2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税による便乗値上げで実質的に税率が16%以上になっている件 便乗値上げは死ね

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:11:47.36 ID:bsx6uFm20.net ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/blu.gif
http://i.imgur.com/vQIYQZX.jpg

これは3/31に撮影
4/1以降は1,080円+税より1,166円となる。

3/1以前は税込1,000円の商品だったので増加分は166円
これは16.6%増加したということになる

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:12:15.92 ID:uZntX/ng0.net
_i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:12:31.44 ID:UkXgmKng0.net
デフレ脱却へ向かって経済は着実に好転しているな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:12:49.82 ID:bsx6uFm20.net
>>1
言葉足らずなので訂正
税率が16.6%に増加したということになる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:13:38.06 ID:rfCCnzfWi.net
税率は8%だぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:14:02.81 ID:lUOgJQMM0.net
肉屋を熱狂的に支持する豚だらけになりました

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:14:32.55 ID:tD5+L5Rr0.net
この手の詐欺が増えてるんだよな
さすが日本企業

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:14:41.99 ID:zumjNRB90.net
政府公認便乗値上げだからな。
無茶苦茶だわ。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:15:26.45 ID:IxEUIokS0.net
嫌なら買うな

以上

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:15:27.84 ID:EDEmdeLe0.net
仕入れ値も増税で上がっているから小売価格の値上げは当然じゃね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:15:29.31 ID:OUmC5q0K0.net
ローソンのLチキマジむかつく
二度と買わん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:15:49.87 ID:bsx6uFm20.net
>>5
なのに税抜価格から税込価格になると16.6%増加してるんだぞ
おかしいだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:15:59.42 ID:ezW6OQjs0.net
1080円の値段設定は税込み価格と錯覚させるためにやってるのか
少しでも安く見せるために税抜きでやってるところはあるけど
こんな設定してるところは悪質な便乗値上げと言わざるを得ない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:16:50.17 ID:Ef/axOHL0.net
まあ政府がやっていいって言ってんだから問題にすることでもないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:17:13.08 ID:dzb+CcG60.net
店が経費で払う分も増税されてるから単純な5%→8%だと経費だけ一方的に増えて儲からないんだろ
しゃーない
あと値札を張り替えるコストの元も取らなきゃいかんし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:18:07.98 ID:G4JcerRA0.net
資本家は敵だ、って言っただろ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:18:18.15 ID:pRfcqfDb0.net
わざわざ税抜き価格表示してくれてるんだから
スマホ取り出してそこに1.05かける習慣付けろよ
以前と比べてどのぐらいぼられてるのか実感出来る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:19:16.90 ID:ibXwp68w0.net
チェーン系はダメだな
個人商店行ったらお値段据え置きで頑張ってたんでこれからご贔屓にするわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:19:38.94 ID:IxEUIokS0.net
キシリトールブルーベリーミントとして、
これを作るためには単純に考えるとキシリトール、ブルーベリー、ミントが必要となる
もちろんこのキシリトール、ブルーベリー、ミントにも消費税が上がるから、
作り手は商品が単純に3%上乗せしても利益が減ってしまうことになる
だから便乗値上げ(この言葉はおかしいが)せざるを得ない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:20:28.41 ID:INypu/1T0.net
尚俺の勝ったテレビは5千円安くなった模様

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:21:32.53 ID:INypu/1T0.net
>>10
その理屈はおかしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:21:52.23 ID:ziYGmhEe0.net
増税前 税込198円
増税後 税抜198円

こういうの増えすぎ
他にも税抜表示なのに増税前の価格より高く表示してる商品もあるどんだけボってんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:22:33.29 ID:rfCCnzfWi.net
>>12
税率は8だろ
単なる値上げだ
バカかお前は

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:22:51.43 ID:eBpR7jso0.net
>>1
人為的インフレを制御できると思い込んでいる、安倍政権。
だが、安全楽観デマは常に無残な敗北を招く。日本と、シナとチョンは
数か月以内に、メガ・ソマリアになって、アジアはすべて壊滅し、
1000年はマッポ―と、凄惨な群雄割拠が続く。

・イギリスが、いきり立つアルゼンチンにたいし穏便に解決を図るが、
 アルゼンチン軍総侵攻を招いたフォークランド紛争

ITN/CNN live at a riot 1997 - How do you get rid …:
http://youtu.be/64FV-S_D2ug

ソ連崩壊後の1990年代、ヨーロッパの北チョンといわれた、アルバニア。
ソ連崩壊後の改革開放で、全土にねずみ講が蔓延。大手証券会社からの
警告すら無視し、財務省までが、
(今のシナのシャドーバンキングとかと同じ)ねずみ講に狂った結果、
ねずみ講が破綻。
1997年 アルバニア巨大暴動が起きて、中央政府に愛想をつかした
アルバニア軍や警察すら離反。全土が羅生門、マッポー状態になった、
元共産国のアルバニア。

2009年の、日本における自民党大敗

2011年 東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発
2011年、強いインフレが原因で、アラブ巨大連鎖暴動を招き、
独裁強権政権が短期間で連鎖崩壊、凄惨な内戦に突入した、アラブの春

・アラブ最大の親米より独裁政権だったエジプト、
・カダフィ大佐が英米よりになっていた軍事統制大国リビア
・独裁強権で安定成長体制だったはずのチュニジア、シリア

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:23:53.36 ID:ziYGmhEe0.net
豚肉が伝染病のせいでアメリカ産も日本産も値上げしまくり
牛は高いから鶏しか食えねえわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:24:12.23 ID:tSQEzBiM0.net
安倍ちょんが物価上がれば景気回復すると言ってるのだが?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:27:18.76 ID:A5pw/o310.net
消費税は単純に8%でも元の値段を3月中にこっそり値上げしておいた店もいっぱいある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:27:35.90 ID:zaHi7MSy0.net
安いとこ見つけて買うしかないな
便乗値上げしてるとこでは絶対に買わない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:02.39 ID:LnUu5HMv0.net
ガソリン上がれば全部上がるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:12.87 ID:J+d/Lzbwi.net
言っとくけど便乗というか必然なところが大半だからな
まず原価が上がっちまうんだから
むしろすき家の牛丼値引きとか今までどんだけボッてたんだと

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:15.63 ID:0gCm8PlN0.net
値段は据え置き、そうトップバリュならね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:28.70 ID:StxYDLnD0.net
物価上げるって日銀も政府を執拗に言ってたじゃん
今更何を抜かしてんの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:50.98 ID:EBEqo1KK0.net
13.4%の値上げでは。別に店は多く税金収めんよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:29:55.92 ID:wZrhb4IK0.net
僕もそう思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:30:17.66 ID:Se5f0PeO0.net
馬鹿 「物価が上がったら景気が回復する。だって景気が良いときって物価上がってるだろ?」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:31:29.32 ID:K8q0ev2aO.net
増税分を賄うために値上げは当然だろ…
なにを今更…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:31:44.35 ID:dzb+CcG60.net
今度の決算報告で便乗値上げしてるとこは不自然なくらい軒並み増収増益になるんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:31:54.76 ID:Vm2n8nEn0.net
小売が便乗してるみたいな風潮だけど
メーカー、問屋の卸値が上がってたららどうしようもないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:32:10.47 ID:q6CWWQeE0.net
値上げは権利
悪質でも何でもない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:32:47.98 ID:/eQJkDfa0.net
>>10
高速料金の割引もなくなったから、そういうところでも地味に掛かってるんだろうとは思うw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:33:16.36 ID:Vg7tQOwe0.net
店舗名晒して情報共有すべきだと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:33:19.60 ID:3qB9TiSc0.net
たこ焼き屋が同じ値段で7個→6個になってた
17%アップとかなめすぎ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:33:22.45 ID:e3gaFIeN0.net
さっさと税込表示にすればいい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:34:23.38 ID:0gCm8PlN0.net
たぶんあと1ヶ月とかするともっと値上げすると思うよ
今は便乗値上げって言われる時期だからね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:34:35.99 ID:GfETm7vu0.net
200円だったものが250円になってた
便乗なんてもんじゃねえ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:34:53.43 ID:31DIIgTqO.net
★プレイヤー諸君、13.4%インフレの世界へようこそ。私の名前は茅場晶彦(カヤバ アキヒコ)。今やこの世界をコントロール出来る唯一の人間だ。
 諸君らが解放される条件はただ1つ、このゲームをクリアすればよい。最終ボスを倒せばクリアだ。諸君らの検討を祈る。
 「生き延びてやる、俺は生き延びてやる!」
■セブンイレブン、2014年4月から
 ▽炭火焼き牛カルビ弁当 498円→545円 増税3%分以上の9%値上げ
 一方、▽ドリップコーヒー…価格据え置きで実質値下げ
■税込1050円(消費税5%込)→税抜1050円(消費税8%抜)…増税分の3%ではなく、13.4%(※13%ではない)もの値上げ…しかし消費者庁「便乗値上げではない」
※1000円×1.05×1.08=1134円
 元値1000円 →消費税5%の時、税込表示で1050円 →消費税8%の時、税込表示の1050円を税抜にする
 消費税5%の税込価格に消費税8%が掛け算されているから、元値1000円から見ると、足し算の13%ではなく13.4%に
 値札に本体価格を大きく書いちゃったから、次は便乗値上げできないと思うよね?10%にする時は、逆に税込価格を大きく書くだけ。
◆「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な“便乗値上げ”?はびこる[THE PAGE 2014/04/02] http://thepage.jp/detail/20140402-00000017-wordleaf
 税込み1050円が税抜き1050円になるということは、単純に本体価格が50円丸々値上がりしていることになる。その上、消費者は84円の消費税を負担させられるのだ。
 この点、消費者庁はどう考えているのか?担当者は「確かに、その類の相談は何件も寄せられていますが、それを一概に便乗値上げだとは言えません」という、少し意外な答えが返ってきた。
 「便乗値上げというのは、理由もなく本体価格を上げること。しかし、このところ仕入れ値などコストも上がってきています。
要は、もし本体価格も上げているのなら、その理由の説明が必要ということ。
消費税率のアップを超える値上げをしておきながら、『消費税アップのため』としか説明しないのは言葉足らずですね」と釘を刺した。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:35:20.95 ID:9BdWwQBX0.net
てゆうかガムなんて買う必要ないだろ
買わなくてもいいものを買うほうが頭悪いと思うけどな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:35:43.13 ID:dzb+CcG60.net
量は同じで値上げか量は少なくしてそのままならまだしも
量を少なくした上に値上げしてる最悪なとこを見つけて叩きたいのに意外と見かけない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:37:16.78 ID:K8q0ev2aO.net
税抜き表示オーケー、消費税増税割りびきセール禁止に自民がしたんだから値上げ推奨なんだろ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:37:57.28 ID:zBHQnSUW0.net
この手のスレで仮払消費税、借受消費税を無視して話すのはネタなの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:39:20.70 ID:31DIIgTqO.net
◆消費税の仕組み http://pbs.twimg.com/media/Bje4SD2CAAAG3Vc.jpg
◆消費税の仕組み http://i.imgur.com/CpwTc2R.jpg

■消費税収(増税)は何処に消えた?
◆消費税収と法人3税の減収額の推移 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-29/2014032903_02_1.jpg
◆消費税収282兆円 法人税減税で消えた[赤旗 2014年3月29日] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-29/2014032903_02_1.html
◆消費税は法人税の穴ウメに… 消費税収と法人税の減収額(1989年度比)の推移 http://pbs.twimg.com/media/Bje4dlaCQAA0JoR.jpg

■消費税率が8%になった場合、年収250万円から300万円未満の世帯で消費税の負担額は年間16万6000円、負担率は年収1500万円の世帯の2.4倍
◆消費税は低所得者への負担が重くなる最悪の大衆課税[赤旗 2014/03/27] http://pbs.twimg.com/media/BjtfX3wCcAANY88.jpg
◆消費税率引き上げで、使えるお金がこれだけ減る! http://pbs.twimg.com/media/BjdBZBQCcAA0xqp.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:39:30.69 ID:bufRF/RT0.net
消費税で生産原価が上がるんだから、販売値段が上がる。
そこへ消費税が加算されるから値上がるのは当然。

わかってない奴が多いなw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:39:37.37 ID:RMUyvkQ/0.net
ガソリンのダブル増税で輸送コストがハンパねえんだよ
このゴミ政権を選んだ団塊は絶滅しろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:40:31.13 ID:kq9RXQyW0.net
>>43
短期間でまた税率上げるかもとか言ってる政府に文句言ってくれ、値段変える作業だってタダじゃない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:41:31.54 ID:zuglvqcjO.net
スタグなんちゃらになる確率高いの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:41:52.41 ID:31DIIgTqO.net
■裁判でも認定。消費税は「小売売上税」ではなく「代金の一部=付加価値税、粗利益に掛かる直接税」
 買い物をする時、『実は消費税を支払っているのではない。レシートに書かれている5%分の数字は、値引きならぬ“値増し”に過ぎない』。
 サラリーマン新党(当時)の党員らが、「消費税は違憲」として、国などを訴えた訴訟。
 1990年3月の東京地裁判決は、訴えは退けたものの、『消費税について、消費者が事業者に支払っているのは「税金」ではなく「商品やサービスの代金の一部」と認定した』。
 消費税は「消費者が払った分を、事業者が一旦預かり、国に納める間接税」と思われがちだ。しかし、判決からわかるのは、「事業者は消費者から税金を預かっているのではない」ということ。
 『事業者が納める消費税の納税額は、年間の決算が終わらないと確定しない。売上高から仕入高を差し引き、5%をかけた額を納める。つまり、《事業者の粗利益にかかる直接税》のような側面を持っている』。
 『本来の間接税とは、米国の「小売売上税」のような単純なものを指す。これは消費者が価格に上乗せして支払った税金を、事業者がそっくり州当局に納める仕組み』。
 こうした純粋な間接税と比較すれば、消費税の実態は直接税で、間接税の仮面をかぶっているだけ。
■赤字経営でも納めなければならない、消費税の過酷さ
 消費税は「消費者が払った分を、事業者が一旦預かり、国に納める間接税」と思われがちだが、違う。
 事業者が納める消費税の納税額は、年間の決算が終わらないと確定しない。売上高から仕入高(除く人件費等)を差し引き、5%をかけた額を納める。つまり、《事業者の粗利益にかかる直接税》のような側面を持っている。
 つまり、『人件費等を加算して赤字になっていても、消費税は納税しなければならない』。
 消費税は、赤字経営の企業にとって弱り目に祟り目。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:42:14.75 ID:mDSEN+MM0.net
消費税8%騒動で嫌儲に想像以上の馬鹿かつ貧乏人が大勢いるが分かった。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:42:39.83 ID:HTcATTpW0.net
原価が上がるから増税以上に値上げするのも当然とか言ってる馬鹿は消費税の仕組みを理解してないゴミクズ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:46:12.05 ID:4K7by9Qo0.net
>>15
そういうことだな
ただし惣菜のような調理品は現物のまま売るよりだましが効くから好ましくない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:46:47.55 ID:EgPbRmZV0.net
ツルハドラッグに酒買いに行ったら税込みで以前と同じ値段と言う素敵な状況に
てことは5パーの時もっと安く出来てたんじゃないかとゴルァ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:48:44.74 ID:YAqgv2v80.net
マジでほとんどのものが3%以上の値上がり

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:50:17.60 ID:IoQGeXK60.net
物価を上げてデフレ脱却すれば景気が回復するって言ってた人たち
消えたね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:52:32.01 ID:YrksIhD20.net
施行前に5%の消費税込価格だった金額に8%の消費税かけてたりするからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:53:12.94 ID:/p1262dU0.net
円の価値はここ最近の短期間で30%価値が下がってるんだから
値上げはまだまだこれからが本番だぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:57:44.95 ID:CTAznbKD0.net
>>42
ほんとこれ
量が減ってるのに値上がりしてるボッタ商品大杉

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:58:22.65 ID:HNV8Ezv40.net
これ商品二つ合わせての価格じゃんつまり8%+8%=16%で問題ないじゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:59:08.08 ID:eTRdkrx+0.net
>>6
いや、豚はお前やろ

俺神戸牛やし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 14:59:12.18 ID:cAdmliYX0.net
スタグフレーション始まる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:00:06.98 ID:kZko/xrr0.net
高いと思うなら買うなよ
みんながそうしてりゃ自然と下がる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:00:15.41 ID:AW3Dd6qd0.net
ぼったくりしばき隊結成
悪質店舗駆逐せよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:00:28.04 ID:iplbnpfj0.net
チカラメシが100円値上げしててワロタ
30%アップしてるんだが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:01:43.30 ID:zBHQnSUW0.net
>>65
ダイエット(体重と財布)がはかどるな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:02:26.07 ID:YNScb2ZP0.net
1080+税てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホの小学生しか騙されんぞこんなもん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:02:33.32 ID:Vm2n8nEn0.net
価格決めるのは売り手だからな
嫌なら自分で作れよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:02:45.47 ID:r0H58fU00.net
リフレ派()

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:03:01.02 ID:cNO+bBnj0.net
1.05*1.08*1.10=1.24
今は13%値上げ
次は24%値上げ
中世ジャップこれが二段階 下痢便増税だ!!

1.05*1.10=1.15  15%値上げで済んだところ
二段階にして   24%値上げで国民確実に殺しにきてる
家電のような物じゃなく 食料品のような生活必需品であればあるほど

どうやら必死に集めた消費税は大半は社会保障費に使われず 便乗値上げしてる企業の法人税減税に消える予定だ
ジャッーーーーーーーープ!! 

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:03:23.75 ID:WB14Rrpe0.net
消費税スレは仕組みを全く知らない奴が
自信満々に間違った話を垂れ流してるパターン多いよね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:03:39.70 ID:ONa20zWZ0.net
憲政史上最低の総理安倍

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:04:32.00 ID:JS2pAAz40.net
転嫁しすぎ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:04:43.03 ID:55gXqNaV0.net
消費増税分超えて物価上昇、便乗値上げか−東大日次物価指数
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3IE5M6S972M01.html

数字にも現れたね
日次調査で明らかに便乗値上げと見られる増税分以上の値上げがみられたと

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:04:53.75 ID:eIlEJwk80.net
いちいち従来の値段の5%分税抜き計算して、値札POP作って、店によっちゃその隣に税込み表示する
それを少ない店でも数千、数十万という値札を変えなきゃ行けなく
さらに税込み表示してるとこは1年後また同じ作業しなくちゃいけない

なら元々の値札の税込みの表記を変える方が断然楽
いくら何でも小売りやスーパーをバカにしすぎだろ思う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:06:00.16 ID:eXOrbKh3O.net
値上げしてない店もあるんだからそっちで買えばいいんじゃね
騙されて買うやつがバカ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:07:25.51 ID:zsz4yCWq0.net
便乗値上げが嫌なら買わなきゃいいんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:07:41.36 ID:RWHoFy1N0.net
来年は10%なので実質2割アップだね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:09:41.47 ID:kT01uO280.net
電気屋のチラシ見てるけど便乗値上げやべーな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:12:55.03 ID:iViPw/qn0.net
これがジャップの誇るおもてなしの絆だ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:13:47.27 ID:MIgDPDXl0.net
98円税込が98円税抜だもんなw
本来なら100円税込なのに106円税込で8%の値上げwwwwwwwww

消費税3%のアップで物価を8%上げるのがジャップランドなんだよねwwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:14:31.44 ID:VcJfBXZ50.net
キシリトールでムシリトール

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:14:43.52 ID:Ki3QxpQF0.net
これは安倍ちゃんGJだね
こんな国早く崩壊導いてくれよ!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:16:12.25 ID:FJhakQxJ0.net
早く東南海か関東大震災こねーかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:19:14.76 ID:8OnZOiw80.net
100円(税込)→100円(税別)[税込価格108円]

予想通りの事態になってるよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:19:27.78 ID:ISgn5eDj0.net
段階的増税で便乗値上げが捗るな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:20:20.33 ID:Lhc61i8B0.net
便乗値上げは政府公認だろ?
デフレ脱却できれば国民がどれだけ苦しもうがしったこっちゃない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:20:20.78 ID:RPQ63EbvO.net
>>77
仕組み→糞公務員の嘘作文

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:26:06.68 ID:Z02adv1B0.net
高速料金が値上げして
物流会社が運賃引き上げにかかってるから
その分の値上げはありえる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:28:39.14 ID:SVu9iT3T0.net
電気代とか仕入に含めれない経費が色々あるせいで
その分は直接値段に反映される→実際は8%より少し多くなる

端数の切上により仕入の値上げが8%を越したりもする

3%の物価上がり、という事は3%お金の価値が下がる。
つまり利益も実質3%下がるので以前と実質同じにするには
もう3%値上げしないとつじつまが合わない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:38:49.56 ID:T72nHTnc0.net
消費税上げるから覚悟しとけ←まぁ我慢するしかないか

消費税上げると景気冷えるから給料上げろ←是非やって欲しい

消費税上げる+給料上げるので多少値上げ←許さない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:41:37.34 ID:OSrSNoO30.net
ガソリンとか上がってるし 輸送費が急にあがったよね これまずいよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:50:42.04 ID:2EIWS8Qb0.net
いいんじゃね?デフレからの小売りいじめでどこもかしこも薄利多売が続いたんだから
ここらで国民からボって小売り元気にして景気戻して貰わないと
富の再配布とか言いながら小売りいじめに勤しむダブルスタンダードなスタンスって自分が金持ちになったら貧乏人氏ねって言う今の無能って言ってる上の人間と同じだと思うんだが

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:51:39.03 ID:T8o+ZNWo0.net
来年は税込み価格に統一して
10%になるときにまた税抜き価格に戻して更に上げる気だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:52:00.72 ID:r0H58fU00.net
まーた能無しリフレ派()か

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:52:46.18 ID:jKcISwjt0.net
900円→1200円ってなんなんだよwwwwww
http://i.imgur.com/rolNm1n.jpg

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:54:16.30 ID:aAwdgCJN0.net
国民  追加で3パーなら仕方がない
企業  更に上乗せ8パー上がりました。

 企業が自分の取り分5パー便乗値上げしました〜
 税収は3パー増えただけです

国民  国は便乗値上げ奨励の無為無策です
     騙されたって怒って当たり前だろカス

1.05×1.08= 13.4パー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:54:31.83 ID:iS22lEkO0.net
洋酒業界の無慈悲な値上げを見ると20%上げでも可愛く見える

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:57:06.70 ID:776spce60.net
わざわざ税抜き併記に緩和したのは増税に対する経団連の要求の一つだったんだろうなぁ
もちろんインフレ推進したい政府の意向でもあるが

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 15:58:21.47 ID:gmkvuRVF0.net
>>1
ガソリン税増税、高速道路割引終了、資材や光熱費の上昇
消費税だけが上がってる訳じゃねーんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:00:40.51 ID:G4JcerRA0.net
野田以前の民主党政権のころは本当に良かった。
またーりしていてよかった。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:02:30.25 ID:RuN2m2WH0.net
僕の給料は上がりません><。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:04:21.81 ID:YU9PkB4x0.net
ここで便乗値上げって言って叩いてる奴らは働いた事もないニートだろうな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:05:50.19 ID:r5r5szS60.net
>>51をわかってない奴が多すぎる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:07:06.48 ID:776spce60.net
はいはい
言い訳はいいですよ

どこの企業も便乗値上げついて何の説明もしてないよね
消費者なめてんの?
増税以上に値上げしといて誤解解く素振りすらみせないとか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:11:58.31 ID:lKaq6Yvt0.net
買わない選択肢があるからいいじゃん。
電気とかインフラ系でこれやられると困るが。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:12:14.81 ID:Mncw5gmmO.net
最近のネトサポの流行りは便乗値上げや嫌儲民叩きのようだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:14:32.49 ID:PFYyttVw0.net
徹底的に消費控えるだけだよ
こんな糞みたいな国は早く滅びるべき

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:18:04.38 ID:Ku5gp+T70.net
ネトウヨはこういうのを見つけ次第、自民党に通報してくれ。
てんぷら事件みたいに、対策せざるを得ない状況を作り出すしかないと思うぞ。

日本人の民度を過信してるからアベノミクスが失敗するんだ・・・

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:20:26.62 ID:84rC9Lmb0.net
便乗値上げしてるスーパー客少なかったな
据え置きの所はそれなりに客入ってた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:21:01.92 ID:M2xDr5Jm0.net
すまんな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:21:26.31 ID:2Rc55VfN0.net
100円ショップは神

マックはCMでハンバーガーが100円マックに仲間入りってやってるけど前まで100円だっただろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:22:55.26 ID:vDe5GRa40.net
そら消費増税で還元セールをやると政府に名前公表されるんだから
一気に上げるほうに舵切るだろ

安倍自民党が全ての悪だよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:24:35.03 ID:OSrSNoO30.net
電気代も値上げだし 自動車税も値上げだし ほんま生活できへんで
ネトウヨとミンス信者だけ増税にしてもらえんやろか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:27:03.75 ID:em+tZ63E0.net
32型テレビが1万以上値上げとかね
あきれるんですけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:27:55.05 ID:Ns2Fdq6T0.net
税抜き表示と便乗値上げはもうどこでもやってるから客側が我慢するしかないのかね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:28:50.00 ID:vDe5GRa40.net
>>120
いいから自民信者だけで払ってろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:29:09.68 ID:RcpOyMml0.net
据え置きのスーパーみつけたからそっち一本で行く
税込価格が変わっていない値札見て感動したわ
額は些少でもやり口が狡いから一番近所の便乗値上げスーパーは緊急時以外いかね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:30:10.29 ID:UaFPKcie0.net
>>124
内容量変わってないといいな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:30:19.27 ID:O1nCx/Il0.net
>>3
デフレ脱却って、2%のインフレって言ってなかったっけ?
これ何%よ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:31:43.32 ID:ChgYskvJ0.net
増税前に貰った3%引き券を半年使えるスーパーにしか行かん
潰れるところは潰れちまえ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:31:47.98 ID:O1nCx/Il0.net
>>9
嫌なら買うな
つまり、死ねって事?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:31:58.53 ID:Ifz/Cf720.net
>>1
今回の便乗値上げはやり過ぎだよな

俺がいつも飯食いに行ってたとこなんて
100円も上がってやがった
法で規制しないとダメだろこれ
給料変わってないのに価格だけ大幅に上がるとかどうなってんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:32:27.81 ID:gwaFkfPw0.net
>>1
これいわゆる特売価格みたいなんだが
そもそも不安定な特売価格をベースに必死に計算する意味がわからん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:33:00.18 ID:O1nCx/Il0.net
>>10
でも仕入れ、人件費、経費で認められるの、知らないの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:33:24.30 ID:vDe5GRa40.net
>>129
自民党「消費税還元セールを法で規制した、値上げしないところは懲罰する!」

これで値上げしないとかあり得ないでしょ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:34:18.92 ID:HUrH9tps0.net
悪徳企業リストはよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:35:03.80 ID:776spce60.net
>>10
算数もできないの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:35:06.93 ID:54SBEsqI0.net
店側の言い訳は「普段値上げできないから今する」って事らしい
一旦下げたのは上げにくいと......

しかし消費者視点だと外税になって余計値上げ感がある
だって会計時に明らかに想定より多くなるから、かなり損した感がある

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:36:17.62 ID:776spce60.net
>>132
ジンバブエのこと笑えませんわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:36:28.19 ID:abQOmtXo0.net
イオングループは、かなり多くの商品で税込み価格を据え置きで実質値下げやってるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:36:41.53 ID:54SBEsqI0.net
既に内税になって10年以上だから外税は失敗だったと思う
詐欺ような感覚になる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:37:40.25 ID:a5YvGDkq0.net
物価安は悪だっていってそれが景気回復になるとかぬかしてる政権が高支持なんだから上げる時にあげるわそら

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:39:11.28 ID:O1nCx/Il0.net
>>12
消費税の二重取りだもんね、酷い話だよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:40:23.17 ID:tH9ZRVxy0.net
給料変わってないって自分の会社の商品も値上げしてないのか
うちの会社は値上げして給料も一時金も上げたけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:40:49.43 ID:afvzrl6k0.net
このタイミングで便乗値上げしないのが馬鹿と言う風潮

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:41:10.65 ID:54SBEsqI0.net
自民党は消費税還元セールを規制する必要があるのだろうか
デフレとか言われてたけど
単なる技術革新で安くなったのがほとんどで
生活必需品や食料はバブル期よりどんどん上がってインフレしてた
さらにインフレと消費税で貧乏人殺すつもりなのかな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:41:39.77 ID:54AMNAyc0.net
嫌なら買うな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:41:50.63 ID:ghTBU3/zO.net
買わないという選択

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:42:22.90 ID:O1nCx/Il0.net
>>20
税抜き価格だろ?
養分にされてるよw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:42:33.55 ID:ONa20zWZ0.net
学者は善悪や世の中のことなんか関係なく
自分のやりたいことを実現してくれるバカな政治家はありがたいだろうね。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:42:49.28 ID:6Lii0yv50.net
高速がETC前のボッタクリに戻ったのが一番の原因だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:42:53.96 ID:zBjLxhNm0.net
>>111
増税前に100個売れてたものが増税後も100個売れるなら
値札を単純に8%に付け替えるだけで済むが

実際は増税で売れ行きが鈍るから
100個売れてたものが97個しか売れなくなる。
前と同じ利益維持するためには
その分をさらに価格に上乗せするか、従業員の給与削るかしかない。

一部には悪質な便乗値上げもあるだろうが
単純に8%にするだけでも身を削ってるんだってわかってやれ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:42:59.01 ID:r5r5szS60.net
食料品は嫌なら買うなって選択肢ねえだろ
対象外にしろよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:43:00.99 ID:HTcATTpW0.net
>>141
利益が上がってもその分は内部留保に回すから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:43:42.03 ID:wW9gqUje0.net
技術革新で値下げしたって寝ぼけたこと言うなよw
うちは部品抜いて見えない性能下げて必死に値下げしてたんだが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:43:46.85 ID:uvwnGR6n0.net
デフレ脱却したな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:44:05.73 ID:Ifz/Cf720.net
>>141
あらゆるものが便乗値上げされてるのに
ちょこっと上乗せされた程度じゃ差し引き0にならねえんだよ
んなこともわかんねえのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:45:01.72 ID:Xp9+tJYx0.net
4月に入ってから絶望感やばいな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:45:10.05 ID:OwTrM/xA0.net
これまで税込み価格で表示だったのが
本体価格+税表示にすることによって
あたかも安くなったように見せかける罠

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:45:23.22 ID:XZLHzYYxO.net
便乗じゃないぞ
仕入れの原価以外に輸送費やパッケージ代があがるんだよ
それ含めたら増税分だけじゃ吸収できない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:45:26.42 ID:3W4PUXtN0.net
物価が上がってデフレ脱却に向かうのはいいことなのに批判してる奴はなんなの?
アベノミクスが理解できない無能かw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:46:22.00 ID:pUIpPkdd0.net
>>143 その通り
10年前に比べたらパーツの耐久性は落ちている 
家電なんか 中華の品質だろ
値上げするなら、品質管理の基準上げろよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:46:27.48 ID:wW9gqUje0.net
>>154
質問に答えろよw
お前が仕事しているところの商品やサービスは値上げしなかったの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:46:50.66 ID:9jByoy230.net
>>113
まず嫌儲叩かないと以前みたく自民党の工作できなくなったからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:47:55.74 ID:Ifz/Cf720.net
>>157
だったら海外みたいに最終製品だけに消費税かけろよ
部品にまでかけるからわけわからんことになるんだ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:48:13.94 ID:ObneGyRVO.net
消費税は生産流通、末端の販売、すべてに必要である

ゆえに%だけで済むのは生産者の直売だけ。
例をあげればコンビニの場合、中間消費税10回分として8%×10=2159円(税抜)
スーパーはやや回数が少な目になるのでお得。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:48:35.93 ID:jxXExxnR0.net
値上げするのも自由と思うけどな便乗だろうが何だろうが売る側の自由で良いよ
消費者は選ぶ自由があるのだから好きなところで買えば良い
ここで文句が多い奴はたいして消費もしない人間だから意見を聞く必要も無いと思うわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:49:09.18 ID:9poKplhf0.net
ジャップの民度なんてこんなもん
ジャップなんだから仕方がない
ジャップなんだし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:50:25.11 ID:Ifz/Cf720.net
>>160
は?何いってんの?
俺のとこが値上げしてたら便乗値上げしても問題ないとか言うわけ?
頭おかしいの?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:50:27.20 ID:vDe5GRa40.net
>>164
その自由を自民党が奪ったんだが
消費税転嫁法って何?――「消費税還元セール」を禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00010000-wordleaf-bus_all

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:02.61 ID:aWD6QwDy0.net
>>10
頭悪そうw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:10.68 ID:30rjcsN+0.net
5袋入ってたのが、4袋になってたりと量を減らすのが一番腹立つ
値上げなら分かりやすいけど、量を減らすのは騙しているようで詐欺だろ
実質の値上げも1.2倍くらいになってるし・・・

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:23.50 ID:wW9gqUje0.net
>>166
だから質問に答えろよw
お前は女か

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:57.12 ID:54SBEsqI0.net
スーパーとは逆にコンビニはほとんど消費税分しか上げてない
しかも両方表示で安心
逆転現象だなぁ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:52:21.66 ID:bcBJW4Om0.net
値段を上げませんとか書いてた店が値上げしてたんだが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:53:22.84 ID:Ifz/Cf720.net
>>170
なんでIDの違うやつに答える必要あんだよ
アホか?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:53:43.47 ID:vDe5GRa40.net
値上げは店は悪くありません


悪いのは  自 民 党

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:53:44.90 ID:XZLHzYYxO.net
>>162
だったらって輸送費の増加はガソリン&高速代の値上がりのせいだぞ?
電気代も上がるのに価格に反映させなきゃ潰れるぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:53:50.02 ID:jxXExxnR0.net
>>167
それは値下げセールだろ値上げに関係無いな
105→108は許せて105→110や105→113が許せないって話だから
強制値上げを迫ったのは事実にしても値上げを高くしろとは迫っていない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:54:00.44 ID:kJK0QVlU0.net
増税以前と増税後の価格が一撃で出るアプリマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:54:04.06 ID:gwaFkfPw0.net
>>162
それはおまえ、官邸に電話して言えよw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:54:05.96 ID:wW9gqUje0.net
>>173
携帯からだから勝手に変わるんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:55:11.24 ID:vDe5GRa40.net
>>176
アホか
最低でも105→108じゃなきゃ許さないんだから平均がそれ以上になるのは必然だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:55:28.54 ID:ee9OSb+0i.net
8%になってからお釣りが1円ばっかりなんだが
ふざけんな死ね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:57:41.24 ID:+35PahdE0.net
景気が良くなっていればここまで騒がれなかっただろうな
ゲリノミクスの円安で店側も原料高騰に苦しんでる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:57:46.04 ID:Ifz/Cf720.net
>>175
ガソリンもいつまで2重でとるつもりなんだよ
あれなんで問題にならねえんだ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:58:04.87 ID:jxXExxnR0.net
>>180
お前は値上げが憎くてたまらないだけだな話にならんわ
値上げして何が悪いんだよ?お前その販売会社の株主か何かなの?
お前には販売店を選ぶ権利があるのだから自由に行使しろよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:58:16.87 ID:bDNUN3r10.net
ぼっさんが復活したのかと思ったわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:58:18.40 ID:XZLHzYYxO.net
一年増税先送り&経済対策しない
で良かったのにな
10%は半年延期ぐらいだろうな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:58:31.45 ID:dJ8mbaIO0.net
>>184
これが教科書馬鹿か
話にならん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:59:33.64 ID:gwaFkfPw0.net
>>180
許さないとかw
お前の感情はお前の中で処理しろよ。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:00:00.60 ID:vDe5GRa40.net
>>184
最初は値付けを売り手の自由にさせろとか言っといて
値下げは許さないとか馬鹿なんじゃねーの?
自民党や安倍と一緒に死んどけよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:00:01.46 ID:ObVhq+FR0.net
便乗だって騒ぐけど
例えば写真集に例えると出版社側は
カメラマン、ライター、、デザイン屋、印刷屋に対して計12%の増税分を払った事になる
それで書店からは増税分3%しか貰えないとなると値上げは必然なわけだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:00:47.44 ID:vDe5GRa40.net
>>188
許さないのは「自民党」なんですけど^^

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:01:00.80 ID:wW9gqUje0.net
企業間取引にも消費税がかかっていることを知らない無職がいるなw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:01:17.27 ID:O1nCx/Il0.net
>>122
嫌なら買うなって言われても、選択の余地からね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:02:51.59 ID:jxXExxnR0.net
>>187
何が?
>>189
スレタイ読み直せ馬鹿かお前

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:03:14.14 ID:jGC23hL2O.net
人件費はグローバル化と機械化で値下がり傾向だろ
単純に一般労働者は可処分所得が減るとみていい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:03:32.97 ID:a5YvGDkq0.net
>>182
自民支持者は前から増税は景気がよくなってからって自民の奴らが言ってたのを心の拠り所にしてたのにな
麻生の時も安倍の時もあいつらは自民党とかいう素晴らしい政党をよく語ってくれたよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:04:48.40 ID:jA7KY0Rs0.net
便乗じゃないでしょ
材料とかの買い付けも上がるし
配送量も上がる
色んなところ通ってる商品は指数関数的に値段が跳ね上がるのはしょうがない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:05:10.93 ID:lyck/OvE0.net
ドンキで小麦粉を箱買いしてきたけど
税込98円だったものがちゃんと税抜94円になってたよ
ドンキのくせに
OKストアなんか旧税込み価格がほとんどそのまま税抜き価格になってんのに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:05:13.76 ID:Rn1DUgp+0.net
増税に政党の話は何も関係無い財務省が諸悪の根源だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:05:54.06 ID:vDe5GRa40.net
>>194
だからその値上げをする土壌を作ったのは自民党だろw
なにせ努力して値下げしようとするとお上から罰せられるんだからwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:06:29.47 ID:ObVhq+FR0.net
据え置きの店は馬鹿な国民の為に頑張っているか
ぼったくりかのどっちかだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:06:29.79 ID:yjNZNFMQ0.net
消費が落ち込むから実際に8%にしたとこでやっていけないわけで

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:06:32.04 ID:OSrSNoO30.net
消費税にかこつけて便乗増税やりまくってる自民党を取り締まれ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:09:06.28 ID:OSrSNoO30.net
朝のTBSの番組で民主党の桜井が消費税は10%にすべきとかほざいてたから10%になるのは
時間の問題やで マジで民主党は消えろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:11:08.35 ID:Rn1DUgp+0.net
物価が上がり続けた時代に多感な時期を過ごした人間→増税に伴い便乗かもしれない値上げ容認派
vs
物価が横ばいか実質下がる時代に多感な時期を過ごした人間→値上げは1円でも許せない派

意見が噛み合う事は無いだろうな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:11:39.67 ID:NzYducjd0.net
消費したら負け

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:12:37.89 ID:gwaFkfPw0.net
>>205
確かに。
そういう違いはあるだろうね。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:13:48.25 ID:pWBJB6+30.net
そもそも外税方式が認められたのは2段階増税による値段の張り替えコストを抑える為の特例だろ?
1回張り替えればいいようにしてやるという本来違法なのを特別に認めてやってるだけだよ

税込980円→税抜934円が普通になるが普通
まず税抜になって普通のスーパーの値付けのような末尾8円という数字は絶対に出てこない
仮に多少の値上げは許すとしても、税抜980円。こういう人を騙す値付けは絶対に許さないからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:13:51.38 ID:33b4ut9i0.net
床屋がひどい。
調髪1500円(税込み)が1620円に、
カットのみ1000円(税込み)だったのが1080円になってる。
完全に税込み→税抜き→8%課税のパターンの便乗値上げ。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:14:04.43 ID:O1nCx/Il0.net
>>197
だから、経費で計上出来るって、何度言えば
経費で認められれば、8%消費税取ったからって、8%納税されるわけじゃない
浮いた消費税は、事業者の利益

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:15:05.81 ID:C+pRl0W30.net
たしかにそういう値上げしてるところ多い
コンビニが割増感あると思っていたが、それよりひどい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:15:27.16 ID:84rC9Lmb0.net
>>171
ローソンは上げてるけどな
他はそうでもないのか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:16:08.76 ID:vRNF0G/b0.net
この流れは国民にも責任ある。物価を上げる安部とアベノミクスを支持したからな。
当分は止まらんよ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:17:02.38 ID:dkVMr4ni0.net
>>23
税率が16%になるわけないな
税率はあくまで8% 国に納めるのは売り上げの8%

税率が上がったんじゃなくてただの値上げ・物価高

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:17:40.60 ID:1TyUz43e0.net
>>205
子供孫がいればそれはないわ
自分の財布は萎んで行くのにガキらの食い扶持は増えてくんだぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:18:48.23 ID:33b4ut9i0.net
西友は3月から税抜き表示になって現在もそのまま。
ファミマは3月だけ税抜き表示になって4月から税込み表示。
便乗値上げはしていない模様。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:18:49.41 ID:FlS+MYrP0.net
>>183
声上げて圧力かけないからだよ
軽油は、業界団体の圧力があったから二重課税されていない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:18:56.71 ID:OSrSNoO30.net
5000円の物を税込みの値段と思ってレジ持って行ったら400円も税がつくんだな
びっくらこいたで

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:18:57.67 ID:m8Hv6Jkk0.net
小売りの努力で増税前より安く売ってる商品も多いぞ
買い物上手になりましょう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:19:53.11 ID:dkVMr4ni0.net
>>210
仕入税額控除ってなかなか理解されないよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:20:22.68 ID:c55yBDep0.net
ソフマップが税抜き価格で売ろうとしてる横で
ノジマは税込み正直価格でご提供ってポスター貼りまくっててワロタ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:20:25.18 ID:R2Y8vZKS0.net
今までのデフレで苦労したことがあるサラリーマンや事業主は値上げも容認しているんじゃないかな
専業主婦やニートは違うかもしれんが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:20:39.43 ID:pWBJB6+30.net
>>198
ところがどっこい店内の値段をみていると、128円+税とか増えてるよ
これも人をだます悪い例。
表示だけを見ていれば以前に値上げしているとはいえ西友はまだ良心的だな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:21:18.26 ID:tr5iatVQ0.net
増税のおかげでアベノミクス成功するかも
今まで不当に安かったものが着実に値上がりしてる
こういうショック療法みたいなものがないと物価は下がり続けるだけだからな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:21:36.68 ID:Rn1DUgp+0.net
>>215
だがちょっと待って欲しい自分達の年金医療介護で
息子世代の金を奪い孫に莫大な負担を押しつけている事を考えてもその意見を言うのだろうか
アサヒのモーニングテイストで書くとこんな感じか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:22:23.79 ID:OSrSNoO30.net
今日はスーパーガラガラやったで 駆け込みすぎてやばいとちゃうんか?
ネトウヨは今日中にしね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:22:43.98 ID:tr5iatVQ0.net
税抜き価格表示のおかげで消費者も抵抗なく買い物してる感じ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:24:02.08 ID:33b4ut9i0.net
>>222>>224
便乗値上げを正当化すんな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:24:05.58 ID:gwaFkfPw0.net
>>223
だますというか、騙されるほうも、ちょっと考えろよとは思うけどな。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:26:13.82 ID:bDNUN3r10.net
なんか今度は真っ当に働いてる奴なら容認するはずってストーリーになったんだ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:26:29.82 ID:9D9Q0qGz0.net
便乗値上げっていうけど仕入れ価格自体この時期にあがってるんだからしゃーねえじゃん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:26:35.17 ID:s3sv/iTp0.net
増税前より約2万も安くPC買えたよ(ピースピース)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:26:45.57 ID:28ysgo/y0.net
生活必需品なら許せないが嗜好品なら買わなきゃ良いだけ
需要が下がれば価格も下がる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:27:50.65 ID:pWBJB6+30.net
とりあえず。税抜で末尾が8円の商品は買わない方がいいよ。

さすがに大手も他の商品は値上げはしてるとはいえ特売商品は本体価格91円(税込98円)
など値札はしっかりしているね。小規模スーパーなんかは税抜98円とか人を騙してる店がほとんど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:28:09.44 ID:9IJoIVn90.net
魅力のないモノ・サービスで便乗値上げ許容しろってのは違うよな
しっかり商品見極めてくわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:28:21.81 ID:28ysgo/y0.net
>>204
時間の問題も何ももう10%になるの確定しとるやんけ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:29:12.36 ID:33b4ut9i0.net
床屋だけは許さん。
便乗値上げだろ、と言おうかと思ったが
剃刀で首を切られたら困るので言わなかった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:30:13.20 ID:eJfuURbd0.net
待ちに待ったハイパーインフレがいよいよ来るんだろうな
ワクワクするな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:30:32.21 ID:FlS+MYrP0.net
スーパーの特売で、国産牛こま切れがあるんだが
100gあたりで3月までは税込み100円だったのが、今日は税別で98円
これでも十分安いんだけど、今までだったら限定数がすぐ売り切れるのに今日行ったらしばらくたっても余っていた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:31:22.34 ID:Kvq6vPqw0.net
まあこれは便乗なのかも知れんけど、
売価を決めるまでの各段階での増税の影響も加味されるだろうから、
単純に電卓ぽちぽちやって便乗だってのは早計だと思う。
そうやって騒ぐババアとか出そうなのがおっかない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:32:02.10 ID:ZaGEPinE0.net
世界よ、これがJAPのモラルだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:32:44.35 ID:6I5P2JE5O.net
自販機の値段が上がっているのは頭にくる。消費税が導入後の10円はわかる。
しかし3%から5%に2%上がっただけで10円上がった。そして今回の3%上がっての10円だろう。絶対におかしい。自販機では買わない。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:32:56.61 ID:O1nCx/Il0.net
>>212
セブンイレブンもそうだよ
前は100%ブドウジュース、税込148円だったのが、税抜き時点で155円になってて、税込167円になってた。
消費税込で19円の値上げ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:34:36.13 ID:pWBJB6+30.net
>>239
大手スーパー行ったら惣菜がゴミのように余ってたw
半額以上の割引商品が大量に存在してて笑ったわ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:36:29.84 ID:JzPYv+cE0.net
今のネトサポのアクロバティック擁護は仕入に税ガーか
仕入税額控除から敢えて目を逸らそうとしているのな
死ね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:36:50.88 ID:naQ6VYq+0.net
>>67
ザ・ジャップ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:38:17.77 ID:33b4ut9i0.net
>>243
それはぶどうジュースのメーカーが便乗値上げしたんだろ。
ファミマのサンドイッチは2円くらい便乗値上げした程度。
税込み230円→税込み238円になった。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:38:53.31 ID:zNBP/yQw0.net
スーパー行って手前に出してるから安いのかなって見た醤油が460円だったのは吹いたww
こないだまで230円だったろww

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:40:34.03 ID:Y68CuanC0.net
政府公認(むしろ推奨)の焼け太りなんだもんどうしょもねーよなこの国…

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:41:32.72 ID:LpnOwjeSO.net
消費者の大半は3%の上乗せだと思ったのに5%に8%上乗せしてるんだもんな
実質13%値上げじゃねえかよ死ねよ下利便

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:41:46.34 ID:8Rb4C8QT0.net
贅沢は敵だ!欲しがりません死ぬまでは

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:42:30.42 ID:Ifz/Cf720.net
>>205
ああ、これあるかもな

中高の頃に価格競争とか言って
ガソリンの値段とか余裕で100円切ってたし、
100均できたり、マックも100円以下だったりしたもんな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:43:10.33 ID:H6hTh0QS0.net
税込み105円→税抜き105円で税込み113円
便乗値上げの嵐
どーすんだよコレ
答えろ安倍

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:44:12.89 ID:nQ404LL50.net
日銀「予定通り」

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:45:16.00 ID:Vbly+TZx0.net
生活必需品はしゃあないな。
本やCDやゲームやタバコや外食や
それらをケチケチすりゃあなんとかなる。
もう買うなよな。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:46:12.41 ID:Gyjg3r9T0.net
>>1
本体価格値上げしただけですから 嫌なら買うな!


って事だろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:46:47.75 ID:yparHION0.net
スーパーとか便乗値上げて頭おかしい値段になってるからな、これ取り締まれないのか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:48:00.87 ID:Ifz/Cf720.net
逆に考えろ
生活費を削ればまだ贅沢品が買えると

俺は優雅な昼飯は辞めて
むさいおっさん共と牛丼を食うことにした

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:48:31.47 ID:F4/9JRBr0.net
政府に便乗値上げリストを作ってブラックとして公開してほしい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:48:58.07 ID:kx/YY9vN0.net
軽減税率はよせーや

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:49:25.54 ID:Gyjg3r9T0.net
>>257
こんなリスクが大きいことをなぜ一斉に始めたか


ヒントは、アベチョンがインフレ目標を定めていた
後はわかるな?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:49:27.41 ID:0r1gj4pX0.net
>>2
ほんとこれ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:49:41.93 ID:GtSPxUlG0.net
俺の言ってる渋谷の美容室が6500円内税だったのが
6500×1.08になっててワロタ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:50:04.84 ID:O1nCx/Il0.net
>>250
普通なら5%の消費税を抜いた価格に8%をかけるんならまだしも、5%の税込価格にさらに8%かけるんだから、消費税の二重取りって、ありえん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:50:24.10 ID:1TyUz43e0.net
>>244
うちの近所は半額タイムでも人いないわ
駐車場も以前の半分しか埋まってない、もうだめだ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:50:54.88 ID:H6hTh0QS0.net
サイレントテロで徹底抗戦だは
欲しがりません死ぬまでは

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:51:35.75 ID:s/Q618cH0.net
惣菜や弁当の税込み価格見るとマジ買う気なくすわ…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:52:15.81 ID:bDNUN3r10.net
10%になったらどうなるんだろうな本当に

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:52:21.06 ID:O1nCx/Il0.net
>>261
アベは2%のインフレって言ってたんだが

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:52:29.80 ID:pWBJB6+30.net
>>263
値上げの理由聞いてきた方がいいよ。
値段張り替えるのが面倒なんて言ったらまずOUT

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:53:37.56 ID:Gyjg3r9T0.net
はい、皆さん 安倍の経済政策を思い出してね
・アベノミクス
・インフレターゲット
・デフレ脱却


もうわかったね 今回の値上げは安倍政権が無理矢理インフレさせてるんだよ
でも給料増加しないから スタグフっちゃってるね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:53:46.18 ID:oZVzHZS90.net
原価が上がってるから厨は分かってねーな
スーパーは仕入れ時に3%負担して
購入層も3%負担して
全員からまんべんなく3%徴収するのが筋なのに
スーパーが3%負担する事を全面拒否したから
最終購入層に6%の負担が行ってる
はっきり言ってフェアじゃない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:54:00.49 ID:GtSPxUlG0.net
>>270
いや普通にスタイリストの仲良いねーちゃん
が怒ってて高いよねって言われた

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:54:35.30 ID:33b4ut9i0.net
>>263
俺の床屋も同じ。
たぶん日本中の床屋と美容室が便乗値上げしてる。
>>267
消費税5%の税込み表示の時代に、
一桁が8円になるようにしてたわけだからね。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:54:43.58 ID:ee9OSb+0i.net
まじファックだね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:54:44.05 ID:Gyjg3r9T0.net
>>269
消費税だけ2%上げるだけじゃじゃ経済全体の2%インフレなんて無理だからしょうがないね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:57:19.48 ID:IsokNeHL0.net
>>264
いや二重課税じゃなく8%しか取ってない、つまり前の5%分が全部利益になってる
要は初日からいきなり5%の値上げをやってるってことなんだよね
こんなこと無いだろ普通

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:57:31.89 ID:v2jQgX5V0.net
よほどアホじゃない限り気付いてるけど
周り見てても普通に買ってるよな

これとは別のパターンで増税前の税込みの1050円に3%かけてるとこもあるな
微妙に高くなるんだけどな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:57:51.91 ID:xOoIXMqW0.net
こういうのこそツイッターとかで晒し上げて倒産に追い込めよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:58:19.82 ID:vVLG5ODq0.net
スーパー等の価格監視員200人ほど雇われてたよな
あいつら仕事してんのか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:58:38.56 ID:Yzc2AKHv0.net
値段かえるの面倒だし原料の値段から何から何まで上がってんだから
これくらい上げないとやってけねーって。文句なら政治家に言えよ・・・

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:59:45.87 ID:E3lfBDU90.net
やっぱり3%以上上がっていたか。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:01:22.52 ID:GtSPxUlG0.net
まぁ便乗値上げはクズなんだがその矛先が
小売に向かうのが日本らしいなと思うわ
一番の屑はデフレ下に増税したクズ政府
とうとう郵貯とかんぽはアメリカに売り渡す
ことに決めたらしいし売国が加速しているな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:01:27.01 ID:pWBJB6+30.net
>>281
まじめに価格転嫁しないから文句言われてるわけだが…
TSUTAYAなんか原料関係ねーのに便所値上げしてるし

便乗値上げするなら給料も上げないとね。経済進まないから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:01:48.52 ID:gkb6vxxk0.net
>>10
天ぷら屋のおっさんがこの理屈を演説してて、うちの親父も納得して政府にキレてて、経済学博士過程在学中の俺は閉口した

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:04:01.81 ID:U0VNG7ap0.net
すき家、牛丼下げてるけど他の値上げしててクソワラタ
焼鳥丼3/31まで税込み380円、4/1から420円税抜きwwwwwwwwww

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:04:19.82 ID:OSrSNoO30.net
公務員の給与削減どころか逆にお前らの給与が削減されてるな これは安倍ちゃんGJだね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:04:44.62 ID:IsokNeHL0.net
>>272
そもそも製造や卸売はまだ5%の値上げ(前の総額に消費税8%)なんてやってないだろっていうね
総額表示義務も無いから見積額に+税のままで小売だけが丸儲けしてるはず

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:05:31.72 ID:oZVzHZS90.net
仕入れ値が高くなる分『3%』は税の公平性から見て
店側が負担しなけりゃいけない
なのにそれを放棄して購入者に『6%』として上乗せしている
店側は『+3%』分の税金を払う事を拒否したのだ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:06:34.30 ID:33b4ut9i0.net
消費税増税3%と
便乗値上げ5%の合計8%。
8%給料が上がって、やっとプラマイゼロになる。
お前ら4月から給料8%上がったか?w
つまり生活を切り詰めないといけないってことだ。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:06:39.59 ID:gkb6vxxk0.net
>>289
値段上がってるならみんなの大好きなインフレ達成に近づいて良かったじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:07:17.87 ID:F4/9JRBr0.net
全部つぶせや

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:07:40.48 ID:v2jQgX5V0.net
周りが買い溜めしてるから我も我もと駆け込みを何の疑問も持たずに平気でするような民度からしたら
便乗値上げも普通だわな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:07:40.55 ID:3/rq0WLp0.net
アベノ恐慌くる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:08:06.61 ID:hrcSwlkS0.net
>>291
インフレじゃなくてスタグフレーション

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:09:08.75 ID:eJfuURbd0.net
情強嫌儲民は資産を株や外貨、金に移してたよな?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:09:11.84 ID:OSrSNoO30.net
公務員と大企業の給与は上昇してるからいいインフレだね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:10:05.61 ID:gkb6vxxk0.net
>>295
それ大好きだなw
スタグフレーションってのはインフレの部分集合だぞ
ここでなぜ賃金の話が出てくるのか不明だが

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:11:59.56 ID:BVAA7BhuO.net
ゲオのレンタル料金が笑っちゃうくらい堂々と便乗値上げしてるわw
消費税上がる前は税込100円だったのがなんで108円になんだよw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:12:26.16 ID:B9EDt0Wx0.net
>>1
広 告 

の 品

って日本語が読めない人なのかな?


特価品が通常の値段に戻った!ボッタクリだ!

って騒ぐ人たまに居るよね・・・

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:12:35.70 ID:nCMaknLZ0.net
詐欺大国ジャップ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:12:37.55 ID:jAd9c5O40.net
こんな店ばっかりだわ。
消費者庁仕事しろよ!もう生活出来なくなる。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:12:59.34 ID:RH/viNTu0.net
便乗値上げしてない企業どこ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:13:53.23 ID:OSrSNoO30.net
お前らが支払った税金はアベちゃんがしっかり料亭で消費してくれるから問題ないな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:14:39.89 ID:LQCz7uXm0.net
ジャップ企業ってとにかく値上げしていいみたいな風潮になるとすぐ値上げするよな
ガソリンとかなんか顕著だが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:15:48.05 ID:pWBJB6+30.net
>>299
ふざけてるねー
お前らどこにそんなコストかかってるんだよってw
仕入は買取でレンタルはほぼコスト上昇無し…

この業種は確実に通報すればアウトだね。原油高関係ないしw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:16:09.28 ID:eDHgx8NK0.net
TSUTAYAがマジでひでーよ今日5枚で千円借りてきて流石には?ってなったわ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:16:23.56 ID:e3nMsoI90.net
庶民がもがき苦しんでる姿見るの楽しいんだろうな安倍チョンは

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:17:00.93 ID:IDpMkZrP0.net
2012年から見たら5割〜10割価格アップしてるね

記録的なスタグフレーション

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:19:02.14 ID:0PSSz+xH0.net
会社で働いてもらう給料もサービスを会社に売ってるの同じなんだから
消費税の対象なんじゃね?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:19:07.06 ID:pWBJB6+30.net
>>308
真の目的は売国だからなぁ
日本国民の生活意欲を失わせ少子化を加速させるのが目的だもん
人口減少した暁に移民政策で外国人を日本に大量移住させてTHE・END

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:19:27.02 ID:GEuO6ktb0.net
消費税還元セールは禁止してんのに、税込み→8%の値上げコンボはスルー
こりゃ楽天スーパーセールの不正表示と一緒だろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:22:57.24 ID:zGXOa+Pb0.net
>>297
よく言ってるけどソースあんのかそれ?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:24:36.63 ID:B9EDt0Wx0.net
>>307
近所はちょっと前から1050円に値上げ完了してたな

本来の企画意図からしたら、千円1枚から変えるくらいならやめるか
別の体系を考えたらいいのにな、って思う事例だね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:25:22.74 ID:OSrSNoO30.net
トリクルダウン晋三さまマンセー
公務員と大企業にばらまけば景気回復間違いなし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:26:33.72 ID:33b4ut9i0.net
GS価格表示、「税込み」に…経産省が要請
読売新聞 4月4日(金)23時19分配信

むしろすべての小売に税込み表示させろボケ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:30:17.03 ID:e3XN7yTX0.net
仕入れにも消費税がかかってるんだから当たり前

普通は何社か卸しが入るから15%くらいは普通だぞ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:31:31.85 ID:G77ANn02i.net
>>1
これは恥ずかしい…

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:35:56.42 ID:HPOZUUV1O.net
個人経営や小規模チェーンの小売りや飲食店の値上がり率がヤバい
これからは大量仕入れできる大手しか生き残れないのか…

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:37:56.60 ID:xpX3a8qH0.net
ツタヤ値上げは意味分かんねーわ
新作だけ値上げしろよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:38:07.95 ID:bYOkMfEM0.net
もうお勤め品か半額惣菜しか買わない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:38:25.24 ID:t+djQ0pvO.net
原価が上がってるって4月からメーカーが値上げしたってこと?
それとも小売が1000円売ったら50円まるまる納税してたって思ってたの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:39:30.35 ID:0H1CwSKr0.net
便乗値上げが特殊な例どころか実売で8%以上値上がりしてない物/サービスの方が珍しいレベルだもんな…値札のダブルスタンダード許した(推奨した)時点でこうなる事は目に見えてたけど

ジャップの商道徳はボロボロ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:39:43.27 ID:7v7ZRtX2O.net
これは取り締まらない政府の責任
つか下痢便の責任
世が世なら天誅されて死骸を河原に晒されて屍肉を齧った野良犬が下痢するレベルの糞下痢便

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:43:59.12 ID:bepGek220.net
日本の企業努力(笑)

人件費を削って労働者を奴隷扱いする
経営者が年金で暮らしながら無理に安値を存続
原材料や中身をカットする
安全をカットする

努力!(笑)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:44:09.15 ID:v2jQgX5V0.net
>>323
ワレみたいなアホな奴やったら
華僑、マルワリ、アルメニア商人にかかったらワレのクソ親族のケツの毛までむしられとるで

良かったなアホでもそれなりに暮らせる日本で

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:45:02.82 ID:ExfZMbJy0.net
急激に上げすぎだろ
今後消費税があがる度にこの詐欺が繰り返されるんだぜ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:48:09.32 ID:dD9mYrTN0.net
>1
だだの便乗値上げ
つーかこれでも激安だわ
便乗値上げというよりセール品の値下げ幅を少なくしただけ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:49:03.18 ID:nQ404LL50.net
売り上げは減るのに賃上げはしないといけない
価格が上昇するのは当たり前w

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:49:07.78 ID:pWBJB6+30.net
>>327
この特例は2017年3月31日で終わる
それまでの辛抱

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:50:06.42 ID:Yzc2AKHv0.net
ヤマトの運賃上げも痛い
地味だけど毎日送るからすげー違ってくる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:50:24.55 ID:0H1CwSKr0.net
>>324
取り締まるどころか完全に便乗値上げ推奨してるんだよな〜、しかし世の中収入≒支出の奴が大半だから結果的には便乗値上げした分だけ他の物が売れなく(買えなく)なるだけなんだけどなw
小売以外は地獄が待ってるぜ!

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:52:42.76 ID:6GxZXrDW0.net
>>331
便乗値上げとか汚いことしてない店の売り上げが増加するだけじゃね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:52:55.19 ID:qdRmD+Ch0.net
値段同じでも中身が減ってるんだがw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:55:01.53 ID:YS2uWnHj0.net
でも流通の過程を考えれば、3パーセント以上の値上げになるのは当然なんだよ
Aで3パーセント、Bで更に3パーセントとなるから
流通過程が多いと実質13パーセント近くなる。複利だから尚更高くなるもの

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:55:08.97 ID:TMVhowA/0.net
各県便乗値上げ店リストくれよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:56:21.59 ID:1TyUz43e0.net
>>283
政府もクズだけど内部保留を増やしまくってる企業もクズだよね
パートのおばちゃんは頑張ってうまい半額惣菜を作り続けてください

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:56:36.49 ID:EolRUl6P0.net
そもそも物価を上げるのも狙いなんだから
増税分以上に物の値段が上がっていくのは正しいんじゃないの?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:57:26.77 ID:dkVMr4niI.net
>>41
よほど酷いところは別だけど
小売りは基本どこも五十歩百歩だから
真剣に必要なモノしか買わないようするしか
詐欺から身を守る手段はないよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:58:49.82 ID:t+djQ0pvO.net
>>335
増税した3パーセントの内からそれぞれA、Bに3パーセントづついくんだって

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:01:36.09 ID:0H1CwSKr0.net
>>338
需給関係なく一律に物/サービスの値段が高騰するとかTDN悪性インフレなんですがそれは…

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:02:41.20 ID:gSw1YnwSO.net
便乗値上げは死ね

つーかその前に俺が死にそうです…

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:05:41.92 ID:FkDHOtR1O.net
増税詐欺か
これで数字上での景気回復ってわけだね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:06:28.41 ID:O1nCx/Il0.net
>>335
だから、その分は経費で計上出来ると、何度言わせるんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:14:12.16 ID:ODjo94+B0.net
つーかそんなに消費増税が嫌なら民主や自民じゃなく共産党や生活に投票しろよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:15:31.18 ID:0H1CwSKr0.net
>>343
一次産業も二次産業も増税分3%+α便乗値上げ分物が売れなくなる、価格に転嫁すれば済む問題じゃなく純粋に消費量自体が減る

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:16:16.85 ID:uVCcp1U40.net
>>129
法で規制したぞ
 
セールのほうだけどなwwwww
 

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:17:25.87 ID:OSrSNoO30.net
原料から燃料まですべて便乗値上げして消費者にすべて転嫁されてんだろうな
ゲリノミクス最強だなwwww

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:18:04.77 ID:OIWOslWVO.net
仕入れ値も上がるけど、電気代水道代その他店舗運営に使う資材各種が値上がりするんだから当然だろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:18:12.98 ID:uVCcp1U40.net
>>335
消費税仕入れ控除知らない無知のバカは黙ってろよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:24:09.61 ID:FuIrVsvn0.net
>>9
食料品等への低減税率も導入してないのにその言葉はまさに中世

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:26:49.51 ID:HQ97FB7yO.net
確かにこれは酷いな、政府はこういうの取り締まれよ。
本当に無能だからな、このゴミカス政府は。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:27:31.63 ID:cIdPJUEj0.net
真面目に今は消費しないようにしたほうがいい
便乗値上げしてるような詐欺店はいずれ愛想尽かされて終わりだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:27:33.84 ID:mnESCSRY0.net
近所のうどん屋、卵が30円から50円に値上がりしてた
一体何%上げてるんや

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:31:37.08 ID:ByV5XOGQ0.net
ドンキは1050プラス税が多い
ファミマでは俺の好物のライチティーが108円だった
駅近くの八百屋は据え置きだった

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:33:02.24 ID:upG5LcM/0.net
率先して値上げしそうな近所のカラオケ屋が値段据え置きで感動した
別に上がっても気にしないけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:36:12.94 ID:0H1CwSKr0.net
>>353
今は小売/サービスが一方的に値札付けてる段階だけど常識で考えればデフレ圧力になるよな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:36:55.88 ID:NKcyVln40.net
便乗値上げ企業一覧まとめてくれよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:40:32.35 ID:UNVlpkaL0.net
価格上げで客離れ売上減の愚行はマクドが先行して示してたのにな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:42:40.96 ID:nXpGgita0.net
日本なんか大嫌い
イケメン白人に生まれたかった
なんで、こんな猿より醜いジャップに生まれてしまったんだ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:43:23.10 ID:SHUut/nI0.net
絶対に許さない
もう余計なものは一切買わない
便乗値上げする企業は滅亡しろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:45:41.19 ID:P05uS7NA0.net
ちょっと時期ずらすとかしたほうがいいのに
消費者に便乗値上げだと思われたら大損だよ
便乗値上げアレルギーがたくさんいるから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:46:07.74 ID:JzPYv+cE0.net
景気動向を見て増税決めるといったのに
景気が良くなりきっていない状態で増税を決めた安倍下痢三を責めろよ
民主ガー小売ガーと言うネトサポは全員苦しんで死ね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:50:36.11 ID:AzSOJd0+0.net
国民ばかり痛みわけして、こいつらは毎月100万くらい入るんだろ
そんでたりねーたりねーとかほざいてるんだろ
そりゃたりなくもなるわw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:51:48.69 ID:A3GzhXec0.net
4月になってAmazonの欲しいものリスト確認したら値上げしまくっててワロタ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:52:10.12 ID:TMVhowA/0.net
>>364
毎月500万円ですが?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:53:29.75 ID:ZZdf9wsM0.net
輸送コスト上がりすぎだろ
燃料もそうだが、高速の値上げ幅が異常
詳細忘れたけど、無料化はおろか値下げはほぼ絶望的なニュースもあったし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:53:38.57 ID:wN5KPnWa0.net
便乗値上げが分かりづらいような表記に統一したのも
ほんと姑息だよな
底辺に金使わせようとしてるだけだわ
もっと上から金流さないともうどうにもならないだろこの国

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:54:03.37 ID:qVwyZf5I0.net
すぐ値下げ競争始まって下がるからあまり心配すんな。
小売業界は事業者が多すぎて一枚岩では無い。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:54:25.85 ID:33b4ut9i0.net
>>358
床屋、美容室は便乗値上げが多いけど
コンビニは必ずしも便乗ってわけじゃないんだよな。
コンビニは、8%を税込み表示にしたときに1円の桁が8になるように
原価を調整したようなんだよ。
たとえば230円のサンドイッチを232円(5%税込み)に値上げした。
これによって232÷1.05×1.08=238円になる。
2円値上げ分は、便乗にならないように中身を増やした。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:55:57.89 ID:Rw0sM2480.net
ちゃんとメディアがネガキャンしろよ
じゃなきゃこの国は変わらんよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:56:14.42 ID:+tyP44f50.net
便所値上げとか下痢のミクスの効果出てるな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:02:25.95 ID:33b4ut9i0.net
西友など大手スーパーは便乗値上げはしてない。
(メーカーの価格が便乗値上げされたものを除く)
しかし外税表示をしている。
これはなぜかというと、5%税込み表示のときに
1円の桁が8とか下2桁が98になるように原価調整していたから、
8%を税込み表示にすると98円だったものが101円とかになって売れなくなる。
そういう消費者心理をおそれている。
だからスーパーもコンビニみたいに、8%税込みで8円とか98円になるように
これから原価調整していくと思う。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:03:35.33 ID:5Iwdp7/S0.net
マクドナルドのスマホクーポン
シェイクS100円だったのに今見たら109円だった
色々おかしい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:07:28.89 ID:J7eDkTvF0.net
3%上がっただけなのに実際はずいぶん上がってるな
内税198円の物が外税になってて実質8%増えた感じ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:07:47.19 ID:mvuWV4gU0.net
鍋しようと思ったら前は1500円くらいで済んだ買い物が2000円弱になってたわ
マジで死ねよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:11:59.86 ID:TaAglFjI0.net
価格据え置きでも地味に量減らされてるもんな
つまり価格だけじゃなく内容量まで確認せんとアカン
でもそんなのいちいち面倒だし、やっぱり「買わない」という選択肢が正しいな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:12:29.26 ID:33b4ut9i0.net
>>365
小さい会社の商品は便乗値上げしてるね。
だけど大手だと逆に値下げになってるのもある。
消費税増税分を価格に転嫁したくないんだろうな。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:14:34.43 ID:N8q71KXz0.net
>>367
平日ETC割引の廃止だからなあ
物流費に直撃だわな

今回の問題は円安誘導や生活に関わる補助金カットなどが重なって、
3%以上便乗値上げしたことだと思う

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:18:17.60 ID:YtMf+vrt0.net
サイテロバカにしてたけど
もうチキンレース参戦するしかない
はー、夢も希望もねーな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:23:20.16 ID:14yRPyuJ0.net
>>18
これ見てたらうちも上げなきゃって思ったわ
うちだけ割りを食いそうで怖い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:23:35.56 ID:r99z3Pwo0.net
まともな政党はどこも増税だから仕方ないな
みんなは自滅だし、共産は危険すぎる


自公民 3党合意で増税決定
維新  消費税11%の地方税化

みんな 8億円の熊手で自滅
共産  論外

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:24:07.40 ID:C+HW2btH0.net
あのな、便乗値上げでもなんでも、物価が上がればそれだけ社会に金が回るってこった。
日本は今までそのきっかけが無かったわけで、これはマジで安倍GJだろ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:25:43.85 ID:ZJm88OMG0.net
近所のスーパーちゃんと税抜き価格で前の5%分ひいて表示してたわ
もう一生ついていくわ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:26:29.90 ID:33b4ut9i0.net
>>382
俺の人生もそれなりに長いけど、
ここまで労使対立が激しくなった時代を俺は知らん。
たぶん戦前のレベルになってると思う。
労働者は全員強酸でもおかしくないと思う。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:26:39.59 ID:HQ97FB7yO.net
>>382
自公民 3党合意で増税決定
維新  消費税11%の地方税化

いや、こういうのが論外なんだけど?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:28:31.98 ID:TaAglFjI0.net
>>382
くっさ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:29:47.11 ID:r99z3Pwo0.net
>>386
維新の消費税11%が一番まともだよ

橋下の発案で、維新の公約になった
消費税11%の地方税化をすればいいよ

NNN
消費税率11%で地方税化を〜橋下代表
http://www.news24.jp/articles/2012/11/03/04217052.html#

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:29:58.33 ID:7706ryKY0.net
独り者の贅沢というか怠惰で外食ばっかりだったが
今回の増税で自炊に戻ったわ
来年は10%だし出費は抑えていかないと

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:30:18.46 ID:14yRPyuJ0.net
>>382
旧速に帰れよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:33:19.36 ID:33b4ut9i0.net
>>383
物価が上がれば消費者は買い控えを起こす。
つまりデフレが加速する。
給料を上げるというが、最低でも消費税増税分3%の賃上げを
全労働者に行わねばならない。
だが企業は売り上げが3%増えてるわけではないので、無理です。
つまりデフレ退治と増税は両立しないということ。
まあ2chのみんなは賢いから当然わかってると思うけど。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:33:21.03 ID:BP9rsiOs0.net
流石安倍ちゃんだね
次々とチョンが炙り出されてているw


とでも言うと思ったか死ね下痢便

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:33:46.53 ID:SHUut/nI0.net
>>383
内部留保されます

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:34:40.40 ID:aAwdgCJN0.net
経団連の大企業が儲かるばかりの 便乗値上げ是正しない & 法人税率減税 & 外人労働者受け入れ

こんなことならオリンピックなんて要らん。
従来の競技施設は、改装して使いまわせよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:36:52.42 ID:C+HW2btH0.net
>>391
それは、たかがタバコ我慢するだけで補えるような値上げ分に躊躇して消費しない最近の若者の怠慢だろ。
言っておくぞ?増税、値上げで一番の悪は若者だ。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:37:50.83 ID:e3E7rmGz0.net
>>395

最近の若者は、そもそもたばこを吸ってないだろ。
お金の若者離れは深刻だからな。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:38:41.69 ID:BP9rsiOs0.net
すげぇなネトサポ頑張ってるな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:39:05.02 ID:JzPYv+cE0.net
>>395
お前の周りにおっさんおばさんはいないのかよ?
買い控え起こしているのは年代問わずだ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:39:17.86 ID:9L/3l4M00.net
国民を苦しめてばかりの総理大臣なら必要ないよね
私腹肥やしてるのは安倍の仲良しグループだけだろうし
早く政権交代してくれねーかな 耐えられんわ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:42:10.38 ID:33b4ut9i0.net
消費税増税って思ってたよりストレスだな。
何か買うたびにあ、上がってるとイラッとくる。
全国民が怒りをためている。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:43:36.84 ID:itOtW+2b0.net
なにがバカってネットで正しい情報とか言って
2chで完全にネトウヨに情報操作されてるところ

安倍ちゃん()台湾()チョン()靖国()

ホント馬鹿なんじゃねーの
自民こそ最強の売国奴なのに。
国益損ねてまでネトウヨの人気とりに必死の自民。
世界から不信感を持たれることを主張する日本と脳内変換。
中韓には実質なにも言ってないのに中韓の嫌がることを
することで圧力をかけて優位に立ってると大喜びするアホ。

靖国参拝でお前らの腹は膨れたかー?www

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:44:17.31 ID:e3E7rmGz0.net
消費税って、一番痛税感のある税金だよなあ……
所得税の控除が多少減っても「なんか手取り減ったなあ」ぐらいで済むが
消費税は毎日毎日の生活費にもろ響くからな。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:45:32.86 ID:7706ryKY0.net
>>402
確かに平等なんだけど収入の少ない人の方が
大ダメージ受けるからつらいわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:47:08.91 ID:JzPYv+cE0.net
きっちり3%だけ値上げするなら反発も少ないんだろうがな
大抵の小売りで税込5%の価格に8%上乗せされているもんだから
特にスーパーで買い物するおばさん層から滅茶苦茶不満の声が聞こえてきている
若者云々は完全に的外れ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:48:31.57 ID:GEuO6ktb0.net
一時的じゃないんだぜ
これからずっとこの値段

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:50:09.24 ID:s+q7PbfB0.net
便乗値上げじゃないよ
単純にインフラになってるだけ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:50:56.88 ID:itOtW+2b0.net
しかも間違いなくこの先、給料があがるとかないからなwww

消費税をあげて中韓関係をメチャクチャにして
世界から不信感を持たせてさらに中国の軍拡への
口実を与えてさらにこのさき日本人層奴隷化計画を
企ててる安倍ちゃん()最高wwww

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:51:02.54 ID:e3E7rmGz0.net
>>403

これで、国にとって、いちばんとりっぱぐれがない税金は、
サラリーマンの所得税っていう話だから救いがない。

消費税は平等っていうけど、高所得者が一日10食食うわけじゃないんだよな……

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:52:54.19 ID:J7eDkTvF0.net
ああ、内税込み5%表示がそのまま外税に成ったから13%上がってるのか
なんかすげえ搾取されてる感じする

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:53:01.56 ID:mEczJtZX0.net
自民党に入れた奴は便乗だろうと値上げには文句言えないだろ
物価上げるの賛成してたんだからな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:54:11.69 ID:nEZKNN/c0.net
金持ちや企業をまず儲けさせなきゃいけないみたいな話聞くけど
国内で回すしか脳のない貧乏人と違って金持ちや企業なんて
金を海外に流す事多いだろうにな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:56:44.92 ID:nQ404LL50.net
>>409
ユニクロくらいだな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:01:36.07 ID:UNVlpkaL0.net
消費増税はスタグフレーションしか引き起こさない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:10:59.39 ID:ehPAwUNL0.net
>>344
経理って販売側の話だろ?
結局流通コストは消費者が払うことになるのはわかってるか?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:12:33.59 ID:RXru1TEV0.net
ひでぇなこれ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:14:42.45 ID:x/I1W/xU0.net
税抜き価格の時点で5%の税込み価格より上がってる商品多すぎ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:30:12.69 ID:Hk12C2Zt0.net
家庭菜園しろ捗るぞ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:35:22.45 ID:54SBEsqI0.net
もう内税に慣れてるんだから外税は鬱陶しい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:38:10.60 ID:laIr6wXq0.net
ドンキホーテ良心的だな
ジジイババアは嫌いらしいが
生鮮以外たいていのものそろうから便利

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:38:35.49 ID:0H1CwSKr0.net
合理的な目的が有って税率決定された物品税ならまあ理解できん事もないんだけどな
生活必需品含む全ての経済活動一律な上にばら撒き&無駄使いそのままで五月雨式におかわりし放題とか頭おかしいわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:44:21.72 ID:YNScb2ZP0.net
退場すべき店と生き残す店に分別する時が来たようだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:45:10.18 ID:A8lNdMdv0.net
自販機だと30%だからな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:47:42.64 ID:W1Q8u4N10.net
>>1
これどこの店だよ
店名晒せよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:50:27.43 ID:KIye09b60.net
少しずつ容量も減らしてたし滅茶苦茶だよw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:55:33.16 ID:h32LfQgc0.net
意外だったのは駐輪場の消費税
3月支払いの4月分からの値上げ分きっちりとられたけど
ちゃんと0.03かけた数字だった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:58:49.13 ID:33b4ut9i0.net
>>425
便乗値上げしてるのはだいたい小売とかサービスの中小企業だよ。
そういう料金みたいなものはしっかりしてる。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:59:41.03 ID:Ldifbjim0.net
>>370
その2円分の増量ってどうやって確認できるん?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:02:20.20 ID:JEK4OoVv0.net
>>414
交通費なんかは普通仕入れのための費用としてまとめて購入費と見なすみたいね
消費税の控除対象になるから重複は起こらない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:03:59.30 ID:mKiRJ1o/0.net
外税表示が許されるようになったから8%の便乗値上げしてんね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:04:11.10 ID:Ldifbjim0.net
たいていの小売は旧税込み価格を本体価格にして8%乗っけた
という奴と
大手スーパーは便乗値上げしてない
という奴と

両方いるのはなんでだw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:05:36.97 ID:33b4ut9i0.net
>>427
「増量した」と書いてあった。
そのときは気づかなかったが、8%消費税にあわせた増量だったんだろう。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:06:04.17 ID:mKiRJ1o/0.net
近所回った範囲だと
イオンなんかは内税表示で据え置きしてるな
サミットは外税表示で8%の便乗値上げしてた

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:06:56.02 ID:Ldifbjim0.net
>>431
へぇ、なるほどね。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:07:08.36 ID:e3E7rmGz0.net
>>430

大抵の小売りは旧税込み価格を本体価格にして外税8%を上乗せした。
けど、近所のマックスバリュは値上げしてなかった。
どっちも正しいんだよ。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:07:16.68 ID:h32LfQgc0.net
>>426
たぶん駐輪場運営は地方公共団体がしてるっぽいしな

あーでも世知辛い

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:08:04.19 ID:Ldifbjim0.net
>>434
ぜんぜん正しくないだろww
たいていってどういう意味なんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:10:33.71 ID:e3E7rmGz0.net
>>436

たいていとは、大部分と言い換えることが出来る、と辞書には書いてあったな。
例外はあるんだよ。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:12:00.19 ID:Ldifbjim0.net
>>437
じゃ、その大部分が便乗値上げしてることを示してよw

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:14:54.14 ID:mKiRJ1o/0.net
本体価格のみ表示で一見据え置きってのが
情弱だまくらかそうとしてる感じで悪質だわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:18:35.16 ID:SbtwLNK9O.net
バス乗ったら170円の運賃が220円になってたorz

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:20:56.91 ID:Pf3wZPMO0.net
便乗値上げした
企業リストはよ。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:21:18.29 ID:W298z6P50.net
自分に恥をかかせた国民に対する復讐だからね
安倍はお前らが苦しんでる姿を見て旨い酒飲んでることだろう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:24:31.21 ID:23OaAs42O.net
>>442
「〇年物のナポレオンうめえ」みたいな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:27:08.70 ID:XRLVGSGx0.net
鯖缶が税込118円→税抜158円に上がってたので
もう一生鯖缶を買うことは無いだろう
一度冷めた心は

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:27:26.80 ID:33b4ut9i0.net
>>432
サミットだめじゃんw
イオンは「外税表示で据え置き」だろ?
内税表示で据え置きだったら値下げだぞ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:28:29.24 ID:HXYSYYPp0.net
なんか今スーパーいったら半額の刺し身がまだ残ってた
基本的に客が来てねーんだな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:30:13.75 ID:Ldifbjim0.net
>>446
増税前に買い込んだ家は、この週末は最低限しか買わないだろうね。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:32:24.25 ID:MMrTLi/sO.net
怒りで身体が震えてきたは

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:34:04.80 ID:N1W0cfix0.net
スーパーで値段見ると何気に恐怖心感じるねw民主の反日政権とかネトウヨが
世の終わりみたいに叫んでた時が一番暮しやすかったってのがすごいわ。
反日売国奴はどこのどいつらだよw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:36:26.31 ID:TaAglFjI0.net
ネトウヨはなぜか勝利宣言してるけど、どこの国の人なの?
日本の消費が冷え込んでなんで喜んでるの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 22:39:51.12 ID:HXYSYYPp0.net
ほんとこっから先が心配
かといってお前ら金使えなんて無責任なこといえねーし
おれもない袖は振れねーし

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:01:58.89 ID:T7ZnrZq10.net
無料以外糞
嫌儲嘗めんな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:08:19.06 ID:33b4ut9i0.net
いつもお世話になってる西友さんは
セゾンカードで5月まで3%引きにしてくれる
消費税還元と言えないのがくやしいな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:22:22.61 ID:Pf3wZPMO0.net
雪だるま複利w

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:29:58.57 ID:QfkJkCCP0.net
なんかgdgdになってんな
少し整理しようか
理解しなければならないのは、便乗値上げは税率が上がっているのではなく、本体価格が上がっていること


3/1以前 本体価格\952 仮払消費税\48 消費税込総額\1,000

 ↓    本体価格+\128 仮払消費税+\6 消費税込総額+\134

3/31   本体価格\1,080 仮払消費税\54 消費税込総額\1,134

 ↓    本体価格+\0 仮払消費税+\32 消費税込総額+\32

4/1以降 本体価格\1,080 仮払消費税\86 消費税込総額\1,166

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:39:18.17 ID:SHUut/nI0.net
>>432
サミットは去年からポイントカードも改悪してた
100円→1ポイントから200円→1ポイントへ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:41:19.47 ID:QfkJkCCP0.net
>>452
全てが無料で手に入るとは思えないが
有料でなければ手に入らない物を無料で手に入れるとは、君は窃盗とか詐欺とかの犯罪者か?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:44:31.81 ID:Pf3wZPMO0.net
>>457
こじk…

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:48:49.62 ID:+yFEzo4gO.net
よくハイボールレモン買うんだけどレジの表示は103円のままだな
あそこから8%上乗せなら怒る

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:55:31.83 ID:MeShv6+z0.net
消費者の混乱は不可避だな
消費量減少に拍車がかかるな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:56:56.75 ID:F4/9JRBr0.net
全部つぶせ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:00:22.85 ID:Pf3wZPMO0.net
消費税ネタではないが

電器店が閉店するときに
10%〜30%オフ、半額やら 100円均一が混在してて
 「実際レジに持っていかないと値段がわからん」事があって
2回で行かんくなった、

「こんなんだから潰れるんだよ!」って思ったw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:01:18.07 ID:tOqTI1Gf0.net
>>430
俺が通ってるスーパーだと両方やってるし商品で違う

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:04:21.65 ID:Yf0QCCq30.net
やっぱデフレサイコーだよね・・・
糞インフレ起こそうとしてる馬鹿政治家シネヨ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:05:10.33 ID:3Tzj4uYm0.net
「本体価格\1,000 仮払消費税\50 消費税込総額\1,050」の物を、
消費税5%から8%に増税で、
「本体価格\1,000 仮払消費税\80 消費税込総額\1,080」でなら当然のことなんだが、
今までの総額を本体価格に替えて、
「本体価格\1,050 仮払消費税\84 消費税込総額\1,134」でするところが便乗の代表例
消費税転嫁法で行政は好ましくないとは思っているのだろうが、抜け穴の生活応援セールで、
「本体価格\972 仮払消費税\78 消費税込総額\1,050」にしているところも見られる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:07:10.19 ID:II7/C67j0.net
増税分以上に値上げしてるなら消費税10%になったときは据え置けよな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:26:00.03 ID:J6b7T20x0.net
高速のETC割引率削減の上にガソリンも温暖化対策税が加算されてリッター5円程度上がっている。
小売業については流通コストが上昇しているので3%以上の値上げはある程度やむを得ない。
サービス業は知らん。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:28:59.09 ID:8JvBO7Gb0.net
JAPの民度がよくわかるよなw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:30:08.75 ID:6C+7z+e90.net
>>460
どれが適正価格か分からなくなってきて益々モノ買わないよ。
ボラれてまで消費者でいたくないもん。
昔よくあった傘屋の夕立便乗値上げでどれだけ泣いて家に帰ったことか。
普段は100円キッカリなのに夕立が降りてくると一挙に500円にしやがんのw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:32:50.89 ID:Grxb7Cwk0.net
>>453
常に3%引きしてくれるオーケー

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:33:41.23 ID:6C+7z+e90.net
そんなときのためのケンモ板なんだけどね。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:34:33.06 ID:MpMoiBdd0.net
アクティブババアは気付いてるから
便乗値上げスーパーは結構潰れそうだなw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:35:31.52 ID:eo95V+KY0.net
値段あげるのって店の勝手でしょ
それで消費者に見限られれば淘汰されるだけだし
売れれば儲かっていい判断だし
何でお前ら怒ってんの?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:36:49.52 ID:9oiJFUDA0.net
確かに跳ね上がってるな
便乗してなくても今まで980円とか端数ギリで安く見せかけてたのが1000円超すからよけい高く感じるな
便乗してるのは今後一切買わないけど、自然と財布の紐も固くなる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:39:27.00 ID:f3fXzMBm0.net
買い物してちょっと高いなって感じるようになったが
完全に便乗値上げしてるよね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:41:42.28 ID:f3fXzMBm0.net
>>455
つまり、これはロッテが本体価格を値上げしたって事か?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:47:09.20 ID:dVTWFOnd0.net
おっ、DMMのエロDVD月額レンタルが一円も値上げしてないww

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:55:03.11 ID:EidlI1la0.net
>>52
なんで消費者だけ何重にも消費税払わないといけないの?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:51:20.84 ID:Auxyail40.net
生活必需品に対する消費税を早く廃止しろ
TPPで細かく品目を分けて議論できるなら生活必需品の洗い出しもできるだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:57:40.86 ID:+cUm9PniO.net
>>477
うちの地元のゲオも今週土日だけ50円レンタルしてるわ
ホテルの空室と同じで安くても稼動させたほうが得って感じなのかな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:01:01.70 ID:zfVk9zBo0.net
増税決まる前から少しずつ値上げして税別表記にして
さらに税8%だから売るほうは儲かって笑いがとまらんだろ
買う金もないけどイジで我慢してやる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:25:40.11 ID:PtRaSdLUO.net
便乗値上げは推奨
増税分還元セールは禁止
マジキチ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:34:01.50 ID:FmdJtxvX0.net
>>479
軽減税率なんて導入したら小売りは人件費の増加で死ぬし、
政治家、官僚と業界の癒着の温床になるぞ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:37:10.95 ID:Auxyail40.net
>>483
なんだ現状と何も変わらんな
これは導入待った無し

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:41:03.07 ID:FZtAkHxo0.net
円安のコスト増も上乗せされるから更にドン

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:41:04.76 ID:qS5Xk8OGO.net
>>478
手間賃として原価に乗せるのが会社経営だから
なんにでもかかる消費税とガソリンの暫定税率がなくなれば原価はそうそう上がらない
つまり政府が悪い

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:43:08.21 ID:3Lk3Ym3g0.net
この手法で10%になる時も1166(税抜)すると1282〜1283(税込)になり
それだけで実質世界最強クラスの消費税になる

10%でこれだから25%になったら地獄だろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:53:17.46 ID:YeLrHBZz0.net
未だにamazonの商品価格が完全に旧税率から変えられてなくて困る
4月になった時点で表示全部切替るんじゃなかったのかよ…嘘つき政府め

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:11:46.53 ID:CgY5/GqV0.net
経済回らずに日本沈没不可避だな
財政危機が本格化すると思う

トリプル安に走れば、終わりは近そう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:12:56.84 ID:f8CCH+wU0.net
楽天とか量販の店舗は増税分位なのに零細店舗はむちゃくちゃ値段上げてて笑う

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:19:47.09 ID:CgY5/GqV0.net
決済先送りで
ローン組むなりしてでも、無駄なものを買う奴がいるからこそ
経済が回っているという面もあるのだが

その辺が全部、駄目になって行きそうだな
皆、無駄だと見なしたものは容赦なく切り捨てて行く
惰性で購入していたものを見直したりするし

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:23:43.52 ID:P1cVS7fu0.net
マジでジャップにもう一回原爆落として欲しい
根絶やしにしないとダメだこいつら

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:23:56.20 ID:pfVjVLrai.net
税率を勝手に上げてるのか?
違うだろw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:27:02.76 ID:1Okbq7PoO.net
>>102

こういう悪質な店は、実名晒すべき。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:28:41.26 ID:wtO8rRv90.net
>>489
円が紙屑になっちゃうの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:29:02.63 ID:YE9RIH3I0.net
仕入れ仕入れ言ってる奴がいるけど、たしか仕入れって消費税かからないんじゃ・・・

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:29:56.26 ID:fVY6CZGBO.net
一年後どーなってるか楽しみだわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:31:32.64 ID:ZjKyxVoQ0.net
徹底的に日本に税金治めない方法を共有化したほうがいい
食品含めて海外ルートでなんとか安く買えないものか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:33:56.11 ID:qS5Xk8OGO.net
>>496
原材料や配送のガソリンに消費税がかかるんで原価に上乗せする
小売りの利益率がどの程度変わってるかは仕入れに関わってる人に聞かなきゃわからないけど

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:35:18.75 ID:WEIBDCiA0.net
お前らが買いだめバカにして、4月以降は逆に値下がりすると
連呼してたから買いだめしといたわ
君らの鳥頭じゃ5%の時にも便乗値上げ有ったの忘れてたんだろうね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:38:05.86 ID:1Okbq7PoO.net
俺がよく行っていたパンの食べ放題のお店は、原材料費の高騰などを理由に、税込で500円から600円に値上げしていた。
理由はどうであれ、酷い話ですよね。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:42:19.92 ID:wk1sB+IG0.net
>>498
物々交換が最強
ヤフオクをフル活用しろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:43:17.86 ID:qS5Xk8OGO.net
>>500
オイルショックと勘違いしてたんだろうな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:47:03.05 ID:efidKYw50.net
デノミすりゃいいのに。
鳩山さんは正しい。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:51:08.43 ID:CgY5/GqV0.net
>>495
今後も円は円であり続けると思うよ

しかし、今の日本人が500円玉に対して抱いているイメージ
これが1円玉と同じような扱いになる世界が来るかもしれない
道端に落ちていても、特に見向きされないぐらいに

明治から第二次大戦終戦後の混乱期にかけての円の価値
グラフで見たら一目瞭然だけど、下がりまくっているからね
昔の金本位制で見ても、金に対しては円は減価する一方

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:57:24.73 ID:/X1VzEHW0.net
http://f.xup.cc/xup8uaahtni.jpg
http://f.xup.cc/xup8uadasdo.jpg

金の価値が無くなるとかマジでシャレにならんな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:07:38.33 ID:RcfWi0ht0.net
ソロス「日本人が外貨預金とか始めるとやばい」

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:16:24.70 ID:RuQWsmZjO.net
理由はどうあれ増税後に同時にやるから便乗なんだよ。
原材料値上がりしてて〜とかそんなのはもっと前からなんだから何も増税後にやる必要性がない。
単に価格を上げやすいタイミングだっただけ。このタイミングを逃すと価格を上げられそうにない。
そんな店のモノは今後一切買わない。

これでおk

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:18:19.59 ID:CgY5/GqV0.net
外貨預金は大いに結構だが
海外に口座持っても、国が本気になれば
日本国内で引き下ろせないようにする事も出来るし
手元に置いてタンス預金しておく必要もあるだろうね

混乱期に限らんが、とりあえず人間食わねば死ぬ
まずは食糧の確保ではあるが、日本円では売らないとなった時に
農家が価値があると見なすようなものを保持しておく必要がある

戦後の買い出しの時は、竹の子生活と呼ばれていたように
所持品を切り売りして食糧に換えていたけど
着物や時計などを売って

その辺が古すぎると思うなら、旧ソ連〜ロシアにかけての混乱を調べるのも良い
マルボロが一般的等価物として通貨のような役割を果たしたエピソードとか
ダーチャで自給自足して生き残った話とか

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:21:12.11 ID:oKhb+HKj0.net
美しい国、デフレ脱却してスタグフレーションへ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:22:12.21 ID:D9UY6B5g0.net
民度低い国じゃ増税は無理だよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:24:12.80 ID:CgY5/GqV0.net
>>506
貨幣というのは皆が 最低でも1人以上が
それを貨幣であると認めてこそ貨幣たりえるからね

誰もそれを貨幣だと見なさなければ、それは画像にもあるように紙切れでしかない
元々、貨幣というのは数字であり情報 記号に過ぎない訳で
それに価値があると見なす・信用するのは、誰かがそれを受け取ってくれるからという
思い込みがあるから もっと言えば幻想

その辺が一度ぶっ壊れてしまうと、社会が崩壊するんだよね
革命家は通貨 流通貨幣の破壊を狙うのが王道とは昔の人間は言ったものだけど

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:25:17.71 ID:DcXGHjmu0.net
今までが安すぎたんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:26:51.62 ID:wk1sB+IG0.net
貨幣は軍力、警察、法律の力で成り立ってるんだ
勝手に新しいお札を作って税金逃れしようとしたらヤバイよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:38:18.15 ID:3Lk3Ym3g0.net
>>506>>512
別に今は米ドルが使えるようになってるし問題ないは
今やジンバブエはジャップなんかより将来性のあるすばらしい国だよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:23:18.00 ID:oKhb+HKj0.net
>>515
おいおい、何言ってんだよ。俺たちの安倍ちゃんだぜ?
Abenomicsの行き着く先はMUG-Abenomisだよ、追いつけ追い越せジンバブエ。信じてついて行こう

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:30:29.09 ID:91PFsqoN0.net
実際、自民安倍以外はもっと酷いしな
この板ですらほかの候補の誰をあげるかさっぱり固まらない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:46:01.88 ID:ORNGHXM30.net
まぁ、要するに全部自民党が悪い

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:47:37.29 ID:efidKYw50.net
>>518
違うな
馬鹿な日本国民が悪い

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:54:13.50 ID:ORNGHXM30.net
>>519
決めたのは自民党だから自民党が悪い
政治家は国民の代表者だろ。やったことの責任は取らないといかんぞ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:57:12.40 ID:Rx0J2KTz0.net
この国は財務省の首根っこ押さえてコントロール出来る政治家が複数出て来ない限り変らん
政党だの総理だの誰がなっても最後の砦の財務省でひっくり返される未だに政党や総理に文句言っているのが不思議だわ
官僚の勉強会に行かなければ何も知らない政治ゴッコと選挙やってるオッサンとオバサンなんだぜ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:02:37.26 ID:ilXztpsE0.net
シンプルに3%上げただけなら大したことなかった
賛成意見だって割に多い方だったろ
外税表示だの便乗値上げだのいらんことこちょこちょさせるからこうなる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:07:43.12 ID:91PFsqoN0.net
>>520
自民党、に限らず
民主主義なのだから日本人の政治力は今がマックスなんだよ

この国は政治家に訴えてる不満の中身そのものの精度が低すぎる。
どこに最大の欠陥があるか庶民自身がわかってないから
不満も漠然としてるだろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:22:23.14 ID:10k4o3dk0.net
便乗値上げでデフレ脱却!

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:30:09.65 ID:vy4+vcFE0.net
1円以下は切り上げで税収になってんの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:41:16.40 ID:LNxfHCAJ0.net
30%offの惣菜じゃ
実質22%offだからお得感なし…

前までなら買ってたが
半額まで待つわ…

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 07:04:22.56 ID:4ZyB133D0.net
>>15>>59
仕入れにかかる消費税は確定申告で帰ってくるから値上げの理由にならないんだが……

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:27:26.85 ID:d1TEVTvi0.net
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1370176053/8
ニコニコ動画 政治 24時間 総合ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
保守速報
http://hosyusokuhou.jp/

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:29:12.57 ID:20iyyvpN0.net
捏造、改ざん、証拠隠滅、パクり、現実逃避はジャップの国技だからね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:32:12.61 ID:K7tTdJ+F0.net
すき家も値下げとか言ってた癖にこのパターン
ほとんどのメニューは増税+便乗値上げ
もう二度といかんわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:32:59.54 ID:eep6pT+x0.net
ジャップ企業最低だな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:33:38.15 ID:qS5Xk8OGO.net
>>516
ワロタ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:33:40.51 ID:bDgVdSII0.net
10%が待ち遠しいね!

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:44:23.45 ID:QfTBe4hP0.net
スーパーなんかの価格ならまだ良いんだけど
百均での8%の端数のウザさは異常

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:57:48.74 ID:TGjpOvFu0.net
すっげー斜め上だよな。まさか、税率以上に上げるとは思いつきもしなかったわ
まさに東朝鮮

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:58:26.16 ID:1Lk859Rh0.net
馬鹿が奴隷同士で憎しみあってやがる
超笑えるね、そもそもの原因はどこにあるんだろうね
永遠に奴隷同士で縛りあってろよ日本人

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:04:33.35 ID:XiPG5o6D0.net
>>527
アホ?
ほとんどが仕入れにかかる消費税分の値上げではないでしょ!!

現実問題として仕入れ先からの「現物」自体の値段が上げられてる(消費者に説明する術は無いが)。
さらに輸送代、パッケージその他業種によって様々だがコスト、経費が上がってるのに
単純消費税分8%だけでは利益は減る。
それを企業努力で乗り切れるところもあるかもしれないが
普通利益が減って数量も下降すれば賃下げという現実に直面する。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:06:25.86 ID:oSqHv+it0.net
>>409
細かい事をいうと、
「5%の税込み価格」に対しての8%がかかっているわけだから
13%ではなく13%強の消費税

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:11:23.61 ID:XiPG5o6D0.net
>>535
インフレとはそういうもの。
バラマキ政策によってインフレ誘導されてるのでそれがあたり前。

値段が上がらないと政府の責任になってしまうので仕方ない。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:12:36.72 ID:0IBSOxMA0.net
だから自民は駄目だっつったろ、
なんで民主が勝ったのか覚えてないチンパンネトサポしね

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:15:03.08 ID:wPV8qHlf0.net
法人税率下げるより、ガソリン下げろアホンダラ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:16:58.13 ID:bC7CiwPW0.net
スタグフレーションだろ
官製不況だ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:35:04.84 ID:TGjpOvFu0.net
>>539
インフレの神髄は、インフレ率分毎年消費税が上がるのと同じ効果だからなw
それに増税の二十掛け。
だけど、4月からの斜め上便乗値上げが許されるわけではない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:37:42.23 ID:tZq38AOh0.net
どこもかしこも3%値上げじゃなくて8%値上げしてるから死ねばいいのに
なんで税抜き価格で消費税増税前と同じ値段にしてんだよ糞が

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:41:08.48 ID:FFSEd9650.net
ハガキもだろ

80円切手→82円 80×0.03=2.4
90円切手→92円 90×0.03=2.7

50円ハガキ→52円 50×0.03=1.5

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:42:20.56 ID:UwTXN94D0.net
税抜価格以上の金は出さんからな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:43:23.02 ID:l5/5kMcS0.net
原材料からかかってるんだから3%増ですむはずがなかった

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:46:36.26 ID:vxnzhoXD0.net
この期に及んでも底辺ネトウヨは野田が悪いで折り合いつけて支持し続けるんだろうか
景気が回復したとかありえない建前で上げたのは安倍ちゃん自民なのに

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:57:00.95 ID:91PFsqoN0.net
【4月3日調査・4月6日放送分の調査結果】
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。
自民党 37.4%(↓)
民主党 5.8%(↓)
日本維新の会 2.0%(↑)
公明党 5.0%(↑)
みんなの党 0.8%(↓)
生活の党 0.4%(―)
共産党 3.6%(↑)
社民党 0.2%(↓)
みどりの風 0.0%(↓)
結いの党 0.4%(↑)
無所属・その他 2.8%
棄権する 4.0%
(まだきめていない) 37.6%

【問2】あなたは安倍政権を支持しますか。
支持する 57.8%
支持しない 35.8%
(その他・わからない) 6.4%

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:57:02.24 ID:IhTWvcz90.net
>>548
なんでも根っこが悪いに決まってんだろうが
トカゲのしっぽ切りしてどうすんだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:57:58.97 ID:R4ryC8kV0.net
スーパーの商品棚で税別表示になった値段見て大半の商品が20年前よりかなり安くなったなあと改めて思った。
企業頑張ったなあ凄いなあって思う反面、給料も上がんないしノルマきつくなったしなあって思ったりもしてなんか寂しい。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:59:26.26 ID:DtnWkv9J0.net
仕入れ税控除なんてシステムここで初めて知ったわ
調べたら輸送費なんかも計上できるみたいだし
今回の消費税増税は便乗上乗せ分合わせればかなり販売店側は損どころか得してそう
どうなの?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:10:38.69 ID:XiPG5o6D0.net
>>543
>4月からの斜め上便乗値上げが許されるわけではない

なんで?
逆に、たとえば
3月まで1050円(税込)で売ってたところが4月から1080(税込)で
やっていける方が不自然だよ。
商品の仕入れ価格の上昇+これだけコスト・諸経費が上がってて
なお且つ事業者にとって今までより数が売れなくなるのは承知済みの中で
それでも1080円でやっていけるのは
今までもうけ過ぎてたとしか考えられない。

一般的には長引くデフレで営業努力は限界のところが多い。
便乗値上げを不審に思い文句をたれるなら
そこで買わない、つまり不買行動が一番手っ取り早いね。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:13:11.68 ID:b5KQJ8gZ0.net
税抜き1000円

消費税5% 1000円(税抜)=1050円(税込)
→消費税8% 1050円(税抜)=1134円(税込)
→消費税10% 1134円(税抜)=1247円(税込)

消費税10%、実際には25%だった

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:16:27.80 ID:JZzvmAa/0.net
給料が同じ比率で上がれば問題ないんだよ
ところが、今起きてるのは物価だけがどんどん上昇するスーパーインフレ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:29:49.10 ID:XiPG5o6D0.net
上のレスにもあるように
一番悪いのは安倍自民党だよ。
生産者・小売など事業者が犠牲になっている(一部悪徳業者もあるかもしれないが)

「とにかくデフレは良くないからインフレに致します
物の値段は上がります なお且つ消費税も上げさせていただきます
そのために皆さん賃上げに協力して下さい」(安倍)
これで給料が上がらなければどうなるのか、
小学生でも解る。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:55:53.77 ID:XSCFzpKi0.net
便乗値上げしてない店リストとかないのかな
値上げするなら上げるといえばいいけどすべての商品を
申し合わせたように値上げしてるものを便乗と呼ばずになんと呼ぶのか
なんか値上げそのものより今ならバレないよねみたいなタイミングで
こそこそ値上げする根性持ってる店は気に食わないし今後も信用できない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:01:10.70 ID:HyzQWR/U0.net
周囲と共に便乗値上げするべき
問題は他社から見て一早く、我々から見て遅いタイミングで値下げに踏み切る度量

飲食業会はシェアを一気に広げられるチャンス

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:08:01.31 ID:TGjpOvFu0.net
みんなで晒し上げリスト作ろうずwwwwwwwww

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:08:43.83 ID:TC0p3PU50.net
めちゃくちゃ上がってるとこあってびびるわ
気づかないとでも思ってるのか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:11:42.38 ID:XSCFzpKi0.net
>>559
いや便乗やってないとこのが珍しいぐらいだからやってるとこリスト化しても意味ないと思う

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:16:33.28 ID:ooVTBJAe0.net
キリよく100円とか値上げしてるよな…

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:17:02.29 ID:GFzMXXfG0.net
コインランドリがワンコインの稼働時間短くなってた
しね下痢しね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:21:56.92 ID:+KRYUYH/0.net
スーパーで売ってるものの値段って以前の税込みの値段がそのまま税抜き表示になってるよね・・・

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:24:03.74 ID:zVZ/UtQj0.net
いろいろ買い物した結果
感覚としては、3%どころじゃなく全体的に1割は値上げされてる

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:47:32.54 ID:zAeEPL7O0.net
5%時代の税込み強制表示で、端数丸めるために値引いてたところもあるんだよな。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:47:44.94 ID:CgY5/GqV0.net
たとえ、まともで勉強熱心な
良識ある政治家がいたとしても、そいつが力持てるとは限らんもんな

安倍みたいなのでも、首相の椅子を手に入れてしまえるのが
今の日本の限界というのか 終わりが見えているというのか

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:52:30.28 ID:29bBFukE0.net
どうせ中小じゃ給料上がらないしワープアは大人しく不買のサイレントテロするしかない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:55:49.51 ID:6lbliG3k0.net
たしか売り上げが1000万いかない事業者って
受け取っていた消費税も納めなくていいんでしょ?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:10:55.74 ID:zAeEPL7O0.net
>>569
売上が1000万未満なら課税仕入れの税額引いたらほとんど残らないだろ。
この場合の課税仕入れって言ったら売った商品を仕入れだけじゃなく、物を売るためにかかった費用(輸送費や広告宣伝費用など)も含む。
お店だったら販売員の通勤費なんかも課税仕入れになる。

1000万円で預かり消費税80万円
商品仕入れ他で950万円ならすでに76万円消費税納めたことになるから4万円が手元に残る
売上の消費税80万円丸まる手元に残るわけじゃないぞ。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:25:43.64 ID:F1IE3y540.net
物分かりのいいふりはもうたくさんだ
税込1000円→税込1028円以上の値上はすべて便乗と見てやる
税込1000円→税込1100円クラスの便乗は悪徳だからつぶれろ
税込1000円→税込1200円クラスの便乗はサイコパスだから子孫断絶しろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:25:53.12 ID:RZjOR+Zv0.net
商品券の換金率にも影響ある?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:27:27.97 ID:0p6TGoAt0.net
どこで何がいくらからいくらに値上がった
と明確に書けない奴が多いなww
つまり、そういうことだな。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:34:41.45 ID:84feBjGI0.net
>>573
いや、外出ろよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:35:48.81 ID:q7UGuj460.net
企業が自分の首絞めるだけだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:51:21.08 ID:eZkgVFAs0.net
>>568
不買って言っても、食う物と着る物買わないってわけ行かないんだよね
街ぐるみでやってるから、例えば隣街でまともな店があったとしても、交通費かけたら意味ないし
会社の近くにあれば、仕事帰りに買う事出来るけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:58:29.46 ID:eZkgVFAs0.net
>>570
とは言ったって、税金なんだから1円単位まで納税するシステムつくらないと
全国規模にしたら、すごい額になるんじゃない?
しかも、仕入れにかかった費用は経費で計上できるんだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:02:58.81 ID:eZkgVFAs0.net
しかし日本には水戸黄門とか暴れん坊将軍の吉宗みたいな将軍様は、いないのかね
現代の将軍様は、悪徳代官と共謀して民を苦しめてるもんな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:05:06.36 ID:wPV8qHlf0.net
代わりに法人税下げて、 CEOの高額報酬と内部保留に消えます
おい、流通に関わるガソリン下げろよ
与党と財務省は、仕事した気になってんじゃねーよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:12:40.02 ID:eZkgVFAs0.net
>>579
そもそも消費税提案したの、経団連だしな
法人税下げろって言って、税金の減収分どうするんだって話になって、消費税導入して国民に負担させろって流れだったし
消費税アップの時は、なぜかいつも企業減税ももれなくオプションで付いて来てる
今回も

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:13:06.07 ID:zAeEPL7O0.net
>>577
損金計上できる費用は消費税抜きの金額だよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:30:48.57 ID:mRBDGGgf0.net
税込み98円
→税抜き93円、税込み100円 分かる
→税抜き98円、税込み106円 はぁ?
→税抜き100円、税込み108円 はあああああああああああああああああ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:47:00.17 ID:wPV8qHlf0.net
>>580 中小企業は潰れるだろうな。
     失業率・生活保護UP、外国人労働者を建設業へ。
     経団連の株主・役員報酬・政治献金・天下りに、3パー増税分は消滅。

そもそも、政府には8パーしか入らず末端は13パー価格転嫁。官僚の政府としてはマヌケすぎの政策。
まだ懲りずに上げるって言ってんだから、国民はカネ使うはずがないし税収増えないだろうな。
大手企業の企業の給料UPパホーマンスやらせをさせるだろうが、中小企業も完全に内部保留の守りに入るだろう。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:41:22.42 ID:0q7tcOKD0.net
税抜き価格の下にめちゃめちゃ小さい数字で税込み価格書くのやめろや見辛いんじゃ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:09:46.92 ID:Aui6m0330.net
>>578
自分は将軍吉宗公の命に従い、質素倹約を旨とします。
暴れん坊将軍は観ないけどね。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:11:13.38 ID:LNxfHCAJ0.net
安倍ちゃんの庶民派アピールで使った金額は≪4万円≫ 

一般庶民の男性の一か月分の生活費である3万円より高額

http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/test1396747055306.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/test1396747065647.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/test1396747131971.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/test1396747138843.jpg


増税で庶民は買い物すら行けなくなったってのに、百貨店でお買い物してご満悦のぼくらの安倍ちゃんって・・

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:10:03.66 ID:CUHZTvSM0.net
これがゲリノミクスじゃ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:11:15.63 ID:CUHZTvSM0.net
>>586
この男アホだろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:19:33.99 ID:BV6la4YV0.net
どうせ給料なんか増えないんだし
デフレの方がいいよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:38:59.50 ID:MBolv50C0.net
>>586
奥さん綺麗ね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:46:51.02 ID:GmUA095d0.net
コロッケの価格

バロー
1個18円(税込)

トライアル
1個17円(税込)

↓ 3%増税後

バロー
1個18円(税抜)→20円(税込)

トライアル
1個17円(税込)

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:48:10.12 ID:jenz6HW/O.net
散髪屋、税込1000円が税抜き980円になってた
これは許せ……微妙

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:53:38.33 ID:p65UoIL+0.net
3%増税でこんなに便乗値上げがあるなんて
次の増税イベントはさらにハードになるな
調子に乗ってもっと上乗せしてくるぞ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:58:33.24 ID:CgY5/GqV0.net
値札に書いてあるのは98円とか298円とか
そういう端数価格なのに

レジ行ったら、106円とか322円とか言われるもんだから
露骨に税金取られている感 損した感 騙された感があるもんな

お買い得なように見せて手を伸ばさせたいのだろうが
その手も完全に通用しなくなりそう

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:00:29.18 ID:kVKxhRdD0.net
税込を税抜より小さく小さく書くことを規制しないジャップ政府って頭おかしいのか?いや、頭おかしい(断言)
自民は完全に売国奴。一般日本人が嫌いで嫌いで嫌いで仕方無い。

>>591
バローのバーロー!!

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:48:52.87 ID:CgY5/GqV0.net
税込と税抜が混ざっているから
自動的に8%上乗せする癖でも付きそう

結局、税金含めて
いくら財布から消えるかなんだよな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:00:24.06 ID:wPV8qHlf0.net
  経団連大企業  法人税減税 → 株主・役員高額報酬 → 内部留保金増加・10パー見据えて守りに入る
             外国人労働者へ受け入れてコストダウンの提言
 
  政治家      見返りの政治献金
  官僚        天下り

  中小企業    収益悪化や倒産
  国民労働者   資本家へ5パーセント余分盗られる 騙し討ち
             流通コスト上昇のガソリンへ二重課税
             オリンピック特需は外国人労働者へ賃金低迷。失業率ナマポ増加。

  国家財政    3%増加の8パーのみ。法人税減税に消える焼け石に水。
            10パーの戯言で消費が落ち込み税収増えない。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:03:49.46 ID:ZW3hSR1q0.net
>>586
かわいそお

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:04:20.59 ID:TYHDCmOL0.net
店の事情など知ったことか
3%以上の値上げは全て便乗値上げだ
潰れろクソ弁当屋

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:04:57.48 ID:Ml6WbYsf0.net
EURO式だと64%相当って事ですか

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:29:35.38 ID:XiPG5o6D0.net
>>599
肝っ玉の小さい女々しい男だな!
それぞれ事情があるからしょうがないだろう。
商売やってる親戚とか友人とかいないのかよ?
いたら状況聞いてこい!

文句言ってないで弁当食べなきゃいいだろう、
どアホ!!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:31:17.73 ID:3k1B8XyL0.net
>>601
うぜえな埋めるぞゴキブリ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:32:49.40 ID:XiPG5o6D0.net
>>602
猿!

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:47:48.30 ID:rtv4DcMI0.net
大阪在住だが、玉出や業務スーパーもやってるわ。
中には本体価格を値下げしてる商品もあるが、米とかパンとかは増税前と
同じ価格で実質8%値上げ。
というか律儀に3%しか値上げしてない店なんて恐らく皆無。
まあ俺は家計簿つけてるから増税だろうと減税だろうと一ヶ月の支出は
変えないけどな。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:57:12.71 ID:hLxmuWvg0.net
>>604
玉出とか行く奴いんのか
ドン・キホーテにうんこまぶしたみたいな店じゃねぇかよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:12:18.39 ID:TfBHKkip0.net
今日はなんだかんだと小銭が出ていった1日だった
なんだか妙な虚しさがつのる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:17:40.31 ID:wk1sB+IG0.net
自公民と経団連マスコミが体を張って財務省を守るのがお仕事です^^

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:24:48.45 ID:I7sZL5gr0.net
もはや信じられるのは100均だけだな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:26:00.67 ID:VH2Zq3lo0.net
インフレにしたいんだろ
政府主導の値上げ政策だな

610 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/04/06(日) 21:59:03.61 ID:SNCgAArL0.net
消費税が社会保障に使われるか監視するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396787215/l50

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:08:06.99 ID:CgY5/GqV0.net
>>605
生物は色々言われるが
メーカーから卸してくるような商品は
品質も保証されているし、悪くは無いんじゃないの?

近所にあるかどうかだけど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:11:02.68 ID:RmImIUIFO.net
ついでにこっそりポイントも改悪してる所が有るな
ポンタカードの加盟店てめえだよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:43:11.09 ID:FJGJBMdR0.net
>>10
仕入れ分の消費税は納税時に免除されるからかからないのよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:43:19.16 ID:sWv6bL/i0.net
おまいらキチガイか!? ここは資本主義、自由の国だぞ、

誰も強制はしていない、気に入らないなら買わなければ良いだけ、それだけだ。

キチガイはタヒねよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:44:25.26 ID:FJGJBMdR0.net
コーナンで買うのやめてカインズで買うことにした

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:46:00.39 ID:R68EAyqU0.net
どのくらい経済減速するかなー
大本営発表でもすんのかなー

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:49:30.70 ID:sWv6bL/i0.net
詐欺だ、インチキだ!て言う奴がいるが、合法な商売である限りどんな価格で売ろうが店の自由だろ。

資本主義、自由の国では騙される奴がマヌケなんだよ。

文句があるなら高い店では何も買わなければいい、それだけだよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:53:36.70 ID:uFNktr6j0.net
どこの新聞も増税賛成しちゃったからねw

批判的記事を書く社はあるかどうか

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:54:45.16 ID:5O7TAXPh0.net
通販はこれに送料が高くなってる
まさに外道w

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:56:05.58 ID:CgY5/GqV0.net
預金封鎖なりで
円への信認が失われた時に起こる混乱が怖いんだよな〜
3.11の時でさえ、買い溜めなんて事になっていたし

日本の食糧自給率の低さを考えれば、円が減価して購買力を失えば
それこそ飢餓作戦のように干乾しになりかねん

売る売らない 交換するしないは、農家が決める事だから
外貨を持っていようが、黄金を持っていようが
断られたらそれでおしまいだったりする

そこまでの食糧危機が来るかどうかは分からんけど

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:57:17.84 ID:IGy+PrVy0.net
イオンに行ったが便乗値上げは見られなかったな
食品の中には税込で同じ、つまり税抜き本体価格値下げになってるのもあった

ただ文房具やオモチャはきっかり増税分値上げになってた
これはまあしゃーない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:01:09.53 ID:CgY5/GqV0.net
イオンなどの大手は体力があるから
チキンレース仕掛けて、中小が倒れるのを待つだけの余力もあるもんね

そして、ライバルが倒れていった後に
天下を取って都合の良い値決めをするような気が
市場支配を目指す企業のお決まりのパターン

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:21:31.99 ID:HuNkF32y0.net
順調にスタグフレーションが進んでるな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:22:25.34 ID:MkENgieK0.net
色んな店で値段確かめたけど、10%以上値上げしてる所も多い。
消費税決めた安倍の野朗、本当に氏ねと思ったわw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:24:48.95 ID:5O7TAXPh0.net
3%程度で買い溜めしてるアホwww
とかいってたら1割値上がってた(^q^)

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:27.03 ID:LNxfHCAJ0.net
あべ死!

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:31:12.70 ID:tSzpfRsX0.net
良いよ、買わないだけだし。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:48:12.17 ID:3y5/0yuzO.net
割高感が否めない
すっかり嫌消費になっちまった

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:13:09.93 ID:fHhEBJEH0.net
買わなければいいだけ、とか言ってる奴頭おかしいだろ。そんなに簡単な話じゃない、

食べ物とか買わないと死んでしまうだろが!

こういうのは国民が団結して断固とした意志を示す必要があるのだ!

不買運動を全国レベルで実施すべきである、バラバラの国民は無力な愚民にすぎないが、団結すると力になる!

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:14:25.93 ID:0el4Q0XY0.net
自民民主は叩いても公明財務省は叩かないマスゴミ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:17:21.51 ID:QLSAsMkJO.net
今日GEOでDVD借りたけど、3本300円だったのが311円になってたな。
計算したら3円便乗値上げしてやがる。
1本1円でもチリツモだろう、クソみたいな商売してんなよ。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:20:07.00 ID:HcfVy6f20.net
100円玉だけ持って
100円アイス(いつも買ってるヤツ)買ったら
102円だたw

200円出して98円お釣りジャラジャラww

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:22:05.71 ID:HcfVy6f20.net
727 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:52:39.02 ID:G/0Y2/hW0 [1/3]
昨日ゲオに行って、予約価格一覧見たら
5月に出るPS3のガンダム、24%OFFって書いてあったけどよく見たら
8208円(税込)のところ6230円(税抜)とかそんなんだったわ
それを24%OFFっていうのかね

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:42:08.40 ID:AFEpG8nP0.net
>>625
消費税増税はしゃーないし8%程度で日用品やら食費削ったりしねえわと思ってたけど
便乗値上げで財布の紐締めなきゃやってられんなと思った
こっちの給料上がってるわけじゃないし
税抜き価格上げてないのが分かりやすい100均の利用頻度が上がりそうだ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:46:35.88 ID:UCvxn42v0.net
>>629
必要最低限のもの以外は買わない
まあ、これが本来は当たり前の話なんだろうけどね

しかし、浪費しないと経済が回らない仕組みになってしまっているから
資本主義のシステム的な所に手を付けない限りは、根本的な解決にはならない

利子 金利の存在は大きいよ
貨幣高権を中央銀行なる得体の知れない組織に握られている異常さ
ここを国民が理解しないとね

国家というのは、徴税だけでなく
通貨発行という手段でも金を工面できるのに
国債を発行する必要は無い

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:23:48.21 ID:RFYzPyyf0.net
国民から絞りとって海外へ貸した金5000億チャラとかな
実際先入れの品物がいきなり増税前に売り切れて
4月1日から全て増税後の仕入れ商品ですっての?
ボロ儲けだな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:42:35.16 ID:190ggWje0.net
>>629
>食べ物とか買わないと死んでしまうだろが‥

中国米でも食ってろとは言わないが
食品がすべて大きく値上がりしてる訳でもないし(安く提供してる食品関係は存在する)、
この狭い日本だけど「すべて節約すれば」さすがに食うだけなら困らないだろう?
その代わり
外食はしない、お酒を控える、光熱費はとことん切り詰める、洋服その他不要不急の購入を極力控える
贅沢は敵、車関係の維持費を最低限に‥
これは必要だろう。
ただし日本経済悪循環、デフレ・スタグフに突入
安倍ざま―みろとなるかも。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:23:09.28 ID:JgL5L85T0.net
奴隷同士で憎しみあうが、増税や税の使い道は憎まない
美しい国日本

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:23:47.47 ID:t3OLF7lt0.net
消費増税分超えて物価上昇、便乗値上げか
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3IE5M6S972M01.html

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:35:15.42 ID:J1/cK4ei0.net
トライアル最高!!

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:37:09.33 ID:sQ7ENlZY0.net
ローソンのLキチがすげー値上がってないか?
今朝見たら160円とかになってたんだが・・・。
確か120円ぐらいだったよな?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:06:15.29 ID:O0IgVwDh0.net
>>638
本当だよね。
でも民主主義ってのは形ばかりで、実体は中国と同じ社会主義だから、この日本は。
誰一人国会議員や政府の決めた事に、逆らえない。
だから、底辺同士で憎しみ合うのだよ。
向ける矛先がないから。
生活保護にしてもそう。
本来なら自分の収入が生活保護より低いと生活保護を叩くのではなく、非正規雇用制度を政策化した奴らに、向けるべきなのに。
外国なら暴動起きてもおかしくないよ。
政府もどんな悪政掲げても、日本人は逆らえないと思ってるから、やりたい放題なわけだよ。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:11:09.90 ID:P+FfWBy70.net
物を買わない生活7日目に突入
そろそろ食材が底をつきかけているが、まだ行ける!

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:11:35.42 ID:IG6PEFt30.net
増税で給料そのままだと手取りが減る、政府によると景気はいいらしい、物価高になればデフレ脱却だの
言われたらそらどこも増税分以上に上げるわ
そのままだと増税分貧乏になるんだからな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:15:42.86 ID:Qj6ujQ0Yi.net
便乗値上げだけど円安のせいだからな
アベノミクスを恨め

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:17:24.60 ID:5Ep0I3480.net
>>635
田母神みたいなこと言ってんなよ
金が足りなくなったら刷ればいいとか

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:27:12.68 ID:O0IgVwDh0.net
>>644
一部の企業では給料上がったとか、ボーナス上げるとか言ってるけど、1%程度なんだよ。
消費税増税分にも至ってない。
しかも大企業の正規社員の話であって、非正規やアルバイトは関係ない話だしな。
雇用の流動化とか理由つけて、解雇しやすい法改正も進めるみたいだし。
一旦解雇されたら、正規雇用に戻るのは、ほぼ無理。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:28:38.78 ID:UBc3sA9O0.net
税込の定価だったのをそのままにして税別にするから
実質かなりの便乗値上げだよなあ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:44:52.95 ID:IG6PEFt30.net
>>647
うちの会社では増税をきっかけにそのままの売上では給料が実質減るから利益出せってうるさいんだよ
便乗値上げみたいな無茶して利益だしても増税や消費側の値上げに合わせる程度
その程度じゃこっちの消費も値上げしてるとこより安いとこを選ぶ
こんなんで景気よくなるわけないわな
よりデフレになるだけだろこんなん

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:25:03.53 ID:O0IgVwDh0.net
>>649
増税したらそうなる事は、わかってたはずだけどね
だけど、阿部ぬらりひょんは、押し通した
で法人減税また抱き合せ商法みたいに、セットでくっ付いてきた
増税の目的は、これなんだよ
公共事業と法人減税の穴埋め

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:47:39.72 ID:UCvxn42v0.net
モノが売れなければ、どんな企業でも持たないからね

労働者は消費者でもあるが
自衛の為にそれが後々、自分の首を絞める事になるとしても
消費をしなくなるから

負の連鎖に突入するのは避けられない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:48:51.35 ID:tYCm955+0.net
「便乗値上げでは」 消費者の通報や相談相次ぐ−熊本のニュース│ くまにちコム
ttp://kumanichi.com/news/local/main/20140407002.xhtml

>  例えば、これまで「1050円(税込み)」で販売していた商品を、「1050円(税別)」と表示。
> 消費税アップで本来なら「1080円」となるところを、「1134円」という増税分以上の価格で
> 販売するようなケースが目立つという。
>
>  個々の商品やサービスを増税分以上に値上げしても、ほかの商品を据え置くなどして事業
> 全体で適正転嫁となっていれば、便乗値上げには当たらない。個別の商品だけで便乗値上げか
> どうか判断するのは難しいが、同庁は「少なくとも消費者への説明は必要」と指摘する。
>
>  県、熊本市は寄せられた通報を、同庁が所管する国民生活センターに報告している。県消費
> 生活課は「価格表示を見て、納得できない価格の店舗では購入しないなど消費者の選択が重要。
> 便乗値上げへの抑止力にもなる」とアドバイスする。
>
>  同庁は関係省庁にも情報を提供し、連携して監視を強化する。同庁の便乗値上げ情報・相談窓口
> TEL03(3507)9196。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:50:16.90 ID:hrDolGSN0.net
便乗値上げ多過ぎてやったもん勝ちみたいになってる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:51:11.40 ID:ffk2Ku340.net
値上げは権利とか言ってるけど表示の仕方とか明らかに悪意があるじゃん
普通の値上げとは違うだろうが

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:54:15.02 ID:nQYPBD6Y0.net
税率が3%上がる→店の人も3%上げる→でも給料3%上がるわけじゃないから店の人も実質収入が減る
→生活レベル維持のため価格を上げる→増税分以上の価格上昇

わかりやすいぜ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:57:00.10 ID:Gcs+nuHN0.net
いつも買ってた冷凍野菜が
増税を機に250g→200gに減量されてたもう買わない

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:59:33.00 ID:ZL7mbGGI0.net
単価が安い物は二割上がってる。
1000円以下の飲食とかひでーわ。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:59:42.30 ID:UCvxn42v0.net
小さくなっていたり
軽くなっていたり
少なくなっていたり

その辺が感覚的に分かるもんな
いつも購入している商品だと

買わないものであっても、以前よりも縮んだ感を持つ
その割に価格は、アホみたいに上がっている

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:01:13.91 ID:Z+RVTjUk0.net
対客→仕方ないから増税分だけ値上げします〜(嘘)

対従業員→増税だから給料据え置きな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:04:12.47 ID:NiZOraud0.net
景気だいぶ後退するだろうな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:13:59.85 ID:SmayyklkO.net
>>647
主婦の扶養控除がなくなったらその非正規枠は更に少なくなるよ
だって身軽で短時間労働OK会社都合のシフトの変動OKな主婦の方が使い勝手が良いから主婦を優先的に採用するし
主婦でダブルワークしてる人って意外にいるし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:36:34.30 ID:/Xr2a8X00.net
労働力にも消費税払えよオラ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:37:46.35 ID:0/VgL/el0.net
          実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_  企業倒産件数増加
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間64歳まで延長
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛 ●國\/  |/ /    法人税減税                _______
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額         /  
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   |―――<─<  国富600兆円消失    <  日本が元気になってきた!
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り       \  
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  生活保護費減額
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
      慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護法

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:39:55.26 ID:SmayyklkO.net
便乗値上げは規制しない安倍政権

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:43:50.11 ID:4pLJ4j2r0.net
だれかこれの次スレたたておくれよぉ
【消費税】「税込1050円→税抜1050円」巧妙な“便乗値上げ”?はびこる★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396770595/

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:47:16.15 ID:biDgcipF0.net
JINSの眼鏡買うつもりだったけど考えなおした
5980円だったのに5900円+税になってる
増税前に買っときゃ良かったわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:19:10.49 ID:O0IgVwDh0.net
これで外国労働者受け入れたら、益々賃金上がらなくなるな。
日本人の労働者も外国労働者に置き換えられると。
誰だよ、自民党マンセーって言ってたやつは。
責任取れよ。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:19:27.62 ID:JTStxpka0.net
ブラック企業ガーとか叩いてる奴ってアホじゃね
そんな貧乏人に限ってデフレ産業のユニクロで服買ったり安物の飲食店を利用したりする
ピザやチーズの値段が高いとか文句言う奴に限ってワタミガーとか
ブラック企業を改善しろとか言うから手に負えない
こいつらマジで経済音痴の馬鹿だよ
ブラック企業なんか産んでるのは貧乏人が安さを求めた結果だから自業自得だし

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:21:34.46 ID:UCvxn42v0.net
ブラック企業を制裁すべき立場にあるのは
法律 政府 業界団体なり同業者だろうに

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:27:35.01 ID:O0IgVwDh0.net
>>655
でも価格上昇分、従業員の給料や時給を上げてると、思えんけどな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:33:28.64 ID:KiqeaoJ00.net
>>668
同じ商品だったらより安いものを求めるのは合理的だと思うがお前の経済学だとどうなるんだよ?
ブラック企業が生まれるのは利益を最大にしたい経営者の心理からという方が正しい

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:45:14.24 ID:O0IgVwDh0.net
これで外国労働者受け入れたら、益々賃金上がらなくなるな。
日本人の労働者も外国労働者に置き換えられると。
誰だよ、自民党マンセーって言ってたやつは。
責任取れよ。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:47:33.55 ID:XNRKNW9F0.net
2個買ってるから税金2倍の16%かかんの当たり前だろ馬鹿

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:56:32.62 ID:O0IgVwDh0.net
>>673
支払い額が2倍になるだけで、%は変わらん
小学生でもわかるぞw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:12:51.12 ID:/7EHUhEp0.net
こんな便所の落書きに写真あげるより直接その店に言えよ
ビビリだから2ちゃんやtwitterでしか文句言えない?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:53:10.12 ID:Qb/5NN+HO.net
アホコンサル業界が需要落ちるなら単価上げてしのげってアドバイスだしてるんだろ
消費者は買わない選択ができるけど小売りは売れなきゃ死ぬんだからどこか悲鳴上げだす

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:09:02.11 ID:Z+RVTjUk0.net
>>675
うまく広まれば店に直接文句言うより効果があるからな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:53.23 ID:n3DDwDMP0.net
物価上昇で良かったな
安倍信者は歓喜だろ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:21:52.14 ID:gC7FiT0T0.net
ヤマダのチラシを前と後と比べたらテレビが全く同じ価格でワロタ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:51:39.86 ID:IWy7j5hk0.net
飯屋の値上げはしょーがないと思うがな…

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:04:03.25 ID:PvLbWJ1F0.net
500円の定食が580円になってて意味分らん

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:09:33.41 ID:6LhSxiNl0.net
上がり方が異常すぎて買いだめしとかない方が悪いみたいな雰囲気だよなこれ
正直に3パーセントだけ上げてるところがあまりない

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:55:58.37 ID:190ggWje0.net
仕入れが・仕込みが高くなっているので
正直3%だけ上げてるところは
無理をしているか赤字かどちらか

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:27:24.51 ID:KvdfqKqX0.net
九州のコスモスは全品税込表示だし
ぱっとみの商品は価格転嫁してない

びっくりしたわ
実質の値下げ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:37:22.38 ID:80FOJuIk0.net
近所のスーパーのパン屋に分厚くて絶品のカツサンドがあるんだが、増税前はハーフサイズ税込で199円だったのが、何故か増税後に181円税抜になってる
むしろ安くなってるという不思議
相変わらずかなり分厚くて柔らかいカツサンドで一見小さくなったとは思わなかったがどうなんだろ?

このままだと10%になっても増税前と同じ価格になるだけだが

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:39:26.18 ID:tUDXHchN0.net
>>442
竹中もさぞやうまい酒を飲んでるだろうな
http://read2ch.net/poverty/1389829912/

『ニッポン経済の「ここ」が危ない!』(文藝春秋)

竹中 僕はニューヨークの5番街がすごく好きなんです。
ミッドタウンから北のほうに向かって行くと、そこには人生と社会の縮図があります。
このストリートに住むこともできるし、あちらのストリートに住むこともできる。それはあなた次第ですと。そこには生活の違いがあります。でも日本人は…。

幸田 格差って言いますものね。そんな違いがあったら格差だって(笑)。

竹中 住むストリートが違うどころじゃなくて、それこそ1メートル離れているだけでも格差だって言うでしょう(笑)。
確かに競争が厳しくなると、辛い思いをする人が出てくる。しかし、結果的に社会全体としての雇用は増えている。

幸田 新たに職を得られる人が出てくるわけですからね。

 竹中 痛みをこうむる人もいれば、必ずメリットを受ける人がいて、経済全体としてはプラスの効果を間違いなく受けている。そういう社会を考えないといけない。

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:45:49.74 ID:gC7FiT0T0.net
>>684
今月からダイレックスじゃなくてコスモスで買ってる

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:00:15.44 ID:pcH6QFL0O.net
増税後は消費が落ち込むから値下げするとか言ってたのに、結局足元見られてるんだが?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:11:46.91 ID:Kxs2JVXw0.net
だいたい税抜き表示&10%値上げになってるな特にパンは顕著
むかつくから買わないようにしてる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:14:34.22 ID:RsFTM79G0.net
インフレ大成功!これがアベノミクスだ!

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:15:07.80 ID:QCqSQwU60.net
物価があがって喜ぶのなんて経団連と自民党くらいだよね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:16:53.46 ID:0JB53ZXo0.net
税込み表示→税抜き表示トラップまでは頑張って計算して対策できるが
さらに増税に合わせたような内容量減攻撃はもう分けわかめ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:22:28.18 ID:SmayyklkO.net
>>683
なんで高くなってるの?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:46:30.35 ID:KvdfqKqX0.net
>>687
生鮮がないからあれだけど
ダイレックスとか業務スーパーで買う気がせんわ
業務スーパーとか120円だったもんが145円なってた

コスモスだったら据え置き税込108円

サニーも高かったし、広告もっていったら割引するらしいけど、めんどくさいしな

九州といえば、ルミエールやトライアルはどうなんだろう
まだ行ってないが

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:15:42.40 ID:O0IgVwDh0.net
家庭用洗剤は、詰め替え買った方がいいね
今までは詰め替えるの面倒だったから、普通の買ってたけど

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:22:23.79 ID:GFLuvLIC0.net
>>666
税込み6372円か・・・

あんま言いたか無いが跳ね上がってんなぁ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:22:28.90 ID:KfF43pve0.net
税込み298円だったもんが今日みたら
313円(税抜き)になってて8%足した価格を298円と比較したら
なんか空気が抜けるようにフシュッと買う気がうせちゃってそのまま帰ってきた
多分自分だけじゃないよこういう人
やっぱ増税なんかすべきじゃなかったわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:30:22.32 ID:AIGW6Lkx0.net
バスの初乗り230円とか乗せる気ないだろ。というか、公共交通機関と食料と文房具には税をかけるな。
車とかに税をもっと掛けてくれたらいいよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:48:28.38 ID:190ggWje0.net
>>693
簡単に言うと
今回安倍自民党には国民も騙されているんだよね。
一つは消費税増税
社会保障費が赤字なので助けて下さいと言う事で3%上げて8%に。
それでも足りないからと来年10%、それでも足りないと煽ってきっと15%→
ところが実際は公務員の給料を確保したり公共事業に使ったりで‥

もう一つは
デフレ(物価安)は賃金も上がらないし経済活動が鈍って日本にとってよくないので
と言う事でインフレ(物価高)政策。
インフレは賃金も上がり経済も活発化、設備投資も増えて日本が明るくなりますよって
黒田日銀を頭(カシラ)に市場にお金を流して(バラマキ)円安・株高誘導。
それなりの効果はあったみたいだが、
ガソリンや輸入品が高騰。
小麦粉はじめ原材料&コスト一斉値上がり。
たとえば生産者にとって今まで原価100円で出来たものが115円くらいに。
さらに輸送費他値上がりで小売業者もさらに掛率を上げないと赤字になってしまう。

今回便乗値上げとか言ってるが、物の値段が上がるのは政府主導の周知の事実だったんだよね。
つまり給料の上がらない庶民(消費者)にとっては文字通りのダブルパンチになる事は予想されてた事。
ただ事業者も犠牲者。
売れないと元も子もないので事業者の悪戦苦闘は続くでしょう。
アベノミクスはみんなを苦しめる悪行。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:01:48.22 ID:K43Eb6el0.net
4月過ぎてもなにげにローソンLチキ食ってたが
税込み128円から160円←は?
もう二度と買わねーよカス

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:08:05.58 ID:O0IgVwDh0.net
>>699
捕捉するよ
消費税アップとワンセットで必ず、法人減税もやるよ、今回も
今までそれで内部留保、増やし続けて来たんだから

それから人手不足だと言って、外国人労働者を受け入れる法案も通すらしい
どうして景気も良くなり、賃金もアップするって言っておきながら、わざわざ賃金を安く使える外国労働者を増やそうとしてるの?
賃金上げる気、さらさらないからでしょ?
賃金安いって文句言う日本人労働者を外国人労働者に置き換える為でしょ?
雇用の流動性とかもっともらしい事いって、解雇しやすくする法案も検討中だし
一部の企業の正規社員は、マスコミで給料上がったと言ってるけど、1%程度で消費税の増加分の3%にも至ってない
非正規労働者とアルバイトはベアには無関係だし
こんなの自民党が主権取った時から、解っていたけど多くの国民は騙されていたわけだよ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:14:01.27 ID:2Lw0aG/G0.net
10コ1,000円のお買い得ベーグルセットが1,100円になってた しくしく

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:15:04.61 ID:1PZMsfV00.net
本日から増税になります。5%が8%になります。
例えば105円が105.8円になります。
本当にごめんね(キモい顔文字)
https://twitter.com/datugennohi/status/451193457886126080/photo/1@AbeShinzo

@AbeShinzo衆議院議員安倍晋三(あべしんぞう)の公式twitterより

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:24:28.02 ID:SmayyklkO.net
>>703
ガチ池沼かよ……

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:35:40.60 ID:1PZMsfV00.net
>>703
リンクはこっちね
https://twitter.com/datugennohi/status/451193457886126080/photo/1

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:38:58.38 ID:Iv43ctHi0.net
物価指数と称して年金の支給額下げたのに物価上がってるのかよw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:26:47.66 ID:5LHLIIM50.net
スライスチーズは容量が1枚減って確かに約16%の値上げになってる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:34:07.09 ID:sNIhiccm0.net
温泉の入浴料が900円→1000円 11.1%アップ。
JRホーム内の蕎麦屋のラーメンが350円→400円 14.3%アップ

こんなの普通なんだろうなぁ・・・。罰せられないの?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:35:23.77 ID:GFLuvLIC0.net
>>706
そもそもここに至る前から内容量ガンガン減らして価格維持してるような商売ばかりなのに
物価は横ばいとか言い張ってた事自体おかしかったけどね。
とうとうそれも出来ず一気に値上げ、そして年金は支給減。
まぁそういう騙まし討ちばっかりだけどね、この国。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:48:34.71 ID:/Kuslqeo0.net
ペットボトルの焼酎が1480円から1628円くらいになってる。
納得行かない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:53:50.40 ID:190ggWje0.net
>>708
罰せられるどころか政府からは物価上げにご協力ありがとうと褒められ、
消費者からは「この野郎〜」って怒られる。

>706のように安倍内閣のやってる事は矛盾だらけだよ。

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:21:52.62 ID:R1cZz8xa0.net
>>10
消費税って名前見ろよ
最終的に消費された金額にしかかからねーから
仕入れとか消費税かかってねーから

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:41:38.98 ID:mNaOsgBY0.net
インフレ起こして政府債務を削減するのが主目的だからチグハグなのは当たり前だわな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:26:38.06 ID:sBN9mO2d0.net
>>30
スーパーとかにある在庫は増税前に仕入れてるから今のスーパーの利益率パネーヨ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:29:04.04 ID:OGG7LKZE0.net
>>10を笑うスレですか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:29:15.01 ID:sBN9mO2d0.net
増税前に仕入れた在庫に5%乗せてさらに+税(8%)だからな
25円で仕入れたコーラ113円で売ったら
利益88円で粗利90%ぐらい?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:31:24.14 ID:sBN9mO2d0.net
ぼろもうけウハウハだなー

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:31:45.40 ID:u9EW7wQ20.net
糞スレ乱立
金も足りなきゃお頭も足りないのが
けんもーにはわりといるんだな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:53:07.00 ID:mjWwe+PG0.net
>>712
>仕入れとか消費税かかってねーから

お前どこまで世間知らずなの?
仕入れから始まりすべてに消費税は掛かってるよ!
消費者が負担してるだけじゃないんだよ。
消費税かからないのって不動産取引とか非課税取引はいろいろあるけどね。
勉強してこいよ

大バカだね!

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:14:35.91 ID:GoFdfCy00.net
消費者がコケにされているな

便乗値上げするような奴らは悪徳だとして
客離れが起きれば良いのにね
まあ、安い所に流れるだけだろうけど

安値志向が加速する

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:18:26.45 ID:dyJIFP4z0.net
ジャンプも255円だぞ。
よく考えたら本って消費税が3%の時も5%の時も1円端数でなかったよな。
今回は何でもかんでも端数が出て異常だわ。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:27:23.14 ID:hukikrMm0.net
買占め厨大勝利!

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:28:35.14 ID:5XJDYhWN0.net
イオン8%オフやるのかな。そうなったら付いてこれない中小のスーパーは総崩れになると思う

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:35:41.22 ID:qkCYq6wX0.net
アベノミクスの円安政策で仕入れ材料や燃料の価格は去年大幅に上昇したけど、
元売りは売値に転嫁しても、卸売り・小売りは転嫁せずに我慢していた。
その分が消費税増税をきっかけにまとめて転嫁されたから小売価格が大幅上昇することになった。

これは便乗値上げというよりも、アベノミクスの成果だと言ったほうが正しい。
アベノミクスの円安・物価高がいよいよ最終価格にも転嫁されたということ。
「アベノミクスで景気が良くなる!」って騒いでいた連中の大半は、アベノミクスの物価高の
マイナスの影響を無視・過小評価していたとしか思えない。

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:38:45.09 ID:ErD5IWsyi.net
さすが俺達のJC寂聴
「安倍さんのクスリは
興奮剤じゃないかしら」


極端に右傾化する安倍政権に「怖さ」を感じる人は大勢いる。なかでも戦争を知っている世代ほど「戦前とそっくりだ」と警鐘を鳴らしている。
「人間は情けないから50年くらいたつと忘れてしまう」「安倍政権の中には戦争を知っている政治家はいないんですよ」−−寂聴さんの言葉は鋭く、重い。ぜひ、安倍首相に読んで欲しい。
■安倍さんのクスリは興奮剤じゃないの?
−−都知事選の応援の際、これは脱原発の戦いだけでなく、安倍政権をストップさせる戦いだ、とおっしゃった。
しかし、その後も安倍政権はイケイケドンドンという感じで、集団的自衛権の行使容認に向けて突き進んでいますね。
どうして、あんな元気なんでしょう、あの人は。病気だったんでしょ? 
もう出てこないと思ったら、とてもいいお薬が見つかったってね。
そのお薬の中に興奮剤が入っているんじゃないかしら。
http://gendai.net/articles/view/news/149239

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:50:54.09 ID:3lp9n8c60.net
ワタミ自民が無能でクズだからこういう詐欺がまかり通る
ヤレヤレ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:17:05.32 ID:0wlsbQcb0.net
なんつーかデフレだったからってその時本当にギリギリまで下げてたところがやるならまだ分かるけど
デフレ言われる前からお前らただの1円も値下げしてないどころか
むしろ値上げしてたろみたいな店までそれ今だとばかりに便乗値上げしてるのが笑えるわ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:30:44.25 ID:gdu+hjFQ0.net
>>716
あくまで、今、売れたらの話なだけだわ、それ。
まぁそのつもりでどこの業界のバイヤーも仕入れ強化しまくっただろうけど、
先週の売り上げ減の悲惨さでは次は賞味期限が相当まずい事になりかねない情勢だし、
市場に在庫だぶついて売れないから発注がかけられないと
卸もメーカーも従来どおりの予測で原価計算しなくなってしまう。

期限の無い商材扱ってるところは楽かもしれんが、結局生活品はじき消費者にもしわ寄せ来る。

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:08:01.97 ID:gdu+hjFQ0.net
>>724
ベア容認してたのは大企業の「メーカー」ばかりなのにな。
入ってくるものが上がるのに「み、店が便乗値上げを・・・」とか
消費者って本当にニュースも碌に見て無いし適当な政府の放言に騙される連中ばかり

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:09:56.31 ID:Oa2UrNPw0.net
便乗値上げ企業一覧作れよ
避けるから

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:14:08.78 ID:uYIaC7Rj0.net
ジンバブエを超えて日本が世界一になるフラグが立ったか

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:25:40.38 ID:+XTMFfdn0.net
本当に景気がよくてデフレ脱却できるってんならこの便乗と言われる値上げもさらなる好景気への
一歩なんだろうけどな
今まではたいして気にしてなかった層も値上げが気になってその中でも安いとこに流れるんじゃないか
売る方も従業員に還元するより同業者に負けないよう客が買いたくなるような価格に結局シフトしそうだな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:32:32.76 ID:ox4agIvZ0.net
5年ぶりに消費者物価が上昇。安倍首相政策課題をまた一つクリア。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:34:28.27 ID:0zge9T/X0.net
>>10
消費税は最終的消費者が払うのであって中間業者は取られないはず
取ってたら違法

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:54:35.76 ID:mjWwe+PG0.net
生産者も卸も小売りも中間業者であろうが消費税はいっぱい取られたり
預けたりしています

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:28:27.86 ID:y0YivAXh0.net
>>719
事業者が納める消費税 = 受け取った消費税 - 支払った消費税
仕入れ分の消費税とかは実質掛かってない
税を納めるのが当の事業者ではなく仕入れ元になるだけ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:31:56.70 ID:mDa1wW9W0.net
飲食、小売りやサービス業はこれまでまともに人件費すら払えなかったほど追い込まれてたんだし許してやってほしい気もするが

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:40:48.07 ID:GBUDpDom0.net
けど、結局便乗値上げされても俺ら消費者は食いものにされるだけで
政府は「便乗値上げはダメですよー」って言ってるだけで結局は何もしてくれないんだろ?

どんだけの便乗値上げが蔓延ってるかなんて政府の人間もメシ食ったり、買い物したりしてんだから分かるだろうに
結局なにもしない、やったもん勝ちなのが今の日本

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:50:56.16 ID:bsdIPOKgO.net
>>719
>>712じゃないけど
消費税はお預かりして、国に納める物だよ
例えば、小売価格税抜10000円だとして、税込価格10800円
7割で仕入たとして、税抜7000円で仕入れたとする
すると販売店は、消費者が負担するべき消費税を仕入先に、560円を立替て払う
残り3000円の利益が出たら、240円消費者から消費税貰って、合計800円の消費税になる
つまり、業者は消費税は、実質負担しない事になる。これは、消費税の二重、三重を防ぐ為
それを仕入時に消費税払ってるから、コストかかっているからと、価格転化するのは可笑しいんだよ
そうしたら、消費税の重複取になる
勉強するのはあんた

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:54:35.32 ID:mjWwe+PG0.net
>>736
どういう事?
例えば、10000円の商品を小売店が仕入れると
問屋に払うのは10800円
10000円で仕入れた物を諸経費も含めて3掛けで販売すると価格は13000円で
消費者からの預かり金を入れると14040円
問屋さんに取られた(預けた)消費税分800円を引いて240円は国税分(消費税)として
徴収されると思ってたけど?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:03:38.93 ID:bsdIPOKgO.net
>>740
>>739を読め
仕入価格に3掛はいいけど、消費税込の仕入価格に3掛は駄目なんだよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:06:33.31 ID:ZzpcESoM0.net
まだ消費税が預り金とか言ってる馬鹿がいるのかよ・・・

 消 費 税 に 預 り 金 と い う も の は 存 在 し ま せ ん ! 

いい加減に学べよ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:06:46.87 ID:wgFabX3k0.net
消費税の仕組をきちんと説明しない、政府が問題なんだよな
多くの国民は仕入時にも消費税かかってるから、仕方ないと思いこんでる
国絡みの詐欺だよな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:09:25.02 ID:wgFabX3k0.net
>>742
馬鹿はあんただよね
税の仕組みを勉強してから言わないと、恥かくのあんただよ
詐欺にあうのも、あんただから関係ないけど

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:09:35.89 ID:ZzpcESoM0.net
>>743
そういうお前もわかってないじゃん

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:10:01.86 ID:+XTMFfdn0.net
>>737
なんでそうなったかってなると人件費削ってでも競争しないといけない状況だからだもんな
>>738みたいに値上げに反感がある人が安いとこに流れる程度が大きいなら結局今までと同じことになる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:12:04.13 ID:wgFabX3k0.net
>>744
業者と政府の養分になりなさいw

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:15:36.79 ID:ZzpcESoM0.net
>>744
ほんと、これだから困る
消費税って国税がわざとミスリードして、消費者対事業者を煽るもんだから、こういう馬鹿が量産されている
そして、ロクに知りもしない、調べたこともないのに逆ギレ
もはや、ギャグでしかない 笑えねーけどな

「税の仕組みを勉強して〜」
勉強するのはお前だろwww

少しは恥ずかしいと思えよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:15:50.92 ID:wgFabX3k0.net
>>738
わかってないんじゃないかな?
家庭で消費する物は、お手伝いさんが買ってるだろうし、外で消費するものはクレカが殆どだろ
価格音痴が多いんだと思うよ、政治家や官僚どもは

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:20:50.62 ID:bsdIPOKgO.net
>>744だけど
アンカーミス
>>742だった
自分にアンカーしてどうすんのw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:23:49.65 ID:T2hh3F8p0.net
>消費税はお預かりして、国に納める物だよ

これは嘘

ほんと、いつまでこんな嘘をつき続けるんだろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:25:43.45 ID:wgFabX3k0.net
>>748
消費税に消費税かけたら、どうなるかわかるよね?
中間業者が沢山いたら、どうするの?
それを防止する為だって、何度言わせれば

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:26:09.93 ID:y0YivAXh0.net
>>740
そういう事だよ
だから仕入れの時には10800円支払ってるけど
そのうち800円は消費者から受け取っているから
仕入れ値は10000円のままだろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:28:15.76 ID:mjWwe+PG0.net
>>741
売値13000円って
仕入価格に対して3掛けだけど(この時点で消費税込の仕入価格に3掛ではないけど)
それで消費者からの預かり金(消費税)は1040円で間違いじゃないでしょ?
つまり税込販売価格は14040円になる。

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:29:30.87 ID:e9MAoyM20.net
スーパーは三月末の方が何か値上がってたよね
四月頭にちょっと安売りセールみたくしたけど結局前の値段に一瞬戻しただけ見たいな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:43:05.90 ID:u+t/Nmw+0.net
物流費の上昇と原料右肩だったのが痛すぎる
上げやすいタイミングで上げたのだろう

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:45:22.83 ID:wgFabX3k0.net
ソース貼ろうとしたが、URLが長くて貼れない
どうすればいい?
ようは仕入れに消費税はかからないんだよ
ちゃんと根拠あっての話だ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:46:17.48 ID:RaAzEimI0.net
>>1
コーナン?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:48:47.11 ID:ZXGVFoyqO.net
そりゃ販売者の給料をベアしたり上がったのは消費税だけじゃないし今までの販売価格を維持できるわけがないだろう。
消費税増税を通す前に気がつかなかった有権者のミスというだけ。

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:02:46.79 ID:wgFabX3k0.net
ここにURL書こうとすると、文章が長いってエラーになる
ちゃんと消費税の仕組みが書いてあるんだけど
馬鹿呼ばわりされてるから、ソース載せたい
仕入れ価格に消費税はかからないってこと
一時的には仕入れの段階で、業者は払うけどね

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:03:43.72 ID:NMwCTlKQ0.net
トライアルは一部商品は値上がってるけど、価格据置のものも結構あったよ。もちろん税込表記。
それでバランス取ってんじゃないかなー。
油や卵なんかは値上がってたけど、お菓子やアイス、お肉なんかはお値段据え置きな感じだった。

ところで、このような姑息な便乗値上げが蔓延っているのに、TVで一切報道されないのは何故?
報道されたのはネットニュースの一部だけだよね?
たかじん系の番組なんかでもやりそうなネタなのに、だんまりとは・・・。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:05:49.06 ID:wgFabX3k0.net
>>754
販売価格は税抜きで、13000円なら税込14040円で、合ってるよ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:08:07.57 ID:wgFabX3k0.net
>>761
マスコミもグルなんじゃないの?
マジで報道しないね

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:10:00.96 ID:mjWwe+PG0.net
>>753
754だけど俺の計算(考え方)間違いじゃないよね‥
もっと厳密に言うと運送代とか諸経費で一旦取られている消費税分も引けると思うけど。

自分は年間売上2000万に満たないような文字通りの「小売」業で
国に徴収される消費税としては年15〜19万円くらい。
でも現実的にも感覚的にも卸業者と諸経費に多額の消費税を取られ
さらに生活費及び経費では落とせない「店主貸し」でもたくさんの
消費税を収めているのを考えたり、あと借入金の返済なんかを入れると
今度の8%も厳しいが
消費税10%になったら現況の売り上げではやっていけないです。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:12:28.12 ID:wgFabX3k0.net
>>764
確かそれ1000万円に改正されたはずだよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:15:01.02 ID:bsdIPOKgO.net
>>764
消費税取られてるのね、勘違い

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:15:35.74 ID:mjWwe+PG0.net
>>762
サンキュウ~

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:26:49.67 ID:6HC3+n630.net
>>728
じゃあ賞味期限切れ間近になったら大セール始まるな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:33:15.33 ID:NMwCTlKQ0.net
コンビニは、店内で調理するキッチン系のファストフードが軒並み便乗値上げしてるな。
一番酷いのは、ローソンのLチキか?128円→160円。
ファミマのポテトも便乗値上げかと思ったけど、聞いたら違うって言われた。
7−11も一斉に10〜20円程度値上げしてるな。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:42:24.10 ID:e/7V0JrO0.net
もの買わない生活8日目突入
意地のささやかな抵抗
小売や外食は全部潰れろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:49:04.23 ID:ETrXq6+D0.net
来年になったらここから10パー上乗せか
震えるな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:51:27.18 ID:Cku5zvwZ0.net
消費税増税で、3%だけ物価が上がるのかと思ってみれば
5%の税込価格が税抜き価格+8%の消費税で、13%の物価上昇がほとんど。
価格据置宣言の店は2月か3月に値上げ済みだし、8%割引セールの店は本体価格が3割あげ。
食品は買わなければならないから、他の商品を買うの止める。

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:54:06.56 ID:7LiPjiiP0.net
はあ・・・これで10%になったらどうなるんだろう・・・
そのうち所得税もあがりそう
富裕層からとればいいのに、富裕層や企業は俺たちから取りすぎだと言い
結局底辺が一番被害を受ける

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:57:52.61 ID:Cku5zvwZ0.net
個人経営スレ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:17:01.00 ID:JfuIclXB0
スーパーとか行くと便乗値上げが酷いな
うちも20%値上げしたから人のこと言えないがw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:14:29.31 ID:FjQApBJU0
値上げはもろに俺たちの収入に響くからな。
2割値上げなら凄いこっちゃ!
うちは年商2200万だから、440万アップするwww
何買おう うふふ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:58:30.16 ID:GoFdfCy00.net
現実環境がどれだけアレでも
擬似環境を操作出来れば、世の中そういうもんだという空気を作り出せる
日本人は、既成事実に屈服しやすい 同調圧力に弱いから
非国民認定される事を恐れて不平不満を主張しない傾向にある

まさしく、戦前の大本営発表体制下と似たようなもの
しかし、今の時代はネットの匿名性も手伝って本音が溢れかえっているから
本音と建前が限界に来ているんだろうね

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:46:47.61 ID:wgFabX3k0.net
戦後アメリカが、一部な特権階級や富裕層を優遇しないで解体して、華族制度を廃止させたあれは、なんだったんだろうか
もう一回日本全土を焼け野原にしないと、駄目なんじゃない?
もしかして自由に戦争する為に憲法改定させたくて、こういう暴挙に出てるのか?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:52:32.02 ID:i+iy9VAs0.net
ガッチガチに財布の紐締め上げたる

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:58:24.02 ID:e/7V0JrO0.net
財務省と戦うぜ!

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:07:31.08 ID:neHiA6Uj0.net
>>774
捕らぬ狸の皮算用とはこのことだな
消費者が持ってる金は増えないんだから使える金も変わらないのにな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:08:14.58 ID:wIrvlv5/0.net
>>774
単価上げれば個数は下がる
消費税率上げれば税収増えると思ってる財務省スカポンタンと同レベル
当てはまるのはガソリン元売りレベルくらいだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:09:44.02 ID:T2hh3F8p0.net
>>752
消費税仕入れ控除があるから、消費税が累進的にかかるわけではない
それはその通り

君がバカ呼ばわりされるのは、消費税には預かり金なんて存在しないのに、存在すると信じて
相手を馬鹿呼ばわりするから

少しは調べたら?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:10:04.52 ID:5NEjPeD00.net
結構ありそうだなあこういうの

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:10:07.60 ID:+XTMFfdn0.net
>>774
この通りになるならデフレって状況は訪れないだろうになw

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:11:33.93 ID:FnE8vrFE0.net
便乗値上げだ便乗値上げだって言われてるけど企業としてはずっと上げたかったものなんだろうよ
ただ増税で表記が変わる時期ってのがちょうどよかっただけで
なんなら今が適正価格なんじゃねーの?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:12:47.95 ID:LbFZFn9A0.net
>>776
日本弱体化をシたかっただけだよ
チョンの横暴とかほぼ見て見ぬふりだったろ?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:13:18.85 ID:+XTMFfdn0.net
今まではデフレで安すぎたっていうやつ出てこないよな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:39:56.11 ID:ZIfu7eDR0.net
買ってほしいから安くしてたんだろ
一気に上げたら買わなくなるってことくらい
わかるだろバカか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:47:08.74 ID:2HOF2WLP0.net
酷い便乗値上げの原因は鉄道の切符購入は切上げと
飲料やタバコ等の自販機販売物の切上げ販売だと俺は思う。
1円5円を投入出来ない自販機は作れないって酷い言い訳で
スーパー等のレジなんか随分前から識別できるレジだろ。
それに今どき駅で切符買う人ってそうはいないだろ。
自販機導入出来なきゃ窓口販売すれば良いだけだろ。
公共的なもんが真面目に3%UPにしないから
こう言う酷い便乗値上げ状態になるんだよ。

総レス数 788
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200