2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】地球型惑星 銀河系に100億個存在

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 03:57:47.66 ID:BVT+eYcD0●.net
画像
http://i.imgur.com/GHE5axv.jpg
2 銀河系
http://i.imgur.com/RDeEz8S.jpg
3 銀河の群れ
http://i.imgur.com/7Q7WyL3.jpg

太陽系が属する天の川銀河にある
太陽に似た恒星のうち、
水が存在し得る地球型惑星を持つ可能性
のある星が約20%に上るとの研究結果を、
米カリフォルニア大学バークレー校の
大学院生らによる研究チームが4日発表した。

米航空宇宙局(NASA)の
ケプラー宇宙望遠鏡の観測データから
得られた分析結果によると、
生命が存在する可能性のある惑星が
天の川銀河内に約100億個存在することになり、
より数の多い赤色矮星を含めると、
その数はさらに増えるという。

ロイター通信
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE9A401C20131105

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:00:42.80 ID:nX2fybda0.net
驚いたー



ロイターだけにね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:01:10.16 ID:OUt8hGSQO.net
だからどうしたってな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:18:16.85 ID:KvrFGF7T0.net
サイヤ人が100億匹必要だな・・・

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:20:02.75 ID:mYPlNomL0.net
俺も他の星に行けば童貞捨てられるかも

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:39:56.46 ID:58mwsYrE0.net
同じ銀河系の中に100億個か
案外宇宙って生命溢れまくってんじゃねーの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:40:15.83 ID:nX2fybda0.net
>>5
火星人はヤリマンらしいぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:43:34.29 ID:BjMdQsi10.net
しかもその銀河は宇宙に最低1000億個はある
100億×1000億の数の地球型惑星が存在するってことか
しかも宇宙も無数に存在するという

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:44:27.26 ID:xddWIgAk0.net
で?
それが何の役に立つの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:45:22.68 ID:mKjo1cKe0.net
>>1
100億個もあるなら地球いらないな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:47:36.93 ID:+N7+lclu0.net
>>5
100億の内には美的基準が地球と正反対の惑星もあるだろうからな!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:48:22.41 ID:e/51QruT0.net
地球に来てるとかいうのはオカルトだけど宇宙人自体は絶対にいるよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:48:33.54 ID:Z/bhuiY30.net
それでも宇宙人が地球にやってこないんだから逆の事をするのも無理だよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:49:19.12 ID:n/xeD4VO0.net
>>7
火星人は男が不甲斐ないからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:49:49.32 ID:j7C0cReR0.net
【宇宙流石】じゃダメなの?
1000年後くらいに生まれ変わるには
現世で何すればいいんだ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:54:54.76 ID:n5tP3pbW0.net
>>12
極端な話し、俺達も宇宙人だしな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:58:18.06 ID:BjMdQsi10.net
太陽系から一番近い恒星も最新のロケットで行っても7万年くらいかかる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:01:07.96 ID:AQ2CWaE00.net
量産型にもほどがある

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:45:11.10 ID:RDIN4eg20.net
アカルイミライのためには、生命は極めてまれな存在であってもらわないと困る。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:01:39.55 ID:y1Ewu5270.net
結局導き出されるのは、

a:すべての生命はその星系内で潰える運命
b:異星人は既に地球に浸透している!政府は隠蔽するな!

どっちもイカれてやがる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:08:47.53 ID:7w6l8mAUO.net
月の裏にビッシリ棲息してるよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:11:26.17 ID:9LSYG/3r0.net
はよエイリアンきてくれー

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:16:16.84 ID:3f6PL6ce0.net
他の星の奴らが宇宙へ進出する前にワープくらい発明しとかないと
植民地にされちゃうな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:17:05.00 ID:WLsQUQYr0.net
マジキチ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:18:57.21 ID:einHV44u0.net
英語が公用語のセイバートロン星

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:21:24.09 ID:DqsIECQ20.net
>>8
銀河は7兆個以上だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:23:07.09 ID:71zuiZnr0.net
過酷な環境でも繁殖しまくってる黒人を送り込んでみよう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:59:10.16 ID:ayO7K7JD0.net
>>25
宇宙はどこ行っても日本語通じるだろ
常識的に考えてさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:09:51.61 ID:lzM6LMvSO.net
http://i.imgur.com/RDeEz8S.jpg

銀河の中心っていつも明るいけど何があるんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:47:40.57 ID:ZS3yre420.net
星が集まってるからだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:07:53.22 ID:OQgxaXLL0.net
いつか他の星の生物と交流出来るようになった時星を一つの国に例えたら地球は現代のどの国レベルなんだろうか

地球に出稼ぎに行ってくるとか地球マジ未開とか地球とは関わりたくないとか

そんなん見て見たい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:11:04.12 ID:9jR/x7Ck0.net
銀河英雄伝説くる?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:13:38.67 ID:EPUj0iHb0.net
ニートはこんなスレで現実逃避してるばあいではない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:18:44.19 ID:aKCMMvwo0.net
>>29
お前大発見じゃね?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:24:56.20 ID:/c/p2GmR0.net
>>29
そもそもこれ誰が撮ったんだよ
宇宙育ててるやつの視点だろこれ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:30:32.70 ID:uYIaC7Rj0.net
>>31
どう見ても銀河の端っこのド田舎だし観光で発展すれば良くてハワイ
悪けりゃナウル

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:41:38.70 ID:60KMGfYQO.net
>>31
現代の地球のように大半の国に行けるわけではないし、地球の歴史で言うとまだ一万年より前のレベルだな
だから地球が最先端かもしれないし、外界を知らぬ大海の一島民かもしれない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:53:42.53 ID:mzqwBkD90.net
地殻があるのを地球型というのかと思ったから100億って案外少ないなって思ったけど、
水がある(かも知れない)惑星を地球型と呼んでるのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:57:34.40 ID:WPXlkD2r0.net
全宇宙を地球に例えると、地球なんてのはアマゾンの奥地中の奥地
だから誰も来ないし、来たとしても研究調査員ぐらいである

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:17:16.88 ID:mqDrWMWm0.net
今の人類が順当にあと二千年もしたら隣の恒星に渡るくらいはしていると思う
逆に言えば、宇宙人がいる他の惑星との間に二千年の差しかないわけで、それはもう誤差といっていいだろう
故に地球が何度かの停滞をしている間に発展していた惑星だってあるかもしれない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:32:59.22 ID:o0r57Xz70.net
地球型って言うけど実を言うと生命が誕生して高度文明に至るまでは奇跡
ハッキリ言ってこの宇宙で地球だけだろう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:38:17.78 ID:SQuEPyheO.net
出会ってしまったら戦争、内戦、出身星差別でぐちゃぐちゃになるな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:39:17.30 ID:TYVH2q4i0.net
ブラックホールは超々高度文明が造った別銀河へのワープゲート
これ豆な

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:41:19.08 ID:l8NRSnDM0.net
>>41
結局はサイコロの目だぬ
100億すべてが人類と同じ種を抱えている可能性もあるよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:49:01.10 ID:YSNyKNgb0.net
>>42
戦争なんて文明レベルが上がるほど減るだろ
よって高度な科学力を持った異星人が野蛮な星に行き野蛮な住人に科学力を乗っ取られでもしない限り大丈夫
地球に来るほどの異星人が現れたら俺らの科学力は進化するだろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:08:51.45 ID:+jIhQaK20.net
>>29
マジレスすると、超巨大ブラックホール。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:14:35.12 ID:TYVH2q4i0.net
次に生まれ変わるならせめて天の川銀河が完全解明された時代に生まれたいわ
どっかでブーストかからないと余裕で云百年はかかりそうだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:16:56.51 ID:8+en4v5U0.net
>3 銀河の群れ
http://i.imgur.com/7Q7WyL3.jpg

これ有名な五つ子銀河の画像だけど
前後の距離がまるで違っているから
実際に密集してるわけじゃないんだよね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:18:03.37 ID:BFe+O8KO0.net
でもまあ地球型生命体じゃ天文単位の距離超えようとしても寿命で
死んじゃうよな。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:33:27.69 ID:rdmYj4av0.net
>>29
朝青龍

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:37:25.12 ID:OrOV+QSnO.net
確認取れないからってテキトー過ぎ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:40:50.81 ID:gEFji1xB0.net
宇宙人なんていません
人間は基本的に一人じゃ寂しいのでいると思いたいだけ
宇宙に人類と呼べるのは地球人だけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:45:25.91 ID:nODARswd0.net
それもこの宇宙の話だからな
外宇宙はリージョン構造で存在するとか
ある程度流体的な挙動をする宇宙空間はまるで液体のようだぬ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:46:09.86 ID:8lP5MWhy0.net
宇宙の外に何があるのか考えると眠れなくなる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:48:28.89 ID:UKUQ1bN60.net
じょうじ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:52:10.22 ID:9R5L5C890.net
月のような巨大衛星を持つ割合はどれくらいなんだ???

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:55:25.94 ID:nODARswd0.net
人類についてはあくまで確率論だともう一種居ないとおかしいのだな
対称する同値は必ず二つある
箱に隠せばもっと正確に分かるという発見がシュレネコの地の話

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:11:42.59 ID:ooopSqSX0.net
人類の1人に1個あてがっても余るな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:12:18.94 ID:RHvlM2U40.net
ピンクレディ「地球の男に飽きたところよ。」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:29:22.98 ID:0XZBPO+zQ.net
よくむかしの図鑑の写真とかで地球の回りとか吸い込まれそうに暗いし黒い宇宙が広がってるが
あの黒さからやっぱり宇宙人なんか居ないだろうな
という現実的な思考になる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:51:37.84 ID:RDIN4eg20.net
>>31
地球は最も遅れた生命圏である可能性が極めて高い。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:53:23.52 ID:RDIN4eg20.net
>>42
> 出会ってしまったら戦争、内戦、出身星差別でぐちゃぐちゃになるな。

戦争が成立するほど近接している可能性はない。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:58:13.81 ID:RDIN4eg20.net
>>40
生命が起きる時期を決定する最大のファクターは惑星ができる時期。
文字どおり天文学的スケールの差異がある。

異なる星系で生命/文明が誕生する時期の差は億年単位だ。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:30:33.68 ID:xddWIgAk0.net
それが何の役に立つの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:15.80 ID:kkVpx7Hj0.net
ワクワクする

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:36.53 ID:xddWIgAk0.net
>>65
それだけ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:37:44.08 ID:kkVpx7Hj0.net
>>66
俺にとってはワクワクしかない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:38:47.91 ID:xddWIgAk0.net
>>67
そんなもののためにお金使ってどうするの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:41:34.20 ID:kkVpx7Hj0.net
>>68
俺は金出してないよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:45:04.82 ID:xddWIgAk0.net
>>69
でもこれってアメリカの税金でしょ?
アメリカの福祉に当てたほうが有益じゃね?
「ワクワク」とかわけのわかんないものに投資するぐらいなら
凍死しそうな人を救ったほうがよくね?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:33:57.34 ID:2eoXuFH90.net
>>45
文明レベル最低のアフリカで文明レベル最高のアメリカとロシアが
代理戦争してるから地球もそうなるよ

総レス数 71
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200