2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

卓球史上最も凶悪な打球は陳龍燦のツッツキ説

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 09:08:19.39 ID:OtcCgrtn.net
それはまだ38mmボールにスピードグルーありの1999年の出来事であった。
世界クラブチーム選手権の予選で、とうに世界の第一線から退き、日本リーグ日産自動車の一員としてプレーしていた陳龍燦が、
その年の世界選手権個人で優勝する劉国梁を一方的なスコアで破ったのである。
しかもその内容は、陳のツッツキを劉が持ち上げられなかったという衝撃的なもの。
用具もボールも変わり、もうそのような凶悪なツッツキは見られないことを思うに、
このときの陳のツッツキが卓球史上最も凶悪な打球という説を私は支持するのである。

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 09:47:00.09 ID:Zt5mrK9I.net
https://youtu.be/iWMlbhAqBYs

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 10:53:53.32 ID:s9zuV/7a.net
この人なんか謎多くてロマンあるよな

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 14:11:28.38 ID:OtcCgrtn.net
>>2
貴重な映像だ!感謝します

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 15:12:04.21 ID:Zt5mrK9I.net
https://youtu.be/tRjbqlA-i5E

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 15:40:44.19 ID:OtcCgrtn.net
>>5
当時はサーブ3球目全盛の時代なのに、全然がむしゃらなプレーをしない。
脱力プレーだし、フォアドライブもめちゃくちゃ伸びる。表ソフト使ってるのに。
まさに異能

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 19:24:50.20 ID:10roDmOD.net
切れたツッツキは切れたツッツキで返せや
そもそも卓球ってのはどんな強烈な回転でも角度さえ合ってれば返せるんや
だから非力なガキが屈強なおっさんに勝てる根暗スポーツとしての地位を確立してるんや

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 21:20:26.85 ID:e9vMF4EG.net
>>5
おぉ、ヨンシクと愛旦那に勝るとも劣らないイケメン同士の対戦か(爆)

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 22:35:05.38 ID:AHAqWqrr.net
このハゲおじさんはその返ってきた切れたツッツキをまた切ってバックに返してくる
そんで相手が打ちあぐねてループしてきたところをスマッシュ
シンプルゆえに強い

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/12/31(月) 22:48:31.90 ID:Fui5UlAe.net
あんなツッツキ、チキータで余裕のノータッチだわwwwwww

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 00:13:33.81 ID:iaSnKwqx.net
そもそも台から出てるから普通に裏面ループで返球しようとしてるじゃん

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 00:19:05.65 ID:4n3VDRab.net
ツッツキと言えば何と言っても大関行江と言われたけど
つべに動画ない 

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 02:22:39.04 ID:ffVFGglk.net
陳は表ソフトで回転を強くかけるのに鉄アレイで手首を鍛えまくった逸話があるからな
劉は陳やら偉関やら90年前後がピークの選手にカモられてるんだよね
んで丸坊主にしたり
偉関が言うには80年代の選手は表が多かったから当時の実力者は対表ソフトが当然強いと
劉は裏面で一時代を築いたとは言え世代間最強では無い
まぁ陳やら偉関やらが勝てなかったワルと渡り合っていたのは凄いが

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 12:30:04.83 ID:R0WpY+EW.net
まだ先進国が少子化からくる卓球人口の激減前だったからな
今や先進国はどこも少子化で卓球人口も減って中国一強になってしまった
頭のおかしい人は「中国だけ補助剤塗ってるんゴ!」とか言い始めてるが
スピードグルーが許されてたの北京の表彰台全員中国人だったのにねえ

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/01(火) 14:47:12.42 ID:HjpZoNUO.net
基本的には河野とも江とも違う棒立ち攻守型ぽいね割と若い頃から

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/02(水) 15:10:50.60 ID:HyHaU1Jm.net
https://youtu.be/KBXpUaLCctg
5:40くらいからのバックサーブのレッスンは良いね
相手が全くレシーブできてないw

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 15:58:06.41 ID:W0KI1+hC.net
卓球レポートに時々載ってたNISSANのハゲたオッサンはこんなに大物だったのか

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 19:23:26.42 ID:9zE7B5c5.net
中国人に悪意は持ってないが、ワンタオやデンヤーピンが活躍してた頃
卓球ってこんな奴らが世界のトップなのかと馬鹿にされそうでびくびくしてた
身長が低いのはまあ許すが、デブなのがいただけない

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/12(土) 21:06:26.44 ID:CYcCqpNR.net
卓球って低身長が強いのはわかる気がするが
なんで高体重もつよいんだろうな 

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/13(日) 14:36:37.93 ID:mw6/MMY3.net
どっちかっていうと軽体重が威力でなくて勝ちにくい
ドライブ打つときラケットぶれやすいからね

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/13(日) 14:56:36.41 ID:w8YSC4Hc.net
オリンピックチャンピオンは総じてフィジカル凄いしな
ハリーも水谷ももっと食うべき

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/13(日) 21:06:19.43 ID:CGknesGY.net
>>21
上の動画で出ている陳龍燦の上半身の分厚さはすごい
やはり強烈に回転をかけるには肉体の強さが必要なんだな

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/13(日) 22:33:48.78 ID:sDVh7Xjd.net
https://youtu.be/aR0n0L0G0uU
後半にツッツキのレッスンもあるよ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 02:12:47.78 ID:eFwJ/iQ3.net
>>17
王国の日本リーグの記事にハゲたおっさんの写真に最強の陳龍燦て文が添えてあって笑った記憶がある
また、紹介文にパワードライブとか書かれてたペン表は歴史上こいつ一人ではないだろうか

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 03:29:58.44 ID:TIOdRxY5.net
>>24
動画での劉国梁との試合でもやってるねパワードライブ。初速はたいしたことないのに、台に弾んでからの伸びが異常でノータッチ。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 18:22:52.40 ID:hzvZb2jF.net
>>25
なんだその物理法則無視してそうなドライブはw

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 19:24:57.22 ID:TIOdRxY5.net
このスレ開くと育毛剤の広告貼られてるのなんでなん?関係ないやろ(怒り)

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 22:55:03.23 ID:T50PKPAU.net
>>25
ジェットエンジンでもボールに付いてるんかいな

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 01:09:24.23 ID:gLMyuQRO.net
>>27
頭陳龍燦は現実を受け入れろ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 01:55:01.21 ID:XtF1uZa+.net
>>25
言いたいことはわかるわ。加速するわけじゃないけどいやらしいバウンドするよな、表のドライブ。

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 13:45:08.37 ID:HcparfEy.net
俺のドライブだってネットにひっかかったあとは台上で加速するわ
それの進化系だろ

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 18:32:19.15 ID:SLQPGN+K.net
そもそもペン表が裏面打法使い始めたのって、切れたツッツキに対して表じゃ持ち上げるしかなくて
そこから攻め込まれるのの対策だよな

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/18(金) 18:35:05.51 ID:CXyPBU4G.net
この世界クラブ選手権の日産と中国の実業団の試合って結局、陳が2勝したけどのこりで3敗して
負けたんだっけ?
日産の残り2人と中国の3人目って誰だっけ?
松下、岩崎あたり?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/18(金) 18:46:32.73 ID:9laMz+Pa.net
日産は高志と渋谷じゃないの

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/18(金) 19:04:37.62 ID:CXyPBU4G.net
松下はとっくにプロ化してたか

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 01:27:40.17 ID:3J/+OYW8.net
昔日本リーグでボコられました、
同じ週に王永剛、偉晴光ともあたり、
世界選手権に出てる気分になりました
いい思い出ですw

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 01:52:15.53 ID:wHDUVqUD.net
>>36
うわぁ〜すごい、詳しくお話聞きたいですね!

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 06:30:09.15 ID:IgpX53Kq.net
特定出来ちゃうで

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 10:00:16.09 ID:m4GNLIwj.net
>>36
スーパーサーキットでも活躍された川嶋さんですか?

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 10:25:49.57 ID:hZP6pQaP.net
オレ、川嶋とセットオールで負けたわ・・・

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 11:01:24.04 ID:m4GNLIwj.net
>>40
全日本で斎藤清と川嶋のペンドラ対決で斎藤が勝った試合を生観戦したけど、メチャメチャ感動したわ!

フォアドラ バックプッシュ&ショート 回り込み 昭和の卓球で見ていて気持ち良かった

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 18:00:09.66 ID:CwCOC+/p.net
そういえば日本リーグに王濤が参戦してたけどなんだったん?
当然無双すると思ってたけどちょこちょこ負けてたきがしたけど
そしてすぐに中国帰って主力復帰した
アトランタ五輪かマンチェスターの世界選手権後ぐらいだったと思ったけど

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 10:08:26.53 ID:S0u01koH.net
ビジネス参加

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/23(水) 13:58:00.52 ID:WCqbARLZ.net
江加良のツッツキはそこまで凶悪ではなかったの?

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/29(火) 00:23:33.98 ID:LHnX1Ccu.net
1989世界ドルトムント大会の団体決勝では、
ツッツキ以上に、むしろブチ切れ斜め下サービスで
パーソンがネットミス連発してた印象があるな

尤も、それも第1ゲームの話で、あとの2ゲーム
(当時3ゲーム制) はパーソンが上手く対処したのか、
サービスエースも見なくなって惜敗してしまったが

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/29(火) 00:39:28.41 ID:uIi7IFhd.net
使ってたラバーは低い粒が密集してて、シートもスポンジもカチカチのやつですか?

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/29(火) 09:50:23.04 ID:RjJ7PPir.net
>>46
はい

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/29(火) 09:55:29.06 ID:f33r5cXV.net
>>47
JUIC製だったっけ?

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/30(水) 11:43:39.71 ID:Gy9opSNL.net
>>48
環球889

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/31(木) 20:16:01.02 ID:5KeM03px.net
>>44
あくまで自分の印象だが、確かに江嘉良のツッツキは、
それ自体は持ち上げられない程切れてなかったかも
知れないが、それ以降のプレイが鮮やかで巧かった
だから、世界二連覇できたのかも

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 01:58:42.07 ID:uX14//bh.net
90年代後半の陳龍燦って世界2位になった80年代より実力的には上だった可能性がある。
ラケットを振る場が日本リーグにしかなかっただけで、当時の日本人選手は実は世界一の選手を相手にしていたのかもしれない

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 07:14:09.50 ID:EKO+WTZv.net
江加良はどの技術が凄いというより技のコンビネーションと勝負強さが圧倒的だった
競ったら絶対負けないみたいな強さがあった

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 09:02:11.40 ID:QEDcDV3m.net
技術の陳、戦術の江とワルドナーがコメントしていた
85〜89年あたりの中国選手の中で技術的にはno.1だったらしい

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 17:39:58.79 ID:uX14//bh.net
陳龍燦や江嘉良、若いワルドナーやパーソンの時代の試合を最近youtubeでよく見てるんだけど、
今の時代にはないドキドキ感があるね。

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 21:54:05.39 ID:BoB/WXvZ.net
厨房時代に見たJUIC講習会で来たイセキのツッツキも半端なかった!ソウルオリンピック前に台上サーブレシーブ徹底的に練習したとか言ってた

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/04(月) 08:07:20.04 ID:mWLib9HM.net
実際に試合したんだけど、齋藤清のツッツキもエゲつなかったわ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 05:05:00.53 ID:Oqx+zdwh.net
わいがとっときの記事紹介したろうやないか(`・ω・´)
http://shirotatsu.blog.jp/archives/40376059.html

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 12:41:28.60 ID:UAl7R84v.net
>>57
凄いの一言!

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 16:21:54.10 ID:tCYKOgo0.net
>>57
なんや、しろのたつみのオッサンか

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 19:31:05.40 ID:Oqx+zdwh.net
言っとくが本人じゃないよー

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 19:38:05.13 ID:tCYKOgo0.net
了解
自分もしろのたつみのオッサンの記事は嫌いじゃないよw

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 16:21:53.03 ID:1MYORiCU.net
張本のチキータくると思いきやのツッツキも凄い

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 16:42:02.87 ID:RnRO1Heh.net
高齢期もぶち切れツッツキが主体だったな
バックで先手とるなんてまずなかった

ダブルスのレシーブでも中学生みたいにバックでツッツキレシーブが主だったね
まぁそのツッツキを持ち上げドライブさせて劉がスマッシュのパターンが形成されてたがぶち切れツッツキをぶち切れツッツキ返しされて表の劉が詰むパターンもよくあったな

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/26(日) 16:43:21.76 ID:4zkPSSP9.net
懐かしいw

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/05/28(火) 01:47:50.83 ID:QApsu1Cz.net
フォア前もフリックが無くてレシーブはツッツキが主体
バックより切れ味が劣るからかキムテクスにオールフォア前サービスから3球目ドライブぶちこまれまくって負けてたな
確かアトランタ五輪

でもシドニーではワルドナーに勝って優勝

フリック無くても勝てる戦術なのかフリック無くても勝てる時代だったのか
台上=高速チキータの現代からは信じられないな

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 19:34:42.86 ID:UXAuaW2J.net
今はフォア前もバックでチキータの時代です
ツッツキ主体で安定ラリー重視の精密機械と呼ばれた卓球なんて…

つーか卓球は堅実派だったのにプライベートはギャンブルまみれかよ
成功して大金持つと人が変わるのかねぇ

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 20:03:21.37 ID:UUB72vj0.net
馬龍とかチキータも上手いけど
それ以上にツッツキとストップが他の選手より遥かに上手いよ

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 19:36:42.46 ID:AXE+vfaT.net
>>66
コンリンホイもそんな感じだよね
精密機械と呼ばれていたのにギャンブルで実を持ち崩す

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 20:17:39.03 ID:eLF7wuSv.net
馬文革も日本に来たときめちゃめちゃパチンコ行きまくってたわ

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/05(月) 21:40:54.58 ID:xuBkuCT8.net
おれの学校の中国人コーチ(そこそこ有名人)もパチンコばっかりやってた

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 11:55:58.99 ID:LI06sQjD.net
日産時代は無敵のエースだったな
懐かしい
90年代は代表引退組や代表落ちの中国選手が席巻しててインハイ、インカレも中国選手ばかりだったけど日本人も強くなったんだね

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/10/23(金) 20:16:33.66 ID:KGvpAvDb.net
DWW

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/11/30(木) 14:19:50.58 ID:wkyNjdN0t
詐欺や強盗が流行ってるのは私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な經済活動すら妨害する中央集権覇権國家を突き進む自民公明が原因な
日本か゛総崩れなのは税金という名目て゛莫大な金銭強奪してる何ひとつ価値生産しない公務員と゛もに賄賂癒着してる大企業か゛黒田と共謀して
俺も俺もと血税貪り尽くしてるからだからな
公明党岡本三成か゛朝生て゛中小零細淘汰殲滅宣言してたが起業によるヰ丿ベ‐ションなと゛バカがやることた゛という認識を定着させる目的で
インホ゛イスだなんた゛と年々非生産活動を拡大させて零細企業にまて゛莫大な税務會計作業強要して消費税だの均等割た゛のと毎年何萬も強奪
移転や役員強制再任のたび1万3萬6万と湯水のごとく法務局に強奪され脱税阻止を目的に銀行口座の維持すら困難にした上
ヤフ―なと゛のスパヰ企業に個人情報を収集させ政権癒着大企業ほと゛実効税率は低く公共事業という名目の補助金まみれに優越的地位濫用推進
日本中航空騒音まみれ威力業務妨害.温室効果カ゛スまき散らさせて災害連發させて人を殺す強盗殺人推進してんた゛から当然た゛な
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/09/22(金) 20:42:10.96 ID:lnp7lNu3.net
なんやこれ

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200