2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔「威嚇する猫を飼って1ヶ月が過ぎた」を建てた

1 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:01:32.88 ID:zxPwBjsx.net
覚えている人いるかな
今月で10年経過した

2 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:04:10.62 ID:zxPwBjsx.net
子供の頃に少しだけ猫を飼ってた事があるんだけど
世話は殆ど母親がしていたので、自分で世話をするのは初めてだった

3 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:05:18.36 ID:zxPwBjsx.net
ネットの里親募集しているサイトで可愛い三毛猫を見つけたのがきっかけ

4 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:07:58.52 ID:zxPwBjsx.net
猫を飼うなんて考えていなかったんだが
色々と心の拠り所が欲しくなって
元々猫は大好きだったので、もし飼うのであれば
里親募集しているボランティアさんから
譲ってもらおうと思っていた

5 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:09:12.39 ID:zxPwBjsx.net
色々な猫が里親を募集されていて
その中で目に止まったのは9ヶ月の三毛猫だった

6 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:11:01.94 ID:zxPwBjsx.net
俺は嫁と二人暮らしをしていんだが
嫁も猫を飼った事が無かったので
子猫ではなくて少し成長している猫の方が
飼いやすいと考えていた

7 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:13:23.20 ID:zxPwBjsx.net
心にとまった三毛猫に会ってみたくなって
サイトに載っていた連絡先に、メールでコンタクトを
取ってみる事にした

8 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:14:11.88 ID:zxPwBjsx.net
すまない
何も書き留めていないので
思い出しながら書いている

9 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:17:28.69 ID:zxPwBjsx.net
ボランティアさんからは、確か翌日にはメールで返信が来た

10 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:20:54.51 ID:zxPwBjsx.net
メールの内容には下記について問い合わせがされた
・俺の身分などの所在について
・家族構成
・猫を飼う予定である環境

他にも聞かれていた事があったかもしれないけど
覚えているのはそれくらい

11 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:21:39.94 ID:zxPwBjsx.net
一通り回答してメールを返信した

12 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:22:51.43 ID:zxPwBjsx.net
すると、ボランティアさんから再度返信が来た

13 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:24:31.88 ID:zxPwBjsx.net
それには
「もし、あなたが引き取った猫をどうしても飼えなくなった時にどうしますか?」
と書かれていた

14 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:26:07.23 ID:zxPwBjsx.net
後から考えれば当然だと思うが
飼う前から飼えなくなる事を考えていなかったので
俺は返答に困った

15 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:28:15.22 ID:zxPwBjsx.net
もし自分達が飼えなくなった時に頼れる知り合いはいなかったので俺は
「もし猫を飼うのが難しい状況になった場合
ボランティアさんと同じように里親を募集します」
というような回答をした

16 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:29:14.91 ID:zxPwBjsx.net
こんな回答をしたら、断られるかもしれないと
俺は考えた

17 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:30:06.58 ID:zxPwBjsx.net
確か、同日にボランティアさんからは返信が来たと思う

18 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:31:27.36 ID:zxPwBjsx.net
メールには、ペットではあるけれど
家族の一員として迎入れて欲しいというような
内容が書かれていた

19 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:33:51.06 ID:zxPwBjsx.net
そして、ボランティアさんのメールには
「本当に猫を世話している人は他にいて
その人はネット関係が全然出来ないので
私が代理でサイトに募集を出しています」

20 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:36:44.46 ID:zxPwBjsx.net
「私からも1さんの人柄を伝えておくので
1さんからも世話をしている人に
本当に猫が飼いたい事を伝えて欲しい」
というような内容と一緒に、本当の今の飼い主さんの
連絡先を教えてもらった

21 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:37:40.26 ID:zxPwBjsx.net
連絡先に電話してみると、飼い主さんは年配の女性だった

22 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:38:50.36 ID:zxPwBjsx.net
飼い主さんに、今住んでいる環境と家族構成を伝えて
次の休みに家に伺わせてもらう約束をした

23 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:39:32.59 ID:zxPwBjsx.net
その日は、俺の誕生日の一日前の日だった

24 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:40:30.69 ID:zxPwBjsx.net
確か、家からは電車を使って1時間半くらいの
距離だったと思う

25 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:41:45.44 ID:zxPwBjsx.net
飼い主さんの家は戸建てで、部屋の一室に数十匹の猫が住んでいた

26 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:42:27.60 ID:zxPwBjsx.net
ボランティアで猫を保護するのは
大変な事なんだと思った

27 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:43:40.15 ID:zxPwBjsx.net
それと同時に、狭い一室に沢山の猫が住んでいる環境が
猫にとって可哀想だと自分勝手に考えてしまった

28 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:45:02.16 ID:zxPwBjsx.net
すまない
少し酔っ払っているので書くのが遅くなる

29 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:45:58.00 ID:zxPwBjsx.net
飼い主さんに問い合わせていた猫に会わせてもらった

30 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:47:06.32 ID:zxPwBjsx.net
猫と対面して、俺は少し予想外だった事に気がついた

31 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:50:15.60 ID:zxPwBjsx.net
家族として迎え入れようと考えていた猫は
全然人馴れしていなくて、少しでも近づこうとしたら
物凄く威嚇をされた

32 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:52:32.74 ID:zxPwBjsx.net
てっきり抱っこも触るのも簡単に出来ると
思い込んでいたので、近づく事も出来ない猫だとは
考えてもいなかった

33 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:54:20.80 ID:zxPwBjsx.net
俺も嫁も猫をきちんと飼ったことが無かったので
こんなに人馴れしていない威嚇する猫を
飼えるのだろうか?と心配になった。

34 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:56:20.55 ID:zxPwBjsx.net
俺はそこで飼い主さんに
「数分だけ考えさせて下さい」
というような事を伝えた気がする

35 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:56:55.90 ID:zxPwBjsx.net
周りを見渡すと沢山の猫がいた

36 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:57:19.67 ID:zxPwBjsx.net
他の猫は皆人馴れしていた

37 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 21:58:00.36 ID:zxPwBjsx.net
引き取らせてもらう予定の猫だけ
まったく人慣れしていない様子だった

38 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:00:30.40 ID:zxPwBjsx.net
ずいぶん連投して書き込んでいるが
規制は大丈夫だろうか
今の2ちゃん?5ちゃんのルールをよく知らないで
投稿を続けている
途中で書き込みが止まってしまったら
申し訳ない

39 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:04:15.53 ID:zxPwBjsx.net
猫の飼育経験が無い自分達が
最初に飼う猫としてはハードルが高くないだろうか?
もっと人慣れしている猫にするべきではないか
でもここまで来て、飼い主さんに
「別の猫にします」
なんて言ったら、猫を譲ってくれないのでないか?

40 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:04:58.69 ID:zxPwBjsx.net
時間にして2,3分位だったと思うが
俺は色々な事を考えてしまった

41 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:05:54.38 ID:zxPwBjsx.net
誰も見ていないかな
俺だけ投稿を続けていても大丈夫だろうか

42 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:07:17.55 ID:zxPwBjsx.net
俺は医学するその猫を暫く見ていた
そして1つの事を考えた

43 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:07:54.99 ID:zxPwBjsx.net
すまない
X医学
○威嚇

の間違い

44 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:09:48.74 ID:zxPwBjsx.net
子猫や人馴れしている猫は
新しい飼い主が見つかる可能性はあるだろう
でも、この威嚇が凄い猫を引き取ろうとする人は
他にいるだろうか

45 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:11:38.18 ID:zxPwBjsx.net
もし俺が引き取らなかったら
この猫は一生人間は怖い存在のままだろう
と勝手に考えてしまった

46 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:13:29.72 ID:zxPwBjsx.net
今の飼い主さんに保護されるまでの
野生として生きている間に
もしかしたら人間に怖い思いをされたのかもしれない
と、また勝手に想像してしてしまった

47 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:15:16.31 ID:zxPwBjsx.net
以前、ペットショップの人から
野生の猫を保護して飼った話を聞いた事を思い出した

48 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:17:09.22 ID:zxPwBjsx.net
その人から、最初の1ヶ月は威嚇が凄かったが
その1ヶ月が過ぎたらとても甘える猫になった
と言っていたのを思い出した

49 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:19:36.14 ID:zxPwBjsx.net
俺は、1ヶ月間、毎日愛情をかけて接していれば
懐いてくれるだろうと考えた。
そして1ヶ月であれば大した長い期間では
ないだろうと考えた

50 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:20:29.97 ID:zxPwBjsx.net
俺は飼い主さんに猫を引き取らせて欲しいと伝えた

51 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:22:16.45 ID:zxPwBjsx.net
飼い主さんは手作りの網を用意して
猫を捕まえてキャリーバッグにおさめた

52 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:24:28.11 ID:zxPwBjsx.net
ここから、俺が最初に考えていた1ヶ月間が
実はもっと長く、そして俺達夫婦にとっても
経験のした事の無い生活の始まりだった

53 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:27:09.67 ID:zxPwBjsx.net
飼い主さんは
「やっと嫁ぎ先がきまったね。良かったね」
と猫に話しかけていた

54 :名も無き飼い主さん:2022/02/26(土) 22:30:19.45 ID:zxPwBjsx.net
すまない
今日の報告はここまでにするよ
また時間が取れたら初めて家にやってきた時の
話から再開しようと思う

55 :名も無き飼い主さん:2022/02/27(日) 15:02:53.28 ID:nvZew3kA.net
威嚇する猫読んでたよ
続き楽しみにしてる

56 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 15:41:42.18 ID:TkOrZG6N.net
>>55
ありがとう
見ていてくれている人がいると思うと嬉しい

トリの使い方がよく分からないが
これで大丈夫だろうか

57 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 15:42:50.41 ID:TkOrZG6N.net
今夜また少し投稿しようと思う
良かったらまた見に来て欲しい

58 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:18:35.42 ID:TkOrZG6N.net
昨日の続きを報告しようと思う。
投稿していて後から思い出した記憶もあるので
投稿が前後するかもしれない。
また色々と表現の乏しい駄文に付き合ってもらえると
うれしい。

59 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:20:17.10 ID:TkOrZG6N.net
猫を引き取る事を決めた俺は
飼い主さん夫婦の車に猫と一緒に乗せられて
俺の自宅までむかった

60 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:22:17.27 ID:TkOrZG6N.net
家はペット飼育可のマンションで
完全室内飼いを考えていた
完全なる飼いは猫の引き渡し条件でもあった

61 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:23:09.84 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さん夫婦を猫を住ませる予定である
リビングへと案内した

62 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:23:57.04 ID:TkOrZG6N.net
家のリビングはキッチン含めて15畳くらいある

63 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:25:07.08 ID:TkOrZG6N.net
リビングを見た飼い主さん夫婦は
「これなら10匹くらい飼えるね」
と安心した様子だった

64 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:28:05.40 ID:TkOrZG6N.net
いきなり猫をリビングに放しても
きっと不安になると思ったので
リビング隣にある6畳和室一室を猫専用にして
慣れるまで住まわせる事にした。

65 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:29:57.90 ID:TkOrZG6N.net
キャリーバッグから猫を出すと
猫は一目散に段ボールに隠れた。
飼い主さんは使っていた段ボールケースを
持って来てくれていてその中に隠れた。

66 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:32:10.12 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さん夫婦から、まずは一週間のトライアルとして
猫を飼い、その様子を一週間後に連絡するように言われた。

67 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:34:21.27 ID:TkOrZG6N.net
それから、飼い主さんが用意した契約書を
確認するように言われた。
細かい内容は忘れたが、きちんと猫を飼えないと
思われた場合には引き渡しを拒否される
とかだったと思う。

68 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:36:24.79 ID:TkOrZG6N.net
俺は契約書にサインをして、飼い主さんが
保護をしていた期間に行った避妊手術費用
(確か15000円くらいだった)を渡した。

69 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:36:54.49 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さん夫婦は猫にお別れを告げて帰って行った

70 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:38:07.31 ID:TkOrZG6N.net
俺と嫁と猫の共同生活が始まった

71 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:39:14.01 ID:TkOrZG6N.net
初めて来た時の姿がこれ
https://i.imgur.com/SCXRIdp.jpg

72 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:39:37.28 ID:TkOrZG6N.net
その姿は小さくてもケモノだった

73 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:41:10.20 ID:TkOrZG6N.net
猫がいつ来ても良いように、カリカリと水と
根の砂は準備していたので和室に置いた

74 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:43:40.17 ID:TkOrZG6N.net
いきなり知らない所に連れてこられて
知らない人間と一緒になったのは疲れただろうから
和室の襖を閉じて猫だけにした。

75 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:44:53.69 ID:TkOrZG6N.net
すぐ横のリビングで嫁とテレビを見ながら
俺は
「姿は見えないけれど猫がいるんだよなぁ」
と実感無く思った

76 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:45:32.57 ID:TkOrZG6N.net
猫はずっと段ボールに入ったまま隠れていた

77 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:47:19.40 ID:TkOrZG6N.net
この写真は家に来て少し時間が経ったもので
実際には最初の1ヶ月間はずっと段ボールに
隠れたままだった。
https://i.imgur.com/6MMKUSb.jpg

78 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:48:29.84 ID:TkOrZG6N.net
初日は段ボールから姿を現すこと無く
隠れたままだった。

79 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:49:30.82 ID:TkOrZG6N.net
翌朝、カリカリを見ると全然減っておらず
まったく食べた様子は無かった。
猫砂も汚れていなかった。

80 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:50:32.44 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さん夫婦からは、帰り際に
「猫は環境が変わると3日位餌を食べない時もある」
と聞いていたので、心配はしなかった。

81 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:51:09.95 ID:TkOrZG6N.net
翌日もカリカリは減っておらず、猫砂も汚れていなかった。

82 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:52:23.23 ID:TkOrZG6N.net
でも3日目の朝に確認したところ
カリカリを食べており、猫砂も汚れていた。

83 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:53:06.57 ID:TkOrZG6N.net
嫁がつぶやくように
「良かった」
と言った

84 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:54:01.04 ID:TkOrZG6N.net
しかし、4日目以降も全く姿を見せず。
言われないと猫がいるとは思えない静けさだった。

85 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:55:02.18 ID:TkOrZG6N.net
でもカリカリも食べており水も飲んでいる様子。
きちんと排便も出来ていたのでまずは一安心だった。

86 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:57:47.57 ID:TkOrZG6N.net
時々、猫が隠れている段ボールを様子見のため触ると
激しい威嚇のシャー。
時間を少しあけてもう一度試すとシャー。
これが最初の一週間続いた。

87 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 18:58:52.99 ID:TkOrZG6N.net
トライアル期間の期限だった一週間は
あっという間に終わった。

88 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:01:28.29 ID:TkOrZG6N.net
最初に猫が慣れるまで1ヶ月くらいかかるだろうと
考えていたものの、このまま飼い続けられるのか
俺は不安を感じた。
なにより生きている動物を無責任に飼えると言い切れる
自信が無かった。

89 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:08:45.44 ID:TkOrZG6N.net
俺は飼い主さんにトライアル期間を
もう一週間延長の希望をして了承してもらった。

90 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:11:34.08 ID:TkOrZG6N.net
しかし延長した一週間、何も進展は無かった。
相変わらず猫の姿は一切見えない。
段ボールに近づくシャー。
変化があるのはカリカリと水の量、猫砂に溜まる便。

91 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:13:05.77 ID:TkOrZG6N.net
俺達夫婦が飼っているのはただの猫ではなくて
イリオモテヤマネコではなかろうか?
などどバカな考えも浮かんでしまった。

92 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:14:42.74 ID:TkOrZG6N.net
さて、飼い主さんにはなんて言おうかと考えた。
もうトライアルの延長はお願い出来ないだろう。
そこまでしてやっぱり飼うのは無理でしたとは言えないと思った。

93 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:16:05.84 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さんに言えるのは
1. 飼うのは難しいから引き取れないと断る
2. 正式に引き取らせてもらう

の二択だった。

94 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:19:11.23 ID:TkOrZG6N.net
この猫は産まれて3ヶ月頃に飼い主さんが保護して
それから半年間経過していた猫だった。
俺は飼い主さん達はこの猫を触れるようになるまで、
そもそも威嚇されなくなるまでにどれくらいの時間が
かかったのか、それを聞いて考えてみようと思った。

95 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:20:00.45 ID:TkOrZG6N.net
2週間のトライアル最終日、飼い主さんに電話をした。

96 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:21:01.48 ID:TkOrZG6N.net
俺は
「飼い主さんがこの猫を触れるようになるまで
どれくらい時間がかかりましたか?」
と聞いた。
すると飼い主さんは

97 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:24:23.12 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さん:「触ったこと無いですねぇ」
俺:「・・・。」
俺;「それでは威嚇されなくなるまでに
どれくらい時間がかかりましたか?」
飼い主さん:「ずっと威嚇されていましたねぇ」

俺は自分が冷静になるように努めてから
あらためて考えてみた。

98 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:26:24.32 ID:TkOrZG6N.net
半年間世話をしていた飼い主さんでも今と同じ状況だとしたら、
この猫が懐くのは難しくてないだろうか?
今まで猫を飼った経験の無い俺たち夫婦には
この猫はレベルが高すぎるのではないか?

99 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:28:37.73 ID:TkOrZG6N.net
しかし、最後におれが心に決めた事柄は
もしこの猫を返してしまったら、きっと誰も
この猫を引き取りたいと思う人はいないだろう
と、初めて猫に会った時の気持ちが甦ってきた。

100 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:29:45.33 ID:TkOrZG6N.net
飼い主さんには正式にこのまま
この猫を家族の一員として譲って頂きたい旨を話した。

101 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:30:06.36 ID:TkOrZG6N.net
はれて、この猫は家の家族になった。

102 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:31:31.01 ID:TkOrZG6N.net
確かその夜に、最初に連絡をしたボランティアさんからメールが届いた。
そのメールには、1ヶ月ごとにネコの経過報告をメールで必ずするように書かれていた。

103 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:32:29.51 ID:TkOrZG6N.net
物ではなくて人間と同じ生き物なのだから
ボランティアさんや飼い主さん夫婦の心配な気持ちは痛いほど理解出来た。

104 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:33:04.75 ID:TkOrZG6N.net
俺は毎月、猫の経過報告をメールする約束をした。

105 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:35:50.48 ID:TkOrZG6N.net
1ヶ月までまだ半分しか経過していないと
俺本来のあまり深く悪いようには考えない性質もあり
取り敢えずあと2週間様子見してみようと思った。

106 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:39:03.35 ID:TkOrZG6N.net
そして1ヶ月が過ぎた。
初めて猫が家に来てから殆ど状況に変換無し。
確かこのあたりで
「威嚇する猫を飼って1ヶ月が過ぎた」
というスレを10年前に建てた。
そのスレには、ここで書いたような詳細は描かず、
とにかく猫が懐くのはためにどうすれば良いのか?
という相談をした記憶がある。
結局は明確な答えは見つからなかった。

107 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:41:59.27 ID:TkOrZG6N.net
すまない。
今日の報告はこれくらいにしておくよ。
明日また報告出来ると思うが、
明日は1ヶ月が過ぎて、その後の猫と俺達夫婦について
報告出来ればと思う。
ほとんど誰も見ていないとおもうが
見ていてくれた人、今日も駄文に付き合ってくれて
ありがとう。

108 :威嚇する猫 :2022/02/27(日) 19:46:29.89 ID:TkOrZG6N.net
今見直すと、誤字脱字が多いね。
申し訳ない。
10年間までの話は恐らく2,3日で終わると思うので
最後まで付き合ってもらえると嬉しい。

109 :名も無き飼い主さん:2022/02/27(日) 20:30:20.79 ID:fv1UthDe.net
面白いよ

110 :名も無き飼い主さん:2022/02/28(月) 00:25:21.65 ID:n+dKqqMg.net
当時の威嚇する猫のログ見つからないね
2ちゃんねるで読んだのかログで読んだのか思い出せないけど面白いし興味深いので是非最後まで書き切ってくれたら嬉しい!
楽しみにしてるので頑張ってくださいね

111 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 17:22:07.80 ID:CXidvRU9.net
>>109-110
ありがとう

10年前に投稿した当時、まとめサイトにも載ったけど
スレが削除されてしまったので残っていないと思う

また後で報告しに来るので
良かったら見に来て欲しい

112 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:08:55.88 ID:CXidvRU9.net
今日は猫が家に来て1ヶ月が過ぎても
猫との関係性にあまり変化がなかった為、
俺はリビングと和室を遮っている襖を開けた。

113 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:10:40.56 ID:CXidvRU9.net
数日間は変化が無かったが、1週間もすると
俺達夫婦がリビングに居ても猫は段ボールから
出てくるようになってきた。

114 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:12:50.18 ID:CXidvRU9.net
だからといって猫との距離が大きく縮まった訳ではなかった。
少しでも近づくとシャーという鬼の形相をする事は忘れていなかった。

115 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:18:53.40 ID:CXidvRU9.net
しかし、一定の距離を保っていれば
猫は段々とリビングの中を動き回るようになってきた。
リビングの隅や近くのキッチンカウターで
寛ぐようになってきた。

ピンボケで申し訳ない。
https://i.imgur.com/h8lXiZT.jpg

116 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:20:03.90 ID:CXidvRU9.net
この頃から、俺は猫が威嚇しないギリギリの距離まで近づいて、
毎日声をかけるようにした。

117 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:21:56.84 ID:CXidvRU9.net
そんな事をしながら3ヶ月が経過すると
猫は威嚇をしなくなっていた。
もちろん、まだ猫は触らせてくれなかったが。

118 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:25:12.82 ID:CXidvRU9.net
ゆっくりではあるが、確実に猫との距離が縮まって来ているのが分かった。

119 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:26:51.88 ID:CXidvRU9.net
継続して猫には毎日声をかけていた。
しかしそれ以上に猫とは無理に距離を詰めようとはしなかった。
きっともう少しで触れるようになると信じながら。

120 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:28:09.43 ID:CXidvRU9.net
半年が経過する頃、猫は俺達夫婦のかなり側まで近づいてくるようになっていた。

121 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:28:58.66 ID:CXidvRU9.net
俺はもう大丈夫だろうと猫に手を伸ばしたら、
猫はさっと離れてしまった。

122 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:29:50.48 ID:CXidvRU9.net
まさか半年が経過しても、猫に触れないとは考えていなかった。

123 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:32:12.98 ID:CXidvRU9.net
これまで気長に懐いてくれるまで待っていたつもりであったが、
これは本格的に覚悟を決めないといけないと感じた。
あと半年間、1年は様子を見ようと。

124 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:34:23.69 ID:CXidvRU9.net
俺は昼間は会社に出勤していた為、必然的に嫁の方が
猫との時間が長い。
まずは先に、猫が嫁に懐いてくれる方法を考えた。

125 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:35:51.47 ID:CXidvRU9.net
嫁に毎日、夜の同じ時間にかつおぶしをあげさせた。

126 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:37:59.59 ID:CXidvRU9.net
猫に声をかけさせて毎日かつおぶしをあげさせていると、
とても嬉しいのか、猫は嫁の足元の直ぐ側まで近づいて
スリスリするような仕草をしながら、かつおぶしをもらいに近づいて来るようになった。

127 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:39:02.21 ID:CXidvRU9.net
ここまでで9ヶ月位が経っていた。

128 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:39:48.49 ID:CXidvRU9.net
俺は変わらず毎日、猫に声かけ。
嫁は毎日ねこにかつおぶしをあげて。

129 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:41:39.31 ID:CXidvRU9.net
驚きと喜びは突然に来るものだと感じた。
それは猫を招き入れてから、10ヶ月が過ぎた頃だった。

130 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:42:15.88 ID:CXidvRU9.net
いつものように俺は嫁と一緒にリビングでテレビを見ていた。

131 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:42:51.21 ID:CXidvRU9.net
気づいたら俺のすぐ横に猫が座っていた。

132 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:43:24.09 ID:CXidvRU9.net
俺はいつものように猫に声をかけて、特に気にせずテレビを見ていた。

133 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:43:59.54 ID:CXidvRU9.net
ふと5分くらいして横を見ると、ネコはまだそこに居た。

134 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:44:40.08 ID:CXidvRU9.net
俺は自分の膝を叩いて、猫の名前を呼んでみた。

135 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:45:23.40 ID:CXidvRU9.net
猫は俺の顔を少し見ると、迷いなく俺の膝の上に登って来た。

136 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:45:45.18 ID:CXidvRU9.net
俺と嫁、歓喜

137 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:46:40.19 ID:CXidvRU9.net
俺は猫の名前を呼びながら、優しくゆっくりと身体を撫でてあげた。

138 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:48:09.29 ID:CXidvRU9.net
10ヶ月。長った。本当に長かった。

139 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:48:44.18 ID:CXidvRU9.net
この時の出来事は昨日のようにハッキリと覚えている。

140 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:49:35.27 ID:CXidvRU9.net
それからの猫の様子は、信じられない位の甘えん坊になった。

141 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:51:04.58 ID:CXidvRU9.net
俺と嫁の側に来るとアウアウないて、
ゴロンと目の前で転がると、自分の身体を触らせた。

142 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:52:02.66 ID:CXidvRU9.net
この時になって気づいたのだが、
家のネコはニャーと鳴かなかった。
アウアウと、子犬のように鳴いた。

143 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:53:24.24 ID:CXidvRU9.net
気になって、俺は某Q&Aサイトに質問したところ、
猫は必ずしもニャーと鳴く訳ではなくて、
他にも違う鳴き方をする猫がいる事を知った。

144 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:54:25.49 ID:CXidvRU9.net
今までもそうであったが、その頃は完全に猫中心の生活になっていた。

145 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:57:02.30 ID:CXidvRU9.net
爪研ぎや猫じゃらしから始まって、最後にはネコタワーまで買ってしまった。
ただ絶対に喜んで貰えると思って買ったねこちぐらには、全く入ってもらえなかったのは悲しかった。

146 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:58:16.73 ID:CXidvRU9.net
この頃になると、猫は幾つかの言葉を理解出来ている事が分かった。
自分の名前やかつおぶしなど。

147 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 19:59:53.10 ID:CXidvRU9.net
うちの猫は、遊んで欲しい時にはいつも自分からアピールしてきた。

148 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:02:44.63 ID:CXidvRU9.net
猫じゃらしで遊んで欲しい時は、自分で猫じゃらしを咥えて持って来て、
レーザーポインターで遊んで欲しい時には
俺がソファーに座っている時に猫タッチをして来た。
猫タッチとは、ソファーの後ろの方から凄い勢いでやって来て
ソファーの上の方にネコがタッチした。

149 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:04:05.34 ID:CXidvRU9.net
猫は6才くらいまではとても戯れていたが、
7才頃になると全然戯れなくなってしまった。

150 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:05:12.05 ID:CXidvRU9.net
2020年、世の中がコロナ禍となり、俺の仕事は
殆どリモートワークになった。

151 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:07:13.52 ID:CXidvRU9.net
毎日リビングで、膝に猫を乗せながら仕事をする。
とても癒された。
巣篭もり需要が高まりまり、犬や猫を飼う人が増えたのは
とても理解出来た。

152 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:09:05.62 ID:CXidvRU9.net
今日、最初に報告を始める時に伝え忘れてた。
ここからは少し汚い表現が含まれると思う。
申し訳ない。
そして、内容によっては気分を害する人がいるかもしれない。
もし気にすると思う人は、ここから先は読まないで欲しい。

153 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:10:06.55 ID:CXidvRU9.net
猫が家に来てくれてから、毎日が癒された。

154 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:10:59.92 ID:CXidvRU9.net
この幸せは、少なくても暫くは続くと考えていた。

155 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:11:18.91 ID:CXidvRU9.net
それは静かにやって来た

156 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:11:55.28 ID:CXidvRU9.net
去年の5月くらいだったと思う。

157 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:12:59.90 ID:CXidvRU9.net
朝起きてリビングに行くと、嫁に
「猫。餌と一緒に血みたいなの吐いてるよ」
と言われた。

158 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:13:39.39 ID:CXidvRU9.net
俺は焦って嫁に聞いた
「血って?」

159 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:14:29.40 ID:CXidvRU9.net
猫を飼っている人は分かると思うが、
猫は時々毛玉を吐くことがある。
餌だけだったり。

160 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:15:23.37 ID:CXidvRU9.net
朝、夜目が起きてリビングに入ると
餌と思われる吐いた物の中に、血のような赤い物が
混じっていたそうだ。

161 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:15:46.06 ID:CXidvRU9.net
俺は焦って直ぐにネットで調べた。

162 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:16:37.69 ID:CXidvRU9.net
見つかったどの答えも、最終的には獣医に見せないと
正確には分からないというものだった。

163 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:17:11.34 ID:CXidvRU9.net
俺は近くの獣医を調べて
まずは電話で聞いてみた。

164 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:19:16.75 ID:CXidvRU9.net
家の猫は俺達夫婦にはとても懐いているが
他の人には未だに威嚇する事を忘れていなかった。
そして抱っこが大嫌いでキャリーバッグに入れた事が無かった。

165 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:20:32.52 ID:CXidvRU9.net
獣医からは、人馴れしていない猫は病院内から
脱走する可能性もあるので
連れて来る時は必ず洗濯ネットに入れて来るように
言われた。

166 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:21:12.13 ID:CXidvRU9.net
俺は嫁と猫を洗濯ネットに入れられるか
何度もチャレンジした。

167 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:21:51.55 ID:CXidvRU9.net
しかし、何度チャレンジしても猫を洗濯ネットに
入れる事が出来なかった。

168 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:23:24.31 ID:CXidvRU9.net
洗濯ネットに入れる事はおろか、抱っこさえ出来ないのに
連れて行けたとしても薬を服用出来るのか?
バカな俺はこんなことを考えてしまった。

169 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:23:48.56 ID:CXidvRU9.net
そして俺は最大の過ちを選択してしまった。

170 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:24:59.25 ID:CXidvRU9.net
嫁に
「猫は病院に連れて行けるようになったら連れて行こう」
と。

171 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:26:05.30 ID:CXidvRU9.net
それから3,4ヶ月くらいだっと思う。
時々血を吐いていた猫は血を吐かなくなった。

172 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:26:36.64 ID:CXidvRU9.net
俺と嫁は安心した。
今となっては安心してしてしまった。

173 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:28:08.13 ID:CXidvRU9.net
猫の様子はあまり異常は見られなかった。
変わらずカリカリは食べていて、排便も問題は見られなかった。

174 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:28:58.69 ID:CXidvRU9.net
それから暫くすると、猫は食べ物好みが変わって来た。

175 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:30:22.32 ID:CXidvRU9.net
今までも、それまで食べていたカリカリを突然食べなくなる事はあった。
その場合は別のカリカリに変えると、また食べるようになっていた。

176 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:31:06.55 ID:CXidvRU9.net
でも今回は、変えても数日したらすぐに食べなくなる事を繰り返し始めた。

177 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:31:59.38 ID:CXidvRU9.net
それでもまったく食べないという事はなく
カリカリからウエットフードに変えたら
また食べるようになった。

178 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:32:57.19 ID:CXidvRU9.net
この頃、猫はおしっこの量が凄く増えた。
普段の3,4倍くらいに。

179 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:34:29.42 ID:CXidvRU9.net
しかし1週間くらいすると、元の量に戻った。

180 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:35:39.41 ID:CXidvRU9.net
しかし決定的な事が起こった。

181 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:36:04.89 ID:CXidvRU9.net
あれだけ大好物だったかつおぶしを猫が食べなかった。

182 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:36:19.11 ID:CXidvRU9.net
ウエットフードも食べなくなった。

183 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:36:51.78 ID:CXidvRU9.net
俺は限界に近づいたと感じた。
いくらバカな俺でも。

184 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:38:01.74 ID:CXidvRU9.net
あれだけ洗濯ネットに入れる事はおろか
抱っこも出来なかった猫が
簡単に抱っこして洗濯ネットに入れる事が出来た。

185 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:38:59.40 ID:CXidvRU9.net
俺達夫婦は猫を連れて動物病院に行った。

186 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:42:21.23 ID:CXidvRU9.net
血液検査とCTの結果から獣医さんは
「腸がとても荒れている。
これ以上の検査は開いてる中を見ないと分からない。
今は衰弱がとても酷いので、腸炎を抑える薬を飲ませて様子見しましょう」
と言われた。

187 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:43:15.90 ID:CXidvRU9.net
生理食塩水のような液体を注射してもらい
猫を連れて帰ってきた。

188 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:43:53.11 ID:CXidvRU9.net
処方してもらった薬を飲ませるのが大変だった。

189 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:45:23.77 ID:CXidvRU9.net
俺が身体を押さえつけて、よめが口を開けさせて
薬を飲ませた。
猫はニャーと僅かに漏れる声を上げながら
必死に抵抗した。

190 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:46:39.75 ID:CXidvRU9.net
この日から毎日、朝と夜に生理食塩水の注射と
4種類の薬の服用が始まった。

191 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:47:11.80 ID:CXidvRU9.net
翌日も動物病院に連れて行って注射をしてもらった。

192 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:48:41.54 ID:CXidvRU9.net
獣医さんから
「注射はご自宅でしてあげる方が良いですよ」
と言われた為、やり方を嫁と一緒に教わって帰った。

193 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:49:29.36 ID:CXidvRU9.net
猫は明らかに弱っていた。
殆ど動く事がなくじっとしていた。

194 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:50:26.23 ID:CXidvRU9.net
俺は猫が食べれそうな色々なフードを買ってきた。
ちゅーるーだったり、スープ的なものだったり。

195 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:51:20.72 ID:CXidvRU9.net
色々と猫にあげてみると、固形物よりもスープ的なフードの方が舐めてくれた。

196 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:54:00.81 ID:CXidvRU9.net
それだけでは明らかに栄養不足なのが分かったので
獣医さんから強制給餌のやり方を教わり実践した。

197 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:55:28.42 ID:CXidvRU9.net
その日も朝と夜の注射と強制給餌、と言っても殆ど食べさせてあげられなかったが、
薬を服用させた。

198 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:56:14.17 ID:CXidvRU9.net
猫は俺の膝の上でぐったりしていた。
見られなかった少しも身動きもせず。

199 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:56:31.24 ID:CXidvRU9.net
本当にぐったりしていた。

200 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:57:15.77 ID:CXidvRU9.net
俺は咽び泣いた。

201 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:58:07.84 ID:CXidvRU9.net
とめどなく涙か溢れてきて
膝の上にいる猫の姿が見えなくなった

202 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:59:00.92 ID:CXidvRU9.net
「こんなに苦しませてごめんね。ごめんね。」

203 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 20:59:51.57 ID:CXidvRU9.net
溢れてくる涙を何度も手で拭っても
すぐに目の前が見えなくなった。

204 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:00:50.47 ID:CXidvRU9.net
俺は何も出来ず、ただただ泣くことしか出来なかった。

205 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:02:00.66 ID:CXidvRU9.net
信じたくないその日は近づいている事が分かった。

206 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:03:24.55 ID:CXidvRU9.net
次の日も2回の注射をした。
せめて水分だけでも取らせてあげたかった。

207 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:13:06.84 ID:CXidvRU9.net
猫は俺の膝の上でぐったりしていた。

208 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:14:11.63 ID:CXidvRU9.net
俺はまた泣きながら猫を優しく撫でていた。
何度も猫に謝りながら。

209 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:15:43.34 ID:CXidvRU9.net
実の両親が亡くなる時にも泣かなかったのに
今日も泣いていた。
この数日間、数えきれないぐらい泣いた。

210 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:16:16.25 ID:CXidvRU9.net
俺がいくら泣いても猫の苦しみが取れる訳でもないのに。

211 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:17:38.98 ID:CXidvRU9.net
ふいに猫は立ち上がると、俺の横に座った。

212 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:18:17.29 ID:CXidvRU9.net
そして、猫はソファーの上でオシッコをした。

213 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:19:17.55 ID:CXidvRU9.net
今まで猫砂で用を足していたのに
もう猫砂まで歩いていけなくなっていた。

214 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:20:21.73 ID:CXidvRU9.net
オシッコを済ますと、猫はコタツの向こう側まで歩いて行き、
そして俺の顔を見ながら何度も瞬きをした。

215 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:21:50.03 ID:CXidvRU9.net
その姿は、猫砂で用を足せなかった自分自身へのショックなのか
俺に対して猫砂で用を足せなかった謝罪のように思えた。

216 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:23:11.45 ID:CXidvRU9.net
俺は猫の側に行って優しく頭を撫でながら
「お前は何も悪くないよ」
と泣きながら声をかけた。

217 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:24:20.40 ID:CXidvRU9.net
もう、猫砂まで歩けなくなってしまった。
もうダメだ。
信じたくないけれど確実にお別れが近い事が分かった。

218 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:25:58.52 ID:CXidvRU9.net
猫はリビングから和室に行くと、そこで倒れた。
猫あるあるの突然にゴロンとするのではない。
明らかに力尽きて倒れた。

219 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:26:41.68 ID:CXidvRU9.net
俺は猫を抱き上げようとした。
猫は首がすわっていなかった。

220 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:27:38.87 ID:CXidvRU9.net
俺は優しく頭も持ちながら、猫を抱き抱えて
ソファーまで連れて行った。

221 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:28:48.93 ID:CXidvRU9.net
猫が寒くないようにソファーの上にタオルを敷いて
その上に猫をねかせて、上からタオルケットを掛けた。

222 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:30:09.27 ID:CXidvRU9.net
猫は目を閉じていて、少しだけ口を開けていた。
僅かにお腹が上下に動いていて、かすかに呼吸をしている事が分かった。

223 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:32:18.16 ID:CXidvRU9.net
少しすると、猫は水のような便をした。
酷い下痢をしていた。
もう身体中の力が抜けてしまったのだろう。

224 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:32:53.90 ID:CXidvRU9.net
嫁に
「もう明日の朝まではもたないと思う」
と伝えた。

225 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:34:05.17 ID:CXidvRU9.net
俺と嫁は猫の側にいて、ただ猫を見守る事しか出来なかった。

226 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:36:06.96 ID:CXidvRU9.net
それから2時間くらい経過しただろうか。
横たわっていた猫は突然、両前足で自転車の
ペダルを漕ぐように動かし始めた。

227 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:36:38.51 ID:CXidvRU9.net
俺は猫の手を掴んで猫の名前を何度も叫んだ。

228 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:37:38.25 ID:CXidvRU9.net
それから少ししたら、今度は逆エビゾリのように身体を何度かそらした。

229 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:38:06.01 ID:CXidvRU9.net
そして、猫は元の横たわった姿に戻った。

230 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:38:37.38 ID:CXidvRU9.net
元の姿ではなかった。
猫は天国に旅立ってしまった。

231 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:40:12.05 ID:CXidvRU9.net
俺のあと10年、20歳まで長生きして欲しいという願いは
俺の愚かな選択で摘み取ってしまった。

232 :威嚇する猫 :2022/02/28(月) 21:43:34.35 ID:CXidvRU9.net
すまない。
今日の報告はここまでにしておくよ。
ハッピーエンドを期待していた人がいたら
申し訳ない。
多分、明日で完結させられると思う。
もし何か質問があれば、完結後に受け付けるよ。
今日も駄文に付き合ってくれてありがとう。

233 :威嚇する猫 :2022/03/01(火) 04:44:16.94 ID:Ho51eHM8.net
申し訳ない。
誰も望んでいないエンディングになってしまったので
報告を止めようと思う。
これは創作でも余計な脚色もしていないつもり。
ただ事実を報告したつもりだったけど
不快な思いをさせてしまった人にはお詫びします。

234 :名も無き飼い主さん:2022/03/02(水) 15:21:24.32 ID:HlF9IxZY.net
ちょまって!
犬猫板にあると思ってずっと更新待ってたらまさかのペット板だった
ウチには今3か月の子猫が3匹いるからその子たちを思うと涙でぐちゃぐちゃになってしまったけどいつかはそんな日も来るわけで
ぜひ続きお願いします

235 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:37:22.86 ID:qjocTGsW.net
>>234
見ていてくれてありがとう

236 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:37:51.62 ID:qjocTGsW.net
ハッピーエンドを期待した人にショックを与えるつもりはなかった。
不快に感じさせてしまった人には申し訳ない。

237 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:38:14.28 ID:qjocTGsW.net
このまま途中で止めてしまうと、誤解を与えたままになってしまうと思ったので
最後まで報告させてもらおうと思う。
今日が最後です。

238 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:38:40.15 ID:qjocTGsW.net
以前スリスリ甘えていた猫は、すっかり姿が変わってしまった。
衰弱してとても小さい姿になっていた。

239 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:39:02.33 ID:qjocTGsW.net
3.6kg程度あった体重は2.2kgにまで痩せていた。

240 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:39:22.32 ID:qjocTGsW.net
この数日間、苦しそうにしていた猫は少し安らかな姿に見えた。

241 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:39:40.96 ID:qjocTGsW.net
苦しみから開放された猫に、俺は気持ちが少し救われていた。

242 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:40:04.32 ID:qjocTGsW.net
辛そうに時々アウアウ鳴いている猫に、何も出来なず泣いてばかりいた俺は
もう苦しまなくて済む猫の姿に気持ちが救われていた。

243 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:40:28.74 ID:qjocTGsW.net
この1週間、俺たち夫婦は猫の看病に付き添っていたため
嫁に今日はもう寝るように伝えた。

244 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:40:44.76 ID:qjocTGsW.net
嫁は小さな声で猫にお休みを伝えた。

245 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:41:06.39 ID:qjocTGsW.net
俺と猫だけになったリビングは、テレビから小さな音だけが響いていた。

246 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:41:25.45 ID:qjocTGsW.net
俺は猫を撫でながら、これまでのことを振り返っていた。

247 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:41:43.92 ID:qjocTGsW.net
初めて家に来た日のこと。
ずっと威嚇され続けて、なかなか懐いてくれなかったこと。

248 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:42:01.70 ID:qjocTGsW.net
威嚇するのが止まったけれど、全然触れない日々が続いたこと。
少しずつ近づいてきて、俺たち夫婦に興味を持ち始めたこと。

249 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:42:18.71 ID:qjocTGsW.net
初めて触れるようになった日のこと。
初めて手から食物を食べてくれるようになった日のこと。

250 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:42:35.10 ID:qjocTGsW.net
初めて膝の上に乗ってくれるようになった日のこと。
一緒に沢山遊んだ日々のことを。

251 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:42:50.50 ID:qjocTGsW.net
そして苦しんでいるにも関わらず何も助けてあげられなかったこと。

252 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:43:07.00 ID:qjocTGsW.net
溢れる涙を手で拭いながら、もう眠りから永遠に覚めない猫を
優しく、そしてゆっくりと何度も撫でながら、沢山の思い出を振り返っていた。

253 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:43:22.93 ID:qjocTGsW.net
暫く側で猫の安らかな寝顔を見ていた。

254 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:43:52.76 ID:qjocTGsW.net
俺はボランティアさんにメールで最後の経過報告をした。

255 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:44:11.26 ID:qjocTGsW.net
翌日ボランティアさんからメールで返信が来ていた。

256 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:44:41.10 ID:qjocTGsW.net
メールには俺の家族として迎えられた猫が幸せだったと書かれていた。
ボランティアさんからのメールを読むのは心が痛んだ。

257 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:44:58.34 ID:qjocTGsW.net
俺は、ボランティアさんに猫が助からなかったのは、俺が見殺しにしたからだと伝えられていなかった。

258 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:45:19.82 ID:qjocTGsW.net
俺は最後のお休みを猫に伝えて寝室に向かった。

259 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:45:32.73 ID:qjocTGsW.net
この家で嫁と二人だけの夜を過ごすのは10年ぶりだった。

260 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:45:51.39 ID:qjocTGsW.net
翌朝、猫が生きている間は縁起が悪かったので調べていなかったペットの葬儀について調べた。

261 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:46:09.30 ID:qjocTGsW.net
比較的近所のペット専門の葬儀場に電話で予約をした。
俺は猫の個別葬をお願いした。

262 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:46:29.13 ID:qjocTGsW.net
近所のホームセンターでダンボールを買ってきて、中にタオルケットを敷いて猫をゆっくりと寝かせ、
身体を保冷剤で囲った。

263 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:46:45.75 ID:qjocTGsW.net
まだ保冷剤で囲んだばかりなのに、猫の身体はとても冷たかった。

264 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:47:14.91 ID:qjocTGsW.net
猫と過ごした最後の一日をどうやって過ごしたのかあまり記憶が無い。
気づけばもう夜になっていた。

265 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:47:31.09 ID:qjocTGsW.net
今まで笑って見ていたテレビ番組が、とても空虚なものに映っていた。

266 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:47:51.63 ID:qjocTGsW.net
願掛けのため控えていたお酒を飲みながら、猫と二人だけの最後の夜を過ごした。

267 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:48:10.27 ID:qjocTGsW.net
朝を迎え、俺は嫁と一緒に猫を葬儀場に連れて行った。
葬儀場には、別の家族が先にお別れをしている姿があった。

268 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:48:25.10 ID:qjocTGsW.net
受付の人に伝え、猫の葬儀の準備をすすめてもらった。

269 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:48:41.38 ID:qjocTGsW.net
棺桶に相当するカゴに、猫をダンボールから移して寝かせ直した。

270 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:48:55.75 ID:qjocTGsW.net
葬儀場の人に用意してもらっていた生花で、猫の周りを飾った。

271 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:49:11.10 ID:qjocTGsW.net
係の人から
「これが猫ちゃんの姿が見れる最後です。お別れとなります」
と声をかけられた。

272 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:49:25.40 ID:qjocTGsW.net
俺は猫の首元に最期のキスをした。

273 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:49:37.01 ID:qjocTGsW.net
嫁も猫にお別れを心のなかで伝えていた。

274 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:49:56.56 ID:qjocTGsW.net
こうして猫を個別に火葬してもらい、お骨を家に連れて帰ってきた。

275 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:50:26.47 ID:qjocTGsW.net
もう苦しむ猫の姿が無いのにも関わらず、俺はそれから
数日の間苦しんでいた猫の姿を思い出して泣いた。

276 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:51:00.48 ID:qjocTGsW.net
辛くて見ることが出来なかった、スマホに保存していた猫の画像や動画を見なおした。

277 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:51:17.20 ID:qjocTGsW.net
俺は猫の写真や動画が、10年間一緒に暮らしていたはずなのにとても少ないことに気づいた。

278 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:51:56.89 ID:qjocTGsW.net
日々の幸せだった出来事は決して永遠に続く訳ではないのに、
俺はそれが永遠に続くことだと錯覚していて
猫の記録をあまり残していなかった。

279 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:52:14.89 ID:qjocTGsW.net
猫との幸せだった出来事の、その殆どが俺の記憶にしか残っていなかった。

280 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:52:40.42 ID:qjocTGsW.net
日々猫との思い出が薄くなりはじめていて、曖昧な記憶となっていることが辛くて
自分自身の記憶の整理をしたかったので、ここに文字として記録を残させてもらった。

281 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:52:58.01 ID:qjocTGsW.net
あともう少しだけ報告させて欲しい。

282 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:53:16.25 ID:qjocTGsW.net
猫がいなくなったことは俺たち夫婦にとってとても大きな事であったが
日々日常はいつもと変わらず過ぎていった。

283 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:53:53.09 ID:qjocTGsW.net
猫中心だった生活は体中に染み付いており、リビングの扉を開ける時に、
猫が逃げ出さないようにゆっくり開けるとか
こたつに足を入れる時に、中にいる猫を蹴っ飛ばさないようにそっと足を入れるとか。
暫くは無意識の行動が俺も嫁も続いていた。

284 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:54:17.18 ID:qjocTGsW.net
夜になると、俺は誰も居ないリビングで一人、猫の名前を呼んでみた。
カーテンが風で揺れ、猫がいると錯覚するような事が起きないだろうか。
猫の声が空耳で聞こえないだろうか。
そんな馬鹿な事を何日か繰り返した。

285 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:54:34.23 ID:qjocTGsW.net
猫がいなくなって数日後、俺と嫁はテレビを見ながらリビングで過ごしていた。

286 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:54:59.68 ID:qjocTGsW.net
俺は嫁に
「猫を飼っていた人達の中で、猫が居なくなってから猫の足音を聞いたり鈴の音を聞いた人がいるらしいよ。
家には帰って来ていないみたいだね。」
と言ってみた。

287 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:55:23.09 ID:qjocTGsW.net
すると嫁から
「この前、朝起きてリビングに入ったら、隣の和室に片付けていた猫のおもちゃが外に出ていたよ。
もしかして猫が遊びにきたのかと思った。」
と言われた。

288 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:55:45.72 ID:qjocTGsW.net
きっと何かの思い違いで、片付け忘れていたおもちゃだったんだろうと思った。
でも心の中で本当に猫が遊びに来たのかもしれないと嬉しかった。

289 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:56:04.28 ID:qjocTGsW.net
それと同時に、俺は猫がいなくなってからそのような体験はしておらず、
夢でもいいから猫に会いたいと思っていた。
空耳でもいいから猫の声が聞きたかった。

290 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:56:25.09 ID:qjocTGsW.net
きっと猫は俺のことを恨んでいて、たとえこの家に遊びに戻って来ることがあっても
俺の前には戻って来ないだろうと思った。

291 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:56:40.81 ID:qjocTGsW.net
心の中で、猫の冥福を祈り、もう数え切れないくらいの謝罪をした。

292 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:56:59.89 ID:qjocTGsW.net
1週間が経過した頃、元飼い主さんから電話があった。
ボランティアさんが元飼い主さんに連絡してくれたのだろう。

293 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:57:16.48 ID:qjocTGsW.net
元飼い主さんは電話で
「私に引き取られて猫ちゃんはとても幸せでしたよ。ありがとうございました。」
と感謝された。

294 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:57:32.78 ID:qjocTGsW.net
俺は
「そうですかねぇ。」
としか言葉が出なかった。
元飼い主さんにも俺が悪かったことを言えなかった。

295 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:57:44.08 ID:qjocTGsW.net
それからまた数日が経過した。

296 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:58:12.91 ID:qjocTGsW.net
その日俺は一人リビングで、特に集中する訳でもなくテレビを見ていた。

297 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:58:28.51 ID:qjocTGsW.net
すると隣の和室から
「アウ」
と猫の鳴き声が聞こえた。

298 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:58:51.03 ID:qjocTGsW.net
ただの空耳だろう。
でも俺のところにも猫が少し帰って来てくれたのかもしれないと思えるの事が嬉しかった。

299 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:59:12.59 ID:qjocTGsW.net
猫がいなくなって3ヶ月が過ぎた。
大分ペットロスが解消されたと思っていたが、ここで投稿しながら色々な事を思い出したら
また何度も泣いてしまった。

300 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:59:38.46 ID:qjocTGsW.net
あまり俺が悲しんでいると猫が成仏出来ないと思うので、気持ちの整理と
早く、今度はもっと幸せに生まれ変われる事を願って報告させてもらった。

301 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 22:59:58.67 ID:qjocTGsW.net
長々と一人語りを続けて申し訳なかった。
以上で俺たち夫婦と猫の10年間の出来事だった。

302 :威嚇する猫 :2022/03/02(水) 23:00:14.76 ID:qjocTGsW.net
今日まで俺の駄文に付き合ってくれた人ありがとう。
誰もいないかもしれないけれど、何か質問があれば答えます。

303 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 00:13:53.71 ID:1gxPdFm+.net
猫が逝ってしまうまでの流れを言葉にして吐き出すのは一つの昇華の方法だと思います
私も15年飼った子を亡くして茫然自失でしたが「細かい記憶がなくなる前に…」と思い、体調不良になってから死ぬまでの怒涛の2週間の記録をだれに見せるわけでもないのにワードに書き込みました
自分の記憶や感情を言葉にしようとする作業は、仕事をしているときは少しは悲しいのを忘れられるような感じになりました、そして猫の死まで書き切った時はなぜか少し心が落ち着きました
そして多少時間が経った今でも読むだけで泣けてきます、しかしそれがあってこそ亡くなった子を時間が経っても鮮明に思い出せるトリガーみたいなのになってくれてます

304 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 01:12:46.32 ID:RVW+2K1I.net
最後までありがとう!
泣くわこんないい話
飼い主さんも奥さんもよく頑張ったから自責の念に囚われず猫さんとの思い出を大切にして下さいね
猫さん安らかに旅立てて良かった
ご冥福をお祈りしています

ところで爪切りやシャンプーはどうしてたの?

305 :威嚇する猫 :2022/03/03(木) 02:12:45.59 ID:YsWQX8l3.net
>>303-304
見ていてくれてありがとう。

爪切りはぐっすり寝ていた時に
一本ずつ切っていたよ
全部切る頃には、最初に切った爪が伸びてたかなぁ
シャンプーは一度もした事がなかったけど
全然臭いばしなかったよ

306 :名も無き飼い主さん:2022/03/03(木) 16:14:17.04 ID:RVW+2K1I.net
>>305
爪切りはなんとかできてたんだねー
それは良かった

またいつか猫を迎えたいと思う?

307 :威嚇する猫 :2022/03/03(木) 17:13:26.82 ID:YsWQX8l3.net
>>306
またいつの日か猫を迎えたいと思う。
今度は別の種類の猫がいいかな。
同じ三毛猫だと、どうしても比較してまいそうで
新しく迎えた猫にも失礼になってしまうよね。
またボランティアさんから譲ってもらえると嬉しい。
次も人馴れしていない猫を迎え入れられたらと思う。

この10年間は猫中心の生活を続けていたので
まともに旅行にも行かず、一日も家を空けられなかった。
少しこれまで出来なかった旅行を嫁と一緒にしたいので
恐らく5年後位に新しい猫を家族に出来るといいな。

308 :威嚇する猫 :2022/03/03(木) 17:46:26.35 ID:YsWQX8l3.net
今度は猫に何か異常が見られたら
どんなに暴れても無理矢理にでも病院に連れて行くよ

309 :名も無き飼い主さん:2022/03/04(金) 02:08:37.86 ID:TEBgnYlv.net
>>307
猫との生活に戻る意思があるのを聞けて安心したけど主さん優しいな
また威嚇猫選んじゃうんだw
人懐っこい猫の良さも知ってほしいなとかお節介にも思ったりするけどそうじゃない猫が懐いた時の喜びはもっともっと膨らむよね

うちは先代を亡くしてからもう猫は迎えないと思ってたけど4年経って結局また猫との暮らしが始まったよ
4年の間の2年はコロナ禍だったけど旅行は行きまくったなー
猫がいるとできない事今のうちに楽しんでね

310 :威嚇する猫 :2022/03/04(金) 11:25:15.60 ID:mcm9yrEf.net
>>309
ありがとう

猫に限らず家族として暮らしていた動物を失う事は
とても辛いよね。
失った時の悲しみや辛さを考えると、もう一度家族として迎え入れるのは躊躇してしまうけど
猫に限らず全力の信頼で愛情を返してくれる幸せは
何物にも変えられないよね。

311 :威嚇する猫 :2022/03/04(金) 11:35:13.58 ID:mcm9yrEf.net
そろそろROMに戻ります。

もし全然懐いてもらえず悩んでいる人がいたら
時間がかかるかもしれないけれど、信じて接していたら
必ず懐いてくれるから
諦めないで欲しい。
動物に愛してもらいたければ、先に飼い主が愛情を注げば大丈夫だと思う。
このスレが少しでも誰かの役にたてれば幸いです。

312 :名も無き飼い主さん:2022/03/04(金) 18:37:22.06 ID:TEBgnYlv.net
人間不信な猫さんでも主さんと心を通い合わせる事ができてなお主さんの人生を豊かにしてくれた存在なんだとよく伝わりました
猫さんの事を1番理解していたのは主さんだから猫さんも頑張ってくれたよね
よい話をありがとう
主さんご夫婦と猫さんと未来の猫さんに幸多からんことを願ってます

313 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 22:38:54.35 ID:UOXWAMrS.net
>>311
言わせてくださいお礼をありがとう悲しくて優しいお話でしたかけがえない家族の

314 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 13:30:31.10 ID:w3GWvJAO.net
にゃあ

315 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 11:13:17.42 ID:RrEj+Uqr.net
仕事休憩時間に読んで涙腺崩壊してしもうた。うちの猫も子猫なのに1ヶ月ずっとシャーシャー言ってた。心開く時が来るのか?と不安にも思ったけど野良のお母さんに人間怖いって教えて貰ってたんだろうと、気長に接しました。今はデレデレの甘えん坊でもう7歳、時間さえかければ心は通じる!

316 :名も無き飼い主さん:2022/03/11(金) 11:54:57.94 ID:QDfs2ICO.net
生まれ持った性質もあるんだろうな
うちのは11ヶ月野良兄弟でも兄はすごい人懐こい、だけど妹はシャー子
まあそれがかわいいんだが

317 :名も無き飼い主さん:2022/03/13(日) 15:52:00.85 ID:cqV6K/Tkh
そもそも、獣医師へかかる時点で、どうにかしていると思う→飼い主・・・

猫の健康維持の方法を知ってください・・・
https://hnlp-s.jp/
ヘルス ニュートリション ラーニング プログラム

https://www.amazon.co.jp/dp/B000OLFXSE/
ロイヤルカナン FCN ライト ウェイト ケア 猫用 2kg
ブランド: ロイヤルカナン
5つ星のうち4.2    281個の評価 | 6が質問に回答済み

説明書をちゃんと、包装に書かれているから、それを読むことですね。
猫は、穀物を食べません!つまり、消化出来ないということです。
鶏は、次善の策だけれども、必要とされていますね(コストが高い!)。
カルシウムが足りないと、イライラする!
塩分が足りないならば、熱中症へなるよ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752CZFQ2/
ニュートロジャパン ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 穀物フリー アダルト サーモン 2kg
ブランド: ニュートロジャパン
5つ星のうち4.3    464個の評価
過去価格: ¥3,100 詳細
価格: ¥2,900 (¥1 / グラム)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PQG2SQX/
ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 穀物フリー アダルト チキン 2kg
ブランド: ニュートロ ナチュラルチョイス
5つ星のうち4.2    128個の評価
価格: ¥3,117 (¥2 / g)

318 :名も無き飼い主さん:2022/03/13(日) 16:28:19.56 ID:cqV6K/Tkh
番茶を飲みつつ、猫のいる生活!(^^)
https://twitter.com/c_thise/status/1500498554380759041
幸奈ふな🏝狐島フナ
@c_thise
pixivFANBOXで《98》今後の予定や発表ぼんやりを公開しました!

319 :名も無き飼い主さん:2022/05/15(日) 15:07:27.31 ID:yw+u8GKhI
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

320 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 15:10:40.72 ID:BTpVaRSj.net
5ちゃんねるで初めて泣いた
まだ涙出る

321 :名も無き飼い主さん:2022/06/04(土) 07:52:17.66 ID:FMyjQUxO.net
https://youtu.be/C8De5Nprh_w
https://youtu.be/n2KmVvgPkyc
https://youtu.be/wzwds8XXKok
https://youtu.be/CD16fjgyBp8

酷いですよね
人の行為とは思いません!

322 :名も無き飼い主さん:2024/02/13(火) 14:26:08.41 ID:rUILQdFml
猫の捕獲が簡単に出来るようになりました
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BX3WRVWL/

唐揚げを置くだけ
https://www.family.co.jp/goods/friedfoods/0253116.html

総レス数 322
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200