2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊勢神宮を参拝した天皇は明治・昭和・今上の3人しか居ない件 古代史最大のタブーがここにある

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:10:26.98 ID:uHN0BJ/s0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
天皇、皇后両陛下は25〜28日、20年に1度、社殿を造り替え、ご神体を移す式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」を昨年終えた伊勢神宮を参拝するため、
三重県伊勢市を訪問された。両陛下の神宮ご参拝は平成13年11月以来で、即位後4回目。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140328/imp14032821540003-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:11:14.31 ID:LSlsfBBH0.net
交通機関が発達してない時代に天皇が都を留守にするなんてありえない
かわりに斎宮制度とかがあったやないか!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:12:15.52 ID:TfBHKkip0.net
でも熊野にはいくぢゃない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:13:31.43 ID:8f7No6V/0.net
昔はホイホイ外出られる身分じゃなかっただけだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:14:44.95 ID:0qnkbDmy0.net
伊勢と皇室は関係が薄いのは常識

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:26.26 ID:XdbEPOUw0.net
>>1
自分語りしまくり、しかもそれは嘘ばかりですとか白状するような馬鹿はスレ立てるなよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:32.67 ID:ynryYd+o0.net
即位の礼で使う建物は住吉大社のコピー
豆な

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:55.17 ID:TCD5xj1Y0.net
明治天皇
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/Meiji_Emperor.jpg
長州人
http://ag-skin.com/daily/doc/20100724104945.jpg

田布施システム

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:17:52.08 ID:0ipL72Fy0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41lcJ-RVHYL._SS500_.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:52.97 ID:z3U8txoI0.net
んなわけねーだろ貴族がヒマ潰しに旅行しないわけがない。
後白河法皇とかの時代でも行幸しまくってるしいちいち記録に残さないだけ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:53.00 ID:qFmuSNMV0.net
平田派が負けたからだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:59.43 ID:lmg2tlCB0.net
日本書紀に書かれている事の真偽とか、そもそも皇室の方々の血筋が…とか
こういう話題嫌いではないです。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:19:46.44 ID:uHN0BJ/s0.net
>>5
でも>2の通り斎宮が居たじゃんw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:20:17.26 ID:PiNVYeog0.net
そもそも 前近代の天皇が参拝したところはどこなのか、と。
王朝時代以降、ほとんど御所にいたんじゃないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:20:17.94 ID:ilyBAsXwO.net
実は元々は被征服側の社だったりすんだろw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:20:40.37 ID:RaU+vX3a0.net
>>5
皇室と関係の薄い伊勢神宮をありがたがるやつはチョンってことか
やっぱり出雲大社やな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:27:38.45 ID:uHN0BJ/s0.net
>>10
その後白河法皇ですら行かなかったのが伊勢なんだよw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:29:17.85 ID:oeOWUpCv0.net
桓武と平城は皇太子時代に逝ってるぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:31:10.30 ID:ilyBAsXwO.net
まぁ実際、テメエん家の先祖代々の誰それの墓が何処にあるどれなのか、
そんな事も伝わってないような万世一系やんごとなき御血筋やその取巻き連中のやる事に、
果たしてどれだけの信憑性や伝統性があるんだか怪しいもんだw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:38:00.02 ID:sdk/f0W70.net
持統天皇が行ってますやん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:44:05.79 ID:sJywtVkZO.net
孝明天皇を暗殺したのは誰なんだろう?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:49:28.00 ID:nk8YWCwW0.net
延暦寺「」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:48:44.30 ID:Vgts9RkS0.net
>>3
上皇じゃなくて天皇の時も行ったっけ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:11:18.55 ID:l4LoE1w/O.net
近親相姦的な禁忌だったんだろうな
当然行ってはいけないって感じだったのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:13:42.68 ID:OtM9iMPM0.net
途絶えていた式年遷宮を復活させたのは織田信長

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:14:31.85 ID:K57otSZO0.net
明治に神社とか寺とか統廃合したあとの国家戦略だろ
今の神社とか寺だって殆どはそんなに歴史あるもんでもないんだから
そんなに大騒ぎするほどのもんでもない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:15:14.01 ID:yT0clUpXO.net
つ冷泉天皇

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:16:42.99 ID:OyotIpHdO.net
ジャップランドは実はたいして伝統とか無いからな
所詮欧米と中国のパクり国家よ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:17:57.26 ID:eulH1JVT0.net
+でこういうスレ立つとオカルト・陰謀論だらけになる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:18:07.18 ID:c0HwXzgS0.net
天皇を利用した伊勢神宮のステマやな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:21:53.66 ID:ljZbnZXa0.net
日本三大遊郭「伊勢古市街道」

神社と遊郭とはなかなか結びつかないが、お伊勢参りが庶民にとって旅をする
ほぼ唯一の機会だった頃、参拝を終えたら「精進落とし」と称して「俗」の世界で羽を伸ばしていたのだ。
・・・今の感覚では理解しがたいが、「古市の客は女性同伴が少なくなく、男性が遊郭で遊んでいる間に
女性は歌舞伎を楽しんだ」(世古富保館長)という。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFB13036_X10C13A9000000/

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:28:01.84 ID:Ma0TvgEF0.net
天皇は祟り神
正確には、天皇家という血筋ではなく、天皇という地位が、祟り神
だから、天皇の間は、伊勢に参拝しない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:22:24.74 ID:Js8sn7q50.net
天皇家の血筋ってのも・・・・??

日本の真相1 明治天皇すりかえ
http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI
日本の真相2 仕組まれる戦争・皇室スキャンダル
http://www.youtube.com/watch?v=_YfXIhybq5U
日本の真相3 天皇のための戦争・天皇は内通していた
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes
日本の真相4 こじつけの天皇無罪論
http://www.youtube.com/watch?v=34HEcM9qvqc
日本の真相5 すべての戦争は八百長である
http://www.youtube.com/watch?v=6tD6cs_9N0w
日本の真相6 操り人形がリーダーをする日本
http://www.youtube.com/watch?v=wlfyvOL-OVg
日本の真相7 超天才の悪魔
http://www.youtube.com/watch?v=1ToSe8A7_wE
日本の真相8 中曽根、正力工作員の原発
http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4
日本の真相9 原発・使い捨て人形からの反乱
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk
2.26事件は天皇兄弟の謀略
http://www.youtube.com/watch?v=omlnJLmcDYM

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:23.31 ID:qSRwx1yz0.net
天皇とか皇室の存在意義はこういう陰謀論オカルトの元ネタになるという点で十分

相当する存在の無いアメリカのオカルトどもはユダヤCIA煩いんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:51:14.55 ID:Is6IwQwy0.net
元寇の時、使者を派遣して祈祷してる程度には重要なところだったけどな
ちなみに天皇自ら参拝し、祈祷したのは石清水八幡宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87#.E7.95.B0.E5.9B.BD.E8.AA.BF.E4.BC.8F.E7.A5.88.E7.A5.B7

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:04:52.94 ID:Ma0TvgEF0.net
>>35
当時の八幡は、ほぼ寺だね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:00:38.86 ID:XU6qbMSe0.net
>>33
凄いなコレ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:07:13.59 ID:l/XrwWAg0.net
天武天皇が草薙剣を手元に置いてたら、祟り殺された
それ以来、伊勢とは微妙な距離があるんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:09:15.38 ID:RzogOrOl0.net
伊勢=朝鮮系=天皇家
出雲=縄文系=蝦夷
ほんとこれ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:10:13.25 ID:z3CKDl4y0.net
天武天皇14年(685年)、式年遷宮の制を制定。
持統天皇4年(690年)、第1回内宮式年遷宮。
持統天皇6年(692年)、第1回外宮式年遷宮。
和銅2年(709年)、第2回内宮式年遷宮。
和銅4年(711年)、第2回外宮式年遷宮。
和銅5年(712年)1月28日、『古事記』完成。
養老4年(720年)、『日本書紀』完成。

これが全て
つまり「日本神話」に合わせて、辻褄を合わせるために作られた神社の1つ
神道=天皇教

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:19:54.29 ID:D9MY8AbeO.net
タブーは伸びないね
朝鮮人の悪巧みは底が知れない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:21:40.16 ID:Zy20D7O40.net
神宮は伊勢になるまではたらい回し状態だったからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:26:27.71 ID:8+/JgnfC0.net
そもそも昔の天皇は仏教メインだろ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:30:57.65 ID:xC0pSb4V0.net
天皇は仏教徒と書くと数年前には鬼女から国賊や売国奴扱いが主流だったのになw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:34:34.91 ID:D9MY8AbeO.net
明治以降に日本はカルト臭くなったよね
侵略を誤魔化し解放なんて見え透いた嘘の下
神の国だの英霊だの国家神道原理主義じゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:38:16.11 ID:D9MY8AbeO.net
>>44
鬼女なんて統一教会の巣窟だもの

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:40:01.85 ID:/NUCam9p0.net
だいたい明治以前は玉依姫を祀ってる
下鴨神社のほうが天皇家と関わり深かっただろ
国家神道になってから下鴨の玉依姫と
神武天皇の母の玉依姫は別人って設定に改竄されたけど
昔の記録だとはっきり同じ人物だって書いてあるからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:49:33.96 ID:PXP+3f2r0.net
持統天皇が伊勢御幸で参拝したよ説と
持統天皇は近くまで来たけど参拝しなかったよ説がある

大物主神に言われて天照大神を宮中から追い出したわけで
天照大神が納得する場所探し求めて遷宮を繰り返し伊勢に

祟られないように腫れ物扱いだったからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:51:13.10 ID:56lND/Oc0.net
皇統って天照大御神は関係ないんでしょ。神武天皇からじゃないと
男系男子のY遺伝子理論が破綻するから神代の時代は関係ないんじゃない。
だから伊勢神宮も関係ないことにしないとまずいんじゃ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:02:24.35 ID:NkaFT07XO.net
神武天皇=崇神天皇
卑弥呼=日巫女=天照大神
天照大神=皇室の祟り神

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:36:13.91 ID:QE7V+zX10.net
>>49
まず生物学的にY遺伝子理論が間違え
xと組み換えが行われる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:47:05.61 ID:UR20gISP0.net
>>50
天照が女神に確定したのは、かなり後になってから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:35:19.48 ID:JJtxQQ1JO.net
上げ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:37:14.13 ID:c0wVw4J30.net
もしかしたら>>1は
大正天皇は頭がパーだったので
お参りできなかった説を言いたいのかもしれない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:41:02.40 ID:VqelRSln0.net
そもそも今の伊勢神宮は偽物なんだろ
本物は九州にあるって聞いたが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:45:56.65 ID:R2HmbBHy0.net
どう考えても仏教寺院とのつながりの方がつよいだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:47:53.42 ID:VfAkwIhv0.net
>>47
玉依姫ってのはあらゆる神話に登場する汎用性の高い類型だから
賀茂大神の重要度が増したのは当然、平安遷都以来だが、江戸には徳川に
乗っ取られたからな

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200