2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】厚待遇のNHK、高卒入局19年目37歳で1100万円超!国家公務員よりも高い!

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:04:06.96 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
NHK職員の待遇は厚く、「放送界のキャリア官僚」とか「電波貴族」とも称される。
給与水準のみならず各種手当や健康保険、取材現場での特権もある。
彼らが安倍政権にすり寄るのは、この厚遇を守りたいからではないか。

昨年4月、NHKは5年かけて職員の給与を10%削減することを決定した。
この給与カットに先立って当時の松本正之会長は国会審議で

「NHK職員の給与というのは、やはり受信料で成り立つ公共放送であるということで、社会一般の水準とか公務
 員給与の状況等も熟慮して決める、考えていくべきものだというふうに思っております」
 (2012年3月22日、衆院総務委員会)

と答弁した。
だが、10%カットしたところで「社会一般の水準」とはかけ離れている。
2013年度予算から試算した職員の平均年収は約1177万円だ(給与支出総額を職員数で割った数字)。

平均的な国家公務員の年収約600万円(一般的な事務職である行政職俸給表「一」職員の平均、2013年度)を
大幅に上回り、仮に10%削減されても民間サラリーマンの平均年収408万円(国税庁「民間給与実態統計調査」、
2012年)の2倍以上ある。

しかも10%削減は基本給や賞与について適用されるだけで各種手当はそのままだ。
元NHK経理担当職員の立花孝志氏はこう語る。

NEWSポストセブン[2014.04.07 07:00]※SAPIO2014年4月号
http://www.news-postseven.com/archives/20140407_246131.html
>>2につづく』

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:05:10.98 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
>>1つづき

「NHK職員の厚遇を支えるのは各種手当です。たとえば扶養家族が3人いれば世帯給が月額3万7500円、子供
 2人が23歳未満ならさらに1万7500円が支給されます。

 住宅補助手当は首都圏で扶養家族がいれば月5万円、地方だと2万円になりますが単身赴任であれば毎月
 3万3000円の単身赴任手当があります。

 その他にも物価の高い都市部勤務の職員のための地域間調整手当、北海道の職員には寒冷地手当もある
 し、海外赴任の職員には国内家族手当が毎月10万〜15万円、現地に連れて行った子供一人につき教育手当
 7万円など挙げていけばきりがありません。
 残業代の割増率は30%、休日出勤は40%で一般企業よりも高い(法定は25%と35%)」

ちなみに、立花氏のNHK職員時代の給与明細(2004年)を公開しよう。
高卒、入局19年目(37歳)の時のもので年収は1100万円超あった。
明細には<クリエイティブ>手当がついていたが、これは全一般職に一律で年2回、各4万2000円支給されていた。
厚遇批判を受け2013年度より廃止された。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:06:00.22 ID:j8L4GrB50.net
NHKってコネ採用がまかり通ってますからね。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:06:44.25 ID:pRohvW9U0.net
まぢで糞HKは死んだほうがいいと思うョ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:07:42.88 ID:sytfa1xO0.net
我々NHKは皆さまの受信料で裕福な暮らしをしております

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:08:04.08 ID:eu94PHD90.net
高卒でNHK入れんの?
と思ったが19年前ならギリ氷河期前か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:08:51.74 ID:K0+1JM5u0.net
国家公務員より安いならとっとと国営放送になってるよバカ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:10:31.60 ID:OzAdz3aG0.net
全く見てねえから俺の受信料返せよ
たまに見てもクソみたいな番組しかねえ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:11:47.58 ID:jc97BjUJ0.net
給料高くてもいいんだよ。
縁故採用じゃなきゃ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:11:50.99 ID:Iv9CrXMJ0.net
NHKうぜえ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:12:53.69 ID:EM5OfdxL0.net
スクランブル化していただけませんかねぇ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:13:53.52 ID:m2ek6W+Z0.net
>>9
ダメだろ
こっちは受信料徴収されてんだぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:14:08.12 ID:841rn1UM0.net
>>6
2004年-19年

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:14:54.82 ID:nX2fybda0.net
新聞社も似たような感じだよ
コネ無しは入れないけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:16:26.70 ID:GbE5riKb0.net
これは特殊だけど大手の現業だと高卒でも6〜700万くらいは稼げるみたいな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:17:45.80 ID:P3jM0eJr0.net
井上あさひアナ専業主夫がんばるんで結婚してください。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:17:58.15 ID:sb1A0FDX0.net
ほんと日本国民はコネマン達を生かすためだけの肥しだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:18:49.38 ID:NJnDCZL90.net
>>15
それくらい稼いでないと家も車も売れないし大学がこんなに建つわけがないからな
何だかんだで世の中結構裕福だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:25:26.38 ID:CP1mpid70.net
自動的に契約したことになってるって詐欺じゃないの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:42:07.05 ID:WeN7D4r80.net
視聴率に左右されない番組作りをします!



お前たち視聴者の意見なんて聞かねーからw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:07:49.20 ID:HT02Q7V80.net
>>18
世の中が裕福なんじゃなくてサラリーマン・公務員はだろ。
その人らが、「こういう時代だから」と正社員以外の人間に
奴隷労働をさせてる。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:27:50.73 ID:NJ3SWi+60.net
親がNHKだけど入れるもんなら入りたいNHK
大卒でもそれなりじゃないと。高卒とか入れるわけないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:44:21.81 ID:uMngUq1O0.net
>>22
やっぱり親御さんはNHKに入れって言ってる?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:56:43.80 ID:dn+A3wZ50.net
森岡孝二
国家公務員はこの10年、年間賃金が平均100万円も下がった上に
更に2年で100万円年収が減ります。
2012/2/23
                2001年     2010年     減少額  
25歳(係員、独身)      315万8千円  281万7千円  △34万1千円
30歳(係員、配偶者)     405万3千円  357万7千円  △47万6千円
35歳(係長、配偶者、子1人)
                552万3千円  455万8千円  △96万5千円
40歳(係長、配偶者、子2人)
                617万8千円  513万3千円  △104万5千円
ネットを見ると、国家公務員高賃金論が怨嗟のように渦巻いています。
 それほど高賃金論が広まっているのに、 「国家公務員賃金の推移」についての信頼できる図表はネットには見当たりません。
 人事院の資料が最も正確ですが、それにも見たい時系列データは出ていません。国家公務員の平均年間給与この10年間にどれほど下がったかを確認することさえ簡単にはできないのです。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:00:21.10 ID:PZsZGVnZ0.net
>>22

マスコミでも新聞社とNHKはきちんと対策したらどれか受かるよ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:25:22.94 ID:uMngUq1O0.net
>>25
昔だがNHKと東電はコネないと絶対無理とか言われた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:17:09.34 ID:0JH2FnAx0.net
転勤多いんじゃねーの?
みちのくとかに引越したくないよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:19:44.57 ID:UZxlOckt0.net
実質、機能してないからいらないんだよな。公務員と違って。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:57:19.00 ID:dvYmMcm+0.net
公共放送を私物化した上に高級とか許せないな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:21:24.47 ID:Zl6OjKLH0.net
高い、とは言えないからなぁ。
安いわけじゃないというのはわかるけど。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:24:15.91 ID:v6rb4TSh0.net
>>26
池上彰は民放はコネのみで門前払い食らったからNHK受けたと言っていたがどっちなんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:26:38.48 ID:FILnTs8m0.net
狂った国の末路

ギリシャは国営放送を閉鎖したね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:33:36.35 ID:vPlBFVGF0.net
こんだけ貰えるならNHK料金も安いように見えるだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:49:45.76 ID:NJ3SWi+60.net
>>23
入れとは言わないけどNHKほど好待遇の企業に入れない俺のことを内心哀れんでる

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200