2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外生活の魅力 税金が安い、物価安

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:21:10.47 ID:Pz+1qPkp0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/boruzyoa2.gif
http://news.ameba.jp/20140403-248/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:22:26.09 ID:jcNsctG10.net
じゃあ日本から出てけよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:22:31.00 ID:bOUL/uk20.net
税金が高くて
物価も高くて
賃金が安い国があるってマジ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:23:23.70 ID:Pz+1qPkp0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/boruzyoa2.gif
>>2
ある程度資産が出来たらな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:23:33.49 ID:RGru3eYi0.net
日本の収入と生活レベルを保ったまま、物価が1/10の国に住みたい。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:23:39.82 ID:A/uz9op80.net
日本から脱出したいんだけど、どこがおすすめ?
東南アジアに住もうと思うんだけど、国ごとの住みやすさがいまいち分からん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:26:32.60 ID:ee+bwkQc0.net
>>6
日常的に泥棒に入られるのがお好みならどうぞ
どこでも同じ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:26:55.43 ID:KCbmy8be0.net
私お金持ってますって感じで移住すると
すぐに死ぬけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:27:12.95 ID:jFcQZd6C0.net
何処の海外の話だ?
西欧も北米も先進国は物価高いぞ
消費税8%どころか10%で計算しても食料品は東京のほうが先進各国の首都よりも安い
腐れアベノミクスのお陰で今後ますます日本と他の先進国の物価の差は開く一方だわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:27:59.21 ID:KCbmy8be0.net
>>9
東南アジアか南米か南アフリカに行きたいんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:28:12.69 ID:A/uz9op80.net
>>7
別に盗られるもんないしそれは構わない
物価と治安が問題
流石に命殺られるのは無理

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:29:51.94 ID:+j460yZO0.net
イギリスとか20%じゃん。アメリカでも17.5%とかだし
無税なはずの食品も高い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:30:15.38 ID:lacvHHDi0.net
海外へ行ってみ

物価がメチャクチャ上がってるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:31:49.26 ID:RHZE3gqW0.net
>>6
タイだな
難易度が異常に低い
どんな馬鹿でも生活できるだろう
欠点はダメ人間になりやすいこと

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:32:43.82 ID:SY0NmYxI0.net
ソマリア

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:32:46.13 ID:evjOXaCZ0.net
日本の物価が高いとか、いつの時代の認識だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:32:51.25 ID:ee+bwkQc0.net
>>14
ニートのまま行くならカンボジアのビジネスビザとのセットもお忘れなくだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:33:06.85 ID:Pz+1qPkp0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/boruzyoa2.gif
>>14
タイはインフレが酷いとか聞くけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:34:04.22 ID:yN3xk25n0.net
アメリカの物価とか普通に日本以上だけどな
日本がデフレスパイラルのなか海外はインフレし続けたから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:34:34.83 ID:RHZE3gqW0.net
>>17
カンボジアのビザってなんだ?
なお日本人ならタイでビザ無視しても正直問題ないあとで罰金払えばいいだけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:35:56.92 ID:G3/khO8a0.net
>>19
具体的に教えてくれよ
牛乳の値段とかで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:36:26.50 ID:arbRuuHO0.net
同じことの繰り返しだなこの国は

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:36:50.90 ID:RHZE3gqW0.net
>>18
そうなんか
不動産とかそうっぽいけど食費とか日常生活に必要なものはあまり変わってないんじゃないかなって気がする
つか日本規準ならどこだってインフレだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:36:57.57 ID:owC8E6+k0.net
アニメと漫画はこの国みたいにじゃぶじゃぶ溢れてこないぞ
それに耐えられるなら外国もいいんじゃないか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:37:43.15 ID:ee+bwkQc0.net
>>20
なんだ律儀に30日→陸路1日滞在→30日をやるんじゃないのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:37:45.76 ID:e9uVM/fG0.net
黒人が暴れているマック
味気ないサンドウィッチ
日本ではなかなかない強風

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:39:20.65 ID:RHZE3gqW0.net
>>24
昔は日本語が恋しくなったら高い日本の書籍とかだったけど、
今はネットがあるから日本語が恋しくなる問題もずいぶん解消されたろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:40:47.07 ID:A/uz9op80.net
>>24
ん?アニメならネットで好き放題見れるだろ?
最悪p2p使ってもいいし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:40:52.09 ID:niBwl8JH0.net
今後発開発途上国も含めて、途上国全般的に物の値段が高くなってる
その上円安だからなお更、現地の輸入品なんかは日本で買うほうが
安くて品質が良いものが多い、市場でもTシャツ300円もするのに
すぐ色落ちしたり伸びたり

昔は1万で1ヶ月暮らせてたのに、今は4万ぐらい必要>格安ホテル住まいの場合ね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:41:07.77 ID:Pz+1qPkp0.net
>>24
ダウンロード販売が盛んになって来てますし、、、

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:41:35.19 ID:RHZE3gqW0.net
>>25
カンボジアのビザって表現がおかしいw
ちゃんと法律守るならシンガポール日帰りでいいだろ
もっともまともなビジネスビサもってないとどのみちそのうち更新渋られるようになる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:42:58.40 ID:RHZE3gqW0.net
ああ更新だと日帰りじゃダメだな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:43:49.22 ID:hCFqCA4M0.net
昔はカンボジアに住んで毎日スワイパーで酒池肉林みたいな生活も出来たんだが今となってはもう無理だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:43:52.71 ID:do4K1Kk+0.net
>>24
アメリカでもダウンロード販売あるだろ
ゲームもsteamで買える

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:44:24.50 ID:8AtCYuXW0.net
>>18
今はタイもいろいろ高いぜ。
料理用油1L200円
卵10個200円
調味料は500ml位で70円〜180円くらいか。

米と砂糖は安いけどね。

小卒タイ人が台湾にチャイナ航空の機内清掃やクリーニングに出稼ぎに行って手取りで一月12万円貰えるからな。

衣食住福利厚生全て無料でこの収入。
三年間は帰って来れないけどメチャ金貯まるから凄いよ。

じゃップが外国人労働者を受け入れとか言ってるけど待遇悪すぎて来るわけねーって思うわ。
やる気のある奴は絶対に台湾、もしくはシンガポール、イスラエルに行くよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:44:26.24 ID:xkxIWt310.net
>>13
日本が20年デフレ続けたからだし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:45:32.90 ID:Fthrlhr60.net
>>24
知ってるか?海外には配信サービスがあって放送後すぐみれるんだぜ???????????・・・wwwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:46:54.91 ID:niBwl8JH0.net
ぶっちゃけ、ビザ代と渡航費と滞在費を月割りにした場合
日本で1日1000円ぐらいで暮らしてるほうがコストが安いよ

今はもう50円の宿なんて無いしなぁ・・・・最低でも300円だし
それだとホットシャワー無かったりなw
旅行慣れしてないひとが泊まるなら最低1000円の宿じゃないと
不安に思うと思う、実際300円の宿なんて酷いのが多い
今じゃコルカタでも最低700円ぐらいするし、べらぼうに高くなってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:46:58.07 ID:JoQWY9790.net
食に関しては日本は安い
チェーンストアのおかげ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:47:07.50 ID:RHZE3gqW0.net
屋台の食事の値段も上がってんの?
どうせ自炊しないだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:47:35.57 ID:+ej4VmPP0.net
米英はじめとするアングロサクソン圏はやめとけ、低価格帯の食い物が不味すぎる
日本じゃどんな激安店でもある程度食えるレベルが維持されてる
金持ち以外に移住は進められん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:48:24.64 ID:Mnrw4IQ/0.net
タクシー以外ほとんど物価が変わらないもんなんだな
http://s.navi.com/london/special/5038378/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:49:46.00 ID:MgHvYeL/0.net
>>35
>小卒タイ人が台湾にチャイナ航空の機内清掃やクリーニングに出稼ぎに行って手取りで一月12万円貰えるからな。
日本の地方より給料いいじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:51:09.99 ID:RGru3eYi0.net
>>38
日本で月3万で生活とか無理ゲー

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:52:37.78 ID:niBwl8JH0.net
>>35

ネパールもそんなもんだな、兎に角出稼ぎに出た連中が
ガンガン外貨送ってくるから、インフレが大爆発で止まらない
ガソリンも1L/160円近いし、輸入缶コーラが150円もする
現地で生産された食い物食って、ドミトリーで暮らして
やっと月3万で収まるぐらいな感じだな
インドもバングラも似たようなもん、もう月2万で
豪遊出来てた時代は帰ってこないだろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:54:43.38 ID:RHZE3gqW0.net
月3万なんて20年前でも無理だよ
バックパッカーと現地暮らしはちげーよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:54:50.10 ID:A/uz9op80.net
>>38
日本は年金税と健康保険税と住民税と消費税があるから厳しい
日割りにするととても1000円では無理

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:55:34.38 ID:sKI/8+I30.net
そのうち日本から東南アジアや中国に出稼ぎに行く時代が来るな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:55:51.76 ID:niBwl8JH0.net
>>38

実家があればそんなもんでいけるでしょ
宿確保して現地人の中間層がスーパーでてんこ盛り
買ってるの横目に見ながら、100円の輸入辛ラーメンを
買うかどうするか30分悩むような生活してて、月3万だぜw
俺がネパールで1年前まで住んでた状況がこれだ

ティッシュ一箱150円するしなぁ、今は円安だから200円近いと思う
もう途上国が安いという幻想は捨てるべきだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:56:08.46 ID:IW2MIwf40.net
なんとなくベトナム住みたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:56:28.68 ID:MgHvYeL/0.net
>>48
マジで
田舎の奴で東京行けるほど能力ない奴はそのほうがいいかもしれん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:57:41.48 ID:sKI/8+I30.net
>>51
首都圏住みで社会人だけど中国語始めたよ
このままだとやばい気がする

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:58:23.78 ID:MgHvYeL/0.net
地方とか手取りどころか給料で12万くらい
それですら嘘な場合もザラ
労働環境も悪い・・・

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:59:01.64 ID:FmdJtxvX0.net
>>48
そもそも歴史的にはカラユキさんとかいたしな
既にインドネシアの高級売春宿では吉原から「こっちのが稼ぎが良い」って行ってる女いるし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:00:02.48 ID:u17vMDOT0.net
一昔前までコスパ高かったアジアや東南アジアの国が物価上がりまくってるからな
タイとか10年前の1.5倍じゃきかないんじゃねーの
言葉やら文化の違いやら考えたら家賃安い地方都市に住むぐらいでええわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:00:56.67 ID:Z2hGUYxg0.net
ボストンの物価の高さよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:01:20.70 ID:7MC2gGA10.net
「まさかこんな場所で…」時折出くわす日本文化
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/20140322105646-370x480.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/946d7e09-s-359x480.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/bdec4142-s-360x480.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/rando2-477x480.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/03/arand-480x477.png

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:01:54.69 ID:RHZE3gqW0.net
日本で稼いでその金で暮らすならともかく、移住ならインフレのほうが将来性あるだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:02:32.73 ID:niBwl8JH0.net
>>47

でも現地で住んでても、俺は国民年金払ってたよ
転出しても払う選択肢があって、継続して払ってた
健康保険は転出したから、確かに一時止めてたな

>>46

3万あれば20年前だと150円の綺麗なツインに泊まって
一箱15円のタバコ吸って、レストランで旨い物食えたよ
今3万じゃ、現地の中間層がビザハットでトッピング山盛りにして
フレッシュジュース飲んでるのを横目に、水とプレーンピザを
隠れるように食うのが精一杯の贅沢だ・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:02:38.54 ID:3qydPyow0.net
もう海外はそんな魅力ないよなぁ、日本国内のチェーン店の牛丼のほうが安いし僻地にもあるし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:02:53.57 ID:Pz+1qPkp0.net
>>58
向こうで稼ぐの大変そう
日本ですらろくに働けないし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:03:44.26 ID:RHZE3gqW0.net
>>61
タイで無理ならどこでも無理だろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:04:40.18 ID:Pz+1qPkp0.net
>>62
タイってそんなに楽に働けるのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:04:43.23 ID:FmdJtxvX0.net
>>55
>地方都市
これだな。家庭菜園+自炊すりゃ良いし。
ネットしてりゃ都市部も地方も関係無いもんな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:06:53.39 ID:FmdJtxvX0.net
昔、似たようなスレが立ったけど、
嫌儲民でどっかの地方都市に住んで、嫌儲村を作って、
選挙とかですっげー偏った候補を当選させりゃ良いんじゃね?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:08:11.97 ID:RHZE3gqW0.net
>>63
働くだけならね

つか途上国で日本語教師とかならどこでも楽なんじゃね
日本語教師は外国人の底辺だけどな
それでもまあ現地の規準ならそりなりに暮らせるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:08:59.86 ID:3AOYELCR0.net
>>51
東京って能力がなくて田舎であぶれたヤツが行くところだけどな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:09:16.41 ID:hdlVOldF0.net
韓国行けばいいのに。大体物価半分だろう。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:09:37.01 ID:FmdJtxvX0.net
これが日本国内で生活費安いランキングらしいな

40位・・・ 97.8 大分市   大分県
41位・・・ 97.7 仙台市   宮城県  (約106万人)
42位・・・ 97.7 長野市   長野県
43位・・・ 97.5 岐阜市   岐阜県
44位・・・ 97.5 浜松市   静岡県
45位・・・ 97.4 福岡市   福岡県  (約141万人)
46位・・・ 97.4 佐賀市   佐賀県
47位・・・ 97.3 秋田市   秋田県
48位・・・ 97.3 奈良市   奈良県
49位・・・ 97.0 前橋市   群馬県  (約34万人)
50位・・・ 96.7 宮崎市   宮崎県
51位・・・ 96.6 北九州市 福岡県  (約97万人)

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:10:07.14 ID:RHZE3gqW0.net
日本の地方こそ安いのは家賃だけだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:10:48.80 ID:niBwl8JH0.net
>>66

ネパールで片手間にやってたけど、1時間150円だったw
面白かったけどね、日本から正式に派遣された日本語教師なら
それなりに貰えるだろうけど、その方法なら日本語教師の
資格取らないと駄目だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:11:14.39 ID:FmdJtxvX0.net
北九州は治安悪いとして、嫌儲民で宮崎住んで
アフィでもやって後は自給自足の生活すりゃ良いんじゃね?

>>68
誰が行くか、アホ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:12:01.37 ID:d4XZaOrT0.net
福岡はマジで家賃安いぞ
給料もだが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:12:54.70 ID:g4hKv/FV0.net
三年間イリノイで駐在やってたが、同じ収入が見込めるなら北米の方が圧倒的に暮らしやすいだろうな
飯以外で日本での生活が勝る点は無いと言い切れる
飯は自炊すればいいし、広々キッチン、アメリカンサイズの食材等、
自炊環境は充実してるので調味料さえ確保できれば気にもならない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:13:29.44 ID:RHZE3gqW0.net
>>71
タイだと視覚なし日本語教師で月4〜5万円くらいだったと思うよ10年前で
自分は日本語教師はやってないから人に聞いた額だけど
このへんが現地日本人の最底辺だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:14:24.76 ID:FmdJtxvX0.net
>>74
>同じ収入が見込めるなら北米の方が圧倒的に暮らしやすいだろうな
これな。アメリカは住みやすいな。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:14:29.80 ID:NqES20Sc0.net
アメリカって基本ド田舎だろ
超退屈そう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:15:26.79 ID:FmdJtxvX0.net
>>77
でも、気候が良いし、野菜・果物がまあ美味しい。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:15:54.83 ID:u17vMDOT0.net
>>75
5万なら期間工でもして貯めた方がマシだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:16:23.30 ID:7MC2gGA10.net
アメリカは人口密度低すぎて失踪者が毎年日本の十数倍
治安は大事やで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:17:03.52 ID:FmdJtxvX0.net
まあ、結論は嫌儲民で九州の住みやすい地域探して、
家庭菜園+オンライン日本語教師とかだろ。
周り中、嫌儲民ばっかとか、楽しいと思うぞ。市長も変人当選させりゃ良いし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:17:52.22 ID:r0Zyzsl+0.net
>>66
日本語教師は教員免許無いとビザ取れないぞ。
潜りで観光ビザやノービザで不法就労なら可能だが・・・
あと台湾だとたしか院卒かつ教員免許無いとダメだったな。
海外で働こうとすると大卒資格保持者以外はまともな就労ビザ貰えて働くのは無理だぞ。
でも逆に大学卒業してるならどこでもいい。
より良い就職先を見つけるなら国立、有名私大じゃないと駄目だが。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:18:35.94 ID:RHZE3gqW0.net
初心者向きなのは
・日系企業が多く浸出している
・日本を上に見ていて日本熱がそれなりに高い
・途上国
だと思う
でも人間相手と同じように国も自分に合う合わないが大きいかな
ネット情報じゃなくて実際出かけてここいいって思ったとこがいいよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:18:36.01 ID:Hgv/o0af0.net
>>74
医療費めちゃ高いけど病気になったらどうしてた?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:18:53.49 ID:niBwl8JH0.net
>>75

今なら6〜7万ってところだろうなぁ
それじゃ普通にバンコク在住タイ人の平均月収とあまり変わらんような
下手すりゃそれ以下だな・・・
確かに日本語教師やって生活は出来るけど
現地人とあまり変わらない生活しなきゃ無理だと思った
少なくとも時々帰国するような稼ぎはぶっちゃけ無理だよ
JICAか日本からの現地子会社に派遣じゃないと、贅沢は無理

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:19:32.83 ID:7MC2gGA10.net
この先、教育関連で食っていけるのは
ノウハウを創出できる人間だけになる
日本みたいにトイメンで高額ボッタクる商売なんか世界じゃ通用しねえ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:19:58.83 ID:WQWaumP60.net
>>9
なんで嘘つくの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:20:03.86 ID:FmdJtxvX0.net
>>84
駐在だと色々と会社がやってくれるんだよ
俺はネシアにいたけど

ってか、これ見たら海外住む必要ないんじゃね?
って気もするぞ
http://www.homes.co.jp/chintai/b-1194680000251/?iskks=1

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:20:06.80 ID:b2W3SLQz0.net
日本で三ヶ月働いて、タイの田舎で9ヶ月あそぶか
10年がんばって1千万ぐらいためて、30代でリタイア

どっちがいいだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:20:13.48 ID:RHZE3gqW0.net
>>82
そうだよ不法就労だよ
底辺はそんなもんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:20:25.86 ID:5Zqsc6Iu0.net
嫌儲民の理想は北欧かオランダ、ベルギーのような高福祉でリベラルな国か
なかなか移住は難しいだろうけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:21:36.83 ID:FmdJtxvX0.net
>>87
別に嘘じゃないだろ
日本は野菜・果物は高いけど、鶏肉なんかは安いぞ
どこの国も輸入したがらないブラジル鶏だけど

>>89
インフレリスク考えたら後者は詰むな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:01.93 ID:FmdJtxvX0.net
>>91
うちの親戚が北欧かオランダあたりを放浪したけど、
今じゃ、その時の暮らしを何も語りたがらない
そして帰国して、ガチネトウヨに変態してたぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:22.71 ID:WQWaumP60.net
>>92
アメリカに関しては高いってのは無い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:24.98 ID:u17vMDOT0.net
結局バイタリティと能力ある奴以外は日本でダラダラ生きてく方がいいのかな
20年30年経ったらまた変わるのかもしれんが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:36.00 ID:Hgv/o0af0.net
>>88
ネシアが何かわからんけど駐在いいな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:51.46 ID:Pz+1qPkp0.net
なんか悲壮感が漂うな
途上国くらしはキツイのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:23:54.39 ID:b2W3SLQz0.net
>>92
タイの物価があがったらカンボジア
カンボジアの物価が上がったらラオス

は引っ越す

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:25:24.87 ID:7MC2gGA10.net
日本とか日本語さえできればカモ客だらけのボーナスステージだからな
今の日本で食えねえつって国外に出るとかアベコベ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:26:08.61 ID:RHZE3gqW0.net
就労ビザの実態は国によって大きく変わると思うけど、
マレーシアとかソニーだったかな?どっか大手日系企業が
ビザなしで20人くらい日本に返されたってことがあったな

ただしこれはマレーシアがビザに厳しいというよりなにかはめられたんだと思うw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:27:38.29 ID:z3U8txoI0.net
ってか言葉はどうしてんの?
英語が片言できれば東南アジアは余裕なんか。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:27:39.30 ID:RHZE3gqW0.net
>>97
自分は超快適だったけどね
まあトラブって仕事たたんで帰ってきたけどさw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:27:55.19 ID:80i4EeWt0.net
年末にタイかフィリピンに旅行に行こうかと思ってんだけど、どっちがオススメ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:28:17.81 ID:9KxejtKv0.net
都会で実家住みだけどちょっと離れた田舎に小さな家と畑が欲しい
別荘にしようかと思ってる 別荘と言ってもレジャーじゃなくサバイバル的な
海外もサバイバル用にと思ってとりあえず簡単そうなインドネシア語の勉強を始めた

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:30:16.13 ID:3VP4buNh0.net
オーストラリア人
観光→「オージャパニーズ!ナイストゥーミーチュー」
移住→「ジャアアアアアアアアアアア」

なぜのか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:31:44.14 ID:Pz+1qPkp0.net
日本人が貧乏になりすぎて、周辺国が金持ちになったのかも
30年後とかは日本人が金持ち国に迫害されながら出稼ぎとかするのか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:32:49.99 ID:+j460yZO0.net
貧乏国が迫害されたって最近はあるの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:33:00.19 ID:9KxejtKv0.net
中国韓国アメリカとか行ったことあるけど東南アジアはないんだよな
一度旅に出て色々と回ってこようかな 百聞は一見にしかずだし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:33:40.34 ID:RHZE3gqW0.net
駐在と現地採用や自分で商売はまるで別だよ
駐在はあくまで日本社会から一歩も出てないだろ
そのかわり特に途上国なら貴族みたいな生活

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:34:14.80 ID:pxRP5xfY0.net
>>2
思考停止乙

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:36:29.55 ID:niBwl8JH0.net
>>106

ぶっちゃけ月3万で途上国で生活するのは相当きつい
5万あれば、少し余裕が出てくるけど、それでも現地の中流層以下だし

20年前に自転車すら買えなかった層が、日干し煉瓦だった家を壊して
今や鉄筋コンクリの家に、バイク2台とかになってるんだもんw

向こうの中間層は、日本人の貧困層より良い暮らししてるよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:36:55.30 ID:QyRprfrYO.net
「外こもりのススメ」 の著者の人だっけ?

タイで殺された人って?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:38:04.68 ID:FmdJtxvX0.net
>>96 >>104
でも、ネシアもそこまで物価安くなかったぞ

昼飯で400円くらいか、フィリプンも行ったけど、結局、発展途上国も輸入品の比率が高いから、
意外に物価高いんだよ
だから、現地人は、少しのおかずにご飯山盛りみたいな生活してた

あとはボロボロの俺が捨てた靴とかでも「もらって良い?」みたいに聞いて来る

ただ、果物はその辺で取れるから異常に安くて美味しい、ドリアンとかマンゴスチンとか
日本のスーパーで買ったけど、あの味は味わえない

結論言うと、生活費はそこまで安く無かったぞ、
ジャカルタじゃなくて地方都市だったけど、現地の金持ちは平気でスーパーで5000円とかの買い物してたし

ただ、ネシア語は簡単だな、疑問文とかさいごに「ーーーーか?」と言えばいいから、日本人になじみやすい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:38:19.53 ID:DhteuVM40.net
>>89
10年がんばって1千万ぐらいためて、30代でタイ
ってのが思いついたんだけどダメ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:39:41.92 ID:niBwl8JH0.net
>>112

そうだね、海外では日本人の敵は日本人ということを肝に銘じておかないと
特にタイやフィリピンなんかで不法滞在してる日本人には近づかないほうが
身の為だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:40:05.00 ID:9KxejtKv0.net
>>113
そうか あまり安くはないのか でも語学が簡単なのはいいな
現地民に近い生活して生活コストさげるためには英語だけじゃダメだろうし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:40:31.44 ID:DYJARNbv0.net
日本人は東/東南アジアでクッソモテるぞー
いいとこの育ちの子とか捕まえたらガチの逆玉もある。
それも30半ばぐらいでも20前後とかの子が普通に寄って来る。

今ちょっと心が揺れているw もうあっちの子でいいかなってw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:41:00.03 ID:YcNfsg0j0.net
中東系航空会社のCAやってるやつ知り合いにいるけど税金かからない話はなかなか羨ましい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:41:12.57 ID:RHZE3gqW0.net
1000万でリタイアなんて無理だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:41:32.95 ID:FmdJtxvX0.net
まあ、嫌儲民にありがちだけど、海外に幻想持ち過ぎだよ
欧米人は逞しいから海外で生きていけるし、そういう不良外国人はアジアに多いけど、
お前等には無理だよ

ネトウヨっぽいけど、日本が一番、
どっかの地方都市に集まって嫌儲村を作るのが一番現実的だと思うぞ
どうせ、イオンで買って自炊だし、贅沢と言えば吉野家とシェーキーズの食べ放題、
あとは良好なネット環境が必須なんだろ? ネシアは回線遅いし、ヤフーUSAに接続出来なかったぞ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:41:56.32 ID:PPMDAOWr0.net
女体のTPPしようぜ

処女の外国人女性と結婚する方法を考察する Part13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1391142870/428

428 名前:江田島平七 ◆Upy4wcs9SI [sage] 投稿日:2014/02/18(火) 19:01:29.44 ID:n6JXNYqz
(音声) http://www.blackroad.net/blackroad/file/br.pdc.n190.andl4g4.mp3

これこのスレで何度も何度も挙げられてるから、まぁ聞いたことのある人も多いと思う。
「ロシア女性が、愛のない日本女を叱る話」としてコピーされてるあれだ。
聞きどころは15分過ぎからかな。

相手の国をディする女、金の話しかしない女、
アメリカ人男性も結婚相談所に来て漏らす不満は、
「日本女性は金の話しかしない!」
・・・それら対してアドバイザーのロシア女性が「愛があれば!」と一喝。

まぁもちろん一例だと思うがね、実際には日本女性でも愛情重視の人ももちろんいるだろうし。
ただまぁ一般的傾向として言えるのは、ロシア女性は結婚に対して、「愛情が一番大事でしょ!」と
公言することを憚らない人が多いのは事実だ。
日本女性も心の底ではそう思ってる人もいるかもしれないけれど、一般的には愛情というものに対して
斜に構えた言動するのが格好よくて、純情な発言は表に出さないという傾向は日本では強いと思うよ。

ロシア母娘 http://livedoor.blogimg.jp/idolover/imgs/e/6/e65328b7.jpg
ロシアはドイツより肥満が少ない http://up.null-x.me/poverty/img/poverty113588.gif
再現ドラマに協力出演したロシア人妻
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty113585.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty113584.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty113583.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty113582.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:42:00.84 ID:19kOeQ950.net
海外って、貧乏人が済むような一般レベルの場所の物価は安くても、
治安がいい場所の物価はすごく高かったりするよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:42:19.66 ID:9KxejtKv0.net
>>117
もうあっちの子にしとけよ 詰まらない拘りはなくそう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:43:34.52 ID:RHZE3gqW0.net
日本社会が合うならば日本がいいのは事実
ってか当たり前
合わない、はじかれたって奴は一度行ってみな
合うかもしれんし、だめでももともとダメだったんだからいいだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:43:42.24 ID:niBwl8JH0.net
>>114

もし、中国経済が崩壊しなくて、現状のままやや低空飛行だとしても
アジアの経済成長が10年後も続いて、今より円安傾向になってたら
今の日本円、1千万は、その頃700万の価値があるかどうか・・・

下手すりゃ500万だろうな、そもそもアジアで起業するなら10年後なんて
何のメリットも無い、今ならまだ現地に無いサービスも多いし
なんとかなるけどそれも時間の問題だよ、先に延ばすほどどんどん手遅れになる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:43:55.44 ID:FmdJtxvX0.net
>>117
マジの話で、俺がネシアに駐在している時に
おっさんが愛人が二人か三人いた。
んで、死んだ、死因はエイズ。

最後は家族が日本から行って、現地の奥さんと子供が行って、
もうめちゃくちゃだったらしい。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:44:52.67 ID:4nJKiSRp0.net
他力本願なケンモメンにとって海外生活は修羅の道だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:45:05.86 ID:b2W3SLQz0.net
>>119
リタイアしてタイの田舎に住むって意味

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:45:12.62 ID:3i65uqFq0.net
1ヶ月くらい中国で暮らしてた時は、スーパーとか食堂とかでも
日本の2割引き価格くらいで特に割安感はなかったな
路地裏の怪しいボロボロの店とかに入ればもっと安いんだろうけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:45:53.82 ID:FmdJtxvX0.net
俺はお前等が九州あたりに嫌儲村作って、
家庭菜園でゴーヤとか作って、週に一度村人全員で吉野家に豪遊に行って、
んで、選挙の時にはマック赤坂みたいな候補を当選させる所をみてみたい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:46:03.98 ID:PPMDAOWr0.net
男性の人生と、日本を建て直す方法

タイ少女との同棲日記 http://yoshiki-thai.seesaa.net/article/148215438.html
在タイサラリーマン。酒に酔った勢いで24歳も年下の女の子と結婚してしまう。彼女曰く、「おやじが好き」(はぁと)
http://yoshiki-thai.up.seesaa.net/image/PA0_0000-thumbnail2.JPG
http://yoshiki-thai.up.seesaa.net/image/PAP_0015-thumbnail2.JPG
http://yoshiki-thai.up.seesaa.net/image/PAP_0009-thumbnail2.JPG
http://yoshiki-thai.up.seesaa.net/image/2427-thumbnail2.JPG
http://yoshiki-thai.up.seesaa.net/image/IMG_2247-thumbnail2.JPG

117 名前:スレ主 ◆L2sKD00GPo [sage] 投稿日:2012/12/08(土) 19:06:42.11 ID:tKEgvG6L
同じものが安く売っていたらどうしますか?
私なら安いものを買います。

八百屋のオヤジがこのニンジンは100万円の価値があるから買ってけって言われたって、
スーパーで50円で売っているならスーパーで買いますよ。

若くて可愛くて自分だけを一生愛してくれて、家事も子育ても完璧な子が、
家賃4万円のぼろアパートでも一緒に住んでくれて、自分が病気の時は看病してくれて、
日本語ができるようになったら一緒に働いて家計を助けたいという少女がいたら
その子と結婚したいと思いませんか?

そんな子、世界に億単位でいますよ。

●賢い男性は、さくっと外人嫁!
616 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2012/12/19(水) 01:42:31.73 ID:Pc4M0OoB
今の時代、ネットで日本女のバカらしさと外人女の素晴らしさ知らずに、
怠け者BBAのATM奴隷になる男性は、本当に、人生ドブに捨ててると思うわ。(外人処女スレ part6から)
■【板】● バンコク2ちゃんねる http://jbbs.livedoor.jp/travel/2400/  ●タイちゃんねる BBS http://jbbs.livedoor.jp/travel/3341/  ●大人の海外 http://pele.bbspink.com/21oversea2/ 
■【まとめサイト】● 外国人処女と結婚する http://www50.atwiki.jp/fysl/ ●外国人処女と結婚する http://w.livedoor.jp/kaigai-konkatsu/ ●外人嫁・海外脱出など http://www59.atwiki.jp/uminomukou/

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:46:04.41 ID:RHZE3gqW0.net
>>128
いやだから無理だって
元手にしてなにかするならいいけどリタイアはタイでもそんな額じゃ厳しいよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:47:06.20 ID:RHZE3gqW0.net
で、自分は次はブラジルあたりに住みたい
それか東欧のどっか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:47:15.56 ID:FmdJtxvX0.net
ってか、嫌儲村作って、海外から若い嫁引っ張ってくりゃ良いじゃん?
日本の田舎で奥さんは若いアジア人なんて奴等いくらでもいるぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:47:58.23 ID:niBwl8JH0.net
>>128

10年後のタイの田舎でエアコン付きの部屋借りて住むなら
恐らく家賃合わせて、生活費は月10万は覚悟しておいたほうが良い

今でさえタイのバンコクじゃ5万でもきついのに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:48:52.50 ID:WeyH82Fk0.net
実際に住んだことある奴
旅行程度で行ったことある奴
日本から出た事ない奴
がそれぞれの立場で書いてて面白いな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:48:58.10 ID:05hp1M8c0.net
海外で放浪生活かあ
すごそうだけど 俺には無理だな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:49:09.21 ID:+IlB1hBX0.net
アフリカとかどうなの
全部が全部危ない国ってワケじゃないんだろ?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:50:09.72 ID:RHZE3gqW0.net
定期預金の金利今でも10%くらいあんの?
なら無理でもないかなあ
でもかなりギャンブルだと思うよw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:50:26.28 ID:9KxejtKv0.net
坂口恭平って人が嫌儲村みたいの作って独立国家とかやってんな
ホームレスのルポとかおもしろい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:50:27.43 ID:FmdJtxvX0.net
>>138
南アフリカ人に聞いたけど、南ア以外はやばいらしいぞ
そして、そんな南アが良かったのも昔の話らしい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:50:49.35 ID:b2W3SLQz0.net
>>132,136
そっか、
ラオスならいけるかな?
バングラデシュとか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:51:36.55 ID:QPRPAmDD0.net
まだ動けてそこそこ金のある老人も見切り付けて東南アジア辺りに移住してるんだっけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:52:30.98 ID:niBwl8JH0.net
あと、途上国の田舎で住むなら野良犬が最大の敵になるからなw注意しておけよ
何度追いかけられたことか・・・あとは田舎は鶏やヤギなんか飼ってるから
ノミが普通にいる、どれだけ部屋を清潔にしてても近所の店に買い物に
出るだけで、ノミが服に付いて室内に入ることがよくある

俺はノミにかまれると1ヶ月潰瘍みたいになって治らないから
かなり往生した、スプレー式の殺虫剤日本より高いの多いし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:52:45.91 ID:FmdJtxvX0.net
>>140
実際、海外行って、お金無くして帰って来るパターン多いからな
最初は「授業料」とか思っても積み重なると大きい
だったら、最初から住み慣れた日本に住んで、コツコツと積み重ねた方が良いんだろ
ハードルが低いと言われているマレーシアでも失敗した人多数だもんな
ってか、華僑みたいに逞しいならともかく今の軟弱な日本人には海外は無理なんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:53:06.74 ID:A8Yp5K7L0.net
飯やすい
家賃糞高い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:53:07.87 ID:37OWPioX0.net
病気やケガの時は進んだ医療を適価で受けられる?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:53:30.37 ID:9KxejtKv0.net
リタイヤした人を誘致する政策とかあるだろ
現金いくらもってるとか年金収入がどんだけあるとか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:54:16.48 ID:WeyH82Fk0.net
野良犬はマジでヤバい
ワンちゃんとかホザけないくらい怖い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:55:08.19 ID:qS5Xk8OGO.net
>>144
香川県でも野良犬が最大の敵です

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:55:30.21 ID:FmdJtxvX0.net
>>143
マレーシアな。でも、失敗している人多いぞ
若い時は現地の飯でも大丈夫でも、年取ると色々とワガママになって日本飯が食いたくなるんだとさ
んで、結局、生活費が高くなるらしい
最後は財産無くして帰って来るとさ

だーかーら、嫌儲民村作って、そこで首長を当選させて、地方自治法ギリギリの範囲で国政に色々と圧力かけるのが
一番現実的だって
家庭菜園を村ぐるみでやりゃ、税金払わなくていいし、トーゴーサンって言うだろ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:56:33.01 ID:YcNfsg0j0.net
>>138
ぶっちゃけ全部危ない国だし、危ないとこに住むには物価安くてもセキュリティは自分持ち。
安く暮らしたいならBライフさんはそうとう賢いやり方してる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:56:43.18 ID:A8Yp5K7L0.net
アメリカでは大都市中心部以外ではバスは完全に貧民の乗り物だった
ショック

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:57:12.86 ID:9KxejtKv0.net
狩猟免許が欲しい 鉄砲じゃなく罠でイノシシ捕まえて食いたい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:57:34.56 ID:niBwl8JH0.net
>>142

ラオスやバングラだって兎に角環太平洋地域は今、ガンガン経済成長してるから
10年後なんて待ってたら、今の数倍の生活費が必要になるのは目に見えてる
はっきり言うけど、移住するなら今からでも遅いぐらい
今から10年後に1000万なんか貯めてもあっちのインフレと円安に相殺される
それに10年後ならまだしも、20年後に今の緩いアジアが残ってる国は
殆ど無いだろうな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:58:19.76 ID:FmdJtxvX0.net
>>147
俺がネシアに居た時は、近所の村の診療所は誤診ばっか、
街まで車で2時間けどそこも誤診ばっか、
日本人はシンガポールまで行くのがデフォだった。
駐在だったから会社が出してくれたけど、まあ、凄い金額だよ。

マジレスすると日本は鍼灸院が異様に安いのが良いんだよな、
あれは立派な医学だし
あとは、ネットでだいたいの薬は買えるしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:59:13.89 ID:RHZE3gqW0.net
日本だってバスは貧民の乗り物じゃね
一度乗って二度と乗らないと思った

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:59:18.06 ID:EP/YcEDo0.net
500万だとベトナムでも10年くらいだよね?
多少治安の良い街で住んだ場合ね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:59:49.91 ID:1hXhv6UY0.net
そのうち嫌でも出稼ぎしなきゃいけなくなるからそれまで待て

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:00:05.20 ID:Pz+1qPkp0.net
資産運用は海外通貨で日本で暮らすのが1番だったのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:00:09.85 ID:9KxejtKv0.net
ミャンマーもちょっと興味あんだよね ビルマ帰りの兵隊たちが戦後も絶賛してるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:00:45.88 ID:N4qwyNZf0.net
>>37
しかもテレビ放送よりも高画質というねw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:01:50.64 ID:Dz0yhag50.net
現地土人並の生活でいいなら安く済むだろうが、日本並みの生活求めたら日本以上に金かかりそう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:02:40.52 ID:RHZE3gqW0.net
ミャンマーは将来がまだまだ不透明過ぎるだろうよ
民族紛争おさまってないだろまだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:03:44.02 ID:RHZE3gqW0.net
つか行ってみて決めろよ
しょせん相性が大きいんだから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:04:03.50 ID:CKozLBXl0.net
外食が安い国がいい
海外住んで自炊は不可能だろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:04:46.55 ID:PPMDAOWr0.net
タイ入門には、このPodcast聞くといい。

タイ旅行を楽しむノウハウ - 魚釣拳 [無料版]
http://tabidojo.com/sakanaturiken/

フィード
http://feeds.feedburner.com/tabidojo

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:06:00.36 ID:sNEK/p1R0.net
>>3
それって、じゃっ・・・、うっ頭が・・・

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:06:05.97 ID:X5gggWRt0.net
>>166
なんで?
外人向けのコンドミニアムとか調理設備揃ってるとこ多いぞ
調味料も日本人向けの店行けば普通に売ってるし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:06:44.68 ID:nh3u98J90.net
>>2
出た出たw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:07:14.47 ID:9KxejtKv0.net
タイ語ってどうなん?文字が難しそう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:07:20.08 ID:Pz+1qPkp0.net
税金が安いのはメリットやな(´・ω・`)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:07:36.99 ID:gNAi0k8i0.net
>>41
日清のカップ麺が25セントだったが日本のより美味かったぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:09:19.59 ID:nh3u98J90.net
まずマリファナが手に入りやすい国ってのが大前提よね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:09:44.27 ID:RHZE3gqW0.net
>>171
超簡単なほう
文字は読むだけならそんな難しくない

もっとも日常会話の話ね
ホワイトカラーでビジネスでばりばり使うならちゃんと勉強ある程度しないとだめだろう
っていうかその場合は英語使う

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:09:51.71 ID:reU9NDi00.net
アジアも物価上がってるし、円高時代ならまだよかったけど円安とまらなそうだしねえ。
懸念材料多いね。バンコクあたりでふらふらしてる日本人も減ってるんじゃないかね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:11:07.84 ID:Dz0yhag50.net
>>173
アメリカの食料品の値段は日本よりずっと安いと俺も思う。単純に1ドル=100円で換算できないような気がする。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:11:49.49 ID:9KxejtKv0.net
>>175
簡単なんかそれはいい 文字もそれほど難しくはないのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:13:06.02 ID:RHZE3gqW0.net
日本に基盤があるうちは円高のほうが嬉しいが、
現地に基盤が移れば円安のほうがいいもんだけどな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:13:31.94 ID:KzQed/L80.net
ビザによる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:14:05.17 ID:t7BOJrV20.net
>>180
これ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:15:55.34 ID:niBwl8JH0.net
>>179

国によれば、外貨持ち出し規制があって
現地通貨を外貨に両替して海外送金するのにかなり面倒な許可と書類が
必要な国もあるから注意だな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:18:18.71 ID:reU9NDi00.net
>>179
それはそうだろうが、海外の物価が安いってのは、日本である程度の資産なり、収入があることが前提じゃないの
現地で働いて現地人と同じ給料もらって暮らしてたら、物価安いなんて言えないんじゃないか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:20:41.20 ID:W64bvpjj0.net
アメリカって物価高いか?
牛乳にしろ日本とは比べ物にならん位デカイから仕方ないと思うが
それに物価が高かろうが給料もそれだけ高い
日本食レストランでも給料千円位だし日本の飲食店みたいなブラック労働じゃねーし
チップ制だから結構稼いでるぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:21:03.94 ID:PPMDAOWr0.net
そこそこ金ある英語できる
→マレーシア

ちょっと金ある
→タイ

金少ないがサバイブ力ある
→カンボジアのシェムリアップ
 (大病のときはタイのバンコクへ)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:23:25.82 ID:kM8Iw8NG0.net
ホームアローンみたいな
雪が降る中街中にジャズ風のジングルベルが流れてて店が賑わってて
そんな感じで一度アメリカでクリスマスを過ごしてみたい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:24:13.74 ID:snKRgsIx0.net
調べるとタイが一番物価が安いらしい
一年中暖かい所で毎日タイ料理とか最高じゃん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:25:13.02 ID:3i65uqFq0.net
外こもりとか言ってタイ移住推奨してた奴は結局タイで殺されたよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:25:18.55 ID:nh3u98J90.net
タイとか湿度高そうなとこ無理やわ
トルコとか乾燥してそうなとこがいい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:26:52.87 ID:hdlVOldF0.net
中国ならどこが一番いいの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:27:38.17 ID:EbXPvyOm0.net
ノルウェーとか世界一物価高いじゃん
税金30%ぐらいだし、東京の比じゃないぐらい
消耗品贅沢品ひっくるめて全部激高い
その代わり医療学業福祉タダだけど

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:29:43.14 ID:FKmYjdoN0.net
>>191
最高だな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:30:35.83 ID:ulA8jeJI0.net
東南アジアで日本人在住者向けのフリーペーパーで働いてみたいんですがどうですかね?
ちなみに、出版社で編集の仕事を3年ほどやってました。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:35.10 ID:PPMDAOWr0.net
>>167 ←タイ入門は、これざっと聞いとけばいい。無料で十分。
01 旅道場とは? 13:34 ◎ ◯ ◯ ◯
02 事前学習 タイの歴史 36:53 ◎ ◯ △ △ △
03 タイの性風俗1 58:53 ◎ ◯ △ △ △
04 基本情報 タイの基本情報 13:08 ◎ ◯ △ △
05 バンコク観光情報 22:07 ◎ ◯ △ △
06 出入国 41:25 ◎ ◯ △ △
07 タイ到着 6:25 ◎ ◯ △
08 お金の両替 20:41 ◎ ◯ △
09 交通 タクシー 7:33 ◎ ◯ △ △
10 MRT(地下鉄) 4:02 ◎ ◯ △
11 BTS(スカイトレイン) 3:05 ◎ ◯ △
12 船 5:58 ◎ ◯ △
13 バス 11:55 ◎ ◯ △
14 トゥクトゥク 12:15 ◎ ◯ △
15 バイクタクシー 7:18 ◎ ◯ △
16 スパ・エステ スパ・エステ 23:00 ◎ ◯ △ △
17 釣り メコンオオナマズ釣り 29:33 ◎ ◯ △
18 バラマンディ釣り 31:45 ◎ ◯ △ △
20 その他 タイマッサージ 13:04 ◎ △ △
21 タイ料理 27:06 ◎ △
22 ホテル 24:22 ◎ △
23 携帯電話 20:05 ◎ △ △
24 国際電話 12:18 ◎ △ △
25 エアーメール 4:14 ◎ △ △
26 大学潜入 10:24 ◎ △ △
27 中華街 9:44 ◎ △ △
28 お土産 13:59 ◎ △
29 航空チケット 11:54 ◎ △ △
30 タイの性風俗2 24:44 ◎ △

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:41.16 ID:reU9NDi00.net
>>188
その人、株で儲けて暮らしてると言ってたらしいけど
本当は株は負けてて、親の遺産で食ってたって話だな
殺されたのも株がらみのトラブルだったかと。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:33:03.69 ID:PPMDAOWr0.net
>>193
とりあえず

バンコクのフリーペーパーについて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/2400/1082358215/

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:35:05.50 ID:DYJARNbv0.net
>>123
そうねー。
日本でもモテない事は無いんだが
さすがに20前後に手を出すと相手の親とか色々めんどくて。
女は、若いが、一番w 次点で頭の良さだね。学歴も含めて。

>>126
病気怖いねーw
なので、風俗は全然行かないし
手を出すのは現地でも高学歴の育ちのしっかりした子だけ。

あ、ちなみに海外営業の人でっす。
先輩方と出張行くとエロ系に走るのが嫌でたまらないわ・・・

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:35:13.19 ID:wg+LVuji0.net
このスレで出てないけどタイよりフィリピンのほうがいいぞ
英語も通じるし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:35:49.34 ID:b4xDUy5q0.net
親父がシンガポールに不動産買った
うまく行ってくれれば、俺も脱サラ海外移住できるわ
それだけを楽しみに社畜生活耐えてる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:20.85 ID:FKmYjdoN0.net
>>198
治安悪そう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:38:09.56 ID:RHZE3gqW0.net
>>193
待遇は日本語教師よりはマシかなあ程度だと思う
日本での編集経験ありならタイミングさえあれば採用される確率はかなり高いんじゃないかな
ほとんど素人が作ってるようなもんだから
スキルアップにはならないと思う

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:38:46.83 ID:DYJARNbv0.net
>>192

近くに住んでたし仕事でも時々行ってたけど
北欧ってかドイツ以北は基本人間の住む所ではない、というか
まあ東北とか北海道育ちならともかく、
明るくて暖かくて色々賑やかな日本で生まれ育った人間が
あっちに住むと結構な高確立で精神やられるよw

いや、俺はそこまで行かなかったけど、
日照ってのが人間にあそこまで影響するとは思わなんだ。
元々、LAの太陽が大好きで移住考えてる人間だしな・・・

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:29.77 ID:wg+LVuji0.net
>>200
ミンダナオとマニラを避けたらいいだけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:35.32 ID:0B/f69U40.net
>>1
マジレスすると日本より租税負担率が低い先進国は存在しない
社会保障負担率を合わせても下から7番目だ
https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602o.pdf

物価も最近の円安で内外価格差がかなり縮小した(円安=物価高と思って逆に理解してるバカが多い)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:41:19.84 ID:wbEysZ2g0.net
>>199
シンガポールなんて物価も高いし文化もないしで住んでもつまらんぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:00.18 ID:pyHzzvH90.net
it土方が海外で飯食ってく方法ないかな
タイか台湾あたりで日本人相手にwebサービスなりアプリなりで日本円稼いで、
暮らそうと画策しているのだが現地の人たち相手にした方が良かったりするのかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:17.73 ID:0B/f69U40.net
日本も東京23区だけ独立すれば
シンガポールより高所得で低負担な都市国家が作れるんだけどな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:26.25 ID:t9eDzZlb0.net
1000万で何年暮らせる?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:46.28 ID:reU9NDi00.net
ネパールのカトマンズあたりも長期滞在のバックパッカーが多いというけど、居心地いいのかねえ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:46:34.89 ID:RHZE3gqW0.net
>>209
居心地いいからいるんだろう
だからといってあなたにとって居心地いいとは限らない
自分も東南アジアはとても居心地良かったが、ダメな奴だっているだろう
っていう当たり前の話だ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:15.92 ID:WcuEecaR0.net
虫が無理なワシは東南アジア無理そう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:48:14.07 ID:Dz0yhag50.net
>>208
5年暮らせれば御の字だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:06.89 ID:sNEK/p1R0.net
タイは高い
ゴーゴーバーもMPも値上がりしてるし、円安でキツイ
ネパールとかカンボジア当たりがいい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:17.44 ID:niBwl8JH0.net
>>209

そこで10ヶ月前まで、1年半住んでたけど
ビザが結構厳しいし、もうネパールは安い国じゃなくなった
俺のIDでこのスレ検索すれば、いくつか書いてるよ
もうすぐまた行くけど、怒涛のインフレと大気汚染で
昔のような天国ではないし、ビザを手書きで誤魔化せてた昔が懐かしいよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:51:19.43 ID:reU9NDi00.net
>>210
いやそう突っかかられても
居心地がいいなら、カトマンズのどこかどう居心地がいいのかねえって話だけど
それがわからやなきゃ私にとって居心地がいいかどうかもわからないわけで

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:58.52 ID:PPMDAOWr0.net
バンコクでニューハーフ抱いたけどマンコは女じゃなくてもいいな
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396708663/

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:56:42.67 ID:RHZE3gqW0.net
>>215
駐在員は別として、途上国の居心地の良さってのは説明しずらいと思う
物質的には現地ではいいほうの給料をもらうとはいえ日本のほうがなにかと上
(便利さでは都市部では意外と途上国のほうが便利な部分もある)
いろんな保障が充実してるわけでももちろんない

途上国の快適さはひとつに日本のいろんなしがらみから逃れる開放感とか
社会に活気があって明るいとか
なんでもガチガチにしばられてはいない自由さとか
そういう感覚的なとこじゃないかな。
パッカーは住んでるというのとはまた微妙に違うけど。

あとこれは必ずしもその社会がそうだからというより、自分が外国人ってポジションだからというのもわりとある。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:57:07.85 ID:VuP5M1NK0.net
年寄りになったら物価の安い東南アジアに行きたいんだけど、その頃には物価も上がってるんだろうな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:59:23.51 ID:WcuEecaR0.net
とにかく中華が近くに無い国に住みたい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:01:03.02 ID:Dz0yhag50.net
>>218
途上国・新興国のインフレ率は日本の比じゃないから当初考えていた生活設計と大分違うものになると思うな。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:02:12.42 ID:niBwl8JH0.net
>>218

将来、その国に住みたいなら、今のうちから移住して足がかり作っておくほうが
絶対に良いと思う、数十年後なんかアジアで日本より安い国なんて無くなってるだろうな
下手すりゃ、日本のほうが生活費半分で済むかもなんてことになる可能性もある

俺でさえ移住する為に初訪問から21年、ここ8年ぐらいで色々足がかり作ってきた
やっと現地語が日常生活レベルには話せるようになったし、親友の姉の旦那が
弁護士だったりと色々現地のネットワークも作ることが出来た

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:06:27.38 ID:DYJARNbv0.net
>>221

結局コストや環境ではなく
思い入れじゃないかなぁって思うなー俺。
てか、それが無きゃ、やってけなくない?海外移住って。
むしろ、そのために、何を整えるか、という。

俺も何度か色々海外に住んで今は仕事でまた色々回っているけど、
もう住むなら米、それも西、何故なら「若い頃の思い入れがあるから」これですよ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:20.25 ID:VZeVd7vB0.net
経験者が語るスレは面白い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:30.94 ID:niBwl8JH0.net
現地で本気で住もうと思うなら、ちゃんと地域の住民に会えば挨拶もして
時々地域の子供と遊んであげて、お菓子買ってあげたり
地域の催しには顔も出して、お祭りには小額でいいから寄付もしてと

ぶっちゃけ日本の田舎以上に途上国の田舎ってネットワークが濃いから
こちらが本気で交流すれば、必ず何か困ったときに助けてくれる

俺は幸い医療系だから、向こうで開業も出来るけど
何か村人の手伝いが出来るような特技持ってれば、重宝されるよ
日本語教えてくれといわれれば、無料で教えてあげるぐらいは必要

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:08:06.73 ID:53D1MKx10.net
>>218
物価が安いって理由だけで移住すると後悔する気がする。
熱帯の国は日本ではまず聞かないような病気もあるし、
途上国だと水道水を飲むと命に関わる事もある。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:05.75 ID:aTZnqMlK0.net
海外移住したとしても毎日ケンモウやってると思うわ。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:12:39.08 ID:RHZE3gqW0.net
まあでもああなったらどうしようこうなったらどうしようってタイプの人は海外向いてないとは思う
物事が予定調和に進むのは日本が1番だろう、たぶん
とはいえなんでもそうだけどちゃんと準備して海外行くほうがそりゃずっといいんだけどさw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:15:44.04 ID:niBwl8JH0.net
>>222

その通りだと思う、俺も現地語は留学もしたし
思い入れと度胸と行動力だなぁ、自慢じゃないけど・・・
現地で人生完全にやり直すぐらいのつもりじゃないと、
日本と現地どっち付かずの中途半端になる

俺もやっぱり若い頃に旅行して良かったと思うよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:16:49.44 ID:h2xVppiu0.net
中国けっこう楽しいけど反日デモの時はちょっと大変らしいな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:20:05.21 ID:reU9NDi00.net
>>217
途上国と、全部一口にまとめられるほどの経験はないけれど、東南アジアの国で開放感や明るさを
感じるってのは同感ですね

>>228
変わりゆくネパールにこんなはずじゃなかったみたいな、思いはない?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:29:26.73 ID:niBwl8JH0.net
>>230

それは少なからずあるよ、インフレ凄いし
最近は若者の合言葉で3Mとか4Mなんてのがある

Money,Muscle,Mobile,Motorcycle

女の子にモテる為に必要なものだということw
どんどん俗物主義になってるし、もう山村の高校生が
サムソンの5000円ぐらいの携帯で普通にFacebookやってる
外国の情報がネット通じてどんどん入ってくるし
消費社会がどんどん広がってる、中間層なんか
20年前はピザなんて知らなかったのに、今やピザハットで
トッピングてんこ盛りw

でも、まだ今ならまだまだ素朴な面もあるし
俺はそれがあるうちに完全移住するよ、先に延ばせば延ばすほど
そういった良い面も衰退していくから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:31:00.71 ID:Tdds8RDj0.net
日本はながらくデフレだったがスタフグ突入だし税金とか削れないところがどんどん高くなってるからなあ、

タイはインフレとはいは日本の3分の1くらいというバランスは結局変わらないかも

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:34:28.90 ID:QA8paHrE0.net
韓国はどうなんだ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:38:03.93 ID:reU9NDi00.net
>>231
なるほど。そこまで思い入れがあって行くというのはいいですねえ。
私も住むかどうかは別として、一度はネパール、というかヒマラヤでトレッキングなんか
行ってみたいけど、いつまでも行ってみたいレベルでw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:40:04.44 ID:ewVI/o8d0.net
>>9
給料が違うんだよな。初任給500万とかザラだからなあっちは

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:45:04.92 ID:niBwl8JH0.net
>>234

それなら、中国東方航空の昆明経由が安くてお勧め
時間は掛かるけどね、あと行くなら10月〜2月の乾季が
ヒマラヤがクリアに見えます

でも3月〜8月の雨季も新緑がとても綺麗
最低2週間は滞在してみてください、カトマンズ周囲の観光スポットと
ポカラ周辺のミニトレッキングが2週間あれば十分楽しめます

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:48:04.37 ID:Tdds8RDj0.net
韓国は固定費は日本の半分
ただしその他は同じか割高

食事は非常に気に入ったけどずっと住めば大味で飽きそうな気する。
イタリア料理屋とかも増えてきたけど日本よりまだまだ外国料理がさかんにないしね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:52:05.32 ID:u17vMDOT0.net
日本の下流の生活水準でも東南アジア周ると物凄く贅沢なことに気が付く

犬小屋みたいな部屋でも夏は涼しく冬は暖かいし
水は飲めるしお湯も一発で出る

そこらじゅうに痰や唾が落ちてないし店で釣り銭誤魔化されたりしない
狂った速度で黒煙出しつつ車が走ってたりもしない

ある意味無菌状態で育ってる日本人が海外移住するのは思ったより覚悟がいるぞ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:54:13.32 ID:h2xVppiu0.net
国内の情報ってネットでそれなりに分かるけど海外の情報ってあんまネットじゃわからないのがちょっとしたハードルなような?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:56:43.26 ID:fpdrCBlo0.net
放射線も無いしな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:08:12.60 ID:sNEK/p1R0.net
まぁ、最初のうちは色が合わなかったり、東南アジアだと下痢とかに悩まされるけどすぐ慣れるよ
東南アジアだと基本的に冷房だけで済むし、バンコクとかタイなら日本に近い日本食屋も多い
住民がダルダルってか、適当だから住みやすいんだよなぁ
いい年した男が普通に平日の昼間にぶらぶらしてるし、大学に通い直してる奴も居る
日本だと30歳はこういう人生で、こういう社会的立場
40歳はこういう人生で、こういう社会的立場、それ以外は恥ずかしいみたいな価値観あるけど
そういうの吹き飛ばしてくれるしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:09:25.72 ID:aTZnqMlK0.net
>>238
エアコン代ケチって夏は暑苦しく冬は室内でも厚着しないとやっていけない。
もちろん水道からお湯なんてでない。ガスも引いてない。
風俗嬢がたまにお釣りがない振りをしてチップをねだってくる。

こんな生活をしてる俺は海外でも余裕かな??

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:12:18.00 ID:niBwl8JH0.net
>>238

俺が住んでた環境だと

飲み水→飲料水用の共同井戸に汲みに行く、時々ミミズが水の中にコンニチワ
    でも腹は壊さなかった

水浴び→夏は共同水場で井戸から組んで体と頭を洗う
    冬は屋根の上にあるタンクに水をモーターで上げて
    プロパンガス式のホットシャワー←友人宅に無かったので購入した

エアコン→ありません、冬がとても寒かった
     あまりにも寒かったので、練炭を買ってきて数日使ってたら
     ある夜に一酸化炭素中毒で死にかけたw

電気→乾季は1日18時間の停電、仕方なくUPSを買ってそれにADSLモデムと
Wifi接続して数時間は電気が無くてもネットokにした、携帯の充電も可能

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:13:27.01 ID:niBwl8JH0.net
痰や唾→場所によれば普通に人のウンコ落ちてます

排気ガス→バイクで走るならマスク必須、1日市内を歩くと大気汚染で
     髪の毛がゴワゴワに、マスク無ければ鼻の穴黒くなる

お店→つり銭誤魔化されるのは、あまり無い
   現地語覚えればまずボッタクリもされない

病気→一番怖いのが狂犬病
   あと、安い抗生剤は現地に耐性菌が多いのか、感受性が合わなかったのか
   全くといっていいほど効果が無かった、1ヶ月服用してたら
   菌交代現象で、舌が真っ黒になった

こんな感じです、そろそろ寝よう(;´Д`)おやすみ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:09.79 ID:t/Ms5cn10.net
>>133
なんでそんな差別が激しいところ選ぶんだよw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:25.10 ID:reU9NDi00.net
>>236
いろいろ有益な情報ありがとう。おかげですごくネパール行きたくなったよ。
現代化する部分と、昔からのネパールのよさが共存していくといいねえ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:44.05 ID:53D1MKx10.net
知り合いが仕事でベトナムに行ってた事があるらしいが、
食べ物は油の質が悪いとか、空気が黒いとか言ってたな。

中国人が日本に来ると、青空が見える事に感動するって
話を聞くくらいだし、空気の悪い国も少なくないって事かな。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:23.29 ID:6dghKGgH0.net
タイみたいな一年中常夏の国に住みたいんだが、どこがお薦め?
沖縄がハードル低いか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:19:52.44 ID:ZeW8ZFjE0.net
>>50
なかなかいいと思う
南部のホーチミンは暑すぎるが中部は気候がかなりいい 海綺麗で人少ない
食い物も変なスパイス使う物が少なくて辛くもないしダシ味重視だから日本人に合う
醤油が普通にあるのもいい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:21:43.01 ID:h2xVppiu0.net
>>242
風俗をオナニーで済ませれば余裕だと思う
日本語抜いたら寒い熱い風呂トイレが日本恋しくなりそう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:22:48.97 ID:CKozLBXl0.net
東南アジアはスコールがあるから夕方には綺麗な空気になる
ベトナムの中部は俺もお勧めしたい
カオラウとかいう油そばみたいのがめっちゃうまい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:01.97 ID:DYJARNbv0.net
>>249

ベトナムはなかなかいいよね、空気は悪いけど・・・・
基本みな人懐っこいし穏やか、ご飯もそこそこいける。
いっつもあったかいしね。

ま、道路渡るのは今でも慣れないがw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:27:36.30 ID:reU9NDi00.net
>>248
沖縄だと、タイの常夏とはずいぶんと違うと思う。

物価、仕事とか、住むための条件抜きなら
アメリカの西海岸、南カリフォルニアは暮らしやすいいいとこだと思うよ。
一年中気候はいいし、明るくて開放感あって、ゴミもないし、空は青い。気さくで飾らない土地柄だし。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:31:02.10 ID:sNEK/p1R0.net
>>248
全然違うけど
2000円以下で泊まれるドミトリーが結構あるから予行演習にいいかもな
ちなみに沖縄に銭湯はほぼ無い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:32:40.41 ID:5jzb8fYQ0.net
カリフォルニアいいなあ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:32:58.65 ID:DYJARNbv0.net
>>253

うん、最高。最高。最高。

俺はもう一度あそこに住むためだけに
今必死にキャリアを積んでおります。、

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:33:50.89 ID:ZlcxKTc10.net
>>249
>>252
ベトナムは最初の釣り詐欺で嫌にならなければいいかもね

行く店行く店で釣り誤魔化されるから最後には大阪弁でブチ切れたわ
日本人は舐められてる傾向にあるな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:35:40.29 ID:t/Ms5cn10.net
>>256
カリフォルニアってそんなにいいの?
なんとなくフルハウスのイメージで楽しそうって感じだが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:36:02.17 ID:RHZE3gqW0.net
ベトナム人は真面目だから悪いことすることにも真面目だからなw
タイ人はいい加減だから悪いことする場合でもいい加減で抜けてる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:38:10.18 ID:reU9NDi00.net
>>254
家具付きのマンスリーマンションも多いから、行ってすぐ住めるね。沖縄でも那覇市内の話だけど。
でも那覇だと東京あたりとそんなに変わらない地方都市って感じかもねえ。
食べ物、家賃は安い。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:47:47.85 ID:aTZnqMlK0.net
海外移住支援ビジネスとかやったら需要ある?
実家がないやつの荷物をちょっとだけ預かってやるとか、
日本での細かい作業をやってやるとか。

なんかビジネスにならないかな。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:20:00.93 ID:o/VHysxK0.net
>>91
> 嫌儲民の理想は北欧かオランダ、ベルギーのような高福祉でリベラルな国か
> なかなか移住は難しいだろうけど

同意。途上国は「リベラル」という一点で対象外となってしまう。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:44:16.84 ID:PC44Kt+O0.net
よく候補に挙がる東南アジアは物価も税金も安いのは確かだけど
代わりに治安や生活環境に日本並のレベルを求めると結局かなり高くつくからな
生活レベルは地元民並でも平気とか本当にその国が好きだから移住したいとかじゃないと
なかなかつらいものがある

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:00:38.61 ID:QCqSQwU60.net
タイよりすこし涼しくて物価が同じくらいの所の発掘が求められるな
もちろん風俗ありでね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:03:30.26 ID:ee8VQYgT0.net
メキシコの田舎の方でレストランやってる人のブログを好きで見てるんだが、マフィアの本拠地ど真ん中・麻薬栽培地至近距離の割にイメージより治安良いようだ
店を営業するのに一応各種許可が必要らしいがその辺結局ユルいみたいで
首都のメキシコシティなんかは屋台だらけ 日本だと即刻排除だろうな
とにかく日本はお役所が絡むところに金がかかりすぎる印象 どう考えても不当に取られてるわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:04:37.32 ID:1aBHBNrw0.net
シンガポールとかに出ていけばいいんじゃない?
その都市の建設技術、インフラレベルが日本と比べて明らかに劣っているし、
ありとあらゆるサービスのレベルが日本よりも悪いと思うけど、
それでも、日本と比べたらお金掛からないだろうし、良いと思う
さようなら

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:06:30.13 ID:tcJyUL4+0.net
>>248
沖縄は常夏ではないよ 常夏に住んでる人に言わせると「沖縄寒すぎワロタ」
フィリピンがあつすぎずさむすぎずでおすすめ
ただし台風の季節は避けろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:09:16.01 ID:QIIAoROM0.net
http://goo.gl/maps/Jvksc
近い将来、ここに住む予定。すでに通算3週間程滞在したがなんとか暮らして逝けそうだ。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:12:35.83 ID:H8cmhGqz0.net
金を全く稼ぐ気が無いならラオスもあり
娯楽も全く無いけどネットカフェに行くくらい
糞田舎だから治安は悪くないしぼったくりとかも無い

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:20:55.34 ID:k6Q547WV0.net
>>264
中国のかなり南の方はそれなりに条件一致しそうな気がする。
結構風俗盛んな地域もあった気がするし。

>>266
インフラのレベルは知らんが、今は金持ちが集まってきてるって
話だし、日本より金かかる環境になってるかもしれんぞ。

>>267
沖縄は常夏ではないが、結構広範囲に島があるから
本島周辺と八重山諸島でもある程度気候差がある。
八重山諸島だと、3月初頭で夏の格好でいる人も見かける。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:26:28.12 ID:sWEURmLa0.net
>>50
ベトナムかー。

良い点は人はいいし、物価も安い料理も馴染みやすいな。
女の子はちっちゃくて可愛い娘が多い。

悪い点は交通と空気の悪さ、あと街は汚い。
夏は雰囲気と相まってめちゃくちゃ暑い。
常にクラクション。


仕事でたまに行くが、俺的には住むのはきついかなー。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:08:24.51 ID:F11rfony0.net
団塊世代向けロングステイサイトには90日観光ビザを年1回ペースでショートステイがオススメと書いてあった
繰り返してたら90日もビザ降りなくないか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:33:56.30 ID:ZZ+CbbKU0.net
ほんとに初心者って人は、
とりあえずタイ、タイ旅行に向けて情報集めればいい。
バックパッカーもまずはタイに行く。

治安、インフラなど良いほうで、物価はそれなりに安い。
スクンビット行けば日本人も多い。

こっから、ラオス、カンボジア、ベトナムとか、
中国、マレーシアとか視野を広げていけばいい。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:29:59.03 ID:zVYvDSK40.net
>>117
どこで出会うんだ?
アジアの現地採用ってまだ需要あるの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:32:03.10 ID:wBs58lHu0.net
おれも南カリフォルニアに住んでいたが、あそこは天国みたいなところだった
(お金さえあれば)

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:47:42.07 ID:8lO62Nrr0.net
リベラルで差別と同調圧力がなくて社会福祉が充実していて仕事もプライベートものんびりまったりペースで
パワハラ上司なんていなくてみんな良い人ばかり有給は100%消化できて長期バカンスもとれて
お店は何処も清潔でサービスが行き届いていて物価が安くて
気候が良くて災害無くて食べ物が美味しい

そんな国があったら今すぐにでも移住したい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:48:08.38 ID:itEIlAo/0.net
>>190
中国は公安が外国人の居場所を常に管理してる。
まず長期に滞在するためには就労なり留学なりのビザが必要で、その上で居留許可書を取得しないといけない。
それでも定期的に公安が居場所を確認しに来る。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:02:46.62 ID:itEIlAo/0.net
>>219
まあ無いな。
どんなに辺鄙な街に行っても中国人テリトリーは有る。よく働くから現地で商売で成功している奴も多い。
中国人も居ないような場所は、虚弱な日本人がとても住めるような環境じゃ無いよ。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:07:55.73 ID:N3bFM3/s0.net
>>278
中国人の店は日本食材が安く手に入るから重宝する
豆腐とか納豆とか薄切りのすき焼き肉とか
薄切り肉って無いんだよねー意外と

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:47:27.25 ID:cZ9JPe1b0.net
タイとかいいなぁと思ってたけど、
この前、バンコクで車が爆発して二人が肉塊になってたよね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:00:21.24 ID:zh8c9/IUi.net
>>279
確かに。ユタで留学して居た時、現地のマーケットでは薄切り肉とか日本では当たり前に食っていた漬けた魚等が全く手に入らなかったが、チャイニーズマーケットには結構豊富に日本食が売っていて助かった。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:11:23.75 ID:zVYvDSK40.net
>>273
バンコクでも道路が汚くて狂犬に追い回され軽くナーバスになった俺は海外生活むいてないのか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:17:29.78 ID:dQv1t4PZ0.net
>>282
じゃあマレーシアだね。
英語も通じるし、物価差の旨味もある。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:28:33.89 ID:n+Ccc7bE0.net
治安の悪さと言葉の壁をどう克服するのか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:30:10.07 ID:FiR3mVdG0.net
金がなくなったり病気したり介護が必要になると
必ず帰国してくるよねーwwww

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:35:11.70 ID:zVYvDSK40.net
>>283
気候は?
蒸し暑い?
雨は?
女は?
日本男はモテる?
日本人の求人ある?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:36:20.82 ID:zVYvDSK40.net
>>285
日本に帰ったら負けみたいに思ってるの?
どこに住もうがその人の自由だろ。おまえが介入する権利あるの?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:37:52.83 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>285
いいんでないかい?
外出してても家に帰るし、
家にいても入院や手術だと病院で過ごす。
日本を病院や会社代わりにして、生活は海外って感じで。

つか統計ないのに、必ずとか言って爆笑しちゃうのは、
冷やかしたいというより叩いてでも日本に縛り付けたい魂胆があるってことだね?w

年金で老後をマレーシアですごす人とかは、
あっち行きっぱなとかが普通じゃない?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:38:46.67 ID:doJq3X4t0.net
>>284
コンピューターの性能向上で機械で翻訳こんにゃく出来るようになると思っていたんだがまだイマイチだな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:39:28.84 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>286
とりま、アーリーリタイアで年金暮らしでは、
マレーシアが一番人気とは聞いたな。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:41:50.09 ID:FiR3mVdG0.net
>>288
一番日本に帰ってきて欲しくない人種なんだけどw
社会保障費だけ使って消費は海外
一生日本に戻ってきてほしくないな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:44:09.46 ID:Xv2LrSrL0.net
マレーシアはムスリム国家なのがなあ
ゆるいけどさ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:45:49.38 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>291
そんなこと言ったら、男性を奴隷にして寄生してるマンコこそ
日本から出て行ってほしいよ。
俺なんかは、女尊男卑と日本の糞マンコさえいなけりゃ、日本でもいいんだ。こいつらのせいでアホらしいこの国を出ていくんだよ。

■われわれ男性は、もっと手持ちの金を最大限に利用せねばならない

《女に絶対に渡してはならない!》

【世の中の消費の75%近くは「男性由来」の金】により回っている!!
にも関わらず、世界で日本だけが女の消費を煽ろうと男性を叩き、
女に媚びへつらい、F1神話なるものがまかり通っているのは、

世界で唯一、
【男が稼いだ金の92%】を女に渡し財布の管理をさせるという
【お小遣い制】を取っているからだ!

●平均年収
男性平均 533万円(就労人口3833万人)
男性総所得 204兆円 73.6%

女性平均 271万円(就労人口2713万人)
女性総所得 73兆円 26.4%
http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG
平成21年 国税庁 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf

● 「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」
 http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html
● 女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない
http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html

294 :やりたい放題いいとこどりで、男性と子供を犠牲にするマンコの日本を捨てよう:2014/04/07(月) 13:48:17.22 ID:ZZ+CbbKU0.net
日本の自殺者数、1998年から男性だけ急増!
http://finalrich.com/sos/image/suicide-years.gif

【衝撃動画】男性の殺される国
https://www.youtube.com/watch?v=AsITh54llpc

女ぜんぜん働いてねーじゃん
職業別男女別【長時間労働者】比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3125.html

男性差別反対! 男性にも、女と同じ人権を
http://www.youtube.com/watch?v=MLzB7Au4L58

NHK『クローズアップ現代』「中高年の自殺」の収録前、
ゲストの識者「男は女に殺されているようなもの」

●自殺者数
http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

●男女比 いろいろ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty86904.png

295 :やりたい放題いいとこどりで、男性と子供を犠牲にするマンコの日本を捨てよう:2014/04/07(月) 13:49:20.30 ID:ZZ+CbbKU0.net
【2】海外からも、日本女は批判されまくっています。


●男性が自由に使える額の年収に占める割合

・米国12% (八万円) ★財布を旦那が管理
・英国19%        〃
・イタリア14%        〃
・中国35%        〃
・日本 8% (四万円) ●財布を妻が管理
※またイタリアは「男性の自由に使える時間」が最も多く。
日本は【自由に使える金も時間も】、主要国中もっともも少ない。


●日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。

米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、 集計結果を発表した。

際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。

レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性は、他の6国を寄せつけなかった。


●英国「日本の女尊男卑は酷い」
http://www.scotsman.com/news/international/women-only-signs-make-japan-s-men-fume-1-1126696

296 :やりたい放題いいとこどりで、男性と子供を犠牲にするマンコの日本を捨てよう:2014/04/07(月) 13:50:50.06 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>131

タイで女体のTPP。
男性に数億要求する甲斐性なし不妊ババアを捨てよう。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:51:54.93 ID:9+650S/40.net
どうせ海外に住むのなら物価が安くなくても欧州に住むわ

298 :やりたい放題いいとこどりで、男性と子供を犠牲にするマンコの日本を捨てよう:2014/04/07(月) 13:52:40.12 ID:ZZ+CbbKU0.net
●俺、いろいろ海外行くことあるけど、世界一男に厳しいのが日本だと思うよ
http://blog-imgs-13.fc2.com/e/g/g/egg7/20070811004539.jpg
http://www.tetsuyaishida.jp/gallery/albums/userpics/10001/tetsuya036.jpg

995 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/19(日)
俺、いろいろ海外行くことあるけど、世界一男に厳しいのが日本だと思うよ。 この国、普通じゃないわ。

973 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/22(水)
海外行けば分かるけど日本は男がイビツなくらい生きにくい社会になってると思う。
制度的におかしくなっていると思うし、制度そのものに女の浅ましさを感じる部分がある。

58 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:41:29.21 ID:bw/MfDIO0
日本人の女といても何も楽しくないし全然ワクワクとかドキドキしない。
性欲とか色気を感じないんだよな。常に受身ばっかりで私ってどう?みたいな姿勢だし。
それ以前にお前はやりたいのか?やる気あるのかといいたい。日本人女にはサプライズが全く無い!
10ほどこして、7〜8返ってくる、女が得して男性が損するだけの「破産出来レース」をやってるみたいだ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:54:07.40 ID:Xv2LrSrL0.net
下衆な感覚だけど、欧州だと日本人は優越した立場にない。
途上国だと優越した立場にある。
それの良し悪しではなく事実としてね。
それはなにかとメリットにはなる。

活気もあるし自分は途上国がいいわ。
ビジネスでも芸術関係でもなにかしら上を目指そうって人は先進国だろうけどさ。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:58:19.07 ID:zVYvDSK40.net
>>293
なんで最初はまともに会話してたのにいきなりコピペ貼りだしたんだよワロタ

>>299
アメリカとかの負け組ナード白人が日本とかアジアにきて白人ヲタ女にモテテルからな
日本男ならどこにいけば一番モテるんだ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:00:08.45 ID:FiR3mVdG0.net
>>293
だから誰も出ていくななんて言ってないだろ
出ていって結構
ただし金がなくなったり病気になったり介護が必要になっても
社会保障の充実している日本に帰ってこないでくださいってこと

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:01:43.52 ID:t47iykkg0.net
海外ってのは、老後のためとか○○の為に貯蓄って文化は無いんだろ
必要なときに稼いで、必要な分だけ稼ぐジャストインタイム方式なんだろ
良いんだか悪いんだか俺にはわからん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:02:42.18 ID:zVYvDSK40.net
>>301
だからよー、そんなのその人の勝手なの。
嫌なら法律を変えろ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:04:38.97 ID:FiR3mVdG0.net
>>303
マジで法律変えるべきだと思うな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:50:19.96 ID:XTVWLyqM0.net
発作で>>2getワロタ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:03:23.09 ID:28w59NYG0.net
>>35
タイに行ったら自炊はしないやろうねw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:15:41.47 ID:28w59NYG0.net
>>178
めっちゃ難しいよ…
ID: RHZE3gqW0は英語も普通にしゃべれて他に3カ国語ぐらい喋れる人なんだろう

日本人にとっつきやすいのはイヤだろうけどハングルやろうなw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:00:37.12 ID:ZZ+CbbKU0.net
タイランドケイジバン!人呼んでタイケイ!
http://jbbs.shitaraba.net/travel/8400/

>>301
だから、帰ってくる移住者より、
マンコのほうがお荷物だから、
マンコは日本から出ていけって言ってるの。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:03:39.69 ID:fY7p/23p0.net
>>300
欧米だと一定数で日本かぶれ(禅とかアニオタとかああいうのね)の女がいるから
そのあたりを狙えばOK

>>290
最近「大量に日本に逃げ帰ってる」って番組やってた気がする
医療がバカ高いはず

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:47.62 ID:uwu+sp/O0.net
安倍が追い込みに掛ってるぞ
時間がない
少なくとも2年以内に決めないと糞日本もろとも沈没してしまうぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:08:07.92 ID:daQDOXib0.net
タイのイサーンかミャンマーあたりに住みたいけど虫が怖い

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:08:36.49 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>301
年金納めて海外移住する人に文句いうまえに、
生活保護にタカるシンママと、
シンママから育ってまた生活保護に頼るシンママになる奴らを
日本から追い出せよw

>>300
普通に、マンコがどれだけ日本のお荷物になってるか
っていうソース。

無知な奴は、前提が違うから会話だけじゃ話が通じない。
掛け算を教える前に、足し算の勉強が必要みたいなもん。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:14:56.70 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>301
> だから誰も出ていくななんて言ってないだろ

誰もそんなこと言われたつもりはないぞ
ちゃんと俺のレス読めよ

> 社会保障の充実している日本に帰ってこないでくださいってこと

だから、「その理屈で帰ってくるなと言うなら、
同じ理屈で負担になってる寄生虫マンコどもを
日本から追い出せ」って言ってんだが?

俺はお前の言ってることは、ずっと最初から分かってる。
お前が俺の主張を誤魔化して逃げてるだけ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:23:33.41 ID:ZZ+CbbKU0.net
バカ「いいとこどりみたいに、帰ってくるなよ」

俺「保険払ってるなら帰る権利はあるだろ。
  それ帰るなっていうなら、マンコのほうが遥かに
  おいしいとこどりして負担になってるから
  マンコが日本から出ていけよ」

バカ「行くなとは言ってない!」

俺「はぁ? 俺も、帰るなって言われたことに反論してんだろうが」

315 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 16:26:42.71 ID:+X8p5uIK0.net
中国は食べ物安かったけど、シャンプー、リンス、リップクリーム、化粧水ばか高かった
紙1枚さえも切れないハサミや切れない包丁と切れない爪切りしかないし
日本製を買うとむっちゃ高い
おまけにネットはほぼ規制されて見られないサイトだらけ
耐え切れずに2年間で帰国した

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:27:27.53 ID:vyfwDKhS0.net
>>309
シアトルいたけどアニオタ見たことねえわ
もっと都会だといるのか

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:28:33.15 ID:8PBqkmkx0.net
ぶっちゃけ、今から検討してるようじゃ遅い

検討してる間に、途上国は中国人に荒らされ
(底辺でも出来る起業がもう、どんどん中国人がやってて今からだと後追いになる)

先進国はムスリム移民に荒らされ
(家賃の安かった住み易い地域にムスリム移民が退去して押し寄せてコロニー作ってる)

何か現地でやりたいと考えている人もいるんだろうけど
自分の持てるパイが伸ばせば伸ばすほど、どんどん少なくなって行く

今から10年後に金を貯めて・・・なんて時間切れもいいところ
今すぐ1000万準備できて現地に飛び込んで起業するなら
まだギリ間に合うぐらいだな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:30:09.12 ID:ZZ+CbbKU0.net
処女の外国人女性と結婚する方法を考察する Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1395234583/

42 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2014/03/22(土) 05:42:32.54 ID:C9Jt75xt
前スレでアメリカ人とやり取りするようになったものです。
経過報告ですが、どうやら付き合うことになりそうです。

46 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2014/03/22(土) 10:53:06.52 ID:C9Jt75xt
>>45
>>44
>失礼だけど直接合ったわけでもないんだよね
>経験もないのにネットで知り合っただけで付き合うとかなんか妙じゃない?
>日本そんな事するの藻女くらいだよ

>いや本人が幸せならそれでいいんだが

まだ告白してないです。
まあでも向こうが好き好き言ってくれるし
美少女だし巨乳だしいいんじゃないかなと。 ←●

別に喪女でもいいですよ。逆に変なのに寄り付かれなくていいじゃないですか。

74 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2014/03/22(土) 19:11:55.59 ID:C9Jt75xt
告白したら付き合ってくれるみたいです。まだ会ってもないけどw
Just for future reference, may I suck your lip when you come?
手に届かないと思って言ったこんなセリフから始まった関係が付き合うところまで行けました。
皆様のおかげです。ありがとうございました。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:44:28.54 ID:ZZ+CbbKU0.net
タイは、台湾より先に第二の日本になるよ。
日本人のいる場所、そこが日本だから。

それより今の日本が、本当にあの日本か?
タカリビッチに、男性がウンザリ非婚するこの国に
未来なんてあるか?
テレビを見なくなったように、日本がそうなるんだよ。

国境が薄く消えていき、
「こんなことやってられねぇ」と気づくセンスと
動く行動力のある人々が、新しい生き場所を作り出すだろう。

相対化し前提を問い直す能力のない者は、
日本という塩漬け株を握りしめ、ともに朽ち果てていくだろう。

とにかく、国境を跨ぐことすら躊躇する人間は、
淘汰される引きこもりみたいなもんだ。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:56:04.02 ID:uV2G7Q0k0.net
>>286
一年中暑い
ただし日本の東京の夏よりまし
慣れればなんともない
雨期に雨降るけど日本みたいに一日中降り続くことはない
インド系は美人マレー系はいなか娘架橋はブス
性格のいい子多い
日本人もてる
仕事は自分しだい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:00:48.30 ID:8PBqkmkx0.net
>>319

今からタイで素人が起業なんて、余程センスがないと無理だろうな
既に上流下流含めて日本人が昔から色んなビジネスやってるのに・・

そしてこうして検討している間に、円安になりタイもその他途上国も
インフレで、今の手持ち資金すら、どんどん価値が目減りしていく

今から現地飛び込んで起業するなら、現地にまだスーパーすら
出来てないような場所じゃないと・・
先行者が既にいる業種はやめておくほうが吉だ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:10:17.89 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>321
リタイア組、就職、株で生活、SOHO
とかでもいいんじゃね。
起業のほうが少数派なのでは?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:17:30.88 ID:ZZ+CbbKU0.net
タイのラジオ聴いて気分を盛り上げよう
Pongpan Radio
http://tun.in/sePvU

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:22:10.40 ID:8PBqkmkx0.net
>>322

勿論それも含めてさ、就職なんかアジアの大学生のレベルが
飛躍的に上がってるから、昔みたいに日本人なら就職簡単ということも
無くなった、リタイアも邦人向け公的社会福祉の無いタイでなら
近いうちに日本と同額になるだろう、理由は勿論インフレと円安

1990年代初頭は1/7だった物価も2000年代初頭には1/5
現在は1/3どころか、2/5、物によれば3/5や日本の倍するものもある

現地で生活考えているなら、迅速に行動することをお勧めする

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:25:57.58 ID:tvB9tUt/0.net
>>11
日本は平和過ぎるからな。
あなたが「別に盗られるもんなんてない」っていっても
盗る側からすると宝の山だったりするからな。
何でそんなもの盗るんだよ!っていうもんとか盗っていくぞ。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:29:34.69 ID:ZZ+CbbKU0.net
>>324
自分はアーリーリタイアで行こうと思ってる。
貯まる額が増えれば、マレーシアに格上げ。
もし耐えれそうなら、タイからカンボジアのシェムリアップに移動するかも。
大きい病気のときは、バンコクや東京に戻る。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:38:07.34 ID:ZZ+CbbKU0.net
イメージ的に言うと

・シンガポール →apple
・日本 →パナソニック
・マレーシア、タイ →ASUSやBUFFALO
・カンボジア →玄人志向、ノーブランド上海問屋

国も、コスパとスキルで選ぶ時代やな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:49:29.75 ID:8PBqkmkx0.net
>>326

それで良いと思う、現地が良くわかってくれば
リーズナブルで衛生的な医院も必ずあるし
日本大使館も年1回無料医療相談やってたりするよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:51:21.05 ID:IS2WyQ+P0.net
早くシナチョンに教えてあげろよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:56:58.76 ID:e5eBUInZ0.net
英語とタイ語は覚えるとして
将来地味に有望なのはロシアだと思うからロシア語もやる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:12:13.29 ID:stOEVlpr0.net
>>330
中国語が抜けている
世界中どこにでも居るし商売をするなら中国人抜きではありえない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:28:38.78 ID:k6Q547WV0.net
>>331
中国語って言っても色々あるぞ。
中国国内では北京語が一番通じるが、世界的に見ると
他国に暮らしてる華人は広東語など北京語以外の言語を喋る事が多いとか。

シンガポールのインド系はインドで一番使われてる
ヒンディー語ではなくタミル語を使うわけで。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:29:59.93 ID:zVYvDSK40.net
>>324
現地の日本企業でも難しいの?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:34:22.07 ID:Qdw9Ab3o0.net
和食のない暮らしに痺れを切らして、米と味噌を買って、ご飯と味噌汁を作った。
豆腐は当時売ってなかったので自分で作り、昆布と見たことがない魚で出汁をとった。

今は普通のスーパーでもインスタントの味噌汁が売ってるらしい。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:45:06.60 ID:8PBqkmkx0.net
>>333

今、現地の日本企業で日本語しか話せない日本人は
ぶっちゃけ現地人以下の扱い、現地語話せて英語もビジネスレベルなら
まだなんとか潜り込める、でもそれも語学以外のスキル次第だね

アジア求人情報のあるHPとか色々見て回ると良いよ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:47:29.65 ID:fY7p/23p0.net
>>317
金ためて自分の部屋買ったらハワイでバイトしながら食いつなごうと思う
どうせろくな仕事ないから貯金なんかできないだろうけど、家賃負担なきゃ
なんとかなるかなと

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:07:18.82 ID:NFIk0V+5i.net
無職版にあった外こもりスレ
誰も次スレ立てないこと考えると
難しくなったしメリット無くなってきたんだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:11:03.58 ID:QCqSQwU60.net
年々物価も上がってるしねえ
携帯なんか俺らよりずっといい物もってて笑うよw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:16:19.34 ID:zVYvDSK40.net
>>335
現地企業での経験ってキャリアとしてどうなの?
いずれ日本に帰ってくることを想定した場合

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:25:25.25 ID:8PBqkmkx0.net
>>337

あそこは馬鹿な煽りしかいなかったからなぁ
俺も時々見てたけど・・・

>>338

飛行機の中で隣の若いインド人がGalaxyS4やiphone5S弄ってるのに
俺なんか3年使ってるGalaxyS2を懐から出すのが恥ずかしくなったわw
でも現地simも使えて、スクーターのメーターに貼り付けて
ナビ代わりにしたりと重宝してるんだけどね

>>339

高度人材なら、現地でのマネジメント能力や交渉力なんかが
帰国後に働いてた国と取引のある起業なら、十分考慮されるだろうけど

現地と関わりの無い企業なら、お察し
途上国の変な企業で数年間働いてたというだけで
後ろ指指されるようなこともある、先進国や途上国でも
有名な企業で働いてたという実務経験ありなら、まだ光明ありだなぁ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:17:23.45 ID:59hp/UOI0.net
妊婦やベビーカーが邪魔者扱いされて叩かれるようなキチガイジャップランドとは違うからなwww

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:34:34.66 ID:8PBqkmkx0.net
>>341

俺が住んでたところは、ヤギを連れたお爺さんがバスに乗ってきても
文句言う人なんかいないし、バスの中でヤギがコロコロの糞して
それがバスの振動で床に転がっていく様はシュールだったなw

赤ん坊連れた妊婦が乗り込んできたら、バスの座席が一杯なら譲るのは
当たり前、子供好きな人がその赤ん坊を膝の上に乗せてあげたりとか

日本から途上国に移住する理由として
金銭的なメリットは減少しつつあるし
アジアの緩い文化も少なくなって行ってる現実がある

それでも絶対に移住したいという信念が無ければ
本当に難しいものになると思うよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:18:27.92 ID:k6Q547WV0.net
>>338
携帯の値段は日本と比べても安く無くて
むしろ高いぐらいだったりするんだけどな。
現地の月収くらいかそれ以上の額でも無理して買ってしまうとか。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:39:58.95 ID:AEjXtiur0.net
ブラジルってやっぱ差別酷いの?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:47:45.04 ID:HjUqCrWj0.net
マジで?
ブラジルは親日って聞いたが。
マンコも肉食系でけっこう日本男性とやってみたいって来るらしい

ただ強盗とか治安悪いでしょ
抵抗したら殺されるとかあるし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:50:14.29 ID:L29wntqc0.net
>>344
少なくとも世界一日系人の数が多い国なのは確かだし、
多様な人種が住む国だから人種差別自体はあまり無いと思う。

治安は相当悪いみたいで、現地人は死体を見なれてるのか
街中で死体を目の当たりにしても驚いた様子が無いって
現地を旅行した人が漫画に描いてたのは見たことある。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:54:39.86 ID:4QNK7iy50.net
>>93
> >>91
> うちの親戚が北欧かオランダあたりを放浪したけど、
> 今じゃ、その時の暮らしを何も語りたがらない
> そして帰国して、ガチネトウヨに変態してたぞ

な、何が有ったんだ・・・

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:55:21.51 ID:AEjXtiur0.net
差別はそんなにないのか
しかし治安が悪いのはちょっと嫌だな
死体見慣れてるとか……

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:03:31.09 ID:KRgiDKX90.net
俺F1好きなんだけど、ブラジルでF1関係者の乗るレンタカーが発砲されたり、現地のマニュアルに腕時計は必ず外せと書いてあるらしい
都市部の話だから田舎の方はマジで危険なんだと思う

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:05:44.01 ID:DtMPIeCn0.net
イギリスは物価高かったしアメリカは所得税が高い上に保険料が高いので
基本アングロサクソン系の国家は住みづらいのかと思う

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:35:44.21 ID:FiPk0GeB0.net
>>261
荷物預かりサービスは最低20年はサービス続けてくれないと
廃業リスク怖いわ

出国前に価値の無いものは間違いなく廃棄するから
預けるものは必然的に高価な物や、印鑑、金融機関系の書類になる
銀行の金庫は菓子折りサイズでも年10万、20万するから
安くそういう重要なものを預けれるサービスは人気出るよ
実家がないような人は
今はトランクルーム、貸しコンテナ、貸金庫使ってると思うよ
そういうのに何かで勝てるようにしておけばビジネスチャンスはあると思う

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:38:30.95 ID:FiPk0GeB0.net
>>268
えらい防犯意識のない住宅だな
フィリピンでこういう家建ったら次の日には家財ないと思う

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:51:45.93 ID:FiPk0GeB0.net
俺も今年から東南アジア行く予定
日本の年金80万や健保40万は払い続ける予定
手始めにフィリピンで英語話せるようになってくるわ
その後は他の東南アジアを回りながら仕事する予定
50歳60歳になったら日本に戻ってきて年金生活すると思う
日本でも生活費10万程度だし、外国でも贅沢しなければ余裕っしょ
仕事が軌道に乗ったらさすがにセキュリティー付きの家に住むけど
それまではボロ屋の予定

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:19:22.10 ID:UIaXUOrZi.net
タイのシンブリーで半年居たが、アパートに置いてあったパソコンやテレビ等あらかた盗んだ奴死ね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:34:57.82 ID:UmWcHGFs0.net
>>21
牛乳卵云々は物価の優等生とおもわれがちだが実際は質がおちて値段が据え置きとかだわ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:42:36.91 ID:UmWcHGFs0.net
>>51
ん?うごうのしゅうだんがトンキンやろ

総レス数 356
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200