2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らのUターン事情 30〜34歳男性36%、女性28.6%と非常に高い どうして実家に帰って行ったの?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:43:53.63 ID:CyDntM8T0.net ?PLT(16555) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
進学や就職を機に地方から上京したものの、いずれは地元に帰りたいと考えている人も少なくないのでは。
じっさい、厚生労働省の調査(2006年「人口移動調査」)によれば出生県への「Uターン率(出生県から他県へ
転出した経験のある人のうち、調査時点で出生県に戻って居住している人の割合)」は男性が34.1%、
女性が30.2%といずれも高い割合を誇る。

年齢別にみるとUターン率が最も低いのは30代未満で男性19.2%、女性18.5%。それが30〜34歳になると
男性36%、女性28.6%に跳ね上がる。やはり働き始めて10年も経つと、心境が変わってくるのかもしれない。

では、Uターンをする理由は何なのか? リクルートエージェントのウェブサイトには、20代後半〜30代前半で
Uターン転職をした人たちの事例が紹介されている。

●「実家に帰って親の面倒をみたい」
●「故郷に帰って転職するなら20代のうちに」
●「奥さんの実家がある北海道に転居」

なかには収入が下がったケースもあるが、それに代わる心のゆとりを手に入れた彼ら。いずれの事例も
晴れ晴れとした心境が語られている。リクルートエージェントによれば、地域によって状況は異なるが、
地方には20代半ばまでの第二新卒〜30代前半くらいまでの層を求める求人が少なくないという。
都会でのキャリアをステップに、地元で再スタートを切るのも悪くないかもしれない。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140407-00035405-r25

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:46:00.64 ID:8lO62Nrr0.net
都会で独り暮らしに馴れちゃうと田舎の実家で親と同居なんて息苦しくて嫌になる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:47:57.24 ID:KLV95NYs0.net
カッペは死ぬまで地元で生きろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:49:17.66 ID:bvjNCOgZO.net
尻尾巻いて

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:49:58.48 ID:cdVQDIR/0.net
元大手勤務が地方中小に行くと高確率で馴染めなくなり鬱病になる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:52:42.59 ID:V4Lgq+D80.net
結局コネだからな
親の代からのコネに
すがったほうが楽

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:12:21.01 ID:ZMJm6KUU0.net
公務員や一部上場決まった奴はいいよ
問題は中途半端なスペックで家賃でヒーヒー言ってるカス
子供がかわいそうだから結婚とか考えず死んでね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:14:09.10 ID:fo6a0aH70.net
年取った両親の面倒くらい見ろよ
いつまで上京学生気分で、一人暮らししてる俺すごいやってんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:18:50.01 ID:VldJez2C0.net
ふるさとにも居心地の良いタイプと悪いタイプがあるからな。

それに、東京ってのは競争が激しいしせわしない。
だから東京を本拠地にできる人種とそうでない人種がいる。
これは本拠地が元々東京にある人間には分かりづらいだろうけど。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:21:05.20 ID:ro3cNIUE0.net
>>2
親が老いていく姿を見るとそう思えなくなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:22:34.06 ID:lupozRw50.net
半分もいないじゃないか

12 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/04/07(月) 08:24:52.69 ID:KEvmcS7g0.net
帰る場所があるなんて勝ち組だろが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:41:12.80 ID:NtSgoYQW0.net
就活で上京させて、数年経ったら転職を促し、30代になったらUターンさせてまた一儲けですか

さすがリクルートですなぁ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:44:10.19 ID:N3bFM3/s0.net
実家なんかロクな仕事無いし
何よりも結婚して子供まで居る同級生とかと出会うのは辛い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:47:42.57 ID:0umC7eAc0.net
>>12
せやな、俺なんて実家出てから音信不通にしてたら知らない間に実家引っ越してて未だに家族どこ行ったか分からんもの
もう6年くらい経つわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:50:38.17 ID:K+vNd4GQ0.net
>>15
マジかよ…
いくらなんでもそれは事件を疑うレベルじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:52:32.49 ID:oqMDXV810.net
嫁の親に子供の面倒を世話を少しして貰うのが理想だな。
しかし田舎は仕事が無い。あっても工場勤務だからな。。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:55:14.25 ID:0umC7eAc0.net
>>16
いや知人に聞いたら普通に元気にしてるってさ
別に用事もないから探してないだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:05:42.72 ID:b63zxZxNi.net
上京して貧乏暮らししてる奴は何かの修行かな
金ないのに東京を知った気にならないで欲しいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:10:23.93 ID:MVDo9mAP0.net
東京で非正規の貧乏くらしだけど、地元帰ったらもっと貧乏になるよ。
ポンコツでも車ないとなんにもできないし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:48:06.94 ID:JG5lnMIm0.net
東京より地元神戸の方がいいべ

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200