2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大に行けば幸せになれるとの幻想はとうに崩れている

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:16:57.46 ID:NW/Gdkd60●.net ?PLT(23121) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
「ピラミッドの頂点」岐路に 東大、遅れる国際化

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140330001770_comm.jpg
ハーバード大、東京大の学生と日本の高校生の交流会。海外大をめざす高校生を指導する塾「ルートH」が開いた=21日、東京都目黒区、浅倉拓也撮影

 新卒採用の説明会の参加などにあたり、企業が大学間で差をつける「学歴フィルター」。そこでトップの東京大だが、
研究や教育面での国際的な基準で見ると伸び悩んでいる。

教育2014 学歴は変わるか

 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」(THE)が引用された論文数や教員1人あたりの学生数などの
指標を元に毎年発表する「世界大学ランキング」。トップ10はハーバード大など英米の大学が独占する。東大は引き続き
アジアトップの23位だが、シンガポール国立大26位、香港大43位、ソウル大44位、北京大45位とアジア勢の躍進が目立った。
京大は順位をあげ、52位だ。今年は早稲田、慶応は400位圏外だった。

 東大の浜田純一総長は「ランキングは指標の取り方や重み付けに課題があるが、今の指標だとこの順位にならざるを得ない」と言う。
「国際化の遅れは事実だし、アジアで1位とはいえ各国の大学が追い上げてきているという危機感もある」と話す。

 「東大生の力は入学時だと、米ハーバードやマサチューセッツ工科大(MIT)と比べて遜色ないが、
卒業時で逆転してしまうと聞く」と浜田総長。それはなぜか考える中で、教育改革が生まれてきたという。

 たとえば、新入生が1年休学して自主活動をする「FLY Program(フライ・プログラム)」。留学などをしやすくする
4学期制も来年度、スタートする。秋入学は実現前に「段階を踏む」といい、検討を続ける姿勢だ。浜田総長は言う。
「国際社会では、自分は何ができるかが評価の基準となる」

 1965年卒業のOBで元検事総長の松尾邦弘弁護士は、官僚について「概して東大卒は論理的で文書処理能力は優れているが、
時代が必要とする交渉力や突破力、国際性は必ずしも高くない」と認める。「国際○○」と講義を名付けると学生に敬遠される、と嘆く教員もいる。

(続く)
http://www.asahi.com/articles/ASG3Z7HDQG3ZUTIL02Q.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:17:16.85 ID:bNHUGvli0.net
http://www.4gamer.net/games/134/G013489/20120604027/TN/022.jpg
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20110927009/TN/001.jpg

チョン天堂・・・これはアカンやろ・・・

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:17:20.94 ID:NW/Gdkd60.net
 東大の合格者数が公立校で常に上位の愛知県立岡崎高校(岡崎市)で13年間、進路指導にあたる加藤高明教諭(52)は
「公務員たたきの風潮もあり、東大に行けば幸せになれるとの幻想はとうに崩れている」。

 駿台予備学校東日本教育事業推進部の石原賢一情報センター長は「危機感を抱き、入試科目を見直した京大志望者は
10年単位でみれば、増加傾向。さらに地方大学の医学部にも東大は生徒を奪われている」。「社会的地位の高さや
就職の安定を考えて保護者が望む」。河合塾教育情報部の近藤治部長は海外大への進学にも注目。
「高校生の進路が多様化し、トップだから東大という方程式は薄れてきている」と語る。

 東大出身者が多くを占める国家公務員の志望者数は減少傾向にある。

 人事院によると、「キャリア」と呼ばれる幹部候補の旧T種試験の申込者数は平成以後、1996年度の4万5254人をピークに
2011年度までの6年間は2万人台に。背景には、90年代後半に当時の大蔵省での接待汚職事件など不祥事が相次ぎ、
キャリア官僚への批判が強まったことがあるとみられる。人事院が新規採用者に対して行ったアンケートでも、
09〜12年の採用者の約2割が公務員批判の影響について「若干迷う一因となった」「かなり迷った」と回答した。

 経済活動がグローバル化するなか、大学名に頼らず独自の方法で学生の力を見極める企業も出始めた。
学歴ピラミッドの頂点にある東大も、変わらざるを得なくなっている。(三橋麻子 編集委員・氏岡真弓)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:18:37.37 ID:FBbsxxFx0.net
交渉力とか突破力って論理性無視のバカのほうがあったりする

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:19:04.57 ID:IiRYign30.net
http://i.imgur.com/ie3EW3A.jpg
http://i.imgur.com/9syZbcd.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:20:22.74 ID:NW/Gdkd60.net
 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:21:20.51 ID:XHgb7gRl0.net
ルートH

エロそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:22:38.94 ID:TfBHKkip0.net
それでも今の俺よりは幸せに決まってんじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:23:21.67 ID:XHgb7gRl0.net
国内ではトップだけどアジアの新興国の大学に抜かれそうだな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:01.07 ID:z3U8txoI0.net
人間ってのはインプットされた情報を何らかの形に変換して出力する器に過ぎない。
東大といってもあくまで特定分野の処理速度を高速にする訓練しただけだ。

どんな人間でも時間は限られてるし、限られたリソースを特定分野に特化して振り向けただけだから
芸術とかその他の別の分野にリソースを割いた人などに比べて能力の総合値が上回ってるってことはないんだよ。

つまり彼らの特化した能力を引き出すために問題や課題を発見したり処理を委託してあげる側は
別の能力を持った人々じゃないと無理。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:25:10.36 ID:DoJiImRC0.net
でも文系は行けるのなら、東大行くのがベストじゃない?
エスカレーターで慶應とかでもない限り

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:29:37.73 ID:lc6jtoE10.net
幸せなら東大に行ける

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:29:53.36 ID:EgIoEaa10.net
日本の高偏差値の大学って大抵、学校側が不親切だから
学生の自主性に任せるなんて建前で何にもしてくれない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:31:13.80 ID:z3U8txoI0.net
問題なのは、日本では確かに高学歴ほど優遇される社会なこと。

それは東アジアに普及してしまった「儒教システム」の価値観で作られた社会、経済だからだ。
そういう社会にアジャストしたのが日本の大学だし、東大などの高学歴を目指す人々に浸透した能力でもあるのだ。

だから、当然ながら「前例主義」「上下関係ヒエラルキー」「形式主義」の能力だけが優れたテンプレ人間だけが
出来上がる。

これは仕方が無い。明治時代に導入された教育制度はあくまで近代社会において軍事教練が転用されたものであって、
「甲種合格」の意味、すなわち「社会に均質な労働力(兵力)を供給すること」しか目的になかったからだ。

もちろん当時の流れであった中央集権および「富国強兵」のためであって、グローバル経済化ではあまり
役に立たない「汎用ユニット」が次々とリクルートの主導のもとで社会に供給され続けているのである。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:31:32.47 ID:d6vgE51o0.net
幸せで親が金持ちだから東大に行くだけであって
お前らの考えてる貧乏ガリ勉東大生なんて殆どいないんだよなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:32:49.07 ID:SHu9uwID0.net
こういう頑張っても損しますよって言うのが話題になるほど日本はダメになっていくと思う
頑張る事を笑ったらダメだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:34:32.37 ID:0ipL72Fy0.net
要はTHE=白人倶楽部って事だ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:37:56.78 ID:NW/Gdkd60.net
 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:38:56.10 ID:z3U8txoI0.net
「前例主義」「上下関係ヒエラルキー」「形式主義」の能力がグローバル社会で何の役に立つのかっつうとあまりない。

日本経済の没落の理由はここらへんにある。あらゆる企業において学歴によるヒエラルキーができあがっていて、
高学歴ほど上述の「儒教システムに特化した能力」ばかり高くなる。

つまりイノベーションのチカラが日本企業から無くなっていくわけだ。

もっと悪いことに、「儒教システム」で経営に抜擢された儒教的な能力と価値観しか持たない高学歴は、
社会や経済に儒教的なアプローチを推し進めようとする。

もちろんそんなものは鎖国時代でしか通用しないのだ。
頭の悪いウンコみたいな製品を儒教システムで得た利権をベースに売りつけようとするが爆死する。

たとえば富士通やNECのスマホがそうだ。実にゴミだったが彼らは本気で「低学歴の消費者どもが!なぜ買わない!」と
逆ギレしていたりしていたわけで、こんな調子で日本企業はずっと凋落し続けているというわけ。


富士通ARROWSのスマホが酷すぎてドコモを訴えた人が現れる 裁判結果は勝訴
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396701539/

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:42:56.15 ID:Yask4dPIO.net
ランキング上位はアメリカとイギリスの大学で半分以上占めてるからな
上昇志向ある奴は英米の大学や大学院に行った方がいい

カナダ、オーストラリア、オランダも高等教育の水準高い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:43:02.85 ID:/RoKHJUf0.net
でもそのまま学閥パワープレイを無理矢理押し通せるから性質が悪い
これは別に日本の大学だけじゃないが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:46:20.31 ID:B5AB5rfk0.net
官僚作る大学でしょ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:51:00.04 ID:12XFjpfU0.net
能力高めるために留学しろよーってある意味では丸投げだよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:01:05.50 ID:8KEU1f0q0.net
私文2浪失敗
現役でもニッコマは一生の恥だから蹴った
いまはジョブカフェ通ってるけど求人応募してもはねられるばかり、早稲田卒の両親からも詰られる、もう死にたいよ

早稲田行きたかったなぁ....

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:05:03.60 ID:n5SsRnCz0.net
コミュ力は学力的には上でも下でも似たような割合率にしかならん
低学歴のコミュ力が高学歴より高いという幻想はそれが学力関係ないからの一点だけで支えてる妄想だから
もっと全層でコミュ力上がる教育を施さないことには社会的には厳しかろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:05:10.69 ID:q6rqVbIE0.net
吉川裕が言うには、本当の幸せは東北大学大学院にある。
東北大学大学院ではあらゆる男尊女卑が許される。

先日も女性に勃起したペニスを見せつけ
女性からの反応が面白くなかったので、
学内の面倒な創価信者の教員と、糞まんこを対決させて
殺し合いさせる事にした。
俺のペニスを喜んで舐めなかったマンコに
創価学会員から注意させる。
なんでこんな方法を思いついちゃったんだろう、俺。

さすが東北大学大学院の吉川裕様である。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:09:49.66 ID:q6rqVbIE0.net
東北大学大学院の吉川裕チャンは
おチンチンを同じ研究室の女性に見せて
反応が面白くなかったので
創価学会員の教員に相談して
女性を視界から消してもらいました。
その時の相談内容は
自分のおチンチンには触れず、
「女が俺の研究の邪魔をする」でした。

東北大学大学院博士課程の吉川裕チャンを今後とも宜しく

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:11:03.78 ID:CBKBHFhv0.net
ラブひなスレのはずなのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:11:15.74 ID:q6rqVbIE0.net
東北大学大学院文学部博士課程の吉川裕チャンは2011年2月に
勃起したチンチンを女性に見せて
その口封じに創価学会員の教員に
「女が俺の仕事の邪魔をする」って相談して
女性を研究室から追放した下衆中の下衆だよ。

過去には推理研の後輩や他の大学の講師なんかも殴ってます(笑)

今後も東北大学大学院の吉川裕チャンを宜しくね!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:14:29.44 ID:i/bWmXew0.net
そこに行けばどんな夢も叶うといってタケカワユキヒデも旅立っていった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:17:11.71 ID:q78lj6Qm0.net
センター203点がまた工作してるwww
文Tの偏差値()はカサ上げしてるってバレちゃったのにw
平成25年度 東京大学 前期 合格者の成績
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h25/pdf/zenkisaikousaiteiheikin.pdf

合格最低点 文T:348点>文V:347点>>>>>文U:342点

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:33:00.63 ID:phWtbqok0.net
「儒教システム」で洗脳された最も日本らしい企業とはどのようなものか?

そう、みなさんご存知の「東電」だ。あれが日本的、アジア土人の限界を示す
日本人と日本社会の象徴である。

東大を採用するということは「東電のような企業になる」ということだ。
既得利権に基づいた腐敗利権で構築された「巨大なハナクソのピラミッド」。

そんなものがグローバル経済で通用するわけが無いのは自明だね。

ましてやグーグルやアップルのような企業になれるわけが無いし、
「たかが任天堂やソニーやNEC」程度の成長さえできなくなるのである。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:35:34.66 ID:phWtbqok0.net
ってか東大っつうか日本に言えることだけど「大学入ったら上がり」みたいな意識がいまだにあるせい。
もうグローバル社会でそういうヒエラルキーの維持さえできなくなってるのに、東大に入ればイコール

社会の上層に収まった、それで一丁上がりっつう。

日本じゃ医学部人気なんかもそうだけど、日本がいまだに儒教的観念と習慣に囚われてて
特定の地位、利権につくために勉強するっつう。

東大を出たんだから幹部にしろや!官僚で利権ウマウマさせろや!当たり前やろ!ってね。
今でもキャリア官僚なんかは税務署長とか警察署長に若造でいきなりなるシステムなわけだろ?

こういった儒教的システム精神の布教機関になってるだけなんだよ。
こんなんで市場や技術の変化に応じたイノベーションが起こせるわけがない。

これがグローバル経済で日本が凋落し続けてる理由。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:36:58.67 ID:Wb41gSKd0.net
国Tもうまみが大分減ったとはいえ仕事内容は他の職種じゃ経験できないものだし東大文系は行く価値あると思う
ただ理系はわざわざ行く意味が分からない
医学部行ったほうがいい 医者のいいところは適性に応じて進路を自由に選べる所 これはリーマンじゃ絶対無理

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:11:49.94 ID:HdeYsTjS0.net
東大卒の無能さは異常

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:15:38.55 ID:bvjNCOgZO.net
幼稚舎から慶應行けば幸せになれる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:18:24.31 ID:cZ9JPe1b0.net
受験産業へ行けばいいと思うよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:19:50.24 ID:JO5T20FY0.net
まぁなんでもありなら
日本人1人に中国人10人ぶつけたり
東大1人に、March3人ぶつけりゃいいだろってなるわな

個の力ではたして数に勝てるのか
それでも東大というブランドのネットワークに参加できるということはまだまだ大きいでしょ

39 :魔王 ◆zNmfp75k1dws :2014/04/07(月) 05:18:15.48 ID:qbhe2RSU0.net
>>38 力関係は

日本人一人=中国人10人
東大生一人=March3人

じゃないです。当然、個々の差がありますから。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:27:24.88 ID:4uRelY/t0.net
大事なのは顔とコミュ力

総レス数 40
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200