2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】「先生、俺、就活やって、超くだらないって、がっかりした」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:46:14.38 ID:YZnYGPaq0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
 奥村氏は、就社を「会社本位主義の日本型就職システム」と定義し、そ
の特色として以下の4点を挙げた。

1.全国一斉の4月1日採用
2.人事部による一括採用
3.就職における大学間格差
4.ゼネラリストを養成する社内経歴

 一方、欧米では「就職」が主流だとして、以下の違いを挙げている。

1.採用は年間を通じて行われる
2.採用は人事部ではなく、各部署の責任者が行う
3.採用には個々人の経験、職業スキルが基準となる
4.スペシャリストとしてのスキルを高めることが優先される

日経BP社
「就活生は“社畜”?」会社依存を止められないニッポン社会の不幸
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20140404/262377/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:49:36.27 ID:Aeb6rt2G0.net
  /岩田愛\
  |/-O-O-ヽ|   /3DS愛\
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /WiiU愛\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   任豚軍団出動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :  ,{

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:51:09.52 ID:WeN7D4r80.net
面接という名の茶番劇は何なんだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:59:34.75 ID:YAMOktga0.net
新卒就活を否定する癖に
最終的に現状の社会ではやむを得ないみたいな言い訳して
否定する新卒就活のシステムに乗っかる
そんな自己保身雑魚学生ばかりだろ
闘えよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:01:56.33 ID:mYPlNomL0.net
>>4
内定取った奴が「内定取れないのはお前が悪い。制度のせいにするな」とか言って無意識に押し込めてるイメージ
まぁいかにもジャップすなあといったところ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:05:24.38 ID:EfLuOuOU0.net
優秀な人と出来る人

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:17:58.73 ID:I4brqXK50.net
昔は暴動とか警察署襲撃とかあったなあ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:31:25.47 ID:QnYAja9u0.net
なぜ履歴書は手書きでないとダメなのか?
超くだらないんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:13:03.21 ID:a3uLXx6T0.net
アメリカの就活事情聞いてるとさ突出した実力の無い大多数はどうやって就職してるのかいつも謎

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:25:47.65 ID:z2+Oq7nl0.net
大部分の就活生は恵まれてると思うけどな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:30:39.07 ID:UXlUdTzXO.net
>>9
インターンという名のタダ働き

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:50:22.56 ID:4Df68QRz0.net
オーストラリアだと
単純労働は不安定だからむしろ給料を上げるって発想で
給料が日本より高い

>>9
アメリカでも単純労働はあるよ
インターンとかじゃ無くても

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:25:21.24 ID:Ntpx8e2AO.net
>>8
字が汚い奴は間違いなく何らかの問題抱えてるから
途中から雑になる→集中力が足りない
一文字一文字は普通だが全体見るとアンバランス→脳内で具体的イメージが作れない
汚くないが字が小さいなど非常に読みづらい→他人が読むことを想定できない
字なんてイメージと反復練習だから、それをこなしてこなかった奴はまず使えない


字が綺麗な奴が使えるとは限らないが、明らかにダメな奴の足は切れる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:32:07.38 ID:gOH5qTAo0.net
>>13
プリントで作成してトレス台でも使ったらその判定は出来ないよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:35:44.26 ID:PPdeP4iZO.net
まんこ佐世保

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:39:28.59 ID:DfDWFVEn0.net
>>14
そこまで工夫してやる奴は、逆に何かしら優れてるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:43:09.46 ID:dhjLtrDZ0.net
>>13
アホだなこいつw
有名な芸術家や執筆活動や研究者はみんな字が汚い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:58:20.88 ID:JTDl6xQR0.net
採用各部署の責任者とか愛人雇うだけだろ
よくそんな事してんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:05:23.71 ID:ycD7ErUr0.net
専門職欲しいところはちゃんとそうしてる
20年近く時間あったのに一芸磨いてこなかった奴は
そういうのに巻き込まれて当たり前

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:07:33.25 ID:JpwxtCVY0.net
>>9
特出した業績もないショボーンな会社に就職してる

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200