2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】自閉症スペクトラム障害を集団検診で発見できそう

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:32:07.42 ID:5LLQLT0H0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/yakimochi.gif
自閉症スペクトラム障害の脳は左前方部と右後方部のつながりが低い -金沢大

金沢大学は、「自閉症スペクトラム障害」の幼児は、脳の左前方部と右後方部のつながりが、定型発達幼児と比較して低下していること、
ならびにこのネットワークの低下が、社会的行動の障害と関連していることを確認したと発表した。
(中略)
今回、研究グループは産学連携プロジェクトで開発した「幼児用脳磁計(Magnetoencephalography:MEG)」を活用して、
3〜7歳の自閉症スペクトラム障害幼児と普通に発達した幼児(定型発達幼児)合計100名を対象に、DVDを鑑賞している最中の脳の活動を測定し、
脳の機能結合の調査として、互いに十分離れたMEGセンサが記録した脳の活動同士が、どの程度呼応しているかを調べた。

この結果、
・自閉症スペクトラム障害幼児は、脳の右前方部と左後方部のつながりが低下していることが判明
・このネットワークの低下が、社会的行動の障害と関連していることが判明

これまでの研究から、脳の後方部は見た物を事実の通り理解する能力に関係し、
脳の前方部は文脈に応じて情報を取捨選択する能力に関係していると考えられてきたほか、
社会性の獲得には、脳の前方部と後方部がうまく協力しあうことが必要であると考えられてきた。

今回の実験で
・自閉症スペクトラム障害幼児で脳の前方部と後方部のつがなりの低下が臨床症状としての社会的行動の障害と関連していることを示すことのできた
・この技術を活用すれば、幼児に恐怖感を与えず、5分程度で脳の活動を客観的にとらえることができることから、将来的には集団検診にも応用が可能に

自閉症スペクトラム障害幼児で低下していた脳のネットワーク(赤線の方向)。黒い点はセンサ
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/04/07/324/images/011l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/07/324/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:44:04.44 ID:nxzVGvKY0.net
2get

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:10:30.11 ID:En2HFQrE0.net
診断受けるだけでも鬼のような時間かかるから朗報

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:49:52.13 ID:SDcl4xEV0.net
自閉症スペクトラムで苦しんでる人の説明漫画がぐうかわいいと俺の中で人気

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:24:14.78 ID:vGShfAHA0.net
それがわかってからどうするのかが問題

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200