2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系大学院に行く予定だけどなんかいい進路を考えてくれ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:14:04.45 ID:tNm2E9SK0●.net
福井大の入学式は6日、福井市のフェニックス・プラザで開かれ、新入生1323人が夢と希望を胸に新たな一歩を踏み出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00010001-fukui-l18

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:14:49.60 ID:f6BnjpFr0.net
公立学校教員

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:25:36.73 ID:0hWDoLOf0.net
文系の大学院って法以外にもあんの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:28:27.19 ID:AvhFYLbP0.net
よっぽど好きな分野じゃなきゃ文系で院は止めとけ
余分に年を取って、就職が難しくなるだけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:39:25.00 ID:bLPsaioW0.net
文系院卒は公務員・教員以外まともな職無いよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:53:17.47 ID:q6rqVbIE0.net
東北大学大学院文学部博士課程の吉川裕チャンは2011年2月に
勃起したチンチンを女性に見せて
その口封じに創価学会員の教員に
「女が俺の仕事の邪魔をする」って相談して
女性を研究室から追放した下衆中の下衆だよ。

過去には推理研の後輩や他の大学の講師なんかも殴ってます(笑)

今後も東北大学大学院の吉川裕チャンを宜しくね!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:56:02.16 ID:q6rqVbIE0.net
東北大学文学部 日本思想史研究室は ただの研究室ではない

http://sokanomori.exblog.jp/17180924/
<東北大学大学院教授 佐藤弘夫氏>
創価学会が日蓮正宗を庇護する在家団体の立場である続ければ、現在のような192ヵ国・地域に及ぶ世界的な広がりはなかったと思う。
創価学会は、日蓮正宗と袂を分かつことで今日の発展があったといえる。宗門から創価学会を破門したという形だが、宗門と離れる意義は大きく、結果として良かったのではないか。
教団というものを考えるとき、懸念しなければならないは、保守化していくということ。それが権威主義につながる。既成教団のように人を束縛させる方向でなく、心が輝く人を陸続と輩出し、それを支える組織でなくてはなならない。
創価学会がやろうとしていることは、一人が変わることで、やがては社会を変えていく取り組みだ。それを実践する創価学会員の一人ひとりが、さらに社会貢献することに期待したい。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:57:34.68 ID:q6rqVbIE0.net
震災後もリアルで信仰で災害を抑える等と言っていたから
只者ではない

http://vukivuki.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d12a-1.html
佐藤教授・まさにそうですね。本来、国とは民衆のことであり、国家権力というのは「手段」なのです。
 しかし、日本では常に権力が「目的」です。日蓮は明確にこれを逆転しました。民衆の幸福こそが「目的」であり、「国家権力は「手段」であると。
 立正安国論を提出する契機も、正嘉の大地震によって、多くの民衆が嘆き苦しんでいたことでした。日蓮は、まず正しき信仰によって災害を抑えるという方途を示しました。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:59:02.57 ID:q6rqVbIE0.net
進路先が「宗教団体」

http://megalodon.jp/2014-0312-0031-06/www.sal.tohoku.ac.jp/shisoshi/daigakuin.html
大学院修了者の主な就職先
博士前期課程

警視庁、私立高校教師、福島市役所、宮城県図書館、
→宗教団体職員、宮城・山形・岩手などの県立高校教諭(多数)、
金沢市役所、山形県庁、仙台市役所、ビエンチャン大学

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:01:50.49 ID:q6rqVbIE0.net
創価に人生捧げてるような教員がいる所は注意

1 日蓮大聖人の思想と生涯
著 佐藤 弘夫
価格: \1,680
中古/新品 \493より
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
5時間以内にご注文いただくと、2014/3/6 木曜日までにお届けします。
★★★★☆ (1)
販売、発送: Amazon.co.jp


2 日蓮大聖人の生涯を歩く
著 佐藤 弘夫
中古/新品 \2,381より

3 鎌倉仏教 (レグルス文庫)
著 佐藤 弘夫
中古/新品 \793より
★★★★★ (2)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:05:10.23 ID:q6rqVbIE0.net
授業内容はかなりおかしい
創価用に書かれたもの(前述)の方が教員の本音を反映している。

www.sal.tohoku.ac.jp/religion/mementomori2004/sato.html

問・これから「現世」と「異界」の関係はどうなっていきますか。

答・これはわりとたくさんあった質問でした。難しい質問ですね。私は「異界」は決して消滅しないと思います。
異界は人間の心のもっとも深い部分と結びついていると考えているからです。異界を不合理な世界として切り捨ててしまうのではなく、きちんと目を向け、対話していくことも必要だと思います。それは自分の心と向き合うことにほかなりませんので。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:09:17.83 ID:q6rqVbIE0.net
すべて「オマエラガナー」で対応可能な妄想

vukivuki.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-d12a-1.html
佐藤教授・人権問題を考える時に、最も大切な視点は、いかにして複数の価値観を共存させるかということです。近代国家には、すべてのものを“ナショナルな物語”の中に組み込んでいって、そこから外れるものを許さないようなシステムがあります。
 戦前の日本では、宗教的な価値まで国家が一元的に管理しようとしました。
 そのような中で牧口常三郎初代会長、戸田城聖第2代会長は、国家と異なる思想を明確に打ち出し、決して妥協しなかったために激しい弾圧を受けたのです。国家を相対化する思想を掲げ、揺らぐことがなかった。
 創価学会は、日本の人権の歴史を考える上で、極めて重要な役割を果たしたと評価すべきでしょう。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:11:51.31 ID:q6rqVbIE0.net
東北大学文学部 日本思想史研究室は

絶対ダメ

麻薬よりもダメ
人生破たんします

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:13:47.41 ID:q6rqVbIE0.net
今ナショナルな物語って言ったら
出版社と出版社ステマ、TV番組等のゴミの発信する
情報操作の事ですよね・・・

ま、皮肉屋なんですかね

嫌な奴らですよ、創価

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:20:44.72 ID:q6rqVbIE0.net
良く分からないんだけど
佐藤のやってる事を見ると

学術的な言説を学会(アカデミア)から仕入れて
創価学会(宗教)の会合だとか雑誌に還元して
で、創価的な言葉使い(仏敵がどうのこうの、異界がどうのこうの)を
大学に還元しちゃってるのね。

これが多分創価の狙う所の総体革命だけど

それじゃ大学守れないでしょ。


もう東北大学は終わりですよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:49:00.60 ID:ySl8Qy8R0.net
案外大手と公務員が多くてワロタ
割合なら学部よりはるかに就職良かった
博士は知らん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:52:27.63 ID:LpElpjEW0.net
人文か社会かでもだいぶ違うと思うが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:56:38.53 ID:O7bCi3EyO.net
経済なら銀行(数学が得意ならメガバンクの大学院枠がある)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:58:37.27 ID:TJO3FE4n0.net
うんちく好きのカフェのマスターとか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:20:56.16 ID:FfQLgAAe0.net
ちなみに人文系です

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:22:10.06 ID:FfQLgAAe0.net
司書とれば何とかなる?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:23:51.58 ID:a4u3AauPO.net
法科大学院の俺に対する質問を受け付けよう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:27:24.80 ID:04OA27HE0.net
>>22
びーちくの色はぁ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:28:38.91 ID:mkNfo6HZ0.net
人文系DC2がきましたよ

一緒に学者目指そうぜー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:30:32.45 ID:FfQLgAAe0.net
>>24
就職あんの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:34:44.23 ID:mkNfo6HZ0.net
>>25
ない

ただし、一握りの優秀な人は引く手あまた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:37:48.87 ID:FfQLgAAe0.net
>>26
びええ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:40:05.07 ID:FfQLgAAe0.net
>>26
修士で卒業した人の就職先教えてくれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:40:40.85 ID:04OA27HE0.net
>>26
そういう就職ってお師匠さん次第じゃないの?

師匠に気に入られてるか×師匠の政治力 てわけではないの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:40:44.25 ID:4uRelY/t0.net
行かないという選択肢

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:43:17.37 ID:FfQLgAAe0.net
クリエイティブで知的な職業につきたい
なんかいい仕事教えてくれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:46:24.85 ID:mkNfo6HZ0.net
>>28
修士なら普通にどこでも行ける。一般企業だと学部卒よりは少しランクが落ちるみたいだけど
公務員目指す奴が多い印象


>>29
コネも大事だけど、業績がないと最近はダメ
だから結局、いい論文書いて次に呼ばれるような人から決まってくね
まぁ健康的ですわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:47:14.03 ID:FfQLgAAe0.net
>>32
へー
人文系でも一般就職できんのか
しらなんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:48:15.68 ID:FfQLgAAe0.net
ところで研究者としてやってこうとするとき学部の学歴ってドンくらい重要なん?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:50:40.10 ID:nj2VgAIO0.net
修士までならなんとか就職できるだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:54:10.73 ID:mkNfo6HZ0.net
>>34
研究者としてならどこで学位(博士号)取ったかだけ、どこの学部出たかは関係ないよ

ただ学者になるなら、院は最悪でも宮廷以上じゃないと無理だと思う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:54:40.49 ID:FfQLgAAe0.net
>>36
おお・・・
がんばる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:00:20.74 ID:t0etG89/0.net
文系修士だつたけど本当人によるとしか言えないな
取れる奴は内定何個も取れるし取れない奴は年齢がそのままハンデになる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:01:29.54 ID:04OA27HE0.net
>>36
自分の専門分野で、ちょうどやりたい分野でかつ大物の先生@マーチと
分野がちょっとずれてるし学界では若手の先生@早慶
ではどっちが有利なの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:03:29.56 ID:FfQLgAAe0.net
早慶と地方の宮廷ってどっちが上なん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:08:03.87 ID:mkNfo6HZ0.net
>>39
分野によるのかもだけど、個人的に私立は厳しいと思うなぁ。。。

ただ私立の場合はそのまま同じ大学に残れる可能性があるから、
就職だけを考えると大物のいるマーチなのかな


自分なら学位は東大でとって、PDで私立の先生に受け入れてもらうと思う

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:08:42.95 ID:FfQLgAAe0.net
東大に外部から入るのって難しいのん?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:12:42.15 ID:mkNfo6HZ0.net
>>42
自分は東大じゃないけど、真面目に勉強してれば難しくはないと思うよ
少なくとも学部から入るよりは

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:13:44.67 ID:FfQLgAAe0.net
>>43
さんきゅーがんばる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:15:53.39 ID:mkNfo6HZ0.net
>>44
お互いがんばりましょう

わたしも論文書きに戻ります

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:30:09.82 ID:inyqCetn0.net
製造業だけど、女は人事関連でのんびりやってる(ただし語学には堪能
男は入社後いきなり総務関係のリーダーやらされたり
いきなり海外赴任で現場やらされたりしてる

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200