2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UpdateされないWindows XPが古いワームの温床に、未だ20%が感染中

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:49:34.56 ID:gFS+8ohA0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/button2_03.gif
Windows XPがワームの温床に、未パッチ環境で今も生存し続ける「Conficker」(2014/4/4 19:01)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140404_642938.html

> エフセキュア株式会社は3日、「2013年下半期脅威レポート」の日本語翻訳版を公開した。

> 同社が検出した脅威で最も多かった分類は「Webベースの脅威」で26%を占め、次いで多かったのが「Downadup」で20%だった。
> Downadupは「Conficker」という名称で知られるワームで、Microsoftでは2008年10月の時点で、
> 同ワームが悪用する脆弱性を修正するための緊急パッチをリリースして対処している。
> エフセキュアでは、このような古いワームが依然として存在感を示しているのは「環境的な要因」が考えられるとしている。

>  Confickerの検出が多かった地域は、ブラジルの18%、アラブ首長国連邦の16%など。
> 以下、イタリアの7%、フランスとマレーシアの6%、スロベニアとブルガリアの4%、コロンビアと日本の3%、台湾の2%となっている。
> エフセキュアによると、Confickerの存在は「アジア地域で報告された感染の中でも突出している」という。
> 「アジアでこのワームが引き続き蔓延していることは、このパッチを適用しないまま使用されているWindows XPが現在も多数存在することを示唆している」としている。

> 3番目に多かった脅威は「Majava」の19%で、Java開発プラットフォームの脆弱性を悪用するものだというが、上半期の45%からは縮小した。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/642/938/fsecure.png

マイクロソフト、修正パッチ「MS08-067」を緊急リリース(2008/10/24)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/24/21300.html
企業内でまん延する「Conficker」、システム管理者経由で感染拡大(2009/05/21)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/21/23525.html
2014年4月Windows XPサポート終了、企業が取るべき対策とは(2013/08/28)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130828_612988.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:49:50.94 ID:R7Tzy/MI0.net
ワームのえさ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:51:22.05 ID:7QRxeb6I0.net
>>1
ほとんど欧州と東南アジアじゃねーか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:56:41.34 ID:3YywST+w0.net
ワームとかスパイウェア、ウイルス系がどんな悪さするのかっていうのが知りたくなって
ウイルス対策ソフト扱ってるサイトにある説明読んでも全くわからんよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:57:30.81 ID:8UoVHHP30.net
やたらマイクロソフトと通信するけど何送ってるかわかったもんじゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:57:49.17 ID:YdOwLm5N0.net
動けば使い続けるだろうから歯止めは効かない感じな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 03:59:19.16 ID:MXrrnqjX0.net
GoogleがWEB上に張り巡らしたトラップに比べれば大した問題ではない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:00:52.53 ID:5P04Glvo0.net
Win8が売れてないからってXPネガキャン必死すぎだろMS

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:06:38.91 ID:U9AE5kjV0.net
サポート切れた2000の脆弱性ついたウイルスとかいるのか?

10 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/04/06(日) 04:10:10.04 ID:rF4OQqZI0.net
XPはもういいでしょ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:17:01.48 ID:aUWzL4Mr0.net
>>10
何がいいんだこら
俺あと三日でインターネットできなくなるんだぞ
どう責任とってくれるんだ新しいOSとそれが充分に動くスペックのPC配布しろや

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:19:50.94 ID:Q07/x/wi0.net
サポート終了関係なく、元から駄目だったって話……今されてもなー
8も信用出来ね〜よってこと言いたいのかな?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:21:11.96 ID:GhejDLe10.net
韓国の悪口はそこまでだ!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:23:06.25 ID:mw9hFI9K0.net
こういう奴にwin7だろうと8だろうと使わせれば同じようにupdateせずに脆弱性放置なの目に見えてる
xpが脆弱なんじゃなく使ってる奴が脆弱だから移行しても無駄

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:29:00.41 ID:c34UnwGW0.net
>>14
UACがなくFlashとかのサードパーティアプリの脆弱性で
直ちにカーネル書き換えができるXPとVista以降のOSを同一視してる脆弱乙
UACも万全ではないけどそれすらないXPは本当に糞

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:30:36.01 ID:GecYscc+0.net
新しいosすら買えない貧乏人は切り捨ててなんの問題もないよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:34:39.14 ID:Ct29dSP80.net
 
  .:/⌒ヽ:;                            サポート期間終了なんぞスタートラインみたいなもんや
 ::(;ヽ´ん`):, ん、あ・・・!?
_,::(,_U_U::;_____
      \      \                                     彡(゚)(゚)     
        \      \                                   彡  と   ピュー
         \      \  XPサポート期間                      /u /フ'フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \  ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       〈///
             \      \                             ∠∠/
              \      \                           彡
                \_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                       |       .|

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:40:01.90 ID:VZtrmwPO0.net
>>11
働いて買えよ
今なら数万円で買えるだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:40:47.65 ID:ln0TCslD0.net
XPに無料のウイルスソフトつけといたら安心やろ
俺は使いつづけんで

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 04:55:33.80 ID:mw9hFI9K0.net
>>15
このレベルの奴はUACとか関係無い。
UACで保護されててもウイルスだろうと実行押すからwww
PCがいくら保護しても脆弱な人間が実行許可すれば無意味って言ってるんだよ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:00:43.10 ID:Q07/x/wi0.net
まぁみんな実験に参加してるようなもんだからな
タバコ吸う人間でも長生きするやつもいるし訳だし……

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 05:03:26.14 ID:HmSrjpZS0.net
UACの保護って実行許可だけじゃないし
マルウェア対策には無意味でも無かんべ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:01:01.59 ID:qcea6K/90.net
win8.1環境が安定するか1クール様子見して来期にXPマシンに7入れる予定
それまでは戦うわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:06:07.51 ID:Qr0goZQr0.net
PCの所持を免許制にすればいいだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:32:39.51 ID:ACLO50SM0.net
零細企業に勤めてるけど、いつ見てもPCに盾が出っぱなしで
何でこの人updateしないんだろ? てのがけっこうある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 06:34:26.56 ID:4ZyB133D0.net
>>25
そういう人は逆になんでアップデートする必要があるんだって思ってる。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 07:54:19.10 ID:sA85YVKY0.net
さすがスコッティ2ホッティさん
ちゃんと2割

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 07:58:27.92 ID:0Jpvzm2n0.net
98,2000と比べてXPだけやけにアナウンスがうるさいな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:02:40.17 ID:4ZyB133D0.net
>>28
そりゃXPはWindowsの中では異常なOSだからね。
Windowsはほぼ3年ごとに次バージョンを出しているが、
唯一XPだけは6年くらい次バージョンが出なかった。
だからXPは使用者が異常に多いし移行がなかなか進まない。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:02:44.09 ID:VSNMHh0z0.net
はぁ、そろそろWindows以外の選択肢も考えたい
PC買い替え毎に高すぎるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:13:18.34 ID:Yask4dPIO.net
札幌市も1万台以上のXPをそのまま使い続けるらしいからな
札幌市はテロ組織か何かか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:23:49.31 ID:TF9johaF0.net
>>20
ほんとこれ
しかもUACなんて邪魔だから無効化してる奴も多い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:55:59.96 ID:V1UvVauE0.net
>>20
最終的にUSBメモリで感染すると見てる。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:24:07.19 ID:hZsS8UZ90.net
家族がXP使ってるんだが、買い換えさせなきゃいかんのか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:52:27.90 ID:VDYJHD6Q0.net
>>31
インターネットに接続しないんなら問題ないんじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:59:29.82 ID:WStKbl440.net
Windowsはバージョンが新しいほど堅牢だけど、特にXPとVistaの間には大きな差がある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:02:11.56 ID:VZtrmwPO0.net
>>35
札幌はネットに繋ぐ気らしいぞ
サポ切れOSで問題起こしたら責任問われる事になると思うんだけどリスク高いと思わんのかね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:34:13.97 ID:s5UFDVuh0.net
>>34
自分で買い換えない層ならタブレット勧めとけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:39:12.88 ID:6FsUaMGE0.net
>>37
札幌市民は訴訟するべきだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:40:50.68 ID:eXXBruSn0.net
>>37
札幌は速攻で攻撃されてニュースになりそうw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:42:39.37 ID:49BFwfO60.net
>>19何がいいでっか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:42:59.62 ID:03Lf4XaY0.net
XP厨はウイルスの拡散を助長してることを自覚してほしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:48:46.17 ID:pEzBsNeM0.net
XPで十分ってやつはもうPCいらんよな
タブレットの方がいい
1万程度の中華パッド買っとけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:37:47.77 ID:gZVlmArK0.net
XPで十分

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:42:59.94 ID:OkqTknA80.net
ワームなんて私語だと思ってたわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:44:15.26 ID:oVn7hbo+0.net
>>14
>使ってる奴が脆弱

ワロタw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:56:13.14 ID:/hmi8tX80.net
> Downadupは「Conficker」という名称で知られるワームで、Microsoftでは2008年10月の時点で、
> 同ワームが悪用する脆弱性を修正するための緊急パッチをリリースして対処している。
> 「アジアでこのワームが引き続き蔓延していることは、このパッチを適用しないまま使用されているWindows XPが現在も多数存在することを示唆している」としている。

MSがウインドウズアップデートを出してるのにインスコしてないってことは、ネットにつながってないPCなんだろ。
なぜならデフォルトのままネットにつながっていれば、アップデートは自動的にインスコされるんだから。
でもインスコされてないってことは、ネットにつながってないってことになる。
ということはワーム感染していても、ネット上の危険性はないってことになる。
にも関わらず、XPサポート切れ以前からわかっていたはずのことを今ニュースするのは、Windows8が売れないのでXPから乗り換えさせるため煽ってるんだろ。
業界必死だな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:58:16.40 ID:+dqe2ZEW0.net
アップデートしてるからといってウィルス対策出来てるかは微妙なとこ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:39:46.97 ID:wYxiK4400.net
はやくLINUXでもいれとけや

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:43:10.94 ID:at+gA4+I0.net
COMODOとaviraで安心できないって聞いたわ
DPSの7か8入れるのめんどくさい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:43:30.07 ID:ytJ1WjdV0.net
>>20>>32>>33
Windows8.1はセキュアブート必須、NXビット(XDビット)必須、スマートスクリーン機能もあるので情弱でもセキュリティは高いと聞いたけど?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:47:14.46 ID:1bC1QqIS0.net
>>17
嫌儲民はXPから乗り換えられない人のように見えるw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:47:28.80 ID:qSjiRly80.net
>>47
割れだからアップデートできないんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:55:06.86 ID:n+SQytZ/0.net
擬態
キャストオフ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:05:59.52 ID:g1lX0Bn90.net
7だけど最近毎日アップデートしやがる
前にもそんなバグあった気がするけどまた調べるの面倒でそのままにしてる
大元の不始末をこっちでどうにかしないといけないってのもなんだかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:35:37.22 ID:VshAEAyji.net
そういやWindowsって毎回1から作ってるらしいが、前のOSベースに作った方が早いんじゃないの?

1から作るとバグもあるし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:38:35.84 ID:PujFI1sX0.net
>>56
>Windowsって毎回1から作ってるらしいが

どこで聞いてくるんだよそういうことをw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:41:33.64 ID:YiYKpQA70.net
win7のSP1入れてから160個も更新があって3時間もかかる
3時間の間何も問題が起きないとでも思ってるのか?
なんてクソなOSなんだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:59:59.54 ID:4ZyB133D0.net
>>56
7と8はVistaベースで作られてるけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:31:49.11 ID:uC4h46Sk0.net
>>59
Vistaと7はベース一緒っぽいけど
8は7とはベースからして違うんじゃないかな?
クリーンインストール時のメモリ使用量なんかも倍はちがうし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:50:46.64 ID:4ZyB133D0.net
>>60
「Windows 8」というのは商品名であって、本当のバージョンナンバーは6.2なんだよ。
Vistaのバージョンが6。7のバージョンは6.1。
だから7も8もVistaベースなの。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:51:03.91 ID:HYMQaTnn0.net
>>61
カーネルはVistaベースでも8はAeroを排除した段階でほぼ完全に別物だろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:35:36.11 ID:gFS+8ohA0.net
見た目は関係ない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:41:39.45 ID:JZr58FLG0.net
>>62
AeroとAeroGrassの違いぐらいは認識しとけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:48:07.18 ID:4ZyB133D0.net
>>62
それは見た目が違うだけ。言うなれば表面の包装紙を貼り替えただけ。
中身はあくまでもVistaベースだ。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:04:03.37 ID:UKyfEZYk0.net
WindowsのセキュリティモデルはVistaで大幅に変更された
XPとVistaの間には一世代では済まない大きな堅牢性の差がある

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:13:09.25 ID:ngheH6W40.net
まじかよ

総レス数 67
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200