2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】市区町村がん検診で要精密検査患者36万人の受診確認できず

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:55:25.33 ID:pZImH9Vh0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
市区町村が行う大腸がんや乳がんなどのがん検診で、がんの疑いがあるとして精密検
査が必要と指摘されたものの、検査を受けていなかったり、受けたことが確認できない人
が、全国で延べ36万人余りに上ることが厚生労働省のまとめで分かりました。

がん検診は胃がん、大腸がん、肺がん乳がん、子宮がんの5つのがんについて、子宮
がんで20歳以上、そのほかのがんは40歳以上の人を対象に市区町村が行っています。

厚生労働省によりますと、平成23年度にがん検診を受けた人は、全国で延べ2550万
人余りでこのうち5%に当たるおよそ137万人は、がんの疑いがあるとして精密検査を
受けるよう指摘を受けたということです。

しかし、翌年の平成24年度末までに精密検査を受けていなかったり、受けたかどうか市
区町村が確認できない人が、検査が必要と指摘された人の27%に当たる全国で延べ3
6万人余りに上ることが分かりました。

がんの種類別では、大腸がんが最も高く37%、次いで子宮がんが32%となっています。
がん検診に詳しい国立がん研究センターの斎藤博検診研究部長は、

「自治体や検査機関は精密検査を受けたかどうか分かる体制を作り、個別に連絡を取っ
て検査の必要性を説明するなど検診後のフォローを強める必要がある」と話しています。

NHK NEWS WEB[4月7日 17時30分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013562141000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:43:00.22 ID:En2HFQrE0.net
胃ガンのリスク検診は受けたわ
最危険判定グループ判定だったが無罪放免せふせふ
でも毎年カメラ飲む権利くれたは(^_^;)

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200