2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】塩野義製薬、HIVインテクラーゼ阻害薬「テビケイ錠」の製造販売承認取得。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:40:26.08 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
■流通・販売はGSKが担当
ヴィープヘルスケア株式会社は3月24日付けでHIVインテクラーゼ阻害薬「テビケイ(R)錠50mg」
(一般名:ドルテグラビルナトリウム)について、HIV感染症を効能・効果とする製造販売承認を取得した。

同時に、塩野義製薬株式会社は2013年12月16日付けで締結した「日本におけるコ・プロモーション契約」
にもとづき、3月24日より、ヴィープヘルスケアと共同で医療機関等への医薬品情報提供活動を開始する
と発表した。
同剤の流通・販売業務はグラクソ・スミスクライン株式会社が行うとされる。

■食事の有無にかかわらず服用可能
テビケイ錠は、塩野義製薬と英グラクソ・スミスクライン、英ヴィープヘルスケア社の共同研究開発で見い
だされた新規のHIVインテクラーゼ阻害薬。
現在は、英ヴィープヘルスケアが全世界での開発・販売の権利を保有している。

同剤は、低用量で1日1回、食事の有無にかかわらず服用することができ、薬剤耐性ウイルスを発現させ
にくいという。
長期間の服薬が必要なHIV治療において、患者のアドヒアランスの向上が期待できるとされる。

QLifePro[2014年04月07日 PM01:50](小林 周)
http://www.qlifepro.com/news/20140407/start-the-information-providing-activities-in-obtained-manufacturing-and-marketing-approval-of-righteousness-drugs-shiono.html
塩野義製薬株式会社 プレスリリース
http://www.shionogi.co.jp/company/news/2014/qdv9fu000000gu17-att/qdv9fu000000gu3e.pdf
http://www.shionogi.co.jp/company/news/2014/
(画像はwikiメディアより引用)
http://www.qlifepro.com/rssCollection/rssimg/950386ff9ef13758bd8f8c1f5b2fb8b9/4dc03bc753444a35195148cb84a054ca.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:40:41.99 ID:w4jltAHz0.net
ttp://i.huffpost.com/gen/1699372/original.jpg
緑のモコモコが!
来てる来てる来てる来てる!!!!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:42:32.48 ID:841rn1UM0.net
武田製薬ちゃんは新薬つくらないで大丈夫なの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:18:27.80 ID:7mZVNw180.net
シオノギって漢字で書くと塩野義なのか
初めて知った

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:31:44.15 ID:LmMNdyfK0.net
HIV感染しても発病しないようにする薬ってことか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:48:04.00 ID:AQ2CWaE00.net
HIVウイルスなんか存在しないと効きましたけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:20:53.40 ID:vGShfAHA0.net
塩野義三郎さんが作った

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:47:26.92 ID:Hl/y+N7D0.net
厚労省の役人に何人の女MRを差し出したんだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 12:50:08.22 ID:gjnG85q/0.net
やったぜ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:09:22.48 ID:g4wEUM2Ni.net
抗HIV薬って変な名前のが多いよな
ツルバダとかエピビルとか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:36:38.37 ID:qJtICC7S0.net
武田↓
塩野義↑

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:39:31.06 ID:gN1jVQX/0.net
HIVウイルスとかAIDSウイルスとか間違えて書く奴多過ぎ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:07:44.23 ID:GnicjPDf0.net
>>10
分かりやすいのは小林製薬だけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:13:24.33 ID:vlqWrT7y0.net
既存の薬と名前被らないようにしてるからどんどん選択肢が狭まっていく

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:14:41.64 ID:w8ZQC8J10.net
>>1
お前、地味に良スレ立ててるな。偉いわ
だがしかし、今の嫌儲は底辺ばっかだから良スレは伸びないんだよ
「こんな糞スレ立てんな、カス」みたいなスレばっか伸びる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:20:51.65 ID:A2dh5W/j0.net
ググって調べてみたがこれまでのHIVの抗ウィルス薬はウィルス本体の働きを弱めるのに対し
>>1のはウィルスが寄生する患者の細胞側にHIVがくっつくのをブロックする分子を形成させて
発症を防ぐメカニズムっぽいな
考え出したやつノーベル医学賞もんだろこれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:14:43.70 ID:IjTY33Ni0.net
>>16
なにをぐぐったかしらんが、ウイルスそのものを弱体化するくすりなんてない。
ウイルスの増殖機構の酵素を阻害したり、ウイルスが細胞から分離するのを止めさせて、増えるのを邪魔するのが普通。
ヘルペスもインフルもHIVも基本はこれ。
人間になくて、ウイルスにだけ存在する部分を邪魔する

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:43:53.63 ID:UecQxOQd0.net
転写の邪魔するとかじゃなくてそういう薬なのか

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200