2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今のインターネットは閉鎖的、みんな自分の好みの情報しか見ない

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:09:55.00 ID:xLOxsycs0.net ?BRZ(11000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
インターネットに本物の人生の“新鮮な出会い”をもたらしたい?FuturefulがRandomに改名してAIエンジンをパワーアップ

Skypeの協同ファウンダJanus Friisが投資しているAIによる予測的発見エンジン(predictive discovery engine)Futurefulは、昨年8月にも本誌は取り上げたが、
今回、名前とインタフェイスを一新することによって、同社の信条である意外性に富むWeb閲覧の基本的な側面、すなわちランダム性を、一層強調する方向に進化させることにした。

このiOSアプリの新しい名前は、文字通りRandomとなる(Androidアプリも準備中)。

FriisはMediumに投稿した記事で、デジタルの世界には意外性を注入することがきわめて重要だ、と力説している。
彼が指摘する今のインターネットの問題点は、いわゆる’フィルターバブル‘と呼ばれる現象だ。ソーシャルネットワークや、ソーシャルに選択加工されたニューズフィードなどが、
ますますコンテンツの提供形式を同心円的に閉じた、村社会的な手淫パーティーに頽落させ、自分たちの‘慣れ”や‘好み’に即さない意外なもの、
思ってもみなかったもの、これまでとは違うもの、などなどを排斥し、オンライン時のわれわれの意識に風穴を開けることを、拒むようになっている。
たとえば個人化(パーソナライゼーション)を行うフィルタは、その人を、これまでの彼/彼女が知らなかった新しい世界や新しい感覚に誘うことを、絶対にしないのである。
だからこそRandomは、インターネットの日常的な利用に‘新しさ’というものを持ち込もうとするのだ。

Randomは必ずしも、その名のとおり完全にランダムではない。コンテンツを推薦するときに、ユーザの過去の行動を参考にする。
しかしFuturefulはあまりにひどい名前だったから、それがなくなって惜しむ人はいない。
しかし、ユーザの過去を参考にしても、その学習アルゴリズムは提案の中にランダム性が注入されるよう、設計されている。
そのことを強調したいからこそ、Randomという名前に変えたのだ。

http://jp.techcrunch.com/2014/04/05/20140404futureful-becomes-random/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:13:07.22 ID:A/v5RMZN0.net
不要な情報送りつけるのはスパムって言わんか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:15:06.92 ID:ZGQ4zFYx0.net
ネットはそういう宿命にあるよなー
新聞とか雑誌を読んでた時は興味の無い情報もちゃんと目に飛び込んできてたけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:15:47.88 ID:RQ9AHSGv0.net
ネットはネトウヨを産み出す為に生まれた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:17:32.88 ID:tKgN+XRi0.net
情報をパッケージで送りつけてくれる新聞やニュース番組がどんだけ優秀だったかだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:18:28.90 ID:qAVpbt7f0.net
昔も検索エンジンからエロサイトや趣味のサイト行く位しかやる事なかったんですけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:20:27.52 ID:1Q67sFn50.net
その傾向も若干変わってきた。

少し前:自分が選んだサイトしか巡回しない。
最近 :自分に近い人が見つけた情報しか目に入らない。

独りよがりにはならなくなった一方で、
身を置く環境によっては濃厚なスパイラルに陥る。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:24:50.20 ID:7BN37xFw0.net
えっ、おまえらRSSリーダーで多方面のソースぶっ込んで斜め読みしないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:30:25.41 ID:/yfEo5yt0.net
必要のない興味が無い情報を見ないのは、テレビ新聞も同じ。
送りつけられたところで結局変わらない。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:31:22.77 ID:llSrXeP80.net
STAPは捏造だって俺がいくら理研関係者のtwitterやブログを見せても「そんなものソースにならない」とか言ってた奴がいたな

今頃しれっと小保方氏叩きに混じってるんだろな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:32:09.25 ID:inwnlRoN0.net
>>8
あんまり大量に入れると消化がたるい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:32:49.46 ID:elkM7G5h0.net
わりと嫌儲が、自分が知らない情報に触れられる場所
まあ、こんな偏ったとこをそんな使い方したら行けないのは分かってるが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:33:35.61 ID:bK7p7PyR0.net
>>3
新聞勧誘のおっさんが同じこといってたな
「ネットばかり見てると自分の気持ちいいことばっかり選ぶから阿呆になるで(ニヤリ)」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:34:13.64 ID:ZGQ4zFYx0.net
>>8
どうやっても新聞とかの一覧性にはかなわないと思うんだけど
俺が古い頭なのかなー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:35:37.14 ID:rPxSfpfW0.net
>>5
新聞だって興味のある記事しか読まなかったよ
隅から隅まで読む時間も無かった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:35:54.96 ID:1bfKLF7I0.net
興味のない情報に割く時間が無駄

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:36:13.77 ID:sB+xxwfR0.net
ネットなんてもともとそんなもんだろ
新聞雑誌と並列に語ること自体が間違ってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:37:10.42 ID:hOMPKRs80.net
一理ある
嫌儲はスレタイ速報多いし見ない記事も多いからな
+、ビジネス、萌え、ほのぼの、科学あたりのニュース系板の新着は
とりあえず全部目を通してるけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:39:39.86 ID:BnJTsKgV0.net
それが情報の定義だろ
社会化の教科書に書いてある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:40:43.33 ID:Om4Bj3Oz0.net
むしろどういうシチュエーションで、好みじゃない情報を見るんだよw
そんな時代かつてあったかよw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:40:49.16 ID:08RN7Wjx0.net
スポーツ新聞読んでた頃は確かに俺も野球とサッカーしか興味ないけど
パラパラと見ていて競馬の記事だとかプロレス・格闘技の記事とか目にして
今は誰が強いのかとかそういうのを一応頭に入ったりしたな
今はニュースサイト行っても野球やサッカーしかクリックしないから
それらの記事しか入ってこないし興味ないジャンルの話題が全く入ってこない
それがいいのか悪いのかはまぁわからんけどさ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:41:42.57 ID:d5EPbEYx0.net
どっちにしても新聞なんてオワコンだし読まないわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:42:43.34 ID:QRT8K6480.net
そんなあなたにadblock

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:12.17 ID:ooVTBJAe0.net
地味にヤバイ
どこかでいらない情報含めて自分で取捨選択する
訓練した方がいいんだけど、最初から
欲しい情報にばかりたどり着いた経験しか
してないともっといい情報に気づかなかったり、間違った情報で納得してたりする

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:13.64 ID:ZGQ4zFYx0.net
>>20
飯食いながら新聞開いて流し読みしてて国際面とかで全く興味持ってなかった事象を知るとか俺は結構あったなー

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:15.91 ID:FwhYQpRV0.net
最近買ったテレビがネットも見れるやつだったが
茶の間で家族でネット見るって相当痛いぞ
ネットってやっぱり一人でこっそり見るもんだわ
テレビ←認められた偏向
ネット←気持ち悪い偏向
と悟った

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:43:46.23 ID:8iHw2l/90.net
>>3
情報量が多すぎて時間足りないから
自分の気分で素早くチョイスするしかないんだよね
頭脳凡人でネットで興味ないのまで読んだらニートでも時間足りない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:44:47.28 ID:EAiEOYpR0.net
YOUTUBEのおすすめを完全にカスタマイズ出来ないのが腹立たしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:44:53.02 ID:1Szrv6Ci0.net
期待してないものは、反論を買うどころか
認識されず、認識されたとしても誤って受け取られる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:45:06.74 ID:kNSHsKxh0.net
だから、釣りスレタイを付けるのに必死なの?w。スレタイ一覧でお腹いっぱいになるw。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:45:36.52 ID:fZdQUxqCO.net
>>26
同じ広告媒体でもネット広告は姑息でずる賢い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:50:12.58 ID:pQsTzno80.net
そもそも世間で何が起こってるかなんて大して知る必要ないだろ
トレーダーでもあるまいし
せいぜい適当に流し見する程度でいいわ
のめり込みすぎるとネトウヨみたいになる危険性が有る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:50:30.48 ID:owP549zL0.net
>>3
新聞・・・見出しが目に飛び込んできても興味のない記事は読まない
開かない面は、見出しすら見ることがない

ネット・・・ニュースサイトのトップの記事一覧を見る。2chのスレ一覧を見る。
興味のある記事/スレしか開かない。

同じなわけだが。ネットだと情報が偏るってのは、「○×ゲーム速報」とか
「IT専門サイト」みたいなのしか見ない人だよね?ゲーム雑誌やPC誌しか
買わないのと同じ。2chなら専門板しか見ない人かな。
ヤフーとかここ(ニュース速報系スレ)を見ていれば、世間の話題から
遅れることはない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:50:54.06 ID:KAiXPp0F0.net
つまり2chは優秀だってことか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:51:43.59 ID:eHeF3//I0.net
自分が必要な情報を検索するためにネットやってるのに何で不必要な情報をわざわざ調べなきゃならないんですかね(正論)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:53:26.61 ID:1Q67sFn50.net
スマホならSmartNewsってアプリ良いよ。
https://www.smartnews.be

各ジャンルの代表的なニュースと、
自分の興味あるニュースがバランスよく読める。
Twitterのフォロー状況から自動的に好みを分析してる。

1日15分はこのアプリでバランスよく情報を摂取して、
あとは好きな情報を気の済むまで探せばいい。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:54:05.61 ID:Dc73hFEj0.net
テレビ欄しか見なかったうちのねーちゃんには、ネットのほうがマシ
>>32
ブサヨには世間知らずが増えたほうがええよね
情報操作がしやすいし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:54:07.74 ID:RPA3Oa2k0.net
広く浅くが性に合わないだけです

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:55:50.38 ID:1hOu6VSX0.net
日本では俗に言う専門バカを褒め称えたりするけどそういうのもよくないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:58:20.34 ID:Wa11SIvg0.net
元々そういうものだろw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 10:59:07.54 ID:FwhYQpRV0.net
>>36
こういう騙されやすいやつが増えたな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:01:07.44 ID:S9dEk2340.net
囲い込みの時代だからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:02:11.13 ID:ZQoP12Zq0.net
偏った好み・主義主張に都合のいい切り貼りをしたまとめブログが繁盛して
ニュースサイト面してんだからなぁ
それをつくってるのが何者かよく分からないのがネットの怖さ
テレビ新聞は発信者がわかるからその点ではマシ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:06:18.06 ID:ZGQ4zFYx0.net
そんな悲観的になるほど皆の好奇心が薄れてるとは思えないんだけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:13:06.47 ID:rqaXLnY20.net
ほんとヤフートップとここ見てたら十分なんだよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:14:38.82 ID:Mf1yMmtT0.net
新聞でも雑誌でも興味のあることしか読まないっての
むしろネットのが関連項目とか色々読む

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:15:17.81 ID:LlKLnuih0.net
>>39
専門バカはいざという時に叩きやすいから専門外の人にとってお得なだけ
本気で持ち上げてるやつは本物のバカ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:16:21.31 ID:6l0AHz520.net
そのまとめブログ管理人は二十代前半の奴が多いという
そいつらより年上の人間がまさかまとめブログなんかを愛読してないよな?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:16:23.69 ID:jxqoLDMj0.net
「確証バイアス」って奴やね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:18:41.16 ID:ooVTBJAe0.net
>>49
これ
気になる体調不良とかネットで調べるとヤバイ
例えば頭痛いっつう症状で検索して
これじゃないかなって病気を自分で選択してしまう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:19:03.30 ID:wEEqv47D0.net
そういう時代なんだよとしか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:19:24.70 ID:ehPKAczL0.net
はいはい昔々あるところに

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:20:59.85 ID:3y5/0yuzO.net
その方が楽しいじゃないか
何か不都合なのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:22:05.79 ID:7D3EFG350.net
バランスの良い配分なら良いけど、
意図的な情報操作は要らない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:25:22.95 ID:UOxJynT10.net
>>43
発信者がわかる分傾向も見えてくるってもんで
マスコミュニケーションな分始末も悪かったり
2ちゃんねるは大切に

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:25:55.35 ID:B8bJI+WM0.net
ネットなんて前からそんなもんだったよ、好みの情報を見るのがネットだった筈
逆に広告がわんさか入るようになって好みじゃない情報読まされるようになったのが今

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:27:10.59 ID:cMGt+YAP0.net
>>1                                   _____
                                  / 韓韓韓韓 \ 
                                 / 韓韓韓韓韓韓韓ヽ
        韓                       |韓韓韓韓韓韓韓 |
  ┌─┐韓                         | 韓韓韓韓韓韓韓|
  │  │     韓   韓                 /  韓韓韓韓韓韓 |
  /|  │    韓   韓  韓             (_    韓韓韓韓 ノ
  |│  │   韓  韓  韓  韓 韓 韓  韓 韓 `つ        /
  |│韓│   韓  韓  韓  韓 韓 韓 韓      (        |
  |│韓│   韓   韓  韓 韓  韓            ̄ ̄)      |
  |│韓│    韓   韓  韓  韓             /      `\
  |│韓│    韓    韓  韓              /          丶
  |│韓│     韓    韓               /             ヽ
  |│韓│      韓                  /               |
  |│韓│                       /                 |
  |│  │         韓  韓       /      /           |
  |│  │韓       韓_韓_     /     / |              |
  ヽ┐┌  韓    韓//ノへヽヽ ̄ ̄ ̄     /  |              |
  ┌┘└┐ ┌□□□□□┐ゝヽ        /    |            |
  └──┘ └─────┘    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:34:59.96 ID:sIifLcw70.net
検索エンジンがクソだな
すべて検索エンジンによってコントロールされてる
部門に特化した検索ができればいいのに

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 11:38:18.18 ID:6ejZRiie0.net
リテラシー≒気に入る事だけ見るw
ネトウヨに顕著ww

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:01:45.18 ID:i4R2ENIq0.net
>>33
ここやヤフーのニュースも充分偏ってると思うがな
アニメやガジェットのニュースの割合が高すぎる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:12:20.39 ID:UzafjyyQ0.net
当たり前だろ。必要な情報なんて人それぞれで
不要な情報を見たところで忘れる。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:02:06.89 ID:5WbawYy10.net
Google newsでも見とけばいいじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:11:59.51 ID:rsSNwK1g0.net
新聞だの紙媒体とかテレビでもよっぽどじゃない限り気に留めないよな

総レス数 63
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200