2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクガメ総合スレッドPart75

750 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 15:59:04.05 ID:R9zbwbpTM.net
ロシアリクガメのたぶん生後一年以内の幼体を飼育しています。
観察していると、よく動く日でも1日3時間ほどで、食べて寝るだけなんですが、幼体だとそれでオッケーなんですかね?

751 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:09:35.00 ID:nQsp+2rUd.net
>>749
外気の影響もあって温度が下がっていた所があると思うので温度管理もっと気をつけたいと思います。
しばらく様子を見てまだしんどそうなら病院へ連れていきたいと思いますありがとうございました!

752 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:22:39.75 ID:WiH2i/UNr.net
>>750
そんなもんだけど気になるなら体重測っとけ
順調に増えてるなら問題無し
逆に増えないならどこかに問題がある

753 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:44:32.28 ID:R9zbwbpTM.net
>>752
ありがとうm(_ _)m

754 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 16:54:06.21 ID:Jh2DQGjM0.net
>>751
ご飯を食べない日が数日続くようなら
すぐ病院に行こう
何か別の野菜とか果物とか試すより病院

755 :名も無き飼い主さん :2022/01/28(金) 17:28:48.99 ID:nQsp+2rUd.net
>>754
そうですね ご飯食べないと治療するのに必要な体力も落ちてしまいますしね…はやめに病院連れていけるように調整したいと思いますありがとうございます

756 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 12:34:04.27 ID:PwrZh2j8K.net
>>752
体重といえば体重計何使ってる?
三キロくらい計れればいいかしらね

757 :名無し募集中。。。 :2022/01/29(土) 12:59:30.67 ID:FwHji3f8d.net
まあ料理用のだよね

758 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 13:43:02.20 ID:e1PcAQ6L0.net
そういえばエロンガータ大人気みたいに煽り立ててるショップがあったけどJRSではほとんど売れてなくて余ってた。

759 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 15:33:31.74 ID:6Zlb5JWIr.net
>>756
ロシアなら2キロまで測れれば十分じゃない
普通の調理用の計量器でいいと思うよ

760 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 19:30:06.46 ID:EbwcOrzE0.net
デジタルのキッチンスケール使ってるけど、嫁さんに見つかったら怒られるので、コソコソ測定してる。

ロシアの子供、先週から30gで変化なし。増えないと心配になります。
エサは少し食べる程度。フンは小さいのを毎日してます。

761 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 21:05:40.41 ID:CkTOOl4r0.net
衛生上カメ用のスケール買えよ

762 :名も無き飼い主さん :2022/01/29(土) 23:51:38.42 ID:ey6nliGq0.net
>>758
エロンガータ久しぶりの入荷なのに
なんか前より安くなってるようなw

763 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 00:11:42.11 ID:Sn6khbhy0.net
うちも結婚後からしばらくキッチンスケール買うのが面倒で分量測る料理も目分量!!でいってたけど、カメ飼った時に体重測定用にすぐキッチンスケール買ったw

キッチンスケールの土台にラップを敷き、亀の手足が土台に付かないぐらいの高さのある小さなブロックを置いて、その上に亀乗っけて動かないようにして体重測定してる
手足動かして空を泳ぐような姿がめちゃ可愛いw
1週間に一度測定してるけど、順調に育ってるので測定日が楽しみ

764 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 05:07:47.92 ID:JvbNBlLi0.net
保温球をサーモスタットでオンオフさせてるんですが、あまり頻繁にオンオフさせないほうが、寿命が長持ちするものですかね? Wを低めにするか、温度設定の幅を広げるか迷ってます

765 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 06:48:23.89 ID:TMRjyPQs0.net
>>764
こちら100wぐらいのセラミックヒーターを爬虫類サーモに接続して9年間使ってるけどまだ現役。

766 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 07:34:00.83 ID:JvbNBlLi0.net
>>765
セラミックヒーターですか。7年は長持ちですね! 検討してみます。ありがとう!

767 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 07:35:14.26 ID:JvbNBlLi0.net
>>765
長持ちしてますね!検討します。
ありがとう!

768 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 08:17:24.80 ID:8jMinB3d0.net
>>766
なぜ2年減らしたw

769 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 08:41:08.23 ID:JvbNBlLi0.net
>>768
まちがえたので消したんだけど、消えなかったか

770 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 08:45:54.05 ID:JvbNBlLi0.net
私のロシアのケージなんですが、初心者マークなので、何か変なところ有りますか?温度は28度から30度でサーモしています。
https://i.imgur.com/WeVjG6E.jpg

771 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 08:57:36.95 ID:8jMinB3d0.net
>>770
1枚の写真からなので違ってるかもだけど、ケージ内に涼しい場所がなさそうに見える。あまり暖まらない場所を作ると良さそう。
ネットワークカメラの死角がありそうなので、せっかく設置するなら上に設置して全体が画角に入るようにするとよく見えそう。

772 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 09:22:20.66 ID:5Q7IrpJmM.net
>>771
ありがとう! レイアウト変更して、涼しい箇所作ってみます。

773 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 09:50:55.70 ID:YWdtWC7xp.net
>>765
セラミックヒーターは何を使ってますか?

774 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 10:02:05.72 ID:pY+ieoiCd.net
良さげなケージだけど自作系?

775 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 10:17:39.89 ID:5Q7IrpJmM.net
>>774
ジモティーで売ってる人いたから、うちの棚に合うサイズでオーダーメイドして作ってもらった

776 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 10:20:19.88 ID:pY+ieoiCd.net
いいねー

777 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 11:09:27.17 ID:TMRjyPQs0.net
>>773
zoomed の150w セラミックヒートエミッターみたいな名前だった気がします。9年前のなので新しい商品が出てそうですか。

778 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 11:22:56.79 ID:JvbNBlLi0.net
早速レイアウト変えてみましたー
右側が暑いエリアとしてみた
https://i.imgur.com/MeGHLjs.jpg

779 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 12:22:42.85 ID:YB10Kk1VM.net
>>778
素敵なケージですね〜
ただ湿度35%は少し気になりました
ロシアは乾燥系と言われてますが、50〜60%前後が快適なゾーンらしいです

780 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 13:36:16.50 ID:JvbNBlLi0.net
>>779
ありがとうございます。レイアウト変えるのにドア開けてたので湿度下がりましたね。普段は50〜60%を維持させてます。

781 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 19:36:22.93 ID:enHtoflJp.net
アカアシリクガメのチェリーヘッドは最終的にどれくらいのサイズのケージが必要になりますか?

782 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 19:45:11.96 ID:PbYneW2X0.net
初メタハラでソラリウム50wポチりました
質問なんですがGEXのタイマーサーモ(温度ではなく朝電灯〜夕方消灯)に繋いだら危ないでしょうか?
危険でしたら別のコンセントで管理しようと思ってますが調べても意外に出てこないので教えてください

783 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 19:45:17.67 ID:t4qWBB3w0.net
チェリーヘッドの名前の通りであれば一匹なら90でなんとか
少し大きめに成長したらやはり120は欲しい

784 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 20:29:17.09 ID:14JXT2bs0.net
>>782
接続機器の総W数次第ですけど、タイマー接続なら大丈夫ですよ。

785 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 22:02:40.02 ID:sUPwBtj10.net
>>782
メタハラ は突入電流が大きいからタコ足配線は出来るだけ避けた方がええで。あと、タイマーと
サーモ一体とか複数の機能があるもんはあまりお勧めやない。サーモは意外と壊れるんや。
https://kanrep.exblog.jp/10609817/

786 :名も無き飼い主さん :2022/01/30(日) 22:19:23.59 ID:PbYneW2X0.net
>>784 >>785
ありがとうございます。
サーモ壊れると今の時期は困るので延長コードだけ使うかもしれませんがサーモとは別で1つのコンセントで様子みます!

787 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 00:19:34.37 ID:KExZp4w30.net
>>762
試しにアダルト買ってみたけど
環境にまだ完全に慣れてないのかのっそり気味で、フルーツは好きみたいでjojoと一緒に混ぜるとよくつついてくれてる
性格がすごく大人しい、前飼ってたエロンガータてはエライ違いだなぁ

788 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 12:17:15.44 ID:L5TOI/mV0.net
×すごく大人しい性格
○衰弱しているのに飼育者自身が気付いていない
食っていても安心はできん。それがWCの怖さやな。

789 :名も無き飼い主さん :2022/01/31(月) 14:04:08.35 ID:z3yZCdYZd.net
>>788
前の飼い主時代、WCから病院行って数年経過してるカメだから餌食い以外にも注意してみてみるわ
あと関西弁辞めろ

790 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 07:22:46.72 ID:LzsOXrFmK.net
お迎え報告は自慢とかいうけど、それ言ったらここのスレの話題もほとんどできなくなるよね

>>759
大きくなるのも買う予定だけど2キロくらい計れれば

791 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 13:31:55.73 ID:pjdWi5gvM.net
幼体だと、食事量は普通どのくらいですか?
今日はサニーレタスにカルシウムふりかけてあげたら、5平方cmくらい食べて、すぐ寝ました。

792 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 16:24:46.53 ID:lWpJQa6ta.net
みんな餌なにやってる??
うち最近レタス、サニーレタス、小松菜に
カルシウムかレパシーのリクガメのやつ振りかけてあげてる。もっといろんな草あげた方がいいのか

793 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 17:39:42.46 ID:LzsOXrFmK.net
>>791
うちのテニスボールくらいのヘルマンは、サラダ菜一つくらいは食べてる

>>792
レタス系は栄養価が低いという話もあるので、小松菜やチンゲン菜もあげてる
あとはニンジン、トマト、大根の葉等をバリエーションとしてあげてる
夏は野草で桑とかヤブカラシとか
牧草をあげる人もいるらしい
豆腐は賛否あるらしいのでやめてる

794 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 18:20:09.76 ID:JbUkeQmw0.net
>>793
サラダ菜丸ごと1個とか、信じられないくらい食べるんですね。
うちのは甲長5センチくらいですが、サラダ菜1枚も食べれない。
この差は一体

795 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 19:27:05.54 ID:LzsOXrFmK.net
>>794
サラダ菜といっても小さいやつ
1日かけて食べてる

796 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 19:53:50.16 ID:7BI2yanzd.net
まあバリエーション無くてもウチは大丈夫だな…

もう2年ぐらい毎日
フード、小松菜、サラダ菜、オクラ、oxbow(草食動物用の補助食)
しかあげてないけど問題ない

797 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 21:45:45.21 ID:FCSPwfcx0.net
今は庭の畑のミズナと大根葉が主食。ノゲシとコハコベもつんできてる。
この中ではミズナが一番好きそう。

798 :名も無き飼い主さん :2022/02/01(火) 23:48:50.27 ID:QGkbKVWBp.net
>>792
うちのホルスには、大根葉(大好物)を毎日の主菜として、冬はスーパーや直売所で買える小松菜や菜の花を日替わりで
副菜として人参を薄く切ったものとミニトマト・オクラ・ブロッコリースプラウトのどれかを2種類付けて、カルシウムとレプラーゼを混ぜたのを振りかけてる
毎日5種類程になるようにあげてるかな

野草が取れる時期は大根葉と野草(ヤブガラシ・タンポポ・葛の葉など)を主菜にして、副菜は変わらず

3日に一度の頻度で水でふやかしたフードを3粒あげて、卵の殻もたまにあげる

今は菜の花がお気に入りで、他の野菜の茎は綺麗に残すのに菜の花の茎だけは食べる
オクラも大好物だけど飽きない様に3日に一度ぐらいの頻度にしてる

799 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 07:32:58.65 ID:8zGcZmffK.net
>>796
長く続いてるなら下手に変えなくていいかもね

800 :名も無き飼い主さん :2022/02/03(木) 15:51:15.21 ID:RoVwH9wkM.net
台湾から色んなメーカーの配合資料を小分けにしたトライアルセットを取り寄せてみた
タンパク質15や20%のものが多くて意外
成長期のリクガメは低タンパクが基本だと言われてるけど、この数字は高すぎる?

801 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 09:31:06.69 ID:uuBlnvKe0.net
うちのケヅメ、カトルボーンを去年までは1個を食べるのに2回に分けてチビチビ嘴で削りながら食べてたけど、最近はバリバリ食べ終わるのに2分もかからなくなった。
大きくなったなぁ😅

802 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 11:42:40.38 ID:ITugvOZgd.net
小松菜とかチンゲン菜の茎ってリクガメに与えてます?葉だけ?

803 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 14:42:23.18 ID:A4DBHe1/d.net
茎も与えてるよ
食べないけど

804 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:41:40.63 ID:9g/OWFDF0.net
茎は評判悪いよねw

805 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 17:54:29.89 ID:vKh5DdAid.net
フトアゴで食べる個体にまず食わす
その後にカメケージに入れとくと少し齧る
ペットにあげないで冷蔵庫に入れておくと嫁が刻んで味噌汁に入れて俺が食わされる
だからカメケージに入れて干からびて捨てるのがルーティーンになっている

806 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 18:19:54.75 ID:r04fMbOK0.net
いいじゃねえか茎おいしいし人間が食べようぜ

807 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 19:00:40.67 ID:wwELIx76d.net
茎は初めからちぎって味噌汁だわ
初め捨ててたら奥さんに怒られた

808 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 19:30:13.98 ID:+ANydYxsd.net
炒めるか味噌汁かナムル風だな

チューブニンニク、醤油、ごま油で和えれば大体ナムルっぽくなるから
余った野菜は全部これだわ

809 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 19:39:08.19 ID:bzm35wDep.net
>>802
うちの子は基本茎食べないけどたまに齧るので、小松菜は茎ごと出してる
私も旦那も青梗菜が苦手で余った茎は捨てるしかないので、青梗菜を買うのはやめた
大根葉も茎だけは綺麗に残すので、買ってきたらすぐ茎の部分を切り取って、刻んでごま油と醤油と砂糖と鰹節で炒めて大根葉のふりかけにしてる
私の大好物だからモリモリ食べるw

810 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 19:59:36.19 ID:5X+e0THU0.net
小松菜は、根本を切り落としたら、茎まで食べるようになった。
青梗菜は、根本を切りとしても、残す。

811 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 20:51:17.02 ID:WIaOP6tFK.net
>>805
茎は漬物にしてもいいかも

812 :名も無き飼い主さん :2022/02/04(金) 22:33:37.54 ID:Wu1IdB0f0.net
ベーコンと炒めると美味しいよ(^q^)
( -_・)?ん違うか(^-^;

813 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 08:26:42.68 ID:Jk5azrzK0.net
うちの子は小松菜の茎食べてくれないので、ニンゲンがこうして残飯食べてます

https://i.imgur.com/8wv0tS8.jpg

814 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 08:34:06.31 ID:Jk5azrzK0.net
こんなん
美味しいよ

https://i.imgur.com/2hIMub2.jpg
https://i.imgur.com/9fKqzuT.jpg

815 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 11:15:31.29 ID:EB5+Q0ex0.net
ここは料理スレ?

816 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 12:56:23.58 ID:hp9lKt25K.net
カメの食べ残しの処理方法
炒めるのもありか

817 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 13:27:05.13 ID:veRDdWy70.net
カメの食べ残したヤブカラシとかも食えるのかな…

818 :名も無き飼い主さん :2022/02/05(土) 21:29:31.59 ID:2kdYljdo0.net
亀のうんこ食べたら流石にサルモネラっちゃうか…

819 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 07:46:44.19 ID:b4v0/kbya.net
家でウチワサボテン育てようと買ったんだけど、これめっちゃトゲ気になるな
パッと見トゲ殆どないから扱い楽だと思ったけど、持った後に小さいトゲが手についてずっとチクチクチクチクしてる
ガムテープで剥がそうとしてもなかなか取れんし、これは面倒だわ
店やヤフオクで売ってるエサ用のはちゃんと下処理されてたんだな

820 :名無し募集中。。。 :2022/02/06(日) 19:47:11.42 ID:YHx7Uf6d0.net
ゴムの軍手とかなら平気?

821 :名も無き飼い主さん :2022/02/06(日) 20:05:16.66 ID:5nBaBLf8a.net
薄いのじゃなければ大丈夫
ゴムの表面にくっついてるから、脱ぐ時気を付けて

822 :名も無き飼い主さん :2022/02/08(火) 19:23:49.34 ID:Ag74Lmyed.net
ヘルマンオスなんだけどめっちゃ発情してる
どのぐらいで収まるもんなの?

823 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 07:31:32.66 ID:HImKZGOZ0.net
>>822
病気か何かで衰弱するか、死ぬまで。一度発情すれば健康である限り発情し続ける。

824 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 13:35:47.75 ID:FyIf57UF0.net
久しぶりのポカポカ陽気なので窓越しの日光浴が久しぶりにできた
ケージ内で「もういらねっ」と見向きもしなかった残りご飯(あんまり好きじゃない小松菜)を日光に当てた途端ムシャムシャ食べ出すし、いつもは控え目に出す大もモリモリ出す
動きも活発になるし、やっぱり日光にあてると「ゴキゲンだぜ!」感が凄いw

825 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 22:09:04.98 ID:OYiSM8zU0.net
DA PUMP最高だよな!

826 :名も無き飼い主さん :2022/02/09(水) 23:42:11.90 ID:gMvrIr6qp.net
>>825
あぁぁぁ気付いてもらえて嬉しいぃぃ
歳がバレちゃうぅぅww

827 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 13:19:17.88 ID:MW0c4UMZd.net
カメちゃんちょっとだけ日光浴させようかな

828 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 18:24:35.89 ID:g+cW1JP10.net
天気が良いと、外に出したくなりますねー でも気温が、、(汗)

829 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 18:47:04.71 ID:Vz1SD5d7d.net
今日は天気が良くて日も良く照ってたから
部屋の中で窓開けて昼に1時間だけ日光浴させた
自分的な基準は気温は10℃以上で日向というところかな
もちろん短時間だねど

830 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 19:29:21.83 ID:7oDAHxUHK.net
SNSとかでも寒い中出している人多いな
ベランダで水かけてるし

831 :名も無き飼い主さん :2022/02/11(金) 19:57:13.57 ID:qTaFDLAM0.net
ある程度の大きさになると持った時にホカホカが長時間続くしね

832 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 09:12:37.18 ID:yJBjoFnY0.net
ホント肺炎になる確率はあるからそういうリスクに見合わないことはやめた方が良い

つきっきりで1時間いるならまだしもこの時期いくら天気が良い日向でも
風が吹き出せば冷たい空気がカメに入っていく可能性は十分にある
それで肺炎にしてしまったらバカバカしいことこの上ない

これ経験談です

833 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 12:01:03.91 ID:axROy6a2d.net
そら付きっきりだよ^_^
寒かったらすぐやめる

834 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 12:14:21.10 ID:SLmScNf80.net
野良猫とか怖いよね

昨日、今日は日が射してるからか『出せー出せー』と言わんばかりに小屋で暴れてる

ガラス越しの日向ぼっこさせてあげるかな‥紫外線はほぼカットされちゃうんだっけ

835 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 12:20:02.21 ID:axROy6a2d.net
今のところ危なかったことは一度も無いけどカラスが怖いね
カラスはウチにカメがいる事にまだ気づいてないんだと思う

836 :名も無き飼い主さん :2022/02/12(土) 15:17:22.02 ID:6FdLagyC0.net
ネコやカラスは目につきやすいから誰でも警戒するんやけど、ホンマにヤバいのはイタチやな。
隠密行動が得意な動物やから、イタチの仕事を他の動物の仕業と勘違いしてることも多いで。

837 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 05:39:45.75 ID:/BQmJDKL0.net
うちのヘルマン、ピンポンサイズで購入して約2ヶ月、状態があまり良くなくの掴んでしまったらしく立ち上げにかなり苦労した。
で、聞きたいんだけど、結構頻繁に目元を擦る。あと餌の食いつき始めに必ず空振り(0.5mmぐらい手前の空間を噛み始めて、2回ぐらい繰り返してからようやく餌に到達)する。もしかして目をやられてるんじゃないかと思ってるんだが、海外のサイト調べたところコイル型のUVB蛍光灯はヘビーの目に良くないみたいな書き込みたくさん見つけたんだが、どうなんだろう。
ぱっと見目元周りの外見的には異常なさそうだしビタミンAも水に混ぜてやってるんで多分OK、思い当たるのはこの照明ぐらいしかないんだけど、他に何かあるかな?
ちなみに照明はソラリウム50と保温用のバスキング、あと全体照明用にエキゾテラの26w150二つ、ナチュラルライト一つをコンパクトトップに入れてケージ内に吊ってる。かめぢからた似たようなセットアップ。

838 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 12:41:03.23 ID:LNxSvvxvd.net
ソラリウムってUVIが強すぎるんじゃなかったっけ

839 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 13:11:54.55 ID:evXD6M5t0.net
>>837
眼をよう擦る時は、異物の付着か結膜炎の初期症状が多いんや。外傷や目ヤニとか初期やと
わかりにくいかも知れん。リクガメの場合、ビタミンAの添加は過剰症の危険があるから
あまりお勧めせんで(過剰症の症状は食欲減退や皮膚の炎症とかや)。
照明は種類を問わず光源を直視できる状態は良うないで。紫外線を含んでいるなら尚更や。
紫外線の殺菌効果は細胞を破壊することで生じてるんやから、目のような軟組織には良くない
方向に働くで。

840 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 14:42:46.16 ID:q/vNOxbH0.net
>>839
蛍光灯や渦巻きタイプにしろ、亀さんが上を向くと紫外線を直視しちゃうと思うんですが、、紫外線ライトはどう当てると良いんだろう?

841 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 15:51:57.17 ID:/BQmJDKL0.net
>>839
ありがとう。
なるほど、見た目だけじゃ分からないのかもね、目薬買ってケアしてあげようと思う、あと食欲が上がってこないのはコイル式のせいで視力落ちてて餌が鮮明に見えてないからだと思ってたけど、ビタミンAの過剰症ということもあるわけだね。イシガメ用にレプチゾル余ってたから飲み水の皿(結構ゴクゴク飲む)に定期的に垂らしてたけど、一旦やめてみるわ。
そしてエキゾテラのコイル式寿命来てたんで、米AmazonでT5HOポチってしまった。。。

842 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 16:20:41.77 ID:evXD6M5t0.net
>>840
真上から距離を取って照射するんがセオリーやけど、これは日本の飼育環境では厳しいもんやから、
妥協して斜めから照射しとるケースが多いんや。斜めに設置すると見たくなくても光が眼に入るから
問題が起きやすくなるで。距離を取らんとあかんのは、光源を直視する機会を減らすのもあるんやけど、
紫外線の中でも有害なUV-Cの影響を極小化する狙いもあるんや。UV-Cは光源から50cm距離を取れば影響
を無視できるから、そこまで距離を取れるのが理想や。

843 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 18:30:36.82 ID:q/vNOxbH0.net
>>842
エキゾテラ レプタイルUVB150の渦巻きタイプライトを使ってますが、生体までの距離によってUVB量が変わると書いてありまして、太陽光に比べると全然低いので、亀さんの生育のためにも出来るだけ近づけて使ってました。真上から20センチくらいだけど。

ある程度距離をとって、亀さんの眼にも配慮しないといけないとなると、、もう少し離すほうがいいんですかねー

844 :名も無き飼い主さん :2022/02/13(日) 21:19:30.69 ID:uPEUS1hL0.net
書き言葉くらいは標準語にしてほしいんですが
絶妙に読みにくいんで

845 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 00:45:40.25 ID:+FC5xO+dK.net
たまに嫌味っぽいの言うのを控えてくれればそれでいいです

846 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 01:16:13.75 ID:2Ik/t0P80.net
>>843
メーカーの説明だとそう使うやろな。近接照射のリスクがすっぽり抜けとるからやけど。
距離を取ればUV-Cほどでは無いけど、UV-Bも減衰するんも確かやからな。スパイラル蛍光灯
が良くないいう話もそういうことやと思うよ(UV-Bの照射を確保しようと近づけて使うから)。
あの手の器具は紫外線の性質、器具の特性を正しく理解しとらんと効果的に使うことは難しいで。
https://e-dnl.jp/media/UV-C

847 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 06:32:41.83 ID:xiqz1c5+0.net
>>844
嫌なら、読まなくていいんだよ。
あなたに、読む義務はないのだから。

848 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 06:56:23.98 ID:npBx3qQO0.net
>>846
ありがとう。
光は奥が深いですね。
今、横90×45×45のケージなんですが、光の距離を少しずつ変えてみて、様子を観ようと思います。

849 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 08:34:25.95 ID:PXpAgj/9d.net
>>847
いや、たぶんあなたには言ってないんだが
そもそも読んでなくとも目に入るので

850 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 08:46:22.14 ID:Qx9MBVbzd.net
権利とか義務じゃなくて礼儀!まぁココじゃどうでもいいのかも知れないけど。

851 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 09:04:46.16 ID:l1fhJtQT0.net
なんj語の人は承認欲求強すぎてね…
ちょっと自分と意見が合わないと発狂しだすのが怖い
どこの板でもそうだけど

852 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 11:18:06.89 ID:PXpAgj/9d.net
大体、これまでに何回かやめてくれって言われてますよね。
書き言葉を関西弁?で書くのは、書いてる本人の自己顕示欲以外にメリットないですよね。
だから今回改めてやめてくれって言ってる訳で。

他人が読みやすいように標準語で書くのは、爬虫類飼うより簡単だと思いますよ。

853 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 11:50:51.94 ID:H6wj4iCkd.net
床材いろんなの試しまくったが、結局普通の土に落ち着いた

854 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 12:10:07.45 ID:EBlrxCSpM.net
>>853
私も床材を試行錯誤してますが、普通の土は何に落ち着いたんですか? ホームセンターで売ってるような培養土?

855 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 12:24:13.13 ID:H6wj4iCkd.net
>>854
自分ちの空き地掘って、ふるいでふるって使ってる
昔畑やってた場所だから黒土にちかいかも

856 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 16:55:39.47 ID:WUfvlzaqa.net
大阪弁ダメとは思わないけど、文章だと読みづらいよね

自分は関西で昔住んだこともあるからわかるけど、行ったことない人じゃ話が頭に入りずらいと思う

857 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 16:57:49.34 ID:EBlrxCSpM.net
>>855
黒土ですかー、ありがとう。うちも猫の額ほどの庭があるので、ふるってみようかなー

858 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 20:44:24.76 ID:Ato2SHSD0.net
関西弁アレルギーの人、あなたが空気悪くするせいでくだらない書き込みが増えて、結果的にスレッドの可読性が増えていることに気づけませんかるんだが

859 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 22:21:48.54 ID:E3Bo7zOt0.net
5chで丁寧語を強要することができないように標準語を強要することもできないと考える

860 :名も無き飼い主さん :2022/02/14(月) 22:33:43.04 ID:SFHOtqYkp.net
関西さん(と自分は勝手に呼んでます)は、初心者からしたらとてもタメになるお話やアドバイスをしてくださるので、とってもありがたい存在です
飼う際に色々ググって調べてはみたけど、やはりこのスレが一番勉強になります
勿論、関西さんだけでなく皆様のお話一つ一つが勉強になってます
いつもありがとうございます!

861 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 00:52:37.71 ID:56HgC+aL0.net
いや、関西弁が嫌悪される流派関西弁が嫌いなだけじゃないからだよ
アドバイスするのに垣間見える余計な一言とか時折見える自己承認欲求が原因
まさになんjから来たって感じ、関西弁喋らなければスレは荒れない
現に本人以内は普通に喋ってるし

862 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 05:38:33.25 ID:SRseWf3u0.net
私は何弁でも意味が判れば気にはならないし、その人の個性だしね。私は初心者なので、気軽に聞けて勉強になるこのスレは貴重。

どうしても関西弁や言い回しが生理的に受け付けないのであれば、NG登録でもすればいいのでは?

他人を自分好みに変えさせるのはその人のエゴのような気がします。

863 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 07:29:08.48 ID:89HsvfDjd.net
おいおいそんなに関西君をいじめるなよ。

ちょっと上から目線でアドバイスして、皮肉や嫌味を言って気持ちよくなっちゃって、いつもはすぐにレスを返すのに今回は出てこない卑怯さで、関係ないスレで他スレのノリを出しちゃうイタイやつで、関西君って名前付けられて承認欲求満たしてそうで、擁護する人が嫌なら見るな論振りかざして安心してそうなやつだけど、アドバイスは助かったんだろ?

そんなに関西君(笑)をいじめるなよ(笑)。

864 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 08:03:38.31 ID:Wk8mvmULK.net
>>860
あえて言わないようにしていたけど、関西弁の人はお迎え報告にも苦言言ってたので、
DD買いましたもダメなんだってよ
そういうのさえ無いなら関西弁でも別に読みにくいだけだから問題ない

>>861
関西弁がというより、余計な一言にイラッとしたついでに関西弁のことも言われてる感じ

865 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 08:08:48.84 ID:56HgC+aL0.net
>>862
別に他人を好みに変えるわけではなくコミュニケーションの問題だからエゴでもなんでもないぞ

866 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 16:38:01.42 ID:W3K/PWU3M.net
>>865
ところで、最近知った近所の爬虫類店に数回通ったんですが、リクガメベビーのケージ内の掃除がされてなくて、フンが何個も毎回ありますが、これが普通なんですかね?
私はフンを見つけたらすぐ掃除するんだけどな。

867 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 17:26:55.95 ID:IK+qR53N0.net
グッチャグチャに踏みつけ、ケージはもちろん亀ちゃんの手足周りや腹甲にベッチャリ付くのが想像しただけでウンザリだから、私もすぐ取り除くわ
手足につくと取れにくいんだよな...

868 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 17:32:38.95 ID:hqUG0QE4d.net
>>866
ショップによりけりだなぁ
確かに綺麗に掃除してるとことクソだろうが食べ残しだろうがあんまり掃除しないとこあるよね

869 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 19:06:45.98 ID:SRseWf3u0.net
>>867
うちの亀さんはまだそういう事になったことはないので、手足についたら温浴させてふやかして落とすくらいしか想像できませんね。

ベビーですが、コロコロとしたフンなのですぐ乾燥してカラカラになってますね。

870 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 19:08:34.08 ID:SRseWf3u0.net
>>868
そうなんですね。なるべくキレイにしてるお店に通いたいけど地方都市なのであまり店自体が無いのが残念。

871 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 20:41:52.88 ID:FaIR9fBq0.net
ケージ自作しようと思うんだがosb合板て断熱性どんなもんだろ
2枚貼り合わせて、間にスタイロフォームでもいれた方がいいかな

872 :名も無き飼い主さん :2022/02/15(火) 21:35:08.73 ID:Wk8mvmULK.net
>>866
有名店か大手しか行かないけど、大体きれいになってるな
魚は死体とかそのままの店でも爬虫類系はきれいな店が多い
ミズガメのプラケは濁ってる店あったが

873 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 00:20:53.18 ID:dog481zu0.net
>>871
OSB一枚だけでも一般的な全面ガラスのケージよりかは断熱性あると思うよ
ただOSBは耐水性に乏しくウレタンニスなんかを塗ったとしても濡れれば数年で腐る

・水に晒すことを想定しない
・ちょっとくらい歪んでも気にしない
・とにかく安く仕上げたい
・DIYスキルを上げる練習

こんな場合はOSBほど良コスパの素材は他にないんだろうけど、リクガメのケージに相応しいかは飼い主の方針次第じゃないかな

874 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 00:48:51.05 ID:68NzkzEO0.net
木製ケージはもしも保温球が落ちた時に燃えたりしないんかね

875 :名も無き飼い主さん :2022/02/16(水) 12:44:02.11 ID:tBnT0OZYd.net
保温球が木に当たってて焦げたことあったわ
急に焦げ臭くなったからすぐわかったw
保温球で木製ケージから火が出るほど燃えるのはないだろうな

876 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 01:27:32.16 ID:2zqM6Yot0.net
ウチのベビー、ショップかブリーダーか、かなり長期間フードだけ与えていたみたいで、めちゃくちゃ偏食。
レップカルしかも緑の粒しか食べず困ってます。葉物はかろうじて(連続だと絶対食べない)モロヘイヤとノゲシだけ受け付けてて、兎に角頑固。
これから長く育てるのにここまで偏食だと持続性もないし、何よりタンパク質過多で尿酸もジャリジャリしがちなので、なんとかしたいんですが、いいアドバイスないですかね?

これまで他の餌に緑のレップカル混ぜたりとか試したけど全然騙されず。
ある程度大きくなるまではそのままにして、その後絶食して空腹状態にしてから葉物をやって餌付けする方がいいのかな…

877 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 07:57:55.01 ID:KfiG0gTV0.net
>>876
ノゲシの花とかあげるとガシガシ食いつくと思うよ。
うちで一番食いつきの良い葉物はミズナだからいろいろ試してみると食べるんじゃないかな。

878 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 13:55:29.63 ID:2zqM6Yot0.net
>>877
そうだね。今は野草も限られてるし花の時期ももう少し先だから、餌のバリエーションも少ないんだよね。
とにかく今は死なないレベルで食べられるものだけ食べてもらって、太陽光に晒せる時期を待つしかないのかなと思ってる。
太陽光で爆食スイッチ入るっていうのは本当かどうか知らないけど、一応期待。

あと(元々複数ケージ用意して数頭飼おうとおもってたんだけど)ケージ内で多頭買いすれば、刺激を受けて色々食べる、ということもあるのかな?
これはよく聞く話だけどリスクもあるとは思ってる。ちなみにヒガシヘルマン。

879 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 19:22:32.09 ID:hvLGO9DoK.net
>>876
フード食べるならとりあえずマズリで繋ぐのは?
あれはフードだけで育てても大丈夫とかいう話もきいた
他はレタス系やトマトとかはどうだろうか
うちのヘルマンは小松菜あまり食べないけどレタスはすごい食べる

880 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 20:21:38.14 ID:x5MAboMyd.net
フード食べてるならそんなに心配しなくても平気だよ
刻んだ野菜とフード混ぜても食べないかな?

881 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 20:22:59.47 ID:x5MAboMyd.net
あともうしてるかもしれんが温浴だな
毎日。

882 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 20:55:42.69 ID:hvLGO9DoK.net
豆腐も嗜好性高いらしいがあまりよくないとも聞くがどうなのかね

883 :名も無き飼い主さん :2022/02/17(木) 23:24:52.16 ID:60t8ZyIWd.net
栄養失調気味の個体に高タンパクは良いかと思うけど・・・尿酸だけは気をつけてね〜(^_^;)

884 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 07:12:29.11 ID:MTz29Tpu0.net
876です
アドバイスありがとうございます。

フードももう少しマシ(気休めかもしれないけど)そうななやつを色々試し始めていて
スドー ハープクラフトとかマルベリックドライあたりは日によっては少しだけ食べることもあります。ゼリー系は全然ダメでした。
(ちなみに遊び半分で与えてみた水棲カメの餌だけは結構食いつきが良かった・・・もちろん継続してないですが)
マズリも嗜好性高いしメインで与えてる人もいるという話なので試してみようかとおもいます。

ちなみに温浴ってどのぐらいの時間やってますか?38度ぐらいのお湯に浸して数分分もたつと結構動き始めるのでそれで出してやってるんですが、もっと長いほうがいいんですかね?
そのぐらいの長さだと糞も出さず(ケージ内で普通にしているので便秘ではない)なんですが。

885 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 12:34:57.79 ID:mcSWVNiF0.net
>>884
この季節38℃は低いかなと感じますが

私は自分がシャワー浴びる時洗面器に入れて一緒に温浴させてます、温度は自分が浴びるのと同じ

温度すぐ下がっちゃうからお湯替えはまめに、うんことおしっこ出したら終了

886 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 16:23:20.45 ID:7gg1luBWM.net
>>884
温浴時間はまちまちですが、亀さんが動き出したらもう嫌なのかなーと思って上げてるよ

887 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 20:03:27.97 ID:SiZzWDKBd.net
長くても10分以内かな
湯も冷めるし

888 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 20:22:50.93 ID:zsfZnR+00.net
うちは小さなボールに40度ぐらいのお湯入れて亀さん入れて、そのまま暖かいケージ内に置いて温浴させてる
お湯が冷めにくくなるし、拭く間にあまり寒い思いもさせなくて済むから
夏は旦那のお風呂時に一緒に済ましてるな
時間は大小どちらも出したら取り出すので大体10分ぐらい

うちの子も窓越しでも日光に当てると食欲スイッチが即座にONするので、日光浴の時はここぞとばかりに普段残しがちな葉物を与えるよw
それでもバクバク食べ出す

889 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 21:57:11.30 ID:2M+95mvA0.net
温浴は年一回もしてないな
みんなけっこうするんだね

890 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 22:29:47.86 ID:SiZzWDKBd.net
まあ飼育環境にもよるからね
でもカメちゃんにとって乾燥や脱水は大敵だし
結石の予防になるならやってもいいかなって感じ

891 :名も無き飼い主さん :2022/02/18(金) 22:33:00.41 ID:/j3xUlm/0.net
温浴は管理不足のケア定期

892 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 02:29:05.99 ID:Pap/HUNL0.net
温度は結構みんな高めで温浴させてるんですね。

ウチも同じなんだけど、太陽光の下だとなんで食欲スイッチはいるのかな。メタハラ焚いてケージ内の照明的には悪くない、太陽光に近い環境出来てると思ってたけど、本物の太陽光だとカメ的な餌の見え方とか全然違うのかな。。。

893 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 05:23:14.69 ID:Bnx+oi7k0.net
>>892
メタハラは人工的には強い紫外線だろうけど、自然には敵わないんでしょうね

894 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 09:31:02.25 ID:JYO/1dsp0.net
最近うちのヒョウモンリクガメがエサ食べないけどなにが原因かわからん…

895 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 09:48:56.30 ID:+bBmcUyg0.net
カメはエサ食わなくても死なないから気にしなくていいよ
snsとか見てると無理やりいろんなもん食わそうとするバカが多すぎ 

896 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 10:32:32.12 ID:DI5Adr90p.net
>>895
まあ遊び半分で人間様的に映える餌あげてるんだろうね。
餌食べなくなって栄養不足が心配というより、その原因が何なのかがすごく気にる。

897 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 12:44:54.02 ID:Dv8tEm1gd.net
まあ温度関係をチェックだな
ここ数日寒いからかもしれん

898 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 13:30:26.52 ID:PJ3DOjT/p.net
同種でケージ内多頭飼いしてる人いますか?
ベビーでも喧嘩とかしちゃうもんすかね?
種類によるとか?

899 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 13:43:47.69 ID:+bBmcUyg0.net
カメは単独飼い もう1匹飼いたいならケージとメタハラも買わないとな

900 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 20:04:57.03 ID:D+/eQFv20.net
去年生まれたロシアベビー5匹を90cm水槽で一緒に飼ってるよ。今のところ喧嘩する感じは全くない。

901 :名も無き飼い主さん :2022/02/19(土) 23:30:03.53 ID:BJDURdyM0.net
>>898
生物には個体差があり絶対はありませんが、リクガメの幼体は平和的に共存できるケースが多いです。
成体の雄同士は種類によってはかなり激しく争いますし、雄は雌に非常にしつこく迫るので、いざという
時に隔離できる用意は必要となります。また、複数個体を飼育する場合は全個体に餌が行き渡っているか
等、目配りは欠かさないことが大切です。当然のことですが、成体になった時に必要な飼育スペースを確保
できる目処は迎える段階でつけておきましょう。
ま、こんなとこやろ。

902 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 00:52:48.13 ID:02iBVcFyp.net
皆さん、ケージはどんな材質の物をお使いですか?
また大きさはどのくらいのをお使いでしょうか?
ロシアなのですが、最終的にはどれくらいの大きさのどんな材質のケージなら最後まで安心して飼う事ができるのか考えている所でして...

903 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 02:45:05.24 ID:xa7THZYA0.net
もちろん良い環境が維持できるのであればケージは広いほど良いよ
ただロシア一匹であるならば90センチで十分飼育可能だよ

904 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 11:04:38.19 ID:7crsYEYXp.net
>>902
パンテオンの90-45だよ。
ベビーサイズ一頭。飼った当初ずっとケージに引きこもってたんだけど、レプタイルクリニックのアドバイスによると、臆病な性格の個体だと小さな体にだだっ広いケージは逆にストレスにもなるらしい。
とはいえ60サイズだと温度勾配作れないので、ケージの中に流木とか障害物とか置いて物陰を用意してやってる。

最終的にはもう一頭増やして120センチ幅ぐらいの木製ケージで飼う理想かなとは思ってる。

905 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 11:05:32.90 ID:7crsYEYXp.net
あ、ケージじゃなくてシェルターね。引きこもってたのは。

906 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 14:45:13.85 ID:HkYWpaRs0.net
広いケージがストレスになるって理論は分からんな
広大な大自然で暮らしてるカメは多大なストレスに晒されてるのか?

907 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 14:52:14.21 ID:pay1w52/d.net
大きいケージで隠れるところが無いか
ショップの小さいケージから環境が変わった的なところじゃない?

908 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 16:08:21.60 ID:02iBVcFyp.net
>>902です
皆様ありがとうございます!

単独ならば90、2頭飼いなら120はあれば大丈夫そうなんですね
家にあった造花をシェルター横に試しに垂らしてみて以来、日中はその造花下で。夜寝る時はシェルターに潜って寝るようになったのですが、これはこれでストレス回避になってたみたいですね
広いケージに変えた後もストレスにならぬよう、こんな感じで物陰をいくつか作りたいと思います

ただ、ガラス製水槽にするか木製にするかも悩みどころで...
どちらもメリットデメリットありそうですもんね
今現在は衣装ケースを自分で改造したケージなのですが、軽くてメンテナンスしやすく温度も湿度もいい具合に保ててるので欠点は見当たらないのですが、やはり終始飼育を見据えるとちゃんとしたケージに変えるべきかなと...

909 :名も無き飼い主さん :2022/02/20(日) 18:50:31.08 ID:+m3hIjB20.net
>906
あ、広さがよくない、というわけじゃなくて、身を寄せるものが何もない広い空間が良くない、という意味だった。
で、ベビーでそのようなストレスを感じていると、ケージ内の適温の場所よりもむしろ最も奥の寒い場所に逃げるように潜り込んでしまい体調をくずすことがある、ということだったので、90cmのケージの2/3あたりの場所で仕切り板を置いてそれ以上奥(一番温度が引くいクールスポット)には行けないようにした。

910 :名も無き飼い主さん :2022/02/22(火) 19:09:19.72 ID:GVBuZIME0.net
バスキングスポット直下の温度って、何度にしてますか?

今は38度くらいですが、餌食いが良くないので、また上げようかなと思って。

前、探り探り42度くらいまで上げたときは水を飲む、日陰に行くなど、暑そうな素振りをしだしたので、下げたんですよね。

911 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 01:32:33.15 ID:A2u+ZgFv0.net
>>910
ホットスポットを極端に高温にすると、ケージ全体の温度が上振れするか、暑すぎるホットスポット
を嫌って温度の低い場所に居着くようになります。カメがケージのどこに居ることが多いかで、ある程度
は判断がつくはずです。リクガメの場合はホットスポットで35度程度あれば通常は問題ありません。
見直すべきポイントはホットスポット 以外にもあるのではと思います。

912 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 01:53:47.55 ID:Dx7D5Mgu0.net
>>911
ありがとうございます。
温度はそのままでいきます。

他に見直す点は、エサの種類を増やしたり、たまにはトマトなどの好物を混ぜたり、かな。

温浴はしてるので、温かいところで太陽光にあてるのもしたいところだけど、まだ寒寒いからなー

913 :名も無き飼い主さん :2022/02/23(水) 21:19:10.17 ID:w0qcAhQ50.net
ロシアなのですが、水入れに全身浸かってる事が多い飼い主さんいますか?

うちの子最近水入れの水を飲むのは何度か見るようになったんだけど、全身水入れに入ってるのは見たことなくて
今は浅くて全身入る大きさの水入れにしてるのですが、飲みやすくもう少し深めの水入れに変えようかな?と
するとあまり大きいサイズじゃなくとももう少し小さい水入れでもいいのかな...と思ったり

914 :名も無き飼い主さん :2022/02/24(木) 20:45:04.98 ID:NQToQAHM0.net
>>913
うちのはロシアのベビーですが、温浴を週に2回か3回させているせいかどうかはわからないが、水を入れた入れ物には温浴させてない日にはたまに入って出てを繰り返したりしてますよ。

915 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 16:01:04.39 ID:CYWmkShOp.net
皆さんフードは何食べさせてますか?

うちの子は全然食べないものもあって、
マズリ(5M21)(飽きずにモリモリ食べる)
レップカル(決まった色だけ)
スドー(マズリの前は食べてたけど飽きた)
マルベリックドライ(口直し程度に食べる)
GEX(見向きもしない)
の順に食いつきが良いって感じ。なんとなく舶来品が好きなのかなと思って、ZooMedのやつとかマズリの5E5Lとかも試そうと思ってる。飼い主の趣味だけどフード全部コンプリートしたいとも。

勿論野菜野草がメインなのはわかってはいますが。他におススメあったら教えてください。

916 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 18:22:28.64 ID:zs9dVP3X0.net
>>914
ベビーちゃんお水に浸かるんですね!
うちも温浴させてるのに全然浸からない。。
このまましばらく広い水入れを置いてみます!

>>915
うちは購入した亀専門店さんがGEXのフードを与えていたので、同じものを購入
もんのすごい勢いで食いつくのでそのまま与えてる
フードはあまり量を与えない方が良い。とよく見るので週に2回で4粒ずつ
だから、他のを試そうにもGEX400g入りが全然減らないから新しいフード買うの躊躇しちゃう...
小さいサイズのにすれば良かった...

917 :名も無き飼い主さん :2022/02/25(金) 19:34:35.77 ID:lGHK9jM00.net
>>915
リクガメは種類によって食性の差が激しいので、種類が判らないと有効な回答はもらえないと
思います。挙げられている製品でも、2つぐらいにはカテゴライズできますね。
 フルーツの風味づけや食欲をそそる色がついていて、比較的タンパク質含有量が多い。
雑食傾向が強いリクガメにより向いている。
  レップカル、GEX
 牧草など葉の成分が占める割合が多く、タンパク質含有量が低め。草食傾向が強いリクガメ向けで
 雑食系のリクガメだと食いつきが悪いことが多い。
  Mazuri 5E5L、スドー、マルベリックドライ
Mazuri 5M21は両者の中間ぐらいのイメージです。我が家ではベルセオレやギリシャ、ホルス等様々な
リクガメに与えていますが良く食べますね。ドライフードではありませんが、リックゼリーは嗜好性が
高かったです。

918 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 03:37:18.41 ID:bLod/5Xu0.net
>>917
横からだけど、本当ものすんごい参考になります
ありがとうございます

919 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 07:14:54.96 ID:SVVxKMkG0.net
>>917
そうですね。なんかフードの匂いでなんとなく特性わかりますよね!その分類分け、納得です!
ちなみにウチのはヘルマンベビーなんですが、何故かタンパク質多めと言うか、動物質っぽい匂いのが好きな傾向です。
イレギュラーなところだと川エビ入りのミズガメのエサとか。マズリ5M21もちょっとドッグフードっぽい匂いするし。ベビーだと動物質多めに嗜好が向くのかなあ、、、
自然環境のベビーがどんなもの食べてるか気になりますね。(ウチの子だけかもですが)

>>914
ロシアとヘルマンなので参考になるかは分かりませんが、水入れをカメの目線より下にしたらどうですかね?
ウチでは水入れを床材にちょっと埋め込むように置いてやった時以来、それが水たまりっぽく見えるのか本能的にそこからゴクゴク飲んだりが増え、また水遊びっぽく全身浸かったりする様になりましたよ。

920 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 10:58:07.38 ID:kE2uul8Rd.net
ヒョウモンのベビーなんだけど
お迎えして1週間ぐらいは順調に餌食べてたのに
ピタッと餌を食べなくなってしまって1週間。
カメが完全に警戒モードになってるようで
今の環境になれて警戒モードが低くなるまで待つしかないのか…

921 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 12:21:03.15 ID:dt5iZ/9BM.net
>>920
うちのロシアベビーも何日か拒食してほぼ寝てるだけの時が最近目に付きます。
餌のバリエーションを増やしたりしてもダメなので、週末の天気良い日は、日光浴をさせようと狙っています。
直がいいけど、気温が低めならガラス越しにでもと思っています。

922 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 12:53:41.88 ID:6+PC5b+Mp.net
うちは今日も部屋の暖房ガンガンにつけて窓越し日光浴してますよぉ
やっぱり食欲スイッチが即座にONになって、半分以上残してたご飯貪り食べてるw

923 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 12:58:37.39 ID:kE2uul8Rd.net
やっぱ太陽を何とか当てる事も検討するかなあ
現状どうも警戒がかなり高まっててそのストレスという可能性もありそうなんですよね

924 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 13:01:51.02 ID:dt5iZ/9BM.net
>>922
羨ましいです。私は仕事中なので、リモートカメラで様子を時々伺う事しか出来ません(T_T)

明日は同じ様に暖房入れて窓越し日光浴させようかなー

925 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 13:54:28.84 ID:RJXL2k9R0.net
ガラス窓越しって紫外線が遮断されるんじゃないでしたっけ?
日光浴びて暖かいだけでもだいぶ違うのかな

926 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 14:34:39.85 ID:b0mtTzWlp.net
紫外線は入ってこなくても、やはり波長の分布が人工の照明とは全然違うからですかね。

あとケージ内の通気ってみなさんどうしてますか?この時期温度湿度維持しようとするとケージは密閉に近くなってしまいますが、食欲には気流も影響あると聞いたことがあります。

927 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 17:41:13.54 ID:0FOfRE7D0.net
飼育環境で満たすべき順位は温度、湿度の順でこの時期は通風は重視していません。なぜなら、
風が通ればカメが冷えやすくなるからです。人工的な飼育環境で全ての条件を満点で満たすことは
難しいので、どの要素を重視するかが大変重要になります。
紫外線に関しては窓越しでもUV-Aの領域は入ってきます。爬虫類は紫外線を可視光として認識できる
ようですので、食欲に影響している可能性はあります(我々が青い光で照らされた食事を美味しそうに
思わないように)。

928 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 21:38:10.18 ID:ezhFPSl80.net
ヒョウモンとかは湿度足りてない人多いんだよな

929 :名も無き飼い主さん :2022/02/26(土) 22:01:36.61 ID:SVVxKMkG0.net
>>927
そうですね、温度湿度の方が優先されるべきだと思います。
その上で、極めて難しいでしょうけど、ケージ内で極微風をある程度の間隔を置いて発生させて、温度湿度や生体の体温に影響ないぐらいの空気の流れを作ってやりたいなとは思います。

あとUVAはメタハラよりも断然太陽光なんですかね。明日も暖かそうなので、私もすこし窓際で日光浴させてやろうと思います。

930 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 05:46:07.58 ID:EpsEMNMt0.net
昨日庭で冬眠してるホルスが起きてきた!

931 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 11:41:13.05 ID:ceM4DWff0.net
今日あらたにヘルマン(いわゆる安心サイズ)をお迎え予定です。
以前ピンポンサイズを迎えた時にで立ち上げに苦労したので、ちょっとドキドキです。

932 :名も無き飼い主さん :2022/02/27(日) 12:45:48.22 ID:VYMCffEA0.net
>>930
おー!春ですねー。我が家も庭で冬眠させてみたいけど起きてくるかどうかのドキドキに飼い主のメンタルがやられそう。

933 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 08:53:07.82 ID:q9mr0RPSH.net
>>932
ホルスなら結構大丈夫ですよ。
当方冬の最低気温がー10℃近くなる雪も積もる
地域ですが、庭で完全野外飼育です。
12月から3月中旬は冬眠しています。
最初は心配で色々対策をしていましたが、勝手に好きな
場所で冬眠しているのを見て、今はほったらかしですが、
大丈夫ですよ。
もちろんアダルトです。
繁殖もしていますが、最初の年だけ室内ですが、次の年からは
冬眠させています。
ホルスは本当に丈夫です。

934 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 21:36:43.74 ID:wvltBI9a0.net
>>933
ホルス、雪降るところでもだいじょぶなんですねー。こちらヒガシヘルマンのアダルトなんで環境整えば大丈夫だと思うんですが、うちの庭、冬は完全に陽当りゼロ。じめっと黒土。なので勇気が出ないですねー。

935 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 22:13:12.65 ID:i7uxkYOs0.net
冬眠って知識と自信がなければ興味本位でやるなってめっちゃ警鐘鳴らされてるよね
最初に冬眠チャレンジするときの勇気をどう出せばいいのか
まあ実際に実行する人はそんなウジウジ迷わないのかな

936 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 22:37:38.10 ID:lkpYQAnbd.net
日当たりはむしろないほうがいいよ
冬眠中なのに温度上がって半端に覚醒するのは良くない
あとは人為的に囲いを作ってあげたり冬眠用のケースを作ったりすれば場所はそこまで問わないよ

937 :名も無き飼い主さん :2022/02/28(月) 22:38:57.68 ID:lkpYQAnbd.net
あ、別に冬眠を勧めているわけではないので悪しからず
万全な冬眠体制が整えられて亀さんの調子が崩れてなければ挑戦してみても良い、くらいの感じで

938 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 06:42:19.78 ID:WTv74h9/0.net
野生でも冬眠は過酷なイベントなので、弱い個体は普通に死にます。経験上、リクガメの場合は
冬眠させなくて全く問題ありません。冬は雪に閉ざされる北国より、比較的温暖な地域の方が
注意が必要なように思います(人間が冬眠環境を管理する方が無難)。下にいくつか注意点を
書きましたが、ご自身でも勉強されてから挑戦された方がいいです。

子亀、体調が悪い兆候がある個体は冬眠させない(失敗するリスクが高い)。
冬眠前に糞を出し切っていること(自然に任せているとそうなるとは思いますが)。
冬眠中は5度前後を安定して維持できる環境であること(温度変化が激しい、凍結する
環境だと命の危険があります)。
カメの様子を確認できるなら、体重を測定する(冬眠前から10%減ると危険ラインです
から冬眠を中断します)。
冬眠明けは脱水に注意が必要。

939 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 09:14:43.61 ID:/6NaDjT/r.net
うちは冬眠させる派なんだけど地中海系のリクガメ3頭を10年以上、冬眠させてるよ
冬眠する動物は冬眠させた方が自然という考えからそうしてる
冬眠させた方が生体リズムが良くなる気がしてる
毎年は春に発情、繁殖してくれるし季節ごとに変わるカメの行動を観れるのが好き

940 :名も無き飼い主さん :2022/03/01(火) 21:36:20.87 ID:WTv74h9/0.net
私は冬眠させること自体を否定しているわけではないのです。私もホルスを冬眠させていますからね。
ただ、少なからずリスクがあることに対して、リスクを言わずに良い点ばかり述べるのはフェアではない
と思います。

941 :名も無き飼い主さん :2022/03/02(水) 00:03:34.07 ID:dXDlJyVEr.net
>>940
それを言い始めたら加温飼育するリスクも言わなくちゃいけなくなるからどっちもどっちだよ

942 :名も無き飼い主さん :2022/03/02(水) 00:11:43.37 ID:dXDlJyVEr.net
日本の乾燥した冬に加温飼育する事で大量の歪な成長をしたリクガメを生み出し、寿命を縮めている!とか書いた方がいい?

943 :名も無き飼い主さん :2022/03/02(水) 16:49:40.73 ID:YbrRx/j+0.net
床材でアレルギーがあると言う話を聞いたことあるけど、そのリスク高いのって何だろ。
人間に当てはめるとヒノキ(フォレストフロア)とかクルミ(ウォールナットサンド)とかがアレルギーの原因になりがちだけど、実際に皆さん飼ってるリクガメでアレルギー症状出た人います?
ウチの子良く鼻擦ってるんだけど、ヤシガラの細目から他の床材に変えようかと思ってます。

944 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 01:11:42.12 ID:i/FurLln0.net
>>941
冬眠のリスクは永眠のリスクですからね。在来のイシガメやクサガメでも冬眠失敗して死亡したと
いう話は稀では無いですし、あなたが思うほど冬眠は簡単では無いのです(何も教えなければかなり
の確率で失敗する)。加温飼育で問題ないのですから、無理して冬眠させる必要など無いのです。
繁殖のために必要という意見もありますが、ホルスは加温飼育でも繁殖しますよ。寿命が短くなる
という話も私の見聞の範囲では俗説の域を出ていないと考えます。冬眠させることの明確な利点は
残念ながら無いのです(させないことの明確な欠点もです)。
>>942
あなたはそれを客観的に説明できますか?出来るのでしたら、是非拝聴したいと存じます。

945 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 06:07:11.75 ID:TZ7rvT230.net
冬眠にリスクがあるのは事実です。
リスクの大きさの感じ方はひとそれぞれかと。
メリットがあるのも事実。
リスク覚悟でさせるかどうか判断は飼育者にゆだねられるから議論すること自体がナンセンス。

あと、数匹の経験だけで物事語るのは危険ですね。

946 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 07:40:10.53 ID:yBpObQDTr.net
>>944
結局のところ冬眠の影響を明確に示せるデーがさないから肯定派も否定派もお互いの経験則を語るしかないのが実情だね
自分は冬眠させるけど他人に薦めはしない
ただ、あなた言葉を借りるなら加温飼育のリスクを語らず冬眠のリスクだけを語るのはフェアじゃないと思うよ

947 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 12:50:29.55 ID:zuB7Pt+V0.net
子供の頃に飼ってたクサガメを、親が一から調べて準備して冬眠させたけど死なせてしまった事があり
それもあって、将来的にはホルスを屋外飼育したいけど冬眠させるのには躊躇してしまう

しかし友人が今現在飼ってるクサガメは年中屋外飼育で、冬も何もせずそのまんまの状態で放置してると、勝手に亀達は冬眠
春になるとまた勝手に起き出す。と聞いて驚いた
その友人宅の環境(玄関先)が冬眠には温度なり何なりが最適なのかしら?
リクガメの冬眠も上手くいってる人は冬眠に最適な環境なのかな

どちらにしろ冬眠にはメリットデメリットがあるんだなと勉強になりました

948 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 19:20:48.02 ID:o4ztMZyo0.net
>>946
加温飼育のリスクに詳しいなら貴方が教えていただけませんか?
なぜ一つ投稿に対してフェアさを求めるのですか?複数の投稿、、意見があってそれらを総合的に判断してどちらが自分の個体と環境に合っているか、どうしたいかを考えられるようにすることがフェアだと思うんですが。

949 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 20:39:45.55 ID:TZ7rvT230.net
マウントの取り合いは5chらしいけど、みっともないからもうやめにしたら?
繰り返すよ!周りはみっともないって見てる。

950 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 21:29:02.22 ID:skM/Wcsc0.net
停電や機材の不調でいきなり低温環境に晒されるリスクは一応あるけど
確率的にねぇ

951 :名も無き飼い主さん :2022/03/03(木) 22:36:12.34 ID:8InZOL6K0.net
冬眠でもなんでも、リスクはググればよい!

今日ベビーの体重測ってめっちゃ増えてると思ったら、腹にびっちりうんこついてた。

952 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 07:36:08.58 ID:AtCDWKDq0.net
今のGoogleは物事を判断できるだけの知識が無いとうまく活用できませんよ。

953 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 09:57:11.01 ID:xyAzP9VC0.net
自分も含めて5chの書き込みよりはマシなんじゃないかな。

954 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 14:37:28.05 ID:yMAlt8UQ0.net
そうだなあ…

ググってもあんまりコレっての見つかんないよ
いつも似たような人のブログとかが引っかかるし
何しろ情報が新しく無い…
ここの書き込みは何気に重要な事があったりする
鵜呑みにしろとは言わんがね
何事もそれをヒントに自分で調べまくらないと。

955 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 15:07:56.81 ID:ydHALe7y0.net
あまりに知性豊かな主張ばかりでついていけてないですが、ここで「冬眠あけた!」投稿を見つけたら、いつから屋外放置プレイしようかな?とワクワクしてしまうのです。

956 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 22:48:35.76 ID:V1eNfMDt0.net
まぁ…………経験者の生の声が知りたくてココに書き込む側面もあるからね!
ググレカスってレスはどうかと思うよ(^_^;)

957 :名も無き飼い主さん :2022/03/04(金) 23:07:08.70 ID:xyAzP9VC0.net
正しいかどうかによらず、自分は絶対間違っとらん、という気持ちが現れてる書き込みって見ててとても痛いんだなと思ったので、自分も気をつけようと思いました。

958 :名も無き飼い主さん :2022/03/05(土) 16:16:10.76 ID:LLM9xN7Wd.net
冬眠組はみんな明けたかな?
うちは3月を前に出てきて、早い冬眠明けだった

959 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 00:03:00.70 ID:EflJ0tEC0.net
食欲増進のために餌皿付近をライトアップしてやりたい。
で、熱出さない(野菜が萎びちゃうから)やつとなるとLEDか蛍光灯だと思うんだけど、普通のフルスペクトラムLEDじゃ効果ないかな?アクアリウム用のやつとか。
食欲にはUVAっていうけど、それが出てる照明となるとエキゾテラのナチュラルライトかゼンスイのマイクロUV LEDぐらいしか選択肢ないだよね、、、
もちろんメタハラもそうだけど、バスキング用じゃなくてサブ照明みたく使いたい。なんかあるかな?

960 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 05:04:49.40 ID:dImhbcmld.net
蛍光灯タイプの紫外線灯じゃいけないの?
UVAだって出てるし

961 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 13:32:48.83 ID:ltdsFDKE0.net
jua-LED plantsってやつはどう?
メーカーを信じるならめっちゃ綺麗なスペクトルしてるけど

962 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 16:11:58.16 ID:VbrRSgAOd.net
テラリウムフード全然入荷しないなぁ
もういっそのこと米尼で注文するか・・・

963 :名も無き飼い主さん :2022/03/06(日) 20:30:17.85 ID:EflJ0tEC0.net
959です。
出来ればフルスペクトルの照明が良いと思ってて、テラリウム、アクアリウム用ばかり探してたんだけど、植物育成用LEDは中々良さそうだね!UVAはメタハラに任せて、全体サブ照明っぽく餌皿付近に落としてやるのも面白いかも。
>>962
米Amazonでテラリウムフード頼んで、丁度先週届いたよ。今のところ問題なく動いてるけど、元々使ってた全体照明よりやや暗くなったので、上で言ってるようにフルスペ照明欲しくなったわけ。

964 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 10:57:04.83 ID:jNdv+O440.net
流れをぶったぎってすまん。嬉しくて記念書き込み。
ケヅメ4歳飼育中。自分が歳をとったときに息子が受け継ぐ予定。ちなみに息子は爬虫類好きで、ケヅメの他にレオパと活き餌のゴキブリを独自に飼育中。

ケヅメが来る前から、爬虫類や動物関係の仕事に将来つきたいと言っていたのだが、この度、県立農業高校の畜産科に合格した(泣)嬉しすぎる。
自宅からかなり遠いので寮生活になるが、ともあれ幼稚園児からの夢を叶える為の一歩を踏み出した。
畜産科では馬やら牛やら豚やら、たくさんいるらしい。
冬の眠りから覚めたレオパと、庭のケヅメに合格報告してた。

がんばれ息子よ!

965 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 11:05:46.58 ID:fJ4tICd70.net
>>964
おめでとう!
なによりこれから本人は大変だろうけど頑張れよな

966 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 11:14:03.74 ID:CuVIVpRlr.net
>>964
おめでとうございます
農業高校楽しそうだなあ
私は農業系の大学だったから農業高校出身の友達の思い出話聞くの好きだったな
きっと普通の高校じゃできない貴重な体験をたくさんできるよ

967 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 11:23:55.27 ID:jNdv+O440.net
ありがとうございます!
勉強は本当に苦手で、テストも後ろから数えた方が早いくらいでしたが、一年生の時に畜産科の存在を知ってかなり勉強頑張ってました。推薦をもらえて、多分本人にとっては人生初の大きな成功体験になったと思います。
寮生活など不安も満載ですが、応援していこうと思います。

968 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 13:36:41.37 ID:6CQq3QJLd.net
>>963
サンクス、特に問題なく動くんだね
ポチろうかなかな

969 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 15:42:10.74 ID:6QSr7Dq50.net
>>968
去年はGW辺りで入荷してた

ZOOMEDに問いあわせたら入荷時期教えてくれると思う

970 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 17:25:12.03 ID:YnYyJZAQd.net
>>969
去年の年末に問い合わせたときはわからんってな回答だった

971 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 17:44:52.70 ID:YnYyJZAQd.net
ちょいTwitter調べたらREPTI ZOOからテラリウムフードのパチモンっぽいのが尼に出てるんだね
一応このメーカーの爬虫類用噴霧器は去年買ってていまだ使えてるしパチモンでももいいか・・・
UVI測定器は持ってるし

972 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 19:42:25.17 ID:ojx6O6lG0.net
>>968
国内版がどうか知らないけど、米Amazonから買った本体にはおまけ(?)で一本5.0の蛍光管付いてたよ。
別売りだと思ってたから追加で2本セット注文してたんで、ストック増えちゃった。

973 :名も無き飼い主さん :2022/03/07(月) 22:55:36.95 ID:XoIvYNDed.net
ケージの大きさについて質問です!最初から終生飼育可能な大きさで飼い始めるか、成長に合わせてケージを大きくするのが良いのか………どちらが良いとおもいますか?
ちなみに地中海系飼おうと思ってます。

974 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 07:41:59.88 ID:eNdloEmW0.net
>>973
最初は90がいいんじゃないかな?
60だとすぐ狭くなるし、120とかは市販のケージはあんまりないからオーダーとかになると思うけど、飼ってみないとどんな形で注文すれば良いのか分からないと思うし。

975 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 08:23:32.59 ID:2J68Rlhed.net
お家の広さとも相談だな
まあ、飼うとわかると事になると思うが
カメちゃんどんなに広いケージに入れてもさらなる広さを要求してくるからなw

最初のケージは小ちゃいのでもありかなという気もする
すぐに買い替えが必要にはなるが小さいケージが必要になる事があるかもしれない
おこってほしくないが調子を崩したときに強力に温度と湿度をコントロールしたい時
小さいケージの方がやりやすい

976 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 08:51:13.38 ID:1IiT4dmxd.net
>>974
>>975
ありがとうございます、やはり予備のケージは持っておいた方が良いのかもって(駆虫の時とか)おもいました。
60×45で飼い始めようかと思います。

977 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 09:50:18.89 ID:uQDOO4SWd.net
ただ生体を大きなケージに移すと、この小さいケージで飼える生体なんだろ?って調べて増やしてしまうのがこの業界。
結局ケージは余らないと思うw

978 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 12:59:17.16 ID:Gz+YNzaK0.net
大きいアクリル板買ってアクリル接着剤でくっつけるのがデカいケージ作るのに一番コスパが良い

979 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 13:20:49.02 ID:fz8UFDU10.net
>>976
ピンポンサイズ飼い始めた、うちは最初から120オーバーを木材で組みました

60cmだとすぐ狭くなるから90cmスタートでも良いのでは?と

980 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 17:44:37.86 ID:1IiT4dmxd.net
90にするか60にするか、迷ってきましたw

981 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 19:56:46.17 ID:t+GJn0PC0.net
家に余っているとかでないのなら60を新たに買ってくることはないよ。90置く場所がないなら飼えないんだから、最初から90を買うんだ。ヘルマンかホルスだと思うけど、マルギナータだと90でも無理だよ。

982 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 20:32:54.71 ID:K6UaggEw0.net
>>981
90×45置ける二段ラック(木製で自作)組んで!さて!どうしようかなって思って質問したんですけどね。
ヘルマンorホルスなんですけど温度勾配無しの30度か、広いケージで温度勾配つけるか……… この辺りは経験者でないと判らない部分なんで聞いてみたかったんですよね?

983 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 20:58:39.11 ID:K6UaggEw0.net
コミュ障の影キャですみません(泣

984 :名も無き飼い主さん :2022/03/08(火) 21:29:22.77 ID:CRC2XWca0.net
こだわり始めると最終的には屋外飼育に行きつくよ

985 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 01:37:15.01 ID:V93G0qLt0.net
テキサスゴファーガメ中々見ないな

986 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 07:36:49.85 ID:5FF7aLnv0.net
>>982
90cm置けるならそれで良いと思いますよ

成体になればそれも狭く感じるかなと、90cmは最低限必要なサイズ

987 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 13:01:36.47 ID:1aqFK6MD0.net
私も90センチが良いと思います。
ベビーは温度勾配なしで飼育するのがベターですが、90センチでも出来ることだし、もしクールスポットがどうしても出来てしまってそこにに行かせたくないというなら、板やレンガで壁作って寒い方半分に行けなくして仕舞えば良いので。

988 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 17:12:26.32 ID:AxC42ifod.net
>>986
>>987
ありがとうございます、迷った挙げ句90にしようと思います。

989 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 20:21:51.00 ID:zj5KMEU90.net
皆さん暖突やヒーターなどはどれぐらいの時期まで稼働させてますか?
サーモスタット接続なら一年中通電させてる感じなのかな?

うちのホルスは誕生日が分からなくて、いつまで高温キープしといたらいいのかもイマイチ分からなくて
今現在甲長9センチちょいで178.0グラムなんだけど...

990 :名も無き飼い主さん :2022/03/09(水) 22:50:48.59 ID:1aqFK6MD0.net
>>989

暖突は五月末ぐらいまで設置しっぱなしにするつもりだけど、ケージの天井からの吊り下げ高さは徐々に上げる予定だよ。90センチケージに暖突Lをチェーンでぶら下げてるけど、あまり低いとケージ内が暗いところだらけになるので。
ちなみにうちはヘルマンの7cm

991 :名も無き飼い主さん :2022/03/10(木) 08:40:16.06 ID:wCiGOqte0.net
>>990
ありがとうございます

暖突の高さを少しずつ調整ですか!
思いつかなかったです。。たしかにその方がその時期に合った微妙な温度調整できますもんね
真似させていただきますw

992 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 12:25:57.10 ID:ku+2Ulj/F.net
関東だが昨日今日とてんきいいね
しっかり太陽浴びせられたよ

993 :名も無き飼い主さん :2022/03/13(日) 14:54:37.72 ID:2mKlneRB0.net
首伸ばして寝てる姿かわいすぎる

994 :名も無き飼い主さん :2022/03/14(月) 09:27:59.37 ID:Ed8ej/C2H.net
週末の温かさで庭で冬眠させているロシアが土の中から出てきました。
泥だらけで甲羅干しをしています。
泥が乾いて固まり動きにくそうなのが気になります。
アダルトのペアと最初に生まれた子亀の三匹ですが、親のメスだけまだ
出てきていません。(子亀は3度目の冬眠でした。)
ちょっと心配です。
目覚めてから寒い日が続くと冬眠よりも危険なので当分温かい日が続くように
願っています。

995 :名も無き飼い主さん :2022/03/15(火) 08:39:05.52 ID:RoC9t2C+H.net
心配していた親亀(メス)も出てきました。
早速オスが交尾を仕掛けています。
4か月半何も食べていないのに、冬眠から覚めると
いきなり交尾です。

さすがの生命力です。

996 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 18:45:50.11 ID:7A+CbSN80.net
フードの偏食ひどすぎて尿酸ジャリジャリ通り越して粉末状になってでてきた、、、
湿度高めキープしてるし水飲みから直接飲んだり、水飲みに自分から浸かって遊んだりしてるが、食べ物が高タンパクだとやっぱりまずいね、、、

偏食克服エピソード、アイデアあれば共有お願いします。

絶食させるにはベビーすぎるんだよなぁ。

997 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 20:14:33.54 ID:qQyIUKoFd.net
毎日温浴した方が良さそうだな

フードはちっちゃい粒のカラフルなやつ?

998 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 20:58:55.36 ID:7A+CbSN80.net
>>997
そうだね、温浴週2ぐらいだったけど増やそうかな。
フードはレップカルのカラフルなやつ。臭いが独特過ぎてもはや野菜はおろか他のフードすら餌と認識してない。。。

999 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 21:27:55.92 ID:qQyIUKoFd.net
フードふやかして粒を潰しても食べるなら
それに少しずつ他のものを混ぜるとかだな

あと入手方法が通販とか限られるがフードはマズリをやるといんじゃね?
マズリが結石を予防するという研究結果とかあるらしいし

1000 :名も無き飼い主さん :2022/03/16(水) 22:02:58.87 ID:R1LgnWxTp.net
ふやかしたフードに刻んだ葉物とか混ぜても食べないのかな?
そこから少しづつ葉物の割合増やしてく。とかどうだろ
うちもベビー時に葉物をあまり食べなくなったので、小さく刻んだ葉物にふやかしたフード混ぜたらそのまま一緒に食べてくれたな



今週に入りポカポカ陽気が続いてるので、日の当たる部屋内でお散歩させた
そして初めてオムツをさせてみた
人間用の尿漏れパッドをカメサイズに切って、側面をテープで塞ぎ、養生テープで甲羅に張り付けて...
結局お散歩中にオシッコせずだったけど、本当にこれで漏れないかどうかが心配でハラハラしたw
オムツさせてる人はどんな感じでさせてますか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200