2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam】ゲームエンジンのUnreal Engine 4がたった2%の市場のためにLinuxとSteamOSをサポート

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:18:54.63 ID:BW5RSxnF0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/yo_mizu.gif
Unreal Engine 4がLinuxとSteamOSをサポート–個人デベロッパに訴求
http://jp.techcrunch.com/2014/04/04/20140403unreal-engine-4-gets-support-for-making-linux-games/
> 多くのAAAクラスのゲームで使われているゲームエンジンUnreal Engineの最新バージョンUnreal Engine 4に、今後にとって非常に重要と思われる機能が加わった。
> それは、Linuxの上で動くゲームを作れること、だ。
>
> 数週間前には、Unreal Engineの使用料の大幅値下げが発表されたばかりだ。
> ライセンスの交渉に数週間を費やし、前金で数十万ドルを払う、という方式はなくなり、デベロッパ一人当たり月額19ドル、プラス売上の5%、という料金体系になった。
>
> そのニュースと今回のLinuxサポートを合わせて、Epicが考えているのは、インディーデベロッパの囲い込みだ。
(中略)
> 今回の措置によりUnreal Engine 4がサポートする開発プラットホームはOS X、Windows、iOS、Android、そしてLinuxとなる。
>
> “Linuxなんて、デスクトップOSの2%を占めてるだけだろ?”、とあなたは言うかもしれない。
>
> たしかに。今のところは。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:19:12.09 ID:cN1lB/XS0.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:19:48.95 ID:SBZzWPZG0.net
SteamMachine成功すると思ってる奴なんていんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:21:42.30 ID:HWvH7s2V0.net
WiiUに対応してやれよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:27:52.74 ID:DhYbKfF80.net
Epicにとって顧客はゲーマーじゃなくて開発者だからな

ハードの世界シェアが2%でもLinuxやSteamOSに対応させようと思う開発者のシェアは100%だ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:29:54.48 ID:caqrpLok0.net
結局Unreal Engine って中身は何なんだ?
DirectXじゃないってこと?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:30:45.93 ID:QtUSXfGR0.net
ウンコリアルエンジンって使用料糞高かったんだろ
日本だとスクエニしか使ってなかったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:32:44.39 ID:GOi6Dqjh0.net
もうどこも使ってないな
nvidiaと仲良く死体に

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 20:36:27.00 ID:nLDp1sQM0.net
Unityがこの分野先行してるっしょ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:05:31.39 ID:sIAdE14T0.net
Unityのおかげで値下がりしたか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:20:57.60 ID:WfJFWNCY0.net
RisingStormって以外と嫌儲steam部の人多いよな みんなやっぱりBANZAAAAAAAI!!!!が好きなのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 21:23:11.30 ID:6ZH/H0Ex0.net
DirectXはAPIでUnrealEngineは実行系だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:19:25.67 ID:0W5Iwnou0.net
Macとかゲームだと冷遇されまくりだったからな
この対応は神のごときであって、調子にのるなよおうぷんそーすめ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:23:01.10 ID:j16pWSfn0.net
クラウドゲーミンクの開発が本格化したらメインプラットフォームはLinuxになるだろう
その布石だから、既存のGNU/Linuxデスクトップゲーミンク対応はおまけにすぎない説

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:28:21.87 ID:HRWYHS+B0.net
逆でしょ
Linuxのゲーム市場を広げるためにサポートすんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/05(土) 23:31:23.21 ID:QGWOlsHq0.net
靴のセールスマンの小話を思い出す

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 01:52:38.03 ID:bYwE6ejK0.net
よほどの期待作以外はLinuxで動かないゲームにはもう食指が伸びない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:07:09.75 ID:SkRyxj5G0.net
今のMSとvalveどっちについていくかってゲーム業界はvalveを選んだって事だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:08:44.87 ID:nfX+eeg90.net
アンリアルエンジンって何か先駆け的な存在だね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:45:41.86 ID:3JgyvDWR0.net
DX12の登場によって更にどうでも良くなったリナックスちゃんw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:31:13.07 ID:yswd0cV0O.net
使用料が高すぎるせいでUE4まったく普及してないじゃないか
これはもうUT4を出して大々的に宣伝するしかないな

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200