2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文「日本人の平均年収は150万になる。非正規増えたのも雇用は賃金安い国に奪われ続けたから」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:25:35.15 ID:RP8nlARc0.net ?2BP(2050)
sssp://img.2ch.net/ico/o_saturday.gif
小沢一郎×堀江貴文〜経済のグローバル化に政治はどう向き合うべきか?

小沢:僕は具体的なビジネスのことは知りませんけれども、経済が良くなれば国民の皆さんも満足するというのは、その通りだと思います。問題はその中身なんですね。
小泉政権のときは「成長産業を大きくすればいい。全体が大きくなれば、その配分で国民全体の収入が増える」という議論だったんですが、あれ以来、国民の所得は10%も下がった。

堀江:でも、それはグローバル化が進展したからじゃないですか。これだけITが普及して、中国人の給与と日本人の給与の格差が明確にわかるようになった。

小沢:能力のある人がお金を儲けて収入があるのはいいんですよ。でも、大多数の国民の所得が下がる一方では、「政治」とは言えないんです。
その何分の一でもいいので、一般の人も少しずつでいいからレベルアップしていくというのが政治だと思っています。

堀江:日本人と中国人との釣り合いはどうするんですか。

小沢:彼らの収入が上がってもいいんですよ。日本では「企業の内部留保が260兆円ある」とか言われています。
でも、経営者・役員の収入は上がりましたが、一般の従業員の収入は下がっているわけですよ。規制撤廃による非正規社員の増大とか、いろいろな要素があるとは思いますが、もう少し分配をしないと・・・・

堀江:その話は、しっくりこない部分がありますね。日本国内だけの閉じた空間として考えれば、その通りだと思います。だけど、いま仕事はグローバルになってきています。
例えば、昔は日本で作っていた衣料品も、今はほとんどを中国とかバングラデシュとかで作っていますよね。今のように国際物流網ができたら、賃金の安いほうに仕事が行くのは明確ですよね。
そういう状況下で普通に考えると、グローバルな賃金レベルは収斂してくるはずです。世界平均が年収150万円だとしたら、それに向かって近づいていく。
それは自然な流れだと思うんですが、日本人だけはそれに逆らおうという話なのか・・・・

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:26:08.12 ID:ztpexNkO0.net
登場人物全員悪人

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:26:31.25 ID:QarnzgC70.net
こいついつもホリエのスレ立ててるな
氏ねばいいのに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:27:18.38 ID:RP8nlARc0.net ?2BP(2050)
sssp://img.2ch.net/ico/o_saturday.gif
小沢:他の人たちだって、上がったって構わないでしょう。

堀江:例えば、年収10万円とか5万円の国も一杯あるわけじゃないですか。
むしろ、そっちのほうが多いのかもしれない。そういう人たちまで全員賃金を上げるって、ものすごく大変なことじゃないですか。
それをやろうということなんですか。

小沢:そういう人たちの給与が、その国の産業発展によって徐々に上がっていくのはいっこうに構わないでしょう。

堀江:グローバルに考えると、同一労働・同一賃金にはなっていないわけですよ。
企業からしたら、日本人じゃなくて、もっと給与が安い人たちに発注したいと思うのは自然ですよね。
昔は違ったかもしれないけど、インターネットがこれだけ発達して、メール一本で仕事が発注できるようになった今、
企業は日本人を雇う必要はなくなっている。そういう流れで非正規雇用が増え、賃金水準が低下している状況でしょう。

グローバルに考えると、日本人にだって、相対的に考えて能力が低い人がたくさんいますよね。
そういう人たちって、グローバル賃金からすると、どうしても割高になりますよ。
途上国に10万円で発注できるのに、日本人にやらせたら100万円かかるとなれば、それは日本企業にいくら内部留保があってもきついのでは?
http://blogos.com/article/62815/?p=2

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:27:29.19 ID:CZ2ePI6x0.net
小沢が言うことならその逆が正解だ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:28:03.13 ID:GR6BP8LC0.net
まじでこの豚もう一回独房に放り込めよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:28:12.15 ID:QgvWvbc/0.net
落ち武者同士でつるんでばっかだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:30:16.32 ID:z2yeiskR0.net
はいホリエスレはNGBE登録に追加

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:30:44.93 ID:3q5/IGiQ0.net
さっさと最低賃金制度なくせよ
無職だらけになるぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:32:17.37 ID:342oMra40.net
わーい、白人幼女ちゃん、わーい
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147596.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147448.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147416.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147491.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147492.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:32:17.47 ID:X+oeMncg0.net
物価も下げろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:34:26.40 ID:haXScUpzO.net
物価も下げてくれるなら全然いいよ
いまの三分の一な

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:35:50.07 ID:c/sTQXoO0.net
日本人全員を雇うのに必要な人件費を知るとグローバル化の嘘がわかるよ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:36:13.77 ID:xCcmGbMu0.net
ホリエモンは能力一辺倒だな。
一般人を底上げすることによる潜在可能性を無実している。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:36:37.67 ID:tbFtm1DQi.net
堀江の宣伝スレ飽きた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:38:17.34 ID:eBNwefKi0.net
堀江は貿易財についてしか考慮してない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:38:44.46 ID:v6Vnfu6j0.net
なぜか物価だけはフラット化せずに上げ続ける

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:38:45.90 ID:dprtkEWK0.net
堀江の言うグローバル平均って中国とインドで世界回すって意味にしか聞こえない
じゃあ日本やその他の国の出る幕無いよねってなるわな
その2国以外なら競争も糞も無い、等しく「平均」に「是正」されるべきじゃないか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:40:18.81 ID:/9fwDSBM0.net
>>14
それは日本に限らないでしょ。どこも環境と金と教育で伸びる。人間だもの。
問題は内需の崩壊と福祉の崩壊なわけだが

20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 76.9 %】 :2014/04/04(金) 21:40:30.44 ID:ZRn15mRr0.net
別にグローバル化を望まなかったら国単位で規制が進むだけでしょ
自分たちがグローバル化が進んでほしいだけなのに規制とか国とかをあえて無視する堀江

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:40:55.85 ID:0uEAdEtq0.net
また宣伝か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:41:16.04 ID:CZ2ePI6x0.net
日本と発展途上国の雇用格差を縮小しよう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:43:07.34 ID:qLp6Hwhx0.net
最近結構面白いぞ
青山繁晴とケンカしたり政治系の芸人としてそれなりにキャラがたって来た

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:50:35.33 ID:0tN1Zs6k0.net
ホリエモンも年収150万円で我慢できるというのだろうか?
「自分はもっと金が儲けられるから、日本人は貧しくなっても良い」という
ただの我欲を述べているだけではないか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:52:56.27 ID:WATlJWwm0.net
政治家と評論家じゃ話噛み合わない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:54:30.72 ID:IjmtHPDH0.net
お隣の88万ウォン世代って日本の経営者はすげえ羨ましく思ってるはずなんだよね
今は44ウォン世代だっけ。恐らくあのラインまで落ちる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:56:07.40 ID:djhn4awi0.net
都合の良い部分だけ途上国並みにしようってか?
暴動略奪発生率や治安の悪さ、インフラの悪さなども途上国並みになるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:58:22.92 ID:bLrWfC9G0.net
日本の食品工場のバイトほとんど中国人だ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 21:58:57.20 ID:JpA1O7Aa0.net
欧米の労働者はアクセク働かなくても生活やっていけてるのに
なぜ日本はやっていけないのか
アジアの賃金とか関係ないしアフィ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:00:01.86 ID:/Z1GPbpy0.net
そもそも堀江なんてただの詐欺師なんだから
経済のことを聞くことがおかしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:02:23.39 ID:uTqRhmt60.net
内部留保がたまってるのに給与が落ちてるということは
能力や景気の問題じゃないよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:02:30.02 ID:czXGny9/0.net
ドルベースでは急下降してくだろうけど円ではそんな変わんないんじゃないか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:13:09.89 ID:hJxOt7zy0.net
工場の単純労働とかは工場作ればどこでも誰でもできるから安いほうに流れるのは仕方ない
逆に土方なんかは人数はいるけど土地に縛られるからある程度安心だね
まぁ今は移民で土方自体を輸入しようとしているけど、、、

この先、賃金さがる仕事とかよく書かれてるやつあるだろ

>>29
アメリカは相当な長時間労働だと聞くけど
ヨーロッパは労働時間短いけど高賃金

日本は国土の割りに人口が多すぎるのだろうな
エネルギーや食料など、人口が増えれば増えるほど消費するものが
自給できないから余裕がなく、お金しか後ろ盾がない

150万でも1ドル10円とかなら今と変わらないのだろうが、
国内だけを見ると完全に世代間格差となるな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:29:56.08 ID:xOiZfJsT0.net
>>1
>グローバルな賃金レベルは収斂してくるはずです

外資が人件費のより安いところへ入り込んでいき続けるだけなので
収斂するのがいつなのか
それがどの程度の賃金レベルになるのかがまったく見当がつかない

いずれにせよ自分たちの既存の生活が破壊されていく一方なのに
何も声をあげないばかりか
グローバル化マンセーしてる奴はアホとしか言いようがない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:32:16.56 ID:djhn4awi0.net
>>34
一般人レベルでは恩恵がないんだよな
鬼畜やでえ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:38:19.43 ID:x1Jl2pg10.net
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:43:27.27 ID:INqntEQx0.net
鎖国しろと言わんばかりのアホみたいな書き込みばかり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:50:49.80 ID:RPdZBwE+0.net
>茂木:さて、日本をこれからどうしましょうか。個人的な見解ですが、グローバル経済の中で日本を繁栄させていくには、
>例えば、在日韓国人に対する差別だとか、そういうことを放置していたら、経済もうまく回らないと思います。
>Google共同創業者の1人はロシア人、YouTubeの設立メンバーにも移民がいる。
茂木いきなりこれかよw
国内の優秀な人材を使い切ってから言えよw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:55:44.26 ID:nA4SdcoG0.net
甘いな〜
労働者の賃金より企業がやらないといけない工場の環境対策費用や物流のクソさが日本から工場撤退している理由なんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 22:59:21.15 ID:RPdZBwE+0.net
一年前の対談かよw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:06:40.68 ID:xOiZfJsT0.net
>>37
>鎖国しろと言わんばかりのアホみたいな書き込みばかり

ネオリベ信者の反論てこんなのばっかりやな
じゃあ鎖国が良いの?
とか資本主義がイヤなら北朝鮮行けば?とかそんなレベル

こんなレベルでも一瞬正論じみて聞こえるからこそ
中小のオヤジとか
橋下やホリエ程度のアホにまで重宝されてきたのがネオリベ理論なのであった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:09:56.72 ID:djhn4awi0.net
>>41
弱者は死ねの初期資本主義か北朝鮮か、両極端なんだよねあいつらは

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:13:05.13 ID:xOiZfJsT0.net
>>42
経済や金融など知らなくてもそういう極論は吐けるからな

資本家や富裕層に都合が良くて
大した知識ナシで正論モドキが吐ける
だらかこそ中小のオヤジや橋本ホリエ程度のアホに重宝されてきたのが
ネオリベ理論なのであった

つまり彼らはネオリベ理論しかほざくことができない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:15:53.30 ID:IeCT15pS0.net
ホリエスレ飽きた
もっと面白い奴いないの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:16:39.30 ID:dY/wUsXJ0.net
堀江のスレも全く伸びなくなったな
豚の鳴き声に耳をかたむけてやれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:22:28.12 ID:XSrr/+UY0.net
堀江ってライブドア株で損させた投資家に対して責任とったの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/04(金) 23:48:38.11 ID:2Dfh+jLs0.net
人権や教育や社会保障が平等に底上げされたうえでの自由競争の格差なら問題ない
そうでなくなってきてるから問題なんだと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:00:51.98 ID:HE1sHQgu0.net
竹中のようなBや堀江のようなCは、守りたい伝統も故郷も祖国も
心のなかに存在しないのだろうけど、普通の日本人は違うだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:02:41.06 ID:NfX5q1Ed0.net
全人類の平等が少しずつ実現しつつあるんだから
もっと喜ぶべきだよね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:07:26.13 ID:mhD7ILGO0.net
つまるところ何を言わんとしてるの?だから所得が下がるのは当然の流れだよね、てこと?
日本人全員の生活を豊かにしようとするのが日本国における政治だとおもうけど。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:07:34.01 ID:6EKXfXPJ0.net
前科もんw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:09:52.68 ID:fMMEA7lC0.net
あの不審死した部下だった奴の親族は今コイツを見て何て思ってるかな?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:11:01.89 ID:DN4lJemU0.net
途上国と低価格競争するしか道がない馬鹿国だからねえ
しょうがない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:12:42.40 ID:s5NRYCre0.net
ドイツの最低賃金は1200円だけど国際競争してないの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:14:41.40 ID:Ndv7/DnL0.net
こういう主張しかしないヤツって
私は無能な経営者ですって
自己紹介してる様なもん
恥ずかしくないのかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:15:59.14 ID:RwsDNYyH0.net
>>41
じゃあ具体的にどうすればいいの?規制に守ってもらうの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 00:50:07.91 ID:MSqiuhNn0.net
>>56
欧米のごとく国内に製造業もどすとか
あるいは資本を後進国から引き上げさせるとか
自然にそういう流れはできるだろうね
資本栄えて国滅ぶでは何にもならないからね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 01:30:31.66 ID:LjH8At2h0.net
極右でも極左でも納得できる答えがあるだろう。
「国営化」だよ。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 02:01:44.13 ID:7nC9zRWy0.net
規制やら何やらあるから土人国家より人件費安くしないと競争できないじゃん
っていつも思うんだけど、なんで土人国家と同じ土俵で戦えると思ってるの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 02:15:18.93 ID:mhD7ILGO0.net
>>58
それって国がアメリカ企業とビジネスをやりあうってことになるのかな。
なんか瞬殺されそうだけど。。。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 03:09:38.06 ID:RwsDNYyH0.net
>>57
社会主義者なの?
鎖国並に頭悪そうなこと言ってる自覚ある?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 09:25:29.49 ID:ht4y0A/i0.net
なんで欧米ではなく中国やインドが相手になってしまうのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:00:47.33 ID:iEaD/YWN0.net
>>57
国内に製造業を戻す(笑)
なんで中国人に作らせれば一個十円でできるものを
わざわざ一個二百円かけて日本人様に作らせなきゃならないんだよ。
別になにか優れた要素があるわけでもないのに「俺たちは時給600円以下じゃ働かないから(キリッ」ってそりゃ国も滅ぶわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:44:07.10 ID:Ndv7/DnL0.net
そもそも人件費が安価じゃないと
マトモに戦えない様な業種ばかりなら
どんどんジリ貧に成るだけ
そういう業種しか立ち上げられない無能の
責任転嫁発言を聞くだけムダ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:39:05.76 ID:MSqiuhNn0.net
>>63
実際に欧米でそういう動きがあるがな

国民貧乏にしたら国が滅ぶ
企業エゴだけハイハイ聞いてれば良いってものではない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:43:06.56 ID:MSqiuhNn0.net
>>63
後進国は別に技術があるわけでも資本の蓄積があるわけでもなんでもない

先進国が資本を引き上げたらそれで死ぬ

結局は先進国国民が企業エゴで割食ってるだけの話だ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:44:44.13 ID:aIRhXnXs0.net
それでいて企業は護送船団で守ってるんだから
税金が無駄に垂れ流される

外資の方が安い物は外資にやらせろ
公共事業も入札条件緩和して外資が入札できるようにしろや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:46:16.09 ID:dr4Nq7/20.net
グローバル化の流れだな
そのうち地球政府が生まれる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:48:24.76 ID:Uhoi3VC/0.net
凄く堀江に説得力がある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:50:35.47 ID:MSqiuhNn0.net
>そのうち地球政府が生まれる

国民国家並みの強制力を持ったグローバル政府など簡単に生まれるわけがない
だからこそ規制や税を逃れたい企業エゴにとって現代の中途半端なグローバリズムは都合が良いのだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:01:12.66 ID:pjttx9ek0.net
>>46
208億払って和解

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:07:59.44 ID:dphWlLz80.net
GDPは落ちない不思議

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:14:38.99 ID:xoc8aEoO0.net
デフレが続いて円高になればなにもしなくてもそうなる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:48:24.50 ID:X9ih2JsQ0.net
ホリエモンが刑務所で本を1000冊読んだって本が売ってたけど
その時間で収監されてる人と話をすればどれだけ身になったかって思うと
相変わらずなんだなって思った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:02:51.79 ID:Ndv7/DnL0.net
結局堀江自身も
自分で何か生み出す事は既に無く
右から左にカネを転がすしか出来ない
そう宣言してる様なもんだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:17:58.51 ID:MSqiuhNn0.net
安易な上場ブームで浮き上がったあとは犯罪による虚構の急成長w
AO入試と論文コピペで地位を築いたオボカタの同類だ
要するに甘やかしが作った粗大ゴミである

ホリエは何かを生み出したことなどないし
これからもマスコミの作った悲運の成功者というデタラメなレッテルに
ぶら下がるゴクツブシでしかない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:22:40.58 ID:xGQOIGKL0.net
グローバル化を考えたら日本ではもっとデフレが進む筈で、物価が下がれば問題無いのにジタミが余計な事をしたからな…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:37:30.04 ID:MSqiuhNn0.net
グローバル化は自然に進行してるわけでもなんでもなく
先進国巨大企業のエゴに先進国政府が迎合して進めている人工的な現象である
こいつらが本当にフラットな世界など望んでるわけがない

労働力の国籍なんかどうでもいいという考えから
自国の国民を切り捨てにかかってるだけの話である

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:39:17.26 ID:yvRYb0Tb0.net
誰が消費するんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:42:18.97 ID:XG/k70HH0.net
そもそも内部留保がいくらあっても給与とは関係ないと思うんだが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:51:19.36 ID:1wVNKoK60.net
都合悪いところだけ利権と規制で守ってんじゃねーよ
さっさとTPP締結して海外の安い食料を買いまくれ。糞百姓どもを蹴散らせ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:51:35.82 ID:MSqiuhNn0.net
結局グローバル化の問題は先進国がいかに後進国と競うかではなく
先進国資本を先進国国民がいか政府を動かして抑制していくべきかという問題でしかない
後進国との競争をやたらと煽るのは本質の卑劣なすり替えなのである

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:52:28.52 ID:1wVNKoK60.net
>>33
団塊が多すぎるだけ
この借金を作ったくそ世代をさっさとガス室に送り込めば経済はV字回復するわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:53:11.60 ID:vYrWK1Lw0.net
正論だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:55:44.29 ID:lAp438BL0.net
当たり前だよなあ?
同じ仕事を片や月給20万
片や月給5万
こんな状態が続くわけない
グローバル化とか関係ない
是正されるのは当然のこと

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:01:44.06 ID:MSqiuhNn0.net
>同じ仕事を片や月給20万 片や月給5万

それが企業エゴというのだ
安い賃金を求めて土人のいる場所を探してはカネを投下し続けているだけの話である
国際的な不均衡是正などという考えなど毛頭ナシである

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:27:47.76 ID:mSPbZYDM0.net
どっかのスレでみたけど、

金持ちの席が10個あったとして、
既に9席には金持ちが座ってる状態で、1席だけが開いてるんだよ。

どんなに競争社会になっても9席に座ってる金持ちは無敵だから動かないわけ。

で、残り1席を巡って中産階級が奪い合いをして、
大多数が貧乏になる情況を
金持ちが「ほら、金持ちになれる世の中がいいでしょ?」
って言ってるだけなわけよw

そして、落ちぶれた中産階級から富を吸い上げた9席の金持ちはより無敵になるのw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:10:22.95 ID:Ndv7/DnL0.net
無敵って何が根拠なんだろうな

何もしなきゃざっくり税金で
持って行かれるだけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:15:54.33 ID:UNVlpkaL0.net
>>83
役人が作った借金は役人が返すのが筋ですよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:05:51.14 ID:wtFsWXtY0.net
それもあるけど
成熟企業が多くて
末端は非正規で十分な感じになってきたんじゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:19:37.82 ID:pNfdCcse0.net
アニメ業界ってある意味時代を先取りしてたな。
韓国や東南アジアのスタジオが安い賃金で、色塗りとか請け負うから
必然的に国内のメーターの給与水準も低くなっていった。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:28:00.59 ID:ctjSntaO0.net
悪い意味でね

バイト掛け持ちしなきゃ生活出来ない
雇用水準で何がアニメ業界だ 恥を知れ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:43:28.18 ID:914HhNeG0.net
言ってる事はまあ正しいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:45:43.22 ID:QPR7J8C90.net
かかる経費って人件費だけじゃないんだよなぁ
その辺も日本の方が高かったりしてな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:47:25.35 ID:IPT/PLjD0.net
言ってる事が10年時代遅れですよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:18:24.78 ID:zfn8Pn4r0.net
>>57
バカ丸出し糞ワロタ
国内に戻るどころか海外に出ていってるんだが
そのアメリカの製造業も国内で時給300円でメキシコ移民をこき使ってるだけなんだぜ
途上国でもできる仕事を日本で続けたら人件費の競争になるんだから賃金下がって貧乏になるのは当然だわな
そして今それが起きてる減少なんだぜ
製造業派遣が増えたのも労働コストを抑えて途上国と競争してるのが現状
いくら非正規やめろって嘆いた所で企業は解雇規制でクビ切れないから正社員イラネ扱いなんだぜ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:23:21.52 ID:IPT/PLjD0.net
人件費がーとか言う割に
役員手当はがっつり増えてる件

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:26:14.48 ID:EoL9JPn50.net
日本人が土嚢の袋を運ぶ作業を繰り返すのに月給20万
バングラデシュ人が同じことをして月給1万
これはおかしいと直感で考える人がいるけど

じゃあバングラデシュ人がプログラマーをしたり、医者をしたり、学者をした場合はどうか
頭脳労働は高給が当たり前という直感があるけど
日本人の頭脳労働者よりもずっと頭が良くても
給料の低い途上国の学者や医者ってはごろごろいるんだよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:28:36.44 ID:qBUpQg/q0.net
>>96
正社員には法律の保護があるけど、非正規にはないだけの違い
それじゃ、正社員の仕事の質がすぐれてるみたいじゃないか
現実に日本が落ちてるのは、文系正社員が仕事の質以上に
厚い待遇を受けてるからだろ

> 途上国でもできる仕事を日本で続けたら人件費の競争になる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:33:50.41 ID:EoL9JPn50.net
もし地球人のすべての能力に対して等価な仕事と報酬が与えられるのだとしたら
おそらく先進国の大半の人間は旧共産圏の貧しい暮らしレベルになるだろうな
でもそんなことはあり得ない。絶対にどこかでファシズム、民族主義が台頭して戦争が起きるはず

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:34:42.93 ID:6C+7z+e90.net
>>99
リストラ奨励金制度で正社員もあっさりクビ♪

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:34:47.75 ID:lcBvrwE00.net
またこのスレか

150万でも生きていければいいよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:39:41.10 ID:EoL9JPn50.net
賃金の上下なんて結局はただの貨幣現象で
言わば物不足、資源不足、油不足ってだけだな
そしてその不足に対してプレゼンスや主導権を発揮するのは軍事力だ
イノベーションやグローバル化なんて二次的な現象

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:40:55.05 ID:ODFqT+0b0.net
すでに百万だ
週3日しか働いてないけどな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:41:54.06 ID:mBqgTCyC0.net
>>102
歳食ったら終わりやで

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:51:11.82 ID:zfn8Pn4r0.net
>>99
正社員は解雇規制で正社員雇用すると固定費化するから正社員イラネってだけ
だから即解雇が可能な派遣制度で雇用の調整弁として派遣を利用してるんだから
非正規禁止したら非正規は無職に戻るだけ
これはバブル崩壊後に大量発生した就職氷河期が既に証明されている
ブサヨ連合は都合が悪くて認めないけど解雇規制で首切りできないから正社員雇用は増えないの
アメリカが電機技術者や溶接工など日本の2倍も年収が高いけど解雇規制が緩いお陰だし

解雇規制が緩く年功序列もなく職務給だから若くても高給を貰えるんだし
日本の組合は企業別組合でアメリカなど海外は産業別組合が当たり前だし
日本のブサヨ連合は産業別組合を嫌がる労働貴族の老害だから
こいつら賃上げ反対や、東電労組は電気代値上げで年収2割カットにも反対する労働貴族だから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:51:54.20 ID:+sLHVxP60.net
チョン以下の年収!
列島ごと海に沈めても、いいかも?

幻のジパング、日本!

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:56:54.95 ID:oFajgncI0.net
製造業をはじめ安い外国に移転できる仕事は
すでにほとんど移転されてるんじゃないのか
日本国内の仕事がこれからさらに奪われる余地は
あまりないのではないか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:21:23.19 ID:RcfWi0ht0.net
堀江は現状を説明してるだけなのに
手取りが減るのは嫌だと言って堀江を叩いてるのはなんなんだw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:10:51.10 ID:b6XxKlVa0.net
非正規って何を目的に生きてるの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:14:24.40 ID:nxGRqWID0.net
>>96
>途上国と競争してるのが現状

実際には途上国と競争してるわけでもなんでもない
後進国は技術も資本も大した蓄積は無く先進国巨大資本に依存してるだけだ
外資に逃げられたら後進国は即死するだけだし
後進国のGDPが伸びてるといってもそれは
外資が現地で儲けてるだけの話でしかない

要するにグローバル化の問題は
後進国との競争なんかではなく
先進各国が企業エゴに規制をかければそれで解決する話でしかないのだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:17:01.33 ID:AfmwWK9P0.net
円の価値を落とせばいいよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:20:13.95 ID:nxGRqWID0.net
>>108
>安い外国に移転できる仕事は
>すでにほとんど移転されてるんじゃないのか

移転なんて面倒だから
移民入れようよってのが企業エゴの第2弾なのであり
政府がこれに迎合してあれこれルールと整備してしまったら
ホワイトカラーなんてそれこそ
誰でもできる仕事がいっぱいあるので
奪われ放題・賃金削られ放題ってことになるんでしょうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:20:40.05 ID:pPGURjzo0.net
この豚って何で当たり前のことを当たり前に言うの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:35:36.86 ID:pNfdCcse0.net
移民に与える社会保障なんかのデメリットと、労働力としてのメリットが釣り合いとれるか疑問だわ。
日本人みたいに、サビ残なんかにも素直に従うかわからんし。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:57:17.44 ID:nxGRqWID0.net
先進国国民の殆どは
先進国に生まれたというただそれだけの幸運にすがって
その既得権益に死守するしか生きる道など無い
ネオリベが本当に破壊したいのは
そういう一般国民の「恵まれすぎた」賃金や雇用や社会保障といった既得権益なのである

割を食うのは単純労働者や超低学歴だけだよみたいなお花畑どもは
自分たちが何様なのか今一度よくよく考えてみる必要があるだろう

総レス数 116
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200