2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

剣と魔法の世界 ←魔法いらないよね…

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:18:30.35 ID:UKU83Coi0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
本格MMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』、初心者から上級者まで楽しめる大型アップデート実施
http://www.inside-games.jp/article/2014/03/31/75638.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:20:20.54 ID:g+5tfxt20.net
魔法と剣が対等なのはおかしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:20:21.39 ID:yTbYHBR70.net
なぜ日本人は中世風の世界観に魔法と萌え美少女を入れたがるのか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:21:08.18 ID:dZ25WC900.net
バイキルトとか要るだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:22:12.73 ID:436u6aqs0.net
>>3
逆だろ

美少女と魔法の世界ありきで、ヴァリエーションに中世があるだけだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:22:12.92 ID:oOdcnISFO.net
呪術のほうがカッコいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:22:50.10 ID:aAHig/xL0.net
そして契約やら属性やら無駄に設定だけは凝っている
手をかざしてザムディン!と叫べば炎が出るぐらいでいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:23:08.50 ID:cLQYZsXV0.net
剣と魔法の世界に自衛隊が突撃する漫画があったな
自衛隊無双過ぎて飽きて見なくなったけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:23:21.01 ID:yIkiIuEo0.net
>>3
> 中世風の世界観
ダサいしどれもこれもテンプレになってて個性がないのに
なぜ変な鎧の中世RPGしかないんだろう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:23:36.18 ID:1DL3EC3i0.net
魔法が後付でなんでも出来て最強
剣で強いのも魔法の力が宿ってるだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:24:09.40 ID:vRBWHzGM0.net
科学の知識で俺TUEEEする作品好きだわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:24:49.06 ID:VM1tjV0v0.net
MP回復剤で全てが決まる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:24:51.11 ID:SHXzMf+d0.net
美少女 ←強い
ヒゲの長いジジィとか占いババアみたいな老人 ←強い
謎の子ども ←強い
イケメン青年 ←強い

中年のおっさん・おばちゃん ←雑魚・卑怯・死んでも惜しくない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:25:07.86 ID:gSLQqTCa0.net
>>9
理解するのに時間要らないだろ
特殊なことしても、敷居が上がるだけで面白くならない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:26:02.24 ID:2RtAaE0cO.net
むしろ剣が必要ないとキリトさんもおっしゃっている。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:26:20.84 ID:oV05ZxniO.net
おまえら魔法使いじゃないのかよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:26:23.92 ID:DOwlv1Ta0.net
魔法がしょっぼいか剣がいらない子かのどっちかにしかならんよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:26:24.66 ID:tLPcOV040.net
むしろ魔法だけでいい。剣はグロ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:26:31.24 ID:k/w/PHeo0.net
馬鹿野郎そんなことしたらガチムチ野郎しかいなくなるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:27:36.47 ID:RqKjaqyM0.net
ロードス島は魔法が強すぎてダメ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:27:41.30 ID:EV/6p8Li0.net
槍 剣 弓 で十分

魔法の立ち位置がわからん
回復とかか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:10.98 ID:r67EkuN30.net
もっとわからないのがそこへ銃を登場させようとする作品

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:24.69 ID:M0aIezJU0.net
呪文の詠唱があるのが良いな
ああいうのは早口が得意な奴の方が有利なんだろうか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:28.62 ID:BBTl3aNx0.net
魔法をかけた剣で大暴れするジジイがいればいいんだろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:37.06 ID:iV+pA2FE0.net
魔法があれば急速に文明が発達するはずだけど
ああいう世界は延々と中世のままだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:39.62 ID:pSULF2yW0.net
魔法はエッセンス程度でいいんだよ基本は鉄のぶつかり合いがいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:29:10.03 ID:UTjXGZRR0.net
「Lvをあげて物理で殴れ」が合言葉みたいなRPGは好きじゃない
Lvをあげて魔法ぶっぱなバランスの方が俺の性に合っている

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:29:20.31 ID:ZDMfmGGD0.net
魔法は一流を除けば本来、数々の儀式や道具や呪文詠唱が必要で
戦場の近接戦闘で使うには隙がありすぎて不利
戦国時代の鉄砲隊みたいに大人数で陣形組んで使うのが本筋
みたいな感じ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:30:05.37 ID:ouUlu0ih0.net
剣と魔法(ジャップの場合は+萌え)ならまだいい
剣と魔法と銃と最新機械とかやりだす池沼どうにかしろ
しかも剣が一番強い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:30:09.40 ID:M0aIezJU0.net
実際攻撃魔法より補助系魔法の方を極めた方が有利に戦えるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:30:14.53 ID:BScoozvq0.net
実際の魔法、スプーンを曲げる、鉛筆を転がす、お金を隠す

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:30:24.08 ID:yfYiFpDe0.net
純粋に剣術で戦ってるやつは皆無で、魔法+剣みたいなのしかいない
武闘家も素手で岩を割ったり垂直に10メートルジャンプしたりとかそんなのばっか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:30:41.30 ID:yIkiIuEo0.net
>>14
きしょい鎧やだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:31:09.02 ID:V4i3DpXw0.net
妙なデザインの効果低そうな鎧もやめろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:31:14.70 ID:ZDMfmGGD0.net
ってそれはベルセルクみたいな感じになるか
あれも魔法が強すぎな気もするが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:32:28.13 ID:le+Ko3Lt0.net
魔法戦士ぐらいカッコいい職業はない
そのキャラが作れるゲームではいつも魔法戦士メインで攻略してる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:32:39.55 ID:yIkiIuEo0.net
魔法使いの変なローブもダサい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:33:04.35 ID:C8wJCYuY0.net
剣=DQN
魔法=キモオタ

どっちも必要

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:33:18.79 ID:48/ZeYXo0.net
中世ジャップランド

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:36:26.00 ID:Ga1WIqEZ0.net
魔法を使うとMPが減るのに、剣をいくら振るってもHPが減らないのはおかしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:36:44.40 ID:7NEVKTn50.net
なぜギリシャ神話、北欧神話、ユダヤ教、キリスト教をごちゃ混ぜにするのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:36:57.27 ID:Z3TeZLlR0.net
>>39
中世ジャップランドが舞台で剣と魔法の世界か…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:37:24.15 ID:kkNHD9GP0.net
チートやチーターや!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:37:32.59 ID:lGQK+oH50.net
魔法銃という謎武器の存在価値について誰か教えて欲しい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:37:54.67 ID:le+Ko3Lt0.net
>>40
スタミナが減るだろ
放っておけば自動回復するけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:38:27.52 ID:XjjLJwQZ0.net
つまりソードアートオンラインだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:39:43.22 ID:OZIhfdA/0.net
いつの間にか脳筋も必殺技()とかいう謎パワーを発揮するようになったおかげで魔法使いのアイデンティティが完全崩壊してるRPGきらい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:39:58.51 ID:4+b4MuqZ0.net
ロードオブザリングでガンダルフが剣と杖で物理無双してるぐらいだからな。
おまえトップクラスの魔法使いじゃなかったのかよと。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:39:59.53 ID:BpiwgoG90.net
お前らの文句に答えたとこで面白いのはできない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:41:23.62 ID:mvhQvbMD0.net
必ず触媒が必要にしろ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:41:42.42 ID:jNELKq5/i.net
大体魔法がかませになる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:43:07.26 ID:4X5gfcZj0.net
日本のファンタジーに限った話しじゃないけども
魔法がただの科学技術の代替になってるのは興醒め

魔法は直接的な暴力ではなくて
こうオドロオドロしい表現をして欲しいね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:43:54.46 ID:agUV7tVy0.net
>>2
ベルセルク「だろ?だからぶち壊してやった」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:44:25.48 ID:0ZOJMOq80.net
戦士に全体攻撃とかつけちゃダメだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:13.00 ID:d67hj3TD0.net
魔法、物理共に平均以上の能力持った女を出すくらいなら魔法要らないな
魔法がありなら男並みに強い女もありでしょ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:17.05 ID:kkNHD9GP0.net
>>52
そうそう
精霊さんの力を貸してもらってるみたいな、協力関係を描いて欲しい
人間が完璧にコントロール出来る魔法とかつまらん
たまには・・・いや頻繁に暴走しなきゃ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:41.16 ID:jv2Lc1Rp0.net
魔法いらないけどさ
無かったら無かったでただの戦国時代だよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:41.44 ID:lGQK+oH50.net
全体魔法が当たり前になってくるゲームは三流だと思ってる
ついでに魔法回避不可のゲームはクソ
趣向を凝らしたプレイが出来ないじゃんよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:45.46 ID:OVL1zdUw0.net
>>52
魔術と魔法の概念を分けた奈須きのこは天才だわ
と月厨の俺は思う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:45:52.89 ID:v/Wn/mdu0.net
>>52
> 魔法は直接的な暴力ではなくて
> こうオドロオドロしい表現をして欲しいね

本来は、「敵が転びやすくなる」とか「敵のワインが腐る」とかだよな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:46:07.53 ID:9ZtMIq+n0.net
ガンダルフも大体剣で殴ってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:47:16.99 ID:d67hj3TD0.net
魔法や呪文があるだけで一気に安っぽくなる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:47:47.88 ID:MVuO8+vf0.net
SFファンタジーはどうよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:05.23 ID:mcQgJiiW0.net
なんでラムネとかリューナイトみたいな
異世界魔法ロボ物は廃れたのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:05.54 ID:fwJSM7AT0.net
ソードああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:26.45 ID:hciG1CM10.net
魔法がDPSになるのはなんか違うよな
バフ・デバフみたいな間接的な能力じゃないと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:28.80 ID:K1hHXDzY0.net
>>21
能力から考えると本来魔法使いは滅茶苦茶強くてレアな人種のはず
ゲームでは誰でもなれてほかの職とバランス取らされてるけど
集団戦で一方だけにラリホーやボミオス使える奴が一人でもいたら敵を無傷で全滅させられてもおかしくない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:35.24 ID:o95LKFC+0.net
魔法はいらないな 美少女だけでいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:49:19.86 ID:g5Sx8IUo0.net
魔法がないとガチムチのおっさんが最強になって華がない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:49:36.70 ID:WklrR6w20.net
ドラクエもレベル上がれば上がるほど物理が強くなる
マダンテは物理より強いけど一発技
バイキルト爆裂拳が最強

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:49:40.03 ID:1I8/l1G/0.net
劣等生だからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:49:51.54 ID:0dc9oqCu0.net
魔法で運動能力が上がって剣が得意になるとかいうのが一番いらない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:50:34.48 ID:8fPuQCO8O.net
剣で斬られても死なないけど包丁で斬られたり刺されたら死にそう不思議

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:50:44.27 ID:v/Wn/mdu0.net
SFファンタジーで出てきたのだと、手の中からスポーンと飛び出していって
敵軍勢の中に切り込んで敵軍を皆殺しにしてポンと手の中に戻ってくる魔剣
が好きだったなあ。

パイルバンカーになって城壁さえ粉砕する優れものだった。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:50:48.10 ID:OnUATlZo0.net
剣だけの中世のラノベ読みたいな
なんかある?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:51:27.92 ID:mcQgJiiW0.net
>>69
魔法使いがガチムチなオッサンの作品はどうなのよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:51:33.93 ID:y6XP65UY0.net
むしろ剣がいらないだろ
なんで魔法あるのにリーチも攻撃力もない武器使わなきゃいけないんだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:52:16.80 ID:a4/bnE0k0.net
>>44
お前に相応しいソイルは決まった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:52:40.49 ID:kkNHD9GP0.net
>>77
(´・ω・`)詠唱の時間を戦士が肉体で稼ぐんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:52:58.14 ID:Li5nIU360.net
魔法という現実にはあり得ない要素を付加する事で感情移入しやすくしてるんじゃないの
剣のみじゃ思いっきり身体能力だけの世界になるから現実の自分とのギャップを
どう頑張って脳内補正掛けても埋められないじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:52:59.27 ID:d67hj3TD0.net
特殊能力全般要らないわ
エースコンバットに魔法があったら萎える
戦争の時代様式が違うだけで同じことだと思う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:53:17.00 ID:gPNBDSlL0.net
今思うとグルグルって物理と魔法のバランスすげえ良かったんじゃ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:53:18.01 ID:i/bWmXew0.net
>>77
目の前にナイフ防衛術を習得したアサシンがいても同じ事いえんの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:54:11.78 ID:5LLQLT0H0.net
>>74
ストームブリンガーかモーンブレイドか
エルリックさっさとアニメ化すればいいのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:54:22.81 ID:8w+Qx9iM0.net
魔法使いがいなきゃ巨大魔物戦で詰むだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:54:38.61 ID:wPbpJ37o0.net
>>32
やっぱ魔法使いと魔法剣使いしかいない世界で鍛冶と剣術に全振りして覇道逝くギュス様最高だわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:54:44.75 ID:z62jXig60.net
全世界の勇気あるプレイヤーに送る…

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:54:54.26 ID:hOvN19dxO.net
水魔法使いとか近づいただけで身体中の液体吹き出させて殺してきそう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:55:52.25 ID:aUkA6wT80.net
魔法剣士はいまいちパッとしないな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:56:15.24 ID:CyYm3NF70.net
>>9
the witcherの鎧なんかはかっこいいのに…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:56:16.55 ID:d67hj3TD0.net
大体、なんで魔道士とか神官は鎧をつけていないんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:56:47.37 ID:zZngIZRh0.net
e-mining(イーマイニング)|クチコミ・評判・風評を見つけだすソーシャルリスク・モニタリングサービス | 株式会社ホットリンク〜ソーシャル・ビッグデータ活用のクラウドサービス
http://www.hottolink.co.jp/emining
http://www.hottolink.co.jp/wordpress/wp-content/themes/hottolink/images/service/em_img_2chAll.png
2ちゃんねるとの独占契約が可能にした全書き込みデータの巡回

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394421581/301
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394430905/13
13: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/03/10(月) 14:58:08.79 ID:GXdORF040
2ちゃんねるデータ取得トラブル発生のお知らせ
http://i.imgur.com/YR59Ug3.png

新規上場申請のための有価証券報告書 (Tの部)
http://i.imgur.com/R1d4Iec.png
http://i.imgur.com/WyVqyNE.png

東京プラス たらこの会社
未来検索ブラジル たらこが重役を務める会社

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1134449
https://secure.ch.nicovideo.jp/application/mediaplan/require
>Google AdSenseの収益はリセラープログラムを用いて収益分配を行なって頂きます。
>分配率はブロガー様が70%になります。
>リセラープログラムは弊社関連会社の未来検索ブラジルがリセラーのホストになります。
「『2ちゃんねる』の書き込みを転載禁止させ内部分裂 右翼の居場所を失う」と韓国の掲示板に書き込み ? ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/527614
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AeDVnG9HO0

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:57:12.97 ID:kkNHD9GP0.net
>>91
精霊さんは金属が嫌いなんだよ・・・いやマジで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:57:19.06 ID:caJKC/qb0.net
ウィザードリィは魔法がないとやっていけない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:57:44.37 ID:D0SCvUvW0.net
>>91
金属は魔法を阻害する
唯一OKなのがミスリルとかいう希少金属

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:58:00.80 ID:6nyNVSJo0.net
FSSは騎士の反応速度が魔法を上回るのでダイバー(魔法使い)は基本勝てない
特例やハイブリットはいるけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:58:04.99 ID:CsMrSXdy0.net
>>81
古代人から見れば、人が空飛んで、武器が自動的に敵を追いかけるなんて、魔法以外の何物でもない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:58:18.59 ID:wgS4G+8I0.net
本来魔法って何かと契約する代わりにリスクを伴って使うものじゃないのかと
いまのアニメ見てるとほぼ無制限で、使い過ぎてもせいぜい疲れて倒れるだけ
ただ都合の良いマンセー能力になってる気がする

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:58:22.27 ID:wPbpJ37o0.net
>>91
教義で武装できないが、右手のみ神に捧げてないので剣持ってもセーフみたいなのを前に見た覚えがある

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:58:53.38 ID:zZngIZRh0.net
マーケティングから広がるソーシャル・ビッグデータ活用の可能性【ホットリンク様インタビュー】 | デジタルマーケティング最前線ブログ
http://www.spaceship.co.jp/blog/20140305-567/
>実は、昨年は「e-mining」の方が「クチコミ@係長」よりも顧客数が伸びました。
>夏頃に、不適切な画像をアルバイトがTwitterなどにアップして店舗閉鎖に至ってしまうというような「バイトテロ」と言われる事件が多数発生し、
>そのような目に遭った会社の株価が下落するなどもあり、ソーシャルリスクというものにかなり注目が集まったことなどが背景にはあると考えています。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:59:55.57 ID:4qwhRTX20.net
>>42
剣(凶器)と魔法(捏造)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:59:59.04 ID:le+Ko3Lt0.net
>>89
ウィザードリィの漫画で剣撃にティルトウェイトの呪文乗っけて放つ
鳳龍核撃斬っていう技があってメッチャカッコいいんだぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:01:04.22 ID:MVuO8+vf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=y2Jx5__c1lY
バランスいいんじゃねと思って見なおしたら剣なかったわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:01:10.66 ID:xc2Jf1ip0.net
>>102
わざわざ剣に乗せる意味が分からない(´・ω・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:01:43.32 ID:v/Wn/mdu0.net
>>98
魔法が近代兵器の代替物になっているというのは70年代には批判されていたな。

むかしは魔法の使用に制約を科すために、一回使うと呪文を忘れるとか、
有限の資源であるとか、跳ね返せるとか制約設定がいろいろあったのにね。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:02:00.45 ID:kkNHD9GP0.net
>>98
みんなスレイヤーズが悪いんや

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:02:06.57 ID:fY24tXx50.net
>>29
実際銃が戦場の主導権得るのって最近だろ
銃は初期は弾が高い、連射できない、威力が弱いで
特殊弓矢みたいな使い方だった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:02:37.81 ID:4npXPCMw0.net
それ言ったら魔法剣士の立場ないやんけ
というか剣使い側は魔法側に回復役がいたら最初に回復役倒さない限り積むよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:03:04.45 ID:ZHVDrCWJ0.net
魔法剣士とかよく分からんねー職業どうにかしろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:03:41.47 ID:hOvN19dxO.net
>>98
そりゃお前世界に魔力的なものが満ち溢れてるから湯水のように使ってんだろ
お前は空気吸うために神とかと契約を結ぶか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:04:38.01 ID:KuhQ2rHk0.net
メイン盾、殲滅用魔法、回復用魔法
このトリオで良い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:05:12.87 ID:kkNHD9GP0.net
>>108
だから魔法剣士は特殊な種族でないとなれない・・・はずなんだよね
エルフは精霊さんに愛されてるから、剣と同時に魔法を使えるみたいな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:05:15.31 ID:0dc9oqCu0.net
魔法剣士は中途半端な器用貧乏にするべき

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:05:19.15 ID:v/Wn/mdu0.net
そもそも剣と魔法の物語というのは、

「野蛮人の剣士が超自然の技を繰り出す魔法使いを打ち破る」

というのがフォーマットであって。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:05:42.53 ID:VvjOmYNk0.net
忍者最強だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:06:43.80 ID:d67hj3TD0.net
とにかく、魔法があるとストーリーとか全部チープになるんだよ
俺の場合は、寧ろ、魔法があるから感情の移入がし難いと感じる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:13.89 ID:Li5nIU360.net
剣豪小説とか読めよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:15.85 ID:KuhQ2rHk0.net
全員剣or全員魔法

片方限定だとどっちも個性に限界有ってつまんないから仕方ない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:31.51 ID:1NyHp6Ow0.net
魔法なんてチマチマ打つより最強の剣で無双するゲームのが多いだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:38.49 ID:le+Ko3Lt0.net
>>114
剣と魔法を操る勇者が世界を救う話じゃないの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:07:48.83 ID:Dre73R210.net
弓と魔法の世界←文句なし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:08:13.43 ID:nrxkFVyN0.net
銃と魔法でいいじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:08:20.96 ID:y2Gx2oG+0.net
>>1
初期しかやってなかったけど
このゲーム上位職のが弱いとかいう謎のゲームだった覚えがあるけど改善されたのかな?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:10:12.43 ID:E6/dHi8C0.net
剣と火薬みたいな現実っぽい世界観の方がいい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:10:15.30 ID:D5Uv1Hs2O.net
剣士だって物理法則を無視しがちだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:10:16.96 ID:giOwncyK0.net
>>116
何でもアリになるから
何かしらの制限や線引きしてないと後出しジャンケンになるからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:10:45.61 ID:bzC9+fOi0.net
杖で殴る魔法使い

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:11:25.01 ID:0KOQnD780.net
サガフロ2いいよね…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:11:27.69 ID:9gDtqd3n0.net
物理攻撃以下の魔法攻撃

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:11:34.33 ID:7A0SHI/70.net
>>119
チマチマしてないと核戦争シミュレーションみたいになってゲームにならないからだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:11:36.65 ID:4DgEr3yf0.net
一方シャドウタワーアビスの銃は魔法と剣を用無しにした
やっぱり現代兵器がナンバーワン!

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:00.38 ID:0JqTnqRvO.net
>>29
かなりチート級の魔法が出てきて兵器を圧倒するような作品ですら
リアル近代兵器とマジ比較すると実は遥かに劣るなんてことは珍しくないからな
あいつら何故か接近戦しかできないし敵もなぜか射程を生かさず接近戦に付き合ってくれるバカっぷり

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:04.16 ID:vqnOblE10.net
こういうの FF から?

                 __
                /_ |
                //::::::| |
              . //::::::://
              //:::::::://
              //:::::::://
 ̄ ̄|          //:::::::://       .┌‐┐
__|_         //:::::::://       _l__|_ ┌‐┐
 ^ω^)     ハ,,ハ \\://         (^ω^) _l__|_
7 ⌒い    _( ゚ω゚)//ヽ/\   /⌒ヽ /   ヽ (^ω^)
    | l    (  ̄⌒ヽon    \ (^ω^; )_    l  /   ヽ
 \ \   l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \     l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:15.50 ID:yuBn/Mj/0.net
>>114
たしかに

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:37.09 ID:7BcXj2cR0.net
>>3
全部指輪物語ってやつのせい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:12:56.07 ID:kkNHD9GP0.net
>>124
そーいう人が多いから、魔法が火薬の代わりになっちゃったんだろうね
俺は嫌だけどね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:13:16.73 ID:i84wwVad0.net
なんで魔法を争いに使うんだよ
生活を豊かにするために使おうよ
って最近思うようになった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:13:21.90 ID:mcQgJiiW0.net
ドラクエ6,7の魔法戦士属性斬りやメラゾーマを使えるが全体的に中途半端
バイキルトも賢者覚えるし正直いらね
6は魔法戦士から勇者なれない

ドラクエ9の魔法戦士
豊富なバブとデバブにフォースで属性をつけて
味方にMPを分けられる
ギガスラが攻撃魔力依存だからギガスラ使うなら最強

ドラクエ10の魔法戦士
9からのデバブ呪文全部削除されて
フォースも防御耐性付かないし超絶弱体化
装備可能武器も両手杖、片手剣、弓と微妙な武器ばかり
ギガスラも攻撃魔力関係ないので魔戦で使う意味はとくにない
電池として仲間にMPを配る仕事があるが
道具つかいの登場で別に道具つかいでいいんじゃね?状態の中途半端職

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:13:56.02 ID:E6/dHi8C0.net
神の怒り(教典ボコー)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:14:58.00 ID:zrnBFzlQ0.net
ドラクエでしか知らないんだけど
この手の作品に浸る期待ってそんなにあるか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:16:04.52 ID:8w+Qx9iM0.net
アラゴルンって強すぎじゃね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:16:07.61 ID:5VewlPv/0.net
ゲド戦記とバスタード読むと魔法使いのイメージ変わる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:16:53.34 ID:rrxmVp1X0.net
魔法が雑魚すぎて物理攻撃無効みたいな敵作ったりするゲームがあるからタチが悪いwww

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:17:18.51 ID:Cixeth9h0.net
指輪→D&D→Wiz→DQ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:17:29.18 ID:h8YiSKOV0.net
いつも脳筋キャラ作ります

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:17:36.52 ID:QnonG4BM0.net
魔法使いという設定になってはいるが
実は火炎瓶投げたりスタンガンを押し付けたりしているだけ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:18:01.26 ID:K6hGlCpp0.net
魔法で物理強化して自分で殴りにいく系はあんまり好きじゃないな
それしかできないとかだったらいいけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:18:32.97 ID:0ZOJMOq80.net
魔法は何ターンか溜めが必要で他は何とかそれを守るような戦闘システムでもいいよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:19:47.08 ID:kcbZqE5W0.net
ギャグ、エロ、ゲームならあった方が面白い
遊びじゃなくガチで魔術バトルやってると少年ジャンプ並に頭の悪い物になって見るに耐えん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:19:53.99 ID:xcRq3g920.net
>>127
これがわからん。
ある程度魔法を使える奴がいたら、そいつに剣を習わせたらいいじゃん。

魔法使いはジジイか非力な女ってのが定番だけど…。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:20:02.64 ID:k/w/PHeo0.net
サクラ大戦の設定はあれって女子供ばっかり霊力?があって機体に乗れる
そこまではいいんだが大神一郎はズルいだろお前だけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:20:55.24 ID:FmrsX9ct0.net
なぜ魔法が入ると学園モノになるのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:21:20.15 ID:QHXpN2Io0.net
剣が魔法と弓、回復を守り
弓が敵を牽制し、魔法が攻撃し、回復が味方を補助する

って協力感が簡単に演出できるからだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:21:21.54 ID:M0aIezJU0.net
>>122
そういう小説があったよ
ファンタジー世界でそのまま文明が発展して現代風になってて
エルフの刑事が活躍するハードボイルドタッチの作品

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:21:33.37 ID:i84wwVad0.net
魔法って気だよね
それ以外の表現をしてる作品を知らない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:21:40.60 ID:DOwlv1Ta0.net
>>150
引きこもって術式覚えたり研究しないといけないから体鍛えてる時間ないんじゃないの

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:22:24.89 ID:U8jxOaGc0.net
>>7
爺ちゃんの名にかけたくらいで炎は出ねぇよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:23:01.37 ID:v/Wn/mdu0.net
――私たちは、次のような物語を“剣と魔法”の物語と呼ぼう。
それはパルプ・マガジンの時代の冒険小説の伝統にのっとった
活劇小説である。その物語が繰り広げられる舞台は、作者の想
像上の産物である土地、時代、世界であり、そこでは魔法は本
当に効力を持ち、神々も実在している。そしてそれは何よりも、
逞しい戦士と超自然の邪悪な力とが、凄まじい戦いを繰り広げ
る物語である。

これが「Swords and Sorcery」の定義。

物理力=科学的世界が魔法=呪術的世界を打ち破り、魔法や超自然事物を
この世界から駆逐して行くというのを含意している。

ま、そもそもなんてどうでもいいし、20世紀中頃には超コンピュータが
魔法を駆使するわ、魔法のごとき超科学と魔法機械が対決するわ、
魔法を駆使する大人しい文明が魔法も解せぬほどの野蛮な文明に蹂躙されるわ
だったけど……

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:23:07.11 ID:9nkEhk1Z0.net
>>151
でも大神さんなら許せちゃうそんなところあるよね
体が勝手に動くし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:23:31.83 ID:H7aUocNn0.net
グルグルの魔法は良かったと思うわ
なんか呪術とか儀式っぽくて

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:24:24.28 ID:NexBP3xi0.net
MMORPGのタンクが攻撃受けて後ろで魔法詠唱ってのがしっくり来る
動きまくりながらどんどん連射するのはイマイチ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:24:34.84 ID:i/bWmXew0.net
>>151
そもそも女子供だけ霊力あるのがズルい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:25:37.17 ID:gASVDZF0O.net
詠唱やら書式やら魔法の設定がこと細かい作品は面倒くさい
設定厨の限界だな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:25:39.38 ID:v/Wn/mdu0.net
>>136
> そーいう人が多いから、魔法が火薬の代わりになっちゃったんだろうね
> 俺は嫌だけどね

異世界召喚もので、主人公が剣の世界に新兵器〈手榴弾〉を持ち込んで勝利する
やつがあってのう……えぐい……

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:27:02.43 ID:M3pnf4g40.net
女キャラ使う為に入れたようなもの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:27:28.36 ID:sBWma3gC0.net
御伽噺に出てくるような魔法のほうが強くないか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:27:49.64 ID:H7aUocNn0.net
超能力バトルもクソになったよなぁ。スタンドが出たての頃のジョジョは良かったけど
ルールと論理が曖昧なまま話が進んで、物語の展開で都合よく変なルールの解釈を出して逆転みたいなのが多い
超能力バトルじゃないけど福本漫画も結構これがある

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:28:48.63 ID:M9PukLhS0.net
>>167
ぶっちゃけ魔法や超能力なんて
先制攻撃したほうの勝ちだと思うの

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:29:04.58 ID:OY4w5r/20.net
リリカルなのはあたりからラノベアニメとかで多用されるようになってきたデジタル的な魔法陣の演出あるじゃん
アレ正直ださいよな
魔法陣なのに神秘性の欠片もない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:29:05.55 ID:v/Wn/mdu0.net
マジレスすると、指輪物語の世界に近代兵器が持ち込まれても、
〈指輪の幽鬼〉が指を立てると、火薬がすべて爆発しておしまい、
とかそんな感じ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:29:36.82 ID:b27CHTga0.net
ガンダルフは基本肉弾戦だよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:29:56.28 ID:gASVDZF0O.net
ソード&ソーサリーはフリッツ・ライバーが元だったか
ヒロイックファンタジーとハイファンタジーの要素を突き詰めた言葉としてわかりやすい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:30:02.51 ID:18frQtZ20.net
前衛(剣)後衛(魔法)みたいにしっかり分担できるゲームがやりたいけど中々見つからない
MMOはやる時間ないからオフゲがいいんだが

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:31:03.75 ID:sBWma3gC0.net
指輪物語よりのもっと昔の話のシリマリルの物語のほうが
よりヤバイのが沢山いるんだよなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:31:33.26 ID:Li5nIU360.net
デジタル的魔方陣演出っていうと
ゲームだけどスターオーシャンの紋章術のイメージが先に思い浮かぶな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:31:50.71 ID:lZUXtII+0.net
魔法が万能コスパ良くてバランス崩壊するんだよな
魔法を使うには高価な触媒が必要とか戦局を覆すようなレベルの魔法は使えないとか
制限をひかないと魔法無双でおわる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:31:53.55 ID:j+AyMWHMO.net
魔法を制限無しにしたらあまりに強すぎる
かといって制限つけると大抵銃や大砲より弱い

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:32:43.27 ID:tVtL+PWZ0.net
>>33
お前の好みとか知らんわカス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:33:09.93 ID:FZxhobav0.net
オーフェン読んでも同じ事言えるの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:33:18.89 ID:kkNHD9GP0.net
>>168
そうそう
ウィザードリィは先制攻撃されると魔法が使えないって設定があったな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:33:19.57 ID:v/Wn/mdu0.net
>>166
> 御伽噺に出てくるような魔法のほうが強くないか

勇者の妻が浮気をする魔法とかな。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:33:31.36 ID:kcbZqE5W0.net
鳥山はギャグ漫画家でギャグでドラゴンボール描いてたのに
アニメスタッフはシリアスにドラゴンボールを作ってたアホだから、アニメはつまらない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:34:56.50 ID:SQr8hSdN0.net
DQ1は攻撃呪文がもっと活きてりゃ完璧だった
ギラは序盤で必須だけどベキラマは…

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:36:07.95 ID:giOwncyK0.net
>>182
あれはテンポが悪すぎたのも問題

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:36:41.38 ID:v/Wn/mdu0.net
>>174
> 指輪物語よりのもっと昔の話のシリマリルの物語のほうが
> よりヤバイのが沢山いるんだよなぁ

「バルログの軍勢」とか恐ろしいことがサラッと書いてあるよなあ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:37:22.03 ID:z62jXig60.net
>>127
この雑魚がっ!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:37:50.71 ID:2S+oI4Yy0.net
ここは、剣と魔法の普通のRPGの世界。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:37:59.58 ID:giOwncyK0.net
>>183
何が完璧かしらんがDQ1はラリホーゲーだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:39:15.13 ID:C0EYOoqo0.net
か弱い美少女を出すために魔法が有る
みんな必死こいて剣振り回してたら暑苦しい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:39:38.89 ID:qaGrpfjD0.net
日本人はある程度成熟してくると「都合のいい力」に対する嫌悪感を抱くよう教育が施されているのです

だから「剣と魔法の世界」というフィクションの世界においても
「努力し続ける剣士が楽してる魔法使いに負けるなんてありえない」という考えを持ってしまうのです

現実世界では個々人の能力というものは「才能、血筋(環境)、努力」の順で決定しますが
日本人だけが「努力、血筋(環境)、才能」の順で能力が決まると信じているのです

しかし近年になって「週刊少年ジャンプは血統主義」と揶揄されるようになったことからも分かるように、
日本人のフィクション世界の捉え方が変わってきているのです
これからはよりグローバルに、より標準的な漫画アニメゲーム小説ドラマラノベがウケるようになるでしょう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:39:42.65 ID:+DcuolYo0.net
ファイアの魔法なんて使わずに手榴弾投げればいいだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:40:53.44 ID:rxSxLeHZ0.net
剣の世界ってなんだよ
オンドゥルルラギッタンディスカーってか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:42:33.38 ID:kcbZqE5W0.net
パヤオも1番苦労したのがハウル、どうやっても面白くならないみたいな事言ってたよなw
魔法バトルをガチで作っちゃいけないって高い授業料払って得た教訓を無視して2年後ゲド作った吾郎w

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:43:01.22 ID:iNhBaSGj0.net
ラノベ:魔法とニワカ知識の科学←科学いらないよね.....

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:43:34.29 ID:loGG7PTF0.net
魔法取ったらSAOじゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:44:25.74 ID:uBxxFisN0.net
魔法って悪魔や精霊なりの力を一時的にお借りして扱うってのが通常の設定なんじゃねぇの?

悪魔、精霊 → 力を貸してあげる → 魔法使い
悪魔、精霊 ← 良質な魔力(ご飯)をあげる(おいしい) ← 魔法使い

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:44:33.50 ID:FUZij7ZV0.net
ハゲとデブの世界

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:45:18.57 ID:UFoDsYCd0.net
最終的に魔法より通常攻撃のほうが強いゲームが多すぎる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:45:58.65 ID:sBWma3gC0.net
御伽噺の魔女とかはもともと精霊じゃないかってくらい
力が強いやつがいるぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:46:43.16 ID:s7mwg7CJ0.net
大体トールキンのせい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:48:04.52 ID:v/Wn/mdu0.net
トールキンはわりと後発

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:50:05.47 ID:Kk/OSFtd0.net
ドラゴンズドグマは物理攻撃よりやや魔法重視のパラに仕上げるのが無難なキャラ育成パターンだった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:52:10.21 ID:Mk4JRF0O0.net
ベルセルクも魔法ない時期の方が評価高いしな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:52:28.79 ID:taqyvO9w0.net
魔法がないと美少女が雑魚になるからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:53:49.93 ID:sBWma3gC0.net
強盗のおむこさんみたいに食べられるだけでもいいだろうが

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 16:58:51.61 ID:orzhst580.net
魔法が大衆的な「スキル」になったのはD&Dのせいだろ
それまでは賢者や魔王みたいな超人しか使えなかった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:02:24.14 ID:SzHFF8LHO.net
雷使うなら、仲間全員ゴムの装備着用で屋外でのみ使用可くらいにして欲しいよね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:04:15.43 ID:7fnV1l3TO.net
魔法はロケットランチャー的な破壊力と出番が一番映える

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:04:18.85 ID:ccddplxRO.net
魔法のが剣より強いRPGは楽しい
銃は文明の未発達により性能が低いって設定にすればいい
もしくは弾に魔法込めればいい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:07:37.13 ID:vE2hjhO40.net
SAO「魔法も剣もあるしあと何入れようか………よしFPSだ!」

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:08:53.26 ID:hqSyb0Kw0.net
一般男性が選ぶドラクエ3のパーティ
勇者(男)
戦士or武闘家(男)
僧侶(女)
魔法使い(女)

ちょっとアレな人が選ぶドラクエ3のパーティ
勇者(たぶん女)
戦士or武闘家(女)
僧侶(女)
遊び人or商人(女)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:10:07.98 ID:URyXMkZ00.net
正直魔法あるなら銃作るくらいの技術は持てるよね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:18:35.51 ID:IndK/akt0.net
つか魔法を数値化してるあたりから本末転倒ですよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:21:08.70 ID:3OHHvNj70.net
銃はデザインも考えなきゃいけないし、魔法ならエフェクトだけでいいやん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:26:14.52 ID:uHgjINcD0.net
ゲームオブスローンズに露骨な魔術が出てきてちょっと萎えた
ベルセルクも似たような感覚だな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:29:29.22 ID:Jmpzpri+0.net
魔法がなかったら、ただの古代か中世じゃね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:31:25.00 ID:DRUcTbXG0.net
科学を魔法のように駆使する作品って無いのかな
錬金術とは違って物理学や生物学を使うような奴

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:36:35.02 ID:e8hKNX450.net
ゲームブックをやれば剣と魔法の使い分けがどれだけ重要か分かる

ゲームブックに限らず万能な魔法にいかに制約をつけるかがマスターの器量が問われる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:38:24.96 ID:J7dft5Le0.net
むしろ剣が要らない
魔法があるのに剣なんて使わないだろ
詠唱できないほど接近されてるならナイフ使え

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:40:23.40 ID:mziMRc2N0.net
ベルセルクは魔法入った途端話が薄っぺらくなったな
便利すぎるし制約やら無いとダメだわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:43:46.13 ID:V3NBzCDY0.net
全力で金と手間をかけた剣と魔法のファンタジードラマがみたいんや!

ゲームオブスローンズ

剣とセックスのファンタジーでした

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:47:54.51 ID:iNEfFGSz0.net
>>3
ハードボイルドなソードファンタジーは
国産のみで人生10回分くらいのアーカイブが揃ってるからだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nU0R8nMepkU

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:48:13.39 ID:KLV95NYs0.net
剣<銃 の図式

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:56:23.80 ID:BC3UcjRx0.net
魔法戦士とかいう器用貧乏

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:58:40.29 ID:C5WY2NPG0.net
魔法騎士の立ち位置

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:00:56.91 ID:f6lj+ymF0.net
>>110
キリカス「飯食う前に神に祈りを捧げろ(迫真)」

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:01:06.32 ID:me0Ot7Lw0.net
鉄と肉と火薬な世界で、体磨り減らしながら怪物を倒し、手が届かない神紛いを追う物語に
魔法いれちゃあ、そりゃあ今までの死に物狂いはなんなのよって感じに

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:02:33.39 ID:4fkq8XWw0.net
ん?なんで否定してんの?なら戦争物でも見てればいいじゃん
そんなことよりファンタジーにハーレム混ぜるの止めろや
ファンタジー好きだと萌豚みたいな風潮にしたのはまさにジャップ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:04:59.98 ID:V4i3DpXw0.net
NeverWinterNightsは神ゲー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:06:04.99 ID:GLb/MNM3O.net
>>1
例えば魔法を銃という言葉と入れ替えてみようか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:06:34.59 ID:kqOVoiBH0.net
タイマンと戦争で議論は別なのにごっちゃにするやつおる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:07:04.41 ID:f9N9ejI80.net
魔法>脳筋なRPGは面白い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:07:59.75 ID:czJ+h8ts0.net
魔法戦争なのに終始剣の肉弾戦のアニメよりマシだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:09:30.61 ID:pktboBoX0.net
ウィザードリィのアニメだったかな魔法使いのジジイが強キャラだったの

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:10:55.32 ID:sRww64lg0.net
弓と魔法でいいよ
ロードオブザリングのエルフ近距離でも糞強かった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:11:04.93 ID:FyUJnHCT0.net
偉そうな魔法使いが筋肉ダルマの打撃でやられる展開は好き

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:12:52.08 ID:Li5nIU360.net
>>132
それはガンダムにもいえること。
何で剣で切り合ってるんだよ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:16:59.01 ID:sBWma3gC0.net
>>221
あれは視点人物のほとんどが一生残る傷を負うやつだから

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:17:07.55 ID:M0aIezJU0.net
バスタードのD.S対カル=ス戦みたいに魔法使い同士が奥義を撃ち合うのは良い
熱と冷気で属性がハッキリ分かれてたのも良かった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:21:59.66 ID:iNEfFGSz0.net
あとはニンジャ文化の影響ね。
忍術って魔法だろ。
剣戟で隙を誘い出し、忍法でトドメ。
これが日本のファンタジー。
https://www.youtube.com/watch?v=yJDLZjI4YrQ#t=1m52

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:23:52.11 ID:zVxHTcDB0.net
魔法と剣を使う奴を魔法剣士って言う奴あたまおかしい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:25:09.03 ID:k+1Z4Rh40.net
銃火器だけでいいだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:27:44.76 ID:J31/bMYo0.net
>>60
それ呪術やし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:28:15.79 ID:sBWma3gC0.net
>>242
戦争と平和を読もう
>>221
あと忘れていたけどチンコ切り取ったやつの前でソーセージ
キチガイが居るから
http://www.youtube.com/watch?v=G-VajYFFTGk

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:29:06.47 ID:K8+HbeZP0.net
SAOでサモナー妄想

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:33:19.29 ID:1KtMua8e0.net
>>219
そのときに相手が剣もってたら間合いでフリじゃん?
槍くらいになると魔法でOKになる
剣は絶妙のポジションっていうことにしよう

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:33:31.54 ID:dNm3Baw+0.net
魔法が話の中心なのに何故か物理攻撃の方が強く効率もいいゲーム

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:37:05.86 ID:iNEfFGSz0.net
>>247
日本人にとっての常識がこれだから
こういうのにさじ加減を合わせてある。
魔法のバリエーション自体は
日本古来からあるモノのほうが多いかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=Co1byr_BLF0

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:37:42.29 ID:1KtMua8e0.net
魔法や怪物をフリな剣使って剣技で倒すのが醍醐味だったのが
段々ヌルゲーになってきて
しまいには剣のが強くなってしまった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:39:03.49 ID:xBE8oMoz0.net
悪魔を重火器で倒すゲームだってあるんだから剣で倒してもええやん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:41:07.81 ID:L1MhVr8C0.net
魔法取っ払って剣と槍と弓のファンタジーやれよ、と思ったがそうすると魔物も出せず人VS人の戦いを描くことになるのか
大変そうだな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:41:33.07 ID:hWodTZW60.net
剣のほうがいらないな
刃物使いたくなったら魔法で剣作ればいいから持ち歩く理由が全くない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:44:28.17 ID:Jmpzpri+0.net
近接で素早い攻撃ができるのが剣で、威力は大きいけど詠唱に時間がかかって隙が大きいのが魔法だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:45:32.13 ID:whCYbGOb0.net
ゲームの場合、剣の方に
アンチマジック的な技があった方がいいな。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:51:44.81 ID:gZMJD0yD0.net
物理と魔法のバランスって
真面目に考えるとすごい面倒そうだよね

作中、ボウガンとか銃弾や大砲とかだしちゃうと、
魔法あっても大して役に立たなそうだし。
(魔法の炎とかも、大抵の描写は火炎放射器程度の威力だし)

かといって魔法にミサイルレベルの威力持たせちゃう設定だと、
肉体攻撃がまったく役に立たなくなる。
じゃあ、ダイの大冒険みたいに剣撃も人外レベルにすると、
それって物理攻撃と言っていいのかと思う。
(実質、強化魔法状態みたいなもんだし)

まあ、実質、ファンタジーの世界ってのは
剣も魔法の一種って考えるといいのかも。
戦争で本当に威力発揮したのは弓や石などの飛び道具だし。

昔から儀礼剣なんかは呪術的な意味があるんだし。
ファンタジー世界の(古代から伝わるような)良い剣ほど、
律儀に威力があがるのは
一種の呪術効果みたいなもんだと考えた方が納得できる。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:54:05.93 ID:OXD5H+es0.net
「剣と魔法」の言葉を作ったフリッツライバーの作品だと
魔法は基本的に糞みたいに役に立たないけど巡り巡って最終的になんか上手いこといっちゃうイメージ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:54:14.87 ID:xBE8oMoz0.net
エクスカリバーに不思議な力が備わってるなんて話はひとつもないのに何故なんだろうか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:00:16.12 ID:M0aIezJU0.net
>>255
バランス考える必要は無いと思う
魔法は剣の完全上位の存在で良いんだよ
殆どの人間が剣で戦う中で、一握りの魔法使いだけが絶対的な力を持ってる
それくらいで良い気がするんだ
魔法使いをウォーロックと呼ぶくらいなんだし
国家間の争いの調停するくらいの力を持つ存在に描いても良いだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:01:39.31 ID:5WPeseJ80.net
デルトラは救済用にマントがある以外は主人公側は普通の人間で
魔法どころか武器での戦いすらリスクとして出来るだけ避けてたのが原作の魅力だったのに
池沼が監督したアニメでは途中からただのチャンバラ・ドンパチになってて刹意湧いた

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:02:32.65 ID:sBWma3gC0.net
>>257
960人も一人で殺しているからじゃ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:03:56.50 ID:4HgE4S+c0.net
>>3
そりゃ日本は中世だからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:04:03.13 ID:iNEfFGSz0.net
>>257
コイツに出てくるエクスカリバーは喋るぞ。
んで蜘蛛が来ると逃げる。
http://koidan.up.n.seesaa.net/koidan/image/75713800.JPG

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:04:13.23 ID:bYhfpWWj0.net
魔法使ってかっこいい集団戦描けてる映像ってほとんどなさそう
ハリーポッター酷かった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:04:25.50 ID:1jSBZRJj0.net
弓と魔法の世界ならいい
剣はくそ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:05:20.01 ID:q746dDGa0.net
>>8
ゲートか?
あれなら序盤は無双だが中盤は政治絡みで手出ししにくくなるし後半は剣と魔法側も学習したから
非対称戦争で自衛隊も死傷者は出るわ竜騎士にヘリは落とされるわ戦車は身動きできなくされるわで結構散々だぞ

あと魔法の設定が原理は体得的に知っていても科学的アプローチが皆無だったせいで原始的だったという形だから
中盤からは科学的な手法を取り入れて成形炸薬弾みたいな効果もった魔法使えるようになった奴とか出てくるし
相手が現代の軍人だろうとラリホー系のはよく効くから結構お役立ちだったりする

>>11
↑のやつお勧め

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:05:51.46 ID:Jmpzpri+0.net
>>261
中世だったら中世にはあこがれないだろw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:05:58.88 ID:whCYbGOb0.net
>>258
逆にその数少ない強力な力をいかに止めるか、
という部分で、話とか作れるのだろうけど。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:06:09.93 ID:4vwXKxMj0.net
海外のファンタジーって基本的にアーサー王伝説リスペクトだからな
エクスカリバーも銃器になったりマーリンが小型のコピー作ってたり

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:07:28.74 ID:q746dDGa0.net
>>67
ラリホー系は相手が抵抗手段を知らない限りはガチ無双できる魔法だとは思うな
あとザラキ系

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:08:13.24 ID:bYhfpWWj0.net
>>48
ロードオブザリングの世界の魔力は軍勢を統率したり生体兵器作るのに使うものだから攻撃魔法があんまりないんだよな
http://i.imgur.com/zqa9xdd.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:08:51.74 ID:V3NBzCDY0.net
>>244
おkおk
物語冒頭の野外近親相姦セックスが物語の重要なカギを
握る時点でお察しやし大好きでみてるから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:08:53.76 ID:cIdF55yr0.net
オノ持ってるおっさんは中世のくせにどんな食事とトレーニングで
あんなボブサップみたいな体型を手に入れたの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:09:12.95 ID:vxs/0EuU0.net
腹とか剣で裂かれたら・・・・・
めちゃくそ痛そうだよね?死ぬまで悶絶して
確定した死に向かって後悔しながら、痛さにうめき死んでいくんだよね?

あぁ内のねこは俺が死んでも生きていけるのだろうか・・・・
ひもじい思いしないのだろうか?
とか、最悪じゃね?

平和万歳。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:09:26.51 ID:sBWma3gC0.net
>>270
山脈作ったり島を海に沈めたりしているだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:10:48.64 ID:m/vXPrZD0.net
ケルト人だかは中世でも肉食で丸太をダンベル代わりにして筋トレしてたと聞いたことがある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:12:11.06 ID:PaqeYeG90.net
UOみたいに触媒で制限するとかあってもいいよね、わりとマジで。
最近はMPあれば極大魔法的なものぽんぽん出せるし有り難味ゼロ。
あと必殺技が必殺じゃないのもどうにかしろw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:12:24.63 ID:DRUcTbXG0.net
江戸時代の頃はクワ持って畑耕してたんだよね
その環境で品種改良されてない不味いタンパク質米食ったら農家でもマッチョになるんじゃね?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:12:44.29 ID:q746dDGa0.net
>>209
いっそ高位の魔法使いならそこらの銃よりずっと強いくらいのバランスでもいい
ただ、銃と違いそんな魔法使いは量産なんて出来ないから大規模な戦争では厳しいぐらいの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:13:00.47 ID:tOaCwXdi0.net
いや剣のほうが要らん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:14:18.56 ID:fo6a0aH70.net
むしろ弓矢だよね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:14:25.01 ID:DMxpkfYE0.net
ベルセルクはそれでダメになったよね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:14:45.09 ID:q746dDGa0.net
>>190
ジャンプは昔から血統主義で主人公は特別な血筋の伝説の何々というのほどヒットしてきたぞ
まるっきりの凡人が努力や舌先三寸で下克上するような漫画はマガジンに多い

>>191
ほむらスタイルだな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:15:56.39 ID:LN7yoOd10.net
サガフロ2みたいに、
魔法使えない奴は人間のクズみたいな設定とか好き

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:17:36.17 ID:CQVd8Wvi0.net
魔法にはやたら知識や研究が必要な設定なのに
なんで金属の棒切れが主力武器なのかね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:22:37.17 ID:c69Yph1f0.net
>>39
権が不法の世界

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:28:13.46 ID:ZuSKtLEK0.net
>>284
大量に調達できるからだろ
戦いは数だよ、兄貴!

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:30:21.89 ID:gZMJD0yD0.net
>>257
鞘の方に回復効果あるんだよね。
剣の方もきっと良いモノなんだろうけど。

…というか、エクスカリバーってやたら「聖剣」扱いされてるけど、
自分が読んだアーサー王物語の本(タイトル忘れた)だと、
作中で「魔剣エクスカリバー」って表記してあったような。

イエスの血を吸ったロンギヌスの槍が「聖槍」で、
その地を受けたのが「聖杯」。
どっちもイエスの血を受け、聖遺物化した。
(聖槍も聖杯も魔剣(エクスカリバー)もアーサー王物語で出てくる)

槍と杯が聖なるアイテムなのに対して、
ケルトの妖精の女王から借りたエクスカリバーは
キリスト教にとっては異教の物なんで「魔剣」扱いだった印象。
(もっとも訳本で読んだから、
原文でも「魔剣」にあたるような用語がに付いてたのかは知らないけど)

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:31:10.48 ID:cIdF55yr0.net
広範囲の攻撃魔法もあるだろうに
バカみたいに固まって敵軍に突撃するアホ兵士達

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:31:42.32 ID:c69Yph1f0.net
>>257
タダの儀式用装飾剣だもんな
打ち合ったら折れる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:32:52.26 ID:klM6mE8d0.net
婆口調のロリ魔法使いは必須だろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:33:14.49 ID:CsMrSXdy0.net
銃と緑青赤ハーブの世界

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:33:44.95 ID:MVuO8+vf0.net
その点初期ナルトは神がかってたってことか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:33:50.26 ID:cWGN7cgCi.net
>>265
あの世界は魔法も使い方次第では現代軍ともそれなりに戦える存在だったり
剣で戦うほうはとりあえず人間や亜人種であれば筋肉あるほうが断然強いとこはいいよね
そのかわりキリトさんみたいな美少年剣士はさっぱり出てこないけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:35:20.36 ID:LOOOkw9R0.net
>>1
パクリしかねえのかよ、安易なシナリオ書くんじゃねえ、死ね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:35:53.80 ID:Jmpzpri+0.net
使えるものは何でも戦いに投入する
それが戦争の歴史だろ。武器でも魔法でも科学でも

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:37:26.96 ID:N7Crn4rI0.net
俺たちが魔法使いだ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:37:46.79 ID:mbk+vZueO.net
スチームパンクすき

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:38:27.47 ID:p0a4jHoB0.net
和風ファンタジー増えてほしい
日本みたいだけど日本じゃないみたいな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:41:47.40 ID:2i7blW6r0.net
剣と魔法で魔法のほうが強いってなんかあるっけ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:42:53.36 ID:hcKNRWc50.net
>>283
それ突き詰めていったらゼロ魔になりました的な?
でもゼロ魔ってそろそろ銃砲が性能伸び始めたくらいの時代背景だから
虚無持ち以外のメイジは悲惨な運命辿りそうな気がしてならない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:44:24.07 ID:wfPjIP6/0.net
魔法って付くだけで柔らかい感じになるからね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:45:50.56 ID:ZuSKtLEK0.net
魔法が見たいんじゃない
魔法少女が見たいんだ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:50:20.63 ID:5lCRtgnO0.net
優劣と利便追ったら創作物が全部台無しになるが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:56:11.96 ID:hcKNRWc50.net
>>293
ゲートって敵国のお姫様が率いてる女だらけ騎士団がよく出てきて活躍してるけど
その騎士団で一番強いのってお姫様や取り巻きの美少女たちじゃなくてハゲ散らかしたガチムチ筋肉オヤジなんだよな
叩き上げの筋肉ダルマだけあって個人技でも戦術・用兵でもその中じゃダントツすぎ
でも一人で何百人を相手に無双できるわけじゃなくて寡兵なら戦術でなんとかするしかない辺りのバランスは好きだ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:56:45.36 ID:iNEfFGSz0.net
>>298
今季やってる蟲師なんかも
和風ファンタジーの傑作だよ。
剣は出てこないけどね。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:01:12.41 ID:lnE8/e7X0.net
魔法って概念がご都合主義な世界を作りやすい

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:02:58.84 ID:sBWma3gC0.net
>>299
ゲームオブスローンズの魔法は戦況をひっくり返すことが
あるけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:11:04.57 ID:gZMJD0yD0.net
まじめに考えると鎧も盾の上位互換なんだな。

RPGみたいに防御力の足し算みたいになる訳がない。
(足し算する状況がほとんどありえないから。
あるとしたら、盾を貫通した矢が鎧が防がれる状況…?
そういう条件すら滅多にないし。)

鎧が未発達な状態なら盾は必要だけど。
ある程度、鎧が発達すると盾が必要なくなる。
(鎧は盾を人型にして着こんでるような状態なんだから)

そういうバランスや必要性を無視して、
持ってる事に対する様式美を数値化したのが
RPGなのかも知れない。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:11:37.31 ID:2UdOMoXT0.net
>>75
全く出てこない訳ではないが、ほぼ剣のみの話
デルフィニア戦記おすすめ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:14:34.56 ID:eyN2MwSe0.net
何もないところに炎を出す魔法って普通に一撃必殺もんだと思うんだが
怖すぎるよファンタジー世界

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:23:06.36 ID:mBU4bHq90.net
http://mudai.mydns.jp/furige/cgi-bin/rpg/123.html
これ淒嵌ったのに語ってる人視掛た事無くてMAC壊たら亦落とす宛もなくて
ずっと気になってる
自分はプレイヤーレベルを200近くした辺で最強だと思ってたMP大量ドレイン能力のある
ユニーク禁呪が下位の装備レベルに及んだので切捨てたけど
敵レベルがインフレして攻略が滞って目新しいユニークドロップがないから
手持ちの武器を合成し尽てレベルを底上げした売物のノーマル装備を拵たあたりで飽た

ローグライクゲー辺のエンドレスゲームだと思うけどトップボスらしき3トップキャラは
ヰンドウメニューのabout欄にグラフィックが並でる

「*死神*」魔法攻撃は効果が薄い 全盛期の件ユニーク禁呪攻勢が及ばなかった
 周到にこの塔を放置保持してレベルを⊥げて物理でスピードででないと倒せそうに
 ボスの中でも小物なノーマルタイプ「死神」もいる

「*妖獣*」(?疎) 件禁呪でゴリ押し出来た丈

「プリティバグ」メタユニークに攻撃を空されたり無意味な技を繰出す 普通の装備でゴリ圧せた

誰か知ってる人語って
 

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:23:59.62 ID:hcKNRWc50.net
>>308
鎧は盾を着込んだものじゃなくて、本来なら主にモンハンみたいに回避・受け流しに響いてくるはずなんだよ
様式美というより昔の粗末なRPG時代に防具なんだから防御力で一本化してしまえ的なのが定着してしまった
メタルマックスみたいに着込んだものの上に消耗品の増加装備するってなら話も分かるが

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:40:27.25 ID:GnER+d7i0.net
>>311
アルダ語でおk

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:41:09.31 ID:E8ukSyFl0.net
ボウガンと拳法の世界

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:56:55.98 ID:HwhGzPtF0.net
映画の指輪物語もガンダルフの魔法は限定的なものにしてたからな
魔法無双では話がつまらなくなるし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:06:01.82 ID:u2B91Zh50.net
ダンジョンマスターの魔法は雰囲気があっていい
剣の方も「振り回す」とか「叩き切る」とか超渋い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:08:58.87 ID:clcZlSY20.net
叩き切るってそれ折ってるよね?
折ってるよね?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:11:11.64 ID:Tbx/y3+s0.net
どっちかと言えば剣が要らないよな、バスタードとか見ててそう思う

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:15:16.02 ID:8yAjGfxx0.net
きちんと世界観を作り込んでなかったり考察が甘かったりするとつまらんよな
何でも出来ちゃう状態はあかん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:15:42.46 ID:+DmNg3l10.net
つまり、ダーティハリーポッターが見たいんだろ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:15:45.06 ID:hcKNRWc50.net
ダンマスは魔法で何か調合してもドラクエ的なカタルシスなんて全然なくて
ウィッとか呻き声がして何おまえ吐きそうなの?って程度のリアクションしかないのが痛かった
カリフラワーとかイモムシ倒した肉で我慢しながら上等な食い物をコレクションする楽しみは素晴らしかったが

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:16:52.80 ID:rcqzbM8O0.net
弾丸執事の世界観だいすき

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:38:39.45 ID:m9iWp34G0.net
>>284
相手をやっつけるだけなら金属の棒切れで殴れば十分だから

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:58:43.58 ID:5aN7u0gD0.net
人と争う剣は無く。夢を叶える魔法は無く。学園に居場所は無い。
お腹が空いてる程ご飯は美味しいだろ?
心が空いてるんだよ。
蔑称の意味でのオタクは、だからこれらが人気要素となり得る訳だ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:01:24.97 ID:+4JqnFFL0.net
現実に魔法なんて無いんだから創作にも魔法なんてものは出すべきじゃないし魔法なんて言葉自体この世から無くすべきだ。
剣と科学の世界にすべきだ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:02:05.71 ID:FqNZeKECO.net
クラッシュ・バンディクー思い出した

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:02:25.08 ID:AIGW6Lkx0.net
レイアースも魔法は、メインじゃなくて肉弾戦だったな。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:02:58.11 ID:iNEfFGSz0.net
>>325
これで満足か?
http://i2.gamebiz.jp/images/original/110906g01-201109.jpg

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:08:52.79 ID:C6kCqU0e0.net
アバダケダブラよりアサルトライフルの方が強い

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:19:07.67 ID:N042KjCLO.net
>>165
>>189
でも最近は美少女剣士とか普通に出てくるから意味ないね。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:20:16.76 ID:JfT4eGAR0.net
だが最後に剣士が勝つ。必ず。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:22:09.54 ID:VYHnNUop0.net
中世風といいつつどう見ても近代レベルの世界観

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:24:16.41 ID:iNEfFGSz0.net
>>332
リュック・ベッソンのジャンヌ・ダルクとか
最高におもんなかっただろ。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:27:53.26 ID:bGvDbwOa0.net
剣と魔法の世界アースティア

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:34:57.15 ID:4vwXKxMj0.net
中世や近世が舞台なのに近代的価値観や思考を持ち込むとバランス悪過ぎでイライラするな
当時の戦争なんて現代から考えりゃ馴れ合いや小競り合いもいいとこなのに戦争反対〜とかイミフ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:37:45.53 ID:SzHFF8LHO.net
よーし黴臭いダンジョンの魔物どもを炎の魔法で一網打尽だー
仲間全員酸素マスク位はするか酸欠で死んで欲しいよね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:39:40.79 ID:gr5Btxox0.net
現代モノになると剣の方が消える定め

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:41:15.02 ID:iNEfFGSz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_N1qj9h1Na4

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:57:24.53 ID:hcKNRWc50.net
>>335
上手い作者はファンタジーでもSFでも演出しやすくて効果もデカい文明とか価値観の相克をメインに据えてきたりするが
不勉強な作者だとなんせ自分が普段知ってる範囲の価値観しか描けないんだよな
それが酷い時には近現代の価値観の押しつけになるし、もっと酷いとMMO的価値観が全てになったりする

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:23:14.83 ID:e5byMAkC0.net
魔法なくてもいいかなあ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:24:13.17 ID:gWS5Jhky0.net
今季の魔法アニメは
極黒のブリュンヒルデも
ブレイクブレイドも
面白いな。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:31:50.76 ID:dih9tbax0.net
剣は銃刀法違反になるけど魔法は使ってもいいのかな?
だったら魔法使いまくるんだが

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:36:32.39 ID:gWS5Jhky0.net
>>342
魔禁法ができるぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:44:52.41 ID:ZuSKtLEK0.net
>>342
三十路童貞?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:22:14.29 ID:v+siHU8Z0.net
魔法が強すぎ万能すぎなバランスだとつまらなくなるとエロゲで学んだ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:36:57.48 ID:ZudA/D0zO.net
魔法が体系化されて誰でも使えるようになって、私たちの生活は便利になりました

みたいな設定はあまり好きではない。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:41:04.74 ID:jXk5c9Nk0.net
魔法のせいでなんでもありになってつまらん
空飛べるようになったコードギアスとか

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:00:51.77 ID:HUxiVhNc0.net
・日本で1,2位を争う会計士一族の家計の生まれ
・IPを開示した相手に核をぶち込む能力とIPの無差別開示を請求する能力の持ち主
・そのせいで普通の裁判には敗北する
・普通の裁判が苦手なだけでIP開示は負け知らず、小さい頃に弟も殺してして働き用水路に流し殺人術も最強クラス
・学校の成績はトップクラスで臥薪嘗胆の日々から司法試験に合格できる
・アイドルが大好きで、弁護士なのに公式Twitterでアイドルをフォローし、メジャーではないアイドルも抑えている
・幼い時に脱糞して、絶叫してごまかそうとしたが精神が破壊された
・親の事務所(会計事務所)を間借りしていて洋に多大な脛かじり
・殺害予告・誹謗中傷ともに世界トップクラスなのに、それを隠して自分は企業の風評被害を語りネットに強いと自負している

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:38:46.57 ID:fpMf5iED0.net
そこで魔法剣士ですよ

夢があるよね、魔法剣

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:42:36.09 ID:E3vURPcr0.net
体系化された魔法はつまらん

ってレスがそれなりにあるけど
じゃあどんな魔法がお望みなのさ
作品名出されても多分しらないから要点だけでも教えろ

童話レベルならまだしも
それなり以上の長さになると、嫌でも体系化せざるを得ないと思うのだが

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:49:38.17 ID:wKuoxsgr0.net
魔法はいらん
中世の文化経済と技術レベルがあって、架空の地図があればそれでいい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:51:51.38 ID:j63b49sb0.net
魔法が猛威を振るうような世界は要らない
魔法が副次的なものである世界なら大歓迎

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:33:53.95 ID:6fnqn1CV0.net
>>52
吟遊詩人の喜怒哀楽を操る歌とか相手の評判を下げる歌とかも一応魔法だし
実際の呪術とか魔法って大したこと無いよな
魔法使用者って文字もろくに読めない奴が多かったり
胡散臭い薬調合したりただのおまじないだったり
錬金術とか科学の面が強くならないとホントにただの土人
剣と詐欺師の世界だわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:54:38.92 ID:JmlY2Wrb0.net
ゲームブックから西洋ファンタジーを知ったら、とても怖くてファンタジー世界に行きたいとは思わない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:56:57.10 ID:8fVS7ZzM0.net
剣と弓と馬と諏訪騎士の世界がM&B

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:59:11.36 ID:8go3LKDH0.net
.hackみたいな感じに没入したい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:18:18.63 ID:U4bJAwoZ0.net
ファンタジー漫画ってのは今はまったくないな
昔はバスタードとかおざなりダンジョンとか少数あったのに。
ラノベのファンタジーも、舞台がMMOやら勇者がバイトやらのパロディものばかりで完全に死に絶えた。
でもゲームの世界ではいまだに人気のジャンルっていうのが不思議。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:25:59.45 ID:33awmdEw0.net
魔法を使うのに生贄が必要とか、そういうシビアな世界観が好きなんだけど
少ないのよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:41:00.05 ID:Asoia6Zw0.net
>>300
そもそも作中でさえ最強の兵器は戦艦の大砲だしな
メイジ連中もゼロ戦一機に無双されるレベルだし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:50:23.97 ID:j9gsOSq20.net
中 世 に 現 代 風 の パ ン ツ は 存 在 し ま せ ん

これだけは声を大にして伝えたい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:52:36.37 ID:qUTf+fiy0.net
>>360
ブラジャーも無いよな
ファンタジーなのに下着は現代な不思議

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:59:16.27 ID:6nFXYT5h0.net
剣と魔法と課金の世界
VRMMOをカネの力で無双する
http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/lineup/detail/527.html
http://wit-hj-bunko.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/bunko_cover/2014021016341662758.jpg

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:02:28.91 ID:DwtfdHDS0.net
魔法<<剣<<<<<<運<<根性

ほとんどこれ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:08:10.68 ID:rGEM0Iju0.net
>>363
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<血統

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:09:07.76 ID:HVVIBBAz0.net
魔法があったらというifで進歩した現代なんだろう
おかげで重火器や科学技術は進歩しなかったようだけど

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:09:36.28 ID:yYe5fr500.net
魔法が無かったら剣だけで済めばいいが今でさえ結構摩訶不思議な武器出てるのにそれに拍車がかかるぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:11:04.81 ID:s/VzUMI80.net
魔法があったら科学は今より進歩してるだろ
実験も練成も簡単そうだし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:12:47.32 ID:8mdH1Kmu0.net
>>325
艦これ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:13:10.64 ID:UIzb6pqp0.net
魔法と科学は相反するものではなくむしろ寄り添うもの
もし「車軸を高速回転させる魔法」があったらエンジンがない車が発明されてもおかしくない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:17:29.71 ID:uUoiNJWy0.net
文明が進んでいた古代ローマの時代は剣の世界って感じだが
暗黒なゲルマン中世になると魔法の世界になるんだな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:18:32.56 ID:TYVH2q4i0.net
ダイ大は程よくバランス取れてたな
ワニさん除いて

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:34:44.58 ID:4ATw/jik0.net
なんで剣と魔法と機械の中世ヨーロッパ風の世界観嫌いなの多いん?
魔法が使えない土壌だから科学技術が発達した、みたいなの好きなんだけど

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:41:26.11 ID:z0xeD7gn0.net
ソードアートオンライン
アクセルワールド
ログ・ホライズン

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:44:02.45 ID:FIVaoxxW0.net
剣を使うにしても神の祝福みたいなのがないと大立ち回りできないからな。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:45:47.01 ID:gimZEiff0.net
ダクソ2はボウガン最強だった

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:46:40.99 ID:fmqxUvkH0.net
>>372
それスチームパンク扱いになるんじゃね
FF6とか鋼とか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:50:55.80 ID:5RlqXcQT0.net
別に嫌いではないが機械力が発達してて銃や大砲がある世界だと
銃が強すぎて剣や魔法に重きを置くことにリアリティをつけるのが難しい

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:51:17.85 ID:qVqU+Evu0.net
昔あった召喚王レクスみたいな世界観がよいよね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:55:18.26 ID:FIVaoxxW0.net
銃って言ってもライフリング以前ならそこまで脅威でもないんでね。
弓のベテラン兵を簡単に量産出来る程度のチート。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:01:19.90 ID:oJNRHpFc0.net
>>360
全力で同意

もうちょっと下着の時代考証に真剣になる人が増えないだろうか

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:07:47.61 ID:8mdH1Kmu0.net
その辺全然知らないんだが、下着類自体がないってこと?それとも、デザインが違うってこと?
教えてください

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:25:43.18 ID:nQNJ94O20.net
そうすっと一発逆転の筋書きが難しくなって、数が多い方が勝ち続ける話にしかならん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:32:08.39 ID:DAm59Bf80.net
>>381
あの人たちのスカートがでかいのはそのまま垂れ流せるようにするためだった気がするからパンツはいてないんじゃないの

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:32:46.29 ID:uUoiNJWy0.net
時代考証は大事だろうけどあまり細かすぎてもうざいんだよな
ログホライズンのスレでも生理用品がどうこういってるやつがけっこういてなんかキモかった

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:29:01.29 ID:fmqxUvkH0.net
>>379
弓とは大分違うぞ
曲射出来ないから弓より大分射程劣るし連射速度も劣る
初期の銃はクロスボウに近い

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:52.93 ID:GZjfqFrC0.net
そもそも魔力が循環してる世界なんだから、なんか不思議パゥアーで肉体が強化されてもおかしくない。
・・・ハズ。

中世ヨーロッパ風なんてのは、日本人の勝手なイメージなんだから問題ない。
現代風パンツもフィクションだから許される。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:19.40 ID:pbr5o4YwO.net
てか剣と魔法っていうより武器と魔法の方がしっくりくる
なぜに剣限定

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:19:07.79 ID:IQsojyLh0.net
かっこいいからだろう、きっと

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:31:32.25 ID:IgSUi+Bs0.net
>>255
ラノベだと20年ぐらい前にオーフェンが通った道やね
音声を媒介にさせた魔術で時間的・空間的に限局的だったり
対魔術士同士だと防御が基本有利で余程の油断や実力差がないと攻撃として成り立たないとか
別の種族の魔術だと媒介にするものが違うので普通の人間も扱えたりと方々でバランス取ってた
尤も、訓練された魔術士は超人であって魔術を使えない者が戦って勝つのはほぼ不可能ってのが基本的な位置付けだけども

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:54:36.24 ID:IXOM7pat0.net
核と化学兵器の世界

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:58:41.11 ID:rZQ64m9I0.net
剣と魔法の世界は憧れるが真面目に時代考証やると食べ物や飲み物が困るよな
珈琲も紅茶もなくて飲み物といえばよくわからんエールだけじゃあ下戸の俺には寂しすぎる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:00:44.66 ID:MZ+9LdVs0.net
水が合わなくて便所という名の壷に篭りっきりになりそう
寄生虫も怖いから生のものも食えない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:08:26.59 ID:Asoia6Zw0.net
今あるたべものも人間が品種改良してきたものだし、ファンタジー世界の食べ物は
技術力が低ければ、不味いだろうなぁ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:12:50.20 ID:IXOM7pat0.net
AK-47とM16の世界

うわ、ディスカバリー・チャンネルでやりそうなタイトルになっちゃった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:35:28.61 ID:N9O4hM860.net
>>359
メイジどころか飛竜+メイジで最強だったはずの竜騎士団が零戦一機にサクッと全滅させられる有様だもんな
弾切れしてなかったらワルドも後を追ってサクッと撃ち落とされてたろうし

>>379
初期の銃よりだったら英国のロングボウ兵なんかのほうがずっと強いしな
銃が補助的な役割しかできなかった年月って意外と長い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:38:54.42 ID:uJQEyCbF0.net
ゲーム・オブ・スローンズ位なら

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:06:35.24 ID:+cPzg3aB0.net
どんなハチャメチャな世界でもいい・
どんな世界でも人間はそれに対応するから
でもそこに感情のやり取りは必ず発生するんだから
作者がそれをかけないと読み手としてはかなり厳しい。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:01:33.02 ID:8QYrcqzv0.net
人間の感情とか割とどうでもいいよ。
蛮族の振るう鋼鉄の剣が邪悪な妖術師を打ち倒したり、
魔術師の王が竜に乗って空を駆けたり、
とにかく驚異、幻想、怪奇、などなどがあればよろしい。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:05:28.74 ID:1L9hw/2n0.net
とりあえず10代で天才魔術師の美少女とかは出さない方向で

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:06:29.02 ID:mpAr6MOD0.net
魔法はあまり攻撃に役立たないくらいだと
バランスがいいんだろうね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:10:00.83 ID:8QYrcqzv0.net
>>399
それはそれで好物

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:17:16.47 ID:r+c2oyy/0.net
>>59
おまえらの大好きなラノベですら
きのこが小説書き始める前に魔術士オーフェンで魔法と魔術分けてたじゃん……

どんだけ世間狭いんだよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:21:13.30 ID:ZdeAP/nP0.net
>>335
難しいところなんだよね。
本当にリアルに中世の人間の心情とか描くと、偏狭な未開人の独り言にしか
聞こえないし。

どれだけうまく誤魔化すかの塩梅になる。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:24:01.77 ID:/u+4kQtBO.net
>>398
ロバート・E・ハワード先生乙

『ケイン・サーガ』が1巻で打ち切られたのは痛いなあ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:26:00.41 ID:K2hl+kwz0.net
ドリフターズとかどうなんよ
作中で銃作っても刀剣や弓が武器の人達は使いそうにない。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:29:05.34 ID:ZdeAP/nP0.net
>>379
> 銃って言ってもライフリング以前ならそこまで脅威でもないんでね。
> 弓のベテラン兵を簡単に量産出来る程度のチート。

先日読んだH・ビーム・パイパーの『異世界の帝王』ってのが、
そのあたりをテーマにした異世界飛ばされ進んだ知識でのし上がりもの
だった。
原始的な銃も大砲もある異世界で、火薬製造を独占する帝国に対し、
より進歩した火薬を作り銃も大砲も改良しまくりで射程を延ばし連射速度
を上げで勝ち進んでいくという。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:31:58.56 ID:ZdeAP/nP0.net
>>380
どう見ても工業的縫製技術の産物ですって服とかあるよな。
体にぴったりした服とか。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:32:39.25 ID:m+aNZctG0.net
>>405
あれは多分作者はその辺も作品のテーマに据えて話つくってくるんじゃないかな
ノブナガだけは銃の真の価値を見抜いてるみたいな描写あったし

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:35:43.05 ID:kvbOzkTq0.net
大剣振り回したり天使に顔射したり休載ばかりでもいいじゃない魔法使いだもの

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:40:41.91 ID:/u+4kQtBO.net
>>406
えらい懐かしいもん読んでるな
現代人がバルロイの中へって秘境探険ものの常套だが
異世界探訪の形式でそれやるとなんかちぐはぐになる
パイパーは自殺しなけりゃ面白いの書いただろうな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:41:33.25 ID:TyB2n3yV0.net
スタミナ無尽蔵じゃ魔法勝てないわな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:42:39.07 ID:m+aNZctG0.net
ちょうどゼロの使い魔を読み返していて
魔法使い=貴族の世界で非魔法使いであるアニエスが銃士隊として活躍してたりしてて
魔法と銃・大砲について考えさせられていたところだったわ
ゼロの使い魔さいごまで読みたかったなヤマグチノボル先生・・・

総レス数 412
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200