2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツイッター】「フォトショ使いは絵が下手なのをごまかしてるだけ」という意見に絵師たち激怒で炎上中

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:06:51.71 ID:eIUNOMA10.net ?2BP(1100)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_teddybear.gif
オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止 スクリーンレイヤー使用禁止 色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止 テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止 で描いたデジ絵見たいですね、是非。
どれだけ誤魔化して妥協して、技術が未熟かが分かるでしょ?

https://twitter.com/namae_naide/status/451643264806825984

道具の機能を使いこなせるのは技術の内だろ雑魚かじゃあお前は一生地面に棒で描いてろや“

https://twitter.com/bari183/status/451666830856187904

その辺全部禁止してもこのくらいなら楽に描けるわけですが、ラクガキ禁止とかも項目に入りますか。
それともレイヤー機能自体禁止にしますか。

https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg
https://twitter.com/syow_maru/status/451682427199442944

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:08:40.48 ID:NwGyo3ru0.net
pixivに居る奴の大半は
ソフトを使うのがうまいだけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:09:07.34 ID:hcfXU+/C0.net
デジタルにおける画力はフォトショでどれだけ誤魔化せるかって事だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:09:35.95 ID:M7rs3fa10.net
正論吐かれて顔赤くするくらいなら技術磨けばええやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:09:36.73 ID:eTCfA/8O0.net
怒る理由がない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:10:27.11 ID:HF1X36hF0.net
女しか描けないのに大きな顔すんなよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:10:43.26 ID:LyAWyKq40.net
おっそうだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:11:20.17 ID:DyI/gc4l0.net
ペインター4jで萌え絵描いてみろや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:11:28.01 ID:GPHjGDZH0.net
糞イラストレーターがフォトショ使うからこうなる

フォトショは元から加工修正ソフト

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:11:34.53 ID:5SVvYi/U0.net
雑魚じゃん
もっとマシな絵描けるようになってからほざけよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:12:32.11 ID:PdUouZCl0.net
4.0のレイヤー構造なるものが理解できずアナログに帰ったおじさん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:12:33.64 ID:ZBbRjpdx0.net
フォトショップって元から加工ソフトなのに何言ってんだ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:13:16.63 ID:dVXABPnM0.net
>じゃあお前は一生地面に棒で描いてろや

??????


????????

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:13:26.90 ID:492I9wp40.net
いつからイラストに過程を求められるようになったの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:13:40.14 ID:4/+J08Ee0.net
最近じゃデジタルじゃないと下手すぎる人が多いからあってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:13:58.48 ID:F/I9BNmv0.net
ペインターを使ってる連中はプライド高いからな
でも、PS使えば絵が描けるなんてことないんだよなぁ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:14:03.34 ID:3J+GgPoO0.net
いや違う
最低限の画力が無いと意味がない
他の人が描いた線画を加工する技術って意味なら同意

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:14:04.13 ID:6tlKb9zLO.net
http://ar-tonelico.jp/img_toukou/postdata/200806/large_1213083052484e2dac91ea1.png

19 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/03(木) 21:15:10.96 ID:JlU+jK0M0.net
デジタルものなんだからもっと機能使えよ

関数知らない奴がエクセル使うもんじゃないの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:15:15.32 ID:ySMeEJUf0.net
馬鹿「あいつが出世したのは口が立つから、仕事が出来るわけじゃない!」

俺「それも能力のうちなんだが?」

馬鹿「」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:15:24.85 ID:q/T6JQ6z0.net
線画2時間色塗り20時間だから
どっちが重要か分かるな?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:15:31.59 ID:cKMdesuD0.net
おじいちゃんおばあちゃん描いてみろや

というか難しいよね
多分みんな描けないよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:16:06.35 ID:7rkq1EIs0.net
>>1

> その辺全部禁止してもこのくらいなら楽に描けるわけですが、ラクガキ禁止とかも項目に入りますか。
> それともレイヤー機能自体禁止にしますか。
>
> https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg
> https://twitter.com/syow_maru/status/451682427199442944

この程度の絵で自慢げになれるのか…(困惑)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:16:20.48 ID:f7bpK6JN0.net
サムネサイズだとオッと目を引くけど
実サイズでみるとゴミみたいな基礎にデジタル調味料ぶっ掛けてるだけってのが
最近本当に多い、楽することしか頭にない某世代の絵

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:17:32.07 ID:/jOeJO660.net
安定の艦これ豚

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:17:47.52 ID:IR91P6Xy0.net
Painterはセーフ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:18:36.01 ID:FhJ4KR2F0.net
どうでもいいな

判子絵なんて機能使って手早く済ませろよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:18:58.39 ID:XL6gZ4zJ0.net
フォトショ使いはぱっと見綺麗だけど、線画にすると骨格いかれたクソデッサンの絵を描くってことだろ?事実じゃん

https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg
そしてその指摘に対して、手癖で描ける立ち絵でどや顔してんじゃねーよ
やっぱ歓これ豚ってアホなんだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:18:59.96 ID:HpD60dTz0.net
車使って移動してるのを
「あいつは車がないと移動できない」
とか言ってるようなもんじゃね?

車と同じ速度で走れるやつがいうならいいと思うけど
そんな技術つけるくらいなら車使って移動しろよっていう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:19:34.34 ID:z0zLmQor0.net
すいません

プロのデザイナーですがオーバーレイ、線画色変更、発光レイヤー、スクリーンレイヤー
色相彩度弄り、乗算、テクスチャー、水彩境界の効果使いまくりで飯喰ってますわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:20:04.12 ID:DyI/gc4l0.net
>>16
大昔ペインターのペンキ缶買って2年くらい頑張ったけど最終的に俺には向いてないとフォトショに移行した
ペインター使える奴は凄いと思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:20:10.73 ID:GVyQR/t10.net
絵師(笑)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:20:12.00 ID:2GCOCnjA0.net
機能を絞ろうとアナログにしようと使いこなす技術がいるのは変わらない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:20:56.65 ID:6ibNFh2C0.net
>>29
ほんこれ フォトショでごまかせてるならいいじゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:21:55.44 ID:yXzvWLj/0.net
これは正論
白黒でかっこよく綺麗に描ける人は尊敬するわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:21:56.37 ID:z0zLmQor0.net
>>33
いやまあ、フォトショに限って言えば、そこいらへんのノウハウはすでにマニュアル化されてて
アナログで同等レベルにやれるやつはほんの一握りだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:22:14.06 ID:6Rth1GsyO.net
もうこういう話しええやん…アナログで商業活動してるやつなんてもう5%もいないよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:22:49.10 ID:EJGINOW+0.net
フォトショップが写真を加工するソフトのはずだったのに
なぜ二次元絵師が好んで使うのかよくわからんなあ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:24:00.29 ID:ROuighZE0.net
正論なのに何でキレてるんだろう
こういうときもっと精進しますってならない絵師はもう成長しないだろうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:24:04.74 ID:3J+GgPoO0.net
>>29
あいつはオートマじゃないとまともに運転できない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:24:14.26 ID:0uIB+iNi0.net
白黒でデッサンの狂ってない裸をさらさらっと描ければいいってことか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:24:16.60 ID:mGQCnu2G0.net
分かり易くいうならCD音源では幾らでも上手く歌えるが実際ライブすると金返せと言いたくなる論争と同じだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:24:21.40 ID:z0zLmQor0.net
>>38
んなもん、PCでやればネットに落ちてる素材トレスしまくれるし画材は買わなくて済むし
ごまかし効果しまくりできるのに使わない手はないよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:25:01.97 ID:sD8iPJGO0.net
壊死w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:25:32.78 ID:J4k/SeoZ0.net
フォトショ使っても何の問題もないと思うけど
これ言われて怒るって事は何か絵に問題抱えてるやつじゃないの
何でここまでキレる必要があるの?どうどうとしてればいいのに、なんか逆に恥ずかしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:25:35.68 ID:GLNBZKpx0.net
ポケ速が言い出し広まってる
あとVIPスレをOpenに無断転載しそのスレをまとめるという悪質なアフィカス(勝つる2ch、スコール速報、VIP速報など)も出現

> 現2ch運営は「正当な権利者ではなく、サービスを乗っ取った不法行為者」のため、
> 「2ちゃんねるに関して、なんらかの方針を主張したとしても、なんの効力も発揮しません」という。

> 当サイトは2chのルールを守り運営します。
> もし、なにか問題があった場合は即刻対応させていただきます

http://pokesen.com/archives/37345003.html?1396521739
魚拓
http://megalodon.jp/2014-0403-1957-39/pokesen.com/archives/37345003.html?1396521739

キャプ
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147552.png

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:26:06.16 ID:Z+SGbZNK0.net
まぁ塗りも技術だけど、それだけで上手いってのも腑に落ちないわな。
白黒で上手いなら文句ないけど。
絵のメジャーリーグが漫画なんだからそっちの比重が重いよね。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:26:09.94 ID:jozbJgW/0.net
こういう時にササッとスケッチブックにサラッと書いてスマホでキャプってドヤ顔する絵師いねーのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:26:13.54 ID:H12hIOTH0.net
デジタル塗りの技術やアナログで塗れないと雑魚とかいう懐古主義は
そりゃ叩かれるだろ線画がへぼいのは問題外だけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:26:18.99 ID:pQCwNI7p0.net
塗りとか影付けが半端なくなってるだけで造形は高橋留美子に毛が生えた程度だよなほとんど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:27:28.03 ID:HpD60dTz0.net
苦労してつけた技術なのに
にわかがツール使っただけで自分と同等の評価を得ている
みたいなのが気にくわないのかな?

必死で暗算習得したのに
電卓が開発されてだれでも素早く計算できるようになっちゃった…みたいな

まぁ暗算できることはすごいと思いますよ?
「暗算できる事」に焦点を置くなら
んでも計算結果に焦点置くなら過程はどっちでもいいもん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:27:48.32 ID:sFGXktfN0.net
フォトショ使えばうまい絵がかけると思ってる奴と同じレベルのバカだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:28:11.86 ID:hzPDNmvY0.net
MT乗りはやっぱ害悪だわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:28:14.31 ID:/jDq3TJ/0.net
フォトショだろうがペインターだろうがただの画材の一つでそれ以上にはならないよ
どんな便利な機能があろうがその画材が持ってる特性の一つに過ぎない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:28:29.70 ID:KaDdEr4UO.net
アナログで描いても見栄えはフォトショで描いた方が印刷が綺麗に出るんだよな
ディスプレイ上でもそうだからアナログしか使えない人は損してると思うの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:28:42.55 ID:MmXyznsS0.net
デジタルを駆使した絵
http://livedoor.blogimg.jp/girinio_nws-karimofu/imgs/9/0/9076f980.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/goribiz/imgs/e/4/e48b5d60.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/20130630dog00m200029000c_450.jpg

オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止 スクリーンレイヤー使用禁止
色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止 テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止
http://blog-imgs-57.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/65cc4a11-s.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/33-62.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/n/mangakikou/Y7F3lAl6kkkvnojteurGr0SFo1_500.jpg
http://comisoku.com/wp-content/uploads/2013/10/fa9212928e94a145cbf30f696260d92c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/evidevi/imgs/4/b/4bc504ca.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:29:00.35 ID:XrPC6Jq40.net
フォトショとか全部込みで上手い下手だと思ってたわ
絵描きの間では違うのか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:29:14.69 ID:YwSbxkTk0.net
つまり墨画最強ってこと?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:29:59.72 ID:98jvjjiJ0.net
>>56
やっぱ昔の鳥山って神だわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:30:15.47 ID:KxbwgdY/0.net
発光に関してはデジタルに頼らざるをえない
まあ手抜みたいに無駄にキラキラさせてんのは嫌だが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:30:22.45 ID:3J+GgPoO0.net
コピックと絵筆で仕上げる絵師様尊敬してる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:30:37.20 ID:AijQq2yi0.net
言い方がまずかったな。
こいつが何を思っていて何を言いたかったのかは何となくわかるよ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:30:42.81 ID:uZm+inrW0.net
こいつ割れ厨だろ
下手くそでプロでもないのに所持ソフトが多すぎる
フリーソフトのGIMP使うほど金が無いのにイラレまで持ってるのはおかしい
誰か凸ってパッケージの写真見せてもらえよ


魔王様 ?@namae_naide 56分
@paper8804 私はSAI、イラレ、Photoshop、クリスタEX、ギンプ、ペインターを所持しております(o'ー'o)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:30:44.19 ID:DyI/gc4l0.net
>>56
デジタル音痴の鳥山を出すのはNG

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:31:19.70 ID:J4k/SeoZ0.net
>>56 デジタルの存在を知ってほしくなかったやつナンバー1

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:31:46.16 ID:t4aHa27g0.net
絵描きってなんで煽り耐性ゼロの奴ばっかなの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:32:03.00 ID:Isy4Hco40.net
http://tuccom.com/wp-content/uploads/2013/05/mangadewakaru.jpg

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:32:38.04 ID:DyI/gc4l0.net
>>63
割れくせーなコイツ
と思ったけどフォトショとイラレは公式公認フリーソフトのCS2である可能性が

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:32:45.91 ID:F/I9BNmv0.net
>>38
昔はまともな画像ソフトってPSかPainterしかなかった
どちらかといえばPSのほうがUIが万人向けなので代名詞になった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:32:57.72 ID:98jvjjiJ0.net
ピクシブでSAI使ってるやつの大半が割れなのも悲しいところ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:33:28.96 ID:PQbrJf2L0.net
フォトショどころか最近はデッサン用3Dソフト使ってトレースしてデッサン崩れを回避してる奴も居る
ああいうのはもうソフト無しじゃまともに描けんだろうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:33:54.15 ID:E6g48yHv0.net
>>56
下5枚すげええええ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:33:56.10 ID:DyI/gc4l0.net
SAIって使った事無いけどそんなにいいのかね
今はもうバージョンアップしてないんでしょ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:34:15.06 ID:vqwzUSy70.net
見る側としては成果物がよければいいんで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:35:30.71 ID:HpD60dTz0.net
音楽の世界もデジタル化が進んでるけど似たような事ないの?
楽器も弾けない奴が打ち込みで作った音楽なんて聴く価値なし
みたいな感じ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:35:40.30 ID:98jvjjiJ0.net
>>73
線が綺麗で軽いのが長所サポートクソ
今から買うならクリスタのほうが絶対にいい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:35:49.49 ID:1Yif+rt90.net
https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg
カケで食べ物持つなよ!

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:36:04.89 ID:fgIWwd7R0.net
よほつごか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:36:48.39 ID:nttv8NXR0.net
発言したやつのとことんで一番驚いたのは謝罪してることだな
こんだけ発言してなんも言われないと思ってんのかね 注意力欠陥障害でもあるんじゃないか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:36:54.72 ID:StLlIn8n0.net
きれいな絵が見たいんであって技術が未熟かどうかはどうでもいいです

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:37:31.25 ID:hrMvolSu0.net
つーかそもそもフォトショ使いこなすにも技術が必要なんだが?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:37:41.35 ID:yXzvWLj/0.net
俺なんかまだイラストスタジオが現役なんだぜ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:37:49.08 ID:a4O0Rwf+0.net
ソフトのおかげで技術がどんどん横並びになった分
センス勝負になってきて結構じゃないか
萌えキャラなんぞ雛形がありゃそれのコピーでしかないんだから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:38:08.73 ID:H12hIOTH0.net
>>63
こいつのキッチリ仕上げた絵はどんなもんだろ
ツイッター見る限りは描き始めて1,2年って画力なんだけど
十代のガキなら相手にする方が馬鹿らしくなるけどな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:38:45.57 ID:DyI/gc4l0.net
>>76
やっぱそうなんか、フォトショでいいや

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:38:54.50 ID:Dh24Rc1C0.net
フォトショ使えないとイラストレーターは仕事ないだろ
漫画は今でも手描きでいけるだろうけどな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:38:56.57 ID:HiVZ96Ks0.net
恐ろしく時間を要するが下手糞でも良い完成イメージさえ持ち合わせていたら
そこに近づける事が可能なツールではあるな、すばらしく根気を要るだろうけど・・・

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:01.23 ID:pQCwNI7p0.net
トレースが容易だから安く見られるのだろう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:05.70 ID:8k8IUK4V0.net
わしのレベルになるとXMLとXSLTだけで絵をかく

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:18.20 ID:wsnpznmA0.net
>>75
それはちょっと違う
楽器の旨さと作曲の才能は完全に別物
まあ楽器引いてるやつの方が作曲の飲み込みは早いけどスタートラインが違うだけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:19.33 ID:sm06aQEC0.net
大して上手いとも思えんがファビョってるやつらはこれ以下なのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:27.55 ID:hzPDNmvY0.net
だいたいデジタルの絵と普通の絵の技術は違うんだからいいだろ
発光する画材とか昔の画家が知ったら卒倒するわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:50.62 ID:r0OBg2+N0.net
自由変形と拡大縮小禁止しないと意味ないだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:52.53 ID:htdGaHCT0.net
こういうのってどこで宣伝したら噛み付いてもらえんの? あとスレまで立ててもらえんの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:39:59.78 ID:5xUigD+g0.net
絵描きってキレやすいよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:40:04.21 ID:zblywvJD0.net
3Dモデルは便利っちゃ便利だけどイマイチ格好良くならないし描かない人が思ってるほど便利じゃない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:40:15.40 ID:9RKQR8yD0.net
イラスト趣味は敷居が低いせいでここに属してると思ってる奴の知能もバカみたいに低い
だから定期的に同じようなプチ祭りが起こる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:40:27.76 ID:m3VwgUbj0.net
上手い人の絵は主線だけのモノクロでも上手いのがわかる
つまりは上手い下手の最低基準はシルエットがパースに乗ってるかどうか
あとはテーマで表現が分かれていく

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:41:00.82 ID:yidchgw60.net
どんなに凄い絵師様なのかとおもったら ホモ写真ばかりで何にも無かった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:41:11.21 ID:DyI/gc4l0.net
>>92
16-18世紀の美術連中にPCとペイントソフト与えたらどんな絵を描くのか興味はある

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:41:54.55 ID:WAIc9tqM0.net
>>56
http://blog-imgs-57.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/33-62.jpg

爬虫類の質感やべえ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:41:55.86 ID:xfv/3eJ50.net
>>56
てらだかつや氏の弁明まだか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:06.40 ID:ls3sjFad0.net
デッサンでもしなさい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:26.46 ID:HpD60dTz0.net
前に話題になった湯のみ

スケブ頼まれても絶対に人前では描かなかったとか言われてたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:33.88 ID:RREt2p6X0.net
と言うかフォトショの技術と画力は別というか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:44.78 ID:7T3+KLb50.net
>>77
弓道やってる人間からしたら考えられんよな
こういう知識不足な絵は本当に嫌いだわ
まぁ本筋に関係ないけどさ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:48.75 ID:9nWLRlM20.net
ででででででデジタルw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:57.18 ID:kHOB3Paj0.net
絵師様の沸点の低さは異常
ちょっと前も何かツイッターのつぶやきに発狂した絵師様スレ立ってたろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:42:58.45 ID:LpBurKXu0.net
デジタルを語るならまずはドット絵を書いてからだボケ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:43:18.00 ID:R3E8vLfC0.net
人がどんな絵描いてようといいじゃねぇかとは思うけど
ガキに煽られた程度で集団でボコるのもどうかと思うよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:43:27.11 ID:PMZcK1Pb0.net
フォトショ使ってる側だけど、いかに綺麗に誤魔化すかが勝負だから
そんな事今更言われてもなんとも思わないな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:43:37.81 ID:yXzvWLj/0.net
>>100
やたらとエフェクト掛かった王侯貴族の肖像画だろう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:43:56.54 ID:7ptie+c90.net
こんな禁止項目余裕だろ
アンドゥー禁止とレイヤー禁止と反転禁止と変形禁止があったらやばかったわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:02.39 ID:H12hIOTH0.net
>>95
妬み嫉みが激しい奴が目立ってるからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:23.29 ID:DyI/gc4l0.net
>>112
やたら発光させた宗教画とか描いちゃうんだろうなw
ちょっと面白そう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:25.69 ID:KKOxHz/M0.net
色塗りもアクリルの方が楽しいんだけどな
ターナーの日本色とか面白いのあるし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:35.97 ID:CVwIA2Oui.net
GIMP使いのワイ、低みの見物

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:41.30 ID:DQV5qpdB0.net
図星を突かれて顔真っ赤

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:44:58.90 ID:3ZsGGdMq0.net
ハンコ絵

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:45:21.46 ID:HpD60dTz0.net
しょこたんはどうなの?すごいの?
https://www.youtube.com/watch?v=cdUC4lEXYI0#t=52

俺のイメージでは絵描くときって
鉛筆でシャッシャッと何本か線引いた後正しい線を引くもんだと思っていたのだが
いきなりボールペン?でゴリゴリかいてはるんですけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:45:31.31 ID:IUXrnGpx0.net
Azpainterしかつかったことない(´・ω・`)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:45:40.56 ID:4fFGFfqT0.net
これ左手どうなってんの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:46:43.80 ID:nHUixhcy0.net
ツイッターやピクシブ系の絵師wは人もモノマネして上手いつもりとかw
アニメや漫画風の他人の絵柄のモノマネが上手いからってなんなのっていう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:46:54.44 ID:eqMtQiTV0.net
つか描ける人って大抵は紙と鉛筆からスタートしてるっしょ
そんな人からしたらデジ絵なんて絵筆増えただけだべ
フォトショとペンタブから始めた人っているんかいな?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:46:54.88 ID:RG21KTaY0.net
ラノベの表紙のカラーに比べて挿絵の白黒がショボい奴の多いこと多いこと

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:47:14.71 ID:ZBbRjpdx0.net
>>100
そこまで昔じゃないがベクシンスキーがデジタル絵も描いてたな
デジタル絵クソだったが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:47:41.04 ID:GOgXl2lr0.net
>>113
アンドゥとか現実的じゃないからな
禁止はいいかもしれん
まあ所詮自己申告だろうけどな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:47:52.89 ID:Ut/MwTcj0.net
プライドだけは大先生

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:48:51.59 ID:ZhzSIDbZ0.net
萌えキャラ描いて満足してる奴らに技術なんか必要ないだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:48:53.59 ID:OjOvCb1G0.net
図星を突かれるとそれはもう必死になるものです

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:49:08.18 ID:EQacRq6Q0.net
乾きやらの待ち時間が無くなるのは最強すぎる
あとクリティカルな事やらかしても取り戻せるとかもう夢のようです

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:49:43.69 ID:XqwG5z7b0.net
>>117
バージョンアップしたら起動がすげー速くなったわ
キチガイUIは健在だが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:50:00.73 ID:a+935gxp0.net
製作過程はどうでもいいよ出来上がったもので語れ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:50:03.42 ID:mcfrq2tP0.net
>>113
これ縛られたら
かなりキツイ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:50:06.82 ID:fF0Ip3L70.net
釣られてる奴が文盲な上に顔真っ赤で恥ずかしすぎる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:50:25.51 ID:Etd69kyU0.net
とはいえ二次エロ絵は間違いなくデジタルの方が抜けるだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:50:54.64 ID:XqwG5z7b0.net
>>56
アナログと比べちゃう?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:51:28.18 ID:yidchgw60.net
こんなの釣りでもなんでもなく 素で馬鹿なだけだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:51:36.51 ID:rV5aFWwu0.net
イラストで3D使うやつはクズ
異論は認めない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:51:45.00 ID:a4O0Rwf+0.net
>>124

まあペンタブじゃなくてマウスだが

その後美大行ったが絵の具でベタ塗りすんのがアホくさくてめちゃくちゃ苦痛だった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:52:14.09 ID:cnWT5/IQ0.net
はい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:52:30.00 ID:OnArv5yN0.net
好きな物好きなように描いたらええねん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:52:40.17 ID:m63lKpvt0.net
布張り下地から作らなきゃいかんもんな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:52:54.77 ID:jWZ+XAIe0.net
下手な絵ってデザインとかバースとか線画の話じゃないの?
色塗りでそれが誤魔化せるんならぜひ教えて欲しいわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:53:02.78 ID:DyI/gc4l0.net
>>126
2005年、自宅にて2人の若者に殺害される。
彼の身体には17箇所の刺し傷があり、内2箇所が致命傷であった。
ベクシンスキーの誕生日2日前の出来事であり、75歳であった。

最期酷いな……

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:53:32.01 ID:0as1CIUa0.net
塗りが上手いけど絵は下手ってのはよくいるね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:54:24.53 ID:3bjdzEV+0.net
最近同じような絵が量産しすぎて切れてるだけかと

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:54:27.62 ID:059R3ZIZ0.net
絵師ってなに?浮世絵でもやってんの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:54:36.44 ID:cvtSRP6C0.net
そういうのは線画を除いてみるとなかなか笑える様になる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:54:51.34 ID:Cw9KE7Ah0.net
赤城さんかわいい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:55:04.02 ID:5JvcfQXy0.net
>オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止
>スクリーンレイヤー使用禁止 色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止
>テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止


U   N   D   O   は   ???

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:03.19 ID:UmCK/YE60.net
図星を突かれると人は切れちゃうからしょうがない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:07.31 ID:dRMwXBJ70.net
変な縛りプレイとかしたって、絵を見る人はそんな過程のことなんてまったく気にしてないで

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:32.49 ID:aVxTAu460.net
単なるツールでしかないんだから、誤魔化せてるなら十分使えてるだろうに
本当にヘタならツールを使うじゃなくツールに使われてるような無駄な効果になって誤魔化すことすら出来ない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:33.10 ID:Xa8GiQ/70.net
絵師なんてろくに人物デッサンやってないやつばっかだろ
違和感あり過ぎなんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:38.98 ID:g5adssGi0.net
フォトショ使ってでも良い作品出来るならそれでいいんじゃねえの
どんな方法で作るかよりも結果が全てだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:40.48 ID:RG21KTaY0.net
今考えるとCGない時代にあれだけ仕事してたいのまたむつみって神だな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:56:53.74 ID:H7EBpc0/0.net
>>56
クロノトリガーの絵、アナログとは思えない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:29.74 ID:th1ASHcv0.net
ジャップってなんでいつも必死こいて煽りあってるんだろ
インターネットを悪意振りまく道具にして情けなくないのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:30.81 ID:CfKXnvdd0.net
アナログ絵で描いてみって言えば全部満たしてて簡単に伝わるのに
考えつきもしなかったのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:31.18 ID:wO3W8aBy0.net
まさにそれこそデジタルの利点じゃないか
下手な絵を下手なまま見せるよりごまかしまくって見栄えを良くした方が
見る人に対してむしろ誠実とすら言える

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:33.65 ID:zblywvJD0.net
アンドゥなしならアナログのほうがよっぽど楽に描ける
もともと線画はアナログのが楽だが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:57:46.23 ID:UvTifvcX0.net
http://i.imgur.com/gFrWBtK.jpg
俺が絵を初めて1週間で模写した絵がこれ
デジタル難しすぎろ、ふざけてんの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:58:50.70 ID:ml7HNeej0.net
気持ち悪いアニメやゲームのキャラを書いてるだけで絵師(笑)とか笑わせるなやwww

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:58:56.62 ID:7c2UF7Cf0.net
ペンタブ買ったは良いけどこのツルツルした感触にどうしても慣れんわ、気持ち悪い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:59:13.43 ID:160KxERB0.net
ただのアニメ絵で草

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:59:22.41 ID:USGYrWkL0.net
>>157
うたたねも凄いわ
ペン入れにしても一筆入魂であれだし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:59:24.18 ID:I/GXPcIE0.net
正論やん
レイヤーも取り消しも使えるんだろ?
これで下手に見えるようならほんとに誤魔化ししてただけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:59:54.55 ID:EnMl27Pc0.net
>>1
自慢する割りに絵が下手糞でワロタ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 21:59:56.14 ID:CfKXnvdd0.net
drawrとか手ブロとかは加工使えない気がする
今は使えるのかもだけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:00:11.35 ID:zblywvJD0.net
>>163
始めて一週なら十分上手い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:01:01.90 ID:pQCwNI7p0.net
この間背骨折れてるとか言われた奴とか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:01:48.59 ID:KIuSmp8w0.net
絵師様の沸点の低さは異常

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:01:58.87 ID:IexqtGHd0.net
>>163
なぜこれを模写しようと思ったのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:02:20.79 ID:MmXzkgV80.net
ごまかしてようがそれで上手く見えるんならそれでいいだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:03:01.07 ID:DyI/gc4l0.net
>>165
薄いペーパー貼り付けるといいぞ
芯の減りが早くなるけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:03:06.16 ID:xeHKNtaZ0.net
レイヤー二桁だと笑わせるな
しょっぱい環境で落ちまくるPainter使ってた奴の苦しみが解るか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:03:10.45 ID:/yIoDvF10.net
ほんこれ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:03:27.25 ID:zXrMnztX0.net
評論家様にだけはなりたくねぇ・・・口だけ人間はいやだいやだ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:03:59.91 ID:Oo0uVyLV0.net
どうでもいい奴らのどうでもいい争い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:04:31.63 ID:vCm2NlM70.net
>>163
これはすぐに上手くなる人の絵ですね…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:04:36.57 ID:J2ybxBFm0.net
ペインターじゃないの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:04:53.85 ID:7c2UF7Cf0.net
>>176
それはもうやってみた、確かに鉛筆で書いてる感覚に近いけどでもやっぱり違うんだよな
そもそもモニター見ながら絵を描くっていうのがむつかしいわ
液タブだったらきっともっと上手く描ける…描けるんだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:04:57.91 ID:SlUS/TIQ0.net
奥の袖どうなってんだよ

https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:05:41.95 ID:K1xYbwWv0.net
要は線画て勝負しろってことか?
それって塗りが下手なのを(ry

まあアンドゥ禁止レイヤ禁止だろうな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:05:56.47 ID:B99ILUnb0.net
>>56
鳥山のアナログイラストは天才的だわ
個人的には鶴田謙二もアナログの魅力を堪能できる絵描き

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:07:02.65 ID:c3BTKCpU0.net
かと言って、イラストレーターではポイント結び専門なソフトなので、あっちで修正って感じな成りがちなのでは・・

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:07:15.88 ID:KNHzFC5F0.net
デジ絵批判してるのは創造力が枯れた美大出か何かかな?
自慢できるのは基礎画力だけみたいな
デジタルだろうがアナログだろうが、表現するための手段でしかないのに
良い大学出たのに仕事に生かせなかった学歴厨みたいだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:07:47.74 ID:EiZogMeS0.net
冨樫って話や絵はうまいのに色彩に関してはあんまうまくないよね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:07:49.94 ID:VdcfzLOH0.net
そうやって気軽に何でもできるのがデジタルの利点なんだから別に発狂する事ないのにな
しかも自信満々に上げてる奴が下手ってどういうギャグだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:08:14.16 ID:GiH2ZId/0.net
>>183
そっちはそっちでペン先と画面の距離感に悩まされるだけだから適当に妥協しといたほうが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:08:33.58 ID:3I6rKf7V0.net
絵師ってなんだよ気持ちわりぃ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:08:41.24 ID:pdF3WwpO0.net
毎度毎度ご苦労なことだな
過程なんてどうでもいいから完成品で勝負しろよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:09:06.73 ID:Pu8OlQJ10.net
すげえ、昔の鳥山って天才過ぎるな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:09:22.48 ID:FAxD7Ve40.net
うわー冷静ぶって反論してる奴頭冷やせよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:09:32.63 ID:aVxTAu460.net
>>188
ツールに使われてる人って結構いるんだよね
思考の出発点からして違うし、目的も見えてないから出来上がったものも酷い

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:09:52.41 ID:7c2UF7Cf0.net
>>1の奴は上手いと絶賛するレベルじゃないが下手ではないでしょ
少なくともちょっと絵が描けるオタ程度のレベルはあるじゃん
2chなんかで勝手に絵晒されて勝手に論評されるとか可哀想すぎる
まとめブログに自分のレスが晒されてるような気分だ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:09:56.38 ID:UvTifvcX0.net
書き始めた初日(模写)
http://i.imgur.com/qcmZhhZ.jpg
二日目
http://i.imgur.com/UMVodYK.jpg

絵がうまくなるにはどうすればいいか教えてくれ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:10:09.57 ID:c3BTKCpU0.net
なんか、鳥山信者湧いてるな・・

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:10:31.65 ID:XluXcPWN0.net
評価する上で加点式なのがアナログ、減点式なのがデジタル
将棋で例えると待ち時間あるのがアナログ、ないのがデジタル
造形なら陶器とかがアナログ、彫刻がデジタル
マニュアルがアナログ、オートマがデジタル
みたいな、個人的な印象

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:10:31.79 ID:+7v3/7320.net
>>56
反論しようかと思ったけどやっぱアナログ最強だわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:10:32.16 ID:r0OBg2+N0.net
>>120
単に慣れてるだけで別にすごくはない
それに絵自体デッサン的にはちょっとあれな部分も多い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:11:40.60 ID:JVmZKda+0.net
手書きだとヨレヨレの線しか引けないけど
デジタルだと手ぶれ補正とベジェでどうにでもなるから助かる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:11:43.81 ID:3c8DBBjK0.net
フォトショでの絵描きは否定しないけど
正直ソフトに頼ってる面が大きいのは否めないと思う

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:11:54.02 ID:RUB8WZTJ0.net
写真はPhotoshopで明るくしたりトリミングで良くなるけど、
絵はPhotoshopでは良くならんだろ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:12:15.39 ID:c3BTKCpU0.net
下絵は得意だが、色塗りがアナログ時代、下手で
今は、便利だと思う。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:05.91 ID:a4O0Rwf+0.net
>>177
painterclassicは確かレイヤ無しでアンドゥ1回だったか
不便だったけど楽しかったわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:07.37 ID:SZwQWYk40.net
>>196
試しにツールを使ってない素晴らしい絵とツールを使った醜い絵をpixivから選んでみてよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:18.42 ID:pQCwNI7p0.net
エロマンガの表紙が詐欺だらけに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:28.40 ID:yidchgw60.net
遊びでPC画描いてる範疇なら ソフトがなんとかしてくれるのは 別に悪いとは思わんがな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:51.77 ID:aVxTAu460.net
>>208
ツールを使ってる使ってない、じゃなく
発想においてツールに使われてるという話をしたんだけどw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:13:56.59 ID:Q2mNdHBB0.net
色塗ったらクソみたいな線画もそこそこになるしな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:14:54.82 ID:c3BTKCpU0.net
前に、ココからpixivチャットに入っていのまたむつみ風の書いたら、褒められたわぁ・・

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:15:07.79 ID:SZwQWYk40.net
>>211
ごめんごめん
じゃあツールに使われてる発想の絵とそうじゃない絵でいいよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:15:37.53 ID:7c2UF7Cf0.net
>>212
逆に線がすげーよくても、色塗りが下手糞で台無しになることも多いけどな
俺の弟なんか身内びいきかもしれないけど線画結構上手いと思うんだけど
アニメ塗りの出来損ないみたいなので色塗り見ると色々残念なんだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:15:39.87 ID:JekXZOXY0.net
>>1
事実じゃね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:16:23.82 ID:VdApRoIS0.net
絵師 歌い手

ジャニタレとかをアーティストとかいうくらい違和感あるわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:16:32.33 ID:/VgrpxZc0.net
自分がもってるソフトを最大限に使って何が悪いのか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:16:56.74 ID:c3BTKCpU0.net
>>215
俺は、君の弟属性だな・・きっと・・。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:17:07.33 ID:B99ILUnb0.net
デジ絵は絵具を乗せたり吸ったりした完全なオリジナルが存在し無いから
その点がアナログに比べて価値が低い一因だろうな
世界に唯一、これしかないというのはやはりかなりのアドバンテージ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:17:19.82 ID:0EqS14oa0.net
そのうまい絵を見せてくれ
たぶんフォトショも人が作ったものだからそれを超えるんだよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:17:35.46 ID:aVxTAu460.net
>>214
そういう出発点の人が描くと、って話をしてるのに結果から見てわかるわけないじゃない
突っかかりたいだけで反射神経は良いけど理解ができてないから無茶苦茶言ってるよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:18:12.77 ID:Kl5seMlS0.net
1の絵が何かは知らないけどプロではないんだろ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:18:13.41 ID:VgMjaFdc0.net
大暮って全部アナログ?背景はPC使ってんのかな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:18:17.84 ID:W3y6xIhyO.net
>>215は皆川亮二の兄

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:18:56.96 ID:SZwQWYk40.net
>>222
分かったようなこと言ってるけどあんたの自論が正しいかどうか分からんからな
それを証明するもんをもってこいって話

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:19:24.36 ID:GIpBLu3V0.net
>>222
こいつアホ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:19:30.72 ID:0EqS14oa0.net
adobeが公式に言うなら納得できる
それに自分の作品を最高だと思って出してるやつはあまりいないと思うのに
追い打ちをかける陰湿さ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:20:57.95 ID:M1rsIx9y0.net
今どきスキャンしてるアナログ絵師なんてほとんどいないだろうな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:21:45.35 ID:7c2UF7Cf0.net
しかし色塗りが下手糞な奴ってなんで皆アニメ塗りやエロゲ塗りの出来損ないみたいなのばっかなんだろう
頭が二次元脳だから立体表現ができないのかね
そういう意味じゃ>>1の絵はちゃんと奥行き感じられるし下手ではないと感じるな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:22:11.33 ID:aVxTAu460.net
>>226
その思考の人間ごと連れて更に過程から全て見せないとなんだから無理ですよ、と
そもそもなぜに証明する必要があるのかとw自分は違うと思うならそれでいいだろうし、
これこれこうだから違うと思うな、ってぶつけてくればいいのに。方向性が面白いね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:24:21.27 ID:SZwQWYk40.net
ID赤くなるとバカみたいだしこれ以上はやめとく
まあ言わんとすることは分からなくもないけど、自分の感覚だけで物を言ってもなかなか納得してもらえないよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:24:33.68 ID:iChPN0pu0.net
定期的にやるね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:24:33.97 ID:Hui4LvnH0.net
ツイート非公開になってるんだが

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:27:51.06 ID:27rLVtcn0.net
足を書けない無能絵師()

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:27:56.79 ID:aVxTAu460.net
>>232
まさしく自分の感覚だけで言ってるから別に納得させようとなんかしてないけどねぇ
だから違うと思ったらこれこれこうじゃないかな、って自分の感覚を言ってくれれば良いだけなのに
結局の所君が納得しないのも自分の感覚で物を言ってる結果なんだからお互い様でそれでいいんじゃない?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:28:46.58 ID:OLGW+A270.net
絵も上手い上に正論はかれちゃ勝ち目がねえ
ペイントでだってエロい絵描けるって言うのに情けねえ話だ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:29:32.35 ID:eS8udMZi0.net
レイヤーとパスさえ使えればいいよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:31:19.95 ID:TAtQEPcM0.net
律義に返してたのにいきなり非公開とかよほどぐぅの音も出ない返しでもきたのかね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:32:02.85 ID:vp7UVmxg0.net
ここどんなスレ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:32:21.83 ID:a4O0Rwf+0.net
>>230
単に今の時代参考にする初心者が一番多い媒体だからだろ
後は君がそういうコミュニティばかり見てるってのも大きい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:33:01.92 ID:50iricUw0.net
いわゆる根性論、精神論と親和性の高い思考だな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:33:25.47 ID:Q5DM2gZu0.net
そもそも絵描くソフトじゃねえし
写真加工の機能でも絵の仕上げに使えそうだから使ってみたってだけで

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:33:39.68 ID:3KmLfp/i0.net
>>67
ほんこれ
自称理論派は使えない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:34:51.09 ID:SlUS/TIQ0.net
女の化粧みたいなもん
使って見れる面になるなら使えばいい
ブスが塗りたくった顔で偉そうにしてたらムカつくけどな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:34:51.53 ID:zblywvJD0.net
>>67
この画像嫌い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:35:16.24 ID:B99ILUnb0.net
アナログで絵が上手い奴もデジに走るのは手間が省けて楽だからなんだよな結局
でもデジをメインウェポンにしてそれまで自分が持ってた魅力あるアナログ絵を
発表する機会が少なくなる事が何だか寂し悲しいやね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:35:16.33 ID:AUTjnp8L0.net
まじめに共産国みたく金日成とかスターリンみたいな指導者のあんな絵書ける人いないの
目がでかいキモオタ絵しか書けなくて威張ってるのかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:35:55.00 ID:hnGAtPZp0.net
最近プロでも骨格ヤバい絵が増えたのとなんか関係案の

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:36:16.00 ID:ZBbRjpdx0.net
風景画家はまた違うと思うが、ベクシンスキーのデジタルとアナログの違い

アナログ
http://i.imgur.com/vLxeeM3.jpg
http://i.imgur.com/7tDrVvs.jpg
http://i.imgur.com/eDao6b7.jpg

デジタル
http://i.imgur.com/ptQt56Z.jpg
http://i.imgur.com/D1G8m5G.jpg
http://i.imgur.com/5S7O34U.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:37:07.75 ID:ArD6KtJz0.net
フォトショでも何でも使っても>>56みたいな絵がかけるならいいけどさ
>>1の絵師って萌え豚向けの女の子の絵しか描けないキモヲタだろ
よくもまあ偉そうに怒れるよな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:39:47.09 ID:blygbF4l0.net
だいたいあってる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:40:12.34 ID:ztjj9Cem0.net
>道具の機能を使いこなせるのは技術の内

それはオペレーターレベルの話だろw
雑魚すぎw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:40:56.64 ID:ut89loZt0.net
機械で可能な技巧は機械に任せていいんだよ
それが出来ずに無意味な職人芸なんぞに拘ってるから
日本のコンテンツは世界二流に堕ちたんだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:41:37.48 ID:GWyUGHnb0.net
エロくて抜けりゃ正義

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:41:45.85 ID:GgJX8v860.net
こういうスレで発狂してる奴も同レベルの底辺

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:41:57.74 ID:aBfnNnXl0.net
テクスチャーや背景パーツのレイヤーバカみたいに貼り込んで
ボリューム感出してごまかすってのがピクシブの一つの定番技法になってるよな

パッと見塗りとか凄いけど実寸で見たら人物デッサン怪しい人とか結構いるし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:43:05.11 ID:ztjj9Cem0.net
>>254
その理屈でいくと、機械でできることなら
時給200円の中国人にやらせたらいいんだから
どのみち衰退は避けられない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:44:01.63 ID:jDtYwBx00.net
昔は寧ろ縛りプレイだったのに便利になっちまってからに

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:46:02.34 ID:BAGDoCZ30.net
このIT時代に何寝惚けたこと言ってんだ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:46:30.12 ID:ut89loZt0.net
>>258
全くその通りだぞ?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:47:49.09 ID:4gn6SwCY0.net
へ、ヘタクソな奴に向けて言ってるんだよ
上手いのは引っ込んでろ!!!

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:48:24.12 ID:HQ+jFw8c0.net
弓月光はツールに使われてる方だと思う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:48:51.60 ID:7c2UF7Cf0.net
>>250
アナログをデジタルにした時点でアナログじゃなくなるから比較する意味なくね?
上のアナログ絵だってデジタルでもそれ風に描ける人は描けるだろ
アナログはアナログでしか比較できんでしょ
例えば油絵なんか絵の具を重ねる事で立体感を出したりするんだからデジタルにした時点で魅力皆無になっちゃうじゃん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:50:25.46 ID:vKla6VIT0.net
絵に関しての知識は無いけどとりあえず叩いてる池沼が大量に

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:50:53.13 ID:Cv+dxXrS0.net
絵描けないからよくわからないけど
「Eclipseなんかに頼ってられるか」っていいながらviでjava書いてる人と同じようなものなの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:50:59.72 ID:2S6dR7Dg0.net
ランバラル「自分の力で描いたのではないぞ。そのフォトショップの性能のおかげだという事を忘れるな!」

アムロ「ジジイの負け惜しみウゼー」

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:51:18.79 ID:NXBWMVMk0.net
正規フォトショ使ってる奴が何人いるだろう
どうせ割ればっかりだろうな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:52:27.37 ID:ROuighZE0.net
某みやま零とか塗りはいいが・・・・の代表格になってら

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:54:03.28 ID:pQCwNI7p0.net
今時割れなんか使うほど貧乏なん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:54:24.80 ID:B99ILUnb0.net
美術の分野なんて作品自体の数値化がどうあがいても不可能なんだし
結局個人の主観でしか語れないんだから気張っても疲れるだけなのにな
コーヒー飲みながらまったり語るのがこういうスレには必要

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:56:16.11 ID:WGSyFlpN0.net
http://tsumanne.net/si/data/2011/05/29/428475/1306644403025.jpg
http://tsumanne.net/si/data/2011/05/21/418791/1305911217477.jpg
http://tsumanne.net/si/data/2012/01/03/637838/1325522217800.jpg

蝋燭姫の作者がふたばに投稿していた色紙絵

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:57:12.37 ID:beXhp9IU0.net
>>268
フリーソフトだからな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:57:23.99 ID:nOFHwVAK0.net
機能制限なんかしなくていいからartrage使わせてみろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:57:27.90 ID:KrHPfe4/0.net
空間把握能力はデジタルでも誤魔化しようがないからな
平面的な絵はどれだけ加工しても平面

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:57:43.17 ID:PBGLs/m50.net
イラストはある程度下地がないと上手いこと見せられないよ。
三峯徹のイラストでも加工してみろよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:58:10.84 ID:DQlC/3JS0.net
ヘタクソは厚塗りやテクスチャを多用するよな
情報量を多くすれば描かない人は騙せるからな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:58:50.40 ID:lYMwftek0.net
>>2
だけど、それが時代の流れなんやで
ぱっと見は凄い絵に見えるもの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:59:04.98 ID:DyI/gc4l0.net
フォトショとイラレはここで買えば安い
http://www.isa-school.net/webschool/

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 22:59:32.69 ID:7ra1wtBN0.net
>>1
ずいぶんレイヤ分けるんだな
ま後で修正とか加工しやすいから癖なんだろうな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:01:50.97 ID:dRMwXBJ70.net
>>277
アナログで描いても紙質っていうテクスチャがかかるわけだから、テクスチャはいいんじゃねーの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:02:16.66 ID:BAGDoCZ30.net
CS6が自分買った時は8万程度だったのに今は10万軽く超えててワロタ
円安怖い怖い

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:05:22.21 ID:HGoj4irB0.net
うまい奴はこんな感じでドヤ顔してくれる方がいいね
下手な奴を淘汰しよう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:07:49.64 ID:jY4c5jLm0.net
どや顔でこれかいレベルひっくいな
https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:08:34.01 ID:8LnYArtd0.net
>>1
これってうまいの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:09:34.90 ID:zblywvJD0.net
これで下手とか理想高杉

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:09:41.04 ID:egm4zqPQ0.net
非公開にして逃げやがったな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:09:51.27 ID:qjoRdbUK0.net
にゃんぱすおばさんは関係ないだろ!
あれは技術として認めろ!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:09:56.59 ID:z8UWEFgx0.net
そもそも絵師とかいう呼び方が気にくわない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:10:00.97 ID:4KZT0bj20.net
>>56
ハイライトがデジタルだと安っぽいな
アナログだと草生えるぐらいすげー絵だな

本人はアナログ作業は大変で戻りたくないだろうけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:10:38.66 ID:KNHzFC5F0.net
>>285
上手い部類に入るわな
下手とか言ってるやつはただのひねくれ者

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:11:12.34 ID:RAPqm/rK0.net
一理ある

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:11:37.98 ID:mUc1QvCe0.net
>>30
俺もプロだけどお前どこの連盟に所属している?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:11:51.14 ID:yidchgw60.net
火元は鍵かけて引き篭もっちゃったな 無様やね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:11:55.35 ID:vp7UVmxg0.net
何でこんなことでケンカしてんの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:12:52.81 ID:NgObWaM/0.net
俺も絵師だけどだいたい合ってる
特にソシャゲーが出てきてから発光やオーバーレイを多用する絵の多いこと多いこと
別にやるのは自由だけどさあ、流行ばかり追って面白いか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:14:37.01 ID:MDzFSoDj0.net
こういうので思うけど、「おっしゃることはわかりますが、そういうのも含めての絵だと考えています」とかさ
形だけでもいいから冷静を装えないの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:15:42.63 ID:hJbDUPBb0.net
ネットでイラストレーターを自称してる奴の話って
自称歌手のカラオケ自慢みたいなもんだからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:15:52.01 ID:+jJbzTi40.net
1で指定されてる機能なんも使ってないわ
厚塗り楽しすぎ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:16:48.70 ID:8LnYArtd0.net
>>297
図星指されると発狂しちゃうよな
仕方ないね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:17:17.29 ID:kvAeBErH0.net
>>244
実際は絵は上手い人ほど理論派だけどな
それは全く描いてなさすぎて話にならないけど絵を描く時点で理論を学んだり資料を集めたりを上手い人ほどちゃんとやる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:17:49.91 ID:NgObWaM/0.net
本当に上手い人はペン画や鉛筆画もうまい
漫画を書かせるとだいたい本当の実力が見えてくるよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:18:17.84 ID:SeWwzIDM0.net
縛りプレイできる俺かっけぇwwwwwwwww

って言ってるのかな
アナログ気取るならレイヤーも禁止にすれば

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:19:06.54 ID:TAtQEPcM0.net
>>297
本気で>>1みたいな事を思ってるからしょうがない
全力の本音以外入る余地が無いんだろう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:20:08.10 ID:NgObWaM/0.net
>>301
理論を紙やディスプレイ上で実践できるかどうかだよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:21:11.08 ID:1B4ct0Ch0.net
萌絵描いて得意げwwwwww

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:21:22.40 ID:O8kSlG8g0.net
ttp://violoncello.ninja-web.net/

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:21:39.44 ID:93tRj4s10.net
上手くみせるためなら使えるものは全部使えばいいよ
本当の上手さなんかにこだわって作品としてなんの魅力もないものよりは

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:22:59.94 ID:TAtQEPcM0.net
>>302
それも極論だがな。特定の手法でだけ上手くたってええんやで

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:23:05.78 ID:NgObWaM/0.net
>>308
逆逆
作品として魅力のあるものが自然とうまく見える

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:23:37.43 ID:mkBwY6JD0.net
自分の絵をアニメ塗りしてみよう
作画崩壊してなかったら上手いってことだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:23:48.58 ID:DITZZD6m0.net
デジタルだろうが描きたいイメージがなけりゃ描けないよ
本当にプロになりたいならアナログ1万時間やってからにすればいい

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:24:02.17 ID:Dh24Rc1C0.net
画力は色抜いたらすぐに分かるな
カラーでごまかしてるやつはモノクロになるといっぺんにヘタさが分かる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:24:33.44 ID:Tn2c5X+30.net
絵師って結局なんなの?
誰が言い出したの?
イラストレーターじゃないの?
ただ趣味が絵のおっさんを絵師って言うの?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:24:45.53 ID:ztjj9Cem0.net
>>308
実は逆なんだよな
なんでも使える人は、使って見たいって人は、何にも使わないことにもこだわらない
これしか使えない これを使わないと出来ないっていう不自由なやつほど、変にこだわる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:25:08.25 ID:YgxOxcIh0.net
写真家論争にも近いものがあるなぁ(´・ω・`)

見てすごけりゃいいんじゃーないの?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:25:41.46 ID:Sx1JU0/S0.net
鉛筆で描く事が出来ない絵描きが増えたんだろ
美大も出てない奴が萌え絵で絵師扱いされ、チヤホヤされて舞い上がってんのは滑稽だなとは思うわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:26:08.02 ID:yB6flipa0.net
>>56
何回見てもクロノトリガーのこのイラストはほんといいよな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:26:12.79 ID:NgObWaM/0.net
>>309
それはクリエイターというよりオペレーターと呼ぶべき範疇だな
特化してうまくなることが悪いのではなく、いろんな表現ができないと
クライアントの要求に応えられない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:26:36.66 ID:fWinUymC0.net
全部禁止されたところでそんなに困らない機能ばっかりだな
発光レイヤーは今はフォトショにそのまま持っていけるの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:27:13.93 ID:mVHhFyxt0.net
まぁ何でもそうだけどさ図星突かれると痛いねん
だから逆上しちゃうのね

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:27:32.23 ID:TAtQEPcM0.net
>>316
単なる手法に手法以上の意味は無い
そこに意味を見出だすときは自分の価値観を押し付けるときだけだ

って誰かが言ってたわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:28:05.84 ID:fydK7F4d0.net
>>1
左手どうなってるの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:28:52.04 ID:ut89loZt0.net
>>321
何事でもけんか腰に批判されたら怒るのは当たり前だろう
お前みたいなのが無感動すぎるんだよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:29:44.38 ID:BJrBquAB0.net
>>77
これ食べ物か。弓道に使う道具か何かかと思った

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:31:46.23 ID:TAtQEPcM0.net
>>319
それはアートしてなら全く、デザインとしてでも半分しか当て嵌まらないし君の言う上手いとかと別の話
唯一無二の表現方法を持ちそれしか出来ない人は上手くないのですかということ
そしてそれを仕事に当て嵌めるならそういう人とわかって求められるものもある

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:32:59.76 ID:B4r9j/e80.net
こんな話ピグマ登場の時に聞き飽きた

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:34:19.32 ID:yB6flipa0.net
技術使っても綺麗に見せられないから
それが出来る人はそっち方面ですごいなと思ってるわ
デッサン力とは違う方面でって事になるけど

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:34:56.04 ID:mRQWyX4gi.net
気がついたらsaiが有料になってた

昔からだっけ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:36:48.66 ID:TAtQEPcM0.net
>>319
更に言えば手法と表現力は別な話でその手法の中で表現力があればいい
出来る手法が多いことは手法の幅でしかなく表現力に直結はしない

自分から万能クリエイターとして売る、という前提なら君の言う通りだけど、
それで話しちゃうとじゃあ動画はどうだ文章はどうだとキリが無い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:36:49.59 ID:Dz10qykI0.net
いやフォトショの方がハンデだろ
紙で描く方が直感的だから。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:41:32.12 ID:twbliqIs0.net
それでも描けるよって言ってさっと手描きの絵晒すくらい出来ればカッコいいのにな

実際には>>1の反応じゃお察しw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:41:47.32 ID:4DsEwJqG0.net
突き詰めると精神論に行きつく辺りがダメなんだよ
なんで大戦中とメンタル大して変わってないんだ?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:42:05.50 ID:MSgq2maMO.net
>>51の例えがほんこれ
しかも結局こいつらの活動拠点がデジタルなんだから表現もそっち特化なのは自然

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:42:06.99 ID:qboQf4W40.net
一番重要なのUNDOだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:42:37.89 ID:OGOmQfS7i.net
絵画だって上から塗りつぶしてばんばん色変更してるのに
デジ絵だからダメとか意味不明だな(笑)

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:43:16.13 ID:lYMwftek0.net
>>332
このスレの人達に言ってんのか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:47:10.43 ID:OGOmQfS7i.net
>>335
消しゴムがあるだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:48:27.67 ID:93tRj4s10.net
たしかにw
UNDOのある紙があったらアナログでもいいわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:50:40.48 ID:giRLCZFN0.net
昔はフォトショップ派とペインター派で2分されてたけど、今でもペインター使ってる人っているの?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:54:06.22 ID:2KJloxJa0.net
フォトショップがあればうまくなれる!
ペンタブがあればうまくなれる!


みんな初めはそう思ってたよね(´・ω・`)

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:54:38.12 ID:twbliqIs0.net
>>337
いや、ツイッターで怒ってる連中に対して言ってる
そんなにわかりにくかったかな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:55:49.86 ID:rDC4TBX90.net
見返したいなら修正なしの一発書きの線画でも見せてやればいいんじゃねえの

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:57:16.75 ID:RgU9kgp40.net
なんでみんな絵が上手くなりたいんだろう
不思議だなあ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:58:40.78 ID:4NBdQJCj0.net
>>344
そりゃ自分が考えた理想のシチュエーションでシコシコしたいからだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/03(木) 23:59:59.68 ID:+XzTR6Dj0.net
お絵かき掲示板に来いよ
俺の2値ペン捌きを見せてやるよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:00:38.77 ID:mZ6kfIU40.net
とりあえず、少しぼかすと上手く見える
それは間違いない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:02:33.41 ID:HBsUo9ZG0.net
油絵も描いてたから全部禁止にされても同じもの描けるけど、時間掛かるから機能使うよ
完成したものが全てなのにわざわざデジタルでやるメリット捨てるなんてただのアホだわ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:04:46.56 ID:PBLlTkvi0.net
デジタル彩色は基本的に美術品としての価値は無いぞ
商業ベースとしては価値はあるかもしれんが
複製が容易にできる物に価値が有るわけなかろう
そんなもん美術の素人でも分かることだしな
立体にしろ平面にしろ、オリジナルとして存在出来ない物には
美術品としての価値はない
レイヤー機能自体も、それに甘えるとそれが無いと描けなくなる
フィルターや焼き入れも同じ
自分で絵の具を混ぜて、狙った色を作れない絵描きに、どんな価値がある?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:06:21.86 ID:QsoyRzf10.net
一点物という希少性と美的価値をイコールにするなよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:07:32.19 ID:BiKBE7Jd0.net
こういう人間は図星つかれると激怒するからわかりやすいよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:07:53.74 ID:4bHsv3wv0.net
水彩境界なんて初めて知ったんだけど
お前ら知ってたの?常識なの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:09:25.40 ID:QKmBXNbE0.net
誤魔化し自体批判することとデジタルツールの使用批判は別物だと思うがな
デジタルだと誤魔化しが容易でも見てわかる人にはわかるんだろ
その上で誤魔化しのテクニックを批判している
デジタルは所詮ツールで紙や鉛筆と一緒だというのは根本的に違う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:10:34.70 ID:U9FP/CYx0.net
アナログだってやっつけで見栄えよくするテクはアホほどあるし。
そういう下衆カルチャーの中ではそれが偉いんだから仕方ないだろ。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:14:28.05 ID:UZyYsG100.net
誤魔化してなんぼだろんなもの

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:14:40.77 ID:PBLlTkvi0.net
>>350
美的価値は確かにデジタルの中にもあるかもしれん
でもそれは個人の技術でその作品が出来上がったのか
ソフトの性能による物なのかの判断が曖昧になる
純粋に美術品として見ることは出来ないと思うぞ
この表現はどうやってやったの?と問いかけた時に
レイヤーの透過率を30%にして、とか
焼き入れツールでここを明るくして、とか言われたら
それソフトの性能がイイだけでしょ?となるわな
それが紙に表現出来ないなら、偽りの技術ということになる
音源加工ソフトが無いと歌えないとか
鼻歌ソフトが無いと作曲出来ないのと同じレベルなんだよね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:15:24.70 ID:QKmBXNbE0.net
>>353
>デジタルは所詮ツールで紙や鉛筆と一緒だというのは根本的に違う

デジタルは所詮ツールで紙や鉛筆と一緒というのは確かなんだけど
誤魔化すなって主張にそれを言うのは根本的に違う

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:16:43.81 ID:9ksTr2ko0.net
まあ絵がうまくてもなあ。うまい人はいくらでもいるし
やっぱ秀逸なストーリーを構築する才能がほしいな
絵が下手くそでも面白いマンガは面白いし。

359 :紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/04/04(金) 00:22:25.84 ID:9XXBZ+qS0.net
絵がうまいことを売りにしているうちはダメなんだと思う

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:25:14.87 ID:mk0rldXa0.net
アナログで描いてるやつは修正対応したことないんだろね
仕事として見えてないからPhotoshop否定しちゃうんだろうアホくさ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:26:51.93 ID:nab21AIE0.net
絵を描くスレが伸びるのが、如何にもアニメみたいな幼稚なのを好む連中が
多いかが分かる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:30:27.64 ID:Va9xqSD00.net
画像編集ソフトなんだからそりゃ地のところの技術ではないわな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:33:22.99 ID:keWOVt7i0.net
デジタルは塗りとエフェクトの為のツールと認識している。
アナログでそこそこの絵の上手さを認められないと単に塗り職人にしか思えない。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:36:01.58 ID:uhJlM2ao0.net
アナログで描いてみせりゃいいのに

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:38:18.11 ID:9vUVwN4S0.net
>>360
修正には応じないと初めにことわりを入れる
キリがないからな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:39:27.46 ID:QsoyRzf10.net
>>356
美的価値じゃなく技術評価の話になってるじゃん
純粋な美的価値にどうやってやったのとか加味されねーよ
しかも判断も自分の中だけのものにすぎないし
自分が色眼鏡かけて勝手に美術品としてみてないだけじゃん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:40:31.86 ID:qvS3Z42K0.net
描くのは既成のキャラなんだな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:42:32.94 ID:eNeHtgEN0.net
みんな同じ道具使って同じものを参考にするから似たような絵ばかりに
塗りでどうにか個性を出すのが精一杯、それもできてるのは一握りだ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:45:46.94 ID:S+EByl3Q0.net
だいたい道具使いこなせない奴の僻みでしかないからあまり聞く価値はない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:49:18.56 ID:+7vQeZzI0.net
結局個性が感じられないから叩かれるんだよね、道具云々はその格好の材料なのよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:52:45.31 ID:X/b8ib230.net
>>356
自分で筆を作れなきゃ美術品として見れない、みたいな事言ってるぞ
ツールと技術の線引きがお前のさじ加減の話でしかなくて笑えるわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:54:21.37 ID:MP2nBGub0.net
アナログで描いて見せて黙らせれば済む話なのに

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:55:40.76 ID:9vUVwN4S0.net
そもそも絵が上手い、下手って何かね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:55:53.50 ID:htfjlLDM0.net
線画なら歴然とした個人差がある
塗りはわからん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:56:09.96 ID:NvkBusGz0.net
アナログ→デジタルの過渡期だからまだアナログ信仰が残ってる馬鹿がいるだけ
あと50年もすれば死滅する

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 00:56:55.69 ID:qW4TlIE80.net
そこまで駆使してる奴のが少ないだろ?
特に最近のはやりの絵だと
こいつは色々やった結果誤魔化すことすらできなかったんだろな……

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:01:05.52 ID:8/J5JPLJ0.net
エロゲ系の絵とかフォトショの機能ないと絶対無理やん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:01:08.43 ID:JxlNs1Uh0.net
ここらへん全部縛ったらデジタルでやる意味が無いわな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:01:45.08 ID:YTfZhWZK0.net
美大レベルになると線画はできて当たり前
塗りのほうが圧倒的に難しい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:03:54.53 ID:JxlNs1Uh0.net
>>379
毎回思うけど美大レベルって具体的にどんなレベル?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:04:08.29 ID:9vUVwN4S0.net
デジタルはレタッチとか修正とかほどほどに使ってる分にはいいけど
ソフトウェアに依存するとこが引っかかるだよな
アドビみたいにいきなりクラウドにするとか基地外
10年後もどうなってるかわからんし

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:04:25.56 ID:XMPUgyCU0.net
>>28
じゃあお前の描くすっごいデッサンの絵見せてくれよ
自分は何も描けねえ豚が多すぎる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:04:59.16 ID:7J/7oW060.net
仕上がりが良いんなら過程はどうでも良いと思うがな。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:06:32.17 ID:rUWP+6md0.net
ソフトの差で負けてると思ってるようだが
実際は線画の段階で負けてるんだろうな
そもそも塗りは多種多様なテクがあって一概にどれが一番かわかるようなもんじゃないが

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:07:08.89 ID:nKwPrL720.net
アナログってデジタルなら一瞬で終わる事をわざわざ面倒くさい手順踏んでるだけじゃん
あいつは効率よく仕事をしてるから実力がないとか馬鹿かよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:07:44.90 ID:gNS3m+vx0.net
http://i.imgur.com/HnXluQg.jpg
http://i.imgur.com/SQfnhUV.jpg
こうすると粗が分かりやすいよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:09:39.34 ID:PBLlTkvi0.net
>>366
そういう色眼鏡をかけてる人がいっぱい居るから炎上してるんじゃ無いの?
俺は複製可能なデジタルを美術館に展示されても心動かん
最近のプリンターって凄いんだねとしか思えん
最終的に出力するのはプリンターなんでしょ?
ガッカリじゃん

>>371
そのツールが現実には無いわけでしょ
パソコンの性能やペンタブの性能も問題になる
それって技術者としてどうなの?
例えば漫画を描くなら紙と画材でその場でスラスラ描けないと
画材があっても停電で電気がないと描けませんとか芸術家として欠陥があると思うよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:09:42.17 ID:YTfZhWZK0.net
>>380
一万時間のデッサン修行=美大レベル

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:10:14.55 ID:SGoeIgSX0.net
絵のうまい人ならフォトショじゃなくてもかけるだろしな。

>>385
効率よく仕事するために導入してるのであって
絵が下手だからで炎上するとか答え合わせすぎる。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:12:28.23 ID:MP2nBGub0.net
>>386
奥の方の腕おかしくね?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:12:53.46 ID:nAenf5YT0.net
うまい下手とかじゃなく見てて楽しいの方向がすきだ
嫌儲ろだお絵かき機能スレ楽しかったな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:13:58.50 ID:qW4TlIE80.net
>>386
なんもかわらんくね?
それをやって粗が気になるのは書いてくうちにゲシュタルト崩壊した本人だけ
完成図を初見の他人だと反転せずにその粗はみえるし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:13:59.86 ID:rUWP+6md0.net
>>387
美術品の価値はそれで心が動かされるかどうかで決まるわけで…
ただ上手い絵に価値があるわけではなし
デジタルアナログに根本的な違いがあるわけでもない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:15:00.04 ID:7J/7oW060.net
>>386
奥の腕は関節が変な感じだな。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:15:15.21 ID:VqjFj+Xu0.net
>>163
立体感がわろた

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:16:09.88 ID:HjSj/boY0.net
うまいだけじゃ人の心はつかめないよ
よく女ですごいうまいやついるけど
それって3Dで作れるからね
それに近いのを手でかけますってだけ。
まだど下手しか居ない時代には通用できたけど

今後は個性が出ないと売れないよ
それはフォトショだろうと手餓鬼だろと関係ない道具はなんでもつかえ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:16:25.28 ID:wYJehEmv0.net
お絵かき掲示板とかいうのがすごいんだろ?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:16:34.52 ID:gNS3m+vx0.net
>>392
反転しなくても分かるけど
体の中心より手前側は上手いが奥側が酷い
空間や人体を認識できていない証拠

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:17:24.37 ID:JxlNs1Uh0.net
>>387
話それるけどそれならエレキギター奏者は芸術家じゃない?

>>388
それ以下の時間しかデッサンやってないのにそこそこの美大行くような人間や
それ以下の時間しかデッサンしてないような人間を受け入れる美大の学生はどうなるの?
そういう人間は美大レベルではないの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:17:34.66 ID:QsoyRzf10.net
>>387
君はそう、で終わる話にはそれ以上何も言えないです

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:17:56.13 ID:z3aajI4N0.net
>>386
どっちにしろ左腕の肘おかしくね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:17:59.86 ID:q92QH/NA0.net
>>1
>このくらいなら楽に描けますが

毎回思うけどこういうアニメ風のデフォルメ絵をどれだけ綺麗に描けようが「絵が上手い」「画力がある」ってことにはならないよね
人物画は写実風のデッサンが描けて初めて評価の叩き台に乗るんじゃないの
実際の人間と目の形も鼻の形も丸っきり違う、絵画的な評価でいったら論外だよねこういう絵って

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:18:54.09 ID:JxlNs1Uh0.net
>>398
奥側がひどい、じゃあどうなおせば良くなる?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:20:01.51 ID:MxfFYsTL0.net
いや普通に上手いだろこれ・・・

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:20:53.82 ID:djPLFmxW0.net
始めてフォトショ触りました

http://i.imgur.com/64WVBCA.jpg

一年後
http://i.imgur.com/eOJ1wiF.jpg

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:21:36.67 ID:X/b8ib230.net
>>387
現実に無い?あるじゃん
それにお前のなかでツールってのは自動的に動くのかね?
性能が良いから勝手に生まれるものなのかな?

論ずるに値しない

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:22:17.04 ID:WGk97dST0.net
発想の実現こそが最優先事項だ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:25:20.27 ID:QsoyRzf10.net
なんか勘違いしてる人いるけど>>1の絵ってこのスレタイの発言した人じゃないぞ

>>407
そのとおり。そこにどう至るかなんかどうだっていい。だって本来は見えないのだから
その絵が誤魔化しというならあくまで非難されるのはその絵、ひいては作者のイメージにあるわけで、
そこに見えない用いた手法を知った気になってそれを指摘するなんてのは愚の骨頂

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:25:31.88 ID:6Nheamva0.net
ガチで上手ければレイヤーはもちろんアンドゥも無しで描けて当たり前
お絵描きチャットやれよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:25:33.11 ID:VTGE2boC0.net
俺アナログしかできないけど、最終的な絵が良ければなに使ったっていいと思うよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:25:35.31 ID:MjuJBygc0.net
デジタルなんて何もかも実力外だろ

少し前の方でエレキギターの話も出てた様だが
エレキのギタリストなんて「ギターが弾ける」のカテゴリには含まれないよ
音を出してるのは機械だからね
幾らでも補正が効く

どんな下手糞でも機械を通すだけでたちまちプロ級だろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:25:55.70 ID:e1KqYDZq0.net
デジタルもいいと思うけど、前に展示会でアナログの原画見て感動した
鉛筆の痕とか、色付けとか
デジタルも綺麗だけど、印刷されて手元にあるのを見てるのと一緒だよね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:27:50.06 ID:X/b8ib230.net
>>412
適材適所なだけ。良さは何にだってある

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:27:56.11 ID:YTfZhWZK0.net
>>399
一万時間やればどんなに才能なくても、、、という意味だから

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:27:58.83 ID:ycjxfsfu0.net
>>250
ベクなんとかさん知らんが、デジ絵の方も好きだな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:28:08.01 ID:2xaWXRM80.net
デジタルでしか描けない「デジタルで誤魔化してる下手くそ」連中が
「あいつはphotoshopで誤魔化してる下手くそ」とか言っても噴飯だわ
しかも描いてるものがアニメ・マンガイラストてw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:28:24.58 ID:qW4TlIE80.net
>>408
そんなやつおらんやろ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:29:26.73 ID:wYJehEmv0.net
デジタルの1600何万色だかとリアルの無限の色の差はあるからな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:29:28.72 ID:E8zTuzoz0.net
個人的にいえば好きな絵描きの絵が印刷された画集や本を何冊も手に入れるより
その絵描きに直接スケブや色紙にでも書いてもらった落書き1枚の方がずっと価値があると感じるな
まぁこれはビジネスや制作上の利点とは何も関係無いあくまで個人の趣味嗜好だけの話だけど
どんな芸術でもアナログの持ってる肉体感というか実存感ていうのはやっぱりいいよ
歌や音楽だってデジタルで聞くよりライブで聞くと空気の震えなんかを感じて何倍も感動するし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:29:32.95 ID:JxlNs1Uh0.net
>>411
となると、じゃあジミヘンを芸術家扱いしてる人間にどう接するのが正しいんだ?

>>414
じゃあ美大、っていい方やめたら?一万時間デッサンやったらでいいじゃん。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:29:39.27 ID:VTGE2boC0.net
>>56
このアナログ画って画材なに?
水彩かな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:31:31.99 ID:2wxqepIu0.net
デジタルは繊細な色の調整がアナログに比べてやりにくいから
機能に頼るしかない
どんな方法だろうと見栄えがいい絵を描こうとするのは一番大切なこと
画力というかデッサン力はがむしゃらに描いていれば後からついてくる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:32:36.48 ID:X/b8ib230.net
>>419
それはアナログの良さであるだけで、それを出してデジタルはダメというのは単なる詭弁だけどね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:32:51.77 ID:VTGE2boC0.net
>>250
デジタルの方は全然魅力ないな
ぬめっとしててPS1のゲームみたい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:34:07.82 ID:MjuJBygc0.net
>>420
PCやスマホを操作する時と同じ気持ちで接すればいいんじゃないの

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:34:38.20 ID:bHmpwrJ90.net
>>56
デジタルでも下みたいに描く方法はあるのに
それをやらないのはもう本人があえてそうしてるからとしかいえないだろ。
描いてる本人がアナログ的な雰囲気の絵を描きたくないってこと。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:35:23.61 ID:qW4TlIE80.net
デジタルで描いてたときはなに描いても最終的にフィルタかけて夕焼け色にしてたわ
まぁアナログで書くときも全体に薄い色塗るから同じやわな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:35:44.05 ID:TCQY+VnP0.net
面白いと思うけどね
ひと昔前に誰でも画材が手に入って誰でも同じ条件で作品を制作できるようになった
それが技術の進歩で逆に近代以前に戻った
自分で絵の具やキャンバスから作るのと同じように多様なソフトを駆使して道具から試行錯誤する時代
スレタイみたいな考え方しか出来ないのはもったいない
昔のダメな画家も嘆いただろう
「俺だってあの色の顔料が手に入ったらあいつよりすごい絵を描けるのに!」
ここがロードス島なのになぜ跳ばないのか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:36:01.12 ID:g4DbwZpi0.net
>>163
クッソワロタw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:36:10.67 ID:lLr7ef6C0.net
最近絵かきはじめたけど
デジタルのツールはイマイチ分からんし使い方覚えるの面倒だから紙と鉛筆でやってる
いきなり結果が得られるこっちのほうが楽しいと思うけどわざわざツールの使い方覚えることから始める人は凄いと思う

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:36:15.09 ID:E8zTuzoz0.net
>>423
デジタルの方が駄目とは言ってなくて
自分にとってはアナログで接することの出来る体験の方が
価値が有ると感じてるだけなんだけどな
現時点のデジタル技術ではそういう体感的な意味でまだまだ限界が有ると思う

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:38:14.44 ID:bHmpwrJ90.net
デジタルは紙に色を盛っていく感覚とか
紙のデコボコをつぶしていくような感覚が無いからな。
髪と戦う感じが無いのが物足りないと思うことはあるな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:39:22.94 ID:IVHF03lk0.net
というか>>1みたいな絵ってどんな方法で描いてもソシャゲのカードになったらいいねレベルじゃん
そのレベルなら量産できる効率がいいやり方を各々選べばいいと思うよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:39:49.89 ID:uHSZb/uN0.net
>>432
ハゲ乙

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:40:01.65 ID:JxlNs1Uh0.net
>>425
人間をモノ扱いするの?

アナログの質感って、紙の質感や、絵の具のにじみなんかがあって
そういう不覚低要素みたいなものが嫌だった自分からすると
デジタルでは一色で塗りつぶしたら完全にその一色でぬれるっていうことが凄いと思ったけど
そういう人間はいないのか?筆の塗りムラを避けてエアブラシ使う、って行為が更に効率化したもんがデジタルじゃん。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:40:13.02 ID:PBLlTkvi0.net
>>393
根本的な違いがあるからアンチが生まれるんだと思うよ
デジタルってデータでしょ
全く違うよ

>>399
エレキギター奏者はアコギも弾けるよ
エリッククラプトンとかさ

>>406
勝手に生まれてるようなもんだよ
やり直しが可能なんだからさ
デジカメで撮った画像をイラスト風に出来る優秀なソフトが有るから困ってるわけでしょ?
ツールが自動でやったやつと見分けがつかなくなる時が来たら終わりだと思う
どんな人物写真もアニメ風にしますとかさ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:41:46.29 ID:X/b8ib230.net
>>431
それは自分がデジタルにアナログ要素を求めているからであって、
デジタルにとってはお門違いな話なんだけどな。好みが出てるだけ

あと>>1からの流れだからあまり出ないけど、
結構前からデジタル分野はデジタルなりの体感要素を模索してるよ
まあそれも既存のアナログ体験とは違うけどもデジタルとしての限界はむしろまだ無いよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:42:03.34 ID:e1KqYDZq0.net
>>413
それなら絵描いて「無しでもこんだけ描けますよ?」とかやってるの馬鹿らしいと思うよね
加工したり、エフェクトかけたりっていうデジタルの良さ、利点を自分で完全にぶっ潰して発狂して、なにしてんだろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:42:28.23 ID:qW4TlIE80.net
アナログ好きってたいてい紙自体を好きだよね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:43:47.08 ID:SMJuW4jX0.net
紙と鉛筆で描けって素直に言えばいいのに

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:43:50.12 ID:uHSZb/uN0.net
道具は使えばいいじゃん
スデゴロしか認めない喧嘩し

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:44:02.66 ID:PBLlTkvi0.net
>>435
それでもこの世に一枚のエアブラシでかいたイラストの方が
目の前に飾ってみると心を揺さぶられるだろ
プリンターじゃダメなんだよ
心が冷めてしまう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:44:24.22 ID:MP2nBGub0.net
アルシュ紙高いけどほんとすき

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:44:59.08 ID:E8zTuzoz0.net
>>437
いや、デジタルにアナログの体験要素は求めてないよw
アナログだけでアナログの体験は完全に出来るんだから
まぁデジタルの絵も嫌いじゃないから楽しむけどな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:45:34.13 ID:X/b8ib230.net
>>438
全く意味は無いな。それこそ紙に描いて下さいよって言えばいいだけ
あと上のレスでもあるけど言った奴と描いた奴は別だぞ
描いた奴も馬鹿らしいと思って描いてるみたいだし

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:45:45.01 ID:7J/7oW060.net
ま、逆ギレして攻撃するごっちゃないわな。
手法の違いだし。
水彩の手軽さが良いけど、修正可能な油絵も良いねと。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:45:44.84 ID:JxlNs1Uh0.net
>>436
じゃあエフェクター使ったギター奏者がいたとして、その人はその奏法で人気があるんだけど、
それでもアコギは確実に弾けるし問題ないってことでいいの?スペースメン3とか。下手だけど。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:46:06.75 ID:E8zTuzoz0.net
>>439
それは凄くあるな
同様に電子書籍で本を読もうとは思わない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:46:31.32 ID:FtweJpit0.net
フォトショ以前にデジ絵は
ディスプレイによって色が左右されたりとかはあるの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:47:30.59 ID:JxlNs1Uh0.net
>>442
絵には希少性が無いと価値を見いだせないってこと?
技術や、完成品をみて価値を見出すことはできないのかな?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:47:31.89 ID:bHmpwrJ90.net
俺はデジタルの
オーバーレイやら乗算使ったときに
予期しない色になるのが嫌だけどなぁ。
スポイトで画面上の色吸い取って混色していく方法だと
レイヤーモードが通常意外だとものすごく邪魔になる。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:48:26.86 ID:iB0UkUuS0.net
>>447
インギーとかあんなんだけど、アコギ弾かせるとクッソ巧いよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:49:18.84 ID:1+DQCS5g0.net
絵は全て石版に彫ればいい
紙や筆は甘え

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:49:43.36 ID:QsoyRzf10.net
そもそもプリンターで出力したらアナログの舞台じゃん
デジタル彩色のアナログ出力でアナログの質感に勝てないとか面白いボケだよね
デジタルにあったデジタルの出力方法を与えないで勝手に扱き下ろしてるんだからいい気なもんだ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:51:42.02 ID:bHmpwrJ90.net
影の部分とか彩度下げないといけないんだけど
アナログだと絵の具混色する作業で意識しなくても彩度どんどん下がるから良いが
デジタルは何も考えず乗算使って、影の色がギラギラしたまま完成にしちゃってるの多いな。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:51:55.78 ID:keWOVt7i0.net
アナログでもデジタルでもどっちでもいいけど、絵のモチーフとかデッサンとか
構図とかそういうものが優秀じゃないとどれだけ塗りやエフェクトが上手くても
見る気にならない。人間だってブサイクに一生懸命メイクしてお洒落な服着せても
誰もありがたがらないのと同じ。美男美女なら何を着てても皆一瞬目を留める。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:53:38.92 ID:E8zTuzoz0.net
デジタル的なアナログ体験というと典型的なので言えば初音ミクのライブとかかなぁ
でもやっぱりいつどこでどんな状況でも同じ音が流れてくるんだよな
デジアナ中間的な例でいえばデジタルで音声加工してるパフュームのライブとかかなぁ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:53:45.75 ID:7J/7oW060.net
>>449
あるよ。
送りて側が気を使って統一規格を使っても、見る側のモニターが同じじゃなきゃダメだわね。
モニター独自の動画モードやらテキストモード、写真モードなんてのも有るしさ。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:54:15.99 ID:PBLlTkvi0.net
>>447
アコギはギターの基本だからね
基本が出来てないとエレキも上手く弾けないよ

>>450
それは難しいと思う
どんなに美しい色彩や表現でも
それはパソコンやソフトやプリンターが優秀だからとしか思えない
筆と絵の具と紙さえ有れば良い本物の技術者とは違うと思うよ
デジタルのボカシや光や水の表現とか明らかにパソコンが頑張ってるでしょ
あれにはゲンナリさ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:54:44.23 ID:8c7Km7y50.net
デジタルうまくてアナログ下手なんてやつは稀だろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:55:19.14 ID:Lpuiznvf0.net
でもレイヤー使って絵を描くとか下手くそだと言われても仕方がないわな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:55:25.90 ID:HzOFSnOw0.net
さすがに前時代的な考え方だな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:56:55.50 ID:4gS8/Wnz0.net
ネットでいきがった口調の奴って面と向かったら大人しいよなぁ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:57:08.40 ID:MP2nBGub0.net
粗製乱造のイラストにあれするなこれするなって言ってもしゃあない
ジャンクフードに食品添加物も化学調味料も使うなって言ってるようなもん

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:57:30.90 ID:1+DQCS5g0.net
アナログ描きだって
質のいい紙
質のいい筆
質のいい絵の具 使うだろ
道具に頼ってんだよ
全て自作しろ
ツールに頼るな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:57:49.11 ID:JVxcdpMo0.net
犯罪性のない個人を晒すのは止めなよ(´・ω・`)

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:59:39.96 ID:e1KqYDZq0.net
>>445
このデジタル絵描きがムカつくって人の気持ちもわかるよ
それはネット上で目に触れる下手な絵の母数が多いからでもあるんでしょう
「水面を描きなさい」って言われたら透過やらあるデジタルのほうが圧倒的に楽であると思うし
でもやっぱりデジタルで作ったぱきっとした塗りの絵だったり、デジタルでしかできない表現だったりあるし、いい絵だなって思うのはアナログデジタル関係ないと思うよ
自分の好きな道具使って好きなように描いて下さいとしか言いようがない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:59:41.53 ID:PBLlTkvi0.net
>>462
前時代はダメかい?

>>465
でもツールが全てをこなしてるデジタルは議論のステージにすら立ててないじゃないか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 01:59:47.89 ID:X/b8ib230.net
>>448
あれも同じことなんだよね
電子書籍がただの紙のスキャンデータに終始してるから俺もあまり好きじゃない
(それでも最近はなんとかしようとしてるけども)
ここらへんは絵のデジタルアナログと同じ話

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:00:52.76 ID:TcUdXrXx0.net
>>460
コミケで、スケブ書けない(書かないではなく)奴おおいがな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:01:20.50 ID:E8zTuzoz0.net
例えばバスの停留所で紙の本読んでると風でページがパラパラめくれたり
開いてるページに飛んでる鳥の影が映ったり電車で隣のふうふう言ってるおっさんとぶつかって本が閉じてしまったり
俺にとってはそういう体験的な事が大事なんだよな
タブで電子書籍とかだとそう言う事は絶対に起こらない
俺はそういうもんに価値は見出せないんだ まぁ自分のブログにでも書いとけといわれればそれまでだが

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:01:33.53 ID:HznHzLTd0.net
>>67
嫌儲3Dモデル研究会見てるとこれが良く分かる
ひたすらエロを求めてやってる奴が技術上がってる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:01:42.10 ID:DWkbTQ1U0.net
良い作品を作れるのなら、技術とかどうでもいいから。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:02:01.91 ID:UuuWjvXg0.net
>>455
よくわからん
例えば赤の上に灰色を乗算レイヤーで乗せたら彩度下がってることにならないの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:02:45.47 ID:qW4TlIE80.net
>>453
石に何か彫るとか色つけるとか甘え
自然美だけを愛でろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:02:45.72 ID:uHSZb/uN0.net
いくらツールがあったってある程度画力がなけりゃ描けないだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:03:13.32 ID:iB0UkUuS0.net
>>475
やはり写真がいちばんだな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:04:00.30 ID:JxlNs1Uh0.net
>>459
エレキギター奏者はアコギも弾けるっていう主張に反論するのに
アコギ引弾けないエレキギター奏者の例をあげたんだが


絵の方はやっぱり希少性がないとダメなんだ。なるほどね。
自分はそういうものどうでもいいからなぁ。この絵には何億円の価値がある、とかああいうのかな?
すげーどうでもいい;。自分が良いと思ったら良いでいいじゃん。

あとデジタルのぼかしや光や水の表現はパソコンが頑張ってる、っていうけど、
実際にそういうものを描いたことはある?綺麗にぼかすのもかなり難しいんだけど。
やったことないでそういうこと言っていたらかなりゲンナリさ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:05:08.87 ID:jilX4svs0.net
さすがゴミ発見機ツールwwww

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:05:35.24 ID:DWkbTQ1U0.net
>>459
> 筆と絵の具と紙さえ有れば良い本物の技術者とは違うと思うよ

それは筆と絵の具と紙が頑張っているだけだから

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:06:27.74 ID:PBLlTkvi0.net
>>467
まあ、好みの問題だわな
人にとやかく言われることじゃないことは確か

音楽とかテクノミュージックって分野も有るし
映像だってCGが使われてる
それをいいと思う人はいっぱいいるからね
俺も映像や音楽の分野に関してはデジタルを評価してる
でも絵画の世界に関してはデジタルでの技術は偽物だと思ってる
絵画を描く上では見た目が全てなんだけど
その見た目をパソコンがやってはダメだろと思うわけ
商業ベースの量産品なら問題ないんだけど
芸術と同列に語るのは如何なものかと思うわけ

それはアンタ
パソコンが優秀だからとしか言いようがない

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:06:30.88 ID:VHGxmQC+0.net
色調補正・レイヤ乗算処理なんかより、くそ下手でもほんのちょっとリサイズかぼかしかけてなじませるだけで相当誤魔化せるからな
これでタッチ誤魔化せるからほんとなんとかなりすぎて麻薬すぎる
でもこのへん機能を使わないと個人のディスプレイ設定で見え方がまちまちすぎてつらくなってるくる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:07:14.89 ID:UuuWjvXg0.net
ID:PBLlTkvi0
団塊世代か何かですかね…

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:08:18.84 ID:1+DQCS5g0.net
これだけがんばってますってドラマだけで世の中に評価されんなら
世の絵描きはそちらに力をいれるんですわ
でも現実は違うよね
それが答えなんだよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:10:22.30 ID:iB0UkUuS0.net
なんかアートの人の話とか聞いてると、技術とか出来映えとかどうでもいいので、
とにかくひたすら文脈を重視したらなんとかなるらしい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:10:38.42 ID:PBLlTkvi0.net
>>478
俺、デザイン美術家卒業なんです
油彩と立体彫刻をやってたんです
デジタルは遊びでやってたけど
それをプリントアウトした時に悲しくなって辞めた
ペラペラの紙にプリンターがシュッシュッってインクをふりかけて出て来た物は偽物だった
正直スゲーショックだったよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:11:21.72 ID:QsoyRzf10.net
>>484
いや、でもそれに関してはあながち違うとも言えないんだよね・・・w
佐村河内しかり一応モノ全体のトータル評価としてドラマってのは結構大きかったりする
ま、ただひとつ言えることはそれこそが手法以上に誤魔化しだって話だけど

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:11:48.33 ID:JxlNs1Uh0.net
>>486
ギターの方は反論なし、ということで

絵の方は、となると、デジタルはよくわからないんだね
ゲンナリさ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:14:42.77 ID:QsoyRzf10.net
そもそもさっきも言ったけど、
最終出力がアナログで更に言えばそこに何かしらのアナログの質感を求めてるのに、
デジタルで終始してそこから先何もしないで勝手にショック受けてるってただのデザイン失敗なだけ
どこから失敗かって言えば最終出力のイメージが全く出来てない初期段階の、根本的な、最悪な失敗

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:16:34.17 ID:qW4TlIE80.net
デジタルで仕上げてぼかしだなんだで誤魔化したやつは
プリントアウトするとマジヤバイ出来
これは初心者は覚えておかないとショック受ける
デジタルで誤魔化すような絵は低dpiの環境でしか通用しない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:16:43.36 ID:PBLlTkvi0.net
>>483
違うよ
周りにいっぱいアーティストが居る環境で生活してる美術愛好家の1人だよ
デジタル好きなやつも居るけど
そいつとはいつも口論になるねw
Macで新しい作品とか見せてくれるんだけど
この色彩はディスプレイの性能がいいからだとか
違うパソコンで見ると色が違うとか
この表現は何ツール使ったの?
それはツールの性能がイイからじゃね?とか
そんなこんなで確かにその通りだと彼は納得してるよ
でもやりたい事や表現したいテーマは読み取れるから
それ以上でもそれ以下でもないねって結論
つまりカラクリが分かる人が見ると
得意気に語っても笑い話にしかならないってことさ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:17:36.93 ID:E8zTuzoz0.net
原稿というか元の作品と印刷で出力された作品の色味が異なるというのはよく聞く話だな
美術書のレビューなんかでもやれこの本の印刷は元の絵の色合いや空気感に比べて〜〜〜とか
文句つけてるのよく見るわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:19:34.47 ID:5N+jtPG40.net
そのうち「筆を使う奴は道具に頼るクズ!本物なら指で描けよ!」
とか言い出しそうだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:20:25.67 ID:QsoyRzf10.net
>>492
そりゃディスプレイで完成としてたものなら、出力先が変わればそうなるわな
ただ普通は最終出力先に合わせて調整するもんだからそんなこと言わないんだけどね
絵の印刷の空気感をどうこう言う人は単純に当たり前だアホって話だろうけどw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:22:13.73 ID:PBLlTkvi0.net
>>488
デジタルは今でもやってるよ
古いやつだけど液晶ペンタブも持ってる
Photoshopよりイラストレーターやペインターが好きだけどね
ちなみにうちの嫁も美術系大学卒業
アクリルを主に使ってるから
デジタルは俺の方が上だね

絵を書いたことも無かったら反論なんてしないよ
グループ展もやったりしてるけど
デジタルは展示しても微妙になるから展示しないけどね

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:22:31.89 ID:0Z4UoI7X0.net
>>486
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:22:33.92 ID:dQjL+8UY0.net
簡単でだれでもできるからこそ、ごまかし量産型は駆逐されていくだろ
ツールが何だろうが描きたいものがあってそれを表現できる技術があるやつは違う

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:23:15.87 ID:QsoyRzf10.net
>>497
端的に、「良いものは良い」に尽きるね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:25:20.42 ID:nw9eJIwl0.net
とりあえずギターで例えられると思ってるバカにワロタ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:25:32.27 ID:JxlNs1Uh0.net
>>495
やけに肩書アピールがはいってきたなぁ
そうなんだ でもデジタルは遊びなんでしょ?
うまくぼかしをかけるのに技術がいることも知らないっぽいから
遊びだと言われて、そりゃそうだろうなと納得していたんだけど
そうでもないの?そのデジタルの絵を見せてもらえたらどれくらい本気でやってるか分かるんだけどなぁ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:27:32.50 ID:PBLlTkvi0.net
ここには消費者しかいないだろうから
突っ込んだ話は出来ないとは思うけど
生み出す側からすると、デジタルには全体的に冷ややかだよ
デジタルは効率を求めて進化してるわけで
人間自体が効率が良くなってるわけじゃない
つまりソフトが進化してるわけで
その進化をあたかも自分の進化と勘違いするのは馬鹿げてるよね
まるでサイボーグがオリンピックに出て金メダルを取るのと等しい行為
ドーピングとかと同じなんだよね
デジタルのイラストはドーピングと捉えていいと思うよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:28:07.15 ID:daKpBLIV0.net
>>421
全部じゃないだろうけど鳥山先生はコピックを良く使ってるイメージ

美術館で本物の絵を見たことある人ならわかると思うけど
プリントやPC画面で見るデジ絵とはやっぱり受ける感動がちがうと思う。
ただ一枚しかないものの価値、現存するかどうかってことなのかな
絵の具の盛りや立体感がも重要なことなのかもしれないけど。
3Dプリンターが出てきてデジ絵にもそういうのが設定できるような時代になってきたら
面白そうだなと思います。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:28:26.42 ID:+Is/XwOe0.net
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:28:47.41 ID:Y4MpUSwD0.net
油絵だってキャンバスとか筆のテクスチャ利用してるだろ
ね、簡単でしょ?の人とか完全に

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:29:30.58 ID:Aje3RZxM0.net
最終出力した絵で勝負するんだから
コラージュだろうが使える物は何だって使うべきだよね。もちろん合法的な範囲で。
自分が決めた小さい土俵でしか戦えないなんて惨め過ぎる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:29:52.74 ID:YTfZhWZK0.net
デジタル絵なんてデジタルコンテンツ以外では需要ないだろ
プリントアウトしたものは印刷物だよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:30:42.43 ID:MP2nBGub0.net
鳥山明は連載時のカラーページとかは水性ペンだよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:30:47.62 ID:QsoyRzf10.net
>>501
デザイン学んだんならそんな考えアホらしいって思うんだろうけどなぁw
そうじゃないってことは学びはしつつも仕事ではデザインやってないんでしょ?
あくまでアート、しかも本質どうこうより精神的な趣だけを見ている人なんだね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:31:49.91 ID:iB0UkUuS0.net
>>502
ゴーギャンの絵をずっと飾ってあったにもかかわらず、ずっと気づかなかったとか言うニュースがあったばかりだし、
単に美術館の雰囲気に飲まれてるだけに一票

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:32:40.42 ID:PBLlTkvi0.net
>>500
上手くぼかしが出来なくても大丈夫!
納得行くまでヒストリーで戻れるから!
アンドゥ!アンドゥ!
更にアンドゥ!

その前に君の作品を見せてくれ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:32:40.45 ID:UuuWjvXg0.net
1レスの間に美術愛好家からクリエイターに格上げするのはドーピングじゃないですかね…

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:33:12.60 ID:JxlNs1Uh0.net
>>501
道具を使うのは最終的に人間なんだけど
ツールをいかにうまくつかいこなすかって試行錯誤があるんだよね

あと厳密に言えば絵描きにならないかもしれんけど
小難しい計算式積み上げてツール開発=プログラミングしてる人間も否定する?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:35:07.37 ID:QU865ymc0.net
>>501
俺芸大出だけどデジタルしかつかわんな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:35:24.17 ID:JxlNs1Uh0.net
>>510
アンドゥできても、ベストな結果を得るまで作業は続くわけだし

あと作品、みせてもいいけど見せたら貴方も絵を見せてくれるって約束してくれた喜んでみせるよ?
どうですか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:35:30.54 ID:1+DQCS5g0.net
絵にルールがあると考えてる時点ですでに分かってない人だと分かる
ドーピングだろうがなんだろうがなんでもありの世界だぞ絵なんて

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:35:31.04 ID:QsoyRzf10.net
>>511
ツールに引っ張られた考えしてるクリエイターなんているのかねぇ・・・w

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:36:44.40 ID:QU865ymc0.net
>>510
君の作品を見せてくれってそのまま返されそう

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:37:08.93 ID:MUIFwtwN0.net
この世界に神はいない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:37:34.76 ID:VHGxmQC+0.net
レタッチ肯定してるやついるけど、こういう技術の終着点はフォトショで写真を絵っぽく加工すればよくねってところに行き着くからなぁ
まあむかしっから技術は技術だろってヒステリー起こすやつはいたがw
そこらに落ちてるソフトでできて独占的な技術でもなんでもないから微妙な技術なんですけどね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:41:17.20 ID:MUIFwtwN0.net
>>519
それってフォトショでお化粧ってやつなんじゃないの?実際それで食ってる人いると思うんだけどやってみたら以外と難しいのかな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:41:18.10 ID:UuuWjvXg0.net
でもデジタル嫌いは感情としてはわかるんだよ わかるけど
議論にするならそこから離れないと
俺が嫌いだから、というのを論拠として使うのをまずやめないと
例え好きでも駄目なんだ、何故駄目なのかまで考えないといけない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:41:45.51 ID:PBLlTkvi0.net
>>508
だから作品としては面白ければいいと思うよ
だけどドーピングだと言ってるの
実際には出来ない表現をデジタルでは可能にする
それは技術ではないだろ?
写真を加工して重ねたりキャラクターのポーズを変えたり
目や鼻の位置まで変えられたりする
そんな作品に心底感動するのは無理じゃない?

空に浮かぶ雲を描きました
デジタルだから綺麗に描けました
何度もアンドゥしました
言わなくても見る人が見れば分かるでしょ
俺は作画過程を知ってるから冷ややかなんだよ
二科展とかデジタルは評価低いでしょ

同じデッサンでも、片方は木炭、片方はデジタル
木炭は食パンや練り消しを使って修正をしてるのに
デジタルはアンドゥ!
無かったことにするからね
そりゃ上手に描けて当たり前でしょ?

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:41:54.03 ID:yTdrrhTa0.net
なんか知らんが岩砕いて絵具作るとこからやらなあかんのか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:42:30.43 ID:QU865ymc0.net
というかID:PBLlTkvi0はなんで美術的云々の話になるのかがまずわからん
そんなもの適材適所で終わりでしょ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:43:08.18 ID:aycDTnDP0.net
ツールが優秀なだけで描いてる奴は並以下な事が多いのは事実だな
もちろんツールを使いこなす技術が高い事は認めてやるけど

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:43:39.75 ID:h4b7boCC0.net
ほんとに絵が旨い人はこんな煽りに乗らない。ああ、じゃ仕事あるから・・・。で終わる。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:44:14.41 ID:QU865ymc0.net
>>522
なんか過程を大事にし過ぎなんだよなあ
結果が全てなんだから出来たもので評価するもんだろう

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:45:28.75 ID:EaVU7+hK0.net ?DIA(100085)
sssp://img.2ch.net/ico/button2_02.gif
下手な絵でも魅力的な絵ってあるけどあれはなんなの

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:48:20.90 ID:mCtzQqYW0.net
>>509
水墨画のいいのとか17世紀の静物画とか見るとマジで
うわなにこれってなるぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:49:18.98 ID:PBLlTkvi0.net
>>526
そだね
寝るわ
今週末はフルマラソン出るし
仕事も有るし
色々長々とすまんな
俺はデジタルとアナログを同列に扱って欲しく無かっただけなんだ
ジャンルが異なる物という認識で居てくれ
特撮とCGみたいな感じ?
全然違う物だと思う

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:51:37.46 ID:QU865ymc0.net
前もアナログ史上主義のちょっと頭弱い子がいたけど
こんだけ頭固くて生活に支障でないのかね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:52:31.44 ID:RwZKsTq20.net
ズヴィズダーのED酷かったな。
あれは原画師が原画を書いたというより8割以上Photoshopが作ってたな。

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:52:42.93 ID:E8zTuzoz0.net
まぁ今は御大層な美術館に昔々の大衆芸術大量複製の浮世絵木版画が大事に飾られているという例もあるから
これからデジ絵がどういう価値を持って行くかは誰にも分からないけどな
案外時代によって今はマイナーな同人作家が写楽並みの評価されてそのエロ同人誌が重要文化財になるという
事も真面目に起こりうるw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:53:35.60 ID:QsoyRzf10.net
>>528
それはもうその時点で"下手"じゃないから
それを見た人が今まで人生で見たり経験してきたものから得る、
最大公約数的な「良いもの」ってのが存在しててそれに当てはまってたりする
それが多ければ多いほどそういうポイントを上手くついてるっていう絵であって、
つまるところ上手く"デザイン"ができてる絵なんだよ

・・・あと言わなくてもいいことだけど、
「ヘタウマってあるよねー」って実際そうでもないものをそう見ようとする精神が働くことも無きにしもあらず
まあそれで本当にヘタウマに見えるかっていうとそうでもないんだけど見ようとしてる節もあったりねw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:54:50.80 ID:QU865ymc0.net
ロートレックとかミュシャ、レンブラントもいるしね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:55:06.05 ID:JxlNs1Uh0.net
>>530
えー。絵見せてくれないの?


あとフルマラソンとか、それって
絵書いてるけど俺はインドア根暗なやつじゃなくて
外出てスポーツもたしなみますアピール?w
エイリアンヘルメット被って自転車漕いでるクリエイターみたいなもん?w

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:56:52.52 ID:EaVU7+hK0.net ?DIA(100085)
sssp://img.2ch.net/ico/button2_02.gif
>>534
なるほど

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:57:29.42 ID:QsoyRzf10.net
特撮にCGなんか欲しくて溜まらなかったものなのにw
昔は無いから苦労しただけで別ジャンルどころか親和性すらある

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 02:58:38.80 ID:qW4TlIE80.net
読んでて恥ずかしくなってくるわこいつ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:00:32.50 ID:QU865ymc0.net
ID:PBLlTkvi0が3時間近く張り付いて長文垂れ流してたのに
仕事あるから構ってられんわってかっこ良く去って行ってワロタ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:01:43.94 ID:/2+a224s0.net
時代を見ればデジ絵の否定ってはどうかと思うよ
あるもんは素直に使えばいい結果同じものが出来るならそれはなおいい
時間は有限なんだから

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:01:56.60 ID:64ncO6lq0.net
絵を描くと脳が劣化して攻撃的になるのかな
いつも罵り合ってる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:03:01.28 ID:JxlNs1Uh0.net
>>538
だよな なんでそんなこと言うんだろうか

人を小さく見せるのに
GBの前に人たたせて撮影して緑色をキーイングしてそれをAEなんかで小さくして合成、とかやるのは芸術じゃなくて
被写界深度が深いカメラ使って小さく見せたい人を遠くに立たせて撮影するほうが芸術的価値がある、とでも言いたいのだろうかw

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:04:07.37 ID:QsoyRzf10.net
>>541
というかツールでしかないんだから分ける必要も無いしね
クリエイターにとっては筆や絵の具の他に素敵な箱型の道具が増えただけだし、
出力先によって相応しいものを使い分ければいいだけの話

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:08:03.91 ID:QsoyRzf10.net
あと使えないってならまだしも自分から「俺は○○を使わないんだ」って宣言するのもね
結局出来上がったものに製作過程なんか大概見えないわけだし、
そういう縛りや何かを付けないと出来上がりに説得力を出せない程度のものしか作れないのかな、って
それを見てる人に「これね、○○使ってないんですよ」なんて説明して回る気なのかと
自分から逃げ道作ってるだけだし、その部分を評価してくれる人に出会えると良いねっていうw

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:09:40.84 ID:VHGxmQC+0.net
だれもデジタルの絵の存在を否定してないし、そういう道具を操る技術はだれもが認めてるだろ
絵画技術と同等の技術だとか普遍的価値があるだのうたわなければいいだけで
絵を描ける技術の例として鳥山明の漫画絵もってくる時点で程度がお察しだけどw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:11:34.94 ID:UuuWjvXg0.net
あえてデジタル叩きするならもっと上手くやれるんじゃないか

・壁画から始まる歴史に比べて貧弱すぎ
・盗作が他人の力を借りるインチキであるように、デジタルはPCの演算力を借りているからインチキ
・人間が借りていい力は絵の具等自然の偶然性のみ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:11:37.71 ID:aqQZW+Oq0.net
絵全くかけないしデジタル使っても構わないとおもうけど
>>56>>250を見るに単純にアナログの方が魅力的

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:12:49.50 ID:7WwuBmfc0.net
80年代90年代にアナログ絵がすごかった人は最近デジタルに移行しても劣化してるのが多いから…
鳥山先生はずっとアナログでお願いします

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:15:27.38 ID:JxlNs1Uh0.net
>>549
作品は劣化してるかもしれんが
根本的な画力は劣化してないな
デジタルを知らないんだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:19:53.45 ID:DYC5aa6M0.net
なんだろう、「Excelでマクロを使うのはずるい!」みたいなもどかしさを感じる
効率が良ければいいだろ。石器片手にウホウホ言ってろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:19:55.14 ID:qW4TlIE80.net
鳥山明はモード学園?とか行けば覚醒するんじゃないの
年取ってから始めたから若いころから親しんだアナログ技法のようにノリで上達しないんだよたぶん

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:22:20.79 ID:GudPZ3Aq0.net
デジタルな処理掛けてるのは、みんなテンプレに陥ってるからつまんないんだと思う。
絵描くソフトのこと全く知らないけどな。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:24:06.71 ID:mB2jQIki0.net
手ぶれ補正(ボソッ)

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:24:20.96 ID:YTfZhWZK0.net
鳥山明は線画を描くソフトを知らないんだよ
SAIで描けばいいのに

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:25:12.52 ID:03sEuarE0.net
CGって手抜きじゃないにしても手抜きに見えるんだよなぁ
イースなんて途中から明らかにしょぼくなってる

失われた砂の都ケフィン 1995年12月29日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ys5_03s.jpg
ナピシュテムの匣 2003年9月27日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ys6_01m.jpg
フェルガナの誓い 2005年6月30日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ysf01s.jpg
I&IIクロニクルズ 2009年7月16日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ys12psp01_s.jpg
SEVEN 2009年9月17日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ys7psp_s01.jpg
セルセタの樹海 2012年9月27日
ttp://www.falcom.co.jp/download/w_paper/pcwp/ys/ysc01s.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:27:40.76 ID:UuuWjvXg0.net
>>556
絵師が違ってその絵師間の画力が違うだけじゃん

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:27:41.28 ID:ZTUle2kf0.net
デジタルはどうでもいいけどコピックで描かれた絵は好きだわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:29:20.78 ID:mB2jQIki0.net
それしかしらないんだろうが、お前らの挙げる例が古臭い、カビ臭いこと極まりないな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:30:15.55 ID:Q115WfA40.net
貞本義之と田中久仁彦と村田蓮爾は
デジタルになってオーラがなくなった
黒田bbやたかみちはデジタルを上手く使ってる

アナログで上手かった人は
デジタルに移行すると劣化する傾向にある気がする
デジタルでアナログ時代と同じ仕上がりにしようとするからかな
でもデジタルっぽくするとテカテカになるし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:33:19.01 ID:1i5qDepT0.net
>>560
意欲減退するんだろ
好きでデジタル移行するわけじゃないから彼らは

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:33:30.63 ID:mB2jQIki0.net
>>556
今風のあっさりしたデザインに近付いただけだぞオッサン


>>560
使いこなす技術がないだけだな
アナログにかけた時間に比べたらデジ触った時間なんかしょっぱいもんだろ
あと歳とってセンスもなくなってる
鳥山なんか絵自体劣化してるのは言われてるだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:34:49.36 ID:n57J1nKc0.net
またSAIのステマかな?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:36:14.34 ID:eE/x2NEl0.net
想像以上に絵が上手くて笑った

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:36:18.38 ID:DWKKQmL50.net
>>556
セルセタの樹海?とかいうのはそもそも絵がうまくないんじゃないか
顔の向きが微妙におかしいし

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:36:31.43 ID:WWZpx9If0.net
俺「ツイッター使いはコミュ障をごまかしてるだけ」という意見にバカッター民たち激怒で炎上中

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:37:12.13 ID:1+DQCS5g0.net
村田蓮爾って人調べたけど
あきらかにデジタルに対応してるじゃん
これでオーラとかわけわからんこと言われんのかよ
こええなぁ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:37:52.98 ID:ZTUle2kf0.net
村田蓮司は劣化してないでしょ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:38:15.23 ID:ILjqwCUx0.net
デジタルアレルギー日本人が拗らせてる間に、
ディズニーは3DCGで日本が2Dじゃ到達不可能な領域まで踏み込んで、世界中で大ヒット中。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:45:33.50 ID:4o+mWb410.net
曲線くらいフルハンドで書こう。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:47:31.82 ID:DWKKQmL50.net
>>560
そりゃ幼少期から数十年間培ってきた手の感覚(筆、鉛筆、コピックなど)と
歳食ってからようやく使い始めた道具とじゃなぁ
効率は上がるんだろうけど

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:47:48.94 ID:JQSPYgqo0.net
>>570
アナログでもフリーハンドじゃなくて雲形定規とか使われてるぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:48:21.49 ID:93CJhvrF0.net
まあ俺はデジタル派だがベクター曲線を使って線画を描くのはナンセンスだよなあ
パスツールとかで線画描いてる絵師さんいるけど

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:50:58.17 ID:JxlNs1Uh0.net
>>556
作者が違うよね?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:51:09.01 ID:OC9z57An0.net
>>569
アニメと絵は別にして考えた方がいいと思うよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:53:43.59 ID:Q115WfA40.net
三浦建太郎とyugがデジタルに移行したら
俺もデジタルにするわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 03:59:54.36 ID:C0DmsZO40.net
デジ否定は典型的なジャップ脳
どっちでもいい

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:03:28.23 ID:Q115WfA40.net
堀口悠紀子がデジタルに移行したら
俺もデジタルにするわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:05:10.34 ID:JxlNs1Uh0.net
>>578
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」 と言えばいい云々のコピペを思い出した

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:06:53.68 ID:p9siSL280.net
ただの画材

絵を気に入るか気に入らないかだけなのでどっちでもいい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:10:11.85 ID:YTfZhWZK0.net
http://i.imgur.com/oVQkbO5.jpg
なんか急に描いてみたくなった。デジタルは便利

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:12:46.09 ID:eE/x2NEl0.net
>>572
手塚治虫はフリーハンドで真円を描けなくなったら漫画家を引退するって言ってたくらい円ってのは絵に重要なんだから
あんまり器具に頼り過ぎるのは良くないんじゃないの?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:15:44.03 ID:JQSPYgqo0.net
>>582
手塚治虫はそういうプライドがあったかもしれないけど
絵なんて何使おうと最終的に良いか悪いかが全てだから

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:18:08.42 ID:zl4bI07G0.net
完成した絵を他の人がどう感じるかが全てだろ、過程なんか関係ない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:21:56.61 ID:JQSPYgqo0.net
>>582
あと手足が障害で使えなくて口で描いてるプロのイラストレーターがいたりする(寿志郎)。
当然ふにゃふにゃな線しか引けないんだけど、デジタルツールで修正すると最終的には綺麗な絵になる。
フリーハンドで綺麗な曲線を引けない人でも良い絵を描けるという実例。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:34:06.56 ID:keWOVt7i0.net
実際絵画の世界もイラストや漫画の世界も世間で評価されるまでは
山の様に色んな絵を描く羽目になるわけだから素人が時間たっぷりかけて
絵を描いても上手だね位の評価しかもらえないのは仕方ない。
絵のモチーフとかアイデアなんて所詮は過去の人間が使いまわしたネタを使うしかないし
何処かで見た事がある絵じゃ認めてくれないのは当然だから認められるまで描くしかないと思う。
手段は何でも構わないはずだけど最近良くある絵って思われたらそれまで。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:38:02.67 ID:ClNxuUcx0.net
アニメ絵の顔は置いておいてもぱっと見ただけで衿周りが酷い

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:44:06.37 ID:LhcdnJMJ0.net
逆にデジタル苦手な俺からすれば、デジタルで描ける人は凄いと思うがな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 04:48:38.82 ID:lTNTYc690.net
エレクトーンとピアノ的なあれか

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:06:05.95 ID:TTsClEqL0.net
>オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止 スクリーンレイヤー使用禁止 色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止 テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止

フォトショップエレメンツで絵描き始めて3か月たつけど何言ってるのかさっぱりわからない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:07:32.52 ID:CoPWszT80.net
普通こういうこというなら鉛筆描き以外禁止、だろ
ソフト使ったら意味ないじゃん

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:08:00.51 ID:wxZqUvFF0.net
あまりにもきれいな線は魅力がない
illustratorできれいな線でイラスト描いてもつまらない
ペンで描いた様に強弱付けてもつまらない

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:11:01.85 ID:tiycU4qA0.net
縛る理由がない
出来上がったもんで勝負だろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:13:39.91 ID:iMva928i0.net
パス使う奴は実力じゃない!とか昔はやったな
SAIみたいなのが普及して猿でも綺麗な線引ける様になったら絶滅したけど

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:13:41.17 ID:S/bKpW8h0.net
>>56
天才やろまじで

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:13:57.53 ID:GudPZ3Aq0.net
>>589
CDとライブの差だろ。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:15:41.91 ID:iMva928i0.net
何十年前ぐらいには多分スクリーントーン使う奴は雑魚!とか
エアブラシ使う奴は雑魚!みたいな事言ってる奴がいたんだろうな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:16:02.70 ID:YTa1qvF/0.net
デジタルは甘え
ヤフオクのアナログイラスト
http://auctions.c.yimg.jp/img353.auctions.yahoo.co.jp/users/5/8/6/1/levin2828dog-img436x600-1392269209qmunnm12584.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img275.auctions.yahoo.co.jp/users/5/8/6/1/levin2828dog-img436x600-1390628600dtfjr914083.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img287.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/7/6/eternity_ag2006-img533x600-1392258857subiaj43694.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img311.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/7/6/eternity_ag2006-img529x600-1390529199rlynkj96046.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img341.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/7/6/eternity_ag2006-img529x600-1385611605bjeiat18040.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img337.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/7/9/shamsham_427-img478x600-1389947212zlflrg42672.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img349.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/7/9/shamsham_427-img429x600-1391512468qgovjb25922.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img387.auctions.yahoo.co.jp/users/2/2/8/0/kuronekomeronpan-img423x600-1389427972a2au673694.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img375.auctions.yahoo.co.jp/users/2/2/8/0/kuronekomeronpan-img425x600-1382085158pb2l4z7833.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img301.auctions.yahoo.co.jp/users/9/0/4/3/chimusippo-img436x600-1386586203vxl8r889305.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img351.auctions.yahoo.co.jp/users/9/0/4/3/chimusippo-img426x600-1376726419nzc4my74153.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img363.auctions.yahoo.co.jp/users/2/7/2/8/dolores83zzz-img526x600-1387599096xtxxp372805.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/img265.auctions.yahoo.co.jp/users/2/7/2/8/dolores83zzz-img529x600-1378295438rnigry98983.jpg

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:16:47.38 ID:EaVU7+hK0.net ?DIA(100085)
sssp://img.2ch.net/ico/button2_02.gif
>>598
ええな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:17:15.88 ID:tiycU4qA0.net
>>597
トーンは3月のライオンの件で笑った

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:18:02.81 ID:UiYoeTHh0.net
こんなに怒るってことは、そういうことなんだろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:18:35.74 ID:w8XxfXRx0.net
>>163
画力よりも趣味に問題があります

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:18:36.39 ID:S/bKpW8h0.net
>>598
わしは全くの素人なんやけどアナログはあたたかみがあるわい

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:19:34.02 ID:5N+jtPG40.net
>>591
鉛筆もツールだろ
ツール否定者は地面に指で描けばいい

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:19:55.77 ID:tiycU4qA0.net
まあ俺は描けないんだけどね
一度ドラえもん書いたら邪悪って言われた

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:21:08.83 ID:2wxqepIu0.net
>>598
3枚目から5枚目の人DIVAf2ndのロードイラストにいた気がする

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:39:43.05 ID:L0NDFCym0.net
事実じゃね?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:40:22.10 ID:SQKnNJEd0.net
>>267
ランバラル悪者にするのやめろー

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:40:42.28 ID:4/VRyzCE0.net
同業者内の価値観の問題で見る側には全く関係ない下らなさだなこりゃ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:40:42.77 ID:eSI4W41H0.net
井上雄彦みたいにアドリブで黒板に短編漫画を描けたら認めてやる

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:41:52.76 ID:gc8RpBvo0.net
言葉で反論しないでフォトショ無しの絵をアップすればいいのに

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:44:39.69 ID:mgt6LA4S0.net
商業的に見れば大量生産出来るデジタルが圧倒的に正解だけど
アナログの下地が無い人の絵はやっぱ薄っぺらいかな

絵師って言われる人たちは萌えイラストがメインだろうから
デジタルでやるのが一番だよ
原画展を開いたりするような人たちじゃないんだし
モニタ上や印刷上で見栄えするデジタルは何も悪くない
アナログでああいう綺麗な絵を描ける人間なんて、そうそう居ない
>>598みたいに描ける人は本当に希少だろう
だからヤフオクで高値で売れるんだけど

>オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止
>スクリーンレイヤー使用禁止 色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止
>テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止
この辺は無くても普通に描けるけど
レイヤーと変形とアンドゥを禁止した方が技術の有無が分かるだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:46:52.64 ID:4X9Hsx6C0.net
雑魚なりに一生懸命生きてる人を馬鹿にするなんて俺は許せない

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:49:43.97 ID:L0NDFCym0.net
ただの事実だろ
馬鹿にされてると感じてキレる奴は一生伸びない
自分を省みて画力を上げようとする奴は上手くなる
それだけ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:50:59.54 ID:N2tDZPkQ0.net
ああ やっと分かった
整形美人がもててるのが気に入らないのか

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:51:41.78 ID:V9xcQjkV0.net
絵師とか言って能書きばっかりでクソみてぇ
なにが暖かみだよなにが薄っぺらいだよ
しね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:52:47.59 ID:+k8/LKoS0.net
てかやり直しが簡単にできちゃう時点で成長しないことに気づけ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 05:53:33.57 ID:V9xcQjkV0.net
おまえの絵に価値なんかねえよ
おまえの成長に誰も興味なんかねぇんだわ
しね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:03:51.60 ID:aV/ZYSQD0.net
絵師様は皆自分が上手いと思ってるんだね
おそろしい

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:03:53.87 ID:cE5shXka0.net
ID真っ赤にして講釈垂れてる奴が一人も自作絵上げてないのが面白いなw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:05:05.01 ID:QU865ymc0.net
>>598
俺も昔ヤフオクで売ろうとしてリキテックスで描いてみたりしてたけど
労力に見合わないからやめた

デジタルでも一枚10万で売れるしな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:06:27.65 ID:yEjMv7KR0.net
>>617
そうだよな
油彩とか糞の極み
真の画家は水彩しか使わない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:07:35.75 ID:aV/ZYSQD0.net
論破してやろうと気合入れて持ってきた絵がやたら地味すぎてなんともいえない気分になるな
いや上手いは上手いよ
ていうか描きなれた構図と角度の絵くらいボールペンでもかけるだろ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:08:37.80 ID:n6vnBHce0.net
アナログの方が上みたいな風潮はよくわからない
ただの老害じゃないの?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:10:18.56 ID:QU865ymc0.net
>>624
まあ普通に考えたら違うものなんだから比べても仕方ないよね

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:18:00.64 ID:i38XvDgw0.net
絵を描くのにフォトショ使ってどうこう言う奴は残念な目でしか見れないが、
イラレ使いだけは尊敬する。慣れると楽とか言うけどとてもとても。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:19:09.71 ID:VYB5Mqg60.net
なんでphotoshopだけ狙い撃ちされるのか
Saiはクリペには同様の機能はついてないの?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:19:25.34 ID:gr8Theeq0.net
出来上がりがすべてだから別にかまわないと思うがクリエイトする側なら参考に出来るからいいだろうけど
近年増えてる絵描き配信なり動画は見ないほうがいいだろうな
福笑いしまくり系は未だに見てても何とも言えない気分になるわ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:23:38.49 ID:hkMEwc8B0.net
>>623
ここで挙がってる禁止項目は全て塗りの作業を簡易化するものだから
構図や角度といった線画力を見せつける必要はない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:26:50.49 ID:zGiDfc7Mi.net
絵師って美大に入れるレベルはほぼ居ないだろ
そういう俺も絵画落ちたけど

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:27:20.44 ID:dkORgR900.net
>>93
色調整すんの禁止よりこっちのほうがキツイ絵描き多いだろうな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:29:18.48 ID:rvqHG6d50.net
それで生活できるなら
それでいいだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:30:58.72 ID:mgt6LA4S0.net
>>630
ムサビくらいなら何とかなる

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:31:14.68 ID:n6vnBHce0.net
ペニスで絵描く奴いるからそいつがナンバーワンでいいじゃん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:34:49.13 ID:YH2r98be0.net
一方俺はSAIすら使いこなせなかった

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:35:49.74 ID:EPYAOoWvO.net
五十嵐大介みたいな絵をかけるようにするより、そういう技術を学ぶ方が儲かるのではないか

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:37:00.05 ID:SELDeSvS0.net
デジタル絵?ならソフト使うのがうまいのも絵がうまい範疇だろ
カッー!
俺ソフト使うの下手だから下手に見えるわー
カッー!
とかよりまし

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:39:41.88 ID:xWBWb1XW0.net
これくらいなら楽に描けますがw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:40:43.49 ID:Heun9qle0.net
需要があるならそれでいいんじゃねって思うけどね
売れない絵画より、売れてる漫画の方が世間的には価値あるでしょ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:45:08.13 ID:z6TqxDv70.net
SAIは昔は無料だったような気がするが気のせいか?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:49:53.19 ID:qdhkyg/h0.net
嫌儲民なら絵の練習しようとして速攻で挫折した事1度はあるよな?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:49:54.41 ID:8DqPADfE0.net
>>1のSAIって線画もパスで修正できるんだろ
めちゃスムーズな線が引けるんだよな

旧フォトショの補完されないペンで描いてみろよ
ワイはできん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:53:23.34 ID:kZwx6NI00.net
>>545
それを言うと美術の世界も色々否定されてしまうな
実はモノ自体にだけお金が出される世界ってほんの一部でしかない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:54:41.04 ID:/UdZAdue0.net
まあ手書きの世界でもアクリル絵具出た時に
あれは無いって一時期言われてたんだけどな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 06:57:18.76 ID:E0GLCrRj0.net
正論乙

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:01:26.20 ID:SgnkgACY0.net
図星つかれると人間て怒るよね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:02:28.40 ID:GEb1dQMD0.net
フォトショ使えるのも立派な絵の技術じゃないの?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:03:27.77 ID:V/+tptgT0.net
CGは原画展で儲けられないからな
アナログの腕あったほうが何かと便利

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:09:56.88 ID:cdaBOUFJ0.net
>>198
骨格から身体の形と部位の大きさを覚えるといいと思うよ
この女が直立したら胴長で手足が異様に短いと気付くはず
手の大きさもパーにすると自分の顔を掴めるくらい大きい

模写でこれって事は元の絵が悪いのかも

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:15:37.86 ID:mk0rldXa0.net
おまえら五美大落ちの予備校デッサンも出来ない落ちこぼれっぽいカキコミはやめろ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:15:41.52 ID:mzaRUf9vO.net
土の地面に描いてろよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:15:58.11 ID:wmfFmfd40.net
>>198
あんた絶対うまくなる気がするわw
上手いやつってどこか変態的性癖持ってる気がする

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:20:58.86 ID:j01qHu/Q0.net
>>1に発光レイヤーが云々って書いてあるけど、フォトショにはそんなの無いから
ただのSAI使いが妬み辛みで文句言ってるだけだろ
みっともない

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:23:13.77 ID:2ct30/L/O.net
こんな品のない本出すなら
明治天皇の曾孫を名乗るなって感じだな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:24:39.48 ID:HX1brFKb0.net
そういえば昔はフォトショップ買えないとか言ってるのも結構いたな
懐かしい

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:26:27.41 ID:RaTc8HEE0.net
メイキング見た時仕上げいにレイヤーでエフェクトかけまくってると興ざめする

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:27:36.83 ID:yKQlAVLm0.net
絵にこなれたやつ嫌い
ただの落書きの絵を指摘されて直されるから本当に嫌だ
絵くらい自由にかかせろや

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:28:51.54 ID:uISw3We10.net
ほとんどの絵師は塗りで誤魔化してるだけだよな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:29:41.85 ID:MwbqNhwn0.net
お顔まっかっかじゃねえか

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:31:13.16 ID:nRKDzzpB0.net
pixivは明らかにトレスしてる奴が多い印象

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:31:34.36 ID:TL6K8Ocd0.net
>>657
指摘されるのが嫌なら公開すんなよ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:32:21.95 ID:MfmIOMW1i.net
>>402
絵としてのジャンルが違うのになにいってんだ
美大出身漫画家が絵画上手くても漫画絵下手なケースもあるし
ギタリストにピアノの方が上級な楽器だからピアノ弾けなけりゃ音楽家名乗るなっていうようなもん

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:33:13.53 ID:TQNBTrW70.net
ガンツ全否定

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:34:21.83 ID:zHxSNa8V0.net
>>1
いつから嫌儲はバカッター速報に成り下がったんだよ
VIP()で死ね

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:39:42.03 ID:aCzTEBcR0.net
絵描き
 
もちつけ
 
とりあえずもちつけ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:45:13.42 ID:/WtYxVKJ0.net
外人さんなんか3Dで構図作って塗り込めてすげー絵描いてたりとかかなり自由なんだよなぁ
そういう人は単純にデッサンも上手かったりして
日本人は最終的なアウトプット以上に「作家としての姿勢」とか「職人みたいな態度」にこだわり過ぎて世界が狭くなってる気がする

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:46:38.09 ID:oM2HC/5R0.net
>オーバーレイ禁止 線画色変更禁止 発光レイヤー使用禁止 スクリーンレイヤー使用禁止 色相彩度弄り禁止 乗算使用禁止 テクスチャー使用禁止 水彩境界禁止 で描いたデジ絵見たいですね



いかにも趣味でしか絵描いた事がない奴の発想だな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:48:45.66 ID:9ksTr2ko0.net
フォトショは否定するのに
タブレットとかPCで描いてる事自体は否定しない矛盾

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:56:45.61 ID:YHhquAnl0.net
むしろフォトショが標準じゃねえのか

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:56:55.80 ID:U35SP8/P0.net
調味料と料理の話に聞こえる
熱くなった方がバカ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:58:38.68 ID:ZdWyQIk70.net
学生だろ。社会は過程はどうでもよくて結果が全て
部下からパクろうが奪おうが結果があればいい
過程なんて評価されると思ってんのか

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:11:21.53 ID:eWOeKxC30.net
>>472
エロ漫画やってるやつも画力と仕上げの綺麗さはメキメキ上がるからなぁ
エロは偉大だわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:14:48.81 ID:HputMvlg0.net
むかーし スクリーントーンで同じような話を聞いたなあw
Q&Aの回答者は 気にせずどんどん使いましょう と。

電卓VSそろばん もあったと聞く。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:18:03.93 ID:7zRW2aQ90.net
>>671
俺もそう思ってた
でもそれは違った
今は俺が何を言ってもお前は結果が全てと言うだろう
いづれ分かる

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:22:38.75 ID:PlLStehS0.net
>>472
女の絵で抜けないのはそのせいなのか

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:22:47.48 ID:MULG+gvj0.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/marippe_folder.gif
俺の中の「上手い絵」は、Magic: the Gatheringっていうカードゲームのイラストレーターの人達
ラノベとかでもこういう絵で描いてくれないかな

ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/AVR_2_1280x960_Wallpaper_yf5p1yzptx.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/DrowninSorrow_BNG_1280x960_Wallpaper.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/TeysaEnvoyofGhosts_DGM_1280x960_Wallpaper.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/wp_moonveildragon_1280x960.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/suvkapcizl_DGM_1280x960_Wallpaper.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/Gideon_Champion_of_Justice_PW_1280x960_Wallpaper.jpg
ttp://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/wallpapers/wallpaper_damnation_1280x1024.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/som/factionwars/hotspots/lg/131596c.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/som/factionwars/hotspots/lg/131604c.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/wallpapers/wp_lookatmeimthedci_1280x960.jpg

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:25:31.72 ID:pFh0VxTl0.net
どうでもいい部分に価値見出すようになったらコンテンツとして袋小路に入ってる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:37:37.58 ID:hPK+H/wx0.net
>>56
本当に劣化したよなー

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:41:22.99 ID:mgt6LA4S0.net
>>678
鳥山明は視力に問題を抱えてるとか聞いた事あってから
劣化したとかアナログに戻った方が良いとか言うのは酷だと思うようになったよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:46:48.79 ID:l0Und2C40.net
批判されてるフォトショ使いの絵ってどんなんなの

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:46:50.12 ID:BOWUTxGo0.net
>>56
やっぱカラーインク最高だわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:49:33.52 ID:H3iF9D2Y0.net
絵師歴5年の俺の最高傑作を見せてやるよ
http://i.imgur.com/JuEUpyC.jpg

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:55:04.24 ID:hPK+H/wx0.net
>>679
何つーか鳥山は悪い意味で絵柄が変わってるから
視力云々ではないんじゃないか
上のスーパーサイヤ人悟空の絵とかデッサンがおかしいとか色がおかしいとかそういうのは無いし
ただ単に顔がおかしい

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 08:57:37.79 ID:hSq6BCGPO.net
>>198
心配しなくてもお前はすぐ上手くなると思うよ
見て描いたんだろうけど一枚目の胸から下の腰つきとか下半身上手いし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:01:55.11 ID:YdkgRZ8j0.net
ピクシブにあるテカテカピカピカの絵とかすげー小奇麗な絵を見ても別にすごいと感じたことがない
みんながみんな似た方法使って描いたら死ぬほどつまんなくなるだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:04:40.60 ID:ebR5oXrJ0.net
完成品が見れればいいんだよ
途中過程なんてどうでもいい

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:05:35.13 ID:sDGoMcef0.net
この前塗りの教本見たら
レンガの柄も建物のデザイン(窓とか柵とか)も雲も葉っぱも全部テクスチャを加工して描いてたわ

写真が元だからもちろん質はかなり高いけどこれ描いてて楽しいのか…って気持ちになった
絵を描くというより作るって感じだったなぁ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:06:48.49 ID:hSq6BCGPO.net
>>685
つーかトレパクというか写真をそのまま線だけ抽出して
二次の顔だけひっつけたようなの増え過ぎ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:08:51.99 ID:bHmpwrJ90.net
>>676
画集ないの?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:09:56.44 ID:RFISP8DY0.net
>>676
これだけ思い通りに世界観を表現できたら愉しいだろうな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:13:20.22 ID:kB+eNyjT0.net
>>509
全く絵に興味ない俺ですらモネかなんかの展覧会冷やかしに行った時すげー感動したぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:13:36.39 ID:9xJxst9Y0.net
>>22
今時そんなやつ居ないだろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:14:52.68 ID:9xJxst9Y0.net
>>382
ほんとこれ

書けない豚がほざくな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:16:52.32 ID:wmfFmfd40.net
ガンプラの箱絵みたいな絵描きたい

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:18:47.55 ID:9xJxst9Y0.net
>>43
んなもの使うわけねぇだろ

素材とか自分で作るわ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:19:02.30 ID:bHmpwrJ90.net
>>690
これでも本人は下手だと思っているかもしれない

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:21:09.87 ID:J3+Bf6gX0.net
まあこんなのどうでも良くてpixivクラスのやつは一生その程度だから
一般人以上に絵が上手いからと思ってそこで一生やってりゃ良い
才能あるやつはどんどん頭角現してくもんだ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:22:01.40 ID:kB+eNyjT0.net
というかケンモメンはpixivよりdeviantART好きそうだな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:22:19.44 ID:9xJxst9Y0.net
>>48
2chに絵晒すとかキモ過ぎ勘弁してくれ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:22:47.16 ID:ZUZ3rB9m0.net
どうでもいいけど3月末までだったはずのフォトショCC単体ずっと980円キャンペーンが
期限が明記されずに継続中だな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:24:52.10 ID:++pbOceF0.net
嫌儲ろだのお絵かき機能で けんもうくん描きゃいいと思うよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:25:11.57 ID:9xJxst9Y0.net
>>52
ほんとこれ

書けないやつに限って粋がる

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:25:22.32 ID:PTRNTyDy0.net
線画だけ見るとド下手っていうパターンはセンスないハンコ絵しか描けないやつに多い
逆に言うと頑張って才能のなさを技術でカバーしてる努力家

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:28:48.38 ID:L0NDFCym0.net
アナログでうまい人はデジタルでも上手いが
デジタルでうまく見える人はアナログで絵を描けないことが多いって有名な誰かが言ってた

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:30:28.01 ID:B62Koml/O.net
フォトショって言ってる時点でおかしい
あれは基本的に絵を描くものじゃないから、ブラシも筆で描くみたいにすーっと細くなんない
それからフォトショは発光できないよ

だから私はsaiとフォトショ(ペンタブのおまけに付いてたエレメンツ)を行ったり来たりしてる

一つの分野として見てもらえたらうれしいな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:30:53.39 ID:9xJxst9Y0.net
>>95
競争の中ならそういう人が多くなるんじゃないかなぁ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:32:54.18 ID:7tzUK3Wl0.net
日本人にPC使ってCG絵描くのは向いてないってことだ
映画でも未だにショボイCGしか作れてないしな
海外みたいに陰影を上手く付けて雰囲気出すことができずにテカテカな絵しかCGで作り出すことができない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:33:58.64 ID:9xJxst9Y0.net
>>124
普通そうだよな

逆に書けもしないのによくタブ買う気になったなと、その勇気は凄い

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:34:42.98 ID:BrxwEXNC0.net
フォトショでお絵かきとかどうやるんだ
イラレ使えよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:34:44.37 ID:HputMvlg0.net
>>676
描いた本人は不満かもしれない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:34:58.96 ID:bHmpwrJ90.net
>>700
え?本来三月末までだったんか

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:37:41.73 ID:XpY0Tzn3O.net
自由度無限なのがデジタル最大の利点なのに縛りプレイしてどうすんだよ
アナログでも一つの画材以外使うのはズルとか言いそうだな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:38:06.91 ID:zkGGtYFw0.net
下手くそがフォトショ使ってごまかしてるってのは上手い絵師様ほど同意できるだろ
ぶち切れてる時点で察しですわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:38:21.96 ID:bHmpwrJ90.net
>>705
リニアライトとか使うとそれっぽくならないか?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:38:34.51 ID:loMLKNFF0.net
>>19
デジタルなんだからAIに描かせりゃいいんでないの?
エクセルは方眼紙らしいぞ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:39:56.53 ID:MULG+gvj0.net ?2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/marippe_folder.gif
>>689
見ての通りイラストレーターは複数人いるんだけど、イラストレーターが個人的に出した画集の中に収録されていたりネットで販売してたりするけど、
残念ながらMagic: the Gatheringのイラスト集として画集を出したという話は聞いたこと無いなぁ

イラスト目当てにコレクション始める人もいるし、蒐集品としてちゃんと希少価値が認定されているから(少し前に流行った「子供が親戚の家で勝手に開けたカードゲームの賠償額が1000万円以上」のアレ)貴方もマジック、しよう!(ステマ)



>>690
カードのストーリーの世界観による設定が予め作ってあって、その設定に忠実な範囲で比較的指示されたり、逆に結構自由に描いたりするらしい
例えば、上から5枚目の、嵐の中で屋根の上に登って雷を操りながら乳首こすってるオッサンは「エルダードラゴンが支配する爆発系呪文を得意とするギルドの幹部で、向こう見ずな冒険家タイプ」という指示からイラストレーターが描いたデザインが正式に採用されたんだったはず


>>710
やっぱり仕事だと、不満が残る作品でも提出せんといかんのかね
そうなったらイラストレーターは辛いだろうな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:40:01.51 ID:++pbOceF0.net
イラレ使いは なんか知らんが妙に虐げられてるよな ヲタ界隈は

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:41:23.64 ID:jjiedbn60.net
筆だと簡単にできる表現が出来ないなとも思うがお手軽で重宝するしな
どっちもいいって感覚じゃダメなのかね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:44:03.61 ID:AQPPPkHk0.net
結局出来上がった作品がすべてだからな
ツールなんて受け手にはどうでもいいんだよ
魅力ある絵の方が勝ち

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:44:26.46 ID:zkGGtYFw0.net
>>716
絵付きのカードリストのムックなんかはあるけど
小さいんだよな
あと年代ごとに絵のトレンドみたいなものの変遷があっておもしろい

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:45:36.04 ID:svp/Hy0z0.net
>>67
上達メーターが最後だけ知識メーターになってんのは口だけのやつは知識メーターだけ上がってるってことか

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:45:40.91 ID:mDUeGkZQ0.net
ゲームでもそうだけど楽しみ方は人それぞれだからなぁ
思いつきでこれが出来ない奴は下手とか言わず今回はツール禁止描いてみましたと、
一言多かったばかりに粘着されてしまって可哀想な気もする

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:48:28.79 ID:Zlv5f7p70.net
実際に描いて反論するも絵が結局これか
https://pbs.twimg.com/media/BkSyxkECUAAvkV5.jpg

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:49:56.48 ID:hwZhhP/r0.net
日本にあるフォトショから生産される絵は、
やっぱ二次絵が一番多いのだろうか。

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:53:45.07 ID:Zlv5f7p70.net
岸田メルはSAIだっけ?レイヤーをほぼ使わずにガシガシとすげぇ早さで描いててびっくりしたわ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 09:56:26.91 ID:ehnkbAgv0.net
今はあんまかんけーねーからな
下手でフォトショ使うだけの手間掛けてもしょうがないから使わなくなったわ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:05:05.28 ID:pgaY1IWv0.net
>>723
そこが残念というかなんというか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:05:53.93 ID:YPqVCQNO0.net
http://media.wizards.com/images/magic/som/factionwars/hotspots/lg/131604c.jpg

こういう絵かけるようになりて〜わ〜

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:07:48.33 ID:hxbfy/mP0.net
>>723
情けない話やな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:08:37.07 ID:bHmpwrJ90.net
そういう絵ならどこかデッサン教室行ったほうが手っ取り早そうだけどな
10回ほど行っただけでもかなり違う
アレを毎日やってる予備校生はすげえな。そりゃ描けるようになるわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:09:12.57 ID:pgaY1IWv0.net
>>676
俺がやってた頃より小綺麗な絵になってて違和感
もう15年以上前だから仕方ないだろうけど
グロいけど妙に引き込まれる絵が好きだったな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:11:29.70 ID:Cdjto+Uz0.net
おまえらほんと口だけは達者だな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:20:25.16 ID:RiSAo+U20.net
ツールは色付けなだけ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:23:19.34 ID:g5Spi3080.net
昔エアブラシは卑怯って論争もあったな……
ロットリング使う奴は絵描きじゃないってのもあった
サインペンとか編集が激怒した時代もある

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:24:29.32 ID:qZ/hJULG0.net
今更ツールガーツールガーとか言ってたらゲームもアニメも見てられんぞ(´・ω・`)
一生ジブリでも見てろや

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:32:03.26 ID:L0NDFCym0.net
>>708
お絵描き始めたい!

ペンタブとフォトショ(SAI)を用意しよう!

って書いてある初心者向け画力向上サイトとかいっぱいあるで

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:39:50.07 ID:qZ/hJULG0.net
スケブや色紙でも無けりゃどーーーーーーーーーーーーーーーーでもええわ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:42:14.26 ID:qqqXe0pf0.net
フォトショが存在しない時代のレイヤーとかの概念すら無い時代の16色しか使ってないデジタル絵
>>1はこの程度簡単に出来るんだよな?
http://i.imgur.com/ueGpKCl.gif
http://i.imgur.com/bwCPLJC.gif
http://i.imgur.com/ygMbxGs.gif
http://i.imgur.com/A1lzCkF.gif
http://i.imgur.com/a8YXvAS.gif
http://i.imgur.com/xABOZYH.gif

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:43:24.34 ID:mgt6LA4S0.net
>>736
初期投資に金掛ければヤル気も出るのかもしれないと思うのかな
ラクガキ帳とボールペンなら200円で済むけど
どのみちデジタルに手を出すなら最初からそっちの方が良いのかもしんないね

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:45:17.71 ID:AWQU0PbY0.net
>>736
ブルジョワだな…

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:46:13.59 ID:bHmpwrJ90.net
SAIとバンブーなら1万円程度しかかからんだろ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:46:49.32 ID:tr3GGVUX0.net
SAIやらフォトショを使ってもなおアズペで描いた俺の絵より評価が低い絵を見るとなんだかなぁ、ってなる
レイヤーを加工する技術を習得するより先にまずデッサンやれよ、って言いたくなるわ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:50:11.11 ID:kB+eNyjT0.net
日常の人の絵も好きなんだがあれはデッサンとかそういう話じゃないよな
よくわからん

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 10:57:59.84 ID:Zlv5f7p70.net
>>738
撫荒?

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:01:55.18 ID:Ncf1v9X80.net
絵ってなんだよ!(哲学

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:04:55.82 ID:Yo192L100.net
いつもの大友克洋の息子
http://www.youtube.com/watch?v=CO3Pl4IgxDg#t=15
http://youtu.be/BeAcgPtOjPk

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:05:35.86 ID:LUpyuGyA0.net
海外の写真なんかはHDRとか編集ゴテゴテで、その辺の技術も扱えて一人前みたいなとこあるよね

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:08:13.61 ID:aSboMsPF0.net
下手糞が下手糞を罵ってるだけ

描けるやつ同士はケンカしない、私怨が無い限り

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:18:50.69 ID:bKBi2Fx70.net
素材を修正して作品にした方が上手く描けるし効率いい
ホワイトのレイヤー0にいちいちペン入れとか狂気の沙汰だろ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:25:06.73 ID:qW4TlIE80.net
>>598
アナログでここまでかけるのはかなり稀少だから一枚数万〜の値がついたりする
これ画用紙に薄塗りだから修正ほぼ皆無だし消しゴムすらあまり使ってないとおもう
アナログのテクニックだけは昔の一流少女漫画家なみ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:35:29.02 ID:3pE6npFB0.net
>>183
亀レスだけど
タブの上のほうを持ち上げて傾けて画面の角度に少し近づけるだけでだいぶ良くなる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 11:57:43.72 ID:F229+sYm0.net
デジタルはドーピングには激しく同意
使いこなせば本来のクリエイター以上の力を出せる
デジタルは話半分で見る位がちょうどいい

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:01:17.43 ID:9SKdjWwA0.net
こういうキチガイに反応した時点で負けるっていつになったら学習するんだろうな人間は

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:05:43.57 ID:HcMxcRmW0.net
事実ですし

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:07:30.80 ID:0XyOs35H0.net
まあ実際ハマタレベルの俺もフォトショ使えば普通に絵を描けるしなあ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:08:00.69 ID:eOfEcMeX0.net
何を使おうが結果が全てだろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:09:14.65 ID:0Sa4f/Y60.net
namae_naide's Profile

自己紹介
転生したショタコン乳首の童貞妖怪ホモ魔王。下品極まりない。
もっと自己紹介
お口の悪さがウリのお絵描きBBAです。
年相応のツイートができない可哀相な人です。
フォロワーさんにセクハラは日常茶飯事です。
腐女です。

絵垢はあるけど繋げませぬ。

よろちこ
http://twpf.jp/namae_naide

ただの嫉妬か。しかもツイート非公開にしてるし。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:14:34.33 ID:iXEuybB20.net
デジタル絵に慣れるとアナログ絵のあらとかもっさり感が目に付くんだよな
既製品と手作り品の違いみたいな
どっちも人の手で作られてることには変わりないけど
手作り品のわざとらしい温かみアピールが嫌いなんだよな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:16:20.06 ID:K+c25VYB0.net
>>548
素人は感覚だけでレスすんなよ笑
実際描こうと思えば下のような絵もPCでかける
鳥山の場合楽してるのか、センスが絶望的にないのかは知らないが
初めてペイントソフト使いましたってくらいお粗末な線や塗りなだけ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:27:45.67 ID:F229+sYm0.net
>>758
そりゃ漫画ばかり見てるからだろ
美術館行ってるか?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:32:23.99 ID:F229+sYm0.net
デジタルはあくまでもアナログの派生だからね
アナログの方がイイという表現は出来ても
デジタルの方がイイという表現はおかしい
デジタルもイイなら分かる

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:36:25.79 ID:loTM7lH60.net
よくわからんけど萌え絵でドヤ顔してるのにイラっときた

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:43:08.17 ID:QU865ymc0.net
>>705
Photoshopは加算にして、レイヤースタイルの透明シェイプレイヤーのチェックを外せばほぼ発光レイヤーと同じになる

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:45:40.64 ID:QU865ymc0.net
>>709
>>717
お絵描きしたいならむしろイラレは使わないでしょ
あれはロゴとかレイアウトとか平面的なマスコットとか向きで

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:45:50.43 ID:F229+sYm0.net
>>762
モヤモヤしてたのはそれだわw
まず作品が芸術として語れるレベルではなかったのに
ドヤ顔してるのが気持ち悪かっただけなのかもしれん
なんかスッキリしたわ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:46:47.19 ID:iXEuybB20.net
>>760
そりゃ漫画絵の話してるんだからそこで美術館の作品持ちだす意味が分からんわ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:47:55.00 ID:iWe432HwO.net
かなちんみたいな炎上してNEVERでまとめて稼ぐ商法か

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:48:09.72 ID:O1PXAiOU0.net
絵のバランスとか
デッサンが狂ってないとか
イラストの迫力とか
チェックする点はいくつかあるし
デジタルで補正掛けたりして整えたりできるけど

基本がわかっててエフェクト掛けていくのと
わかってないけどかっこいいからエフェクト掛けていくのだと
だいぶ違うよね

基本が出来てない人だと、良くあるパターンがpixiのイラストみて
声掛けました、ってところからゲームイラストとかに参加した人が
期限付きの枚数のある仕事ではじめてごまかしきれなくなって
pixivでは評判良いはずなのにゲームイラストは不評みたいなことが起こったりする。

歌ってみたのファン補正と実際のライブの様子と間違ってプロデビューしちゃった
人の晒し状態みたいなのと似てるかも。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:50:27.86 ID:QU865ymc0.net
>>750
一枚数万程度ならデジタルもそのくらいつくよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:50:53.60 ID:F229+sYm0.net
>>766
ごめんごめん
漫画の話だったみたいだね
どうりでレベルが低い話をしてるなと思ったんだよ
消費されて行くポップカルチャーの話だったわけね
何十年も時間が経つと誰も覚えてないレベルの作品ばかりだから
そこまで掘り下げて話す必要もないかもしれんね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:55:24.61 ID:+f6otqCki.net
じゃあ鉛筆でいいだろ…

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 12:56:17.57 ID:QU865ymc0.net
>>765
元凶のツイートした人も芸術云々の話でしたわけじゃないと思うけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:01:08.09 ID:qo+ti06Q0.net
>>770
いきがるなら日本語ちゃんと覚えてからにしろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:01:37.11 ID:F229+sYm0.net
>>772
そうみたいだね
下の層の話だったみたい
作品自体もパクリだったみたいだし

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:02:09.83 ID:JQSPYgqo0.net
>>750
手間を考えると一枚数万だと時給500円くらい?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:03:32.03 ID:TduiyUmX0.net
知り合いのイラストレーターは元祖フォトショの4.0をずっと使い続けてる

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:03:51.08 ID:iXEuybB20.net
まあアナログの芸術絵でも最近のは消費されるポップカルチャーに近いよね
写真を参考に描きましたって公言してるのもいるし
もっとひどいのだと当たり前のようにプロジェクター使ってなぞって描いてたりするからな
猿が描いても億ついちゃうお笑いの世界でもあるからアナログすげえとは思わないよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:04:45.97 ID:AQPPPkHk0.net
>>770
お前クソみたいにプライド高いなw

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:06:27.76 ID:JQSPYgqo0.net
>>777
プロジェクターのような装置を使ってトレースするのは
何百年も昔の画家も当たり前にやってたよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:07:40.35 ID:ozwbyJ3n0.net
カメラも最初はフィルムvsデジタル論争があった
でも結局はセンス

センスが無いやつはどっち使おうが凡庸な作品しか作れない

アナログとデジタル、どちらを選ぶかもセンスよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:17:11.87 ID:Wbs97IMV0.net
芸術厨より胡散臭いものはない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:21:24.79 ID:01sbl3sw0.net
>>781
鑑定士が偽物と判定すれば今まで100年以上人々に愛されてきた美術品ですら価値0になる世界だからな。
アホくさくてやってられんわ。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:21:40.98 ID:F229+sYm0.net
解像度の問題だよね
デジタルは見る環境によって作品の印象が変わるからなー
10年前のディスプレイ使うと微妙になったりさ

そもそもデジタル作品をここまで深く考えたことなかったから
良い勉強になったよ
デジタルデータは所詮データだからなー
ボーカロイドの曲と本物のボーカリストの曲を比べられないように
全く別の物なんだなと思った

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:24:08.41 ID:rPItB5KVO.net
なんでもいいから抜ける絵を描けや

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:25:23.78 ID:KaJyPyBj0.net
自分も絵を描くけどやっぱりアナログの方が描くのは大変だから
アナログ上手い人尊敬する
デジタルは紙ボロボロにしちゃったとか時間に追われることもないし

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:26:18.61 ID:PiYFP3dk0.net
メイクだけプロ級のデブ女がいたらまずは痩せろよって思うだろ
デジタルツールとテンプレ塗りの普及でそんなのが増えた
デジタルそのものに恨みはないけどさ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:29:18.39 ID:qW4TlIE80.net
>>769
よくわからんけどデジタルの市場ってのは個人的なやりとりではなくビジネス的なもの?

>>775
個人差はありそうだけど上のミク絵が数万つくならもう少しコスパいいとおもう
しかしそこまで上手くなるのに膨大な時間かけてるだろうから売れっ子プロイラストレーターか漫画家か同人屋にでもならんかぎり
絵単体では時給的な元は一生取れないだろう

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:35:39.61 ID:LUpyuGyA0.net
被写体が女の絵ばっかでワロタ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:36:10.86 ID:QU865ymc0.net
>>787
ビジネス的なもの

ヤフオクは最高5万の値がついても平均3万だったりするので微妙な印象しかない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:38:01.05 ID:RblT0UCI0.net
>>56
大友がアナログの方が信念というか呪いを込めやすいって言ってたな
ただ線画はアナログの方が誤魔化し効く気がする

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:44:55.49 ID:oZfRkete0.net
アナログのほうが描きやすい

鳥山さんもアナログに戻らないかなあ
あの時の絵が一番好きだぜ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 13:54:52.81 ID:4fjrlkRV0.net
もし機械がなくなったら、ペンにまで文句をつけてきそうな奴だなw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:05:24.10 ID:y61ojNT60.net
>>786
違うだろ

メイクの技術までプロ級の整形外科医が
「メイクに頼ってんだろ」って言われた

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:05:29.03 ID:cQDXsQ9E0.net
>>678みたいなアナログ絵は失敗できない一発勝負だからな

クリンナップ→一発勝負
色塗り→一発勝負


何度も修正できるようなデジタルよか価値が上がるのは当然の成り行きだろう

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:07:30.78 ID:F229+sYm0.net
印刷物と本物の絵では迫力も違うしな
デジタルはクローンっぽくてな
どれがオリジナルなのか見た目じゃ分からん
でも本物の絵なら贋作であろうと、そこに必ず存在してる
その事実が見る人の心を惹き着けて魅了するんだと思う

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:07:46.56 ID:cQDXsQ9E0.net
間違えた

>>598みたいなアナログ絵は失敗できない一発勝負だからな

クリンナップ→一発勝負
色塗り→一発勝負


何度も修正できるようなデジタルよか価値が上がるのは当然の成り行きだろう
>>1でドヤ顔で判子絵晒してるアホも>>598みたいな絵を晒せばカッコ良かったのに

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:11:40.69 ID:Gk1zwdOX0.net
絵が上手い奴→フォトショ使わずに書いて納得させる
絵が下手なフォトショに頼ってごまかしてる奴→キレる

ほんとこれ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:13:35.77 ID:YNJ6f3Ex0.net
CS6買ったらパッケージの気持ち悪さにびっくりした

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:21:04.57 ID:F229+sYm0.net
>>797
それ分かり易いかも
リアルでもそんな感じだもんな
CGじゃダメだろとか言うと、途端にキレだす
むしろキレ易い
技術として偽りで有ることを突っ込むのはタブー

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:21:36.11 ID:4fjrlkRV0.net
デジタルかアナログかを話してるアホは論点そらしか馬鹿のどっちかか?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:24:10.66 ID:UuuWjvXg0.net
>>768
なんか用語がおかしい
形は補正で誤魔化せないから もし誤魔化されたなら依頼したやつが悪い
形の変形のことなら、再現性があるから時間が無いから出来なくなるわけではない

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:30:40.63 ID:F229+sYm0.net
言うだけだとあれだから
俺の即興イラスト上げとく
コピー用紙に7ミリボールペン
http://i.imgur.com/d4h7gVl.jpg

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:32:01.85 ID:srjsHTuS0.net
>>802

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:37:57.24 ID:UuuWjvXg0.net
後釣り宣言みたいなもんでいいと思うけど

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:38:12.05 ID:k4mxuQnKO.net
>>1
チョコを溶かす→型にいれる→おいしい手作りチョコ
マズイ料理→とりあえず味をごまかす市販のマヨネーズ

と似てる

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:42:45.78 ID:F229+sYm0.net
こういう奴の方が人気なの?
あんまり上手くないけどw描いてみたhttp://i.imgur.com/EdQ5RBb.jpg

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:46:14.99 ID:NvkBusGz0.net
>>806
pixivなら100点いかないレベル

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:50:57.39 ID:cQDXsQ9E0.net
>>806
これは後から見たら俺いてえええええって死ぬほど恥ずかしくなる奴

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:52:09.46 ID:Ly4S9oSW0.net
わざとらしすぎて面白くない

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 14:53:00.05 ID:F229+sYm0.net
アニメイラスト得意じゃないの!w
でも大体こんな感じなんじゃないの?
イメージだよイメージ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:05:34.56 ID:8cKdNIKZ0.net
ツイッターは絵しかとりえの無いようなやつが王様になれる場所だからな
取り巻きに「コイツこんなこと言ってましたぜ」的なチクリをされたなら本気で戦わざるを得ない
負けたら即王座陥落の弱肉強食なんやで

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:06:07.26 ID:MSVg367L0.net
>>806
こっちじゃない方が個性を感じるわ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:11:27.58 ID:3xwbvlG30.net
エロ絵だけはアナログではデジタルに絶対勝てないんだよなあ
アナログ特有の味とか、エロにはまったく必要ないものだし
エロ漫画の表紙の塗りとかこの10年でクオリティ上がりすぎ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:14:06.90 ID:3xwbvlG30.net
>>802,806
絵を上げた瞬間に言葉の説得力が崩壊したなw
その程度の画力を恥ずかしげもなく晒す人間が絵について語れることなどなにもないわ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:14:59.46 ID:Ly4S9oSW0.net
斜め15度頭だけって時点でお察しですわ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:17:25.32 ID:cOONzXFc0.net
「そのフォトショップ、買ったの?」

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:20:45.82 ID:NvkBusGz0.net
>>816
スレ立てたやつがフォトショって言葉を勝手に入れただけで、ソースのやつはフォトショじゃなくSAIを前提とした話をしてると思うぞ
発光レイヤーって言ってるからな
フォトショだったら覆い焼きレイヤーって言うはずだから

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:43:29.61 ID:F229+sYm0.net
SAIって安いPhotoshopみたいなやつでしょ?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:45:46.71 ID:QU865ymc0.net
水彩境界って描いてあるからSAI前提にしてると思う

まあなんにせよ過程にたいしてグズグズ言っても結果が全てだからなあ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:47:26.60 ID:F229+sYm0.net
>>814
お前が言うなw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 15:54:15.05 ID:W24SVNCv0.net
F229+sYm0
漫画絵じゃなくていいから得意なジャンルで描きなよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:01:54.39 ID:l+yjsjI20.net
>>806
色もついてないし
これならアナログとかデジタルとかあんまり関係なくない?

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:03:07.68 ID:FshP9C0Q0.net
嫌儲で絵のスレがやたら伸びるのはなぜ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:05:40.40 ID:RW8uF/d+0.net
しかし美術は話題にのぼらない

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:14:01.94 ID:j/NB505R0.net
>>386
左肘がおかしい
胸当ての位置がおかしいせいで胸がおかしいというかこの描き方だと確実に着物がはだけている
左目がおかしい鼻が曲がってる
こんなもんか

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:17:38.47 ID:7qT26CAw0.net
「これくらいなら楽に描ける」と言って出すのが二次元美少女のバストアップて
美少女なのは百歩譲るにしてもバストアップはやめろよw

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:29:45.05 ID:eH8vo/0/0.net
みんな絵を描くときどんな事をイメージしながら描いてるの? イメージがわかない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:30:48.23 ID:ILCNudw40.net
>>738
余裕でフォトショ存在してる時代だろが

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:32:36.67 ID:GDSZnewO0.net
「自分で効果とかつけられないから、ソフトないと書けない」がダメなら、「自分で顔料混ぜられないから、チューブ絵の具ないと書けない」もダメなんじゃないの?
棒で地面に書いてろってそういうことだろ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:36:28.47 ID:osJeWH4C0.net
MSペイントだけで描けばいい
そいつの実力が分かる

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:37:51.18 ID:S0o4mbyw0.net
可愛くてエロくて抜けるならフォトショの誤魔化しでもおk

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:38:12.43 ID:hzTqPB42O.net
目の位置や細部をPC上で修正してない素の線画は大抵の奴が下手だよな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:39:10.36 ID:qcFw3V5U0.net
フォトショとイラレの使途選択ってどういうケース?
どっちも似たような事は出来る機能性はあるし、何が違うの?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:41:11.20 ID:AQPPPkHk0.net
アナログもデジタルも両方描くっつーかアナログからデジタル移行したけど
デジタルの方が「偶然上手く描けた」率が高い
自分の力量じゃなくてソフトの力で上手く見えるのはあるよ、マジで

ただどっちにしろ結果が全てだからね

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:42:05.55 ID:m4Lxpp3Q0.net
>>806
全身描いてから言えと

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:42:12.93 ID:F229+sYm0.net
>>829
違うw
絵の具はハードだろ
だったらデジタルはパソコンの基盤から作れということになる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:44:01.94 ID:F229+sYm0.net
>>835
お前が言うなw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:48:36.47 ID:8eB+nfJ70.net
とりあえず叩いとけ叩いとけ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:53:32.21 ID:iWe432HwO.net
ツイッター炎上(させる)→NEVERでまとめてページview収入
これafikasuだから
2chの書き込み(ロンダ)でまとめブログのアフィ収入まで得られる

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:54:16.04 ID:szsck66l0.net
反応してブチギレてる時点でお察し
絵に自信があればこの程度の煽りなら無視するだろ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 16:57:03.52 ID:sUEcnQYd0.net
>>834
それはあるね

自分もアナログデジタル両方描くけど
photoshopは乗算とスクリーンを時々使う程度で他の効果はあまり使わん
他の効果を使うととたんにデジタル臭くなるというか
確かに良い感じにはなるんだけど
自分のコントロールを離れたところでキレイになってるような感じになって嫌い

もちろん使ってる人を批判するつもりはないし、
そういう効果を上手に使うのも力量のうちだと思うけど

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 17:08:14.16 ID:qgn6av2r0.net
炎上に関連する人たち集めて
嫌儲ろだイラスト発表会しよう
最低限の機能しかないよ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:03:09.14 ID:F229+sYm0.net
イラストを公開する流れになるとスレが止まるのはなぜなのか

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:07:54.16 ID:B62Koml/0.net
出来たものが良ければ良いに決まってるよね

大体絵画でさえコンセプト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>技術
なんだから技術なんて表現したいものに見合うだけ勝手につけるもんでそれが無いとダメというものではないよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:10:02.30 ID:3xwbvlG30.net
必要な画力
全身動きのあるポーズ>>>>>>>全身立ち絵>>バストアップ>>顔のみ
>>843
お前が醜態を晒したから

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:16:32.34 ID:B62Koml/0.net
>>845
それって結局ただのプロポの問題
>>1で問題にされてるのは色の話でしょ

線やプロポならデジタル、アナログそう変わらないしどっちかっていうとアナログのが有利だよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:19:04.52 ID:3xwbvlG30.net
下描きアナログで描く人多いけど俺はパーツの位置や大きさのバランスを調整したりしたいからデジタルのほうが楽だわ
いちいち書きなおすのめんどい

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 18:26:48.42 ID:CR7wmaAX0.net
日本人は作品の背景にこだわりすぎてるよね
目が見えない設定だけで売れたり

完成品こそ全て

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 19:09:23.08 ID:F229+sYm0.net
その完成品が印刷物で有ることに違和感が有るんでしょーな
同じ作品を連続でプリントアウトする様は圧巻だよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 19:18:33.50 ID:td11OogZ0.net
トレーサー必須ってだけで普通に絵描いてる奴はアナログ、デジタル関係無い

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 19:35:04.09 ID:qjqrWD090.net
むしろ三次元の修正補正のイメージが>ふぉとしょ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 19:42:28.45 ID:y4p8oXGJ0.net
>>847
単にお前が絵下手なだけじゃん
福笑いで調整しなきゃいけないほどバランス崩れるからアナログじゃ描けないってどんだけ下手なんだよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 19:45:29.72 ID:+KG0wlHC0.net
>>736
本当にうまくなる人はお絵かきしたいと思った時点で手元の鉛筆と紙で始めそう
デジタル画とかは自分の幅を広める一貫で通りそう

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 20:25:16.83 ID:PBLlTkvi0.net
同じ作品が連続でプリントアウト、、、
それはキツい
それは最終的に描いたのは本人じゃなくてプリンターなんじゃ無いのか?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 20:31:39.79 ID:LQLHn1MX0.net
誤魔化しだろうがエロけりゃええんや!はよ描け!!!

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 20:38:39.02 ID:OlmIU5nQ0.net
フォトショを使う技術を絵を書く技術は別なんじゃね
結果だけを気にするならどっちでもいいんだろうけど、絵を書く技術をごまかしてるってのは正しいだろ
ソフトでごまかせるんだからそんな技術は不要って理屈ならそれもまた正論

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 20:55:03.61 ID:PBLlTkvi0.net
>>856
それ正解
似てるけど違う物なんだよね
男と女みたいな
同じ人間だけど作りが違う
アナログとデジタルは別の物
そもそも比べること自体がおかしい

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:12:14.42 ID:B62Koml/0.net
キチガイ帰ってきた

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:29:06.61 ID:TVrQfkei0.net
アナログで修業を積んだうえでデジタルやってる人の作品は良いと思うけど
デジタルでしか絵が描けない奴はアナログじゃ本当ゴミみたいだからな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:30:17.94 ID:vmuWl8un0.net
顔を合わせれば褒め合い顔が見えなきゃけなしあう日本人気質

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:45:04.33 ID:jHQXrQmf0.net
>>759
>実際描こうと思えば下のような絵もPCでかける

そのかわりPCで描けば数倍疲れる

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:47:29.92 ID:DWkbTQ1U0.net
絵が下手でもフォトショ使えば上手い絵を駆けるのならどんどん描けばいいよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:59:20.41 ID:PBLlTkvi0.net
>>862
かけるよ
マスキングとかの性能とかアナログなら相当な労力なんだろうけど
いとも簡単にマスキングしてエアブラシだからね
そんで不自然な境界線は調整しながら指先ツールや、ぼかしツールで誤魔化す
髪の毛の光の表現とか指先ツールで簡単に出来るし
レイヤー重ねれば色を塗った後に色彩の調整も出来る
んで完成間際に全体の色のバランスを
色彩調整で整える
アナログでやれと言われても出来ない人が居て当たり前な世界

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:06:21.49 ID:vmuWl8un0.net
単なる画材の一つでしょ
野球で言うと木のバットから金属バットに変えたらホームラン打てるかって言ったらそれは使う人次第

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:16:41.35 ID:DWkbTQ1U0.net
ま、出来合いの絵の具やインクの出現の直接の延長線上だなや。

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:19:31.26 ID:Ly4S9oSW0.net
>>864
木のバットは柔軟性があるから普通に考えたら金属バットより飛ばないだろ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:20:02.91 ID:bHmpwrJ90.net
>>863
そんで不自然な境界線は調整しながら指先ツールや、ぼかしツールで誤魔化す

そのツールほとんど使ったことないわ
使ったら「ああここ使ったな」って浮くから。
下手なだけかもしれんが。

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:21:47.59 ID:DWkbTQ1U0.net
>>864
> 野球で言うと木のバットから金属バットに変えたらホームラン打てるかって言ったらそれは使う人次第

それは手段と目的がひっくり返っている。
ボールが飛べばいいんだから、ピッチングマシンが導入されたようなもんでしょ。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:37:10.57 ID:VRYF3C+T0.net
フォトショは使い方だなって確かに思うね
画力以上にノウハウが物をいう

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:44:27.53 ID:R7N41Gw70.net
そばとうどんみたいなもんだろ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:48:19.64 ID:g+wdHgjr0.net
フォトショで奇麗な線を描こうとすると下書きの時間は入れずに線画だけで30時間はかかる件

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:21:05.25 ID:jsMgalWk0.net
甘いな、俺クラスの誤魔化し屋は変形ツールとパスとフィルターも
追加で禁止にしないかぎり止められないぜ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:41:09.80 ID:p8zLMTVI0.net
>>863
なんかお前の話全部ずれてるよな

今の画材も全て前時代からしたら便利に改良されたもの使ってるわけで、お前の理屈だとスリランカに黒鉛堀に行くところから始めないと筋が通らんぞ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:44:06.91 ID:KnfRUqGy0.net
上手いけど華が無い絵だな
無理せずキラキラ効果つかっちゃえよ…

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:51:36.26 ID:7IDze3690.net
>>13
多分アルキメデスのことを指している

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:52:17.28 ID:MLtM2Big0.net
技術よりセンスだろ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 01:07:32.63 ID:Gt1F5jyi0.net
>>13
地面の使い方がうまいだけとか
棒の使い方がうまいだけと罵られるだろう

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 03:15:38.97 ID:U0VNG7ap0.net
美大で求められてるのはアナログだけなんですが・・・・・・
基礎もできてないでデジタルは無理でしょう

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 04:07:27.94 ID:qFXUw1bm0.net
アナログほとんどやらないでデジタル始める人もいるし、基礎が出来なきゃ絵が描けないわけではないよ
片岡球子みたいな人もいるし

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 04:11:32.37 ID:2zOR7hxC0.net
>>689
国内ではせいぜいこれ↓くらい 対象レベルは…
http://www.amazon.co.jp/dp/486246047X/
http://www.amazon.co.jp/dp/486246047X/
63 人中、54人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。(By blacky)

筆者は見ての通り、めちゃくちゃ上手い人です。
なので、真似は大体の人が無理ではないかと思う本です。(笑)
下書きからして、普通と違いすぎます。
たまに「こう描く」みたいなところもありますが、まずそこから描けませんから。(笑)
飾ってたまに見るのもよし、絵を描く意欲を掻き立てる用に使うもよし。
ヒントを得るのに読むのもよし。

色々使い方のある本です。

いかに筆者が勉強家で丁寧で観察力を持って絵を描いているか解る本です。

筆者と同じようにやって時間をかければあるいは、近づく事が出来るかも?
と、夢を持って読むのもいいかもしれません(笑)

値段はお高いですが、コレクションとしてはこの値段でも釣り合いは取れると私は思います。

お勧めレベル帯は 筆者に近い画風の色塗りの上級者、あるいは筆者のファン、ファンタジーの背景が好きな人等です。

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 07:13:22.26 ID:ytQ0bRM90.net
>>880
こう言うのいいね
アニメとかマンガのイラストだとCGの良さを生かしきれないけど
風景、特にファンタジーの世界を描く時はイイかもね
でも所詮データだけどさ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 08:44:47.70 ID:8mkIPzFm0.net
>>693
絵師様「絵師様以外絵に批評する権利はない」

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 08:57:58.62 ID:Lclj3eTH0.net
壊死ワロタ
ツイッターで必死に議論してる奴ら気持ち悪すぎ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:02:23.30 ID:7uMb1Qss0.net
絵師って、なんか壊死みたいで嫌だなw
つか誰だよ
くだらんマンガを芸術にまで昇華させようとしてるのはw
マンガは所詮マンガだろ
大人になってもマンガやアニメやゲームばっかり
普通は中学位になったら次の段階に進むだろ
部活とか勉強とかさ
ゲームやる暇あったら友達と遊ぶしな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:04:25.98 ID:gOeQxZ6bi.net
まーた艦豚のDQN行為か

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:09:17.39 ID:OZ2BCqJJ0.net
http://i.imgur.com/BW9JoKp.jpg

マ的にはこれを思い出した
どうでもいいっつうの

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:10:26.07 ID:pCdHI/Kk0.net
高価なツール、膨大な時間使ってやっていることといえば
女の子を描いてるのでした

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:12:14.95 ID:OZ2BCqJJ0.net
>>887
女の子というか
ポルノ絵だからな
ウケるわ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:58:31.92 ID:W56YM7K10.net
本当に上手い奴はマイクロソフト ペイント使っても上手いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

煽るならこうでしょうか。

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:01:33.53 ID:7uMb1Qss0.net
>>889
だね
製作過程も観れる
http://youtu.be/CcRfMGr0pRk

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:06:12.40 ID:KbhT2rY60.net
音楽の世界もね
一流は生楽器しか相手にしないんですよ

これは絵の世界にも言えるんじゃないでしょうか

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:22:15.37 ID:7uMb1Qss0.net
アナログでしっかりとした技術がないと、高性能ソフトを使わないと描けなくなる
本当に好きなら絵の具で描くさ
時間が無い時や面倒臭い時だけCGを使う
普段からCGしかしないのは怠慢意外何者でもない
そんなんじゃ絵描きとしての技術は身につかないよ
偽りの技術さ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:41:00.49 ID:Lclj3eTH0.net
こういう議論に没頭する感覚がわからん
絶対に分かりたくないし

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:41:43.68 ID:DpA0+/3o0.net
>>891
http://i.imgur.com/kFxx0Py.jpg

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:48:15.81 ID:+nBn0Y5d0.net
これ言う人って電卓使いはそろばん下手なのを誤魔化してるだけって言うのかね
成果物しか求められてないのに

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 10:55:37.82 ID:tCM5Wkid0.net
拾ってきた
http://jul.2chan.net/may/b/src/1396659491134.jpg

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:10:50.62 ID:Lclj3eTH0.net
>>90
人に聴かせられる演奏をするためには楽曲分析が必須。楽曲分析をするには、当然、作曲技法を理解する必要がある。
一流の演奏家は作曲の素養が当然あると思う。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:21:22.92 ID:Gt1F5jyi0.net
美大予備校で社会人向けにデッサン講座やってたりするじゃん。
あんな感じでフォトショ使ってコンセプトアートみたいなの描く講座みたいなのどこかやらねえかなぁ。
まずコンセプトアート描けるやつが稀少なのか

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:29:43.45 ID:Lclj3eTH0.net
正統な教育課程なら、まず最初に演奏に関する基礎的な能力を身に着けておかないと、その応用である作曲は教えてもらえないようになってる筈。
現代では、作曲者、演奏者、指揮者と分業化されてるけど昔はそうじゃなかったらしい。つまり本質的には分けて考えるものじゃないということ。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:40:58.43 ID:yxS9Fwx00.net
プロであるという前提だけど

道具を使いこなした結果として
短時間でより多くの絵を書けるなら
それは素晴らしいこと

アマならば

なにをどうしようと
自分が気に入ったものになるなら
それでいい

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:16:58.78 ID:YMy02X6C0.net
てか、絡んできた奴は上手い絵師に論破されて逃走してんじゃん
圧勝だろ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:12:50.29 ID:qFXUw1bm0.net
>>895
これ以外何者でもないよね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:30:47.81 ID:3zDAtSTk0.net
>>895
> これ言う人って電卓使いはそろばん下手なのを誤魔化してるだけって言うのかね
> 成果物しか求められてないのに

玄人: 「電卓が弾き出す数字とそろばんが弾き出す数字は、素人目には同じに
見えても実は違うんですよ。本当に見る目を持つ人間には分かるんですがね」

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:32:47.03 ID:xyOOpbsA0.net
アニメでCGに頼る部分があるのと似たようなもんだろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:35:10.83 ID:3zDAtSTk0.net
>>897
> 人に聴かせられる演奏をするためには楽曲分析が必須。

凡人が天才のように演奏しようとする時に必須なんだよ。

天才は「楽曲分析って何それ食えるの?!」って言ってる。

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:49:16.39 ID:onOIn28a0.net
>>889
>>892
実際に絵の基礎やったそこそこ上手い人がフォトショあたりのデジタルツールで描くと
写真画像みたいにしかならないからなあ
デジタルなのにペラペラの奥行き皆無なアニメ絵かける奴の方がある意味才能あると思うわ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:09:41.01 ID:pSinDmIt0.net
本当に上手い人以外は普通はデジタルの方が上手く見せられると思う。
圧倒的に誤魔化しがきくから。
そういうのは描いてる側もわかってると思ってたんだけどそうでもないのかな。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:27:34.60 ID:7uMb1Qss0.net
自分で分かってると思うよ
見てるだけの人達がうるさい感じだね

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:00:25.05 ID:Xr0KikalO.net
生楽器と打ち込み音楽みたいなもんだろ
ただのアニソンやらJ-POPが打ち込みでも別にマイナスにはならない
でもクラシックが打ち込みじゃ良さが出ないし無価値に感じるだろうし
アニソンとかでも生楽器の演奏ならそこに価値を見出だす人もいる
絵画ならクラシックなどに相当するんだろうけど
漫画がデジタルだからどうこうなんて無いだろう
アナログ作家の原稿に価値を感じる人もいるってだけで

下手くそな素人が誤魔化して商業レベルに達してるなら良し
そうじゃないなら誤魔化してんなーって思われるだけの話
塗りだけ上手いやつがいるのは良く分かるけどさ
言い出しっぺも絡むやつもなんだかな…

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:18:19.11 ID:JKVrPwOX0.net
これもペイントのみで描いたらしいよ
http://i.imgur.com/cUm5xkI.jpg

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:39:28.89 ID:4+sMbgIj0.net
>>910
こういう絵だけ見て素人は「本当に上手い奴はマイクロソフト ペイント使っても上手い」
って勘違いするんだよな。

ペイントで上手く描けるのはペイントを使うのが上手い人だよ。
画力のある人でもペイントを使い慣れてなかったら普通にクオリティ落ちる。
同様の勘違いに「本当に上手い奴はマウスで描いても上手い」などがある。

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:52:17.56 ID:4+sMbgIj0.net
漫画家の村田雄介がアナログで描いた絵
http://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/3/e/3eb817d6.jpg
デジタルで塗った絵
http://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/b/8/b825c047.jpg

上手ければ何使っても上手いというのは間違い。
画材を使いこなす技術あっての上手い絵だ。
現実は「弘法筆を選ばず」ということわざの逆で、弘法こそ筆を選ぶ。

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:09:22.51 ID:JKVrPwOX0.net
いろんな作品を見てみて思うのは
人間の手が直接作品に触れてる方が作品として魂が入ってる様に見える
訴えかけてくる物にリアリティが有るんだよな
ゲームのキャラクターでもアニメでもなんでもそうだけど
作品は何処ですか?と問うた時に
パソコンの中ですって言われるとねぇ

つい本物は何処に有るんですか?と聞きたくなる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:12:52.62 ID:4+sMbgIj0.net
>>913
それはお前の考えが時代に適合できていないだけだな。

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:14:13.69 ID:JKVrPwOX0.net
>>914
そんな時代なら追いつかなくてイイやw
コピー品の偽物に興味はないしな

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:20:50.86 ID:4+sMbgIj0.net
>>915
時代の方もお前の存在に興味はないし、追いついてもらわなくていいと思ってるよ。
何の支障もなくお前を置いてきぼりにして時代は進んでいく。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:32:52.53 ID:3vdc/HYi0.net
評価してくれる人がいればそれでいいだろ

ピカソもピクシブの絵師もそれほどかわりがない

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:34:29.94 ID:iSOzG1Nv0.net
>>1
こんなクソみたいな萌え絵でいきがって恥ずかしいとか自分では微塵も思わなかったのかね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:35:59.31 ID:onOIn28a0.net
複製が可能である利点は同時に欠点であるというだけだろ
そういう何でもデジタル化する事に近代化のイメージ持ってるデジタル至上主義って
20世紀のSFオタクっぽくてむしろ古いと思うよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:37:12.42 ID:qJZsmTct0.net
アナログでも鉛筆はダメだわ
消しゴムで消せるから真剣味のない線になる

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:50:35.30 ID:BQsc1Gmg0.net
まだやってたのか

ごまかしてるって言われて言葉で切れるくらいなら自慢の絵書いて黙らせてやれば良いだろwww

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:08:57.92 ID:uWIkpDGM0.net
なんでも多様性がある方が面白いんだからデジタルもアナログも大切にした方がいい
世界がコンクリートのビルで埋め尽くされても嫌だろう
茅やレンガ、木で出来た建物も有る方が好ましい

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:32:11.32 ID:qFXUw1bm0.net
>>907
デジタルメインで描いてるのにアナログ描ける必要がない

違う土台なのにそれが出来ないからどっちの方が優れてるとかは成り立たない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:35:29.15 ID:qFXUw1bm0.net
>>911
全くその通りだと思うわ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:34:15.40 ID:liUzGKow0.net
>>1
こいつのツイッター再開してるぞ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:38:53.11 ID:0vl5N0cj0.net
俺好みの絵なら上手、違うなら下手。これだけだわ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:46:41.44 ID:vvGMV14d0.net
線画はアナログ色塗りから仕上げはデジタルでやってますはい

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:51:56.00 ID:fx1TbrNP0.net
マウスで描けるだけですごい技術だろ
あんなもん無理だわ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:51:58.35 ID:CFl4Uzjh0.net
ゆのみだかYou know me?だかってやつがいたな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:24:36.06 ID:hsCHygDD0.net
絵を貼っても無駄
お前ら女の子じゃないと反応しないんだもん

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:26:14.42 ID:AUXvYAMS0.net
ドラクラの人はめちゃ巧いけどレイヤー使ってなかったらしいからな


弘法は筆を選ばず

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:59:30.81 ID:qM2dowWb0.net
まあなんか知らんが嫉妬してるわけね色々と
物を言うのは結果だけっしょ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:23:15.40 ID:pbjqy2H70.net
写真みたいに正確な絵が上手い、魅力的っていうわけじゃねぇだろ
イラストの技術っていうのはいかに見る人の目を誤魔化すかだと思うよ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:30:21.20 ID:zOId7y2l0.net
下手だけど鉛筆で落書きするのは楽しいよね

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:44:18.22 ID:ypyvWLgu0.net
10年の修行が必要なことが、ある道具が開発されたことで誰でもできることに
なっちゃうなんてあらゆる分野で普遍的に起き続けていることで。

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:46:00.30 ID:nZ7Rq9g20.net
塗りでドヤ顔してるやつはフォトショパワー
線画がうまいやつは認めるよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:00:27.25 ID:LUdnmjeg0.net
フォトショ使ったからって上手い下手は無いよ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:02:27.86 ID:hsCHygDD0.net
線画はできて当たり前
プロは塗りで差がつくよ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:07:08.59 ID:6XQHgL41O.net
地面に棒で描けないやつの嫉妬か

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:10:49.44 ID:EDojUodV0.net
>>53
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)

総レス数 940
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200