2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本卓球協会の登録人数を増やすには?

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/15(土) 10:03:21.49 ID:Qagln4MP.net
どうすればよいのか考えよう

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/15(土) 10:08:30.16 ID:a9m7cjTg.net
登録の前にスポーツ帰化を認めないようにすべき
卓球界のせいで日本は帰化汚染がひどく、国中に工作民兵がうじゃついてる

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/15(土) 10:17:16.60 ID:Qagln4MP.net
平成22年度
http://www.jtta.or.jp/handbook/ninzuu.html

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/16(日) 01:14:22.67 ID:UUzcyW6B.net
卓球は、やるスポーツじゃなくて見るスポーツ。

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/16(日) 09:33:39.53 ID:bO55KIR5.net
見るに耐えない男子の結果と、国内が中華だらけの惨状

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/18(火) 04:50:17.04 ID:Xz4YaF5O.net
>>3
青森の小学生大杉ワロタ

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/18(火) 10:51:16.78 ID:tPqb15FA.net
青森は卓球王国だもんね
他県も頑張れ

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/18(火) 16:22:08.62 ID:Gkq2mYyj.net
虫獄に勝てない内弁慶選手だけを育成する青森

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/19(水) 01:15:36.36 ID:MCxy4yvv.net
小学生は中学生の10分の1
高校生は中学生の半分
大学生は高校生の9分の1
一般は全体の5分の1

手をつけるなら一般部門だな

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/19(水) 01:19:56.69 ID:ERlQkG+V.net
あと小学生

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/09/21(金) 20:39:57.82 ID:fsU5CKUL.net
福岡は一般の占める割合が異常に多い

他の都道府県が参考にする部分は多そうだね

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/02(火) 18:45:01.68 ID:R7kWLnVw.net
中学から卓球始めた人の継続率を上げるのが急務

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/03(水) 21:11:09.91 ID:k6o+sxJH.net
野球やサッカーと違って格好悪くて馬鹿にされるからな。
特に男で卓球はどこでも笑われて体育会扱いされない。

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/15(月) 18:42:25.72 ID:Ll4Ciwq3.net
中学生の指導者の育成だな

三年間やって卓球の面白さがわかれば何らかの形で卓球と付き合って行くはず。

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/22(金) 14:40:50.47 ID:erNmkAvZ.net
>>12
中学から始めても日本代表クラスになれるシステムの確立が必要

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/24(日) 03:40:16.79 ID:+QVsXGSI.net

スポーツの中ではクラシック音楽と近い早期教育が必要とされる競技なので
時代と逆行してるな

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/24(日) 04:00:07.63 ID:RsdI5l/B.net
個人での登録料を安くすればいい。(知り合いのおっちゃん談)

そんな高いんかな?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/23(火) 12:11:15.67 ID:4EOCTHrI.net
ゆとりの俺にはどうやって登録するかすらわからんぞwww
卓球協会のページがある県うらやましすぎるぞwww

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/04/24(水) 23:52:58.19 ID:eoLfHsx4.net
競技指向者以外も入りやすくする事ちゃいますか

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/13(金) 16:41:08.98 ID:oZdxVedU.net
>>14
県大会にすら出られなかったような学校の人は高い確率でやめちゃうからな。
各都道府県の夏の中体連の出場枠を増やすだけでも結構違ってくるのかも。
強い所はスーパーシードでいいんだし。

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/14(土) 11:47:19.38 ID:oC2EtMd4.net
競技者だけでなく、一般愛好家にも門戸を積極的に開くべきでは?
競技志向が強く、弱い愛好家には興味無さそうなんで、協会所属の人達(苦笑)

愛好家の技術向上に努め、愛好家でも気軽に参加出来る大会を開けば、全体のレベルアップに繋がり、オールドファンの掘り起こしにも繋がると思いますよ

それと、ネットによる普及活動に積極的ではない気がしますね
f^_^;

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/15(日) 04:25:59.38 ID:1LaH6K5u.net
たしかにそれは言える。
現状では市民大会(一般)の個人戦の最下位クラス(級)でも、
愛好家レベル(カデット13歳の地区大会一回戦レベル)じゃ確実に一回戦でボコられて終了。
中核の政令指定都市では区ごとに協会を分割して、よりきめ細かく愛好家レベルの掘り起こしに注力すべし。

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/15(日) 08:10:00.43 ID:96ceq7m2.net
とりあえず全国の都道府県の協会のネットを整備してくれorz
ページすらないとこもあるぞwwww

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/22(日) 02:24:33.74 ID:dOwTCsLT.net
底辺拡大はもういいだろ。
中体連が終わって高校から推薦の話すらこない人には、卓球やめて貰って結構。
ってのが協会の本音だと思うけどね。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/22(日) 07:31:57.75 ID:9bodAKAJ.net
協会の本音とか憶測してもしょうがない。
スポーツの協会なんて、その競技で活躍したという
理由だけで馬鹿でもチョンでも理事になるんだから。
協会が駄目でも協会を利用することはできる。
会員が多ければ、なにかと有利なわけだし。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/22(日) 16:09:41.65 ID:zUfRJm/5.net
競技人口増やせば、業界も潤うんだから、協会だけでなく、企業も普及活動支援すべきでは?
日本人の特性として、周囲に影響されやすいだろ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/23(月) 04:11:57.34 ID:2BnN+PyL.net
>>23
HPすらないとかどこの都道府県?

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/23(月) 10:51:13.52 ID:DE/Rwkyw.net
>>27
京都ないよね?あんの?

www.jtta.or.jp/handbook/dantai.html

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/09/24(火) 14:32:45.48 ID:l3OqqCDV.net
京都以外にもない県結構あるなwwww
最低限はJTTAが主導して整備してやってもええんとちゃうんかwwww

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/09(水) 18:34:14.71 ID:a7t5/7y/.net
ネットで入会手続き、コンビニで登録料支払い可能にすべき。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/10(木) 00:10:21.21 ID:6bSAPlBG.net
>>30
HPすらない自治体有るのに?
f^_^;

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/10(木) 01:18:47.12 ID:rqoCVWKS.net
最悪E-mailか電話、Faxで加盟の要項を送ってもらえばいいけどやっぱお手軽にやりたいよね。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/11(金) 22:21:15.63 ID:lmpPLJol.net
うちのクラブのおっさんら、試合には出ないから
両面赤ラバーとかペンホルダーの裏面白木のままでやってるぜwwww
「登録料たけぇよ」らしい。

にしてもアンチと裏ソフトで同色は反則すぎだろwwww

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/10/13(日) 12:59:46.41 ID:kgE3eRD2.net
>>33
それは、JTTAと無縁の組織では?
f^_^;

35 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(6+1:8) :2013/12/10(火) 23:02:31.02 ID:9q3h9xHl.net
卓球強い芸能人はいないのか
炎のなんとかTVとかに出ろよ

福澤とか猫とかが出るからイメージ下がるんだよ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/28(火) 03:36:20.15 ID:dsCez58R.net
AKB48の梅田彩佳
小学生時代は日立化成の中村薫子に勝った事もあるらしい

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/01/29(水) 00:26:59.44 ID:32dgp1zm.net
日本ビーチバレー連盟ならぬ日本温泉卓球協会を設立
オリンピックの正式種目を目指すべし

>勝ち負けにこだわるのではなく、対戦相手への謙遜、遠慮などの駆け引きや
>パートナーとの連携を含めてコミュニケーションを楽しむのが温泉卓球の醍醐味。
>真冬の浴衣姿は珍しいですが、浴衣で卓球を楽しむスポーツ合コンです。

西新宿の夜のBARに温泉卓球現る!!!
http://www.zaikei.co.jp/releases/148298/

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/19(水) 20:14:44.66 ID:M3KTxsJX.net
好きな選手指定で握手券を付ける

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/20(月) 22:55:17.00 ID:uCJW1Wom.net
登録1000円は高い

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/16(日) 17:03:49.20 ID:0Hc5jYgi.net
レーティングを普及させること。
今は従来のトップクラスの大会だけにレーティングがついているが
レーティングのレベル別に開催して卓球愛好家なら参加できるようにする。

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/19(水) 07:40:27.71 ID:UCm1oQKu.net
中学で県予選に上がれなかった地区予選止まりの子は
高校生になると卓球をやめてしまうケースが多いんだよなー

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/20(木) 09:09:09.25 ID:1VVO5ibh.net
登録1000円とかって学生の場合なのかな?
卓球人口は中高年を中心にたくさんいるけど日本卓球協会には登録していない。
県代表を決めるような大会にでなければ不要で市卓で充分。
そういえば学生は下手くそでも大きな大会に出場してるな。

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/20(木) 10:02:32.08 ID:1IvMCkZ8.net
最初の>1のお題に戻って、登録料をただにすれば人数は増えるね。
その代わり、試合やイベント、各種サービス等の料金を上げる。

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/20(木) 21:24:13.38 ID:0vNx6bay.net
金額だけじゃ根本的な解決ならないから
それより環境整備

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/01(木) 13:15:23.70 ID:A4Rmd6Do.net
中央の力が弱すぎと言うか地方を野放しにしすぎと言うか
腐敗してる県を浄化する為にメスを入れるチェック機能はないのか

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 02:50:55.61 ID:MljJbPne.net
うちの市に限っては増やさなくていい
というかいいかげん区ごとの分割運営を検討したほうがいい

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 11:28:32.25 ID:NeetLGft.net
特に女子高生の少なさが異常である。(他のラケット競技の半分以下)
原因を調査して対策をすべきだ。 この辺から卓球競技全体の更なる人気Up
へのヒントが生まれてくると思う。

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 12:36:00.00 ID:4nDktVhv.net
女性誌に「卓球やろう!」「私は卓球部」とあっても
これじゃ女子はやらない

ホットケーキじゃなくてパンケーキみたいな言葉が必要。
たとえば「ミニテニスやろう!」「私はミニテニス部」

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/12(木) 10:33:58.81 ID:qQHCSque.net
うちの県は全体的には登録人数は増えてるが、トップ以外のレベルは著しく低下している。
中学の指導者が足りない。

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/14(土) 18:09:46.05 ID:kDlYOd5/.net
こればかりは運だよ。
中学で良い師匠に出会えるか否か。
出会えなければ心身共に最も発育する時期に2ちゃん常連になるしかない。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 14:58:32.37 ID:drgr9uwS.net
協会が公開してる都道府県別の登録人数、男女別の人数は公開しなくなったね。
まあ色々と理由はあるんだろうけど。

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/16(月) 19:47:44.16 ID:eZrPg9tM.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/04/08(水) 16:36:08.73 ID:yW+wqxQd.net
>>36
それガセネタだろ
日本リーグのお偉いさん達の会議でも話題になってたらしいが

総レス数 53
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200