2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北弁は何を言っているのかよくわからない BPOに苦情殺到

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:24:06.75 ID:cJHyqdGe0●.net
バラエティー番組での街頭インタビューで、東北の方言を絵文字や記号を用いて「&%、$#〜だべ」などと
表記することは不適切ではないのか。ただでさえ東北の方言は何を言っているのかよくわからないのに、
このような表記をされると余計に訳が分からなくなる。
http://www.bpo.gr.jp/?p=7327&meta_key=2013

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:26:31.92 ID:hQc1a2Q40.net
ワロタ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:26:43.13 ID:LfzV9wCl0.net
てめーらで作った団体に意見が来てるのにガン無視ってなんなの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:27:13.98 ID:bpjmIp7t0.net
じぇじぇじぇ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:29:09.69 ID:3Tzj4uYm0.net
福島と宮城は比較的わかる気がする

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:31:13.16 ID:N+Vx4aVf0.net
笑ってこらえてかな
マジで東北とかあっちの言葉は理解不能

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:35:38.27 ID:frF+hDxT0.net
>子どもがよく見る時間帯に、CMが放送されるが、キスシーンがあるので困る。
>CMなので突然始まるし、終わるまで家族は無言になる。CMにキスシーンは必要なのか。
>年配者や子どもが見ていることを意識して制作してもらいたい。

ワロタ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:37:32.40 ID:CqY0y+DN0.net
小保方擁護のコメントばかりで時代を感じた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:39:51.00 ID:gZVlmArK0.net
関東弁と東北弁は似てる気がする
だべ
っぺ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:44:16.76 ID:xDTltYjiO.net
埼玉県民だけど山形の温泉行って朝風呂入ってたら地元のジサマに話しかけられたけどほとんど聞き取れなかったわ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:54:11.37 ID:GGitz9YB0.net
仕事の都合で青森の人と話したけどガチで国内で通訳が必要なレベルだと思った
でも九州のほうもかなり理解が厳しいと思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:54:15.95 ID:6YQkBQkH0.net
いっぽう沖縄語はかたかなが出た
韓国語はハングルが出た

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:55:20.81 ID:1VWUBpmn0.net
差別ニダ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 08:58:33.87 ID:mECGldJ50.net
大阪弁もキムチくさいからやめてほしい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:00:47.35 ID:RIi5CWgr0.net
>>11
聞く気がないだけ
なんで上から目線なの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:06:54.11 ID:BnKJsizg0.net
>>9
同じ系統だな
だからなんとなく分かる気がする

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:29:34.61 ID:7+lISVVa0.net
これは正論

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:33:51.12 ID:4Zwgrn120.net
インタビュアーもなに言ってるか分からないから分からないという意味で記号を使ってるんだろ?
馬鹿かと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:34:35.01 ID:1ZSLvwS30.net
出身者である俺もわからないんだからいいだろもう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:35:03.28 ID:cLfXMPY00.net
沖縄なんか完全に別言語だぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:35:04.82 ID:0Lx7J86n0.net
>>1
「差別だ!」って苦情ではなく
「よけいわかんね!」って苦情なのかwwwwwwww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:36:38.92 ID:CZ0GP71WI.net
>>13
んだんだ
ニダニダ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:40:20.81 ID:8WpeHIZr0.net
>>1
スレタイミスリードだな。それとも煽りか?。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:43:06.95 ID:qaO/dBvP0.net
津軽弁はまだ聞き取れる
薩摩弁はマジで何言ってるかわからん
沖縄はまだいける、奄美と宮古は完全に別言語

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 09:53:00.44 ID:yYyygEO10.net
東北人必死すぎワロタ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:07:09.21 ID:DrsXRQL/0.net
>>11
津軽弁には同意
転勤で青森に住んでた頃の親とスムーズに会話できなかったしw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:35:57.01 ID:0U8mSF9A0.net
理解不能ではないだろ
大体言いたいことはわかるレベル

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:41:12.24 ID:yuHuwX+r0.net
がふぇー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:41:42.11 ID:M8BTlP4u0.net
ドラクエでも農民がだべだべ言ってるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:19.61 ID:QX/+v7+G0.net
南より北のほうがわかりにくい気がする

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:52.10 ID:jkGj1zIs0.net
同じ言葉を西の人間に返してやるよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:46:07.75 ID:U4Z7jKQo0.net
話の前後である程度言いたいこと理解できね?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:48:51.26 ID:TvemprCr0.net
https://youtu.be/-i1_yqzRTFs
おすすめなまり動画

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:49:21.71 ID:sKI/8+I30.net
むつ市でタクシーに乗ったとき
運転手さんが話しかけてきた内容が聞き取れなくて焦ったことはある
明らかに雑談を振ってくれてるような朗らかな口調なので
聞き取れませんって言うのが申し訳なかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:51:17.31 ID:sFk1PJc/O.net
あまちゃん方式にしろということか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:51:47.09 ID:34qmK91r0.net
発音の仕方自体が違うからそもそも聞き取れない
前後の文脈でわかるだろとかそういうレベルじゃない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:53:27.15 ID:jS4EQkR50.net
津軽と沖縄は別言語

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:59:40.58 ID:34qmK91r0.net
例えばこれわかるか?
http://www.youtube.com/watch?v=4_ohYJMil2c
青森とかまでいかないこれ福島出身の人だぞ
どうやって発音してるのかもわからないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:08:22.25 ID:xh8juV280.net
日本が高度経済成長できたのは教育の標準化と言語の標準化が出来たから
これは大規模戦争で徴兵を経験した際に言葉の壁で部隊運用が上手くいかなかったから
各地方で「ふるさとの方言を復活させよう」という取り組みが進んでいるが何か違和感を感じる
そりゃあ過去の文化を継承していくというのは大切な事だが何故今更地方ごとに独自性を持たせて
他の地方との差別化や格差の様なものをアピールしていくのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:15:01.32 ID:hpyfamrti.net
経験上津軽弁が最強

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:48:44.42 ID:9+pDVZXS0.net
ガチの沖縄方言てもうそろそろ絶滅するだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:04:55.80 ID:gZVlmArK0.net
>>39
トンキンがキモいからでしょう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:06:52.16 ID:ScZLxgzi0.net
津軽弁とフランス語の違いがわからない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:07:19.18 ID:4WcdRr8u0.net
父方のじいちゃんばあちゃんが岩手の人でなに言ってんのかさっぱり分からん
なぜ標準語で話す努力をしねぇんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:07:22.13 ID:OkqTknA80.net
函館の東の方行くと全然聞き取れなかったりするけどあれも津軽弁なんかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:05:30.28 ID:j3dUg68/0.net
>>45
函館弁は津軽弁の親戚みたいなもんだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:06:01.07 ID:3YCBDfus0.net
じぇじぇじぇって言うんでしょ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:06:40.42 ID:ThrZCCvM0.net
何気に東北を馬鹿にしてるなw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:24:27.91 ID:DJJBckPj0.net
情報よりも笑いを優先させる場面だからだろ
ニュースインタビューじゃないんだし
文句言ったやつはただの番組チョイスミス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:32:10.18 ID:HyzQWR/U0.net
気候が亜熱帯だったら
津軽弁も沖縄弁並みに扱われていた
全ては雪と寒さのせい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:12:11.93 ID:5ljRQu0EO.net
山形に行ったとき、軽トラのじいさんが運転席から話しかけてきた
2度聞き返したが1単語も理解できなかったので会釈して去った
あと青森の中年男
理解されないことを理解してたようで
2度聞き返したらジェスチャーに変わってワロタ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:13:06.47 ID:6Ii6iXFu0.net
だっちゃ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:51:29.99 ID:ZqYqSRrNi.net
ここ数年の東北弁、東北押しは酷かった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:20:08.98 ID:yBmABCLy0.net
北関東とか南東北の訛りってきたねえよなあ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:21:15.62 ID:i6GRbUB70.net
>>14
ほんますんまへん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:07:00.01 ID:MBolv50C0.net
あまちゃん地方の人にあったら
ジェエジェエっていってジェエジェエって!
言うわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:12:21.29 ID:ppgRjI9/0.net
あぁいう表記をして笑うのは欠礼やわ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:13:37.46 ID:UMaXvG6A0.net
wwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:15:24.35 ID:qgCQocKH0.net
東北弁
薩摩弁
琉球弁(琉球語)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:15:42.92 ID:ppgRjI9/0.net
>>24
俺も最近何故か沖縄語よりも薩摩語の方が分からん。
まぁ沖縄語は参考書でかじったのはあるけど、鹿児島も多少知ってるつもりだったが案外分からん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:18:59.65 ID:ppgRjI9/0.net
関東人なら東北は仲間だからある程度聞き取れるだろ。
関西人の俺からしてみたら、稲川淳二の怖い話がほとんど聞き取れない。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:26:09.76 ID:PHA2+YKS0.net
同じ県内なら通じると思うなよ
同市内でさえわからんことが多々ある
爺婆になるとさらにわからん

けど、八重の桜はだいたい意味が取れた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:26:26.72 ID:VxzYluAy0.net
JRで奥の細道キャンペーンやってた時一人旅したくなって夜行乗り継いで東北回ったけど茨城以北あたりから言葉ががらっと変わって驚いた
東北弁はほんと理解できない宇宙語でしたわ
秋田だったかおばちゃんに話し掛けられたけど何も返事できなくて困った

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:00:21.23 ID:BnKJsizg0.net
>>61
埼玉あたりでもじいさんばあさんはかなり訛ってるから
東北弁もある程度見当がつく ディープなのは無理だがw
九州弁とかは関東人にはさっぱり分からないな

65 :川崎市麻生区育ち:2014/04/06(日) 22:31:14.84 ID:7BCk4TLX0.net
>>27
いや、(ヾノ・∀・`)ムリムリ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:41:33.69 ID:aVu8DRmd0.net
単なる東北訛りの標準語なのかNOVAのリンゴの婆ちゃんレベルの本気の東北弁なのか

総レス数 66
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200