2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショパンの過大評価っぷりは異常 感傷的で精神性の無い楽曲、オーケストレーション下手 三流だろ

1 :的井 圭一:2014/04/05(土) 16:12:37.07 ID:JS+fazLB0●.net ?PLT(24073) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
ずらりと並ぶ治安部隊の前でショパンを演奏する一人のピアニスト。ウクライナの首都キエフで昨年十二月七日、反政権デモの最中に撮影された一枚です。

この写真を本紙に紹介してくれたのは、音楽家の坂本龍一さん。「個性のない、力を象徴する隊列と、たった一人でピアノを弾く生身の人間の対比に、強さを感じた」と言います。

演奏者は、ウクライナ西部リビウ出身のピアニスト、マルキャン・マツェフさん(22)。フェイスブックで連絡すると、「平和的なデモを呼び掛けようと思った。
私たちは、治安部隊と戦っているのではなく、体制と戦っているのです」と、返事が届きました。

ピアノは中古で購入し、友人と一緒にウクライナの伝統色で塗装したそうです。まず奏でたのは、ショパンの「ワルツ第七番嬰ハ短調作品64−2」。
「あの時、心に浮かんだのがショパンだった。もう一度弾くなら、ジョン・レノンの『イマジン』を選びます」

写真はインターネットを通じ、瞬く間に世界中に広がりました。発信したウクライナ人の一人、アナスタシア・ベリョーザさんは「彼は治安部隊のためにショパンを弾いた。
優しさは暴力や残虐な行為を壊すことができる」と、感想をつづりました。

ヤヌコビッチ政権は崩壊しましたが、今度はロシアが軍事力を背景にクリミア半島を併合し、主権が侵されています。
マツェフさんは「私たちは新しい価値観に基づき国を再建するつもりだったのに、戦争の準備をしなければいけなくなっている」と嘆きます。

世界はこの危機にどう立ち向かうべきなのでしょうか。一枚の写真が問い掛けています。(藤川大樹)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2014040502100132_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014040502000256.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:12:51.08 ID:ROtfCFGn0.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:13:34.24 ID:0OhlGN0g0.net
ピアノと言えばショパン みたいな風潮はあるよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:13:48.94 ID:7Q16NKAG0.net
しょっぱいスレ立てたな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:14:12.58 ID:K6enAfcY0.net
昔のクラシック作曲家も佐村河内みたいなの居なかったの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:14:29.33 ID:AaDZzZgk0.net
まあピアノの詩人だからな。小説はイマイチだろ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:15:38.20 ID:JklEznFZ0.net
新しい価値観って偏狭なナショナリズムのことか
こういう革命ごっこっていつも極端な方向に走るよな
いつになったらみんな学習するんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:15:44.68 ID:Mncw5gmmO.net
モーツァルト?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:16:58.66 ID:mlI/Ct5M0.net
トラスティベルスレか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:17:01.91 ID:mWhYbjn+0.net
ショパンを理解できない奴は三流なんだよなぁ
バラード4番や幻想ポロネーズみたいな複雑な曲を理解できないうちはまだまだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:17:12.15 ID:HIGJ5uaG0.net
アルファベット表記だと「Chopin」
ガキん頃チョピンって誰?って思ってたわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:17:22.07 ID:oFfuKCP/i.net
200年前の人にしてはグッドヴァイブだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:17:29.61 ID:ym+jt9u/0.net
好きな作曲家
・ラフマニノフ
・ショパン

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:17:44.36 ID:AEbeEpms0.net
ジャパンに見えた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:18:32.22 ID:vAiKLNFu0.net
ションベンの染み付いたパンツみたいな名前
キモオタが好きそうな曲
不潔な髭面

これで好きになれと?
笑わせんな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:19:11.20 ID:mr5Ing26O.net
トニーマカパインが弾くショパン練習曲こそ最強

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:19:27.78 ID:py1CgWqM0.net
弾いて楽しい曲は大飯

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:20:32.99 ID:6Kpod77+0.net
好きな作曲家はブラームスって言っとけば通ぶれるんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:20:35.08 ID:Lv4Pa8io0.net
>>5
ベートーベン知らんのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:20:45.02 ID:cqkbSWGs0.net
別れの曲は歌謡曲

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:20:48.40 ID:NQu9I6cJ0.net
音楽に精神性がどうしても必要と、規定してしまったゲルマン共が悪い
オーケストラじゃなきゃ、楽曲ではないと決めてしまったお客たちが悪い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:22:09.50 ID:UqRAIuZr0.net
革命とか幻想なんちゃらとか好きだな
あとベートーベンのテンペストも好き

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:22:42.11 ID:/Rj/g55K0.net
お前にはショパンの崇高な考えが理解できないだけだろ
やれやれ、最近こういった他人の思想を読み解けない馬鹿増えたよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:22:56.56 ID:6Kf9w0CW0.net
ピアニストとしての側面は実演聞かない限り評価しようがない
でもピアノ曲を得意とした作曲家のほとんどは
名ピアニストでもあったわけで
曲も自分が演奏するために書くことが多い
ショパンの自作自演演奏とか聞きたいわ・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:23:29.41 ID:8L6Pn3K90.net
弾けない奴が曲を語るな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:25:30.03 ID:UIsGqDqo0.net
ベートーベンってもしかして…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:25:44.24 ID:HpPXmcSHO.net
悔しかったらホロヴィッツ以外のショパンの名盤何枚かあげてみろよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:27:29.59 ID:Lv4Pa8io0.net
ひでおポロネーズ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:28:56.83 ID:+DNGIEcn0.net
ショパン、シューベルト、シューマン
この辺ごっちゃなんだが

30 :的井 圭一:2014/04/05(土) 16:30:17.10 ID:JS+fazLB0.net
>>5
演奏者だが「ジョイス・ハット事件」でググると面白いかも

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:30:36.29 ID:kZko/xrr0.net
こんだけ評価されてんのにただの馬の骨のお前が今更三流とか言っても誰も耳を貸さないだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:31:58.24 ID:PoX6a8sO0.net
少なくともポップセンスがあるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:32:27.56 ID:nXWCb83m0.net
こういうあからさまな煽りスレ立てて何がしたいんすか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:34:11.85 ID:C7gzOC760.net
ショートパンツスレじゃないのかよ・・・
http://www.bijin-snap.com/wp-content/uploads/2011/09/121.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:34:20.64 ID:WKoaJa1T0.net
ラスボスになった回数の多い作曲家ランキングNo.1

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:35:14.82 ID:aTx1j7IR0.net
ショパン猪狩の東京コミックショーの芸は人間国宝レベル

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:35:18.14 ID:og8uTRhC0.net
大したこと無いのに他の偉大な作曲家以上に名も曲も知られてるってことは大衆に理解され愛されてるってことだから

それはそれで違う方向性の才能があったんだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:36:47.62 ID:UqRAIuZr0.net
一番好きな曲はやっぱビッグブリッヂの死闘だよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:38:38.17 ID:gTHf/52u0.net
ショパンの曲を全部聴いた上で批判してるのか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:39:18.20 ID:Mx7lMqaD0.net
「革命」って、悲嘆に溢れた曲だなーとは思うけど
絶望と怒りに満ちた曲という感じはしなくね?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:39:48.86 ID:FLeR8WFf0.net
情緒豊か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:43:22.87 ID:ChgYskvJ0.net
幻想即興曲
子犬のワルツ
木枯らし
英雄ポロネーズ
革命

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:43:45.52 ID:Tl7v1ARw0.net
「そうか、この世界にはショパンがいないのか」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:49:08.22 ID:eNwePnkz0.net
ドビュッシーは名前で損してる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:49:37.00 ID:o5OE1RJU0.net
ショパン聴くとどうしても
「これで女口説いてたんだろ」と思ってしまう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:50:00.29 ID:Y/6NnpLc0.net
クラシックにわかだけど
ショパンならノクターンと別れの曲が好き

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:50:35.09 ID:UeVaUaJF0.net
軍隊ポロネーズとか言う糞つまんない曲

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:01.42 ID:KxfDm6Xm0.net
演歌、歌謡曲みたいなクドさは分かる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:51:51.94 ID:fqtKz69x0.net
英雄ポロネーズ好き

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:54:52.97 ID:4FGQZAhO0.net
ピアノ協奏曲一番にもおなじこといえんの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:55:03.60 ID:PcuXo6zq0.net
通はリストなんだけどな
超絶技巧練習曲第二稿でggl

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:55:33.25 ID:dkVMr4ni0.net
http://mychardikalalife.files.wordpress.com/2012/05/171.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 16:58:40.30 ID:zOwP1xDv0.net
ノクターン

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:00:25.47 ID:VyrYrvOm0.net
ノクターン聴きながらの朝食に憧れたわ
現地ではチョピン、ショパンと言っても通じんよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:07:12.75 ID:6IdptTGQ0.net
いつになく煽り成分が多いスレタイに何かあったのか心配になる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:09:35.67 ID:R/LCIx8N0.net
シューマンはもっと評価されろよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:11:29.95 ID:TjnwRULn0.net
なんか梅雨時に聴くことになってる
たまにいきなり弾いてみたりするけど、いきなり弾けない

みたいな感じ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:12:13.34 ID:j7zbLMOH0.net
ノクターンが沢山あって、どれが聞きたかったノクターンなのか分からん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:12:19.76 ID:Y/6NnpLc0.net
>>54
現地じゃ何て言われてんの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:13:13.45 ID:VadXDBgg0.net
ショパンは妥当な評価だと思う

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:14:34.10 ID:imHtdbeC0.net
ショパンの「ワルツ第七番嬰ハ短調作品64−2」。

>なんでこういう書き方すんだ、別れのワルツって書けば調べる必要なかったのに
ワルツってマズルカと並んでショパンの中でも最弱じゃないか


エチュード>ソナタ>スケルツォ>ポロネーズ>バラード>>プレリュード
>>>ノクターン>ワルツ>マズルカ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:15:57.83 ID:imHtdbeC0.net
ごめん変イだった別れのワルツ 間違えるくらいワルツはダメ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:19:16.31 ID:lKltuOrc0.net
>>1
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2014040502100132_size0.jpg
売名行為。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:20:19.35 ID:61RFFwA00.net
>>46
ノクターンっていっても、1番から21番まであるんだぜ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:21:19.18 ID:PoX6a8sO0.net
>>56
田舎臭い
好きなのはそれがいいんだろうから地味なままでいいじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:21:50.69 ID:4FGQZAhO0.net
>>1の場面なら革命だよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:22:27.29 ID:0Z4UZHj70.net
ショパン三流

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:22:45.86 ID:EWSBKKjB0.net
マズルカこそ最高だろ
よく協奏曲の出来について語られるけどさ、あんなん若い頃にしちゃ良くできましたってもんで
代表作として語られるようなもんじゃないだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:24:51.73 ID:61RFFwA00.net
>>66
スケルツォ1番だろ
短いのならプレリュード24番

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:25:55.99 ID:DjisDFFX0.net
>>44
それマーラーの前でも同じ事言えるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:30:51.47 ID:Et6H00mT0.net
全音の楽譜の解説で綺麗なだけで内容のない曲とかディスられてるノクターン2番の悪口はやめろ
素人にも好かれて、耳に残る曲を書けるのはそれだけで才能だと思うが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:33:27.53 ID:HUrN2tZ90.net
>>1
じゃあ何が凄いんだよ
君みたいなの嫌いだわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:40:58.89 ID:EWSBKKjB0.net
ノクターン2番とは対照的に3番は良作みたいによく言われるけど
3番にはああやってメジャー曲になる要素は少ないと思うんだよな
まあ確かに2番はノクターン中じゃあんま聴く気になれない一曲ではあるんだが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:41:16.88 ID:WpRWRp6N0.net
まあ、浅田真央の演技のバックに流れるノクターンを散々聞かされたらそう
思うのも無理からぬところw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:42:17.04 ID:86I2uE1Z0.net
ピアノ協奏曲1番は神

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:44:06.05 ID:rrfc5V5U0.net
雨音はショパンの調べ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:45:33.76 ID:gYCtVUbm0.net
雨だれが一番有名だよね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:45:57.58 ID:WpRWRp6N0.net
>>61
別れのワルツは第9番変イ長調

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:48:14.57 ID:h1szaY6j0.net
ラスボスはショパンで説教し始めるゲームがあったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:50:11.60 ID:AVY8Cea+0.net
ショパンのピアコンが猛烈に聞きたくなってきた
1番と2番とどっちかわからなくなるほど聞いてないけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 17:51:37.35 ID:ym+jt9u/0.net
>>63
まあ、これはいい売名だと思うよ。

「メッセージ性」がある

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:04:35.88 ID:uMiBdLQV0.net
俺の弾く幻想ポロネーズ
自分で聴いてても絶望的につまらんのだよなあ…
バラード1なんかは割と弾いてて楽しいんだが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:04:42.64 ID:eFBceJ9V0.net
プレリュードが一番チョピンの偉大さが分かる
マズルカやバラードなんかもそうだけど難しくて

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:05:48.19 ID:219ch8Ft0.net
ラスボスはショパン

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:31:44.85 ID:gTHf/52u0.net
このスレ詳しい奴多いな
鍵盤楽器板にきてくれよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 18:57:45.41 ID:PcuXo6zq0.net
>>1
キエフで演奏するのに何故ショパンなんだ?
どう考えてもフランツ・リストが真っ先に思い浮かぶだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:02:42.74 ID://0GIPPt0.net
さらには手も小さい奇形

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:04:19.19 ID:lPMtP5Hn0.net
アスペはショパン大好きだよな
結婚式の時とかで歌謡曲とかヒット曲とかじゃなくてなぜかショパンの幻想即興曲を5分間くらいたっぷり弾いて
会場がすごく微妙な雰囲気になったのに本人だけは得意満面だった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:04:41.72 ID:THK1Pdbt0.net
女が聴く音楽だから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:21:50.35 ID:c8m6bYtP0.net
露骨な煽りスレだけど日本のクラオタの間では昔からショパンを軽んじる風潮がある
ろくにピアノも弾けないくせに教養主義かクラシックを頭で聴こうとする弊害だろうね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:35:52.79 ID:ZO3ZOUtc0.net
あまり聞いたことない人は、色んな曲が入ったオムニバスよりも、バラード全4曲・スケルツォ全4曲のCDを聞いてもらいたい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:35:57.86 ID:VadXDBgg0.net
>>63
このシチュエーション恰好いい

憧れる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:49:03.45 ID:oUDlF0NG0.net
>>86
展覧会の絵がいいなあ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:51:11.92 ID:P05uS7NA0.net
サティがすき

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 19:58:01.03 ID:+jFSbedD0.net
所詮はサロンレベルのチンケなピアノ弾きだろ
まともなオーケストレーションが出来ない、現代なら精々坂本龍一程度の、
雰囲気だけで伸し上がった成り上がりものだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:10:05.08 ID:bvfaRZ8i0.net
エチュード Op.25-1
ワルツ Op.42
バラード Op.47
幻想ポロネーズ Op.61

この4曲はよく聞いてる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:15:56.84 ID:bzouYbxA0.net
ショパンは曲がつまんない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:42:05.67 ID:c8m6bYtP0.net
舟歌の高貴さも理解できない奴がクラシックを語るなよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:16:08.46 ID:61RFFwA00.net
>>91
バラードはツィマーマンだね

100 :的井 圭一:2014/04/05(土) 21:22:01.80 ID:+yu1ctPQ0.net
舟歌はいいね

情感豊かに歌う演奏を良しとする所謂ショパン弾きと言われるピアニストにも違和感あるんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:22:25.18 ID:EWSBKKjB0.net
>>91
オムニバスみたいなのはほとんど超有名曲ばっかだからなあ
ソナタ2、3番とか、ポロネーズ1〜7番、ノクターン集とかのセットもいい。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:24:02.50 ID:IfYYp87z0.net
ピアノといえば
ショパン、リスト、シューベルト?

モーツァルトが良い
ヴィヴァルディも良い
たくさん弾けそうな協奏曲残してくれてありがとう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:04:46.56 ID:x2LAb43f0.net
協奏曲1番の終わりんとこで、ピアノが終わって
オケだけになるところで、拍手が始まるとすごい昂揚する。

でもマズルカは、聴いてるとなんか落ち込むな。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:27:58.96 ID:thX3GZUd0.net
>>103
落ち込むマズルカばっか聴いてるからじゃねw
でも元気な長調のマズルカより暗いマズルカのほう好きな曲多いんだよな
さすがに最晩期のあれとかはシャッフルで回ってきたら飛ばしてしまうけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:29:39.83 ID:qLshdtlW0.net
クラシックはみんな同じに聞こえる
ショパンも葉加瀬太郎も変わらない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:20:42.95 ID:axTTmUSp0.net
>>1
素人でも理解できる労作動機の導入と下手くそなオーケストレーション
ベートーヴェンは三流だね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:26:37.28 ID:m20I0OXI0.net
オーケストレーションw
だっさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:32:46.44 ID:8UEUsGq40.net
>>51
中二的タイトルに惹かれて高校時代に聞いてたけど
あんま面白くなかったわ
ショパンの方が良かった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:41:10.94 ID:5osqxSyI0.net
感傷的な曲を如何に弾くか、は生涯の楽しみにできる大人の趣味だ弾いてみろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:42:26.10 ID:moFSjH1o0.net
ピアノ弾けるようになって英雄ポロネーズ演奏したい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:50:50.56 ID:WQOCYQUHO.net
コンチェルトのオケ部分は二級品というか
無難で中身や深みのない構成かもしれんが
ピアノ部分は超一流だから
あとピアノソロをCDなんかで漫然と聴いただけだと
普通の人にはスコアに書いてあることの四分の一くらいしか
聴こえてこないから過小評価する

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:26:22.78 ID:YeLrHBZz0.net
ロマン派以降の作曲家の肖像画って大抵はかっこつけてるように見える
クラシックファンって古典やバロックを軽視してない?
グレゴリオ聖歌から近現代まで全部簡単にクラシックの一言で片付けるのが嫌だ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:40:28.40 ID:axTTmUSp0.net
むしろロマン派(メンデルスゾーン、シューマン、リスト、ショパン辺り)が一番軽視されてると思う
むろんショパンは一定の人気があるがどうしても女子供向けの軟弱なイメージ

バロックは昨今の古楽興盛により復権

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:53:59.46 ID:thX3GZUd0.net
実際軟弱な曲多いからな
その中でポロネーズのいくつか、スケ3、エチュード25-10みたいに男臭い曲がたまにあるのが面白い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:55:40.04 ID:1p5fEz/r0.net
甘ったるい菓子みたいな曲かメロディアスな曲ばかりなんだよな
まぁしゃーない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:06:21.47 ID:RegNQ+N80.net
ラフマニノフとリスト、ドビュッシーが至高
ショパンは中学生がドヤるための曲しかねぇ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:11:21.65 ID:qFmuSNMV0.net
>>34
せめてもっとクラオタが釣れそうな画像を貼れ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:11:58.72 ID:thX3GZUd0.net
ラフマニノフはショパンの正統後継者って感じで
路線はほとんど違わないだろ
甘い、暗い、ロマンどっぷり
ショパンに無いものと言えばロシア臭い重さと、技巧性だろう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:17:13.23 ID:RegNQ+N80.net
>>118
ラフマニノフは、時代に翻弄された人生が表現する政治性もあると思うぞ
ショパンは聴いてても弾いてても太宰みたいで痒くなるわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:47:02.02 ID:Ibbjp5h60.net
>>114
ショパンの男臭い曲最高

121 :的井 圭一:2014/04/06(日) 17:54:04.62 ID:ojW1gtCd0.net
>>118
ラフマニノフも砂糖に蜂蜜ぶっかけたような甘ったるい曲を作るけど根底に流れるロマンチックな物が男っぽいだろ
骨太でゴツゴツしてる そんな感じ
ピアノ協奏曲や、交響曲でも名曲を残してるし、ショパンとは違うと思います

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:01:40.44 ID:1p5fEz/r0.net
ラフマニノフは交響曲の2番は甘すぎ
甘すぎる
でもラフマニノフのロシア正教みたいなメロディラインの宗教曲とか
かなり良いんだよね

総レス数 122
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200