2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲プログラミング部】 NASAが今までに開発したソフトのソースコードを公開するらしい

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:46:08.88 ID:7CCGrlUs0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/kasiwamoti2.gif
米NASA、開発したソフト1000種以上のソースコードを4月10日に公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140407_643075.html

 米国航空宇宙局(NASA)は4日、これまでに開発したソフトウェアのソースコード1000以上を10日に「無償で一般公開する」と発表した。

(以下要約)
公開するソフトウェアのジャンルは多岐に渡る
今回の発表は米国政府の「Open Government」政策の一環である
ソフトウェアカタログはNASAがすでに実施している技術移転プログラムのサイト上に4月10日以降掲載される予定

米NASAによるプレスリリース
http://www.nasa.gov/press/2014/april/new-catalog-brings-nasa-software-down-to-earth/#.U0G5qvl_uJQ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:46:33.16 ID:Z+PN/ldc0.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:49:52.37 ID:KOodwXBW0.net
おれが開発に携わったやつもあったわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:50:15.91 ID:OyotIpHdO.net
NASA宇宙飛行士の経歴見るとコンピュータサイエンスで博士号や修士号の人も意外にいるからな
嫌儲プログラミング部から宇宙飛行士が輩出される日も近い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:51:20.73 ID:XC9BEI180.net
BASICはまかせろ(gotoだったっけ?)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:52:22.27 ID:blN+tun60.net
NASAにいくら投資しても宇宙人を発見できてないんだから
せめてソフトウェアくらい還元するというのは当然のことだろう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:53:41.34 ID:fDOI8OyY0.net
 公開されるソフトウェアのジャンルとして、「プロジェクト管理システム」、「設計ツール」、「データ処理」、「画像処理」、「生活支援機能」、「航空」、「構造解析」、「ロボット」、「自律システム」等が含まれている。


見てみたいけどこれアメリカ人じゃないと閲覧できない感じなのかな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:53:54.90 ID:DBgikn7j0.net
これでロケットつくろうぜ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:58:27.88 ID:7CCGrlUs0.net
>>7
>これまでのライセンス内容には地球上の特定の地域では無償で利用可能な物も含まれており、
>NASAが言うところの「複雑なミッションを達成するNASAによる最適なソリューション」を日本でも手軽に利用できるようになるか、注目される。

この「特定の地域」がどんなんなんだろうな…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 13:58:35.43 ID:xJVyobgy0.net
ソースコードのコメントアウトされてるところに上司の悪口が書き込まれてたりするんだよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:01:32.99 ID:+JY1DaN+0.net
どういうライセンスなんだろうな(´・ω・`)

あと・・・ナサ独自過ぎる言語でまったく応用が効かないとかだったら・・・(´・ω・`)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:04:32.33 ID:DCHbnUVI0.net
COSMACとかのアセンブラソースとかあったりして

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:04:39.39 ID:eWl4fHMj0.net
姿勢制御のソフトとか言われても

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:08:18.20 ID:Oorn9s770.net
スペースシャトルは専用言語なんだよなぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:09:45.92 ID:Lk36bgwi0.net
俺得

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:11:08.09 ID:z9RxT2uz0.net
>>11
例え独自言語でもアルゴリズムやデータ構造は大いに参考になりそうだが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:11:46.14 ID:Y7ZHX9F6O.net
なんだNASAか
NSAかと思ったわ
NASAのなら要らん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:26:12.98 ID:ILrBOI4i0.net
「こんなコードで月なんか行ける訳無い!
やっぱり月面着陸は捏造!」
とか言い出す奴出てくるんだろうな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:39:33.69 ID:L0ypXsK00.net
こんなコードで月なんか行ける訳無い!やっぱり月面着陸は捏造!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:42:00.59 ID:K8+HbeZP0.net
これはたのしいw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:42:53.09 ID:qqIMPe2OO.net
解読しよう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:45:45.90 ID:hGAX+Wb+0.net
俺「よっしゃNASAのソースコード読むぞ」→俺「」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:49:09.68 ID:v6P8VMEW0.net
夢がないかもしれんけど、ソースコードはたぶんありきたりな感じだと予想しちゃうな
プログラミングなんて、NASAだからってものでもないでしょ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:50:23.10 ID:JYfj46Vj0.net
そういやスペーシャトルは管制システムに68000つかってるんだよな。
これなら読めるは。Cだと思うけど。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:53:58.01 ID:MKMEQnvV0.net
>>23
初期のプログラミングはゲーム機以上に限られたリソースの中で
職人芸的なコードで実現されていたと聞く

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:21:49.49 ID:z9RxT2uz0.net
有人飛行ロケットに使うコードなんかはガチガチに基本に忠実で安全重視なコードだと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:25:49.82 ID:qqIMPe2OO.net
Nasaの力が見れるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:19:04.15 ID:s95oQxJ/0.net
画像処理、設計ツール、構造解析、自律システムは数百万円のソフトがないと話にならないジャンルだからありがたい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:05:52.60 ID:UMtx+imy0.net
暗号とか誤り訂正とかかなり有用そうだけど、さすがに除外項目かな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:20:08.27 ID:utjkPmx90.net
スペースシャトルのソフト開発するために作られた何とかって言語が
超絶ウンコだったらしいよ。仕様とか色々と

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:22:28.27 ID:qjKEOsF90.net
言語は何だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:23:45.54 ID:nSyPcKTC0.net
Adaだっけ?

33 : :2014/04/07(月) 21:52:36.99 ID:dKTF+XdC0.net
で、使えるのあんの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:25:21.44 ID:Sq8PHkr70.net
HAL/Sだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:47:48.65 ID:WB+ktd940.net
NSA謹製のバックドア入り

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:49:20.73 ID:eDnHg2ix0.net
まずコンパイルに一苦労しそうだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:07:06.87 ID:q5C0R0Wv0.net
>>23
逆にトリッキーなプログラミングしていると危なそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:10:37.35 ID:8XW2UhcC0.net
FORTRANでカンマとピリオドを間違えて、火星探査機がロストしたって伝説のコードは公開されるのか。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:13:26.11 ID:qQjTQb6m0.net
Kerbal Space Programがもっとリアルになるのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:14:59.35 ID:OFgL6f+g0.net
>>17
俺もNSAのが欲しい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:15:56.41 ID:B2jT3Xt/0.net
>>9
ソフトウェアにも輸出制限かけてるからな
暗号とか軍事利用できそうなのには厳しい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:17:46.83 ID:T1M+F7U80.net
なんかすげー初歩的なバグで落ちたんだよな。確かキャストミスとかそんな感じ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:18:20.69 ID:B2jT3Xt/0.net
>>25
昔のプログラムはメモリの使い方が凄まじい
普通にプログラム領域書き換えとかする

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:18:53.10 ID:Qw3QGPWj0.net
GUIは基本Motifなイメージ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:22:58.29 ID:WB+ktd940.net
>>40
http://www.nsa.gov/research/selinux/
NSA謹製のバックドア入りソフトウェアならここにある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:25:02.31 ID:17tBY70E0.net
NasaってADAだろ

読めるやつほとんどいないだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:28:02.09 ID:ewjGJGTF0.net
NASAと言えばHAL/Sだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:31:05.99 ID:mXOoHoS60.net
苫米地英人が言ってたけど、10年間働いてプログラム組んだとすると
どれくらいのプログラム書くかというと、普通のプログラマの3倍やて

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:33:45.10 ID:T1M+F7U80.net
プログラムは恐ろしいほどに適正があるらしく、経験10年でもゴミはゴミだが、経験5年で化け物は化け物。
これは業界にいる奴なら誰しもが納得するだろう。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:38:19.93 ID:ewjGJGTF0.net
VxWorks上で動くのかね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:49:45.50 ID:15eHR6+I0.net
アポロ宇宙船のコンピューターはMITの連中がプログラミングしたはず

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:51:15.41 ID:zJZoxjYZ0.net
http://www.kawai-design.com/img/projects/package/bulldog/01.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:54:03.18 ID:zJZoxjYZ0.net
http://image.rakuten.co.jp/soukai/cabinet/z05/z4901087179695.jpg

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200