2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワルドナー】ドニック/DONICのスレ【パーソン】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 00:37:58.62 ID:md/nmFEx.net
オフチャロフ,バウムも使ってるドニックのスレです。

DONIC Table Tennis Equipment
http://www.donic.de/files/Startseite/

DONIC-JAPAN
http://www.donic.jp/

過去関連スレ
【まとめて】ヤサカ総合スレ【ドニックも】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1142928496/
http://yuzuru.2ch.net/pingpong/kako/1142/11429/1142928496.html

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 06:33:32.10 ID:rXlDjwEX.net
2はいただいた
フハハハハハハハハハ!!

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 12:45:43.72 ID:Ws9IxQpF.net
デフプレイセンゾー最高\(^o^)/

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 15:31:54.81 ID:qkTSZruQ.net
ディコンjoshapeすでにカタログに無いのだが売り切れ間近? 

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 17:29:58.28 ID:rXlDjwEX.net
コッパX3とニンバスサウンドで悩んでるんだけど
どっちの方が金属音鳴る?

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 20:32:04.60 ID:NTiUJM2t.net
>>4
ディコンはなんであんなに硬いんだろ。
俺には使いこなせなかった。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/22(日) 22:57:50.89 ID:qkTSZruQ.net
柔らかいスポンジの特アツで使うといいよ

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 00:54:14.06 ID:Yc3kQNz+.net
>>6
硬いってどういう意味で?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 01:10:28.53 ID:pqcQpvVk.net
硬くはないと思うぞ。
グリップ加工してあるから手に響くけど。

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 07:00:34.26 ID:iY6F1f1p.net
>>9
アウォードと同じ原理?

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 10:57:28.52 ID:pqcQpvVk.net
アウォードがどういう機構にしてるのか知らないけど、
ディコンはおそらくワルドナーオールプレイのブレードで
グリップに両サイドに貫通する1mmほどのスリットを入れている。
だからブレード自体は硬くない。
まあ、その手に響く感触を硬いというんなら硬いんだろうけど。

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 13:50:14.02 ID:KjmN4Xjf.net
アウォードごっさ手に響く


13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 14:48:22.22 ID:gAKLEO4J.net
そのスリットを入れたのをマンチェスターで使ってたの?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 14:51:36.46 ID:vTW52z5b.net
硬いってのは板のしなり具合のことを指すものと理解してたのだけど
他のスレで硬い=手に響く主張してる人がいて
硬いの意味合いがわからなくなった。

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 15:42:17.97 ID:pqcQpvVk.net
>>13
そうみたいだねえ。
その当時は、日本での「ワルドナー」商標(?)の独占販売権をニッタクが持ってたから、
グリップ加工していないものを「マンチェスター」として売ってたけど、
今考えてみたら、事実と違う事を売り文句にして販売してたわけだから、
法的にも問題があるような気がしてきた。
今だったら完全にアウトだな。
たぶんディコンの販売権を獲得する余力がなかったとかかな。
ヤサカがドニックの代理店だったから余計にねじれてたって事もあるんだろうな。

>>14
どうなんだろう?
その辺の意味合いはいまいちわかんないな。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 15:56:27.95 ID:vTW52z5b.net
>>15
本人がdicon使ってのかどうかはわからんけどな。
ドニックかニッタクどっちかが嘘をついてたことに違いはないが。

昔のサムソノフはサムソノフαではなく
バタフライ製のブレードに契約メーカーのグリップ付けて使ってたようだ。
昔からよくあることだけどな。


17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/23(月) 22:17:38.07 ID:CkCNNvym.net
リピンはめちゃくちゃ良いラケットだ!!

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 03:04:54.03 ID:SxulTgqt.net
本人はその当時ディコン使用だよ!
優勝したときのラケットのグリップレンズが黒かったからね。

というか、DONICにワルドナーマンチェスターってものは存在しなかったのでは?
当時Nittakuにワルドナー・ディコンのサンプルはあったけど、YASAKAでパーソン・ディコンが販売されていた。
ディコンでの販売ができなくて仕方なくマンチェスター大会で使用していたグリップの柄を用いて、ディコン加工なしのノーマルグリップをマンチェスターモデルとして販売したのではないかと。


19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 10:43:43.52 ID:GdlFs97V.net
>>18
当時のドニック製のDICONじゃない方のもグリップレンズ
も同じ色だったよう気がした。
ワルドナーマンチェスターという名前じゃないかもしれないが
DICONと同じグリップデザインで普通のグリップのラケットは
欧州でも普通に売られていた。





20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/24(火) 11:04:18.31 ID:GdlFs97V.net
DICONとマンチェスターは若干ブレードサイズが違うのと
グリップにDICONの隙間があるかでしか
見分けつかないから現実的には目の前で見るか
ラケットのアップの画像でもない限りわからなかった。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 09:26:40.36 ID:w/c6xOJs.net
今でこそDICONのブレード形状は一般的なDONIC製品と同形だが、当時のDICONはマンチェスターと同じ形であった。
両方持っていたので間違いない、もちろん製品誤差はあるので全く同じではないがね。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 13:30:57.00 ID:0+z+2yzf.net
昔の記憶だからあいまいだけど
メーカー公称値がDICONが横幅150cmで
ニッタクマンチェスターとドニックのマンチェスター相当品が横幅152センチ
だったような気がした。
縦もDICONが少しだけ長かったような。


>両方持っていたので間違いない、

欧州のメーカーはアバウトだから新作のときは違っても
しばらくしたら製造工程一緒でいいやと全く同じブレード
つかってたのかもしれんね。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 13:47:54.06 ID:94t6NdpY.net
> 横幅150cm
> 横幅152センチ
ドニックはブロック力最強

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/26(木) 13:49:10.76 ID:0+z+2yzf.net
mmな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 15:47:17.44 ID:BYz2UtmK.net
ディコンのスリットは手に打球感を伝えるためだったのか。軽くするためだと思ってた。
特厚使ってるときは全然感じなかったのに、中に代えたら微妙な打球感がダイレクトに伝わってくる。
てことは、スポンジは厚くないほうがこのラケットを生かせるって訳?
もともとバタフライみたく弾むラケットじゃなく、ボールコントロールが特徴だし。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 16:34:22.59 ID:KlJbG8qS.net
ラバー薄くするとダイレクト感以前に飛ばないだろ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 18:09:42.18 ID:JjHuISqi.net
ディコンがしならないと感じるのは俺だけ?
五枚の割には回転掛けにくいよぅ…。
もしかしてJO shapeのせいかな?

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 21:31:44.99 ID:KlJbG8qS.net
JOシェイプはデフォルトのブレード形状よりもしなるだろ。
もし新品だったら球離れがいいから回転掛けづらいと感じるかも。
あるいはブレードの重量とかの個体差で球離れがよくて掛けづらいと感じるとか。

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 22:01:26.36 ID:BYz2UtmK.net
>>26
まあ飛ばないが、アツ程度がいいかと。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 22:03:57.85 ID:BYz2UtmK.net
じっさい、特厚じゃスリットあってもまったく手に響かなかったぞ。スリットの意味無いじゃん。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/05(日) 22:52:44.49 ID:KlJbG8qS.net
たぶんフラット気味に食い込ませる打ち方だと響く感覚はすると思うけど。
グルーべた塗りのころとは根本的にちがうからなあ。(海外ショップで買って使ってたけど)
それを考えると、ディコンよりV1の方が40mmでノングルーってのにマッチしてる。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 10:31:19.23 ID:MAqTAmIf.net
>>28

>新品だったら球離れがいいから

ある程度使い込んで湿気を含んだほうがドライブかけやすくなる?
そもそも5枚合板ラケットの寿命ってどのくらいなんだろう。
破損しない限り何年でも使えるのかしら。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 13:12:30.17 ID:zeZWZSH7.net
>>32
ラケットの飛び方に慣れるというのと、
湿気を含んで飛び方が落ち着くのと、両方あるんじゃないかな。

破損しなければずっと使えると思うよ。
単板でも合板でも10年20年と同じラケットを使ってる人はいるし。
乾燥剤とか入れて出来るだけ木材のコンディションを一定にしてる方がいいとは思う。


34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/06(月) 21:43:29.78 ID:MAqTAmIf.net
joshapeなんで代わりがなくなるのが怖い。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 02:08:57.64 ID:1P8EZZfa.net
ストック買っとけよ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 09:32:37.90 ID:k5gkGmt2.net
>>35
スペア一本あるのだが劣化速度が同じだから安心出来ない。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 09:45:50.91 ID:WIJ/XlTW.net
雨ざらしとかでない限り、普通に保管していれば
劣化はそんな気にするほどのものでもないよ。

角当てたりしてガタガタになってても、
酷く傷つけなければ見た目だけの問題だし、
個体差による打ち心地が違うってことだけ。
まあスペアは個体差の問題の方が大きいわけだけど。

自然な経年劣化なんてそれほど気にすることない。
グリップあたりからバキッと言ってしまうような破損だけ。

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 12:56:15.31 ID:O6HVMno+.net
ラケットより使う人間の変化のほうが大きいから心配するな

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 13:59:16.54 ID:Zz5eH7Qk.net
汗による湿気が最も劣化に影響する。
簡単に言うと段々と弾まなくなる。
プロは数年で新品と交換する。
ソースはコルベル、岸川らのインタビュー。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 14:09:15.26 ID:Eok+ToWX.net
ちょくちょく変えるトッププレイヤーもいれば
一切変えないトッププレイヤーもいる
後者はペンに多い

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 15:05:26.06 ID:mVIGI9PZ.net
筋肉マッチョの毛深いコルベル、太ってる岸川は
特に汗っかきっぽいなw

毎日何時間もずっと練習してるプロならまだしも
一般プレーヤーなら汗はあまり関係しないっぽいけどな
心配なら乾燥剤いれとけばいい

プロでも何年も変えないプロもいるからな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 15:09:29.61 ID:O6HVMno+.net
汗ってよりツバだな
テーブルで拭くくらい手汗かいてるなら
グリップにツバ吐くの汚いからやめれと思う

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/07(火) 23:25:45.57 ID:BmZEffr4.net
台で手を拭く事自体、抵抗がある

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 15:42:28.15 ID:tYDlEvdF.net
>>41
でも実際飛ばなくなってくるよね。


45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 19:00:52.11 ID:HLWIOU8d.net
乾燥機に入れたらまた飛ぶようになるかなあ

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/08(水) 19:20:35.57 ID:tYDlEvdF.net
>>45
どうだろうね。接着剤に影響したら剥がれや反りがでそうだけど。

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/02(土) 18:42:18.51 ID:Gqvg85Es.net
文佳がオフチャロフにバラクーダ

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 15:21:10.07 ID:JN/gdLpG.net
ディアボロセンゾーって細かく言うとどうですか?

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/06(水) 16:32:58.07 ID:F+oE+Axm.net
グラスファイバーって感じ。
特に特徴はない。
弾みすぎない、球持ちはいい。
グリップは短い。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/07(木) 14:59:35.00 ID:yMzIqN+b.net
>>49
ありがとう

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/07(木) 18:10:12.00 ID:GYAIqC1Z.net
え?
わかんねーよバーカって言われると思ってたのになw
実はワルドナーさんにサイン書いてもらってから
使えなくなっちゃって昔の記憶を頼りに書いた。
グラスファイバーの打球感が思い出せない。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/08(金) 22:33:16.90 ID:L/IwsEAk.net
越古さんが使用のソーテックってどうよ?

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/19(火) 23:43:57.43 ID:+8kiUisb.net
X1ターボがテナジー64に似てて良かった

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 09:08:06.02 ID:q02QkffJ.net
バックにX2って会いますかね?

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/20(水) 11:11:19.94 ID:+IY92rBr.net
ピコーン ピコーン

★★★★★★★★★★★
   厨 房 警 報
★★★★★★★★★★★

>>54は厨房度 5弱 です。

おちついてレスしてあげてください。

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/28(木) 14:50:56.40 ID:/62xAodI.net
>>55みたいのが湧いてくる。

そうか、夏だな。


57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/02(金) 17:33:25.12 ID:ce3orXt6.net
アクーダS1ターボ使ってみたよ。
アクーダS1よりもちょっとやわらかい。
ターボの方が扱いやすいかな。
全体的な回転量変わらない感じだけど、
食い込む分その時々によって変化しやすい。

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/03(土) 20:04:21.23 ID:CtuSBRQk.net
>>54
人それぞれ
とりあえずオレはバックにX2貼ってる
前はXTENDO HS使ってたけど、割と似た感じで、
もうちょい球速出て、ポロリと落ちることもあまりない


59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/03(土) 20:19:28.82 ID:3wZMuTyj.net
バラクーダってどんな感じのラバー?

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/21(金) 08:14:10.10 ID:klnGINVa.net
ウルトラカーボンのJOっていつ出るの

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/21(金) 16:02:14.04 ID:mLwqPVkX.net
使用モデルじゃないから出ないんじゃねーの

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/25(火) 10:25:48.48 ID:wHyk1Axx.net
そういえば発売がちょっと延期するというところから話自体消えちゃったのかな

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 18:52:20.76 ID:ASeru1zn.net
ヴェガプロにもう少し弾みが欲しくて色々探してるのですが、アクーダS1を候補に考えてます。
両方使った事がある人がいれば教えていただけませんか?


64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/15(火) 03:17:35.95 ID:mnwLNrpB.net
ブラッドウッド5について、kwsk
STIGAのエバン、ローズ、オフェンシブNCTに
似てるっぽいが・・・。

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/18(金) 14:52:48.06 ID:zwHRZOr5.net
>>63
アクーダS1は硬いけど弾みはやや落ちるかもしれないな。
弾みがほしいなら同じ値段でアクーダS1ターボが出てるから
そちらにするほうがいいかもしれない。

>>64
使ったこと無いからどんなものかは知らないけど、
まあ表面木材が同じということもあるし
メーカーへ供給している会社が同じってこともあるだろうけど、
スティガやドニックといったメーカーによってチューニングが違うものだから。

それにしてもスティガもやたらと値段が高くなってるな。

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 18:23:04.23 ID:qGyvlspD.net
>>65
スティガ

このところのユーロ安,ドル安を価格に反映させない代理店からは
買わずに,DandoyやTTNPPなどの海外の通販店から買うといいね。

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 22:39:02.67 ID:L107dCXW.net
ワルドナーディコン使ったことのある人使用感おせーてレロイ人

このメーカーのラケは総じてスティガと同じと思っていいの?

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 22:55:00.06 ID:iADnanZ8.net
ディコンは5枚にしては硬い打球感。
ポコポコせずコンコンと結構弾む。
ドライブよりもミートに向く感じ。
スティガの柔らかさとは違う。
グリップのスリットは打球感覚を
スッキリさせてるけど、逆に言えば、
響かなくなるので好みは別れると思う。
個人的にはポコポコしない5枚合板なら、
サムソノフαの方がドライブ主戦にはいいと思う。

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 22:57:03.96 ID:iADnanZ8.net
>>66
dandoyは蝶の取り扱いできなくなったからなぁ…

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 23:04:20.43 ID:xh29cun1.net
アクーダって結構癖のあるラバーなの?

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 23:19:28.28 ID:ioPNK9WK.net
誰かバラクーダ使ったことない?
きになってるんだけど

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 23:26:18.64 ID:FC+FJMak.net
>>67
別の私的レビューを。
ワルドナーラケットの系統はパーソンラケットと比べると軟らかい。
JOシェイプでなければ「しなる」という感覚はすくないけど、
使っている木材はやや軟らかい。
ディコンの場合グリップにスリットがはいっているので、
コンコンと手に響く感触があって、それがやや硬いと感じることはあるかもしれない。
まあそこはラバー次第で大きく変わるかもしれない。
スリットの無いオールプレイはもっと軟らかい感触。


>>70
アクーダS1について。
テナジー使ったことは無いけど、たぶん05を意識して作ってるのかな、と思う。
スポンジもトップシートもやや硬めに感じる。
回転は良くかかる方で、スピードはやや落ちるかも。

S1ターボは別系統のラバーと考えた方がいい。
イメージ的にはトップシートの回転力はそのままにスポンジがやや軟らかく弾む感じ。
特にスポンジは他のアクーダと全く別ものを使っているので
「アクーダ」という商品名についてはやや語弊がある。

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/21(月) 19:15:11.91 ID:jPYo9BaC.net
ワルドナーマンチェスターのディコンじゃないやつって売ってない?

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/21(月) 19:32:37.87 ID:ALdVTk5c.net
確かめてないけど、たぶんオールプレイがそれなんじゃないかな。

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/21(月) 20:18:23.39 ID:jPYo9BaC.net
>>74
どうも。
デザインが変わっててわからんかったわ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/21(月) 20:22:21.38 ID:ALdVTk5c.net
だね、ニッタクのはドニックとの契約関係でごたごたした感じだったから、よけいにね、

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 17:55:22.31 ID:xJTMxN1i.net
ワルドナーディコンとアペルグレン オールプレイセンゾーV1で悩む〜。
ドライブ主戦の中国ペンとして使いやすいのはどちら?
世評高いディコンはカチンコチンの感じがなんだか不安・・・アペV1は弾まなさ杉の予感・・・
誰か背中を押してくれ。


78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 19:48:26.23 ID:+ryefWwX.net
>>77
あえてのワルドナーセンゾーカーボンとかは?

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 20:48:01.45 ID:xJTMxN1i.net
>>77
レスありがとうございます。
特殊素材は経験がないので、できれば木製でいきたいところ。

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 20:52:54.03 ID:+LKn3KzB.net
ていうか、どんなのが欲しくて、
その二本なのよ。

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 21:12:22.89 ID:+ryefWwX.net
>>79
使った感じ、木材使ってる感じだったよ
カーボンなのに木材みたいだったから、良いんじゃないかな

一応参考にしといて下さい

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 21:14:36.94 ID:+ryefWwX.net
>>81
書いてすぐ読み返したけど全然参考にならんな笑
ごめんね

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 21:41:48.38 ID:xJTMxN1i.net
>>81,82
HPで調べてみたら、厚さ重量が手ごろでした。検討してみます。
>>80
理由が書いて無かったですね。
ヤサカエキストラ使用中(面の大きさが気になってきた、もっと小さくていいや、厚いラバーにも挑戦したいし・・・)
→上記2本(小ぶりで軽くて厚みも控えめなのが魅力!) という次第です。
お二方ともレスありがとうございました。


84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/02(月) 22:43:20.89 ID:8IfoeI2j.net
センゾーカーボンはカーボン素材が他よりも薄いから
感触はディコンに近いかもしれない。

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 02:34:41.33 ID:RsR+k62M.net
ダウト

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 08:23:36.40 ID:aIY8oNWp.net
ドニックの中ペンの縦サイズはヤサカと大差ないはず
カタログちゃんと確認したか?

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 11:11:16.23 ID:RsR+k62M.net
ドニックもヤサカもスウェーデン製は同じ工場だろ。

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 11:49:39.61 ID:gOZAeqNT.net
183です。
手許にあるヤサカブレード160×150
一方、ドニックラケット156×150(D社HPには記述ないので楽天市場販売店の表記でチェック)
この差は大きいとみました。
センゾカーボンすごく良さそうだけど高い・・・


89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 11:57:24.71 ID:gOZAeqNT.net
間違えた。83です。
というわけで、目をつぶってディコンに突撃してきます。
みなさんありがとう。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/03(火) 18:55:13.02 ID:aIY8oNWp.net
>>88
ヤサカの中ペンは一部除いて縦165mmくらいだよ(グリップをよくある82mmと仮定)
ドニックは上のダウンロードからカタログダウンロードできてそっちに書いてる
オールプレイV1は縦165mmセンゾーカーボンは162mmディコンは167mmだ
これからは情報集めるのに楽天とか専門店以外を参考にするのは止めることだな

ちなみに俺の手元にあるヤサカエキストラは縦163mmだった

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/04(水) 12:19:51.83 ID:C3CyB2PH.net
カタログなら国内流通分はだいたいジャスポでまとめて見れるから
それだけはジャスポを評価してるw
下手にメーカーHP探すより楽だわ

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/20(金) 01:50:33.56 ID:336aIRai.net
ブラッドウッド5の感想求めます。
(ぐっちぃさんのブログは拝見しましたが・・・)

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 22:22:28.87 ID:YDbfBUPK.net
ラケットはいいよね

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 14:40:13.52 ID:ysdShUm+.net
オフチャロフって今はトラクションなのかな。誰か知ってる方いらっしゃいますか?

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 15:25:03.82 ID:zFOGXSjy.net
テナジー

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 20:37:57.19 ID:YBnc/wSA.net
テナジーからトラクションに変えた

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 23:38:07.54 ID:nk6LiPYc.net
≫92
個人的には、ぐっちいのブログが秀逸と思うよ。
俺全く同じ感想だったもん。
グリップ太いのが痛いよね〜。
しかも、グリップ根元のエラの部分がでかいんだよ。
ヨーロッパの手のでかい選手向けだね〜。
あんまし軽くないし、ものすごく飛ぶっていうか、飛び過ぎ。
前陣ではコントロール不能。
どんなに頑張ってもレシーブ浮いちゃう(笑)
専門のところで加工してもらって、一般的なラケットと同じサイズ・重量もギリギリいけるくらいしてもらったけど、
結局飛び過ぎて制御できないから、俺はあきらめた。
中・後陣主体で引き合いメインの選手だったら使えるかもね。
いろいろ20本位使ったけど、今まで使った中では一番弾んだラケットかな?
期待してたし、打球感は凄くいいから残念だよ。
もっと薄く作って、弾みを抑えたら、エバンホルツ並みの名品になってたと思うんだけどな!

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 08:35:45.06 ID:qD5siMm5.net
>>97さんが20本ぐらい使ってみたラケットの中でベスト3ぐらいだとどんなラケット
だと思われますか?
よかったら教えてくださいね

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 01:37:05.93 ID:/UwwDm72.net
トラクションプロ注文してしまったんだけど、
アクーダ系と比べてどうかわかる方いますか?

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 11:59:51.85 ID:STuXlof/.net
商品届くまで我慢出来ないのか!

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 14:50:30.66 ID:WPe+ie3E.net
>>99

弾まない、補助剤必要

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/20(火) 18:16:35.71 ID:68vEQuoE.net
>>99だけど、2回ほど練習でトラクションMSプロ使ってみた。
101の言うみたいに弾まないことはない。
むしろアクーダS1ターボやコッパX1ターボ並に弾む。
印象的にはコッパX1のフィーリングに近いかな。
トップシートが軟らかい感じ。
アクーダ系みたいにトップシートが硬い印象は受けなかった。
回転は良くかかる。
しっかりスウィングできるとよく飛んでいくけど、
スウィングが甘いとネットにかかったりする。


103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 14:41:28.42 ID:FVL8R3L7.net
オフチャロフバックはテナジーだなw

ブルーファイヤまだかな

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 14:47:02.53 ID:xMMH3NTb.net
え?トラクションMSプロじゃないの?

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 15:23:51.53 ID:FVL8R3L7.net
フォアだけトラクションMSプロ

バックはテナジー

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/13(金) 23:04:25.72 ID:pDvOQ2Xu.net
FアクーダS1 BアクーダS2 から FコッパX1 BコッパX1ターボの変えてみた
なんなのこの弾み方
BのX1ターボが制御できないww

バックで強打したらネット上5センチ以下のところを通らないとオーバーミスしちゃう
あまり下がらない俺にはコッパは無理でした
諦めてアクーダに戻します(泣

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 02:47:16.39 ID:BS7UNWlW.net
それ、回転かからないってことだろ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 09:15:37.32 ID:YuOle3bv.net
回転掛ける前に、弾きが強すぎて飛んでいってしまうってことだろうね。
コッパX2あたりに変えるのもあり

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/14(土) 11:36:36.92 ID:QfYxC3fq.net
ターボがフォアじゃないの?

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/16(月) 14:09:47.68 ID:NS8T4XSq.net
ブルーファイヤ期待

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 16:09:46.40 ID:6nE4goMk.net
店長Kが書いたぞwwwwwwwww

性能批判w

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 18:50:54.59 ID:wjDmpR82.net
店長K、アンドロ批判がおかしいと反論され苦し紛れにドニックも叩くの巻

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 19:26:49.58 ID:CpR1UY5Z.net
店長Kのとこでラケット買ったら、グリップを一度剥がした後あった
説明もナシにこんなもの売りつけるとかホント悪徳

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/17(火) 22:03:52.08 ID:xz1j0fU5.net
※いつもの三人組

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/18(水) 13:20:49.34 ID:GACZJXtq.net


116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/20(金) 19:02:00.91 ID:WnCuvb15.net
w

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 17:23:38.57 ID:lyeN5DtB.net
20年卓球から離れてるうちにエスティーでキュイキュい変態ドライブかける時代は終わったのか

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 21:24:22.50 ID:JOxDUA3J.net
変態スタイルは侯英超しかしらない

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/21(土) 22:17:04.34 ID:w/6l4CSG.net
>>117
仰ることがよくわかりません

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/10(木) 23:17:05.65 ID:8+URId21.net
アクーダS1ターボ使ってみた
かなり軟らかいな
しかもそんなにスピードでない


121 :120:2012/05/11(金) 22:50:57.14 ID:1mCtzgBE.net
今日も少しだけアクーダS1ターボで打ってみた
速いボールの打ち方が少しわかった
当て気味のスピードドライブは安定して入るけど、ループとスマッシュがやりづらい

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/02(土) 09:44:43.42 ID:suRAbMjl.net
http://blog.livedoor.jp/xxxxzxxxx-pingpong/lite/

ブルーファイアについて書いてみました。

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/07(木) 20:52:43.36 ID:79GfW/h0.net
>>117
エスティーってなんだよドアホ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/17(日) 18:53:47.05 ID:JWU45mAi.net
ウルトラセンゾーカーボン馬鹿売れしてるじゃん
そんないいラケットなのかい

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 22:31:26.24 ID:LTXV/lbt.net
オフチャロフセンゾーソフトカーボンって
硬さとか弾きとか5枚合板と比べてどうですか?
今はオフェンシブCR中国式使ってるけど、
元々日ペン単板だから弾きの良さと飛びが恋しくて
特殊素材が気になってるんですけど…。


126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/21(木) 23:22:24.87 ID:WcUikbso.net
オフェンシブcrからだとスゴク硬く感じる
オフェンシブウッドnctの方がいい

127 :125:2012/06/22(金) 07:26:54.36 ID:qubJDssb.net
>>126
レスありがとうございます。
オフチャは安いっていうのも魅力なんですよね…。
ティモボルALC(STをペン持ち)の硬さは大丈夫だったのですが、
ティモボルALCとオフチャロフセンゾーソフトカーボンと
どっちの方が硬いかわかりますか?

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 08:05:28.66 ID:l2qV6Pwz.net
ブルーファイヤ神ラバーだな。スポンジの色がよくてネタで買ったんだがテナジー64を硬くしてスピンを上げたみたいな理想的なラバーだった。

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 17:06:54.37 ID:PtvGhQUy.net
嘘付くな!!(怒)スピン無さ杉
ブルーファイア糞もうドイツラバーは買わん

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 17:58:28.95 ID:0Y6F7RuJ.net
王国に広告が載った途端にこれか

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 18:37:12.82 ID:d46+boyO.net
スピンよりスピード重視のラバーというだけじゃないか
それを勘違いして、勝手に糞ラバー呼ばわりするアホは放置でお願いします

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 18:57:21.63 ID:aqU7Xj6P.net
ブライススピード「‥」

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 22:05:16.75 ID:l2qV6Pwz.net
あれでスピンなさすぎってのは打ち方が…



ラバーに合わないんだねww

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/22(金) 23:28:38.86 ID:GCRLq16p.net
>>133
言ってやってよ、ズバリヘタクソと(^ω^)

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/04(水) 23:20:11.50 ID:osi5j/id.net
スレ復活のための、ダミー書き込み

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/26(日) 17:35:05.35 ID:ojHKTWB9.net
ブラッドウッド使ってる人居る?


7と5どっち買おうか迷ってるんだが、重量と球離れとブレードのサイズを教えて貰えると嬉しい。

出来れば使用ラバーも教えて貰えるとありがたい。

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/08/27(月) 22:40:37.35 ID:8tYayq+c.net
リ・ピン格好いい

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/04(火) 21:11:59.76 ID:q/3Nsdkp.net
誰かヨルゲン・パーソンの使用用具を教えてくださいませんか?

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/04(火) 22:21:40.18 ID:YxpFOK00.net
フォアの打球音はブルーファイアっぽい

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/26(水) 22:23:17.53 ID:eeX16w4i.net
王国にてセンゾーカーボン紹介age

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/22(月) 23:10:48.32 ID:hrhmpSm6.net
ブルーファイアってM1とか出てるのか
少し前までは無印じゃなかった?

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/23(火) 07:35:21.29 ID:w00yhqL4.net
>>141
M1 M2 M3お好みをドゾー

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/12/15(土) 21:45:09.66 ID:KJ2XRD7N.net
M2とM3使ってみた(^q^)
両方重いけどいいラバーだわ。

M2 47グラム
M3 41グラム

テナジー05が45グラムだったからM2はちょっと重い部類。
スポンジの匂いはラクザ9とラザントと一緒でヨーロッパ製の所謂検査パスできるブースターの匂い。

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/10(木) 11:53:44.23 ID:CNzcwbBb.net
ワルドナーレジェンドカーボンJOシェイプが発売されることを祈る
あのデカブレードはちょっと…

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/15(火) 14:25:13.06 ID:1OUyVPZc.net
>>144
レジェンドカーボンってどんな感じなの?
グリップは空洞になってないみたいだし。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/17(日) 21:48:02.66 ID:gkUP0BQH.net
ワルドナーブラックデビル軽くてよく飛ぶって聞くけど使ってる方
どうですか?

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/19(火) 23:46:13.87 ID:8b2wmbUS.net
>>145
今さらだけど

上から、ヒノキ、カーボン、桐の構成だよ
ヒノカーボンやイシュリオンの弾みを少し抑えたようなラケット

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/12(金) 22:27:31.35 ID:ExK3dqUr.net
北京五輪の時のパーソンたんの用具が分かる方はいらっしゃいませんか?
www.youtube.com/watch?v=wi1BOK5qoi0

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/13(土) 10:54:26.61 ID:yMtXJp8y.net
>>148
パーソンパワーカーボンとソネックスJPゴールド

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/14(日) 11:15:45.94 ID:x+sEJb/b.net
>>149動画のやつとデザイン違くない?

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/28(日) 21:37:50.30 ID:TcYCVNoy.net
ブルーファイアのM2とM3ってどのくらい打球感に差がありますか?

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/01(水) 14:24:40.73 ID:b/2SmEId.net
m1とm2でけっこう硬さ違うし、食い込む感が変わる。
m2でもけっこう弾むけどね。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/01(水) 17:06:11.91 ID:2L4e43Ie.net
JPが出るまで待ったら。

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/01(水) 22:33:58.26 ID:nSlKGNP6.net
なんでjp02だけ出ないんだろう

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/02(木) 09:42:56.62 ID:/Eku35wH.net
>>154
JP3が少しだけM3よりも硬度が硬いからね

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/05(日) 00:30:02.17 ID:LeNwbwg3.net
>>155
まじ?
公式では、硬度40でm3と一緒だったが…

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/19(日) 23:13:44.15 ID:BIB/QA9Q.net
誰かアリゲーターアンチ使ったことありますか?感想求めます。

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/14(金) 20:52:20.45 ID:6oEAU1kq.net
ワルドナーセンゾーカーボンのJO Shapeと通常の利点・欠点を教えてください。

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/15(土) 12:59:37.22 ID:KOBw0++i.net
オフチャロフ…。ロンドンの時にはすでにテナジー使ってるやん…。

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/15(土) 23:35:25.96 ID:6pEaVaIt.net
jp01たいした事なかった
あまり回転がかからないな

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/16(日) 14:14:49.08 ID:AHYgqxJW.net
>>160
なにと比べて回転がかからないって?

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/17(月) 20:18:09.78 ID:nM+JKZVK.net
>>161
テナジーは言うまでもないが、ヴェガ系、ラクザ、ヘキサーなんかには及ばないな
弾みの少ないラケット合わせたら使いやすかった
アクーダS1の方がいいな

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/18(火) 09:41:45.49 ID:RfkhJOSQ.net
うむ。ただ単に反発力が強いから回転かけるところまでスウィングできてないって話だな。

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/18(火) 09:44:28.08 ID:RfkhJOSQ.net
>>158
良くも悪くもしなる。
グリップを深く持ちやすい。

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/18(火) 10:51:10.11 ID:Ve+3SDjQ.net
>>160
ひょっとしてボンバード?

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/18(火) 21:51:16.32 ID:liWb9fmB.net
スイング遅いやつに限ってラザントターボやjp01を否定する
てめえのスイングの遅さをラバーのせいにしてんじゃねーよ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/20(木) 12:53:08.67 ID:4EQhSh+X.net
回転かかるラバーでもスイングスピードが遅かったら、逆に回転かからなくなる
特には対下回転だったらなおさらに

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/20(木) 14:58:46.99 ID:91j8QMHD.net
ブースター無しの前提でいうけど、ラザントならパワースポンジとかで十分だよ。
普通はスウィングスピード遅い人のためにちゃんと軟らかいやつがラインナップしてるんだからさ。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/27(木) 23:14:14.77 ID:IFOZDen3.net
ワルドナーセンゾーカーボンとワルドナーセンゾーウルトラカーボンの
どっちを買おうか迷っているのですが、
ウルトラカーボンってかなり飛びますか?

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/28(金) 00:23:39.43 ID:4AceKUXo.net
今まで何使ってたかによる

171 :169:2013/06/28(金) 01:07:27.97 ID:DmDh4TNL.net
>>170
アストロンシルバーにヒビ入ったんで
今は予備のオルエボです

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/28(金) 15:35:58.61 ID:9u9NNS16.net
>>169
ウルトラは名前だけみたら弾みそうだけど、かなり木材寄りのラケットだよ
薄目のカーボンがかなり内側寄りに入ってるから、軽打じゃ特殊素材っぽさはまったく感じない
弾みとしては、コルベルとクリッパーの間でコルベル寄り

173 :169:2013/06/28(金) 21:00:08.42 ID:DmDh4TNL.net
>>172
ありがとうございます
じゃあふっとびすぎて使えないってことはないですかね

回転はもちろん普通のセンゾーカーボンの方がかけやすいでしょうが
ウルトラカーボンでも十分強い回転かけられますよね?

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/06/28(金) 21:38:16.36 ID:9u9NNS16.net
>>173
どちらも扱いやすい特殊素材ラケットという認識で大丈夫
アストロンシルバーに近いのはセンゾーカーボンの方
センゾーカーボンの打球感を柔らかくして、少し弾みを上げたのがウルトラ

アストロンシルバーで普通にドライブが打てていたなら、どちらでも扱えると思う

175 :169:2013/06/28(金) 22:13:10.59 ID:DmDh4TNL.net
>>174
詳しくありがとうございます
せっかく変えるなら威力あげてみたいので
ウルトラカーボンにすることにします
某所でぶっとびラケットみたいに書かれてて無理かなと思ったのですが
皆様のおかげで決心がつきました ありがとうございました

ウルトラカーボンにラザントパワースポンジとラクザ7ソフト貼ってやってみます


話は変わりますが、どなたかブルーファイアJP03使ったことある方いらっしゃいましたら
簡単でもいいのでレビューお願いできないでしょうか

176 :169:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qUSeMeeT.net
たびたびすいません
JOShapeって台上がやりやすいらしいですけど
初級者はJOShapeにしたほうがいいですか?
他のラケットとラバー共有できないのと高いので
普通のにしようと思ってたのですが

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YrNuhehA.net
無印コッパかバリオのレビューがあれば教えて貰えますか?

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:c3yEgPw/.net
>>176
まあコントロールはやりやすいんじゃないかな。
でも、ラケットの差よりも同じ用具を長く使って
その用具にあったタッチを身につけた方が意味があるけど。

179 :169:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LEzhoxDD.net
>>178
そうですね 努力します
ありがとうございました

明日ラケット届くから楽しみ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ShbJVgEW.net
スレ復活

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ShbJVgEW.net
さげちゃったよ

182 :169:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cGAo3vvm.net
今日ウルトラカーボン打ってきました
スピードが前より大分速くなって、その割に回転量もあまり減ってないので
以前より1発で打ちぬける割合が増えました
勧めてくれた方ありがとうございました

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wWshabTe.net
ワルドナーディアボロセンゾーって
3枚なの?5枚なの?

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ow2ghCtW.net
>>183
木材3+グラスファイバー2

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:4PWWxsRC.net
>>184thx

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mShZHElb.net
俺も>>144を願っている
ブレードじゃなくて重心が手元に欲しい

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:YYcuXbdL.net
最近のラバーが重くて重心が先端に近くなってしまうので困るわ。

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:aPpm/yN1.net
>>187
え?俺はそれのほうがいいけど、手元重心だと俺はダメだなー

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:A5Z6ICkk.net
>>188
プレイスタイルによるだろうね、前陣攻守とかはそっちのがいいかと。

丹羽スレであったけど、重心手元に欲しいなら、重りテープをグリップエンドにまけばおk、ただし絶対重量は増える。

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:l5LfAO6E.net
普通にドライブマンだけど、グリップよりに重心ある方が好きだな。

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wYd2s3ni.net
JP02出ないかなー

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2rnjITcp.net
アクーダS1ターボって何であんなに引っ掛かり悪いの?

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/01(日) 23:08:32.90 ID:+HDz3HHX.net
まだ良い方。
コッパなんかはトップシートの引っかかりはもっと悪い

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/15(金) 09:53:50.06 ID:dfq1slYL.net
ドニックのアナトミックとスティガのアナトミックの違いわかりますか?
アナトミックユーザーなんですが地元の専門店においてなくて
アクティブ7使ってました

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/03(金) 14:37:19.52 ID:QcSwp8Hy.net
バウムカレラセンゾー使って3ヵ月だけどこのラケットいいわ〜
何気なく表ソフト貼ったらすごい弾きやすいしブロックの感覚もイイ

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/03(金) 16:55:44.69 ID:EC3Sl6rj.net
安いしな

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/29(水) 07:12:40.36 ID:m9Jr+Vht.net
クリッパーウッドが仕様変わってしまって色々と試したけどバウムに落ち着いた。

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/04(火) 23:07:11.77 ID:i5Cb6js6.net
ワルドナーレジェンドカーボンのグリップハンドル部分は、
JOシェイプと比べてどんな感じですか?

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 18:48:30.67 ID:T1eXqxKz.net
トラクションって藍鯨のOEMなの?
そうだったら使ってみたい

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 21:44:43.31 ID:3b/UJYBv.net
トラクションは藍鯨とは違う

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 22:28:11.19 ID:VMLObY5W.net
トラクションはかなり食い込みがいい。

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/22(木) 14:40:07.48 ID:6xvihNE0.net
ヘキサーシリーズと同系統のラバーをそれぞれ教えてほしい

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/22(木) 23:20:06.21 ID:o5pLoZ9U.net
>>202
バラクーダ

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 19:18:15.16 ID:kRs0Jz4E.net
バリオないやん。売れてないのかな?

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 13:15:24.48 ID:lnWjKOCt.net
パーソンパワーオールラウンド使ったことある人に聞きたいんだけどこのラケットのしなりと球持ちってどう?
しなりと球持ち重視でラケット選んでるんだけどレビューがなくて判断しかねてるんだ

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 10:46:00.33 ID:0HQg4dLW.net
パーソンモデルはしなりと球持ちを抑えてるのが多いと思うけど、
5枚合板だからパワープレイよりはその傾向が弱いんじゃないかと思う。

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 14:53:33.49 ID:hI5dcm2H.net
そっかぁ
そうなるとドニックの中で一番しなりと球持ちのいい攻撃用ラケットってどれになるかな?

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 00:34:49.00 ID:l0YkYYlz.net
伝統的には、ワルドナーモデルとアペルグレンモデルが球持ちいいシリーズじゃないかな。
ワルドナーモデルだと、ディアボロ、ディコン、センゾーカーボンあるいはセンゾーウルトラカーボンあたり。
JOシェイプだとしなりが大きくなる。

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 02:19:25.98 ID:ue00mvD3.net
レスありがとう!
参考にさせてもらうわ!

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 22:33:06.45 ID:cf0qq3IY.net
バリオ取り扱い中止ですか?

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 01:55:24.85 ID:cyzYwyVk.net
ドニックに聞いてみろ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 16:33:16.01 ID:PAJH72td.net
アペルグレンは、グリップは、なにでしたか?ストレート?フレア?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 10:55:32.01 ID:QADzjcBX.net
>>212
http://www.bt.se/multimedia/dynamic/00392/Vik_Bordtennis_jp1_392743l.jpg
ストレートのように見える

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 16:24:22.14 ID:p7akec7Z.net
ありがとうございます\(^o^)/

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/28(土) 18:24:37.55 ID:KkXVyien.net
代理店の影響もあるんだろうが、androと比べてラバーが比較的高価だよな
ブルーファイアJP01ターボなんてテナジーよりも・・・

ただ、ラケットは安くて良いものが多いな
バウムカレラセンゾーが上で挙げられてたが、バウムエスプリも3割引で5,000円切るのがスゴイ
ブレードがキョウヒョウシリーズみたいにデカくて先端に重心が行くのは好き嫌いがあるだろうが、良いラケットでした

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/29(日) 15:12:28.79 ID:MBJQIL+O.net
Donicのラケットはandroのよりはるかに良い

ラバーはどっちも同じドイツの某工場なんでいまいちだけど・・・

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/30(月) 23:15:33.66 ID:9lktbPJj.net
Donic のラケットはスウェーデン製が多いよね。andro のは良くも悪くも中国製。ヤサカのも昔はスウェーデン製多かったけど今は知らんな。

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 00:11:40.19 ID:evqkk4P9.net
まあヤサカはドニックとスティガの代理店してたしな。
名前変えてヤサカとして出してたのもあったのかな?

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 00:14:28.36 ID:1+0nOKHd.net
ヤサカは今もそこそこスウェーデン製
ちなみにブルーフィーリング買ってみたんだけど
ブルーの染色の間にシルバーの線が走ってる
つまりヤサカのシルバーラインの色違いだね
スペック似てるなーとは思ってたけど

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/01(火) 20:16:00.48 ID:Cvz3sfT8.net
ブルーファイアって性能いいですか?

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 09:49:36.20 ID:nXFBLMQ5.net
それを確かめるのは、君だ★★

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/02(水) 19:11:13.33 ID:pji1H4Bc.net
>>220

今、ブルーファイアJP03を両面で使っているけど、回転も良くかかるし、スポンジの青が綺麗だ☆けっこう気に入ってる。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 01:32:37.74 ID:nNZP0t7F.net
バリオのビッグスラムてどんな感じかわかる人いてますか?

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 04:39:45.32 ID:OWPYjS6I.net
>>223
エクステンド系のテンション。
音は鳴るが、回転はダメ。
バックプッシュ専用ラバー。

まあ今主流のスピン系とはかなり違うよ
ぐにゃぐにゃなので、フォアに使うなんて女性でない限りやめたほうがいい。

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/04(金) 18:12:02.16 ID:nNZP0t7F.net
ありがとうございます!

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/05(土) 04:31:35.67 ID:/QBWNgvZ.net
まぁ俺はエクステンド系の今では古いタイプのテンション割と好きなんで、一回バックに使ってみてもいいと思う。軽いので厚さはMAXで。

フォア側が重すぎてもバランス悪くなるからフォアも割と軽めの方がいい

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 23:47:56.16 ID:wKBzWUOB.net
表にバリオソフト
裏にバリオビッグスラム
みたいな感じは、どうでしょうか?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 10:32:01.29 ID:KjaLwgW7.net
CFZ購入者はいないのか?
インナーなのかアウターなのか、そもそもCFZがなんなのかもよくわからない広告なんだよなぁ

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 11:35:11.41 ID:fsv5IAWB.net
ドニックの本国ページから、

ワルドナーCFZ・・・中心から3.0mmキリ、カーボン、0.8mmトウヒ、1.0mmトウヒ

パーソンCFZ・・・中心から3.0mmキリ、0.8mmトウヒ、カーボン、1.0mmトウヒ

アペルグレンCFZ・・・中心から3.0mmキリ、0.55mmアユース、カーボン、0.8mmトウヒ

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 14:30:18.09 ID:fsv5IAWB.net
ちなみに、カーボンはCarbonfleece- Zylonというようだけど、詳しい人お願い。

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/29(火) 15:54:49.13 ID:HpDAs2OJ.net
ザイロン系か

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/07(木) 20:33:04.80 ID:Q8UpJ9tH.net
バリ飛ぶんやろな〜あかんな。

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 03:04:38.92 ID:CfzS9/vf.net
ブルーファイアてどんな感じですかね?

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 04:07:53.26 ID:TqyZmNRQ.net
ブルーファイアのどれかにもよるが全体的に性能いい
ドイツラバー好きの俺はテナジーよりJP01ターボのがいい

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 10:24:41.22 ID:CfzS9/vf.net
ありがとうございます( ^ω^ )
コッパX2にしようか悩んでます。ブルーファイアも使って見たいし、二つとも使用したかたいませんか?

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 10:43:00.53 ID:UxHRANru.net
全てにおいてコッパよりもBFの方が高性能。
何を求めるかによって全然違う。
BFもMとJPとでかなり差があるし。

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 12:50:45.05 ID:CfzS9/vf.net
ありがとうございます。BFのJPにします。ドライブの引っかかりのいいラバーを希望してます。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 15:05:23.14 ID:UxHRANru.net
コッパx2と悩むんだったら、jp03で良いんじゃないかと思う。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 15:19:13.60 ID:CfzS9/vf.net
JP01だとかたい感じなんですかね?アドバイスを頂き、BFには決定なんですが、JP01かJP03か迷ってます。両面JP03だとオールラウンドな感じでいけますかね?

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 16:39:20.71 ID:UxHRANru.net
それはまあなんともいいがたいというか、
とりあえず今使ってるラバーと比べて近い硬さのでいいと思う。

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 17:30:21.38 ID:XKF79Ido.net
ブルーファイアってすげえ良いラバーなんだけど寿命短すぎない?
俺が使った奴がハズレだったのだろうか

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 21:00:54.97 ID:UxHRANru.net
Mは長寿命短い

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 21:38:42.29 ID:XKF79Ido.net
JP系って寿命良いの?

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/17(日) 23:29:16.93 ID:UxHRANru.net
Mよりはかなりいい。
1.5倍は保つかんじ。
ダメになり方が緩やかというか。

245 :244:2014/08/18(月) 00:20:57.08 ID:ERU3yo2Q.net
>>244
ありがとう。JP系使ってみるわ

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 00:29:50.00 ID:Rz/fj7lw.net
>>244
ありがとうございます。両面で使ってみます!最近雑誌でもネットでもdonicの情報少ないから助かります!

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 12:05:44.83 ID:4ftVN0Hl.net
どんどんわからない単語が増えてくるな…

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/18(月) 17:47:54.34 ID:QppX7jDb.net
>>245
トップシートが全然違うから、はじめは戸惑うかも知れないよ。
Mは球離れ良くて直線的なドライブになるけど、
JPはトップシートに食い込むし引っかかりがいいから、球離れはMの方がいい。
キッチリ食い込ませたドライブしたらJPの方がスピード自体は出る。

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 06:33:57.83 ID:B26zw7Ab.net
CFZがWorld Champion 89に名称変更してるっぽいね。

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 15:41:45.28 ID:q1z/p5VZ.net
王国に書いてあったオフチャロフのやつ気になる

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 21:21:18.68 ID:B26zw7Ab.net
ヤフオクでニッタク・ワルドナーが1万とかあほな値付けになってたw
グリップ違いのドニック・ワルドナーオールプレイは実売4000程度なのにw

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 21:39:19.84 ID:sqgw4zIt.net
レア度が全く違うだろ

ゲームのレアアイテムですらプレミア付くのに
実物のラケットはなおさらのこと

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 22:16:14.04 ID:mlTff2wH.net
>>251
もう出回らない物には普通に定価オーバーする価値があるんだよ

てかオクに初代ディフェンス出てたな
しかも新品みたいだし今の時代に残ってるのがすげえわ
すげえ欲しいが欲しい奴も多いんだろな

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 22:26:39.97 ID:TxC3FjGN.net
バウムのワルドナーシェイプがいつの間にか出てる。

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 18:04:34.97 ID:r1rZDAAy.net
>>252-254
そんなもんなのか、すごい世界だなww
おれも持ってるから打ったらいい値つくのかなw

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/24(日) 18:14:35.03 ID:x3flVTrb.net
打ったら価値は下がるだろうな

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 19:59:11.97 ID:4YgIiXne.net
打てないラケット買ってどうすんだかね?

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 20:29:26.23 ID:z+aKJcem.net
誰が打てないラケットを買う話をしてるの?

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/03(水) 20:42:31.69 ID:TRD6/WfB.net
>258はアスペだね…

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/04(木) 00:53:39.22 ID:16BjvXwm.net
そっとしておきなさい

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 06:33:21.87 ID:kVpouske.net
バウムエスプリのブレードは何の理由で大きくしたんですか?

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 09:23:14.69 ID:+RAllL5Z.net
>>261
しなり

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/05(金) 23:00:43.95 ID:JKSpJOw/.net
ヨーロッパ人に合わせて大きく重くしてある

海外メーカーはそういう傾向

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 22:55:01.42 ID:xPqhkM4j.net
バウムエスプリはティモボルスピリットに似せてつくってあるんだぜ

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 06:16:05.40 ID:oENPoVQf.net
 バウムエスプリ、アディダスファイバーテック・パワーは
アラミドカーボン使用で、ティモボルALCと板が非常に似ている。

 やはりアラミドカーボンは使いやすいし、威力もでてロングセールス
なのが良くわかる。

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 07:32:35.80 ID:R473Lfz6.net
なるほどなるほど
ではここでバウムエスプリとティモボルALCの価格差を見てみよう
ボルって名前がぼったくるの略に見えてくる

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/03/01(日) 09:22:40.21 ID:VALKycFD.net
やっぱ蝶はクソだな

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 17:11:02.78 ID:cuSOSKwM.net
アクーダとデストの新作age

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/05/12(火) 18:35:57.03 ID:CY2OnDdS.net
遂にアクーダもブルースポンジになったんだな

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/13(土) 03:21:41.51 ID:2EwYjjxe.net
コッパは、進化してるがバリオは進化なし。
バリオは発売しない、ソフトだけ。悲しすぎ。

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/15(月) 21:36:53.81 ID:AiPj9JSJ.net
デストとコッパは同じ系統だよね。

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 04:34:32.93 ID:HcInT0Ns.net
バリオは、どないなるねん!あれはいいラバーやのに日本ではしいてない。あかんやろ!

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/06/22(月) 04:35:26.41 ID:HcInT0Ns.net
コッパX2に変えるしかないんかな

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 09:12:47.28 ID:meRoTAWd.net
JP01ターボって卓球グッズ2015のスピン系テンション比較では強打時の回転量でテナジー05に次ぐ2位で水準でスピードは05以上
ってあるけどそんなに良いの?
使ったことないけどなんとなくラザントパワーグリップを少しだけ柔らかくしたドニック版と思ってたが

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/11(土) 10:37:53.87 ID:4YTdbHio.net
JP01ターボは使ったことないけど、
同世代ラバーでもドニックよりアンドロの方が全般的にコントロールしやすくチューニングされてる感じはある。
ドニックの方が攻撃的なラバーにしてる。
ただラザントPGと比較するならアクーダブルーになるだろうけど。

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/19(日) 04:01:17.92 ID:0FIWNLbt.net
アクーダブルーてそんなにいいの?

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/07/19(日) 21:25:19.16 ID:2o68+eP6.net
多分ラザントPGと同じスポンジにプラ用に改良したグリップ力のいいトップシートだとおもうわ。

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 07:51:24.86 ID:afM0EPTc.net
JP01ターボは寿命がありえないほど短いっていう欠点がある(1〜2週で劣化が始まる)
でもそれ以外はとてもいいラバーだと思う

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 16:38:51.12 ID:uMyRRmRd.net
デフプレイ中国式はマジなのだろうか

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/02(日) 19:08:17.32 ID:x8vAmBcq.net
ドニックのラケットって、扱いやすいものが多い傾向かな?

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 16:45:45.17 ID:NULhKnOo.net
アペルグレンは、いいよ!コントロール抜群だわ。

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/08(土) 19:13:15.69 ID:5UJETfF0.net
>>281
ほんとだ、バランス良さそう。
回転かけやすそうなのも魅力的。

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 00:15:21.35 ID:PZm+oyOq.net
ワルドナーウルトラセンゾーカーボンのjoshapeにファスタークG-1両面貼ってみたんだけどラクザ7からの変更だとラバーが重くて重心がすげえ先端よりになって使いずらく感じるんだけどこんなもんなん?

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 00:18:06.87 ID:Ub0GAZll.net
>>283
ラクザ7とファスタークG1の平均重量はほとんど変わらんぞ
重い個体引いた可能性はあるけど

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 00:34:27.44 ID:PZm+oyOq.net
>>284
マジですか…
秤がないので体感なんだけど明らかに重くてビックリした
今調べてたらバック面に貼ってたラクザ7ソフトの重さが大分軽いみたいだからそのせいで大幅に変わってるのかな
ファスタークの重さでjoshapeだと指のかかりが悪くて何するにもすっぽ抜けそうになっちゃうんだよね
みんなよくこんなん使えるなって感心するレベル

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 09:03:00.51 ID:Ea4g/0zu.net
グリップにおもり貼って重心変えたらいいよ。

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/11(火) 20:51:57.85 ID:7O2rliEP.net
ラージ用に、よく弾む、
オフチャロフカーボスピードを考えてるのですが、
向かないですか?

弾みが相殺されて、そこそこになるかな、
と思うのですが…

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/13(木) 21:42:26.77 ID:JGT7rdWs.net
アペルグレン憧れるわー

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/20(木) 19:53:00.01 ID:IJjzGUAG.net
アクーダブルー出荷開始みたいやね。誰か使ったことある人いますか?感想聞きたいな。

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/20(木) 23:08:22.39 ID:5UPVyrXc.net
アクーダブルー期待。
トップシートは軟らかめなのか硬めなのかが一番気になる

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 18:31:47.79 ID:e1Q9dY57.net
トップシート柔らかめみたいだね。
まあ最近のプラ対応ラバーの傾向だけど。

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 22:30:30.44 ID:4++tp2le.net
重いラバーなんかな?軽めのラバーなら欲しいな!

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/21(金) 23:05:09.84 ID:aOnIv1uo.net
>>279
国際卓球のサイトを見ろ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/22(土) 02:32:14.41 ID:/KJ943gS.net
デフプレイ&デフプレイクラシック中国式って裏裏ドライブに合うかな
やっぱペン粒攻守以外は厳しいかな

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/23(日) 08:00:37.36 ID:HyzZmYMz.net
デフプレイ、デフプレイうるせーんだよ。
気になるなら試せやダボよ。

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/23(日) 08:04:58.99 ID:RGN/zzsn.net
>>294
ペンカットで新境地を

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/08/23(日) 11:48:50.59 ID:nUwQSaEk.net
ここのラケット、安いよね。

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/12(土) 20:04:41.33 ID:fWxc+UaI.net
まだ発売間もないけどアクーダブルーて寿命長いかな?買った人どないですか?

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/13(日) 10:33:32.24 ID:q+CHuqBj.net
トップシートが軟らかめだということだから、
擦り系ドライブする人には消耗が早く感じるのではないだろうか。
オメガVアジア、マックス500あたりが同系統だと思う。
トップシートの形状の違いだろうね。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/09/26(土) 14:10:28.52 ID:rlPqg3m1.net
デストF1プラスてどんなんか知ってる人いる?

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 22:34:34.16 ID:aH9Vk5oT.net
ワルドナーCFZのブレード厚と大体の重量を教えて下さい。

厚ラケなら買います

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 22:45:43.11 ID:rWD6WmIp.net
298
安いけど表面のとこの板が剥がれやすい

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 23:05:12.89 ID:Z2GKHjJq.net
卓球王国ソース
http://world-tt.com/ps_goods/goods_catalog.php?lst=2&dt=BG046&ct=1
ドニック海外公式ソース
http://www.donic.de/index.php?screen=dstore.item.view&TreeNodeID=26379

板厚6.9mmだな

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/12(土) 23:29:15.24 ID:aH9Vk5oT.net
>>303
ありがとう!
厚くはないのね…

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 00:20:23.45 ID:1jh9r9Ny.net
クソメーカー

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 01:15:08.10 ID:DSfVsccp.net
厚い部類だろ・・・。

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 01:51:55.92 ID:LvntNGnX.net
>>306
やや厚かな…
しなって欲しくないの。
8mm位欲しい

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 01:56:51.12 ID:DSfVsccp.net
ペン単板並みだな、おい。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 02:14:29.31 ID:LvntNGnX.net
>>308
そうだね。
ホントは極厚バルサ+特殊素材+分厚い表面材、
が良いんだけど。

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 19:12:04.49 ID:oJ5+CjcA.net
バルサラケットはペンならJUICの制勝があるけどシェークは今は無きJOOLAのKOOL!がね…
ブレードサイズ小さかったらしならないらしいしそこら辺も気にするしかないかな

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 20:21:03.55 ID:LvntNGnX.net
バルサで表面材が分厚いのって、
ないんだよね…ううう

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 21:52:01.93 ID:DSfVsccp.net
>>309
おい、ステランベンクソン バルサーCって10mmラケット発見したぞ(汗
そんな世界があるのか・・・

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 21:56:31.39 ID:L1FpgKog.net
>>312
表面材厚かったらそれがベストなんだけどね…

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/13(日) 21:59:05.87 ID:DSfVsccp.net
今は何使ってんの?

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:00:45.11 ID:TqE5j1Tc.net
カンピオーネ使ってる

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/23(水) 07:49:07.19 ID:RC/JJr0s.net
アペルの笑顔ええぞ〜(PC推奨)
http://static.tabletennis11.com/media/catalog/product/cache/3/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/0/5/05542ef8-bfc5-11e3-b718-0017a48d9246_f868d9d8-eaf2-11e3-baea-0017a48d9246.jpeg

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/12/23(水) 21:32:18.73 ID:UPNackMZ.net
圧縮5号を気に入ってしまったので
ワルドナーCFZは今度だな…

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/22(月) 00:20:02.84 ID:ajABi3GJ.net
今更感満載だけど、JOワルドナーレジェンドって
ラバーが発売されるみたいだね。

どんなのか知ってる人がいたら教えて!

総レス数 318
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200