2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キモオタ不要】大企業が欲しい人材、コミュ力に長けた「ゼネラリスト」が相変わらず圧倒的人気へ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:29:43.62 ID:KyDvlklM0●.net
「景気回復により、各企業の採用人数が増える、採用を控えていた企業が再び新卒採用に踏み切るなどの動きがあるため、
就活市場全体が活発になっているのは確かでしょう。ただし、これにより恩恵を受けるのは一部の学生だけ。
『総合職』として、配属する部署を決めずに採用する日本の企業の性質上、
人事部が採用するのは『どの部署に回しても通用する人材』。
つまりゼネラリストです。その結果、どの企業も欲しい人材像は似てきます。
不況でも内定をたくさん取る学生、そうでない学生に二分されてしまうのも、
こういったゼネラリスト採用の方針が続く限り、変わりません」
 学生たちが憧れるような大企業ほど、こうした傾向は強くなるそうだ。

 「企業規模が大きいほど、“どの部署に配属になるかわからない”ので、
欲しい人材像はより類似してきます。また、そうした人材をいかに確保するかが、
人事部にとって社内評価につながる一方、企業が欲しがるような人材は共通しているので、
優秀そうな学生には内定がさらに集中することになる。そういう学生はのどから手が出るほど欲しい。
景気は良くなっても、かつてのようにみんなが“売り手市場”で笑顔になれる時代は来ないでしょうね」

 では、具体的に企業の人事部が「何としても欲しい」と感じる人物像とは、どのようなものなのか。

 「当たり前と思うかもしれませんが、『問題発見・解決力や社会常識があり、
コミュニケーション上手で、仲間として一緒に働ける人間』です。
しかし、欲しい学生像が明確なのにもかかわらず、それを15分程度の面接を数回行うだけで見抜くのは難しい。
ある程度選考が進むと面接で“他社での内定の有無”を聞かれるのも確信が持てないからでしょう」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140406-10012272-pfamily-bus_all&p=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:30:23.31 ID:KyDvlklM0.net
まあそうだろうな
どんなに特殊技能あってもキモイやつと一緒に働きたくないもな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:30:47.04 ID:+HjtqLz40.net
どああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:30:53.57 ID:3tVNum+x0.net
スペシャリストよりゼネラリスト
そしてスペシャリスト軽視

これが今の日本の元凶じゃないか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:00.13 ID:DpaXXY3b0.net
大した金出さねぇくせにどの企業も理想高すぎなんじゃカス

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:26.87 ID:2RI+MMIR0.net
>4
これ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:35.96 ID:uxaLqDwK0.net
            ノヽ
          / ,.ノ ,.-─ 、
         / /  /総屑 ゙、
       / /   i● ●   }
      / /    {  i    /
     , ' r '      ゙、: :'"/'~/ァ-,、-
   r'´ヽ,'       r-'~ ー '"/;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ
   ゝ,_,..ト     // /'"7;;;;; ;;;;;;i;;;::;::/i;;;i
    ヽ  ヽ、、  i'i // ,/i;;; ::;:;:;::ヽ ,..;::.::;;:::\
     \,  ヽヾi'' i   /ー';;:: ;:; :; :;::ヽ;;:'''- ヾ;; ヽ
      ヽi  Y r-─'';;::;::i,;:::: ;:; ;::::;;.,.i  /..;:: :;ヽ
       l\ i/''';;::'':;:':;:'l;;: '::;::;::::'';::::::) / (;;:: ::;::::::i
         ,i;::i ;;.    ヾ    //i::i彡ー- 、 }  _,.!
        i / i;;::)     /::;:; ) !' /,.-─- 、 /'"
        };;:ii ;;::::ヾ   l;;;;;;;/ イf     ノ'
Report Maru and Ronin trolls here
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1393335982/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:31:58.68 ID:pz5qxjZk0.net
日本はコミュ力を輸出するべき

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:32:18.04 ID:rrdx/+SS0.net
何でもできる人はなんにもできない人

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:33:19.49 ID:fV7CmyZA0.net
その結果が今のソニーの状況です

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:11.08 ID:5ZmYXqlj0.net
スペシャリスト排除の結果、グーグルやアップルのような企業が消えた現実

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:28.19 ID:aTZnqMlK0.net
組織で働く以上はコミュニケーションは必要だからな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:34.27 ID:+AsKnRuG0.net
ゼネラリスト=総合職採用の営業職

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:44.64 ID:8AYl5Zrh0.net
>「当たり前と思うかもしれませんが、『問題発見・解決力や社会常識があり、
>コミュニケーション上手で、仲間として一緒に働ける人間』です。

お?学力は?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:51.60 ID:KyDvlklM0.net
技術立国と言う割には未だに文系が支配する国なんだよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:34:52.91 ID:KkjhgCwx0.net
合コンでもすんのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:35:14.31 ID:uUQJ8HDn0.net
コミュ力まみれの人間ばかりのテレビがつまらんってのはどういうことなんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:35:57.54 ID:DpaXXY3b0.net
>>14
※もちろん学力前提での条件です

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:06.38 ID:kYj6XB7c0.net
>>4
文系なんてそんなもんだろ
理系はスペシャリストが必須だが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:07.76 ID:8UEUsGq40.net
落ちたスペシャリストは何処へ行ったんだ
中小企業に行ったなら、その辺の企業が業績を上げても良いはず

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:09.12 ID:KZ2oGmb60.net
>>14
学力は言及するまでもないほどに必須

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:25.56 ID:Mf1yMmtT0.net
コミュ力ってより空気読み力

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:38.01 ID:dlh08rKS0.net
奴隷力

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:36:52.84 ID:BLMEFqJD0.net
>>14
学力はあって当たり前

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:37:07.10 ID:7XshwQtu0.net
ゼネラリスト()なんて公務員と変わらねえな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:37:18.24 ID:T5882lsh0.net
日本の言うコミュ力ってコミュニティ内の雰囲気ありきのもので
外国人と一つの議題についてディベートできる、といった能力では決してない

そのくせグローバル(笑)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:37:36.11 ID:aTZnqMlK0.net
大企業の人事っておまえら並のないものねだりだよな。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:38:37.32 ID:2RI+MMIR0.net
>20
製造業が怪しくなったバブルの頃に死滅したよ。
会社が自前で人材育成しなくなったのもこの頃。
一応技術系は残ったけど団塊以上の老人ばかりだが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:38:50.62 ID:vt8MXYt40.net
(Fラン以外の)コミュ力ある人材がほしいです

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:31.77 ID:3tVNum+x0.net
>>19
文系理系関係ないよ

理系によるシステム系はもちろん、
法律や人事労務、経理などのスペシャリストは必要でしょ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:42.69 ID:vjYZrIbw0.net
>>23
奴隷がいやなら就職すべきではない
自営業でもやればいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:48.45 ID:5ZmYXqlj0.net
日本人の言うコミュ力=どれだけ空気が読めるか
本当のコミュ力=どれだけ論理で相手を納得させるか

^^;

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:55.33 ID:T5882lsh0.net
日本企業は一つの社会での利権・風潮という保護がないと生きていけないのばっかりだしな
学生に人気な企業は利権で安泰な会社ばっかで
潰れない=アホでも務まるし楽で給料もいい、だから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:39:57.06 ID:MI1gMkfy0.net
またキモオタとかいう半ライダイハン民用語か
とっとと済州島に君が代丸で帰れ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:40:30.64 ID:6BXIbkqA0.net
キモオタ?=スペシャリスト


なのかる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:40:33.76 ID:uUQJ8HDn0.net
>>33
その先は言う必要ないですよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:40:34.65 ID:3qydPyow0.net
警察や海外企業と同じシステムでもう良いんじゃないか
幹部候補で入る奴以外は労働者だと自覚し組合作って戦うほうが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:40:58.85 ID:+U9eF1uR0.net
今も昔もゼネラリストってより文句言わずになんでもできるスーパーマン欲しいってだけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:41:03.35 ID:pMoKeSZN0.net
だからどっちなんだよ

【就活】学歴採用復活へ。企業「人物重視で採った奴が使えない奴ばかりだった。頭いい方が優秀」★2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396779539/

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:41:54.04 ID:gKyHVbzj0.net
コミュ力ある人は貴重だからどこの会社も欲しいわ
キモオタがクレームの電話に出ると客は怒り狂う
コミュ力ある人がクレーム電話に出ると逆に感謝されて
また注文がきたりする
キモオタコミュ障はいらないからすぐクビになるわな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:42:15.16 ID:nR8rcdGj0.net
コミュ力かはともかくオタっぽい見た目のは採らないところは結構あるだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:42:39.04 ID:5ZmYXqlj0.net
何で日本人ってシロッコ的な思想が出来ないのだろう
天才だけが生きられる社会にすりゃいいのに
東大生だって天才じゃねえぜ、医学部以外は

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:42:40.92 ID:kF2B0XoP0.net
器用貧乏

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:42:48.19 ID:QTVRT13W0.net ?PLT(13100)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_marara.gif
NHKマイルでタイキフォーチュンの3着になった馬だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:24.66 ID:q246TQz50.net
>>32
東朝鮮で下やると袋叩きにされるからなw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:38.98 ID:cLB3uLWS0.net
待遇がいい、給料をちゃんと出す大企業なら別におかしくもないな
ブラックまでこういうこと言い出すのは笑えるが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:43:46.40 ID:KyDvlklM0.net
>>41
そう考えると小さい会社に行くほどキモメンやブスが多いのも納得だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:05.01 ID:T5882lsh0.net
実際日本企業はマーケティングが下手。
何故なら高成長時代に広告代理店通して「物買わない奴はクソ」って風潮を
日本村の中で蔓延させて買わせることで伸びただけだから。
だからスマホなんてあれだけ社会に流通してるのに林檎やサムスンにボロ負けしている。
日本のコミュ力だとせいぜい広告代理店に阿ることしかできないんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:11.23 ID:QRT8K6480.net
派遣でいいじゃん。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:25.20 ID:pkt5FlN+0.net
間違えてアスペ天才なんて雇ったら自分が引きずり落ちるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:27.04 ID:H6zKA39G0.net
>>23
それを求められるのはブラック企業だけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:31.08 ID:rrdx/+SS0.net
>>14
学力じゃなくて学歴な
AOなどで名門私立に自分をごり押しできるコミュ力こそが日本の企業に求められてる人材

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:44:50.94 ID:5ZmYXqlj0.net
>>40
なんで客が最も害悪だと気づかないのかねえ
お客様大国ニッポン、腐ってますわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:45:41.73 ID:7UNim+7W0.net
中世国家でしか働けない無能が社畜になる
所詮は畜生よ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:46:45.65 ID:+4YSoT6r0.net
>>14
学力が同程度は無いと話が噛み合ない事もあるからな。。。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:46:50.88 ID:Iv83RFCv0.net
当たり前やんな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:11.80 ID:T5882lsh0.net
>>30
法務はともかく
人事と経理は半分以上の業務はバカでも余裕。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:12.97 ID:P70mEgPk0.net
友達いないやつははじいたほうがいいわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:16.26 ID:KlYxh26u0.net
リア充になってウェーイって言ってればいいの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:17.96 ID:ffXKwCpwO.net
客対応の時間減らせば生産性は上がるわな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:47:29.59 ID:vjYZrIbw0.net
>>46
頭が良くてコミュ力がある優秀な人はブラック会社なんてすぐに辞めると思う
あるいは最初から就職しない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:48:26.45 ID:/bfuq8Rz0.net
ジャップのいうコミュ力とやらは身内と仲良しこよしする能力のことなんで、
グローバル化された世界で英語でディスカッションとか交渉とかできないんだけど
どうすんのかな。
あっ、ジャップでいうところの一流企業は自国の借金で賄われた公共事業しか受注しない寄生虫だから
世界で戦う能力なんて要らないんだっけな。エリートが国民の財産を食い潰すだけの自称先進国っていったい。。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:49:09.82 ID:5ZmYXqlj0.net
まあお勉強が出来る奴は民間なぞはいらずに公務員なり監査法人なり入ってホワイト生活満喫するんだな
お勉強出来ない奴は作家にでもなれ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:49:13.93 ID:gm1UxkxE0.net
そんな奴いたら自分で会社立ち上げてるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:49:20.08 ID:ye8vge0b0.net
コミュ力とか言ってんのジャップだけやで
ほんとこの国の反知性主義には呆れますわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:49:53.73 ID:XoTsUKrs0.net
結局おしゃべりする相手が欲しいだけじゃんw
業務は二の次
仕事なめんな自称社会人

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:01.88 ID:OceiOuPv0.net
嫌になるほどモラリスト

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:26.46 ID:37OWPioX0.net
なあなあ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:27.41 ID:vjYZrIbw0.net
>>53
客に感謝されるやつがそれを言ったらカッコいい
客を怒らせるアホがそれを言ったら殴りたくなるwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:51:42.08 ID:Tg2I6W8V0.net
コミュ障は中小SEにでも入ってキーボードカタカタ叩いてろっこった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:51:48.95 ID:T5882lsh0.net
>>62
本当にグローバルで戦えてる日本企業もあるけどコミュ力じゃなくて技術で戦ってるからな。
機能性素材メーカーとか。
毎年数人レベルで文系が入るらしいけどウェーイ系バカは皆無

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:52:03.34 ID:Bn/fp0/b0.net
もし俺が人事だったらイケメンは絶対落とす
イケメンと並んだら俺の醜さが際立つから
俺レベルか下を採用する

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:52:08.49 ID:5ZmYXqlj0.net
>>69
怒らない客こそ正義
怒る客は大体つまらないことで怒るクズ
それも大体40〜50代

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:52:59.03 ID:l5/5kMcS0.net
スペシャリスト見極める目も運用する能力もないからね仕方ないね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:17.81 ID:PsHjZmcP0.net
>>1
社内の雰囲気を良くするのには良い人材だけど、その手の人が責任者や経営陣になると会社が衰退するのがね。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:25.44 ID:Bn/fp0/b0.net
>>65
反知性じゃないよ馬鹿
日本は集団主義なんだから仲間で何か出来ない人間はいらん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:28.95 ID:KyDvlklM0.net
>>72
すぐに潰れるだろうな、その会社

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:37.91 ID:e1cv0dUy0.net
おい、じゃあ不細工はどこへ行けばいいんや

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:54:02.27 ID:gKyHVbzj0.net
>>53
ちげーよ
コミュ力ある人間は他人を怒らせないし説得力がある
能力がある人ってこと
こういう人は人望もあるから会社にとっては大事な戦力なの
パソコン得意です資格いっぱいありますみたいなのは
いくらでもいるからいらねってこと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:54:19.67 ID:5ZmYXqlj0.net
>>76
雑魚が群れても天才1人にはかなわない現実
それがアメリカと日本の差

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:54:26.79 ID:KyDvlklM0.net
>>78
樹海

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:54:34.25 ID:sSjam/p10.net
器用貧乏がどんどん増えて海外に対しての競争力低下
日本終わりやね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:55:34.53 ID:SpX4LTrz0.net
コミュ力なくていいから短気な奴消えてくれ
イライラを表に出されると空気が悪い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:55:40.87 ID:PGjQtQIP0.net
仕事が最低限できるのが前提だが確かに顔普通以上で調子いい若い奴は
職場にいると便利ではあるな。1人か2人でいいけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:55:55.97 ID:PzlxOznG0.net
>>78
夜勤がある倉庫や工場
人知れず通勤して人知れず家に帰ればいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:56:11.09 ID:5ZmYXqlj0.net
>>79
それはコミュ力があるのではなく顔の造形が怒らせないようなタイプなだけ
そしてそんなコミュ力ある人間も世の中には腐る程いる
Macのデザインを考えられる奴は殆どいない
よってコミュ力が無くとも天才こそ雇うべき

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:56:21.38 ID:Iv83RFCv0.net
理系でさえコミュ力求められるのにコミュ力ないならいらんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:57:21.32 ID:Tg2I6W8V0.net
>>86
お前はどの道雇われないじゃん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:58:22.76 ID:GpCP2Yvv0.net
>>84
そして社内で社畜にして潰して死んだような目にさせて
あーそろそろまた活気ある若者が(ryとなるわけねw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:58:36.79 ID:hsCHygDD0.net
ゼネラリストが奴隷監視人として優秀なだけだろ
あんまり奴隷を馬鹿にしてると反乱起こすぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:59:37.68 ID:5ZmYXqlj0.net
>>88
論点ずらしやめようぜ
俺の話はしてないんだけどねえ
俺がどんな人間かも知らない癖に

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:01:10.13 ID:7/eANwiW0.net
オマエラ会社で上司とか人事に「吾が部門、我社ではこんなプランを考えている。そのための人材を募集、育成している」なんて具体的な言葉とともに説明されたことがあるか?
殆どのやつがないだろ?
つまり会社は何も考えちゃいないしどうすればいいか、どんな人を集めればいいかなんか考えていないんだよ
だから日本は30年ぐらい停滞したままなんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:01:14.08 ID:IOd8/Wk1O.net
そら自己アピールもできない日本人は没落するわ
FBもimgurもギークが作ってんだからなwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:02:27.41 ID:PMU7qZaF0.net
スペシャリストは引き抜くほうがコスパ高い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:03:23.23 ID:L6d9eSSe0.net
コミュ力なぁ
そういうコミュニケーション取りまくりますよって人間とは至極相性悪い俺は死ぬしかないんだろうな
なんか言葉少ない奴でも無神経に人を批評したり上っ面だけあわせてくる奴よりマシなんだよな
もちろん仕事上の必要なやりとりはこなせる前提だけどさ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:03:35.36 ID:wEpMcD5iI.net
>>79
若いな(^^;

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:03:58.92 ID:GpCP2Yvv0.net
リクルートがそうだからといって
他人の褌で相撲を取る奴が正義というアホみてーな風潮が意識高い系(笑)にある気がする

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:04:37.96 ID:N7Luusxn0.net
入ってくるのこういうやつばっかだわ
いいことなんだけどさ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:04:39.19 ID:dhLcdfzs0.net
>>90
どうぞどうぞ
マルキストは徹底的に抗戦してくださいな
不穏因子全部あぶり出せて好都合ですわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:04:57.63 ID:+4YSoT6r0.net
天才だけど輪を乱す奴より、
秀才で輪を乱さない奴の方が飼いならせるからな。
誰もが秩序があって、平和な毎日を望んでる訳よ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:05:04.39 ID:vjYZrIbw0.net
>>92
なるほどな
しかしそれは会社に入るやつにも言える
自分のやりたい仕事よりも給料や休日日数、勤務地で決める
もちろんそれでもいいが、結局はお互いなにも考えてない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:05:20.82 ID:lLsRdnpZ0.net
コミュ力さえあれば世界と渡り合えるし株価も高騰するからねキモオタに居場所はないねさようなら

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:05:23.13 ID:gFiuFr/10.net
技術屋は会計がわからないしな
そんな連中は管理者に向かないから下っ端として使うしかない
プライド高くてトラブルばかり起こすし
営業畑も同じだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:06:00.66 ID:7/eANwiW0.net
>>101
言われてみるとそうだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:06:02.25 ID:Tg2I6W8V0.net
>>95
無神経に人を批評する奴なんてコミュ力ないよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:23.01 ID:vjYZrIbw0.net
>>95
あなたはコミュ障ではなくてただ大人しい人だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:29.54 ID:8GCJQMKR0.net
働き出したらコミュ力ある奴が圧倒的に仕事できるのがわかったわ
ぶっちゃけ知識とか技能って働きながらでも身に付くしな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:54.88 ID:Tg2I6W8V0.net
>>100
天才くんは一匹狼で起業でもすればいいんだよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:08:18.06 ID:7/eANwiW0.net
負の連鎖だな。詰んでる
社会保障と税みたく詰み状態じゃないかこれじゃ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:10.40 ID:eRvtDf0T0.net
大企業が求めてるのは学歴もコミュ力もある人間であってSラン未満またはアドレス300件以下の人間は帰ってどうぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:21.00 ID:gKyHVbzj0.net
>>96
わかくねーよ
しょぼい会社経営して10年以上たつわ
どこの会社も一緒だよコミュ能力が高い人間が
欲しいの
どこいても距離置かれるような奴はいらねーってこと
まーその嫌われるようなタイプに俺は近いけどな
コミュ力つけてーわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:27.11 ID:GI5PxLT80.net
新卒にこだわってる時点で欲しい人材は永久に手に入らんだろ
頭悪すぎ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:38.84 ID:KyDvlklM0.net
>>107
ただ答えが決まった練習問題解くだけの勉強とは違うからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:09:43.31 ID:alQRLN0k0.net
日本のコミュ力なゼネラリストと
欧米の超名門校から排出されるゼネラリストとじゃ
同じゼネラリストでもエライ違いだな

欧米のゼネラリストはホワイトカラー・エグゼンプションで
バリバリ働くエリートで労働者じゃないからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:10:28.04 ID:WeyH82Fk0.net
お前らが偉くなったら、採用の仕方変えたらいい
コミュ力なくても能力あるんだろ?
こういうスレ見てて、そんな書き込み多く見られるが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:11:09.68 ID:7/eANwiW0.net
>>111
騙したりイメージだけでモノ売ろうとする会社ばかりだからその流れに乗っかってっててもいいかもな
今はどうかしらんけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:11:47.80 ID:Tg2I6W8V0.net
>>112
職歴なしから探してもしゃーない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:11:50.12 ID:PhIpw7zs0.net
コミュ能力が高い人間
って言うけど、外国語喋れて、外国人と上手く付き合う能力じゃないんだよな
会社の中で人付き合いする程度の能力なんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:12:04.18 ID:vjYZrIbw0.net
>>111
会社を10年も維持するなんてすごい
なかなかできるもんじゃない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:12:35.80 ID:kGEdA7fl0.net
>>4
アメリカなんかの場合は採用の権限を持った日本の人事部のような部署は無くて
誰を雇うかは現場の部署が決めるから当然専門性重視になるな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:13:03.86 ID:KyDvlklM0.net
>>111
個人事業主だろ?従業員いるのかよ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:13:11.14 ID:P7cNdio00.net
コミュ力=リア充=イケメン
で話し進めてる奴は何なん?

コミュ力ないやつは読解力もないんだな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:13:58.84 ID:9V96JP1d0.net
>>118
現地の安い通訳手配して俺みたいな超キモイアニヲタでも海外で仕事して来るご時世だからな(´・ω・`)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:14:16.12 ID:KyDvlklM0.net
>>122
当らずも遠からずだろ、割合として

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:14:24.00 ID:mhH+Ka0I0.net
理系院卒採用でもそうなの?
まいったなこれは・・・
俺コミュ力ないよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:14:47.02 ID:Az5fLR5Y0.net
>>57
その馬鹿がやってきた結果が今日の日本だ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:15:07.64 ID:GpCP2Yvv0.net
>>122
=とは限らないのがあるべきコミュ力偏重なんだけどね・・・

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:16:24.24 ID:7/eANwiW0.net
コミュ力にある程度定義付けしないと議論出来ないでしょ

コミュ力って何?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:16:30.84 ID:tczKJ9us0.net
>>101
上と下で同じ態度行動取っていいわけないだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:16:35.26 ID:+4YSoT6r0.net
ただ、俺の知ってる人間だけかも知れないが、「繋がりが大事」「コネが必要」
とかリアルで言ってた奴は、全く仕事が出来なかったけどなw
基本的にまず仕事が出来る事が重要で、その上で信頼が積み重なり多くの人と繋がって行くからな。
最初に仕事のできない人間はそのうち消えて居なくなるか、眼中に入らなくなる。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:17:08.35 ID:hQjPfOOE0.net
ゼネスト?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:17:24.54 ID:5ZmYXqlj0.net
>>122
イケメンだと自信がつく→コミュ力つく→人と上手く接することが出来る(ただ一方で人を見下す傾向があるのと、あくまで凡庸に落ち着く傾向があるという欠点持ち)

ブサメンだと卑屈になってまともにコミュ取れないんだよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:17:28.03 ID:7/eANwiW0.net
久々にID被ったわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:17:55.28 ID:7D3EFG350.net
スペシャリストとコミュニケーション取れる奴が要るんじゃないの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:18:28.19 ID:L6d9eSSe0.net
>>105
そう言えるかもしれないんだけど、どうも適当に言いたい放題みたいなのがどんどん受かってるんだよな
俺が慎重すぎるんだけど、いつ地雷踏むかわからんしそうペラペラ喋れんw

>>106
大人しい自覚はあるなぁ
だから他人の印象に残りにくいんよな
これについては誰のせいにするつもりもないけどさ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:19:02.94 ID:7/eANwiW0.net
>>133
被るのはおれのちんこの皮だけで充分なんだがな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:19:05.48 ID:vjYZrIbw0.net
>>130
なるほど!
なんか、すげーわかる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:19:50.65 ID:GpCP2Yvv0.net
>>130
私大によくサークルでコネ作れるから就職有利って言ってるバカいるけど
名門家庭にでも生まれなきゃ自分の実力が認められないとコネなんてできないっての
ただのコバンザメなだけだわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:20:29.82 ID:5ZmYXqlj0.net
>>134
結局これなんだよなあ
スペシャリストはあくまでフリーで仕事して、そのマネージャーがコミュ力あればそれでいいんだよ
スペシャリスト、天才は特別待遇。何しても良いようにすればいい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:20:30.00 ID:ZOgi5pIi0.net
でお前らいつになったら就職するの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:21:06.70 ID:IKhW9usD0.net
ソニーとかパナなんてそんな人事やって凋落したんだけどな。
「いい人」ばっか採用してなにもできなくなった。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:24:35.53 ID:hsCHygDD0.net
和を乱すけど凄い天才が成果を会社に残し
人当たりのいい奴が宣伝する

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:25:44.83 ID:IBF6Nq7q0.net
コミュ力重視、ゼネラリスト重視で採用した結果
ナノイー(笑)という糞商品が生まれた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:26:21.80 ID:9V96JP1d0.net
>>142
零細企業じゃ無ければ普通に役割分担するからな、もちろん会社組織が大きくなれば部署ごとに(´・ω・`)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:26:50.19 ID:mHF+8xWF0.net
ぱっとしないヤツを人事にしてその人事が他のやり方マネたりコンサルの言う事鵜吞みにして各社採用基準が横並び
それで仕事が出来るということになるなら仕事が出来ないヤツのがマシなんじゃないかと
そう思う俺自営業

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:27:46.91 ID:FDXpRoF00.net
コミュニケーション能力って日本人が勘違いして輸入した言葉なんだよな。
興味ある人は調べてみると良い。元ネタはとても新卒の学生に求めるようなものじゃない。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:30:26.09 ID:iY2BWCjp0.net
また日本企業が落ちるのか
もう見たくない

相手と会話がうまく出来るやつなんて営業とか体育会系バカのところだけでいいんよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:32:08.92 ID:wVgmeHwy0.net
コミュニケーションコミュニケーションって
一体何をそんなにコミュニケーションするのかね
仕事しろよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:32:54.18 ID:7/eANwiW0.net
>>144
多くの企業で役割分担を想定した人材募集をしてないことが問題なんだろな
というか、役割とそれに必要な人材なんて考えちゃいないんじゃないかな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:33:40.03 ID:mHF+8xWF0.net
>>149
人事に人事権は無いからなー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:33:48.86 ID:A2KthyN60.net
こいつらの言ってるコミュニケーション能力って飲み会でウェーイってやるようなコミュニケーションじゃないんだよなぁ。
仕事の話ができる奴ってことなんだろうけどまずとって見なきゃわからんだろこれ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:34:24.22 ID:IBF6Nq7q0.net
コミュ力なんて誰でも持ってるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:36:20.40 ID:hjCDmeGU0.net
そりゃすでにブランド築いた大企業は利権会社だから営業しか必要ないだろ


そうして死んでいったのが任天堂クソニーパナシャープな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:37:58.21 ID:0GGfsBuX0.net
人の目を見て話さないやつはまず使えない。
これは間違いない。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:38:09.67 ID:mhH+Ka0I0.net
昔の企業の方が良かったな
職人技とか農業のための体力とか
分かりやすいスキルがあってそれを伸ばしていけば飯は100%食えた
今は雰囲気とかコミュ力とかぼやけたもので評価されて運否天賦で正社員になったり乞食になったりする

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:39:03.86 ID:j7utpYso0.net
イケメンならなお良し

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:40:08.22 ID:GNM3qJzP0.net
コミュ力ない人ってどんな感じだよ。
企業の言う「コミュ力」の意味が限定され過ぎだろ。
企業も学生とコミュニケーションとれよな。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:40:26.41 ID:7/eANwiW0.net
>>154
たまに「お前の事バカにしてるよ」ってのがバレると嫌だなってときに目を逸らしてしまう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:42:57.88 ID:HQc4/OzG0.net
グローバルな会社ではゼネラリスト要らん、スペシャリスト希望って風潮なのに
さすが中世日本の企業様は世界と一味違うな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:44:30.80 ID:9V96JP1d0.net
>>159
スペシャリストって何の事は無い、いい意味でのヲタクだもんな(´・ω・`)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:45:52.69 ID:UOBrLNy00.net
技術職が一般的な能力を高く持っていても
視野が狭いに違いないと偏見で低く見られてしまう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:45:54.36 ID:5ZmYXqlj0.net
オタクをバカにするだけでなく、排除しようとする日本社会はいずれ衰退する

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:46:02.95 ID:gKkykbn60.net
>>157
ホテルで働いてるけど2年前に入ってきた女の子がマジでコミュ症って言うかズレててすげーよ。
自分からこうした方がいいと思うんですけど、って上司に言ってるのに上司が「じゃあそうしてくれ」って言ったら「私がやるんですか?」とか真顔で言うからな。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:46:23.93 ID:Ad7cIi0o0.net


165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:48:32.87 ID:ppz39M3G0.net
軍師か

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:49:56.36 ID:R2z4z0op0.net
最低限英話、できればもう一カ国語
弱い分野へ切り込んでいく営業力
クレーマーを説き伏せるトーク力
不祥事がバレても、役員の自分まで話を持ってこない前線力
内部不正があっても外に出さないこと、出すなら自ら首を吊る台蹴り能力

企業戦士よ、おお企業戦士よ、お前は英雄だ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:52:00.96 ID:YOQMbiaG0.net
問題発見能力とコミュ力は相反する
異論は認めん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:52:59.30 ID:GNM3qJzP0.net
大体さー、この記事で言われてる人気の人材って学生全体の内のどれくらいなわけ?
それをよってたかって、どこの企業も欲しがってるわけだよな?
そりゃあ少数者に内定が集中して、有効求人倍率に対して多数のNNTがいるのも無理ないわ。
そんでもって、そんな理想ばかり追い求める糞企業が内定者に逃げられて人材を確保できないのも当然。

ほんと、使えない奴でも使えるようにしたるっつー考えはないのかね。
本当に「即戦力」になる奴は、別にお前んとこの会社に行く義理なんてねーし、
それとも、相当の待遇や見返りを出してくれんのかよと。

新卒至上主義も、終身雇用制度も、さっさと崩壊してしまえばいいわ。
最初から満たされた環境で育っちまった奴らには、多少の痛みがないと分からんだろ。
勿論、学生にも同じ事が言えるがな。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:56:03.29 ID:y0mSvxow0.net
>>1-1000

inii0 ★
beポイント:12072
登録日:2011-12-11
スレ立て履歴
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=234141&board=poverty

>>1はこういう捏造スレを立て続けるアフィカスなのでNGBE推奨
【会社組織】山梨立ち往生の山崎パン配送ドライバー、良かれと思い無料でパン提供も勝手な行動で厳罰へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392636850/

↓自演に失敗した過去もアリ
【激突】3連休真っ只中、ディズニー帰り乗用車にトラック追突!8歳女児車外に投げ出され死ンデレラへ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395474425/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2014/03/22(土) 16:47:05.67 ID:1u2eKMbi0

5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2014/03/22(土) 16:48:12.41 ID:1u2eKMbi0

>>1
シ(死)ンデレラ
うまい!

↓更にこの荒らしBEの副垢であることが判明、複数のアカウントで嫌儲を荒らしてる模様
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=233022&board=poverty

【悲報】嫌儲に住み着く二大糞BEが同一人物であることが判明…アフィカスって何個も副垢持ってんの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396160848/
※最近はNGBEにされすぎたせいでBEを隠してスレを立てているので注意

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:59:32.82 ID:KINr1EAe0.net
>>4
スペシャリストなんて作っちゃったら待遇の良い他所の企業に行ってしまうだろうが!

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:01:18.03 ID:GNM3qJzP0.net
>>163
それはコミュ力じゃなくて感覚の問題だろうと思うが、

そこで「お前が言い出したことだろ?」って何で言わないんだよ。
そして、2年間でお前らが育てた結果がそいつのそれなのか?
それとも、何もしなかったら勝手にそう育っちまったのか?
或いは、採用プロセスにおいてそれを見抜けなかった(つまり最初からそうだった)のか?

どれだよ。そして、そいつに会社の中で今後どうなってほしいんだよ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:02:22.29 ID:tczKJ9us0.net
>>150
実際に指示する奴が直接採用しないからこんな無責任な事になってるんだろうな
まあ至極日本らしいやり方だけど

173 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/04/06(日) 23:02:28.89 ID:SNCgAArL0.net
スペシャリストは中小零細にいるんだろ
でかい地震あったら海外の自動車会社もライン止まるとか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:02:30.27 ID:mhH+Ka0I0.net
〜の専門知識とか
交渉能力とか、外見的魅力とか
ハッキリ言ってほしいわ必要な物を。
コミュ力とかゼネラリスト力とかぼやけた言葉で誤魔化すなよw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:08:11.04 ID:gdeFberw0.net
ゼネラリストっていう言い方するなよ
ゼネラルつまりジェネラルだよ、将軍ね
将軍様って言え

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:08:42.09 ID:ZcnC91vr0.net
空気が読めるかも上司を不快にさせないかレベルのもんだろ
ジャップは本当に懲りないな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:10:33.66 ID:7T3vZOMg0.net
松永幹夫が蹴られて腎臓摘出したアイツが欲しいのか・・・(´・ω・`)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:11:29.58 ID:esDY1F9w0.net
ゼネラリストって京都2000のレコードホルダーだっけ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:12:07.97 ID:u90nn4vu0.net
結局新卒に求められるのは営業の即戦力なのよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:14:40.33 ID:xsKzHd+30.net
文系既卒だが電気工事士やってる
底辺職だが失業や転勤の心配なくていいぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:14:42.35 ID:GIdcTyZn0.net
ゼネラリストだと将来外国人に置き換えられて死にそう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:08.05 ID:PMU7qZaF0.net
ゼネラリストなのに中距離のスペシャリストなんだよなぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:22.38 ID:GtqdTcSM0.net
よーは、コネでしょ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:39.60 ID:esDY1F9w0.net
同じ会社の人を仲間だと思うような奴はいらない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:21:08.46 ID:arbRuuHO0.net
要するに鍋将軍だろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:24:06.58 ID:/bfuq8Rz0.net
>>149
ジャップのビジネスは大きく二つに分けられる
・行政やインフラなど事実上国民の税金を吸い取るだけのビジネス
・税金を吸い取るだけのビジネスに奴隷を供給して中間搾取するだけのビジネス

これらのビジネスで必要なのは、役人に媚びる能力と奴隷を恐喝する能力だけだから、
文系のゼネラリストが最も適任というわけ。
まあこのやり方が続くのもジャップが借金で国ごと崩壊するまでのあと少しの間だけどな。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:23.23 ID:xsKzHd+30.net
>>159
面接で大事なのはコミュ力というのはウソだろうな

ゼネラリスト採用だと手に職が求められない分、差別化が難しい
受験者が筆記試験も面接試験も一定の対策をやってくるので
結局、合否基準は年齢、経歴、性別といった社会的立場による評価になりやすい
離職率の低いインフラ企業や公務員ほど特に

んで面接は、面接官の態度や質問内容によって大きく難易度を変えることができる
つまり、コネ枠や高学歴枠、女性枠といった「採りたい人材」は手加減し
既卒者のような「採りたくない人材」は難易度を引き上げることも可能だ
つまり社会的立場が全て

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:24.40 ID:zGxsR+9v0.net
身長160ツルツルのハゲ 普段無口の俺は大手企業無理なのか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:26:30.30 ID:PSgBf8+i0.net
適材適所って考え方がほとんどないもんな
部下は配属先でひたすら上司から言われたことやるだけ
中間管理職の上司も人事権はないから配られたカードで勝負するだけ
完全に誰得システムになってるじゃねーか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:27:49.78 ID:bLaDta1ii.net
どっちも必要、というかジェネラリスト-スペシャリストじゃーモデルとして単純すぎるんだよな
ただそれだけのことなんだけど…

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:28:03.20 ID:9V96JP1d0.net
>>189
なんか重工系はそういう感じだな、I、K、Mとか(´・ω・`)

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:30:57.28 ID:mhH+Ka0I0.net
あと20年もすれば新卒一括なくなってるかな
いやなくなってて欲しい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:35:18.12 ID:ffXKwCpwO.net
>>192
今は就業経験(バイト除く)なしの既卒(3年以内)を採用するだろ
例えばメガバンクの採用サイト見ろよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:05:37.82 ID:LXOkjZtG0.net
スペシャリストの組み合わせが組織の基本だろ
世界でいちばんシビアな組織である軍隊がそうであるように

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:13:13.31 ID:TeV0uyfJ0.net
スペシャリストは必要だけど、スペシャリスト+コミュ力でプロフェッショナルになると良い
ゼネラリストは大企業が下請けを使う時代ならともかく、これからはいらなくなるかもね。簡単にスペシャリストを安く捕まえられなくなる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:29:56.70 ID:XI3N6uVr0.net
>>192
なくならないだろうな
待遇のいい企業は人が辞めないということは、
離職率の低い企業は新卒でしか入れないだから

新卒でしか入れない企業の正社員という身分が既に既得権益になってるし
公務員もほぼ同じで、新卒・職歴あり・女性のどれかでないと難しい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:29:58.11 ID:dozzcNvE0.net
夕方くらいにコミュ力()重視の採用は失敗だったってスレ見たけど中小だけなん?
だったら大企業の人事様は池沼揃いって言わざる得ないんだけど

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:37:21.36 ID:KgGxJWgo0.net
>>197
没落してる大企業を見ればあながち間違いでは無いだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:38:10.74 ID:LOXWrRlL0.net
コミュ力あるやつみてたらわかるけど、
コミュ力あるやつだけをくっつけても、うまくいかないんだよね
お互いがそのコミュ力でリーダーになりたいから
結局意見の相違で荒れるんだよね
コミュ力あるやつのしたにスペシャリストをつけることが正解
これがシナジー

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:39:52.47 ID:XI3N6uVr0.net
>>195
スペシャリスト信仰も微妙だけどな
手に職があると行っても、必要な機材や施設がないと役立たずだし、
需要やそれを掘り起こす営業職がいないと価値が無いからね
あと組合や政治力が無いと中間搾取されて安くコキ使われるだけ
建設業界における土方や、情報業界における独立系企業SEなんかその典型だろ

ゼネラリストはポスト(職位)が本体であって、人は代替性が効く仕事だが
日本は雇用流動性が低いし企業の系列化がかなり進んでるから
大企業を頂点とするピラミッド構造や下請け体制は変わらない
こうしたシステムがある限りゼネラリストの需要は減りはすれなくなることはないだろう

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:42:50.47 ID:8srHRGlP0.net
>>199
お前が見てきたコミュニティってどんなんだったんだよw
それが普通だと思ってんのか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:43:05.34 ID:TeV0uyfJ0.net
>>200
その通りだと思う。下請け構造の指摘は特に
でもゼネラリストと下請けの組み合わせは破綻するだろうね。理由はスペシャリストが供給されなくなるから
結果は大企業の没落として現れてくると思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:56:54.95 ID:yczQ064n0.net
>>32
両方兼ね備えてる人が、本当にコミュ力ある人だと思う

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:03:00.43 ID:XI3N6uVr0.net
>>202
実はスペシャリストには二種類いる
理系院卒がなる設計・開発職と、専門卒や工業高校卒がなる現業職だ
俺は法学部卒後フリーターやってて今電気工事士やってるけど
この仕事も結局多重請負構造の末端でしかないからなぁ

会社組織と軍隊って実はよく似ていて、
将官→会社役員
佐官→管理職(多くが幹部候補出身 民間なら総合職 公務員ならキャリア)
尉官→大卒平社員(若手社員またはノンキャリア)
------------------(大卒の壁)--------------------
曹長→現場責任者(現業社員が行ける最高位)
軍曹→現場のベテラン社員 伍長→現場平社員
一等兵→ベテラン非正規雇用者 二等兵→非正規雇用者 三等兵→バイト

こんな感じ。大卒総合職(尉官・技官)と現業職(曹候補)が
採用段階から明確に区別されてるから、現業職は現場責任者(曹長)止まり
仮にスペシャリストで出世したかったら理系大卒で設計や開発やるしかないね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:05:07.46 ID:iiJbd6kFi.net
ゼネラリスト的な仕事したいけど理系院卒
就活てまゼネラリストやりたいとかいったらやらせてくれんの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:05:46.62 ID:3RWnqPSn0.net
人使う立場なら、使う人間に不満やら持たれてパフォーマンス出ないなんてことにならないよう、空気読んだりして対応したりするもんだがな
理詰めだけじゃ低コストで人を使い倒すブラック企業的なできる人間になれんぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:11:38.55 ID:XI3N6uVr0.net
>>202
そんなわけで、理系院卒相当の設計・開発職の需要は高いと思う
中国韓国への人材流出が相次いでるが、待遇向上して抱え込まないとヤバイ
発明や特許を会社の権利にする法律案が出るらしいが、尚更だ

一方で現業職は就職であぶれた文系や、
それを見て育った中高生が参入しまくってくるから、倍率は上がってくるだろうな
参入障壁や組合、政治力を持ってない業界や職種は
これからダンピングされまくって単純労働者とさほど変わらない待遇になるだろう

戦前みたいに、ホワイトカラーはキャリアエリートだけになったりしてな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:16:57.71 ID:XI3N6uVr0.net
>>205
文系職で営業とか総務やりたいんですって言えば可能
ただし面接で突っ込まれるだろうからなんで文系職やりたいかは考えておけ

分野にもよるが機械や電気、化学、土木、情報あたりなら
中間財メーカーで技術営業やるとか、市役所の技官という方法もある
これなら研究や開発やらなくていいし、就職難易度や離職率も低めなんで安定するよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:18:05.99 ID:gLXxENIC0.net
コミュ力ってかさあ、
何で日本はチームで動くのが苦手なのかって
ベースになる教育がきちっと画一化されてないからなんよ。

メリケン国とかだと、レポの書き方、プレゼンの仕方とか
ディスカッション、グループワークとかの手段について
とにかく基礎をガッチガチに学ぶ、だから、応用かましても
基礎が皆共通してるから受け手も理解し易いんだ。

学ぶ中身についても、あいつらは対象の徹底的な分析から理論化し標準化、
それをガンガン学術の場に還元して行くわけ。芸術分野ですらだ。
そういう土台を共有してるから、ある一定の教育を受けた同士だと
協業とか凄くスムーズに行くんだよ。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:20:27.75 ID:gLXxENIC0.net
日本人はあまりに個人の才能や感性に頼りすぎる、
もの凄く不安定なものなんだよね、それって。

組織やプロジェクトも、関わる人数が増えるほど
ガッタガタで収集つかなくなるし・・・・
日本で大作映画とか作れないのはそういうことなんよ。

結局社内でのごっこ遊びに都合良く合わせてくれる奴が欲しいだけ、
そら世界から置いてかれるわ。日本。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:23:19.51 ID:8qljfB9Z0.net
世の中顔だろ
今就活してる学生も4月5月でイケメン、美人が少なくなってくる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:29:11.95 ID:+fvbGoA+0.net
顔だな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:30:49.27 ID:AGO48W/80.net
面接で意味不明な質問してる奴こそまさにコミュ障だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:31:42.21 ID:ykINhWuG0.net
>>26
当たり前だろ
ジャップのコミュ力は、黙ってサビ残する、有休取らないとかだからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:33:28.75 ID:DP3sqxvb0.net
まあ企業がスペシャリスト欲しがりだしたら
新卒なんて相手にされなくなるからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:35:21.93 ID:XI3N6uVr0.net
>>210
どんな組織も一人のエースに大多数がぶら下がってるような構造だよな
組織単位で見れば、間接部門は全てぶら下がりだし
営業部や開発部でさえ、一部のエースで持ってるようなもので
そいつが抜けたら傾くし下手すれば破綻する そのくらい依存してる

その割にはエースに対する見返りが恐ろしく少ないし
誰でもエース級の活躍ができるようなシステム作りや教育もやらないからね
新規採用も無難な経歴や外見の人間しか取らないし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:35:50.47 ID:fUe/+2nV0.net
お前らに理想の彼女聞くようなものだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:36:57.63 ID:9ETd2QW50.net
キモオタは地球に不要

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:41:24.38 ID:IuTCa9xl0.net
>>216
中小企業はその傾向が強い気がする。一人のエースが会社のあらゆる方向性を決めている。
まぁ優秀なエースと働くのは部下としては楽しいけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:41:56.78 ID:JwScX65U0.net
>>209
知識や経験を社会に還元するって発想は組織にも個人にも欠けてるわな
抱えたまま死んでいくのが美徳って思ってる世代が癌すぎる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:43:05.73 ID:H3rKYrUE0.net
>>220
教えたら用済みがジャップ思想だしなw
第二次大戦の頃と何も変わってないw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:45:02.32 ID:SdLynrq00.net
>>203
そういう人は海外に出ちゃうよね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:46:36.24 ID:XI3N6uVr0.net
>>219
ウチは社長ワンマンだな
社長がゴルフ行くおかげで仕事が降ってくるし
現場で一番仕事できるのも社長だわ 俺も仕事教えてもらったし

待遇はあまり良くないが社長が誰よりも働いてるから文句が言えんw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:46:55.33 ID:3RWnqPSn0.net
なんか話し合いするにしても、自分の考えや前提としてるものをオープンにせずに、
わかってるもんでしょ?とか察してよ!みたいなアホんだらが多すぎる気はするわな。
ポーカーやらでバトルしてんじゃねーんだぞと。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:51:57.21 ID:g48IZaW80.net
コミュ力に長けたゼネラリストならガリ勉よりオレオレ詐欺やってるDQNのほうが何倍もあるけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:01:22.15 ID:ISQGqpif0.net
技術力よりコミュ力か

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:03:49.20 ID:h6b4Se8T0.net
生まれた時点ですでに人生は決まってるって事だ

228 :サトルーニョ ◆Lv1./Hz7Ro :2014/04/07(月) 03:19:40.69 ID:PLrXZVg50.net
金鯱賞勝った馬だったら知ってる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:20:50.72 ID:phWtbqok0.net
パテみたいなもんだからな。経営者にならなきゃ埋め材としては使える。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:26:17.25 ID:/bnZvKtp0.net
>>225
求められてるのは教養があって組織に忠実なDQN

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:31:08.45 ID:Q9Y8d7W80.net
人並みの恋愛や挫折から逃げてきたキモオタは使い物にならんからな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:55:50.27 ID:chpaRs3p0.net
>>1
マイクロソフトやフェイスブックの創始者はいずれもキモヲタ系なんだが?
ゲイツはイケメンだが、性格はオタク丸出しでアスペなんだが?

こうやって未だにコミュ力()とか言って精神論ばっか振りかざしてるから
ジャップ企業は天才を生み出せず、落ちぶれていったんだが?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:57:14.58 ID:barWCxLn0.net
【医学】もう後がない30代&40代女子が卵子を若返らせたい!と必死!?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396624207/

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:16:04.18 ID:oyW7mAdX0.net
ゼネラリスト=コミュ力ってのがあほすぎる
それしか出来ねえんならただのコミュニケーションのスペシャリストだろ
本来ゼネラリストっては知の総合に長けた人間の事であって
専門知がない人間の事ではない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:17:15.39 ID:svzUTqwy0.net
大企業勤めたいだけならメーカーの工場勤めがいい
新工場の周辺地域に正社員募集のチラシが配られる事がある
トラブル対応の為に工場に近い人員が求められるからだ
ただパチンコがやらないとハブられる俺のように

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:56:41.21 ID:jIz9I9d+0.net
実際組織にコミュ力あるやつってどうよ
そいつは絶対周りを出し抜こうとするし技術獲得にも興味ないし
都合悪くなったらすぐ会社もやめる
能力なくて話術に長けるなら最悪だし能力あって話術に長けるなら
幹部候補かつ危険人物で、おいそれと扱える人材じゃない

俺なら能力あってコミュ力の無い子を可愛がる
飼い犬にできるから

普通そうでしょ?手駒にコミュ力があって良い事なんかないよ
ジャップは人身掌握術が下手糞すぎると思うわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:25:45.61 ID:ySl8Qy8R0.net
>>25
難しい筆記試験をパスしてる公務員は学力の担保があるんだよなぁ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:26:16.35 ID:BY/v2IGs0.net
>>216
よく営業が槍玉に挙げられるけど営業に必要な能力も成果もいまいち曖昧なんだよね
ほぼ実地で独学で学ぶしかない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:39:27.80 ID:5FdVTiZu0.net
>>209
誰でもできる仕事つって馬鹿にするもんなぁ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:45:14.78 ID:MotfVwqr0.net
>>107
うちはコミュ力より技術力、ITスキルだわ
最後のエースがいなくなったら会社が潰れる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:49:06.11 ID:Oyyi1t/L0.net
教授の推薦等でスペシャリストも取ってる
人事部主導のシューカツ対応の話だからな
それっぽいこと言ってるだけで本音かどうかすらわからん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:49:32.26 ID:ySl8Qy8R0.net
>>19
文系のスペシャリスト軽視も問題だろ
得意不得意考えずリア充採用するから人材が偏る

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:49:43.24 ID:lpysGEM6O.net
よく内定蹴ったら怒られる話見るけど補欠内定とかないの?法律上できないとか?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:49:48.52 ID:M2g/UbhL0.net
>>209
ジャップには体育会系部活という土台がありますが
(ただしジャップの一部でしか通用しないのでグローバル化すると戦えない)

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:50:57.58 ID:/s6C7XDx0.net
少なくとも高い地位の人間はコミュ力を備えているべきだな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:50:58.40 ID:0jazbwRA0.net
こみゅか()笑

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:55:56.68 ID:7ER2AmAP0.net
どんな仕事でもやらせるようにしたいんだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:12:32.34 ID:ySl8Qy8R0.net
>>57
残り半分の業務のおかげで今の日本があるんだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:14:35.68 ID:ySl8Qy8R0.net
>>100
今の日本は秀才を採用しないでしょ
お調子者のDQNみたいなやつはいらね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:36:50.76 ID:OzUhVXuO0.net
>>242
文系の学生にスペシャリストなんていないだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:42:52.13 ID:xxT6A7730.net
何が平等だよwww
呆れるなこの国は

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:43:12.39 ID:ySl8Qy8R0.net
>>250
そら理系にも学生にはスペシャリストはいないだろ
文系職でも法務や会計、税務はスペシャリストだ
これらに加えて、行政職や金融には専門知識のある人間が必要だ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:44:40.01 ID:1ofP2qQp0.net
特殊技能があるやつが必要になる職場って実際そんなに多くないだろ
そういうところには天才レベルの特殊技能を持つやつがコミュ障関係なく配属されててもおかしくないと思うけど
一般人より少し特殊技能に長けてる程度のコミュ障はどこもいらんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:44:51.52 ID:KKj8XVsO0.net
新人がミスった時に
先輩数人で飲みに誘ってんのに
「いや、いいっす」
とか言う奴なんなんだ
飲んで歌って朝まで騒いで忘れて
また仕事がんばろうぜって励まそうとしてる
こっちの気持ちを理解出来ないのか?
空気もそうだけど、他人の気持ちも読めない人間は
確実に今の社会にはいらないよ
それと一回の失敗ぐらいでいちいち落ち込むな
どこまでメンタル貧弱なんだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:48:10.86 ID:op8oD6Fi0.net
スペシャリストになれる才能をどうやって見抜くかが大事だと思うがスペシャリストそのもののが少なすぎて無能が適当に気に入った奴を採用してるだけなのが問題

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:53:43.65 ID:LFqnyqPF0.net
要は教育が信用されてないんだな
大学で学ぶ工学なんて企業での技術開発に役に立たんし経営学なんて企業経営に役に立たんと思われてる
日本の大学が酷いのもあるんだろうが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:54:14.67 ID:FwYCi4Ca0.net
>>254
あんたが嫌われてるだけじゃね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:08:20.67 ID:buvgV2VQ0.net
でも実際に採用してるのはコミュ力のスペシャリストだろ
採用したのにゼネラリストが紛れ込んででも技術のスペシャリストとして使い潰されるよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:09:45.67 ID:x02IM9uO0.net
赤魔道士

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:15:36.59 ID:x02IM9uO0.net
コミュ力が高い、なんてのはその場その場での適当な判断をある程度自己を押し殺して対応できる、ということ

それこそ中間管理職のザコに必要な能力

中間管理職のザコが自分を基準に、自分の後継を探すからそうなる


そして日本人は中間管理職ばっかりで尖った人材はいなくなる、と

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:48:45.96 ID:C/pMbn0p0.net
結局管理側として残るのはコミュ力が高いゼネラリスト
スペシャリストはその状況を「俺より能力低いのになんであいつが役職持ちなんだよ」と愚痴る

何故そうなるかはその上の経営陣視点で考えれば分かり易い
管理側がスペシャリストに同調されると経営側としては不都合だからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:54:50.16 ID:+hxrShmD0.net
>>254
これコピペ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:14:00.60 ID:rjEI6zVV0.net
ジャップは相変わらず数値化するのを極端に恐れてるんだな
曖昧で不透明なコミュ力とか根性とかを基準にして責任回避したいだけ
ジャップ企業って大企業でもこれが普通に行われてるから世界に置いてかれるんだよ
全員が全員、責任を回避し、定年まで逃げおおせることしか考えてない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:33:57.54 ID:+AUnogRR0.net
なんでも出来る人は就職せずに起業するだろうに

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:38:09.07 ID:O7bCi3EyO.net
就職しないと起業資金借りれないだろ
大学卒業したばかりの奴に起業資金を貸す銀行なんてないぞ
担保ありでもな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:39:39.34 ID:/4hO4xKT0.net
これって企業側にも明確な基準がないから言ってるだけでしょ
コミュ力という言葉の真意を考えてもしょうがない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:39:55.15 ID:qbsZuYQw0.net
文系にスペシャリティあってもどこで使うんだ
社内のコスト部門の法務経理に弁護士会計士入れる意味がないだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:57:08.94 ID:qTeSm0E/0.net
コミュ力重視でなんとかなるなら日本の企業はこんなに傾いてないよ。
そもそも日本で言うコミュ力は本当の意味でのコミュ力じゃない。

あれは、おっさん共が安寧に給料を貰いながら衝突もせず平穏に
日々を過ごすために、なんだかんだ理屈つけてコミュ力があるやつが
欲しいって言ってるだけ。

要は「革新なんてなくていいから日々トラブル無くすごしたい」って思想が
根底にあるんだから、組織として見たらマイナスにしかなってないんだよ。

しかも日本のコミュ力重視はその過程で必ず天才をはじく。他人と違うものが
見えてるから天才なわけだが、そういう人を真っ先にはじくのが日本のコミュ力主義。

このインターネット時代に、こんな歪んだコミュ力をありがたがってる日本企業が
世界相手に戦えるわけないじゃん。日本からジョブズが生まれるわけないじゃん。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:38:36.20 ID:i5mH4y5/0.net
インフラ企業なら「コミュ力」で余裕だが
電機メーカーは

総レス数 269
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200