間にかすっかり直って今は鼻の穴ホチホチしてくれるようになりました

通ってる獣医さんからも、噛み癖とかは成長や時の経過と共に変わることあるから気長に接するといいですよって言われました

582 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 10:17:18.78 ID:JzZz3qyKa.net
知的障害のお子さんがいる人と雑談をした時にインコの話なったんだけど
「セキセイって二歳児くらいの賢さはあるんですよ」
って言ってしまったのを失言かと思って後悔してる
(知的障害の子が幼児期で知能が止まってるのを配慮しなかった)

583 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 11:56:47.30 ID:HKmTQz+y0.net
モ…
http://imgur.com/a/v8VT8Jx.jpg

584 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 12:04:55.77 ID:HKmTQz+y0.net
>>583
以前ここに書き込んだ者です
だいぶ大きくなりました! 病院で検査しましたが特に異常なく一安心です
聞いてはいたけどやっぱりセキセイさんはおさわり苦手なんですね…手の中で眠ってくれていた頃が懐かしいな

585 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 12:44:44.12 ID:K/zf1YaE0.net
慣れるまで辛いよね

586 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 13:18:29.33 ID:AocPre0lM.net
>>577
怒ってない声音で痛たたた
あと泣き真似えーんえーんってやってるw

587 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 13:19:52.45 ID:AocPre0lM.net
>>584
おさわりはサービスタイムだけです

588 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 13:42:32.96 ID:lHI2x5Xq0.net
https://i.imgur.com/knBPXS3.jpg

https://i.imgur.com/3DjRWh1.jpg
こんな感じで下クチバシのところがハゲてるのって正常でしょうか?
pbfd陽性で今治療中なのでハゲてきてるのか心配です。

589 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 13:42:36.93 ID:TOIwVWeY0.net
>>577
うちはフレーズと顔芸で理解してもらった
痛いよ〜って言いながら泣きそうな悲しそうな顔すると
(あ…なんかあかんやつや…)って気づいてやめたw

でももし反抗期だったら過ぎるまでは効果薄そう
意思表示しないよりはいいけど

590 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 16:26:52.89 ID:G/zryb6T0.net
スティックのりを押さえつけて話しかけるP
カラーリングが同じだから親近感湧いてるのかな
https://i.imgur.com/r9Cthmb.jpg

591 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 16:42:07.82 ID:Wj8WfvMo0.net
>>588
うちもクチバシの下は生えてないよ

592 :名も無き飼い主さん :2021/05/31(月) 17:49:26.44 ID:Hmh6Bf8N0.net
あったかくてかわいいよインコ脚

593 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 00:19:54.38 ID:5pTibXQr0.net
>>591
そうですか。ありがとうございます。

594 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 00:31:32.63 ID:V1iB1Jrua.net
>>583
きゃわわ
美少女にもほどがある

595 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 00:38:46.12 ID:V1iB1Jrua.net
>>588
2枚目なんだかディズニーに出てきそうなPさん
>>590
うちのPさんと同じ柄だw

596 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 07:17:56.88 ID:dvaJ1LxT0.net
>>581
ありがとうございます!気長にですね。
昨日は安定していました。

597 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 07:18:45.05 ID:dvaJ1LxT0.net
>>586
ありがとうございます!
泣き真似かわいいw

598 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 07:19:31.05 ID:dvaJ1LxT0.net
>>589
ありがとうございます!
顔芸面白いですねw

もしかしてイライラは換羽となにか関係ありますか?
なんかやたら最近羽が抜けるし、頭に筆毛?も見つかるようになりました
3ヶ月です。たまにかゆそうに顔こすりつける行動もする

599 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 07:42:41.67 ID:G99Ag2uYM.net
うちのP
口開けてると洞窟探検よろしくほぼ上半身くらい突っ込んできて、ご機嫌に鳴いてみたり「ンガッ」「ンゴガッ」みたいな変な低い声出して、口の中でこだまするのを楽しんでる風な事やるんだけど
同じような癖のある子いますか

600 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 08:04:16.56 ID:85lJPgZWa.net
>>599
先日のグレーPちゃんの飼い主ですが私もやりますよ
いきなり口を閉じると慌てて出てくるのがまた可愛いです
頬の内側を嘴でコソコソしたりちょっと汚い話ですけど口の中の唾液を飲んでます
うちは男の子なのでそのうち吐き戻しされたらどうしようかと恐怖もあります
あと、まつ毛と眉毛の毛繕いもしてくれます

601 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 08:09:15.67 ID:xSAbdt6ha.net
メスPは中学生女子、オスPは小学生男子

602 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 09:18:42.77 ID:G99Ag2uYM.net
>>600
やっぱうちと同じ性癖(?)の子いるんですね
面白いので動画撮ってみたら汚ねえオッサンが口開けてる絵面に我ながら吐き気がして却下(´д`)

603 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 09:34:42.27 ID:RrL7H7GU0.net
>>602
うちもやりますよー
袖口にも入りたがります
>>601
すんごくわかる
顔つきもオスはガキンチョみたいでメスはちょっとツンとしてる感じ

604 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 09:42:32.21 ID:YwfHevBH0.net
そんなオッサンもセキセイインコ飼ってるのかと思うとちょっと萌え
うちの黄緑Pは耳から眉にかけて毛繕い?してくれるけどとにかくくすぐったい
眼鏡のブリッジかじってる時はインコ臭堪能できるのでWIN-WIN

605 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 13:15:30.88 ID:KpiMvX7Ya.net
証明写真みたいなものが撮れました
https://i.imgur.com/kL4foyX.jpg

606 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 13:30:40.21 ID:rGJbA6re0.net
ボリュームあるぽわ綿毛の白に黃黒青のコントラストが鮮やかに映えて抱卵したい系綺麗なお花美男子だわ

607 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 14:10:56.74 ID:mNNClpsEa.net
>>605
立派なモフモフ王子ぶりwジャンボなのかな?

608 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 14:24:16.44 ID:nk+DFGP20.net
モフモフ可愛い!

伝わりにくいと思うけど、ちょっとだけストップひばりくんの「朝です」を思い出したわ。

609 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 14:33:21.47 ID:0LAQxqrod.net
わたしはジュウシマツ住職

610 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 15:03:43.46 ID:bwuDSvodM.net
>>605
大学病院の院長室の壁とかで、歴代院長の写真を額縁に入れて飾ってるようなとこに
ドサクサに紛れて3代目か4代目あたりとすり替えてもしばらくバレなさそう

611 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 15:23:27.20 ID:LYJpv6XT0.net
>>598
換羽でイライラしたり体調不良になったりはよくあるよ
うちのも時々そのう炎や下痢して病院の世話になる
羽を作る栄養も大事だからネクトンBIO足すなり高栄養食にするなりで要対応

>>605
堂々としたイケモフ
模様もすごいね
ネックレス通り越してスカーフやマフラーみたい

612 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 15:54:56.21 ID:YwfHevBH0.net
セキセイ院長…?
ジャンボってホクロ通り越して真っ黒な頬してる子多いよね

613 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 16:39:11.76 ID:tH8RMt4Y0.net
院長室・・・
想像しただけで吹いた笑笑
すごい可愛い

614 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 16:42:06.10 ID:mNNClpsEa.net
>>612
うちのジャンボはスロートスポット(黒い点々)ほとんどなくてつるりんとした印象でしたよ

615 :名も無き飼い主さん :2021/06/01(火) 16:42:31.91 ID:B7L69QDF0.net
はーい目は開けてねー?

616 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 15:58:08.03 ID:tzaSykOYa.net
うちの子を見てくれ⤴

毎日癒されてるぜ。
チューしまくりだ。
https://i.imgur.com/HqvXhxr.jpg

617 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 16:00:24.85 ID:zbIMgX9EM.net
かわいい
色がチーズクリームちゃん

618 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 16:00:59.29 ID:y/vKDOGa0.net
そらチューしたくなるわ

619 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 17:24:58.91 ID:1hfUyGB0d.net
家のインコちゃんが人肌の暖かい所に入り込むんですが今の時期でも寒がりますか?
関東在住です

620 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 18:08:11.87 ID:rmkyTOL4d.net
狭いところが好きなだけだよ
雌の可能性ありそう

621 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 19:19:08.62 ID:jQVNV55J0.net
>>616
かわいい!いろんな綺麗!まだ雛なのかな?鼻が若い

622 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 20:25:35.85 ID:zuhESbaU0.net
>>619
うちのPもひょっこり出てくるよ

https://i.imgur.com/Inwa3r4.jpg

623 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 20:52:00.66 ID:xzOt+iq7M.net
>>622
1日の仕事を終えて
おっさんの着ぐるみ操縦室から出てきたP

624 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 21:26:13.62 ID:0NgiWx4oa.net
>>622
かわいい…!!

625 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 22:39:43.32 ID:1hfUyGB0d.net
>>620
仰る通り雌です
今日はご飯を余り食べてませんでした
放鳥中はいつも通りでしたが、自分の手に止まりに来て耳辺りをカキカキしても嫌がらずで抵抗出来ないぐらい弱ってるから触らせるのかなと
普段は指を近付けると怒るので

ここ最近、吐き戻しや普段と違う鳴き方をしており、以前もサカりの時期に同じ事をしておりサカりかなと気にはしませんでした
で、先ほど籠越しに近付いたら出せ出せアピールw
どっちなんだろう

>>622
めちゃ懐いてて可愛いですね

626 :名も無き飼い主さん :2021/06/02(水) 22:42:07.38 ID:cmcBCCvV0.net
ひょっこりはん

627 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 20:37:46.04 ID:qWe7tUHP0.net
>>619
うちのも出てくる
https://i.imgur.com/sU5vkVI.jpg

628 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 20:44:05.01 ID:RfbHPHzz0.net
うちは♂だからかな、絶対に潜ってくれない
いいなー可愛いよ

629 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 20:44:35.60 ID:RfbHPHzz0.net
>>627
ちょっとドヤ顔wかわよ

630 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 22:22:00.47 ID:qWe7tUHP0.net
おっさんのムナゲ注意
動画(640KB)注意
https://i.imgur.com/Dhttps://i.imgur.com/DxPRMlt.mp4xPRMlt.mp4

631 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 22:32:15.92 ID:qWe7tUHP0.net
>>630
リンクまちがえたw
https://imgur.com/a/CKbvp5K

632 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 22:58:45.44 ID:wtEOyneC0.net
みんないいなー。メスだけどここまではしてくれないよ〜。それにしてもおっさん率高くてなんか和む

633 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 23:19:44.72 ID:EJqb8iFl0.net
いいなーかわいい
うちもメスだけど潜ってこない

634 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 23:49:45.15 ID:LQnvdVqz0.net
オスだけどもぐるよー
肩に乗せてるときかがむとTシャツの隙間ができるのでそこにすかさず入ってくる
でもジッ!ジッ!(ご機嫌なトーン)て言ったり 出たり入ったりするから服で遊んでる感じが近いのかも

635 :名も無き飼い主さん :2021/06/03(木) 23:55:26.24 ID:S3n+Nc1Xd.net
うちも襟からと半袖の時は脇から入ってくる
そのまま下にいって最後は裾から出ちゃうのに毎回「ハッ?何で外なの?」って驚いた顔してるw

https://i.imgur.com/ha4GGq8.jpg

636 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 00:01:03.28 ID:P3pk2iEh0.net
>>635
そうそう半袖のときは脇からも入ってくるw
https://i.imgur.com/0Nr6azn.jpg

637 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 00:17:12.22 ID:P3pk2iEh0.net
入れるところは入るし
いつも探してる
今も好奇心旺盛なもうすぐ10才
https://i.imgur.com/MEmUEoW.jpeg
https://i.imgur.com/RdZOcch.jpeg
https://i.imgur.com/ocs2zte.jpg
まだまだあるけど今日はここまで

638 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 00:43:35.42 ID:ErfXaq2Fd.net
>>637
トイレットペーパーの芯かわいいw
うちはとにかくビビりで物で遊ぶことをしない
丸めたティッシュを机から落とすくらいだからうらやましいな

639 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 01:26:58.00 ID:P3pk2iEh0.net
>>638
遊んでるじゃん
ちゃんと(おおげさに)褒めてる?
空気読むからね。
投げたら褒めて場合によってはおやつだよ
投げただけでもかわいいけど
様子見られてるよw

640 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 02:00:37.84 ID:598t9ewE0.net
>>569
オパーリンの緑加減って色々ありますよね
https://i.imgur.com/HwluR09.png
右の2羽は間が開いてますがスカイブルーと緑のオパーリン夫婦の子ですが、右の姉鳥の方が胸からお腹周りにかけて黄色の面積が増えて色の変化に喜んでいましたがググってみると内臓疾患っぽくその後の投薬で元の緑色に戻りました
ルチノーの子を挟んだ右の2羽は同時期に生まれたブルーのオパーリンとレインボーパステルの夫婦の子でどちらも模様は父親譲りのオパーリンですが、右の上の子は母親の色を受け継ぎ左の妹の方は両親の中間色の青みがかった緑色に

変色オパーリンが好きなのですが、黄色のブチで一時期喜んだ後に早めに疾患に気づいて手遅れになる前にお医者さんに診せて良かったと思ってます

>>587
写真の左端の子は今年8月に満2歳になりますが、サービスタイム絶賛継続中ですw
小指をケージに入れるとカキカキをねだってくるし、ケージに手を入れても逃げずに手の中にすっぽり収まってくれますが例外中の例外でしょうね

641 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 02:29:54.09 ID:ErfXaq2Fd.net
>>639
そう言われたらそうだけど、ケージの中にブランコもダメだしヒナの時使ってたパーチも怖がるしペットボトルのフタすらも逃げて近づかないのよw
バードアスレチックとか憧れる日々ですわ

642 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 06:00:30.97 ID:KYaS9Cdi0.net
>>640
おおー、みんな元気だね
元気が一番
仲良し家族でいいな

643 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 08:19:32.69 ID:UfXn2rTh0.net
>>640
ありがとう!インコレンジャー!

644 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 13:27:40.14 ID:ounD/tzXd.net
>>643
インコレンジャーw
640家の平和を守ってるんだろうね〜

645 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 14:19:39.62 ID:tZvj+f5H0.net
うちのもビビりでケージのブランコにも近付かない
最近ケージの上に置いてるヒトの幼児用おもちゃをつつき出したからあれはインコの好む何かがあるのかもしれない
先代Pも大好きだった

646 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 17:01:49.54 ID:n2e2VMQW0.net
うちのメスPちゃん、病院で体重量ってもらったら46gもあった...
オスPちゃんは31gしかないっていうのに

647 :名も無き飼い主さん :2021/06/04(金) 17:48:26.30 ID:9jSuVYQtr.net
生後4ヶ月のP、ろうまくが他の子より薄くて鼻粘膜が弱いらしく、
しょっちゅうくしゃみしてるから病院行ったんだけど根本治療ないって言われてしまった
成長してくうちに良くなってくれるといいな

648 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 01:20:15.31 ID:msX0uJ3w0.net
>>646
640ですが左端の子は現在減量して48〜49あります
いまはメスPの雑居部屋から隔離して少しずつ減量させようとしていますが、50g超えると重くて満足に飛べなくなったり顔を足で掻こうとしても足が上がらずひっくり返りそうになったりします
体重が増えると発情状態が長引き無精卵を無駄に産んだりするので注意が必要だとは思います
ジャンボは例外としても個体ごとの体格差もあり適正な体重に幅はあるとは思いますが40g超えれば要注意だと私は思っています
この子も以前単独飼育で40g付近をキープしていましたが、事情がありショップさんで表に出せないまま2年ほど飼われた子をお迎え(無料)した際にその子のために個室をあてがって大部屋に戻したらまた体重が増えてしまいました
お店に出せなかった子は帰り道にかかりつけの獣医師に見てもらい検査をしましたがソノウも糞便も異常なし、足が開き気味で足が弱いから出せなかったのではないかと言われましたが元気です

ペレット食なら単純に体重の1/10に、皮付きシード食なら配合餌だとカロリーが高いカナリーシードが入っているので単品で粟とヒエを買って混ぜて与えるとかそれに低カロリーなオーチャードグラスシードも混ぜて与えるとか当家では行ってます
左端の子は完全ペレット食なので計算が楽なのですが、ペアのおっとりさんがシードしか食べないからシード食に戻った白ハルクの仁王立ちさんのダイエットはは結構厄介です

649 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 08:41:33.73 ID:D95fEdWo0.net
うちのPはスプーンでバランスを取るのが趣味になってる。撮りたいのにスマホ不信で逃げる

650 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 08:47:43.80 ID:q71bESKzM.net
>>648
ジャンボじゃなくて48〜49ですか?
頭や肩に飛んで来たらデッドボール並の衝撃来そうな(^^)
うちの子は35〜36gくらいだけどそれでも太り気味なので食べ過ぎには気を付けてあげてくださいって獣医さんから言われてます
コンマ1g単位で餌計量して、補充するたび死にもの狂いで食い尽くすのが見てて忍びないんたけど、本人の健康のためとそこは心を鬼にしてます

651 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 09:14:40.93 ID:sCn9GrZ30.net
Pの子供が見てみたいと思う反面母体への負担が心配で中々踏み切れない

652 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 09:26:45.22 ID:rATyE1OWa.net
片足上げて痒い痒いしてる姿が本当に和む

653 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 17:39:44.00 ID:bHYxyHRV0.net
https://i.imgur.com/ljLVpOy.jpg
今日お迎えしたうちの子歩く事もできないくらい弱くて
今も挿し餌の後首が前に傾いて苦しそう?に寝てるんだけど

この時期ってこう言うもの?
挿絵の時もあの雛食い(流し込むような食べ方)をするんだけど、5口くらい食べてそのあとあまり食べなくなる

そう言うもの?

654 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 18:16:05.21 ID:9iltyc4I0.net
流石にここに書きこむ前に病院行こうよ…大丈夫って言われたら信じる?信じないでしょ
詳しい人は居るだろうけどやっぱ「所詮は素人判断」。それに託すのは危険

655 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 18:19:40.68 ID:L9ndVnqWa.net
荒らしに構うあなたも荒らしです

656 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 18:35:35.39 ID:Xb72g9HTF.net
どんまい

657 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 19:40:25.00 ID:bHYxyHRV0.net
>>654
「うちの子も3週間の頃は〜」
とかあれば病院に行くまでもなく参考になるんだけど

まあわからないなら大丈夫、了解です

658 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 20:19:02.30 ID:Oa9uzSOWM.net
たとえどこも悪いとこ見当たらないと思ってても病院連れて行ってください

メガバクなどは症状出始めたら手遅れなこともあります

659 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 20:30:50.64 ID:oyAFnZ5T0.net
病院に連れて行ったら、メガバク発覚。
今日から投薬治療開始直る良いな。
https://i.imgur.com/072otB0.jpg

660 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 20:35:48.08 ID:oyAFnZ5T0.net
直ると良いな。です

661 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 21:07:02.07 ID:LSxChMsl0.net
うちも検診連れて行こう。。

662 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 21:10:47.67 ID:huM97Nj40.net
好物

https://i.imgur.com/8aWoZVl.jpg

663 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 21:35:15.93 ID:tUG1nA9Pa.net
あざとい顔
https://i.imgur.com/GrshrEu.jpg

664 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 23:02:34.15 ID:p8a9Qm/xd.net
>>659
かわいこちゃん早く良くなりますように

665 :名も無き飼い主さん :2021/06/05(土) 23:48:19.37 ID:6NqrHO+cd.net
投薬してるのが飼い主なのに、1回逃げたあと「飼い主〜こわいことあった〜慰めて〜!」ってテンションで寄ってくるのアホすぎてかわいい

666 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 00:25:00.75 ID:06AIenL/0.net
>>664
ありがとうございます。
おもちゃで元気良く遊んだり食欲も旺盛で、
とてもメガバク持ちには見えないです。

ショップからお迎え1ヶ月ですが、
健康診断へ連れて行って良かったです。

とりあえず2週間の朝夕投薬、
頑張って欲しいです。

667 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 00:48:53.18 ID:9PgSxt/r0.net
>>662
生?茹で?
与えたことないな

668 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 01:36:52.35 ID:NPtmvNCa0.net
>>667
レンジでチン です。

669 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 07:27:05.19 ID:5PwqUDvY0.net
>>662
うちの子も好き
仲良しでいいね
飼い主のおじさん率に和むw

670 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 07:37:12.15 ID:5PwqUDvY0.net
>>653
お腹がまりのようでも痩せて見える、食滞?
食滞ならすぐ病院へ手遅れになる

671 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 07:48:35.93 ID:TAx9JE3p0.net
うちも1ヶ月健診な感じで病院に行ったら軽い肺炎のような症状で投薬することになりました。初めて小鳥さんをお迎えしたので不調に気がついてやれず最悪の気分です。毎日元気そうに見えていたけど病院に連れて行って本当に良かった。もっと勉強して長生きできるようにしてあげたい。

672 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 08:04:44.14 ID:siO4QkLu0.net
>>653だけど、今日は元気に食べてくれた
しかもちゃんと歩いてケージから出ようとしてる

うんこも立派な長いのをした

安心したよ

673 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 08:05:25.96 ID:Q5ly+7Ria.net
https://i.imgur.com/Wnffuom.jpg
最近のグレーPちゃんは鏡に興味津々です

674 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 08:16:11.54 ID:siO4QkLu0.net
ちなみに写真
https://i.imgur.com/NyN4hzx.jpg

675 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 08:16:26.88 ID:83rnYE7pM.net
>>673
おっこれはこれはお隣のイケメンさん

676 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 11:17:15.03 ID:saBmnr5Y0.net
>>674
かわいい!うちのガブ子は2ヶ月の時に来てからこの時期見てないんですよね。うらやましい

677 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 11:49:46.95 ID:06AIenL/0.net
Twitterで見かけたもの

さっきペットクリニックの待合室で「小林(仮名)さ〜ん、小林ケルベロスちゃ〜ん」って呼び出しに思わず笑いそうになったし、小型犬の小林ケルベロスちゃんがおばちゃんの小脇に抱かれて診察室へ連れて行かれてたの全てが面白かった

うちのインコの名前、「ロプロス」にしておけば強くなるかな?

678 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 12:56:32.56 ID:ETMPgvTl0.net
>>677
ケルベロスてw冥界?の番犬だっけか
我が家はだいたい短くて癒し系の名前だからちょっと憧れる

679 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 18:35:25.10 ID:9PgSxt/r0.net
すずきぴーちゃん あるあるw

680 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 18:59:01.89 ID:mNfGZPb7a.net
動物看護士「◯◯ピーちゃんさ〜ん、診断室までお入りくださ〜い」

これで呼ばれるとさすがに恥ずかしいw

681 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 21:52:06.92 ID:U9VCbwg90.net
>>673
新たな神話が生まれそうな美少年ショット

682 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 22:04:42.78 ID:XS4VR7JU0.net
うちは人間でも通用する名前つけてあるw

683 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 23:08:23.65 ID:uJBcZGCZM.net
せっかくのスレなのだけど、セキセイのヘブンの薫りをお伝えできないのが忍びない
うちは日本家屋の匂い、嗅ぐたび幸せホルモンが湧いてくるのが自分でわかる

684 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 23:42:11.96 ID:u78wbPhka.net
水浴びしたあとのにおいが好きすぎて「あぁ〜〜臭くていいにおいだねぇ〜〜!」って言いながら思いっきり吸い込んでるとちょっとウザそうにされるw

685 :名も無き飼い主さん :2021/06/06(日) 23:51:04.92 ID:u+/bKVf3p.net
インコ界でも飼い主(人間)臭たまんねえとか言ってたら可愛いね

686 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 07:48:36.38 ID:SZ2jgveu0.net
飼ってるインコを今日放鳥していたら犬にじゃれられて足を痛めて、心も傷ついたみたいです。
インコは犬が来るより前からいて、犬にも慣れて平気な状態だったのですが。完全に油断していました。
7年飼っていてヒナの時から差し餌で育てて放鳥したらすぐに肩に止まっておしゃべりもしてくれるくらい慣れてました。
本当に自分を責めるばかりです

687 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 07:55:14.70 ID:XGFxqWX/0.net
>>686
しゃーない。次から気を付けようね。

688 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 08:19:14.75 ID:P12HI69X0.net
しばらく籠でおとなしくさせとけば足良くなるよ

689 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 09:04:24.13 ID:BLOlZAyBM.net
もしもずっと介護が必要になっても、最期まで面倒見てあげてくださいな
止まり木にとまれないならプラケース行きかな


しかしいつ襲ってくるかわからないから動物は恐怖だな
実は自分は文鳥すら怖い、嘴が尖ってるから
飼えるのはセキセイインコだけ、噛まれても少し痛いくらいで危害を加えられることがないから

690 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 11:48:25.38 ID:skvYPnYi0.net
>>686
お大事に
とりあえずうちの子らの元気パワー送っとく
https://imgur.com/rDoRTrj.jpg

691 :U-名無しさん :2021/06/07(月) 12:59:10.37 ID:BK/fE6zb0.net
昨日ホームセンターのペット売り場で、一羽売れ残ってるセキセイがいて、
生後二か月くらいで鼻腔のまわりが白かったので、メスかなと思って
お迎えしようと決心、今日午前中にキャリア―用意して購入に行った。

そしたらすでに居なかった。売れたのか整理されたのか?
やっぱり思い立ったらすぐに動かないとダメですね

今いる、オスのピーちゃん、ごめんね。嫁はもう少し待ってくれ。

692 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 13:08:44.49 ID:auzB3/DiM.net
>>690
可愛いw
Pって表情豊か

693 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 13:09:19.49 ID:auzB3/DiM.net
>>691
優しい
同じく優しい人にお迎えされてるといいね

694 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 17:50:37.08 ID:/uQ+skjNM.net
発情対象にされてしまったので、扇風機のカバーを被ってお世話したら認識されずに済んだw
最初ビビってたけど、じっと見つめてくれて嬉しい

695 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 18:11:01.91 ID:p3Vr+/bka.net
スマホ機種変して画質綺麗になったから、「よーし綺麗に撮ったろ!」とPにカメラ向けたら逃げられる。。
スマホが変わったのわかるんだね

696 :名も無き飼い主さん :2021/06/07(月) 22:14:55.39 ID:kgmwGfBa0.net
スマホのカメラ部分に興味津々でドアップしか撮れなかったりビビりすぎてズームじゃないと撮れなかったりうちのPは両極端
足して割ったらちょうどいい性格になりそう

697 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 00:25:18.45 ID:jck1cxXj0.net
日光浴させたいんだけど、裏が田んぼだからか網戸にすると網戸の網より小さい虫が大量に入ってきて窓が開けられない

虫除けスプレーとか、インコでも平気なものあるでしょうか…皆様こういった対策されてるとかあれば教えていただきたいです…

698 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 00:31:08.45 ID:fcPTKDLDa.net
>>690
かわいいコウモリみたいw

699 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 04:38:27.23 ID:oTjWNnV50.net
おはP


https://i.imgur.com/HwQfjsh.jpg

700 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 04:40:42.22 ID:oTjWNnV50.net
https://i.imgur.com/oC7t11C.jpg

701 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 05:48:55.87 ID:YLvSaJpCd.net
Pちゃんは早起きだなぁ〜

702 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 06:14:46.48 ID:C3Q5yi17M.net
>>700
ゴニョゴニョ言いながら嘴をコチコチ当てるご挨拶見てると癒される

703 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 07:00:04.99 ID:sOT6b1ID0.net
>>699
おは

704 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 07:02:30.17 ID:sOT6b1ID0.net
朝からhttps://i.imgur.com/3vVbp7o.jpg

705 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 07:19:50.81 ID:ZnOXQpdu0.net
俺も朝から
https://i.imgur.com/VbjbtiT.jpg

706 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 07:34:15.95 ID:CMk4/iXZM.net
>>705
ご飯もっとくれーい

707 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 08:20:22.14 ID:NHGbym2Ua.net
おはP
https://i.imgur.com/eMXljdz.jpg

708 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 09:56:41.96 ID:CMk4/iXZM.net
>>707
黄色P(おっしゃ今日も麗しい美声聴かしたるか)
「エッヘン ♫しょぉぉ〜しゅぅぅう〜ルルルルゥィきいぃぃ〜♪」

青P \いよッ 日本一/

709 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 09:59:33.63 ID:LN4bXd3k0.net
>>648
遅くなっちゃったけど、アドバイスありがと!
一番左の太っちょPちゃん、ぽっちゃりでかわいいよね。
うちの子スケール怖がって乗ってくれないけど、最近はすごく飛ぶようになったから痩せたのかも。
食事制限頑張ってるよ

710 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 13:12:47.99 ID:Z5uQXJFcM.net
>>707
ジャンボ!? ジャンボヒヨコチャンッ!!?

711 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 13:25:10.56 ID:5GeFCkDfd.net
首を上下に振ってるからこっちも真似したら反応して返してくれた

712 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 13:56:22.03 ID:30lXOMWJ0.net
デッカぃw

713 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 15:14:36.68 ID:WiSkX83v0.net
>>707
奥の子の貫禄もなかなかだけど、手前の黄色ちゃんの迫力が尋常じゃなくてもうw

714 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 15:18:37.54 ID:7Xmt7qfb0.net
Pのモフモフお腹にトトロみたいに抱きつきたいって思ったけどあれくらい大きかったら骨が噛み砕かれそうだなぁ…

715 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 15:32:18.50 ID:6cjRjfAr0.net
うちの32gでも強めに噛みつくと痛いしジャンボだと血が出そう

716 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 19:01:25.04 ID:hdpZgRjJa.net
モフモフジャンボチャンですがまだ甘噛みですんでます
https://i.imgur.com/2fPoZzZ.jpg

717 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 19:42:42.25 ID:oyKcWq+U0.net
>>697
私も田舎に引っ越してきてその虫にびっくりする毎日です。
Pちゃんを日光浴させてると水入れにその虫が入って溺死してるし、朝にはフローリング(白だからよく分かる)にいっぱい落ちてる…
多分その虫をガードするのは無理ですね。
他にも都会にはいなかった虫を沢山見ます…

718 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 19:45:33.49 ID:oyKcWq+U0.net
書き忘れました、私は玄関アプローチにPちゃんを出して、当の自分は家に引きこもります。
30分したらPちゃんを回収して、水入れの水を変えます…
かごに付いてきた虫はもう無視します。(洒落ではない)
虫が小さくてそんなに怖くないのが幸いです。

719 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 20:54:18.69 ID:B56x4b250.net
うちのPは今はまだ優しいぴーさんですがいつ頃から本気噛みが始まるんですか?上の方で載せたくせ毛Pです!

720 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 21:00:53.54 ID:WiSkX83v0.net
>>719
ここ見てるとガチ噛みするのはメスが多い傾向みたい。
うちも二羽いるけどメスはガブ子だけどオスは心優しい甘噛みボーイよ。

721 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 21:03:42.88 ID:B56x4b250.net
>>720
おおお、そうなんですね!
うちの子は男の子だけどどうなるだろう。甘噛み可愛いけど唇の皮を引きちぎられるのでいつかガブっとやられるかとヒヤヒヤしてますw

722 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 21:04:37.86 ID:ZPIshXfd0.net
>>716
可愛すぎて身悶えしたw

723 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 22:42:37.34 ID:7Xmt7qfb0.net
うちの♀は基本甘噛みで耳とか頬がくすぐったい
ガチ噛みで流血することもあるけどPの方もダメなことをやってしまったとでも思うのかしばらく寄ってこない

724 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 22:56:32.71 ID:ZnOXQpdu0.net
>>920
うちの怖がり症の男は
セキセイインコをすごく怖がって
俺のことを本気ガミしてくるぞ

この間雛をケージに入れたらめちゃくちゃ怒って血が出そうなくらい噛まれた

725 :名も無き飼い主さん :2021/06/08(火) 23:28:24.35 ID:mRh+79Fsd.net
さあ寝るよと寝室に連れていくといつもこの体勢になる
気にせずタオルを掛けておくとそのうちとまり木におりているのに今日はもう2時間半もこのまま
うちのお嬢はいつ寝るのかしら

https://i.imgur.com/XOLJDaG.jpg

726 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 07:08:05.00 ID:9Jvit+T30.net
>>718
697です
私も引っ越してから虫に悩まされてる
虫が本当に無理で…
ベランダにケージ出して自分は家の中にというのもちょっと危ないから怖いな
確かに小さい虫だし、我慢します
ありがとう!

727 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 08:37:55.40 ID:UhsmbYw8d.net
セキセイが男に噛みつかれる事案発生

728 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 14:45:01.97 ID:1ckFM8Nv0.net
俺=セキセイ
??

729 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 21:39:26.66 ID:eA4WToqc0.net
今の時期夜寝る時にインコさんのカゴのヒーターは付けてますか?人間的には扇風機でちょうど良いくらいですがカゴの温度は今26℃になってます。

730 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 21:55:30.06 ID:QBLr8X970.net
流石にもうつけてないな…朝起きたらワキワキしてるし
あまりヒーターつけすぎて過度な発情も困るし

731 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 22:13:29.25 ID:eA4WToqc0.net
そうなんですね!
暑くないか気になりすぎて寝不足立ったので今日は消して様子を見ようと思います。ありがとうございます。

732 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 22:15:53.49 ID:2vQismus0.net
うちのP達も今日暑かったのかワキワキしてた。夏ね。

733 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 23:42:27.97 ID:Jbi270WBa.net
うちはまだ梅雨入ってないけど、梅雨開けるまではサーモスタット22℃設定にしてヒーターは設置してる。
たまに寒くなることあるし。
滅多につかないけどね。

734 :名も無き飼い主さん :2021/06/09(水) 23:47:16.95 ID:tjMzYbiy0.net
サーモスタットが管理してるからつけっぱなし
25.5℃±0.5℃にしてる
梅雨で雨降リ続けると室温21℃くらいになることある
可保護すぎるのはわかってるけど年なので。
ただしサーモで管理してるのは人間用電熱座布団と小さいパネルヒーターだからマイルド

735 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 06:36:20.88 ID:3TBM5UuB0.net
そうかサーモスタットがあればいいのか!
いい事聞いたぞ。小鳥屋さんに相談しに行こう。

736 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 08:42:11.56 ID:sfrLm6U20.net
デジタルサーモいいよ
ダイヤル式使ってたんだけど鳥専門医が一日の温度変化の信用度にかけるというので買い直した
温度を記録できるので心から安心よ

737 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 09:00:41.74 ID:7/LYtYHS0.net
うちのメスPがろうまくの色が濃くなったりケージの中の敷紙をビリビリにしたり発情期っぽいんだけど、飼い主の所に飛んでくる頻度が増えた。
でも同居のオスPとは吐き戻しはきっちり頂きつつそれ以外の時は威嚇してる。

インコのオスが居ても人に発情するって事があるのかな?

738 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 11:33:11.89 ID:c6TaUJYva.net
>>736
いまダイヤル式使ってるけど、確かに信用度にかける感じはしていた。
デジタルサーモって記録もできるんですね〜
冬前に買い替えようとおもいます!

739 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 12:50:18.31 ID:fjwzB+MJ0.net
>>737
発情期に出来る、ろう膜はカサブタみたいにポロポロ取れるよ。取らないと鼻水がどうとか獣医師が言ってた。

740 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 13:16:55.54 ID:0FhYCZxMd.net
>>739
ろう膜は勝手に剥がれるの?
それともこっちが剥がしてあげないとダメって意味?

741 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 14:49:46.53 ID:fjwzB+MJ0.net
>>740
うちは病院行ったら獣医師が爪でコリコリして剥がした。それ見てビックリした。

742 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 16:01:13.40 ID:fKKMRth2a.net
6月でもうこの暑さ…ワキワキ
https://i.imgur.com/9Kw00bl.jpg

743 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 16:13:55.59 ID:7/LYtYHS0.net
>>741
爪で取るんだ?
うちのお嬢にやったらブチ切れて噛まれそうw

744 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 19:20:01.95 ID:kImKcimU0.net
>>742
ポヨポヨのお腹と両脇を指でコチョコチョしたい

745 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 19:34:19.84 ID:0FhYCZxMd.net
>>741
爪切りはなんとかやれてもろう膜はハードル高いなぁ
体調に影響ありそうだったら病院連れていくわ、情報ありがとう

746 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 21:25:10.51 ID:BeTFCU9v0.net
アジの開きって呼んでる
ちょっと飛んだらワキワキしてるんでもう夏になったんだなと思う

747 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 21:52:24.91 ID:KQz8V8Pr0.net
うちも数日前からワッキワキ
バババババ!って思いきり飛んだ後なんか180度近くまでパカッと綺麗にアジが開く

748 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:09:24.97 ID:50OPVkt1d.net
ドミナントパイドブルー11歳8ヶ月♂
老衰の為 先ほど星になりました。最近は眠ることが多くなりゆっくりと最後は止まり木からボトンと落ちました。ヒナの時は丸一日食べてくれなくて心配したけど丈夫に育って大震災も経験して長いこと頑張りましたね。

749 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:09:49.23 ID:jlsh5h7FM.net
うちも今日は特にワキワキしてたけど画像はあげぬ
虐待っていわれそうなほど見事な開きっぷり
ジュディオング

750 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:12:25.20 ID:jlsh5h7FM.net
お悔やみ

751 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:30:51.40 ID:flusMpZG0.net
安らかに

752 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:35:19.69 ID:0FhYCZxMd.net
>>748
大往生でしたね…キレイな星になってね

753 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:41:23.03 ID:GJdcUX210.net
>>748
名前教えて
一緒に祈りたい

754 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:41:47.35 ID:GJdcUX210.net
うちの雛
https://i.imgur.com/RbYdyiZ.jpg

755 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:43:12.87 ID:GJdcUX210.net
やだ。。。。。
ボトンと落ちたって
涙が出そう
本当にやだ
いずれくるからしたかないけどね
辛い

756 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:44:53.39 ID:GJdcUX210.net
見送る時は火葬?土葬?
ちゃんと葬儀をしてあげてほしい

757 :名も無き飼い主さん :2021/06/10(木) 23:47:49.22 ID:GJdcUX210.net
>>748
生前の元気な写真を見せて欲しい

758 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 00:30:20.43 ID:RvQ6hmmTd.net
少しは気持ち察してあげなよ

759 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 00:36:06.96 ID:hZ66LaCD0.net
>>748
そっか残念だね
でも大往生だからたくさん褒めてあげてね
Pもさぞかし幸せだったと思うよ
他人のPでもこんなに泣ける

こんな報告があるたびにうちの子のQOLを考え直すきっかけになるよ

760 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 08:19:25.09 ID:zXmk16qsa.net
>>754
こりゃまた、かわいいのが撮れましたのう

761 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 10:30:02.59 ID:1VTUUyUFd.net
>>748
ご冥福をお祈りします。
あなたといっぱい過ごせて、楽しかったと思う。
報告ありがとう

762 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 12:07:20.52 ID:mm0wf9L/0.net
今、ハリソンのペレットあげてるんですけど、うちは一羽飼いなんで毎回消費期限内に食べきれずに余ってしまうんで、ズプリームのフルーツブレンドに変えようかとおもってるんですが、あのペレットってカロリー高そうなんで発情過多になりませんか?
あげてる人いたら教えてください。

763 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 12:19:57.48 ID:ab0giyef0.net
今日家のメス2歳が初めてリンちゃんかわいいっ喋ったわ
自分のことかわいいっていうんか

764 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 13:08:00.52 ID:uvAqzXZUd.net
748です
皆さんありがとうございます。裏の畑に大好きだったアーチ型の木枠にベルのついたおもちゃと一緒にDiorの紙パックにおさめて埋葬いたしました。
210,215のインコとほぼ同じ色で、もう少し青みがあるクリームソーダみたいなジャンボが入ってるかなみたいな大きな綺麗な子でした。言葉は自分の名前以外はあまり喋れませんがよくさえずりました。
8歳くらいまではカスタムラックスとドライフルーツ、プラスグリーンフード、カットルボーンで育ち時々、パセリや穂紫蘇をスーパーで買ってきてあげてました。パセリとシソの実は大好きです。その後は主食にボタニカルのキビなしをミックスしてました。水は殆ど毎日換え、水入れは楕円の鳥用の瀬戸物で大きめ、水浴びもするので、こぼれるくらいいつも満タンにしてました。
水変えるときに流しまで飛んできて自分から翼を拡げてバシャバシャ水道水で浴びてしばらく遊んでからまたカゴに戻すのが日課でした。水は大事です。参考になりましたら。
皆さんの大切なインコが少しでも長く健康で幸せに暮らせますように…。
こうしておけば良かったという後悔が全くないのですが、空っぽのカゴについつい目が行って楽しい思い出の数々、虚しさ寂しさがジワジワきますね…。

765 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 13:19:10.79 ID:uvAqzXZUd.net
210と251でしたすみません。
静岡生まれですがブリーダーさんのところかな、火事になってかなりの数の親鳥が居なくなってしまったんですよね。

766 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 15:52:57.56 ID:0uGNyCNi0.net
>>763
2年経ってから初めてしゃべるってことがあるんだ?それは朗報
うちのもいつか何かしゃべるといいな気長に待とう

767 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 16:48:40.43 ID:7iPCbm7W0.net
>>764
大丈夫?元気出してね。
うちの若い3人組を見せるよhttps://i.imgur.com/u4z6d1V.jpg

768 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 17:15:35.70 ID:slHLbmaUa.net
ワキワキ~~

769 :名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 19:20:33.45 ID:Mfxq2OFUM.net
>>765
ああ、ありましたね火事
そこの子だったんですね

770 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 03:27:38.18 ID:S+tApnLa0.net
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】


家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生とは?】
日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの推定27〜28歳です。
悩み事があるときや困った事が起きてしまったら、まず八意先生に相談しましょう。
と言いたいところですが、八意先生は事情により数年前に失踪してしまい、現在行方不明です。

しかし、以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。

771 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 10:40:08.35 ID:76ayhB5G0.net
水浴びをしたらパンクな髪型になったw
https://i.imgur.com/kYVNEog.jpg

772 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 13:27:27.43 ID:56KOl6sG0.net
初めての換羽期が来たんですけど、すごい抜けるんですね。
換羽はどれくらい続く?
体調も良かったり悪かったりで…

773 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 14:43:20.72 ID:SI2zV1+M0.net
ハリソンのペレット、一羽飼いなんで毎回余ってしまうんですけど、冷凍保存なら8週間以上持ちますか?
一羽飼いの人でハリソンあげてる人いたら教えてください。

774 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 16:13:22.02 ID:peolcryS0.net
ピンク色のツクツク
https://i.imgur.com/AHf1yuA.jpg

775 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 16:53:04.39 ID:gX7OCtKm0.net
>>774
換羽でおハゲちゃんになっててもモッフリ感は健在ねw

776 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 17:29:16.64 ID:fdzMecp40.net
剃りこみみたいで厳つさに拍車がかかって見えるw
でもかわいい

777 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 20:52:05.96 ID:ysP88vzz0.net
>>774
かわゆいw

778 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 21:40:02.82 ID:mRuDOd020.net
>>774
ものすごく威厳あるのに相方のメスPに相手にされてないジャンボちゃんだっけかwかわいいかわいい

779 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 21:40:59.77 ID:mRuDOd020.net
>>771
雷様みたいになってるw正面顔も見たいな〜

780 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 21:46:39.21 ID:wVi0F8Ji0.net
>>771
こんなことになるんだw
いい感じの頭だね!

781 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 22:48:55.02 ID:kaE5Cxyia.net
うちのPがもっと幸せに暮らせるために、愛玩動物飼養管理士の勉強はじめたけど、インコ類に関してそこまで濃くなくてすでに知っている内容がほとんどだった。
横浜の海老沢先生のTwitterフォローしている方がまだ勉強になる…笑

782 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 23:34:43.25 ID:/M5/lny4M.net
>>771
お顔も見せてw

783 :名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 23:37:18.99 ID:/M5/lny4M.net
>>781
バードライフアドバイザー
というものがあります

784 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 00:09:43.05 ID:T7qaVysUa.net
>>783
鳥の事を考えると本当にバードライフアドバイザーのほうがよかったなぁ…と思いましたw愛玩動物飼養管理士無事にとれたら次受けようと思いました。


(スレチですが)うちには爬虫類も複数回いるのですが、爬虫類の内容も薄かったw

785 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 08:57:55.63 ID:DCH8FAThM.net
プラケ療養中のP様だいぶ良くなってきて体力に余裕が出てきたためかプラケのフタを自力で開ける方法を習得した模様
なお開けることはできても外に出ることはできなかったようで足を挟まれ大絶叫に終わる
人間がいる時だったからよかったけどほんとに勘弁してくだされー
フタはガムテで止めときました

786 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 16:28:54.53 ID:48ogS3+j0.net
オデブ〜 41g

https://i.imgur.com/i7hqsGb.jpg

787 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 18:04:51.95 ID:VVX66nRn0.net
4ヶ月(多分♂)のうちのPちゃん、放鳥終わってカゴに戻したとき、たまに遊び足りないのかすごい勢いで羽をバババババってバタバタさせる。
「どうしたの〜〜〜」って言いながら出してあげると肩に止まって落ち着くけど、この間イライラが抑えきれないのかケージ開けてるのに興奮した様子で止まり木とケージに入れた私の指を行ったり来たりしていた。
放鳥中にもたまにいきなり火が付いたようにシャシャシャシャッと走り回ったりPCマウスを攻撃したりするんだけど、同じような状態になるPちゃんいますか?数分でおさまるけどなんか自我を失ってるように見えて心配。
https://imgur.com/pplxzW7

788 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 18:06:26.75 ID:VVX66nRn0.net
連投スマソ 初めて画像貼るからうまくできなかった

789 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 18:25:29.68 ID:UnEu5eMd0.net
黄色Pちゃんかわいい
インコは感情豊かなのでたまたまそういう時期なのかもしれません そのうち落ち着くかと

うちのP(2羽)も放鳥中さっきまで部屋の隅でチュルチュル唄いながら静かにしてたかと思ったら、寝っ転がってる私の顔の上に来て急にプロレスおっ始めたりします

790 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 18:34:54.96 ID:ALKql9v00.net
>>788
拡張子を付ける
https://imgur.com/pplxzW7.jpg

791 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 21:21:54.19 ID:kKG8d/Rp0.net
>>786
うん、丸いね
毛も綺麗、顔も可愛いけど丸いね

792 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 21:23:11.74 ID:kKG8d/Rp0.net
>>790
うちのPと同じ色だ
かわよ

793 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 22:37:56.04 ID:VVX66nRn0.net
>>789
顔の上でプロレスはwww顔面傷だらけになるwww
なんかの病気じゃないかとか心配でしたが、そういう時期だと思って見守ることにします、ありがとうございます!

794 :名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 22:41:15.60 ID:VVX66nRn0.net
>>790
おお!そうすればこうなるのか!勉強になったありがとうございます!

>>792
ありがとうございます黄色いいですよね!見てると元気になる


795 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 05:41:49.11 ID:8uoLxclUa.net
セキセイインコグッズがあるとつい手が伸びる

https://i.imgur.com/21WPis9.jpg

796 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 18:47:14.05 ID:lYgg/eDeM.net
サムネで黄色だけ本物に見えたw

797 :U-名無しさん :2021/06/14(月) 18:57:43.13 ID:qfHIPo0P0.net
二日前に見つけてお迎えしたセキセイインコですが、生まれて2ケ月くらいです。
メスだといいのですが・・・

https://twitter.com/NobutanJ/status/1404375903119937538/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

798 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 20:18:59.76 ID:Ajbl9abl0.net
内股可愛ヨ

799 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 20:37:08.40 ID:i3rj0f230.net
緑のベストかわいい

800 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 20:42:35.82 ID:2Njg+/24M.net
>>797
かわよ
チョッキ着てる

801 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 20:43:11.19 ID:ARWM63/60.net
>>797
かわいい!
我が家のPちゃんの生後3ヶ月くらいの画像貼るね
https://i.imgur.com/s59tOWR.jpg
いま生後7ヶ月くらいだけどろうまくはベージュがかった白でどうやらメスっぽい(お喋り下手だしオス特有のぐぜり鳴きもしないので)

802 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 20:44:12.64 ID:A1kYsSijM.net
画面から健康臭がプンプンしてきた

803 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 22:12:37.20 ID:ARWM63/60.net
801の仔ならジャンボの血が入ってるからか現在52gのわがままボディですw

804 :名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 23:09:17.78 ID:i3rj0f230.net
うちにいたアルビノも50g近い巨体だったんだけど獣医の先生からは特に何も言われなかった
ジャンボ混じりだったのかな

805 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 00:31:06.61 ID:G1gRtPfk0.net
>>801
胴体が太ましいw
ジャンボちゃん可愛い

806 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 06:47:18.13 ID:9raVnqtO0.net
>>801
ででっかわわもふちゃん良い香りだねぇ

807 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 18:22:10.32 ID:nWxT59fxa.net
幽体離脱〜
https://i.imgur.com/RtqJKZJ.jpg

808 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 18:29:23.54 ID:wvFjglyt0.net
可愛いモフモフが二羽も!

809 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 19:03:21.19 ID:QkjLhGB40.net
ピンクと黄色の色合いがとってもオシャレ!

810 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 19:24:47.19 ID:QYabE5YM0.net
天国か

811 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 20:31:13.52 ID:mNkR5JGOa.net
>>807
もふもふ具合最高!

812 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 22:33:49.53 ID:M4fWhHoWa.net
>>807
声出して笑ったwww
可愛すぎるwww

813 :名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 23:13:05.34 ID:nRh9OFjNd.net
お腹が大きくなっており、その状態が3日以上続いていて卵管詰まりを疑っているのですが、もし病院へ行ったら治療費どれくらい用意していけばいいかお分かりになる方居ますでしょうか。

814 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:14:33.03 ID:U9PyzDFb0.net
>>813
卵が出来てから24時間以内に生まれなければ卵詰まりと思ってよいと思う
ウチのPの場合、一日様子見て病院で卵をだしてもらい6000円前後。
もし開腹することになればそれ以上必要。
プラス、入院する必要があればその入院費。

ウチのは予後が芳しくなく、そのまま亡くなってしまった。
状況を聞く限り、早急に診察を受けたほうがよろしいかと。

815 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 00:16:51.99 ID:ShkHVqaY0.net
手術が必要かどうか、入院が必要かで大分違うと思う
診てもらって異常なしとか保温して様子見てとかなら4、5千円で済むこともあるし、手術で取り出してってなったら2、3万くらい?
入院は高くみても一日5千円くらいみとけばいいんじゃない?
それよりいざ病院行っても「うちじゃ処置できないでよそいって」って言われることも考えて複数の病院調べて、クレカ使えるかとかも調べといたら?
クレカ使えたら最悪分割払いできるよ。
3日も経ってるしとにかく急いで動いて。急に容態が悪くなって死んじゃうまで一時間もかからないと思った方がいい。

816 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 01:29:08.72 ID:XrCaGnLqd.net
ありがとうございます
エサも食べており膨らんでいる様子もなく見守っていましたが、病院に相談してみます
初めての事なので相場がわからず、返答いただきありがとうございました

817 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 15:04:21.72 ID:jOSevTCR0.net
カルビタバードを飲ませるとしばらく痙攣してたり泥酔したようにぐったりして餌箱に頭つっこんだまま寝落ちしてたりするんだが…
ニンニクエキスが入ってるけどこの中毒だったりする??

818 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 20:07:38.50 ID:0W8PJTYv0.net
シード食からペレットにしたらモフモフになってこた。https://i.imgur.com/xRIDRKv.jpg

819 :名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 21:20:16.70 ID:NLZ5MGB2d.net
>>818
きゃあかわいいレモンだ( ☆∀☆)

820 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 00:39:47.63 ID:FTZEGufF0.net
5月15日に雛(生後3週間位?)でお迎えした子。
「フォーミュラ ベビーバード」 で挿し餌育児開始。
若鳥用の餌やフォニオパディを床にまいたり、粟穂を置いたり工夫してるけど、一ヵ月たった今でも全然一人餌になりませぬ・・・。
生後90日位まで挿し餌の子も居るらしいですけど。
一人餌にする工夫知ってる方、苦労した方、のお知恵を拝借したく。(;´・ω・)ご助言

メガバクは2度の注射と投薬で完治。PBFD・BFDは検査結果待ち。
羽軸が黒い羽が落ちてたり、胸が禿げてるのでPBFD陽性かな・・・とも。
陽性の場合、インターフェロン注射と隔離飼育が待ってるのかと思うと不憫でならないです。(ノД`)・゜・。

821 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 07:19:10.32 ID:wR0VtWYV0.net
うちの子は挿し餌を1日1回にして籠に栗穂とかを置いといたら切り替え出来た
体重が雛時代はお腹いっぱいで34g 減った状態が30〜32gだったのが26〜27gまで落ちて心配になったけど餌箱に殻があったので様子見してたら体重も徐々に戻った
ちなみに今の体重は31〜33gくらい
野生の鳥も大きくなると餌を運ばなくなるしとりあえず回数減らすところからかな?

822 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 07:22:31.10 ID:TQdJENcj0.net
大人の餌を自分で食べられるようなら挿餌を中止
挿餌をやめれば自分で食べるようになるよ

823 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 08:20:25.65 ID:2AOoh+K/0.net
先代はすごい食いしん坊の甘ったれで大人用の餌をぼちぼち食べてるのに挿し餌も欲しがってた
もういらないってするまであげてたけど回数と量は減らしてた

824 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 09:04:01.41 ID:RtdBosZy0.net
うちは挿し餌と切り替えた時は一日一度の挿し餌で、後は床にペレット撒いてたな
そしたらペレットをポツポツ食べるようになったから、そしたら挿し餌終了して
一人で食べるように慣れさせたよ。うちもメガバクで5回通院2回注射、強制給餌でなんとか生き延びた、
一時は体重26gまで落ちたけど今じゃペレットモリモリ食べて34gまでなってるよ。

825 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 10:57:25.49 ID:9YZieoLz0.net
インコに好かれてるんだか嫌われてるんだかわからん…
さし餌から育てていま生後2ヶ月くらい。

ケージの中では出せ出せと暴れ回ってても、
いざ出して肩に乗せると決して離れず、
ずっと首筋の産毛か耳たぶをはむはむしてる。
撫でればデレてくれる。

好かれてると思いきや、
自分から私の方に飛んできてくれることはないし、
名前を呼んでも呼応はしてくれるけど寄ってはこない。

いわゆる手乗り落ち?なのかもだけど、
クリッピングとかはしてないけど肩からは離れない。
呼んだら来てくれるようになると嬉しいんだけどなぁ、、、

826 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 11:13:29.98 ID:p7m99yEP0.net
>>825
三年飼ってるけど1羽は基本塩対応、慣れてる方でも最近ようやく気が向いたら肩に飛んでくるようになった。
でも基本呼んでも来ないよw

827 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 11:20:53.54 ID:jv36skpOM.net
ちょっと違うかもだけどためしに離れたとこから手をパンパン叩いて呼んでみて
うち拍手するととんでもない勢いで飛んでくる

828 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 11:52:54.38 ID:wR0VtWYV0.net
>>825
名前呼んで来るようにするのは2ヶ月では無理
肩に乗るなら好かれてはいる
個体によっては一人遊びが好きだったりするし性格にもよるね

829 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 12:06:26.59 ID:2AOoh+K/0.net
ちょっと気まぐれな生き物だからね
呼んで来たら褒めたりおやつあげて学習させたことはあるよ

830 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 13:19:08.79 ID:5UPcIApF0.net
>>825
そんだけ懐いてるなら手乗り崩れなわけないんで立派な手乗りPとして認めてあげて
名前呼んで来る子来ない子はそれぞれいるけど2ヶ月ではまだ難しい

もうすぐ3歳のうちのPは懐いてる上で名前呼びでは来ない
呼ぶくらいなら迎えに来いって態度で待ってる
「ごはんできたよー」「ごはん食べよー」の時だけ即飛んでくるw

831 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 13:33:36.65 ID:kGcNUypPa.net
うちの子は呼んでも知らん顔なのにあっち行っちゃうよバイバーイって
部屋出ていくふりすると右往左往して慌てて飛んできたな

832 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 14:06:19.15 ID:2mHyMKyI0.net
うちのも早く動く止まり木出せって態度だわ
出てきてからも行きたい方向に首伸ばしてアピールする

833 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 14:11:21.82 ID:p7m99yEP0.net
そういえばみなさんちのPちゃんは、肩に乗ってる時にケージのある部屋から出ようとするとそのまま肩に乗ってついてきますか?

うちのは廊下に行こうとすると慌ててケージに戻るし、リビングと繋がった和室ですら警戒してます。

834 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 14:33:14.39 ID:g+z38FKkM.net
>>825
ネコタイプなんて居るんだw
冷蔵庫まで一緒にのぞく
犬タイプしか知らなかった

835 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 14:55:05.29 ID:nBD+t3b90.net
セキセイもそれぞれ性格があるんやで
個性と思って接してあげて

836 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 15:26:58.29 ID:BSu7kEhmM.net
そうなんだねー

837 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 15:29:52.94 ID:BSu7kEhmM.net
>>830
立派な手乗りだよね

838 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 15:30:31.88 ID:pKOmFgGd0.net
セキセイそれぞれの性格 っていうワードだけでくそ可愛くて萌え死にそうになるんだけど
あいつらなんであんなに天使なんだよ

839 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 15:42:03.54 ID:pKOmFgGd0.net
自慢なんだけどうちのPお喋りするようになったなと思ったら歌までうたいだしてその歌がまた絶妙に違うそうじゃないって感じなんよ
しかも得意げにこっち見ながらご機嫌で歌いきる
なんなの?あと30年生きてくれ

840 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 15:45:02.64 ID:MeWG0HPuM.net
セキセイそれぞれのニオイ
セキセイそれぞれの温もり
セキセイそれぞれの歌声
セキセイそれぞれのうんち

え、俺死ぬの?

841 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 17:26:20.85 ID:W0Sdw8Dd0.net
>>833
うちの子もそのタイプだ!
肩に乗せたまま廊下に続くドアを開けると慌ててケージの上に飛んでいくし
リビング隣の和室も常に開放してて、リビングと同空間みたいになってるのに行こうとしない
やらないけど、窓開けっ放しにしても絶対に飛び出さない気がするわ

842 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 17:52:30.02 ID:nURbeZyva.net
雌でお喋り苦手だから、鳥の鳴き声ならできるかなとホーホケキョを覚えさせてるんだけど
ホッケッキョ!てなってちょっと違う
更に「ほら完璧にできたわよ褒めなさい」ってドヤ顔してるのがたまらん可愛い

843 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 17:52:50.83 ID:ULmrU5M90.net
うちも廊下に出るドアから先には出ないや。まるで結界が張ってあるかのように慌てて引き返してくる。

844 :名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 18:00:56.15 ID:EWjh1A0a0.net
呼んではなかなか来てくれないけど、カーテンレールの上などでひとしきりおしゃべりした後は
カメラを構えているこちらに飛んできてくれる。(1対1限定)
出勤前のわずかな時間だけど、愛鳥の飛んでる姿を撮るのが日課。
これってなかなかありがたいことなのだと皆さんの書き込みを見て思いました。
加齢以外である日突然飛んできてくれなくなる日がやってくるのだろうかとちょっと心配。

845 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 00:29:04.91 ID:akYnPmXX0.net
>>833
うちのは立ち上がると肩に止まって一緒についてくるよ
肩に乗ってる間は大人しくしてる
あと玄関ドアは個室になっててドアが2重にあるので逃げる心配はない

846 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 10:30:46.75 ID:UHnElvXzM.net
家中の掃除でもトイレでもどこでも一緒
肩の上が多いけど退屈になるとクライミングのように降りていきシャツの裾から入り込み内側をクライミングで登り熱くなると出てくる

847 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 11:23:41.83 ID:mW90ssNs0.net
おなじ
午前中の家事はPと一緒にお喋りしながらしたいからさぁやるぞって時にケージから出す
こっちのリラックスタイムには即座におかえりいただく

もはやいないと生活できる気がしない
どんな家事してても空気よんでいいポジションで歌ったりみつめたりタイミングよくくっついてきてくれたりする
うちの子人間だったら東大レベルに頭良いと思うんだが?

848 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 12:12:56.95 ID:4iMi9PGc0.net
家事が一緒はすごいな
賢い甘ったれ

849 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 12:47:51.70 ID:McVi4LV00.net
>>833です。
うちみたいに別室拒否の子、ぴったりついてくる子とやっぱり個性色々だね。

うちの子電話の子機に異常に食いつくんだけど今日リビング続きの和室で電話してたら珍しく和室に飛んできたw

850 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 17:10:28.79 ID:JJHVE1+R0.net
うちも別室は絶対ダメだな。
肩に乗ってても別室に行こうとすると速攻でケージの上に帰還してる。

851 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 17:36:30.26 ID:s3tuz2Ab0.net
その子は…メスですね?ふふふ…

852 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 18:56:01.95 ID:akYnPmXX0.net
845だけどうちの子はメスだよ
遊んでても寝てても立ち上がると肩の上に乗る
部屋から出た後は家事とか何をしてもとりあえず肩の上で大人しくしてる

853 :名も無き飼い主さん :2021/06/18(金) 23:58:42.86 ID:nNRFOoox0.net
普段は肩だけど少し放置するだけでLDKのキッチンで作業してる私のところまでスタスタ走ってきて足の甲に乗って満足して羽繕い始めるw

854 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 07:56:31.43 ID:UPw/c3y40.net
走ってくるのいいな
うちすぐ飛んじゃう

855 :U-名無しさん :2021/06/19(土) 07:56:50.86 ID:VpDp18Z20.net
>>853
足元のインコには注意してね
物置から敷き紙取り出そうとして、後ろに一歩左足引いたら、
歩いて自分に寄ってきていたインコを踏んで死なせてしまった
私からのお願い(T_T)

856 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 08:13:58.15 ID:WGZ3nBEJ0.net
先代は鳥のくせに飛ぶのが苦手だったのかよく床や机の上を走り回ってた
消しゴムとか小さなものを投げ落としちゃ「拾え」って顔してたな

当代は机に降りないし床にいるのは見たこともない
楽だけどちょっとさみしい

こんなに小さい生き物でも個性や好き嫌いがしっかりあって可愛いよね

857 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 11:45:34.33 ID:Uojk0owA0.net
うちのも足が大好きだから踏み潰さないように気をつけないとなぁ

858 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 13:29:58.59 ID:7kxwDp2r0.net
前は手を近づければさっと乗ってくれたのに、
療養生活で保定で薬飲まされるのがよっぽど嫌だったのか、
手を近づけるとピッピッピッピッ言いながら逃げるようになってしまった。
違うんよ、、、嫌がらせじゃなくて健康のためなんよ、、、わかってくれ、、、

859 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 15:07:49.46 ID:5mEUk21U0.net
薬を飲ませるために保定するたんびに、
「ごめんよ〜、ごめんよ〜」
と言ってる。
そのうち、「ごめんよ〜」を覚えてしまうかも。

860 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 15:14:22.36 ID:WGZ3nBEJ0.net
確実にお腹に入るよう薬の直後に大好物のオーツ麦あげてたんで逃げるようにはならなかったな

861 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 17:35:29.12 ID:lcuzUNgwa.net
病院へ行ったら、フンにはメガバク出なくなったよう。
あと1か月投薬。Pちゃん頑張って。

862 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 18:09:38.36 ID:AhRBOx8o0.net
うちのは2歳でまだ病気してないんだけどもしなったら捕まえるのは無理そう
めっちゃ噛み付いてくるし

863 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 18:14:51.48 ID:aUpGdFtG0.net
セキセイって異様にメガバクの子多いですよね

864 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 18:21:36.47 ID:6q7AwvwIM.net
>>855
( ; ; )

865 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 19:43:05.25 ID:StFYZAOQ0.net
>>855
大丈夫そうだよんありがとう
そんな生活も長いのですり足が身についてるよ


>>859
チャンスじゃん
そこは「えらい、えらい、かわいいねー」って顔擦り付けるやつだよwガブられるかもだけどそれもよしw

866 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 19:55:42.50 ID:StFYZAOQ0.net
>>865
だよんが、予測変換でごめん
確認しなかったのが悪いんだけど

867 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 20:36:31.68 ID:IzYwze6R0.net
>>855
有名なメキシコのオカメも踏まれたんだよね
鳥は無闇に飛ばない時があるから怖い

868 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 21:27:29.27 ID:2wTIamgZd.net
メスの1歳3ヶ月が急に食べたエサを吐き散らかしてえずいてるけどうまく出せない感じで苦しそう
少し前までは元気に鳴いてたし、寒がったりうずくまったりはしていないけど、保温必要かな?(室温は27℃)
一時的にエサが詰まってオエオエしちゃうことなんてあるのかわからなくて焦ってます
先代Pはオスだったから発情の吐き戻しと違うのはわかっています

病院連れて行くまでの間にやれることあればアドバイスください

869 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 21:54:38.03 ID:wx6IAFix0.net
>>868
メガバクテリアかも
今日が無理なら明日一番で病院に連れて行ってほしい
その時家出る前にPちゃんのうんち(出たばかりのホヤホヤのやつ)をサランラップに挟んで病院の先生に渡すと検査してくれると思います

870 :名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 22:02:43.87 ID:2wTIamgZd.net
>>869
早速のレスありがとう
メガバクは去年2回検査して大丈夫だったんだけど、可能性としては一番高いよね…
こっちも早く寝て明日早く起きなきゃと思うのに心配で寝られない

871 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 11:31:06.95 ID:UVsIRLTcd.net
>>868だけど病院行ってきた
糞から菌は出なかったけど、そのうにバイ菌がいると言われて10日間投薬で様子見になりました
Pの動きとか見る限りでは重病という感じでもないとの事で一安心
気圧の低下は生き物全般に影響あるから今後も低気圧の時はいつも以上に気をつけて観察しようと思ったわ

872 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 11:46:29.05 ID:GwaBKsNyM.net
>>871
お疲れ様
大事に至らずよかったです
どっちかというとそのう炎? みたいな感じでしょうか

873 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 11:54:16.87 ID:UVsIRLTcd.net
>>872
特に何菌とも言われず…でした
人間もどっかでウィルスもらって風邪ひくでしょ?みたいな説明でしたが、糞を見た時から消化不良ではないと思うと言われ、糞とそのう検査した結果なので信用してみます

874 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 17:50:29.85 ID:uqazHBvH0.net
行きたい
https://dime.jp/genre/1161024/

875 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 18:40:00.82 ID:a5wKchsT0.net
>>873
お大事に
>>874
神奈川県民だけど知らなかった
保護したオカメインコちゃんがまだまだ元気でいるっていうのがまたいいね

うちのPちゃん、昨日「トリクサイ」ってしゃべったー!
以前YouTubeで見たお喋りインコが連呼してたのが羨ましくてwせっせと話しかけてたらやっと覚えてくれた

876 :名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 20:00:06.35 ID:dp7h7sgf0.net
自分も神奈川県民
七沢行きたいけど微妙に距離があって行きづらい

877 :名も無き飼い主さん :2021/06/21(月) 23:23:45.42 ID:DEhf/++F0.net
薬飲ませるのに保定失敗して気管に入ったみたいで、ケッケッケと咳しながらさっき食べたエサも吐いてしまったんだけど、そういう時はエサも一緒に吐くものなんですか?初めての出来事なのでビビッてしまいました。
あと、なんでもない時もよく「プスッ」と鼻か口から音出すし、くちばしもパクパクカチカチするんだけど、そういうPちゃんいますか?初めてのインコで何が普通で何が普通じゃないかわからず、ググっても答えが出ないので・・・。

878 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 00:10:20.70 ID:PQ7AKbxda.net
>>877
「プスッ」は水を飲んだあとなら鼻に入った水を飛ばしているのかも。(海老沢先生のTwitterはりますね)
でもほかの行動はうちの子はやらないなぁ…
くちばしジョリジョリはするけど…
https://i.imgur.com/txL6ssP.jpg

879 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 06:32:53.69 ID:q2cq5qE50.net
>>877
甲状腺に問題あるかも
鳥専門の病院に連れて行ってあげて

880 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 06:45:38.29 ID:P7D5wB9q0.net
>>878
これは知らんかった…
ならネクトンが入った水でのくしゃみって大丈夫なのかなって思ってしまうw

881 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 11:37:55.54 ID:DwyZfw/Pr.net
>>877
うちの子もクソまずい薬を飲ませるとオエオエしながら2〜3粒吐くよ。
俺も一滴舐めてみたら死ぬほどまずくて胃もたれして吐いたから気持ちわかる。

プスってするのは口から鼻にいっちゃってるかも?
保定のとき仰向けにならないようにやや横向きくらいでやるように気をつけるくらいかなぁ。

882 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 13:46:43.40 ID:glsr/9Xq0.net
(´;ω;`)ブワッ

883 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 14:33:32.75 ID:OrzSD7Ms0.net
飛べるようになったばかりで、楽しいのか籠に戻らんくなったわ
さし餌で出す度に無理矢理戻すの可哀想で憂鬱だ

884 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 15:53:25.38 ID:0gKmagDtM.net
おもてで餌や食べ物は与えないほうがいいです
籠に戻らないと決して空腹は満たせないということを覚えてもらうために

885 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 16:21:13.75 ID:sS94LrhYM.net
挿し餌を外で出さずにやるのは無理がある

886 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 16:21:53.00 ID:sS94LrhYM.net
ミスった 外で→外に

887 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 18:04:02.02 ID:qt3XZpK1M.net
ごめんさい挿し餌のとこ見落としてた
うちは飛べるようになった頃は一人餌だった気がする

888 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 18:11:54.85 ID:q2z59dFaM.net
初ヒナで人間も鳥もお互いに慣れてなくて
手に乗らないし無理矢理乗せて嫌いになられても嫌だなとプラケの中で差し餌与えたら大変なことになったよ
身体中餌まみれ
ある程度は自分で取ってくれてたけど口回りだけは生え換わり間際までこびりついてた

889 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 18:55:04.88 ID:F0CbuvGS0.net
掴まないですくい取るように手に乗せて挿し餌してた

890 :名も無き飼い主さん :2021/06/22(火) 18:59:03.37 ID:B6FoNJO10.net
なにごとも挑戦、やってればお互いに慣れるよ。
上から鷲掴みしなければ大丈夫。

891 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 00:08:28.70 ID:MgGVVEE40.net
>>878
参考ありがとう、餌食べた後でもくつろいでる時でもなんかよくわからないけどプスってするんです。
空気を食べちゃったりしてるのかな・・・。うちのP最近ジョリジョリしないなあ・・・。
>>879
心配してくれてありがとう。1か月半前から肝臓疾患疑いで水に溶かす薬飲んでて、先週の土曜日に鳴き声が
かすれて直接飲ます抗生剤出されたんです。まだ4ヶ月なのにお迎えした2か月前から病院に通いっぱなし・・。
>>881
人間に一滴で胃もたれをもたらす薬ヤバイ・・・!!
やっぱり吐くこともあるんですね、情報ありがとう。保定縦にするよう教わったからそれでやってる。今日はなんとか落ち着いて飲ませることができた。

892 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 12:18:40.28 ID:yChq0rU40.net
飼って10年目の鳥がカゴから全く出てこなくなった…。部屋を移動させた日に人が来てたからそのストレスなのかな〜もう数ヶ月出てこない。
手を見ても怯えないけど、扉を開けて手を差し出すとカゴの一番奥まで行って出るのはすごく嫌みたい…。

893 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 13:46:40.72 ID:kpSwoZKl0.net
今日起きたらセキセイインコの背中の油が出る場所?付近に固まった血がありました。
そんなに大きくなるちょんとかさぶたがあるだけです。
背中に血は初めて見たのですが病院行く以外だと綿棒で綺麗にするなどやったほうが良いことはありますか?

894 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 14:43:32.81 ID:Szu+yaxE0.net
2歳のメスなんだけど最近喋りまくる
ビビビビビの鳴き声もうるさい

895 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 15:45:12.72 ID:fzsGChOoM.net
>>892
なんとも繊細な子ですな
うちの子らは帰るとだいたい早よ出さんかいオーラ全開で待ってる

896 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 17:32:13.94 ID:AsXYydn00.net
うちのPはよく水を飲むからたまに水分だけに見える透明な●を出すんだけど大丈夫なのかな…

897 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 18:46:23.57 ID:K9gPfTsd0.net
>>877
機嫌悪いときによくプスるから舌打ちみたいなものだと思ってたけど違うのかな
セキセイ2羽いて2羽ともやる

898 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 20:20:28.61 ID:TvdQYTeq0.net
>>893
既に固まってるならあまり患部は触らない方がいいんじゃないかな

899 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 20:51:00.63 ID:xJkTY5lI0.net
布団の上とか俺の腹の上とか柔らかいとこにいくと
ぽてっと横に倒れて寝るんだけど
そんな子いる?
ひどいとひっくり返ってて死んだかと思って心臓に悪い、、、

一時、栄養性脚弱になったことがあって
腹這い生活だったときに寝転がることを覚えたようなんだが、、

900 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 22:08:04.57 ID:QPTTa4By0.net
そこが横になると気持ちいい場所だと気づいちゃったんだろうな〜
セキセイでそれはかなり気を許してないとしないだろうから羨ましい
前につべ動画で床で同様の姿で寝るP見たことあるからいないことはない
でもレアだから写真や動画で思い出残しまくるといいよ

901 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 22:21:05.37 ID:D2sK1sZdM.net
>>899
(見たい)

902 :名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 22:52:33.10 ID:pksKv2X30.net
>>899
up please

903 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 08:46:35.29 ID:Vvqnr+a2d.net
うちのは綿棒を両足で掴みつつひっくり返って遊ぶ時あるな
撮るのは止めちゃうから無理だけど

904 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 09:04:07.85 ID:WP0J37rr0.net
>>871
そのうにバイ菌…免疫力の低下とかかな
やっぱり低気圧って鳥さんにも影響あるよね。
私が低気圧とかダメなんだけど、低気圧で体調悪い日はPもなんとなく元気ない

905 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 10:15:04.11 ID:HgkRJqjo0.net
>>896
ペレット食?
うちもそう

906 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 11:01:34.89 ID:B7DMdvwR0.net
>>905
うちのはシード食
菜っぱ食べないからペレット移行も考えてる

907 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 11:33:45.21 ID:K/UNtghid.net
うちはシードと小松菜とネクトンS
小松菜をあまり食べないときは小松菜の粉末をあげてるよ

908 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 12:48:35.85 ID:87LmQHOwM.net
うちは小松菜食べさせたいときは皆まとめて同じケージに入れてる(セキセイ ボタン コザクラ)
ケージ外では他の物に気を取られて食べないし見えるところで個別にしてても食べない
交代で小松菜毟って食べてるの癒される

909 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 16:32:50.62 ID:ENKkMrlEd.net
>>904
たぶん健康な時なら嘔吐もしなかったのではないかなーと思う
薬水をほとんど飲んでないけどその後嘔吐してないし、元気に呼び鳴きしてるから少し放鳥も解禁した

910 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 17:17:04.00 ID:HgkRJqjo0.net
>>906
そっか
ペレットだと水分摂取多くなる傾向なんだとお医者さん言ってたが

911 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 17:18:50.96 ID:8CBytZKX0.net
>>904
横浜小鳥の病院の院長のツイートです
https://twitter.com/kazuebisawa/status/1277135942071971841
鳥にも気象病がある 特に鳥は、気圧低下に弱い傾向があり、吐き気が出やすい
安静と保温をして天候が回復するのを待つ
(deleted an unsolicited ad)

912 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 17:25:50.38 ID:WP0J37rr0.net
>>911
すぐフォローしました。ありがとう。
参考になります。
やっぱり当てはまる。
低気圧の時はPもおかしいから。

913 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 22:57:55.94 ID:ENKkMrlEd.net
>>911
うちもPを買ったショップへ相談したら低気圧で血流悪くなるから、保温してあげてとアドバイスを頂いたよ
変化に強い弱いは個体差あるだろうけど知っておいて損はないよね

914 :名も無き飼い主さん :2021/06/24(木) 23:50:18.86 ID:xSMny9kp0.net
>>897
おお、舌打ち!機嫌悪い時限定なら健康に問題なさそう!うちは何しててもプスるし1日10回は確実に聞いてるからなんなんだろう・・・。クセならいいけど。教えてくれてありがとう!

915 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 06:40:16.04 ID:kix0WE0Id.net
ピーチャンヤダッタ

916 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 07:19:08.31 ID:bG9M7gm8a.net
ピーチャンウンチ

917 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 07:49:21.81 ID:SUNjB6D9d.net
ピーチャントリクチャイ

918 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 08:26:06.05 ID:KA5fU3rna.net
ピーチャン達おはよう
https://i.imgur.com/KRaDNw0.jpg

919 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 08:31:14.68 ID:eR91pqlAa.net
>>918
かわいい!このまま鳥カレンダーのモデルになれそう!

920 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 08:42:45.92 ID:lSiX5kCk0.net
まん丸お目目可愛い〜

921 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 09:50:52.01 ID:SUNjB6D9d.net
>>918
ピーチャンカワイイ!!ピーチャンカワイイィ!!!

922 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 10:09:38.11 ID:bvwUtRGfM.net
クリクリお目目ぎゃばいーん

ブラックホールみたいに吸い込まれていきそう

923 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 12:21:18.92 ID:qHxBsTqKd.net
>>918
おめめクリクリお鼻ツルツルでとってもかわいいー美鳥ねぇ

924 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 12:38:08.16 ID:PU20lw4z0.net
>>918
妖精いた

925 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 12:38:36.05 ID:lgRTgzF40.net
>>901
し…死んでる…!!と思ったらこれで寝てるだけなんだぜ…

https://i.imgur.com/27lWV7M.jpg

https://i.imgur.com/3W6eddi.jpg

926 :925 :2021/06/25(金) 12:53:36.23 ID:lgRTgzF40.net
ちなみに衰弱したり死にかけてるわけでもなくて健康診断もOK
今も元気にひとしきり飛び回ってから肩で耳たぶはむはむして遊んでるから安心してほしい

927 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 12:55:09.22 ID:+TSIqrWT0.net
>>918
きゃわわ

>>925
心臓に悪いw
個性的な寝方もきゃわわ

928 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 12:56:48.58 ID:yEw4DzJ/F.net
>>925
あらかわいい
うちのは1枚目みたいな感じで寝転がって足をバタバタさせて遊んだりはするけど寝たりはしないな

929 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 14:04:28.02 ID:So399dDv0.net
>>925
どんだけw

930 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 14:38:01.88 ID:c1c/dRYu0.net
>>925
これはビビる

931 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:05:14.44 ID:Hgsco+xG0.net
>>925
心臓に悪いですな(´・ω・`;)

932 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:08:48.72 ID:o3bJjP24a.net
>>925
ほんとに仰向けコロリンだ…!
朝カゴカバー外してこれだったら飼い主の心臓止まりそうw

933 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:18:30.20 ID:PU20lw4z0.net
>>925
松ぼっくりが余計に不安にさせるw

934 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:22:57.74 ID:bvwUtRGfM.net
>>925
男だけどスマホの画面見てギャアーと2度言ってしまった
(可愛すぎて悶絶のギャア)

935 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:40:42.53 ID:vZElbskAp.net
昔飼ってたルチノーの落鳥を思い出してつらくなった

936 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 15:56:27.74 ID:SUNjB6D9d.net
>>925
これは確かにめちゃくちゃ心配するw
でも健康なのね、お茶目なPチャンだ

937 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 16:28:43.54 ID:icBJMF4wa.net
>>925
カワイイけどウチのPが朝起きてこんなんなってたら心臓止まる

938 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 16:45:07.57 ID:0NiDFqQY0.net
>>925
これはビビるw
前いた子が雛の時に1枚目みたいに仰向けで寝てたことあるけど1度だけだったな

939 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 17:30:45.94 ID:9pPbJjaH0.net
>>925
うちのメスPも生後1ヶ月頃ペターっとうつぶせで寝てたけど
仰向けはすごいなw

940 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 21:09:52.24 ID:hxtQjy2U0.net
>>925
ぐっすりなのかな、可愛いけど
心臓への負担感が想像を超えてた笑

941 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 21:11:28.77 ID:0iHX752L0.net
閲覧注意だったよ

942 :名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 21:55:37.16 ID:KKR8Y8XN0.net
>>925
画像保存余裕でした
クソかわいいなおたくのP

943 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 00:02:10.62 ID:znKkik8s0.net
いろんな寝方があるw
ビックリ

944 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 00:04:58.32 ID:/GuSowys0.net
うちは背寝しかしないなぁ
ヒナの時はベタっと地面に寝てて心臓に悪かったけどw

945 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 05:53:49.86 ID:gpB659gPa.net
>>925
たまんねーな
起きてる状態からこの体勢になるまでの動画が見たいw

946 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 11:30:41.01 ID:4J6BlwjR0.net
3ヶ月のぴーが1人でブツブツ喋り始めた。
「ぴ、ぴ、ぴ、ぴぽぴぽ」と目をつぶって喋ってるけど練習なのかな?
ぴーちゃんと教えてます。

947 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 13:33:33.36 ID:+YzvTuuWa.net
>>925
すごい寝方w

948 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 13:38:11.56 ID:BzXMtRYo0.net
>>925
2枚目、寝づらくないのかw

949 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 15:09:07.77 ID:/sRbxuz+0.net
>>946
母親ラブのPさんは電話のプッシュ音を練習してる

950 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 15:24:34.06 ID:rESud5C80.net
>>925
うちの子ビビりでここまで熟睡しないから
仰向け熟睡はすごいw

951 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 15:51:59.60 ID:t3LKhL9V0.net
>>946
うちの3月中旬生まれもゴニョゴニョ言ってる
ハルクインなんで雄雌分かりにくいんだけど喋ったら雄の確率高いかな?

952 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 17:30:13.59 ID:2l1F4LfHM.net
うちのオスPお喋りなんだけど滑舌悪い
もっとハキハキと完璧に聞き取れるように喋ってほしいけど飼い主が滑舌悪いと仕方ないのかなぁ
かわいいがあわいいー、おはようがおあよーみたいに聞こえるんよ

953 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 18:49:46.06 ID:4J6BlwjR0.net
電話のプッシュ音凄いですね!
うちのぴーは検診で病院に行った時に恐らくオスでしょうと言って貰いましたよ。
おあよーとかめっちゃ可愛い(*´艸`)

何故かラジオを聴いてる時にゴニョニョと喋るけども動画を取ろうとするとピタリと止まる。

954 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 18:52:28.78 ID:KOSmPWG7M.net
めっちゃハッキリしゃべるから雄だと思ったら最近鼻が茶色くw
生後半年だ定期検診もしてるし異常ないとなると雌のかw

955 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 20:01:04.46 ID:+m2gyyFP0.net
先日アレクサ買ったんだけどあの声にすごく反応してピヨピヨ騒いでる
そのうち「あれくさー」とか言い出しそう

956 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 20:03:14.21 ID:Nsk1sDlT0.net
アレクサのものマネするんじゃ

957 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 20:29:48.79 ID:mUFwE0y50.net
>>955
『あーくしゃ(臭)!』

958 :名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 21:33:43.63 ID:BzXMtRYo0.net
>>953
Pあるあるだよね
https://twitter.com/ChickyThoughts/status/1221979726849499136
(deleted an unsolicited ad)

959 :名も無き飼い主さん :2021/06/27(日) 17:39:45.67 ID:tmVxZ7Vi0.net
身に覚えのない荷物がAmazonから届く日も近い

960 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 01:38:57.74 ID:pFSbW6RA0.net
どこかの国で本当にあったような
オウムだけど

961 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 01:40:41.48 ID:pFSbW6RA0.net
ありましたわ
https://youtu.be/UhX2vMToqgg

962 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 06:51:11.72 ID:5oGNl0jB0.net
ヨウムはインコ
賢いよね

うちは女の子の多頭だからお喋りは諦めてるなぁ

963 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 11:28:46.38 ID:wjI9q3Z8d.net
1週間薬水飲ませてバイ菌はいなくなってたから良かったけど、発情しすぎを対策しないとと言われた
うちは物より人に対してが強いと思うけど、興奮してキャッキャしてるのと発情は同じなのかな?
楽しそうにチュンチュン歌ったりするのもやめさせないとダメ?
オスと違って何に発情してるのかわかりにくいから困る

964 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 11:43:03.11 ID:VtzSJEoqM.net
>>959
飲食は欲しい物のリストに入れたほうがいい

965 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 11:44:22.99 ID:VtzSJEoqM.net
>>963
期間と思ってやめさせたら

966 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 12:28:23.58 ID:gE+w71UL0.net
うちは1羽だけど女子だしお喋りする素振りもないから大丈夫…だと思う
念のため音声の買い物機能はオフにした

967 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 13:03:40.11 ID:3wafl3Wz0.net
>>963
メスの発情は分かりやすいと思うよ

目が本気の目(◎←これになる)になったりシャチホコになったり
あと指にコミュニケーションを取る?場合、クチバシがカチカチしてたり

あ、やべぇって思う

968 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 13:52:50.20 ID:wjI9q3Z8d.net
>>967
爪にアタックしてくる時は目が◎になってることある!
しゃちほこは画像で見たようなポーズはまだしてないけど、とにかく服に潜りたがるからそれは阻止してる
まだ骨盤は開いてないと言われたからこらから気をつけるわ
色々アドバイス有難う

969 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 15:38:45.71 ID:1mV/T8Gb0.net
昨日から産卵始まって今日は産んでないんで、今与えてる餌はハリソンのアダルトライフタイムで一日4g弱与えててこのままだと寮を少し減らした方がいいですか?で、カルシウムパウダーとか振りかけた方がいいですか?それか体力付けさせるためにハイポテンシーに切り替えた方がいいですか?微妙に換羽も始まってきてる気がします。

970 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 18:02:08.98 ID:GxCgYvyTM.net
>>962
女の子の多頭の響きの良さよ
女子会すてき

971 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 18:19:01.07 ID:d7PBQAKA0.net
今日めっちゃリンちゃんかわいい連呼してる
まじでかわいい

972 :名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 23:20:51.26 ID:bXBFhAUU0.net
>>895
おおレスがついてた。ありがとう。
元気で羨ましいな〜。自分のとこも前はそうだったんだけどなぁ。
その時来ていた友人には遠出する時預かってもらったんだけど、その時に子供がだいぶちょっかいをかけて怒ってる〜みたいなことを言ってたわ。
遊びに来た日は子供も一緒で、もう会わんでいいと思ったのにまた会うことになって、飼い主は信用できんってなったのかな〜どうしたらいいかわからなくて割と詰んでる。

973 :名も無き飼い主さん :2021/06/29(火) 16:21:49.78 ID:V/7MZUOx0.net
飼っていたインコの間に生まれた子が今日亡くなりました
孵化したのが2011年6月13日
それからちょうど10年
今日6月29日に亡くなりました
ペローシスで足が不自由ながらも飛行能力が高くどの鳥よりも上手く飛ぶ子でした
去年あたりから飛べなくなりずっと手のひらでくつろいでる時間が増え10年と15日生きてくれました
とてもかわいいいい子でした

974 :名も無き飼い主さん :2021/06/29(火) 16:32:48.94 ID:VP6XwRTMM.net
>>973
暖かな最期を迎えさせてくれてありがとう

975 :名も無き飼い主さん :2021/06/29(火) 17:24:09.15 ID:oJ+bXjcL0.net
>>973
大往生だと思う
たくさん飛ばせてくれてありがとう

976 :名も無き飼い主さん :2021/06/29(火) 19:57:55.96 ID:cqySfb0nF.net
平均寿命は7年だから10年なら大往生だね

977 :名も無き飼い主さん :2021/06/30(水) 14:36:44.00 ID:KDqTpZzxa.net
>>973
Pも幸せやった思うよ。
いっぱいありがとうやね🎶

978 :名も無き飼い主さん :2021/06/30(水) 15:28:03.76 ID:QQaqfQp50.net
>>973
うちの先代を思い出した。飛べなくなっても甘えてくれるから、ずっと撫でててあげて気持ちよさそうにしてたもんなぁ(っω;`)
きっとあなたのインコも喜んでたよ(っω;`)

979 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 13:39:23.00 ID:UAQKyiwta.net
在宅勤務になって改めて知ったこと
大雨の日はPたちの鳴き声がものすごい

980 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 14:15:18.13 ID:uJ305ApR0.net
うちのPは今日もクソ可愛すぎる
お間抜けな首かしげとかおめめぱちくりとか
セキセイって天使だよね

981 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 14:25:24.49 ID:0dvArS6Fd.net
>>970
次スレ

982 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 14:46:06.90 ID:4hSPEOTB0.net
ごめんなさい、立てられません(涙
親切な方お願いいたします<(_ _)>

983 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 14:57:47.25 ID:5XMdkIdiM.net
立ててみる

984 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 15:00:18.70 ID:5XMdkIdiM.net
ほい

☆★セキセイインコ159羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1625205582/

985 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 15:17:07.60 ID:+NmFYnNMa.net
>>984乙です!

986 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 15:19:46.02 ID:4hSPEOTB0.net
>>984
ありがとう
親切な人

987 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 15:37:18.49 ID:WkgfV82x0.net
埋めがてら我が家のかわいこちゃんうぷ
https://i.imgur.com/h9t4cTf.jpg

988 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 16:03:17.45 ID:+NmFYnNMa.net
>>987
2羽ともかわいい〜

989 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 17:04:21.60 ID:0dvArS6Fd.net
>>984
おつ

990 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 20:55:06.55 ID:Hmnq9ijl0.net
Pって正面から見るとちょっと出目だよね
それもかわいいけど

>>984

>>987
かわいいー!

991 :925 :2021/07/02(金) 21:01:47.58 ID:/YZbkIR30.net
わいも埋めがてらコネクリまわされるうちのP動画をば

https://dotup.org/uploda/dotup.org2523450.mov.html

992 :名も無き飼い主さん :2021/07/02(金) 21:16:25.55 ID:N5479L1m0.net
>>991
ウットリしててカワユイ

993 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 08:03:24.29 ID:E4ynqnL00.net
じゃあ私も埋めがてら
https://i.imgur.com/JylXxnL.jpg

994 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 08:29:40.50 ID:A/210SmP0.net
>>984
thxp

995 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 08:37:09.19 ID:2J60rt3Xa.net
>>993
カイ〜のってしてるw

996 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 08:48:45.29 ID:f8dvRwDNM.net
>>991
最初の1秒で俺が味わう一生分の幸せを上回りました

997 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 09:34:24.06 ID:Y2dO81xe0.net
>>991
まだ若いね

998 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 14:31:57.11 ID:A/210SmP0.net
>>993
ねむそー

999 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 16:05:59.31 ID:ATNA5UbR0.net


1000 :名も無き飼い主さん :2021/07/03(土) 16:33:41.63 ID:5rUPBQz+M.net
喋りたいだけ喋り散らして満足したらモコォっとなって眠るウチのPちゃんマジ天使

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200