2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】子供時代のお小遣の思い出…子供をダメにするNGな「お小遣いのあげ方」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:12:44.42 ID:pZImH9Vh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
桜の花びらが舞う、心地よい季節。いよいよ春休みも残り少なくなりました。
新入園・新入学を迎え、その準備とともにお子様へのお小遣いをどうすべきか悩まれているお母さんも数多いと
思います。
そこで、今回記事ではファイナンシャルプランナーの海老原政子が、お小遣いルールのヒントをまとめてみました。
ご参考になさってください。

■お小遣いはいつから渡す?
「小学●年生になったら……」といった一定のルールはありませんが、お子様が小学2〜4年生ぐらいになったら
お小遣い制にされていらっしゃるように思います。

我が家の場合で恐縮ですが、あまり物欲のない子どもだったので、小学校低学年では、親の目の届くところで予
算を都度相談しながら欲しがるモノを買っていました。
ところが、ある時欲しい月刊コミックができたことから、お小遣い制にしました。

そのときに思ったのが、”買い物にはお金が必要”、”お金を出しても欲しいモノがある”ということ。
この2点が子どもに芽生えないとお小遣い制は続きにくい、ということでした。
しかし、いきなり定額のお小遣いにするのではなく、まずはお子様と一緒にお買い物に出かけた際、予算を最初
に決めて品物を選ばせたり、お年玉をどう使うか(いくら貯めておくかも含めて)考えさせたりすることから始めた
らよいのではないでしょうか。

また、お小遣いの額を決めるにあたって、事前に親子できちんと話し合いましょう。
決して「同じクラスの子は、●●円もらっているよ」を鵜呑みにして決めることのないように……。

It mama[2014年4月3日] 海老原政子
http://itmama.jp/2014/04/03/57671/
>>2>>3につづく』

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:13:51.09 ID:pZImH9Vh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
>>1>>2つづき

■金額の決め方でNGなもの
お小遣いから少し話がそれますが、基本的には、家のお手伝いに対してお金を払うことはNGです。
その理由は、年齢なりに頑張って家事や手伝いをすることは”家族の一員として当然のこと”だからです。

やって当然のことに報酬を与えると、逆に報酬目当ての手伝いしかやらなくなってしまう可能性があります。
それは悲しいですよね。
もちろん、ウッドデッキのペンキ塗りや庭の枯れ葉集めなど「頑張ったな〜」と親が感じられるようなお手伝いに
対しては、ご褒美として払ってもよいと思います。
また、お小遣い制に切り替えた当初は使い方が分からず、パッと使ってしまうこともあるかと思います。
そんなとき、お小遣いの前借りをどのように考えたらよいのでしょう?

事情にもよりますが、筆者の考えは、原則前借りはNGです。

高額なモノを買う段取りは、我慢して貯めて使うことを覚える絶好のチャンス!
そのためにも、最初にお小遣い制にする際「使い切っても次のお小遣い日までお金は渡しません」というルール
をお子様に伝え、きちんと納得してもらいましょう。

同様に、学年がアップすれば自動的にお小遣いの額があがる仕組みもあまりオススメしません。

アベノミクスで給与アップが騒がれてはいますが、本来、出した成果が報酬となるもの。
そのため、学年が上がるだけで何も本人の行動が変わらないのであれば、お小遣いアップはむしろ害になると
筆者は考えます。
ただし、アップ交渉は積極的に受け付けてあげてくださいね。
交渉するなかで学ぶことは、親子でたくさんあるはずです!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:15:03.56 ID:pZImH9Vh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
>>1>>2つづき

いかがでしたか?

お小遣いは、そのやりくりや失敗体験を通じてお金との付き合い方を覚える、よい金銭教育の場でもあります。
我が家ひいては本人が何に価値を見いだしているか、きちんと意識して買い物をするよう促すことが重要なので
はないでしょうか。

大切なことは、親子で最初に決めたルールを守りきる。
一度あげたお小遣いの使い道には決して口を出さずに”見守る”こと。
やっぱり子どもが主体であり続けることが、重要なのです。

4 :ケソサソ系 ◆P.PX00oH6c :2014/04/07(月) 02:17:11.40 ID:/t4k3MjK0.net
小学校低学年からアーケードやってたから小遣い少ないのなんの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:17:27.70 ID:RygOZgF30.net
カーチャン、預かっておくって言ってたお年玉はどうなりましたか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:17:43.00 ID:xgW7F9lf0.net
こういう事を偉そうに講釈垂れる奴ほど子供がニートになったりする

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:18:46.91 ID:qvWAgwc60.net
毎月の小遣いがない
お年玉で物を買うのに承諾が必要

立派なニートの出来上がり

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:19:05.69 ID:4ZINwrQB0.net
>>5
お前が結婚するときに返してくれるぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:19:30.70 ID:JUf0B7r/0.net
ヒョロガキだった小学低学年のとき腕立て腹筋の回数分だけ小遣い貰ってたわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:22:13.88 ID:+fIC/1NX0.net
適正な小遣いを与えずに育てると将来にわたって盗癖がつくか浪費癖がつく

お前ら自分の子供が産まれたらこれだけは覚えておけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:23:09.18 ID:RygOZgF30.net
>>8
オーケー、返ってこねえわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:23:15.96 ID:bqJWo1QX0.net
テストの点よかったらで買ってもらってたら勉強はできるようになったけどコミュ障になった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:23:22.85 ID:Cw6kwtvA0.net
>>10
その心配はいらぬ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:23:42.95 ID:MN6suWin0.net
欲しいもの何でも買って貰えたから大人になって物欲皆無になったわ
お小遣い制はクソ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:24:41.23 ID:zLlkyFoa0.net
>基本的には、家のお手伝いに対してお金を払うことはNGです。
>その理由は、年齢なりに頑張って家事や手伝いをすることは”家族の一員として当然のこと”だからです。

学生の本分は勉強だから家の事は親に任せなさい、で良いだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:25:19.66 ID:QpWUS4MdO.net
小遣いは貰ってなかったな
たまに買い物の帰りに駄菓子屋で一つか二つお菓子を買って貰えた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:26:07.56 ID:o0onNnms0.net
小遣いを渡して欲しいものがあったら貯めなさい、で使い方も貯め方も学べるしいいんじゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:28:53.82 ID:6X0zEVkJ0.net
もうすぐ父親になる身だが
お金関係の教育は本当にどうしようか悩む

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:29:16.13 ID:h6xnSfhA0.net
何度か言ったことあるけど
小遣いも何も4年生の時に株やらせたら高1の今じゃ家が建つほど資産持ってるな
稼ぐために会社や社会や言語をめちゃくちゃ勉強するようになるから超おすすめするわ
ただしFXと売りはやらせない事だな
小遣いは毎月3万までしかやらん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:31:57.25 ID:ngtkUD2z0.net
一度食べたいと思っていた大粒の飴玉を買って
あまりの喜びと興奮で急いで口に入れて喉に詰まらせた
40年前の淡い思い出

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:32:06.64 ID:+fIC/1NX0.net
>>18
無駄使いすると分かってても多めに渡すんだ
特に中学生になるころからが重要。服装や美容などは失敗してもいいから全て本人に任せろ
美的センスはこの時代に全て決まる。リア充かお前らになるかの分かれ目

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:36:31.94 ID:83uC6EsT0.net
ばーちゃんから宿題のご褒美に千円もろてた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:36:32.67 ID:zLlkyFoa0.net
>>19
学校で習う事って将来のため〜とは言いつつも
現状の自分の実利に繋がってるか分かりづらいからな
知識欲が高い内に「稼ぎ方」というものを覚えさせるのは良い事だと思うわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:38:12.48 ID:y0Ut1tqQ0.net
>>3
いかがもなにもあまり参考になりませんでしたとしか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:44:03.01 ID:TZq8IqSS0.net
小遣い日にせがむと機嫌が悪くなり何も言わないと小遣い自体が貰えなかった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:45:33.59 ID:QRKDqHEw0.net
小5から中3まで10日で1000円もらってた
自分でも周りに比べて多いんじゃね?ッて思ってました

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:48:48.68 ID:b/vImrO30.net
風呂掃除5円
食器洗い3円

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:49:28.62 ID:+prw9uQF0.net
手伝うたびにお小遣いもらう→社畜になる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:58:39.86 ID:e6vp+VGT0.net
塾行くたびに千円もらってた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:58:49.36 ID:vUn8vcuW0.net
やって当然のことだからお小遣いやっちゃだめとか
このころから社畜教育は始まっていたんだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:01:04.04 ID:MWArD/d80.net
コロコロコミック買ったら無くなるレベル

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:03:41.19 ID:XFJN34UB0.net
塾の金全部小遣いにすればいいのに
勉強なんて参考書で十分だろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:06:12.24 ID:ofqh2uew0.net
1ヵ月500円とか、正直よくやれてたと思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:17:16.32 ID:SyKO1Tg80.net
>>7
俺これだわ
中3の時に周りが3千円なのに、俺だけ900円だったから
ジャンプ毎週買えなくて月400円位だったラジオライフ買って
アングラ野郎になった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:23:15.52 ID:m6HJTSeh0.net
親戚多くてお年玉も全部貰えてたせいか自然と使う時は1年通して考えられたし大きくなって無駄に大人買いとかもない
やっぱある程度自由に使えるぐらいはあげた方がいいと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:24:50.80 ID:vWzEsZZL0.net
お前らは今でももらってんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:32:53.24 ID:Du+VzwGW0.net
>>19
そこまでいっちゃうと周りと金銭感覚がずれそうで怖い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:33:40.42 ID:5XDKyFJx0.net
>>10
これマジ?
まんま自分に当てはまるんだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:37:09.81 ID:ucCfaE1C0.net
物価がー物価がーで結果的に弟のほうが小遣い多く貰ってたことは今でも忘れない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:38:32.35 ID:8crGTque0.net
>>38
マジ
俺はババアに1日50円だから月1500円ねとか言われて
厨房時代に悲惨な生活を送った
小学生時代は小遣いなし
ミニ四駆もコロコロもボンボンもビックリマンもない生活
ファミコンのカセットは毎週借りに行く
ファミコン本体ももらい物の四角いボタンの旧型
1500円じゃたいした物が買えないからほぼ全て菓子やジュースに消える

給料が入ったらストレス発散に浪費しまくるようになりました

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:41:18.02 ID:sBRoBHz10.net
>>39
下の兄弟の方が基本的に得しまくってるよな
上の兄弟がようやく親を説得してお小遣い制に移行させたら、下の兄弟は無条件で同時期からお小遣いゲットとか
俺がその年齢の頃はまだ○○も○○も禁止だったんだが?ってキレそうになる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:42:41.61 ID:ucCfaE1C0.net
>>41
携帯とかもそれ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:43:32.96 ID:LNHiB/tu0.net
金の使い方も経験なんだよやっぱり
金を使う経験を満足に積めなかった人間は、いざ手元に自由になる金が入っても満足に使いこなせない
貧乏人の子供が貧乏になる理由だってここから来てるんじゃないかなと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:44:23.99 ID:FvlotNIp0.net
俺がガキの頃
小学生:学年x100円
中学生:学年x1000円
高校生:5000円
ミニ四駆の車両買ったら次の月までパーツはお預けだし、コロコロコミックも滅多に買えなかった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:45:24.62 ID:xMYyclHn0.net
肩たたき100回30円だった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:47:40.58 ID:4wvIoCHR0.net
小遣いが異常に低かったのもあるけど
お年玉やらなにやら親戚がくれる小遣いの類を横からガメる親って乞食レベルだったなって今になって思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:47:50.34 ID:zlWS6FN+0.net
子供に金かけなかった結果うまく育たなくて、成人しても養うことになるなんて皮肉だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:57:01.00 ID:7aQ8Xp/a0.net
少ない小遣いとは別に遊びに行く金とか必要なものを買う金とか欲しかったな
バイト始めるまで何にも出来なかったわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:58:37.87 ID:PZdMHsPY0.net
金が無いなら子は察して倹約する
金があっても子供の前では金が無いフリをしろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:02:31.74 ID:Smdkv7WR0.net
毎月小遣いの半分は兄貴に取られてたな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:08:54.55 ID:qS78y7280.net
>>44
ずっと小遣いなしたまーに何かを買ってもらえる、5年生で月500円、中3になってやっと月1300円の更新を受けた俺に謝れ
高校入ったらバイトしろ小遣いはやらんになるし、両親とも教師のくせに子どもに異常に金かけてくれなかったな
勉強のための辞書やらテキストやらすらひと月前にこれがほしいと申請しないと買ってもらえず見事に高校受験失敗したわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:13:07.16 ID:2D3RgbMO0.net
小 なし
中 1000円
高 2000円

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:13:25.92 ID:EVpyeH1C0.net
小遣い何てもらって事なかったわ。
漫画もゲームも買ったこと無いな。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:18:07.53 ID:vYl+QRp/0.net
>>47
ほんこれ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:19:14.36 ID:AAw27vc30.net
>>5
あなたの学費、養育費に消えましたよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:22:58.66 ID:98EkzU9q0.net
いくらもらってたかよく覚えてないが
無欲だったのでいつも余らせてた
お年玉とかもいらんからもらっても全く嬉しくなかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:23:55.50 ID:pGWwhj6G0.net
小学一年で一日60円もらってたが今考えると結構な額だな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:24:24.91 ID:4wvIoCHR0.net
>>55
元々学費養育費に充てるはずだった金は何処いったんだよっつー言い訳だよなこれ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:25:00.20 ID:srKP0jw/0.net
>>5
碓氷峠から落としたから無い

60 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 04:54:38.37 ID:+X8p5uIK0.net
小3から貰い始めて、3年生300円、4年生400円、、、という昇給制
1年間小遣い貯めて初めて買った地球儀は1週間でトーチャンに踏み壊され、金の儚さを知った

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:56:59.70 ID:Tl2wGYPO0.net
貧乏人のこどもは我慢ができなくなるらしい。
物欲を我慢するのが辛すぎてハナから各対象に興味を抱かない
思考になるんだとさ。ニートや引きこもりになりやすいこどものできあがり。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:02:48.93 ID:AAw27vc30.net
>>60
トーチャンはアル中か何か?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:09:00.86 ID:odRQGRfs0.net
親がくれなくても祖父母がたんまりくれるからどうでもよかった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:15:10.47 ID:eulGkZEU0.net
親の年収を超えると悲しくなるな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:20:27.41 ID:ERurlHd60.net
>>60
弁償させろよw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:35:36.71 ID:v7CaxxToi.net
俺のように、きちんと育てられても借金作っちゃう人もいる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:56:51.71 ID:j2IT0Fky0.net
>>4
インベーダーゲーム世代の小遣いの消費の速さは異常
一ヶ月分2000円を一日で使ってしまい泣きたくなったことがあった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:58:54.12 ID:vpaRXVzV0.net
子供を壊すのに最高の手段は周りが当たり前に与えられているものを与えないこと
小さい頃に抱いた劣等感は成長しても精神を蝕み続けるよ
たかが数千円ケチって盗癖や無気力を植え付けるなんてバカらしいと思わんかねえ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:01:24.30 ID:5YCK1ARD0.net
>>10
>>40
適切な小遣い貰えなかったけどそんな癖一つもなぃょ?(´・ω・`)
ただ物欲や労働欲に乏しくて無職だけど(´・ω・`)

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:01:56.35 ID:HsuiYcx40.net
高校生になったらお小遣い貰わなかったな
バイトやって即学校やめて中卒だは
月1000円を36か月貰うだけでどれだけ変わっていたことか
とも考えた事はあったが、今はなるべくしてなったと思っている
なんにせよ俺はアホなのだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:12:35.25 ID:xNuXg2/Z0.net
小学1年で1000円からはじまって
中学卒業まで学年あがるごとに1000円アップ
高校3年間は月1万円固定

但し、小学1年から小遣い帳、レシート(ある場合)必ず必須
怠ると、翌月半額の刑
月の初めにお小遣いもらう時に、使い道の反省会あり。

大人になった今でも、レシート保管、レシートない場合は記帳
でしっかり管理。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:13:43.48 ID:b63zxZxNi.net
>>21
分かる
あの頃のセンス磨きはとっても重要

73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 06:15:35.64 ID:A/do/s470.net
小遣いなんかもらった事一度もねーよ。
家が貧乏で学校から帰ったら内職手伝わされてたわ。
弟と妹は遊んでるのに俺だけ働いていたわ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:17:38.30 ID:3UnC5o8M0.net
小学生 学年×100円
中学生 学年×1000円
高校 5000円〜10000円

だったわ
これで不自由しなかった
どこもこれくらいじゃないの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:31:47.33 ID:N3x22vgu0.net
お年玉は成人したらまとめて渡すから→は?使ったに決まってるだろ
死ね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:34:04.62 ID:dJiFHNvx0.net
言えば大抵の物は買ってくれたから小遣いなんて貰わなかったな

77 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 06:41:17.71 ID:+X8p5uIK0.net
>>62 >>65
お詫びに地図描かれたビーチボール買ってくれたが地球儀のことは未だに恨んでる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:42:31.10 ID:Dx4mg39A0.net
少なくとも身だしなみにカネかけられるぐらい渡しておかないと
マトモな人間関係を構築するチャンスすら貰えない
歯と同じだよ、いくら優秀でも歯並びが悪いと全てが台無し

その場その場の金云々より、彼女とか友達とか
その時の人間環境の方が浪費癖に圧倒的に影響を及ぼすだろうね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:52:38.62 ID:T+bZI6NA0.net
>>10
これはあるね
ふつーに親の財布から金とるようになった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:07:09.85 ID:FBlxMHqG0.net
要はけちらなきゃいけない貧乏人は子作りすんなって事

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:20:10.89 ID:pBfI4MBF0.net
その代り介護も仕送りもしねーから構わん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:41:59.97 ID:f1Qfp9Cu0.net
>>79
死ね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:21:11.48 ID:uMsFu4fY0.net
月0円だった
地雷すぎるだろ
周りがやってること何一つできなかった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:27:04.84 ID:MNi1TbRW0.net
周りが遊びや服やデートで何処からそんな金あるんだと思ったな
勉強に部活でバイトする時間もないし、

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:30:52.83 ID:1NBxgOVO0.net
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:31:12.61 ID:ewGbOIU10.net
子供に周りに対し引け目を合わせない程度の小遣いを与えておかないと
劣等感の塊になるよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:39:59.48 ID:jOK61usk0.net
>>44
俺と全く同じだわ
俺はゲームとか雑誌は兄貴が貸してくれたからまだいいほうかもしれんが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:40:00.62 ID:d67hj3TD0.net
Q 小遣いを与えたら仕事をする気がなくなってしまうのではないですか?

    消費活動は社会参加の第一歩であるため、ひきこもっていても小遣いは必要です。

    ポイントは毎月決められた額にすることです。本人が罪悪感を持たずに自由に買いたいものを買えるということ、本

    人が金銭管理することが大切です。

   小遣いのポイント

   ●小遣いは十分に与える

    本人は「働きたいのに働けない」からひきこもっています。「怠けたいから」「働きたくないから」ではないた

    め、小遣いによって仕事をする気がしなくなってしまうという心配はしなくていいものです。

   ●金額は一定にする

    要求があったら渡すという方法は、極端な浪費傾向やだんだんお金を欲しがらなくなるという危険があります。ひきこ

    もりが長期化すると、欲望全般が低下する傾向があります。お金を欲しがらないのは欲望低下のサインとも取れる

    のです。また使用内容には干渉しないことも大切です。

   ●金額については本人と相談して決める

    まずお金を計画的に使えるようにすることが目標です。過去の平均額から決定するのも現実的です。

http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/soshiki/26/hikikomori.html

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:59:19.69 ID:5odQortc0.net
びっくりするくらい中身がない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:03:35.79 ID:ZMJm6KUU0.net
ねぇパパ!お小遣いも3%上げてよ><

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:04:52.80 ID:hQNB9mhe0.net
>>87
何から何までお下がりというデメリットもあったろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:22:02.03 ID:pZImH9Vh0.net
子供時代にお金の使い方を学べないと衝動買いする人いなる。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:25:33.14 ID:fVdWTZ0s0.net
テストの順位制だったわ
10位1000円、1位1万円な感じで
でもよく考えたら月数千の方が貰える額大きいわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:49:30.96 ID:2SKBrvQ20.net
>>86
うちは定期的にもらえなかった。
親のきまぐれで小銭だけ。
じいさんは釣り具にプラモに車、親父はゴルフ道具と会員権で浪費してた。
お菓子も買えない有様で、あの惨めな気持ちは忘れない。
>>40みたいに社会人になってゲームや服やバイクにのめりこんだ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:54:27.05 ID:2yPJgAEB0.net
俺も高校時代ですら1500円くらいしかもらえなくて
初めてやったバイトで数万手に入ったときは一瞬で使い切ったな
それ以降その快感が忘れられず・・・

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:19:06.68 ID:yKwHnANM0.net
買い取り制だった100点が100円って感じ。通知表は3段階だったから3一つ=1000円、2一つ100円、1一つ10円だった
だから必死に勉強したわw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:14:16.25 ID:+Aql19xp0.net
>>10
なるほどこれか
いや盗みはそんなしないけど
完全な浪費家だわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:19:23.71 ID:R6fQeljR0.net
母親にお小遣い全然貰えず→離婚した父親からのお小遣いたんまり→金銭感覚崩壊
抑圧からにインフレ解放はあかんな
取り合えず両親どっちも悪人

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:22:31.65 ID:ARoCvY2SO.net
お小遣いも増税値上げだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:24:18.51 ID:AnfDp6ELi.net
FPにこういうこと語らせてる記事多いけど
資格と全然関係ないよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:05:59.23 ID:MlkHYIb60.net
小学生はなし
中学生で月1000円
高校生で月5000円
大学2年で打ち切り

ゆうメイトのバイトで(自分にとって)大金手にしてからなんか感覚が変わった気がする

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:14:12.98 ID:pZImH9Vh0.net
中学で1000円
高校で5千円
専門時代は生活費込で2万しかくれなかった。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:22:43.64 ID:AYFTQp4hO.net
糖尿病の医者
虫歯の歯医者
非正規雇用のFP

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:26:20.77 ID:nSPiqOuZ0.net
下手な文章だな。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:28:29.89 ID:Ejlaa2D80.net
月2000円のこづかいをもらってた高校生のとき奨学生作文コンクールみたいなのがあって
一時間掛けて適当に書いたら入賞して5万円もらったときは
あー金ってこうやって稼がないといけないなと実感したわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:33:40.14 ID:G3Bj6CM90.net
小学生低学年は月1000円、高学年3000円、中学生は5000円くらいでいいと思うわ
高校?携帯料金は払ってやるから小遣いはバイトしろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:46:49.90 ID:nMZnbhjs0.net
>40
中学生で1500円とか普通だは
お年玉とか臨時でばーちゃんから貰う小遣い合わせれば、ジャンプ買って塾帰り買い食いとか余裕でできるし、欲しいソフトも年二本くらいなら買える

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:51:22.58 ID:l6CjbYN70.net
バイトやれバイトやれってうるさかったけど
バイト始めると収入があるんだから昼飯代や定期代、携帯代は自分で出せもちろん小遣いはなしな
って感じだったからバイトしないほうが得じゃんって考えにしかならなかった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:53:13.39 ID:7QH5Uhtc0.net
あんまり厳しくすると親の財布から抜くようになるで

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:56:32.94 ID:7QH5Uhtc0.net
ガキの頃にもらったお年玉を取り上げて
他の親戚の子へのお年玉にロンダしてたのは許さない。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:59:55.74 ID:PtJ9Va3p0.net
>>5
大学卒業と同時に帰ってきたぞ。利子ついて40万超えてた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:06:04.58 ID:7CCGrlUs0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/kasiwamoti2.gif
>>10
盗癖って割れ厨は当てはまるのかな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:07:53.81 ID:R8WVz1m70.net
>>110
これ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:14:50.98 ID:waNXaM3l0.net
お小遣いなしの家庭で育ったけど
買い物に優劣付けられずに入ったそばから全部使って
それでも欲しいもの借金しまくりで買って貯金もしない人間になったよ

子供の時に何も買えず買ってもらえずの生活の反動だとおもってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:16:47.02 ID:v+g0Vwr+0.net
小1500円、中3000円、高5000円だった。
おやつは買い置きしてくれたし、本は無制限、漫画も雑誌は親が買ってくれた。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:19:59.68 ID:vtJ5kPIs0.net
「あの店なら毎日友人連れて飲み食いしてもいいようにしておいてやる」こんなセリフを言ってくれる親が欲しかった(´・ω・`)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:48:05.48 ID:2BqxN8RH0.net
小学生のころはテストで100点とると100円もらえた
駄菓子とかミニ四駆に使ってたと思う
中学生のころは月2000円もらえた
周りは小遣いでお洒落したりでかけたりしてたけど
俺はジャンプとコロコロと駄菓子買ってた
服は母親が買ってくるものを着てたから
27歳になっても服の買い方がわからない
買い物は本屋、外食は松屋でしかできない引きこもりになってしまった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:48:15.26 ID:T+bZI6NA0.net
金持ちのガキレベルの事を求めるくせに金はやらん何も買ってやらんは心が崩壊するね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:09:26.43 ID:Vutkj/df0.net
>>10
俺は中1で¥1000、中2で¥2000、で¥1000づつ増えて行ったけどそんな悪癖付かなかったよ。
あとこの金額自体も俺自身で希望した額だったし使わない月の方が多かった。
漫画だのオモチャだのそんなもん要らんかったけどね。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:50:25.26 ID:wLkd4XdB0.net
お小遣い制じゃなくてその時払い(参考書がほしいからお金頂戴とか、どこどこに行きたいからお金頂戴とか)が一番良くないと思うぞ
貯めるとか我慢するとかいう金銭に対する感覚が上手にならなくて大人になってからもどんぶり勘定であればあるだけ使ってしまう
ソース:漏れw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:55:43.86 ID:YEkzX/EZO.net
おまえらどうせ小遣いが足りなくなったら親の財布から盗んでたんだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:34:16.42 ID:wEmdpvOA0.net
小遣いなんてなかった欲しいもの言えば買ってくれた
その結果ニートになった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:45:50.84 ID:FMTrx42v0.net
お小遣い渡さないと浪費家になるって
坊主とかでおしゃれできない運動部が
大学行ったらハジけるみたいな感じか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:02:57.77 ID:AlSgRmUr0.net
月々に小遣い渡さず、盆正月の実家帰省時にジジババや親戚から貰う
お年玉等だけで通年やりくりさせる、という人がいるな。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:04:33.65 ID:+Kp4Xk0u0.net
テストで100点獲ったら100円と言うルールだったけど
100点しか取らねーから結構な額になって全部踏み倒された思い出

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:07:11.02 ID:Aeb6rt2G0.net
>>82
ママがブチギレでワロタwwwww

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:07:39.13 ID:R18Jbwfq0.net
小6 1100 中1 1300 中2 1500 中3 1800 高1 4000 高2 4500 高3 5000 だったわ
親じゃなく施設で貰ってた小遣いだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:14:03.03 ID:7KHJ/cur0.net
>>10
これはマジではない
親が小遣いくれないから
厨房の時は盗みやりすぎてツレから怪盗ルパンと呼ばれてた俺だが
高校でバイトして自分で稼ぐようになってからは足洗った
浪費癖も窃盗癖もないよ
結局本人の資質次第

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:19:42.89 ID:iQumGorO0.net
小中で毎月の小遣いなんてなくお年玉で10万ガツンともらって1年やりくりしてた、やりくりつっても毎年余るんだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:27:35.36 ID:N549Hb5Y0.net
小学校低学年で月300円だったが、母親に誕生日プレゼントを買ってあげたくて半年間使わずに貯めた
泣いて喜ばれたが、今思うとあれが最大の親孝行だったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:42:58.71 ID:3CB+Iqdy0.net
>>127
はあ?施設で小遣いでるの?税金の無駄だな。なまぽより削減すべきは児童相談所のガキの小遣いだったか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:47:03.46 ID:yWYdRAFx0.net
小4まで…お手伝い制
小5、小6…1ヶ月500円→600円
中1中2中3…1000円→1500円→2000円
高1高2高3…2500円→3000円→3500円

たしかこんなんだったと思う。
小5の時にミニ四駆パーツで2万衝動買いしてお年玉使い果たしたり、
高校の頃同じくお年玉と貯金から引き下ろしてゲーム買ったりしてた。

大学には行かず、派遣やったりバイトしたりしてた。
親に貯めとけと言われて100万貯めたことが3回あるけど、欲しい物がなかったり、
カネ目当ての女が寄ってくることがあったので、あえてカネのない生活を送ってる。

現在親の援助と障害者年金で一人暮らし。
財布に9588円、口座に34257円が使えるカネ。

今は幸せな36歳無職童貞です。

総レス数 132
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200