2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「正社員」「契約社員」「アルバイト」こんな区分けやめたほうがいいだろ 雇用者に都合いいだけ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:13:03.12 ID:mTjgDAdi0.net ?2BP(1002)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
正社員と非正規社員の処遇の格差が社会的な課題となるなかで、「三菱東京UFJ銀行」の労働組合は、大手銀行の労働組合では初めて、
店舗の窓口などで働く非正規社員の加入を認める方針を固め、職場全体の待遇改善を目指すことになりました。

「三菱東京UFJ銀行」の労働組合は、これまで加入できるのは正社員に限ってきましたが、関係者によりますと、今月から店舗の窓口などで働く非正規社員にも加入を認めることにしました。
対象となるのは、時給で働く「契約社員」およそ9500人と、月給で働く「嘱託契約社員」およそ2000人で、希望すれば組合に加入できるようにします。
さらに今後新たに採用される非正規社員は、原則として全員、加入するようにします。
今回の組合側の判断は、先に行われたこの銀行の春闘で、正社員はベースアップが認められたものの、従業員全体の26%に上る非正規社員の賃金引き上げは実現できなかったことなどが背景にあります。
組合としては職場全体の待遇改善を図るには、非正規社員の組合員化を進める必要があるとしており、すでに経営側にも方針を伝えています。
非正規社員の労働組合への加入はすでに流通業界や情報通信業界などで広がっていますが、大手銀行では初めてで、今後、ほかの金融機関の労使関係にも影響を与えることになりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140404/t10013489291000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:13:56.33 ID:oSra4wa20.net
全部アルバイトにしよう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:14:07.80 ID:Fxx/KytK0.net
階級を作ることで管理しやすくするんですな
これが全部労働者と一括りにすると団結しやすくなってしまう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:14:54.35 ID:JoHLSTRg0.net
日本の政治とか見ていた結果共産主義者になった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:15:00.15 ID:eGmRki0A0.net
法的には正規と非正規しかないんだっけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:15:03.02 ID:FVV+n+kS0.net
正の字が輝いてるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:15:42.80 ID:MDjcIhzE0.net
あれ?全部ニートでよくね?

もう国民全員働かなくてよくね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:16:24.67 ID:31DIIgTqO.net
>>1
■先ず、「正社員」という言葉を法律用語にし定義するのが先
 法律の中で「正社員」という言葉は無い。ハローワークに行くとあるのは、「有期雇用」と「無期雇用」。
 「限定正社員」とは、体のいい有期雇用、即ち非正規雇用。
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/397191847312764928

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:16:31.58 ID:J2WaKsrD0.net
ゲーム業界で働いてるけど基本契約社員だなー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:16:40.62 ID:SGS0Pa7/0.net
ルール作ってるのが雇用者側なんだから都合の良いようにしかならんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:17:03.20 ID:6fR/KVigO.net
所詮は「正社員」の底辺層を満足させる為に用意された言葉でしか無いわな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:17:19.17 ID:6GxZXrDW0.net
だーからだったら雇用者になれって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:17:25.48 ID:bUSgIPuQ0.net
嫌なら辞めろ
起業しろ
経営者側になれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:18:49.84 ID:5jUdzJxi0.net
なんで日本人ってスト起こさないの?
奴隷根性過ぎるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:19:22.09 ID:bjG/YjgS0.net
三菱東京UFJってつい先日、大規模な偽装請負がばれて厚生労働省が是正指導されてたよな。
日立子会社から派遣って形での偽装請負。

ちなみに内部告発者を解雇して騒ぎになった。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:19:40.95 ID:+tyP44f50.net
正社員の労組:契約社員から搾り取れ
契約社員の労組:アルバイトから搾り取れ

アルバイトが搾られるだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:19:48.13 ID:J84eU4JC0.net
正社員より非正規のほうが圧倒的に多いんだから戦争したら勝てるよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:19:52.12 ID:MjmI94qb0.net
文句言うなみたいな奴らはなんでいがみ合おうとするの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:20:00.42 ID:iEaD/YWN0.net
>>14
お前はなんでやらないんだよ
それと同じ理由だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:20:41.33 ID:MDjcIhzE0.net
>>14
霞が関でよろしくな

言ったんだからお前が模範を示せよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:20:43.47 ID:sF6+fxJT0.net
マクドとかバイトの中でも階層構造あるんでしょ
日本やべーわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:20:49.95 ID:g7fP4miU0.net
>>10>>12>>13
こういうのって典型的ジャップ思考だよね

嫌なら辞めろ、これが根付いてるんだもん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:21:05.08 ID:vaA8B5KT0.net
若者の思考回路がやばいよな
ホームレスに向けて役立たずは死ねって言うのが当たり前にある
そういう襲撃事件もあったし
完全に奴隷国家に洗脳されているわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:21:18.08 ID:CoGTrXe0O.net
なんだこのスレ
ケンモメンは金儲け嫌いなんじゃないのかよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:21:26.19 ID:8KNzasOl0.net
契約社員から「お前俺より仕事してないくせにボーナスっておかしくない?」って言われてワロタ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:21:53.97 ID:bjG/YjgS0.net
>>14
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:23:16.03 ID:sF6+fxJT0.net
儒教社会の弊害かね(´・ω・`)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:24:12.18 ID:2Gn2nvNP0.net
サラリーマンの分際で、役職があるだけでふんぞり返ってるのが気に入らない
お前ただのサラリーマンだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:25:36.05 ID:xWcBBuQN0.net
助けてくれ
働けなくてマジで死ぬは

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:26:51.33 ID:RINW22q20.net
ヒエラルキーってのは本能だから無理
全部同じ呼び方に替えても違う形で階層は必ずできる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:27:02.54 ID:kbpR7riV0.net
現代版・士農工商

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:27:26.91 ID:kted9e+y0.net
>>22
そうそう

口を開けば
嫌なら辞めろ
嫌なら出てけ

根本を良くすることなどまるで考えてない思考停止脳

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:28:14.86 ID:+U94oRXg0.net
>>31
マジでこれ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:29:11.69 ID:dKGwk8eN0.net
>>1
つまり、組合費が欲しい組合が非正規からも集めるよって話だろ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:29:26.07 ID:xA5OOqEr0.net
嫌ならやめろとか言い出す社畜はそれでいいけど
それに文句がある癖に行動に移せないksが多くて笑える

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:29:35.55 ID:bjG/YjgS0.net
正論吐いたつもりになってるバカの見本

「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「学歴社会に文句言いたければ東大出ろ」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」
「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:30:07.05 ID:/Rj/g55K0.net
>>22
確かにジャップ根性が染み付いている典型的なジャップだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:30:28.33 ID:Pnc8F+840.net
階級分けして互いにいがみ合わせるのは人民統治の基本だよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:30:30.52 ID:Pok0CPOF0.net
>>5
法的には雇用者(企業)と被雇用者(勤労者)の区別だけ。正規非正規の区別はない。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:31:11.12 ID:Q/v+R+VH0.net
企業はロッテみたいにすればいいよ
ロッテに従業員は一人もいない。
従業員のように見える人は全員個人事業主にしてロッテと契約しているだけ
毎年個人とロッテが再契約してるだけ、当然労働組合など存在しない

朝鮮企業はやることがえげつない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:31:24.48 ID:kted9e+y0.net
サビ残とかしてる社畜は犯罪者なんだから罰するべきだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:31:38.07 ID:MDjcIhzE0.net
で何時になったら働かなくてよくなるんだ?


中途半端な機械化は職がなくなるだけなんだが

まだ古代ローマのほうがマシだわ
というかおれよりいい生活送ってるんではないかと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:31:47.44 ID:FVV+n+kS0.net
>>31
正契派犬

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:32:33.33 ID:cXVMg51w0.net
アルバイトにも階級があるのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:33:15.85 ID:7zBOkpR/0.net
全員 移民労働者 移民予備軍労働者で 分けよう!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:33:32.00 ID:zQtRw0jD0.net
飼い主と奴隷

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:33:56.74 ID:+5qvW0w00.net
>>1
ニーズに合わせるのが商材だ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:34:09.95 ID:FDNGlvK80.net
>>9
ゲーム会社クズすぎてやめた
人間の働く場所じゃねえわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:34:50.63 ID:7zBOkpR/0.net
>>36
正論じゃん 吐いたつもりてww
お前が反論してるのが効いてる証拠じゃないかww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:35:07.29 ID:knrHzHkV0.net
>>7
ほんとこれ

働きたい人だけ働くべき

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:35:29.84 ID:tVWSu+v80.net
革命は悪ではないよ
皆さん頑張ろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:36:19.14 ID:dcqZG+mS0.net
派遣会社に取りまとめられて派遣される派遣会社の社員よりは
本当の雇用主と労働者との個人契約のほうが健全だと思うけどな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:37:09.00 ID:sFin50jw0.net
そういや三菱銀行は不良債権処理で銀行が死んでた頃、自社で派遣会社を持ってたな
正社員に今となんら変わらぬ待遇で雇用する、帳簿上人件費削減になるから派遣会社に移ってくれっていうやり口をした
まだ派遣の、人間の恐ろしさがバレる前のお話。2002年頃だったろうか
あくどいことを賢いと呼ぶ時代になり、早十数年。良い国になったかい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:37:49.02 ID:bjG/YjgS0.net
>>49
バカの見本

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:38:12.39 ID:/AsPjtuo0.net
区分することによって労働者同士で争わさせる作戦

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:38:32.35 ID:7zBOkpR/0.net
>>54
何がそんなに悔しかったの?

たかが2chなんだが?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:39:26.64 ID:4xDtPTsl0.net
>>56
やっぱバカだなお前

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:39:48.40 ID:f3znms9T0.net
>>9
労組無いだろ
その契約を蹴れない時点で負け組なんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:40:21.79 ID:EmbcCWDK0.net
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

25〜34歳男性 16.3% ←圧倒的少数

25〜34歳女性 41.4%

非正規問題は女性の問題
男で25過ぎて非正規なんてほとんどいない

35〜44 男 9.1%

そして35過ぎると10%を切る
30代以上に非正規はほぼいないのだ!
極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、
実際は正規が圧倒的に多いのだ!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:40:37.26 ID:Q/v+R+VH0.net
>>52
それでも株式会社の所有者たる株主は有限責任になってて
労働者は株式会社と契約しているのであって
株主と労働者が直接契約しているわけではないけどね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:42:11.56 ID:f3znms9T0.net
労組がない契約社員

会社に給料交渉・待遇改善を訴える→首

だからなまともな会社なわけがない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:42:20.51 ID:WgczqmZH0.net
>>56

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:42:32.74 ID:7zBOkpR/0.net
>>57
文字相手に馬鹿言われても困るよw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:43:02.02 ID:4xDtPTsl0.net
>>63
なんでそんな必死なんだお前

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:43:17.77 ID:xA5OOqEr0.net
ガキの頃にバイトして貯めた金で海外のいろんなところを旅して回ってる奴が居てさ
いろんなところを見て回って「日本は奴隷の国だ。俺は奴隷にはならない」とか言ってた

でも海外で生きていけるレベルじゃなかったんだろうね、最終的には日本に帰ってきた
結局40になってもバイトを転々としてる惨めな奴になったよ

ポテンシャルが低いのに視野だけ広がるのも考えものだね
確かに彼は背負うものがないからある意味自由だけど傍目から見てると悲惨だよ。
チョンモメンもそういう奴多いんじゃない?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:43:55.37 ID:nU/tP66R0.net
社員(職員)と従業員の区分でいいじゃん
従業員ってのはロボットの代わりだから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:44:29.37 ID:MDjcIhzE0.net
>>65
ケンモメンはそこに至る前に潔く腹を掻っ捌くから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:44:43.15 ID:16lHnwcx0.net
>>36
単なるマッチョ主義やん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:45:09.66 ID:UXC8MDwk0.net
契約区分によって労組入れるかどうかも違うって変な社会

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:45:13.29 ID:Pnc8F+840.net
>>59
非正規雇用が流行り出したのは、
小泉改革で規制緩和した10年前くらいからだろ
今の30代前半が就職活動してた頃

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:46:07.01 ID:/ryPcUKB0.net
雇用形態は差別

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:46:14.51 ID:RhahdoigO.net
>>40
すき家のゼンショーもそうだね
個人事業主と契約しているから残業代は出ませんなんてトンデモをほざいたクソ企業
あの裁判以来すき家に行かなくなったわ
あ、でもココスは許して

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:46:15.95 ID:rLTUP88T0.net
>>67
マッマの財布から諭吉抜くんやろw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:46:45.25 ID:7zBOkpR/0.net
>>36
これを言うとアホが釣れるという名言集

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:47:03.57 ID:MDjcIhzE0.net
>>73
馬鹿野郎
口座に毎月振り込んでもらってるよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:47:26.59 ID:yoD9ym/O0.net
スレタイの趣旨を国がやろうとすると、全部アルバイトか外国人労働者になってしまう現状

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:47:33.74 ID:96k8yOaz0.net
>>26
日本以外にこの発送の国って無いの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:48:50.75 ID:ETSNkSmF0.net
だから自民党は奴隷を作りたいんだって

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:49:16.52 ID:PjTeWmF80.net
>>14
ストレスの無い仕事で不満の無い給料貰ってるのに
何でストなんてしなければいけないんですかね…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:49:20.94 ID:sF6+fxJT0.net
>>77
北朝鮮かな?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:50:24.54 ID:Q/v+R+VH0.net
>>78
自民党の上の方は資本家だからね
そりゃ奴隷が欲しいさ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:50:42.06 ID:bjG/YjgS0.net
【世界の常識 vs 日本の常識】PART 4

世界の常識:法律を守れない企業は倒産しろ
日本人:企業を倒産させる気か 違法行為も見て見ぬふりしろ

世界の常識:人権を侵害する奴がいるとはけしからん
日本人:人権を主張する奴がいるとはけしからん

世界の常識:労働量と環境の適切管理で生産性が向上
日本人:サビ残と休日出勤を強要したら生産性が先進国中最低

世界の常識:独占は違法だ カルテルも違法だ
日本人:独占は(大企業以外は)違法だ カルテルも(大企業以外は)違法だ

世界の常識:民間企業の公的救済はモラル崩壊だと議会で批判
日本人:大企業の公的救済を批判する奴は経済音痴だと庶民が批判

世界の常識:国民の自由と安定が国益 その国益を外国より守る
日本人:外国に身売りするのが国益 そのために自由は制限&増税

世界の常識:社会環境が悪いなら改善に努めよう
日本人:社会環境の悪さに忍耐できない奴は死のう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:51:05.23 ID:rLTUP88T0.net
>>79
ほんこれ
あーでももうちょい金は欲しいかな?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:51:18.91 ID:5d3CNVFe0.net
名称は違うが法律では一緒くたなんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:51:44.57 ID:sC9WOwDM0.net
もう俺より下の世代は全員バイトでいい
あと平の50代とか全員解雇で

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:52:01.41 ID:XXdcz4lS0.net
でも御用組合とか全然役にたたんし 組合費取られて損するだけ あいつら経営側の手先だからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:52:05.44 ID:7zBOkpR/0.net
ID:bjG/YjgS0

気が触れてたか ここまで来ると必死なのはお前だな 哀れ過ぎるよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:52:40.06 ID:RhahdoigO.net
>>65
視野が広がればそうなる前にてめぇのキャパも見極められるだろ
俺も今では立派な社畜だよ、基本はアンチ資本主義だけどな

>>70
当時非正規で雇用されたやつの一部は、その世代が空白だからって今は正規雇用になってるよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:52:45.60 ID:cIdPJUEj0.net
マジで派遣の多さにびっくりするわ
俺が働いてたとこは3分の2が派遣だったからな
派遣も20代から50代までいろんなやついたしほんとに格差を実感した

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:53:17.80 ID:K8q0ev2aO.net
そんじゃ全員正社員な

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:53:20.48 ID:gTHf/52u0.net
一流の労働者は雇用者のために働くんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:54:17.72 ID:bjG/YjgS0.net
>>87
じゃあ、お前の「正論」に従うなら
「お前の気に入らない書き込みがあって不快ならこの板から出て行け」となるけど?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:54:17.69 ID:MDjcIhzE0.net
治安も悪くなってるしな

ここ数年でかなり悪化しただろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:54:48.86 ID:sjA4a4P10.net
アパルトヘイトを行って経済制裁中の南アフリカと取引を続けていた。
そして、日本に対して人種差別を助長した罪で経済制裁の対象になりそうになるまで取引を止めなかった実績がある。

日本は差別が好きだから経済制裁を喰らうまでは止めない。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:55:01.66 ID:+tyP44f50.net
一流の労働者は雇用者を本能寺で殺して新世界を築くんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:56:01.60 ID:dKGwk8eN0.net
>>86
いや、でも組合の活動費が組合費から出ていることを考えれば
今まで取れなかった連中から活動費をふんだくれるのは大きいだろ。

1万人近く居るんだから、月3000円でも年間3億以上の収入増で
嬉しいのは組合の連中なんじゃないか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:56:55.93 ID:FDNGlvK80.net
>>65
見えない鎖に繋がれた哀れな奴隷だな
奴隷労働散々させたあと国ごと暴落させれば楽に全てを掌握できるってしってるか?
金の価値はどこから発生してるか調べて大暴落した後に自殺しないように気をつけろよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:57:01.57 ID:MjmI94qb0.net
嫌ならやめろ言う系のヤツはまさに階級制にどっぷり浸かって
安心してるんだから揺るがさないでくれって訴えてるんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:57:29.95 ID:u5C9Bk+x0.net
俺の友達もこの間までバイト以下待遇の正社員やってたわ
辞めようとしたらせっかくの正社員なのに辞めちゃって良いの?って引き止められたと
マジ都合よく使われてるね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:57:42.20 ID:L/AWGm4D0.net
正社員「いや、この区分けでいい」

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:57:46.31 ID:pEqFuy500.net
>>14
相鉄が最近ストライキしただろ
あの時の反応を思い出せ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:58:10.55 ID:eKVtUoug0.net
大卒じゃないとボーナス5カ月分の仕事の面接すら行けない現実。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:58:24.36 ID:DS/wQrurO.net
社会人でいいよ全部

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:58:26.90 ID:rLTUP88T0.net
>>96
組合費ってそんなに高いんだ
組合ない糞中小で良かったわwww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 11:59:22.85 ID:Q/v+R+VH0.net
はじめの目的は組合費の収入増であったとしても、組合は組合員のために働くんだから
契約社員が組合員になったら、契約社員の契約期間を無力化させようとするんじゃね?
結果的に契約社員の雇用が安定すれば、契約社員にとってメリット大きい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:01:05.09 ID:dKGwk8eN0.net
>>104
もっと高いかもしれん
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/jittai/jittai03/fuhyou7.html

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:02:03.80 ID:30rjcsN+0.net
>>87
コピペ貼りまくる奴は馬鹿だが、おまえも相当の馬鹿だぞ
>>36のどこが正論になってるのか、ちゃんと考えて見れば分かる
すぐに反論されるぞw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:02:54.52 ID:bjG/YjgS0.net
ちなみに派遣などの非正規が急増したころから「ワープア正社員」も急増している。

まさに分断統治。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:03:56.38 ID:KGa8rgX40.net
ID:7zBOkpR/0

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:04:00.77 ID:N6UCzO3V0.net
そもそも雇用慣行の違いだけですべて同じものだよね
本来立場に違いのない本当なら利害を共有する労働者を
分断して団結させないようにしてんだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:04:30.68 ID:Sfe7D/w/0.net
同じ仕事やっていて、あまりにも格差がありすぎるもんな。当然だ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:05:15.18 ID:f3znms9T0.net
正規がストライキを起こすと非正規で回す
非正規がストライキを起こすと正規で回す

これがほんとの狙い
ストだけ回避できればいい
労組がバラバラなら団結できないしね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:05:15.66 ID:dYT84HPh0.net
下の身分を作ることで安心させようとしてんだよな
もうすぐ外国人奴隷って区分けもできるからアルバイトのお前らも下を見て頑張れ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:05:24.23 ID:9m/I+Zx/0.net
正社員
闇社員
無職
これでいいだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:05:34.31 ID:rLTUP88T0.net
>>106
高いなぁ
組合ある大企業様は五千円くらい平気な給料くれるんやろなぁ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:06:34.62 ID:917I1aTk0.net
非正規が増えて正規が減ったために、組合費が足りなくなったとかかな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:06:42.91 ID:xA5OOqEr0.net
>>97
あぁーあいつもお前と全く同じこと言ってたわ
自分の悲惨な現実から目を逸らすために、そういった希望的観測を述べてた
確かに可能性としてはあり得るけど、取り返しの付かないそいつの惨めな人生が
報われるわけでもないのに、そういった破壊的願望で精神の均衡を保ってるのかね?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:06:58.96 ID:RDusN8Mg0.net
今の日本企業って半分無理をして人をいれてるからね
慈善事業みたいな社会福祉だよ
今より3割減っても会社は何の支障もなしにまわせる
それにゴタゴタ言うならもう雇用は生まれないよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:08:57.51 ID:sF6+fxJT0.net
>>118
どこのホワイト企業だよ(´・ω・`)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:12:52.82 ID:u12edn9i0.net
月給取りと時給取りでいいだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:13:44.04 ID:bjG/YjgS0.net
>>117
取り返しの付かないそいつの惨めな人生を「惨めな人生だ」とか言ってみたところで
お前が報われるわけでもないのに、そういった侮蔑で精神の均衡を保ってるのかね?

よほどヒマなのか、自分も本質的には同類だと感じているんだろう。
だからそいつから目が離せないわけだ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:19:53.40 ID:1BmE3USWi.net
正社員も時給制にすんのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:20:03.98 ID:zy9uYn4l0.net
全てアルバイトと同じ条件なら
それはそれで平等だな

俺は支持しないけどさ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:21:42.29 ID:u12edn9i0.net
>>123
外資系みたいに、毎年契約更新時に年俸交渉というのが公平だろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:24:32.53 ID:xA5OOqEr0.net
>>121
ワロタ、なるほど本質と言うマイクロ視点で見たらそうなるね
普段見下されてる側はそういった視点から見ないとやっていけないわな
そういう見方してたわけだ、あいつが自殺しない理由がわかった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:27:30.47 ID:6MVbIh2k0.net
見上げる見下すってほんとくだらねえなほんと

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:27:33.23 ID:mCPrNNks0.net
>>5
法的ってどういう意味だ?
正社員、契約、バイト、それぞれ法的位置付けが違うけど?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:29:12.03 ID:dlp0icsx0.net
まぁ身分云々はともかく同一労働同一賃金同一責任だけはちゃんと徹底しろと思う

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:31:48.40 ID:mCPrNNks0.net
>>128
んなわけない
例えばアルバイトは業務上責任を取らなくていい 雇用者の責任になる
同じ仕事してたって責任取らずに正社員と同条件になるはずがない
そういう感じで色々あんのよ
もちろん、ほんとに同じ仕事をしてるならバイトの待遇は低すぎるという主張は当然ありうると思うけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:32:19.15 ID:rLTUP88T0.net
>>128
同世代ならだいたいそうなってるやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:33:45.10 ID:34WU2KaD0.net
非正規「「正社員」「契約社員」「アルバイト」こんな区分けやめたほうがいいだろ 雇用者に都合いいだけ」
正社員「どうでも良い」
役員「正社員になれば良い」
政府「自己責任甘えんな」
非正規「」

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:35:11.01 ID:bjG/YjgS0.net
心まで染まってる奴隷は自分の鎖が人より長いって自慢するからな。
「俺は誰誰より上だ」とか「下だ」とか「評価されてる」とか「差別されてる」ってのは
個人的に心の中で思えばいいことで、それを表に出して社員内でいがみあい
結果、全体の給与を抑制したい経営者の思うままになっているってのはまさに中世なんだわ。

なんで、日本が派遣解禁してから生産性順位が下がってるか考えたほうがいい。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:39:12.34 ID:K9PenaiQ0.net
>>105
企業別組合では無理
労使協調の御用組合に組み込まれても
有期雇用側には何のメリットも無し

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:39:41.37 ID:6rFJC/uj0.net
地域限定社員
準社員

正社員までの階級が増えるぞ、よかったな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:40:52.07 ID:zy9uYn4l0.net
飲食業の店長や管理職のみなし残業なんかも悪質だから
正社員も含めて完全な時給制に移行した方がいいかもしれない

タイムカードや自分の仕事の日時なんかを記録しとけば
完璧な証拠を持って賃金不払いで訴える事も出来るし

まあ何にせよこの国は悪質な慣習がまかり通ってるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:42:37.67 ID:iEaD/YWN0.net
>>60
株式会社自体が法人格を有しているのになんで株主が出てきたの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:42:38.97 ID:K0GiGHTBO.net
契約社員やバイトは
それなりの労働量にすればいいんだよ
正社員並の労働させんな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:47:26.28 ID:ee5yOHZY0.net
昔の身分制度の名称が変わっただけだけだな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:48:49.99 ID:dWrp3b720.net
絶対にやめさせない(正社員)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:49:13.29 ID:o8pM8rWK0.net
「正社員」「非正規雇用」という言葉は、現代では既に差別用語なんじゃないの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:51:40.83 ID:6rFJC/uj0.net
>>137
定時絶対退社を義務付ければいいんだよな
そうすりゃ、夜のアルバイトのかけもち、正社員の面接にいける

絶対食べていけない給与、正社員なんかする気はもうとうない企業
それで残業に備えてアフター5はいれないでねは虫がよすぎる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:54:08.52 ID:Rha2x0YQ0.net
BI導入されねえかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:55:41.33 ID:LE6Wk1qz0.net
>>125
努力しない奴に限って、おっさんになってから急にでかい物語を語りだすんだよな
努力してる奴はルールわかってて子供の頃からがんばってるのに

年くってからゲームのルール発見して学歴社会だコネ社会だなんだとか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 12:59:25.02 ID:MDjcIhzE0.net
>>143
子供のころから努力しても能力が低い結果報われない奴もいそうだけどな?

何でそうやって否定から始めるんだ?
痛みを知らないんだろうな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:01:34.76 ID:Pnc8F+840.net
>>143
さすがにガキの頃は社会のルール理解しとらんやろ
格差は周りの大人の質で決まると思うわ
盲信しても安全な大人が居るか否か

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:02:43.87 ID:6rFJC/uj0.net
>>143
ルールなんていつでも変わるよ
おまえがルールを語らないのと同じだ
俺たちがルールだと思いこんでるものは明文化されて、公平なる審判が設置されない限り、いつでも変化する

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:02:47.85 ID:7zBOkpR/0.net
はあ ここでも屁理屈祭りか・・・・

屁理屈言えるのが2chだけな人生なんだろーな可哀想

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:03:38.09 ID:l69gBd1u0.net
言うほどレールから外れたら修正出来んか?
30まで無職やったけど普通に正社員になれたぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:04:17.73 ID:KA76fEV20.net
>>143
はいジャップ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:12:40.15 ID:LE6Wk1qz0.net
>>145
まあ子供っても高校受験の頃くらいだな
「受験勉強より大事なものがある」みたいな、言い訳準備してくれる学園漫画やヤンキー漫画はやとったわ
ああいうのに騙されて、「学校外の価値観!」とかに走ってしまうかどうかなんだろうなと思う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:20:08.38 ID:bjG/YjgS0.net
>>150
ブラック企業は「給料より大事なものがある」って経営者が言ってるけどな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:28:03.94 ID:LE6Wk1qz0.net
>>151
色々なものから逃げてブラックしか拾ってくれなくなったら
「給料より大事なものがある」とでも思わんと自我もたんだろうな
その言葉信じて自我もってもKAROUSIかもしれんし「時すでにおそし」だな
新しいのはドンドンはいってくるし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:30:49.89 ID:ESTXOwG80.net
>>1
経営者「わかった。全員に業務委託すればよいのだな。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:32:17.56 ID:f3znms9T0.net
>>140
差別用語じゃなくて
単なる差別

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:33:34.16 ID:rnZn5ylP0.net
同一労働同一賃金というヨーロッパじゃ当たり前の考え方が極東の中世国家に輸入されるのは
何千年後になりそうですかね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:35:18.08 ID:GZf3fJ7x0.net
>>140
言葉狩りしても他の便利な言葉に変わるだけやで
大事なんは雇用契約書の内容やからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:36:28.15 ID:GZf3fJ7x0.net
>>155
少なくてもお前が生きてるうちにはないやろな
まだ何か期待しとんのか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:38:35.68 ID:VglsoYTH0.net
株主、企業、従業員の三種だけだろ

株主 金儲けがしたい人
企業 金儲けの手段
従業員 金儲けするためのコスト

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:39:04.53 ID:NOm8kR9H0.net
>>3
> 階級を作ることで管理しやすくするんですな
> これが全部労働者と一括りにすると団結しやすくなってしまう

現代版の「士農工商+不可触賤民」って事か。
安倍ぴょんもよく考えたな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:39:17.04 ID:bvCxDkCm0.net
非正規のクズがよく正社員と同等の仕事をしているとかほざいてるけど
全然そんなことないことに社会に出て気づいたはwwwwwwwwww

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:41:53.65 ID:6rFJC/uj0.net
>>160
あたりまえやろ
社長や正社員は偉いんやで
責任は重く人間的にも能力的にも優れとるに決まっとるやろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:42:01.45 ID:lbzPMMqhi.net
見下すとかそういう感情があまりないからよくわからない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:42:37.41 ID:rLTUP88T0.net
>>160
そうなんだよね
今大企業様に派遣で入り込んでるけど社員様と同じ仕事なんて出来んわwww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:43:32.25 ID:LUlIKkJa0.net
正規と非正規の賃金格差をなくせばええやん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:45:49.17 ID:bjG/YjgS0.net
>>160
「同等」って「同内容」ってことではないよ。
環境、責任、労働量、雇用安定性などなどを加味して比較した場合にどうかってこと。
それらを加味した結果、正社員100に対し非正規80なら、給与もそうあるべきという意味。

ブラック経営者だと、非正規の労働価値が8割でも給与半額にしたりする。
で、さらに非正規の数を増やして8割を7割に下げつつ減給させ、
正社員が「しょせん非正規は自己責任w」とか笑っていると、正社員のベアを0にする。
「正社員だからって甘えんな。非正規に置き換えるぞ」ってな。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:46:59.57 ID:GZf3fJ7x0.net
>>162
見下すだの本来関係ないもん
幹部候補と臨時雇用なんやから
正社員様は非正規なんて眼中に無いねん
正社員が見てるのは出世のライバルの正社員のみやで

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:47:39.50 ID:lDGVK8Qh0.net
これ宮崎てっちゃんが言ってたな
まあ誰かに都合悪くなるから変わらんのだろうけども

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:52:45.27 ID:GU8EGHES0.net
アルバイトは薄給単純労働短期雇用
契約社員は高級スペシャリスト期間限定雇用※
正社員は並給ゼネラリスト無期雇用

※2年以上同業無が存続する場合は希望すれば正社員化有り

こういう感じが普通なんじゃないの


あと事務派遣はガチ屑ばっかりだからいなくなっていいと思うよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:53:35.98 ID:bjG/YjgS0.net
そもそも非正規の労働価値が正規に比して低く、給与の差がそれを反映したものになっているなら
低能な非正規を切って優秀な正社員に置き換えても構わないし、経営もはるかに楽なはず。
放っておいても自然にその方向に向かう。

ところが実際はそうなっていない。
これは企業が非正規に、労働価値以上の給与格差をつけているからに他ならない。

また正規(の平社員)に管理職業務をやらせて、非正規に本来の平社員業務をやらせて
「ほら、正規は非正規とは責任がぜんぜん違うんだ」とか言ってる会社があったら
それこそ単なる労働力の買いたたきに過ぎない。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:56:34.73 ID:GZf3fJ7x0.net
>>164
下っ端のうちはそんな給料変わらへんで
正社員は昇進と昇給があり契約社員には無い
正社員は将来会社の中枢を担う存在としての待遇と教育を受け
契約社員はその他大勢として扱われる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 13:58:38.38 ID:bjG/YjgS0.net
同じ職場で働く「非正規」を見下しながら偉ぶっている正社員は
自分が、本来の正社員オンリーの会社なら主任か係長になれるはずの所を
ブラック経営者が非正規を入れているために、平のままで主任か係長がやるような業務をさせられ
そのくせ給料は昔の平社員より遥かに安く抑えられている、ということが見えていない。

自分もまた搾取されているという現実が見えない、または認めたくないために
「俺は"奴隷"じゃない! "召使い"だ!」と言っている。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:00:32.96 ID:UJp9cHr80.net
>>160
ほんとこれ
実際は正社員なんてゴミみたいな仕事しかしてない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:02:12.61 ID:wYG5kwDQO.net
>>168
>アルバイトは薄給単純労働短期雇用
契約社員は高級スペシャリスト期間限定雇用※
正社員は並給ゼネラリスト無期雇用


これ経団連が言ってた雇用ポートフォリオじゃないの?こんなの許されるの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:02:25.25 ID:K9PenaiQ0.net
身分じゃなく職域で分けないとな
職域外のことにはアンタッチャブル
労働組合で職域事に労働条件を決め
労働組合で職域の不可侵を守る

何でもやる層は労働者階級から追放
ホワイトカラーエグゼンプションで働け

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:02:32.53 ID:ZC817HJB0.net
>>36
地方で不満があるなら東京に引っ越せばいいのに

も入る?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:05:21.78 ID:SjhWHBNmi.net
>>17
どこで聞いた話か知らんが非正規問題とはほぼ女と老人の問題といっていい
しかも女と老人を含めてさえ非正規は給与所得者の半分もいない
男で非正規?
それは学生バイトか定年後の嘱託社員なんかがほとんどで働き盛りの非正規なんか二割もいない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:06:41.01 ID:h1szaY6j0.net
契約の人は正社員にしてくれって上司に頼まないの?
派遣もそうだけど、1年くらい務めたら正社員雇用の話をだすべき
無理なら即座に退職しろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:09:25.30 ID:wYG5kwDQO.net
>>160
そう。
だから正社員をクビにして非正規に置き換えなんて夢物語なんだよね。
非正規には出来ないから正社員にやらせているんで。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:09:44.53 ID:7mguGKRW0.net
>>177
派遣の人間を会社が率先して引き込むのはちょっとマズイ

向こうも人を派遣して利益を得てる商売だから
派遣会社と派遣先の会社でバッティングする事になる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:09:48.15 ID:GZf3fJ7x0.net
>>172
そりゃ求められるもんが違うからや
正社員の仕事は人を使う為の勉強で
契約社員はひたすら実務のみ求められる
実務で正社員に勝てない契約社員とか無能過ぎやろw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:10:33.92 ID:h1szaY6j0.net
>>176
圧倒的は言い過ぎだが、実際のところは2割じゃきかんだろ
ハロワの求人みても正社員は技術・医療系以外は殆どない
ピッキングなんて半分以上が非正規じゃないかな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:12:04.60 ID:wYG5kwDQO.net
>>180
経営層を実務(現場)を知らんくせにとか叩く手合いと一緒だね。
経営層の仕事を作業と勘違いしている。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:14:40.42 ID:U/kK+hCE0.net
法律上は正社員じゃなくて無期契約と有期契約な
あとは個々人の契約内容による

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:16:59.54 ID:K9PenaiQ0.net
日本の労働問題を
正規・非正規の問題にするのは問題の矮小化

正規・非正規や労働組合の有無には関係なく

労働組合の団交で労働条件が決まり
労働協約に守られる労働者と
それ以外の労働者の問題

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:21:26.55 ID:AX2SWmdt0.net
契約のほうが期限決まってるから、辞めたくなってもそれまで耐えればと思えるからいいだろ
正社員だとそういう区切りが無いから嫌になったらすぐ辞めたくなってくるし辞める事が多いんじゃないか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:21:50.50 ID:bjG/YjgS0.net
>>180
本来は「ひたすら実務」を平社員がやり
「人を使う為の勉強」はその中から抜擢された人材がやって出世していくものなの。

このままいくと「非正規」の下に「准非正規」みたいなのを作って
「正規」は幹部候補、「非正規」は管理職候補、「准非正規」が実務担当みたいになるぞ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:22:23.45 ID:CZRwdC8S0.net
スーパー行くとよく食品会社の営業が売り場作ったりしてるけどあの人たちってほとんど契約社員ってマジ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:23:09.82 ID:GZf3fJ7x0.net
>>184
せやな
だから>>1みたいな流れは悪くないと思うんやが
嫉妬から正社員叩きしてる奴の気がしれんわ
人の足引っ張るより自分の待遇改善考えたらええと思う
せっかく組合さんが手ぇ伸ばしてくれてんのやから

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:23:23.88 ID:PM9p4gb90.net
>>179
その通り

で、まだ未熟なのか、その辺知らなくて、>>177みたいに無神経に聞いている無神経な馬鹿社員もいる
まともな正社員ならその辺の扱いは知っている。講習受ける等で外注や派遣の扱いは心得ている
上長もそういう引き抜きみたいなのはしないでねって釘を指している
にも関わらずポトっと本音出ちゃう社員もいるのよこれ。しょうがないよね
例えばタバコ吸うようなとこまで監視できないし

「そういう事はしないでくれ」と向こうから苦情が来ます。○○さんが御社の△△さんからこう言われた云々
恥かかせやがって糞ったれが。当然ながら査定の響かせます

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:55.06 ID:o5OE1RJU0.net
少し前派遣で入った会社のオッサン
会社から月100万くらい払って半分くらい派遣会社に行ってるらしい
4月から正社員化するけど、給料下がったってぼやいてる
派遣会社儲かってるんだろな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:31:37.83 ID:GZf3fJ7x0.net
>>186
アホか
銀行の正社員なんて超絶ブラックでめちゃくちゃ仕事しとるわ
通常業務+契約社員に任せない業務やった上にスキルアップして出世争いせなあかんのやで

下はイミフ
非正規が管理職候補とか夢見過ぎやし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:35:34.17 ID:h1szaY6j0.net
>>189
んな馬鹿正直にやっているから派遣じゃねーの?
そもそも、派遣から正社員になっているやつは大勢いるじゃん
パナソニックエクセルスタッフなんて派遣から正社員になれるを謳い文句にしてるくらいだぞ
事実かどうかは知らんけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:36:23.79 ID:bjG/YjgS0.net
>>191
読解力のないバカは救いようがないな。
その「超絶ブラックでめちゃくちゃ仕事しとる」正社員は本来はもっと報われるべきであり
契約社員は本来は正社員であるべきだってこと。

通常(つまり正規)業務を「非正規」にさせ、正規には特別大変な仕事を普通の給与でさせている。
そういったことがエスカレートすると、経営者や政府はどんどん「下の身分」を創出して
労働全体をダンピングするよってこと。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:38:31.27 ID:Bf0n9O7e0.net
昔の農家にあった百姓階級制度と同じだろ

人間は常に階級で管理される生き物

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:38:56.20 ID:ZC817HJB0.net
>>191はむしろ>>186の前半部分の実例を出してるように見えるんだがw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:39:27.48 ID:bjG/YjgS0.net
>>192
派遣からの正社員登用率は2%弱

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:41:12.37 ID:bTkUYI0K0.net
派遣から正社員になれるやついたら
既存の正社員の平均の倍は仕事できるで

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:41:56.52 ID:wO84gC4h0.net
>>1
為政者にも都合がいいぞ。

「上見えて暮らすな下見て暮らせ」やってることはガチのリアル中世と同じさ。

不満を下に向けさせることで正社員の賃金を下げたり抑えることが出来る。

デモやストライキを起させないこともできる。

この上の方でも「ヒセイキガー」「ハケンガー」「ニートガー」って喚いてるやついるだろ。

そいつらは自分が目を下に向けさせられていることに全く気が付いていない。

しかも、身分差別が大体固定されていた中世や江戸時代と違って

自分でさえいつ下に落ちるか分からないのにな。中世以下ってこと分かってんだろうか。

なんでこんな簡単なことが分からないバカが多いんだろうな。

小学校か中学校で習っただろ?こんなこと。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:42:54.06 ID:Szn/WFzbO.net
ぶっちゃけ契約社員って形だけでいいわな
いいなら契約更新、ダメなら解雇、全員これでいいのだ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:43:57.69 ID:XaXJ/h2i0.net
呼称変わっても実態は変わらんぞ。
A社員:期間の定めの無い従業員、基本給+諸手当+昇給有り
B社員:期間の定めのある従業員、基本給+昇給無し
C社員:期間の定めのある従業員、時給+昇給無し

みたいな別れ方するだけだぜ。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:44:29.21 ID:h1szaY6j0.net
>>196
2%ねぇ〜。事実なんだろうが
2%もあれば可能性は充分な気がする
35歳過ぎたら極めて難しいと思うが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:45:29.00 ID:GZf3fJ7x0.net
>>193
現状の非正規っていう「契約満了で切れる社員」の下ってなんやねん?
どういうもんを想定しとんの?
それ使うとどうやってコストカットできんの?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:47:14.10 ID:QhjT1abI0.net
これで組合費が増えて、組合費で更に飲みにいけるわー

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:49:05.16 ID:9fvr+WZ30.net
本当にアメリカ型にしたほうがいいと思う
正規雇用を解雇しにくいのは雇用の流動化と生産性の低下を招いてる
日本は都合のいいところだけ真似するスタイルは社会環境の崩壊を招いた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:50:33.61 ID:bjG/YjgS0.net
>>201
ソース見直してみた。

厚生労働省の調査(2013)によると派遣の43%は「このまま派遣希望」で、同じく43%が「正社員になりたい」。
過去1年間に派遣を正社員登用した"事業所数"は、従業員5人以上の全事業所のうちの2%未満。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:52:04.28 ID:GZf3fJ7x0.net
>>204
ようケケ中w
正社員叩いて自民叩く奴は結局何が言いたいのかよくわからへんな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:52:38.00 ID:bjG/YjgS0.net
>>202
無期限非正規だろ。

事実、安倍政権は非正規期限の緩和にむかっているし。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:54:05.68 ID:6KY6gJoN0.net
正社員(フルタイム)とパートだけしか法律上区分ないよな。誇り持たせるために契約社員とか名称つけてんだよ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:56:26.20 ID:GZf3fJ7x0.net
>>207
それ現行の非正規に取って代わるだけやん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:58:39.74 ID:XaXJ/h2i0.net
>>208
会社としてはもっと細分化させたいのが本音。
雇用期間の定めの有無と転勤の可不可とか。

実質、本社所属(転勤可)と営業所所属(転勤不可)、本社所属営業所勤務(転勤可)
みたいな形で区分けしてたりする。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:01:03.69 ID:bjG/YjgS0.net
>>209
現行では、非正規が同企業で5年以上働くと、本人が希望すれば「無期雇用」にする義務がある。
非正規だからって保障底なしというわけではない。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:01:52.98 ID:AX2SWmdt0.net
>>211
3年じゃなかった?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:01:54.88 ID:INp/ZPJh0.net
経団連&自民党「よろしい、ならば労働者は全員地位保障なし、最低給与撤廃、労働時間上限撤廃だ」

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:03:06.03 ID:O+CXgMac0.net
サビ残をまずなくそう
そのためには前面スト、会社をぶちこわしなさい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:03:15.30 ID:bjG/YjgS0.net
>>212
平成25年4月から法改正。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:04:39.55 ID:U/kK+hCE0.net
いわゆる正社員と呼ばれる無期契約の社員が解雇しやすくならない限り現状のままだよ
有期契約な社員はまずは無期契約の解雇をしやすくする運動をするべき

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:05:00.32 ID:c3DNc1oI0.net
文系のアホは大変やね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:05:29.55 ID:GZf3fJ7x0.net
>>211
5年以内で問答無用で切られてた奴が
待遇で会社と合意すれば雇用継続できるんやろ?
契約社員にとってのデメリットではないやん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:05:52.96 ID:/5Q8xxL8O.net
>>211
だから事務員とかそれくらいで入れ替わるんだよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:06:01.42 ID:bTkUYI0K0.net
非正規って相手の気分次第でいつでもクビにできるから
正社員になりたいって言えばいいじゃないとかいうのはバカげてるんだよ

正社員になってもあきらかに損するような人にだけ正社員にならないかって誘うのが常套句

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:13:35.84 ID:K9PenaiQ0.net
>>191
労働者階級から年功制・職務を定めない雇用契約の
こういう奉公してるクラスターを排除しないと
労働者全体の労働環境は良くならないと

こういう層はさっさとホワイトカラーエグゼンプション送りにしないとな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:19:50.75 ID:U/kK+hCE0.net
>>220
有期契約社員だって契約期間中は簡単に解雇できないよ
無期契約はそれが定年まで続くのだから企業としては有期契約するしかない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:29:16.60 ID:2I0HW+AM0.net
>>143
ルール自体がクソなゲームにつきあわされる身にもなれよじゃップ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:39:50.28 ID:+wBb4oWT0.net
正社員がすくなくなったから組合が維持出来なくなっただけだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:39:53.67 ID:5+MjmGg+0.net
正社員減って組合費欲しい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:08:09.28 ID:LUlIKkJa0.net
非正規は正規がやりたがらないようなゴミ仕事をやってるんだからむしろ正規より給料よくていいんじゃねえの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:28:46.97 ID:7qu3+7Sa0.net
>>226
誰でもできる仕事は大変でもゴミ仕事でも安い。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:40:12.88 ID:QBdumbTk0.net
3年我慢してやっと今月契約から正社員になった俺は今有頂天

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:53:29.60 ID:Q6P4c4wc0.net
自己責任

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:55:23.21 ID:4c31QB6j0.net
>>228
おめでとう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:56:14.63 ID:IC0d+ntG0.net
大学の時にバイトしていた会社はバイトでも昇進したり役職がついたりするおもしろ企業だった。

が、正社員(それも年上)が部下というのは思った以上に気を使って苦労した。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:01:11.20 ID:0m89d9fI0.net
正社員でバイトやってる人っているの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:47:19.88 ID:c3DNc1oI0.net
>>227
誰でも出来ない仕事なんてあるのか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:45:54.55 ID:ZCB3vu5R0.net
>>233
程度問題で、その程度で地位が決まる(のが正常な社会)。
数時間、せいぜい数日か3年か、あるいは10年か。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:47:53.42 ID:4HZqLDvz0.net
>>26
ほんとこれ

>世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
>日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

特にこれが本当に気持ち悪い
陰湿糞ジャップマジで死ねよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:57:14.41 ID:7YtW9YwE0.net
昔は全員正社員扱いにしつつ、本気で働いて出世したい奴は総合職、残業無しでゆるく働きたい奴は一般職って選択方式だったんだよな
(男女でほぼ固定されてはいたが)
かつての一般職扱いが契約社員やアルバイトになって、ボーナスや有給や福利厚生等がただなくなっただけ
それによって得したのは経営者のみ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:32:19.44 ID:WFIB+waS0.net
>>216
下を押し上げるんじゃなく上の足を引っ張るやり方はアホがやることだよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:34:05.11 ID:qRzZQefo0.net
>>3
マジ分割統治

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:38:50.37 ID:1uHXbgX50.net
なんだかんだいって日本で仕事に人生かけてる層には正社員が圧倒的に多いんだよ
他で食う当てもないし自立してないといけない新卒年齢〜定年までの年齢層ではホント圧倒的にだ
そこから外れる、割と適当でいい女とか定年後のお年寄りは「ついで」で仕事してるだけに過ぎない

で、その圧倒的に多い正社員の立場を崩すような政策を一体誰が支持するんだと思う?
少なくとも俺は絶対に反対だね、自分の取り分を切り崩してバイト君に分けてやりたいなんてほど篤志家じゃない
実際そういう「普通のサラリーマン」が大多数だから正社員の立場は守られてるんだよ
民主主義と多数決はイコールじゃないが、多数の民意を無視するのは民主主義として確実に間違いだからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:41:17.47 ID:DFqlwhqk0.net
意外とケンモ民って起業向きな思想の奴が多いんだよなー
でも全ての決断を自分でやって、起こったことの責任は全て自分で取るっていうのも簡単なことじゃないし、
会社組織に属するということはこういうことを全て会社側がある程度負担してくれるという契約でもあるんだぜ
どっちのほうが己に合っているかという問題

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:46:25.95 ID:S6VxmRSk0.net
正社員の人件費を削れれば非正規の待遇を良くしてもらえる


この手の話をすぐ真に受けちゃう非正規って
言っちゃ悪いけど真性の知障でしょ。
底辺でコキ使われるのも当然じゃね?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:48:12.77 ID:1uHXbgX50.net
>>240
ケンモメンに向いてる業種ってないだろ
だから無職が多いんだw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:50:50.14 ID:OKj0mzrc0.net
ケンモメンに向いてる職業って評論家だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:00:39.36 ID:cgizX5dW0.net
そもそも待遇に見合った仕事してんの?

とくにやたら数の多い管理職のジジイども

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:07:53.25 ID:6qyPkLSV0.net
ウチも正社員が非正規を見下して、非正規が正社員へ陰湿な嫌がらせをして一触即発の状態になってる。
非正規の方が数が多いのと実務に関わってる率が高いので優勢な状態。

でもこんなんどっちも幸せにならないのになあ・・・

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:11:15.75 ID:1FvEovZC0.net
欧米だと、労働区分はフルタイムとパートタイムの二種類だけで、
どちらも雇用保険が義務付けられているんだっけ
雇用保険がないところは、違法労働になる。移民とかそういう扱いだろうけど

政治家連中は欧米に見習えってよく言うけど、このへんはガラパゴス規格採用だね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:15:05.29 ID:alQRLN0k0.net
>>237
それが産別労組で労働者を組織化できない原因だろ
労働者階級からは労働運動の邪魔をする奴を排除しなきゃ駄目だぜ

職契約で働かない奴はホワイトカラーエグゼンプションで働け

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:16:18.84 ID:qw2F3Gun0.net
竹中平蔵が奴隷会社の役員になっちゃう時点でジャップランドがどういう社会なのか悟ろう(´・ω・`)

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:18:19.53 ID:YdOwLm5N0.net
>>14
よっぽど自らの命の危険に晒されないとそういう行動を起こそうとは思わないよ。
少なくとも食えてそこそこの生活が出来ているわけだからね。
大多数はこんな感じじゃないかな?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:19:21.62 ID:3sJORbib0.net
とにかく非正規の連中には、
「貧しくなる自由をどうぞ好きなだけエンジョイしてください。
ただ、頑張ってる人達の足を引っ張るな」と言いたいね。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:22:03.86 ID:ZglToaPx0.net
>Racequeen incは、2ch.netというドメインの所有者であり

ひろゆき負けるの?

まあjimとかも死ねよ、としか思わんけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:22:37.16 ID:OKj0mzrc0.net
>>245
一人くらい死なないと事態は動かないだろうな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:27:47.28 ID:1uHXbgX50.net
>>243
評論家ほど「何を言ってるのかじゃなく誰が言ってるのか」が重視される職業はないから
全くなんの実績もないケンモメンには一番の鬼門だと思うぞ

>>245
あからさまに見下した態度とる側と陰湿な嫌がらせする側で一触即発なんてどんだけ底辺な職場だ…
業種が分からんが非正規のほうが数が多いっていうのは別にアドバンテージにはならんのじゃね、契約的に

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:29:06.24 ID:3sJORbib0.net
そんなナメた態度を取る非正規なんて切ればいいだけだろ。
代わりはいくらでもいる。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:13:43.78 ID:C6fw+2MH0.net
>>14
こういう感じで名前が出ると粗探しに必死になって足を引っ張られる中世ジャップランドだから

消防士がツイッターに「火災、マジ勘弁」と投稿し注意処分。市民が市役所に連絡し発覚
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396674600/

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:20:43.76 ID:alQRLN0k0.net
>>246
フルタイムとパートタイムに無期雇用と有期雇用
欧州産別労組の国だと
無期雇用フルタイムの時給と社会保障を基準にして
有期雇用フルタイムなら時給120%社会保障100%
無期雇用パートタイム(4/8)なら時給100%社会保障50%
みたいになる

こういうのは社外の産別労組で労働者が組織化されてなきゃ無理
労働者全員が竹中ガー安倍ガーと言ってる連中が批判してる
ジョブ型雇用(職務契約)で働いていてるからできること

日本型雇用では労働者を横に組織化できないから無理

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:41:25.09 ID:1uHXbgX50.net
産別労組もさることながら日本の労組がなんでクソなのかについては
労使交渉っていう本筋では御用労組にしかなってないくせに無駄に政治・思想で暴れすぎたせいで
あんな怪しい政治結社みたいなのと関わり合いになりたくないわと思わせてしまったのが大きいだろ
ろくな働きもしてないくせに政治思想を語る奴はゴミ、はっきり分かるんだね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:55:52.43 ID:0YJklxfV0.net
日本は雇用形態で人間に格付けがされる美しい国です

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:51:59.41 ID:mhJRcCP+0.net

安倍

外国人労働者 ドンドン受け入れて 日本を外国人天国にするそうです!!!






ゼネコン献金を貪る 自民党と  それにCMなどで集る 日本記者クラブ。




円安で 建築資材が高騰し 採算が悪化、更に安倍の 消費税増税で 経営がいかれているのに
それを 

労働者が不足している

とインチキ 嘘の理由を作り上げ ゴミ売り 蛆3Kなど チンピラメディアに垂れ流しを命令させ 日本人をヘラヘラ騙す、たのしいチンピラ君。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:56:57.32 ID:f2WdjCD/0.net
オランダやドイツのような本当の先進国では既に撤廃されてるからな
経営者に加えて正社員中心の旧来型の労組も抵抗するから
経営者・正社員・アルバイトの3者合意みたいなプロセスが必要なんだよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:01:22.77 ID:IA0uR/oo0.net
ソルジャーランクS
仮ソルジャー

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:15:56.29 ID:fKqODAgO0.net
出番だ日本共産党

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:31:34.73 ID:u0mZ2N5u0.net
こしがいたい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:35:41.50 ID:8E2ZPLZ/0.net
組坂繁之「江戸時代には、一番搾取されて苦しかった小作人が、部落民を痛めつけていた」
https://twitter.com/Akira_Shimada/status/25488807343
他を差別して自分を慰めていく
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TakahashiMasaki/20070902/20070902210131.jpg
被爆者と被差別部落と在日朝鮮人集落という三者が、お互いに啀み合い、敵視する←1963年の小説
http://dot.asahi.com/wa/2013122000048.html
いま、政府が進めるのは、差別分裂政策です。
フリーターや非正規労働者の青年たちが、安定就労者を妬むように仕向ける。
さらに在日外国人などへの差別を煽る。今の社会は江戸時代と似ています。
弱い者同士が互いに啀み合い、互いに監視し、連帯すべき人たちが分断されている。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:55:24.02 ID:nSoLIX2/0.net
あのな、労基法を素直に守ってたら
今の日本の繁栄はなかったのよ。
高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし
率先して残業してた。
それが今はどうだ。
やれ残業代出ないだの労基法違反だのくだらない。
そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで
働きたくないなら辞めていいんだよ。
普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ。
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ。
BRIcSとかに追い越されたくなかったら
労働基準法とか考えずに、一日24時間を
フルに仕事に当てるように自分でリズム作って
企業に利益をもたらすことだけを考えて生きろよ。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:57:06.87 ID:TFcVf2700.net
産業機械の営業マンだけど
非正規が増えたのは俺達が原因かも知れん
パートのおばちゃんでも簡単に扱える機械を売ったりすると
本来発生する正社員の人件費の代わりに機械の購入代金に当てたりするからな

正社員1人とあとはパートタイマーでライン組むとか余裕で有り得る
浮いた金の分は価格を安くして他者と差をつける
誰が得するのかわからん社会になってきた

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:05:27.53 ID:ZCB3vu5R0.net
>>265
リーマン事務職ならサビ残は無かったんでない?
36協定なにそれの強烈な残業が当たり前だったにせよ、
そんな時は毎月がボーナス月な給料がもらえた時代。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:06:17.24 ID:/nFM5Foa0.net
>>265
これが本音なんだろうなあ
俺たちゃ機械じゃないしなれないのに

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:08:04.69 ID:dYAGzeAm0.net
安倍「準正社員も作りますよ」

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:26:48.45 ID:yzlK6YQq0.net
>>265
>高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし

こういう書き込みするとお金もらえるんだろうか?w

そりゃ残業代がきちんと出て現場の職長の給料が
部長よりも高いとか普通だったからなw

戦闘的な労組もいっぱいあったから争議も頻発してた
昔の社内報見ると平日に花見とか運動会とか当時の方が
今より余裕あったみたいだな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:27:44.15 ID:rxyhP/7T0.net
経営者や楽だし
当人らも 奴隷同士でいがみあってダイマンジョク!!!!ってやってんだから
改善されるわけねーわなw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:29:17.92 ID:hv5ROIKC0.net
全員自営業と同じにすればいいんだよ
変に保護するから格差なんてのが生まれる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:31:04.19 ID:jhqXovkS0.net
それでも無職よりはマシな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:33:00.53 ID:vEbAuWxFO.net
コピペにマジレス

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:36:37.50 ID:HcG1I2z50.net
今の流行りは地域限定社員、エリア社員だぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:37:24.82 ID:8YRDUdju0.net
上級奴隷 中級奴隷 下級奴隷でいいだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:38:51.74 ID:mxMHn/180.net
>>3
もともとそういう意思があったのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:39:54.21 ID:nSoLIX2/0.net
おまえらは労働に対する意識が低すぎる・・・・
義務も果たさずに権利だけ要求とかね・・・・
民間企業というのは全員が営利のみを求めて
ひたすら前進上昇していくものなんだよ。
方向性や考え方が異なるなら
民間企業になど来てもらわなくていいんだよ?
こっちから来いといった覚えはない。
面接に来た時の、あの輝いていたお前らはどこへ行った?
入社したい、一緒に働きたい、社に貢献したい
あの言葉は嘘か?
だとしたら裏切ったのはどっちだ?
労働者側のほうだろう?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:40:36.51 ID:pI6PbUdy0.net
正しくない社員って何だろうな
人間ではありませんと言われているみたいだ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:47:03.44 ID:DnLj43hJ0.net
皆次官級にすればいいんだよ
給料固定が悪い
だったら残業せずに済む
馬鹿な奴らだぜwwww

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:53:15.58 ID:vbdK2NE60.net
正社員なのに時給換算すると最低賃金以下だ
バカくせーと思うが正社員という身分があるから辞めるに辞められぬ
正社員以外ほぼ職歴と認められないこの空気はなんだろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:45:38.04 ID:mgiWbUiX0.net
>>192
そのパナソニックなんたらはどうだかわからんが
派遣から正社員に持ってくには結構な仲介手数料みたいなものを取られたりする
なもんだから派遣先は中々正社員にしたがらないところが多い
で、派遣元には一身上の都合で辞めた体にしておいて改めて派遣先に雇用してもらう
まぁ最もこんなの多用してる事がバレたら大事だけどね
下手すりゃ裁判になりかねん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:56:47.73 ID:ZlUkm6y70.net
日本人は昔から階級つけて足の引っ張りあいをさせてきたからな
つまり今も中世なんだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:59:30.63 ID:N8b1tXNd0.net
>>129
バイトの待遇は無残すぎるよな
そこだけ後進国だは
経営者は常にいかれてる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:21:43.20 ID:ZCB3vu5R0.net
>>284
短期教育で可能な単純作業がバイトの基本。
それこそ高校生でも40歳台でもやるコトは同じ。
そこは仕方が無いんでね?

もっとも、日本のバイトのやってるコトは後進国じゃ
考えられないレベルだとは思う。特にコンビニバイトw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:23:28.05 ID:PaNm/JHC0.net
>>275
それ転勤嫌な女用の一般職じゃねーの?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:36:07.95 ID:cmAK8Shc0.net
正社員の責任というのが分からん。首になるわけでもないし、せいぜいどっか暇な部署に
飛ばされるくらいだろ。それでも給料もらえるし。ミスの責任を私財から
補填するのか?そんなわけないよな。バイトのほうがすぐクビ切られるんだがそれは責任と言わんのか?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:40:15.29 ID:ZglToaPx0.net
実際常用正社員の仕事を平気で非正規、バイトにやらせる傾向は益々加速するんだろうな

労働力デフレが内需の減少につながるということは誰もが分かってる
だが企業トップはそういう大問題ではなく目の前の株主総会と決算書の数字だけしか見えないので・・・

ホント詰んでるわw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:27:55.51 ID:alQRLN0k0.net
>>275
エリアだけじゃなく職務も契約で決めなきゃいけない
これを契約で決めない日本型の雇用契約が
産別で労働者を組織化できず労働者分断の原因になってる

社外労組の労働協約で職域事に労働条件を決め
労働者は他の職域には不可侵でやらないと

労働者を企業横断の横割りで組織化できない職務や
非正規や下請け労働者を管理する職務なんてのは
産別労組の国なら労組の労働協約適用外
ホワイトカラーエグゼンプション適用職で資本家の犬のポジション

この構造を無視して格差ガー竹中ガーと言ってる奴は
労働者にとって味方のふりした敵

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:49:10.59 ID:ZglToaPx0.net
無限責任、ただし終身雇用のどんぶり勘定が良くも悪くも日本の総中流社会の特徴だったんだけど、
今は「責任はそのままだが身分保障なし。退職金?あるわけねーだろwww」になりつつあるんだよな・・・

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:21:46.61 ID:ND768r9Z0.net
>>282, >>287
パナソニックといえばパナソニックプラズマディスプレイで最高裁まで行った
偽装請負事件がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF_%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
パナソニックプラズマディスプレイが嫌がらせをしたと最高裁で認定されている。

で、ちょっと想像力があればわかることだが、パナソニックには多くの下請企業がある。
元請けの直系の会社がこういうことを平気でやっていて下請企業に労働法規を遵守させようとするか、
あるいは遵守しない下請に対してペナルティを課すか、それとも逆に推奨するか。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:29:51.70 ID:lsfYYyaB0.net
このスレで無限責任どうこう言ってる奴って無限責任って言葉の意味はわかってるの?
前後の文章から社会的な責任が重くなる的なニュアンスで使ってそうな感じがするけど

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:34:44.88 ID:4/IDhlx20.net
選挙で勝たないと無理だよ
今は企業の息がかかった政党だけが勝利するけど
ブラック企業は全員死刑党でも作れば解決するんじゃない?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:35:17.16 ID:ZqYqSRrNi.net
社員ってほんとは株主を指すんだろ?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:37:56.68 ID:8XZScUtoi.net
>>287
バイトも弁償する義務はないよ
無知につけこまれている

そういやアニメの鬼灯の冷徹で最終回に、ブラックをさらっと叩いてたな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:47:50.59 ID:m5FhMAkb0.net
>>294
だからいわゆる正社員もバイトもひっくるめて"従業員"でしかない
そういえば、採用の面接担当員のことを面接官と呼ぶ風習もあるな
偉そうな名前にして優越感を、得たいのか与えたいのかは分からんが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:49:22.76 ID:S3A07x2w0.net
>>293
最近選挙にパソコンの大先生っぽいのちょくちょく出てるけど当選しとる?
まだ何か変わるのに期待しとるんか
お前が変えられるとしたら自分自身くらい…それ一番無理かwww

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:49:32.00 ID:zvNZZ7cF0.net
低賃金に不満な奴はデモしないの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:56:30.02 ID:HUj+IhpS0.net
ちょっと割のいい仕事のバイトや派遣以下の年収で働いてる、底辺職の正社員っているよな。
さすがにあの層がバイトや派遣を見下してるのを見ると笑ってしまう。
実質的な利はないのに、名前だけ与えられて満足感をコントロールされているその従順さに。
宗教にハマりやすそう。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:59:25.85 ID:C6fw+2MH0.net
>>298
だからこうなるんだって

消防士がツイッターに「火災、マジ勘弁」と投稿し注意処分。市民が市役所に連絡し発覚
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396674600/

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:46:13.76 ID:eePXB24/0.net
スレタイの分類よりは総合職と専門職の分類のほうが対立関係は明確だと思うがな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:51:35.66 ID:4Lhq38No0.net
格差と言うシステム導入すれば同じ労働力でも低賃金で使える
支配者層のステキな魔法なんです

だーれが正社員にするかよぉ〜ベロベロべー

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:16:25.94 ID:p4Lg3QjO0.net
んなことやったらバイトに負担が寄りかかるから止めろ
俺は時給以上の仕事はやる気ないぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:22:37.12 ID:jMIY4+Xw0.net
支配者による差別政策は徳川封建時代からの伝統だから
下層民同士を争わせて不満が上に向かうのを防ぐわけだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:34:51.09 ID:LGZQ0PcA0.net
同一労働同一賃金とかやったら
みんな最賃にされるのが日本

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:57:06.76 ID:gHVDT8Bg0.net
>>304
そうやって上層階級に目を向けさせないようにしているんですね、わかりました

総レス数 306
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200