2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アポロは月に行ってない。キューブリックの特撮。2001年宇宙の旅の撮影舞台裏を写真100枚うpされる。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:10:50.89 ID:L8wcBQrn0.net ?PLT(13302) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
スタンリー・キューブリックの名作『2001年宇宙の旅』の撮影舞台裏を写した写真100枚がネットにアップされ話題に

http://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2014/33670.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-01asdjsofdf.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-02asffafasds.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-03sdandalsdna.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-04asdakdasdj.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-05askdjasdaf.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-06askfdjaoif.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-07asoijafaf.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-08saskjgsdg.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-09asdjafdsg.jpg
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-11aslkdfnafafn.jpg

すべての画像は以下のURLのページでご覧になれます。
http://imgur.com/a/DzXMR/all

http://www.youtube.com/watch?v=E8TABIFAN4o

http://amass.jp/37920

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:11:00.74 ID:rKgq8MLa0.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:11:50.12 ID:iD7uSsbi0.net
撮影現場を生で見るとすごくしょぼいんだけど
あれが動画になるとそうでもない不思議

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:12:48.72 ID:Lo6LtyN00.net
丸いの廻すの大変だったろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:13:24.74 ID:TRgGNg2j0.net
宇宙船で万年筆が宙に舞ってCAさんに拾ってもらう映像は
透明な板に万年筆は貼り付けて動かしてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:13:48.63 ID:40zvyW5O0.net
311:名無しさん@十一周年:11/05/28(土) 19:03:03.15 ID:qUIvCp9a0
日本の国是は八紘一宇。
いずれ我が国はこの地球を天皇を中心とした神の星「日本星」として
統一し、人類は日本星人を名乗り、外宇宙へと版図を拡げて行くこと
だろう。従って日本がガラパゴスではなく日本が宇宙なのである。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:12.97 ID:85Nh+/uI0.net
じゃあ月に設置されている反射板はどうやって置いたんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:36.45 ID:UDgXv0fp0.net
こういうの面白い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:15:08.58 ID:l2x+npC40.net
1968年公開っていうだから、すごいわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:15:31.76 ID:LbqZu3OC0.net
カプリコン1か!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:16:14.27 ID:fOyT35cq0.net
2001年シリーズってどういう結末なの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:16:38.57 ID:NxgKRlifO.net
月に行ったフリをしなきゃいけなかったワケは?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:17:41.80 ID:TRgGNg2j0.net
>>12
米ソ中二病対決

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:18:05.33 ID:YSNyKNgb0.net
>>7
それを見せろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:18:32.69 ID:VtlMPujy0.net
行ってないと言う説があっても良いし個人が行ってないと思っていてもいいし誰かに行ってないんじゃないかと話す分にも問題ない。
ただまだ行ってると思い込んでたの?と詰め寄るのは問題だ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:18:56.24 ID:AkSuMcaz0.net
映画の知識ないのにキューブリックの映画を語って得意げになってる奴いるよなw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:07.09 ID:85Nh+/uI0.net
>>14
見ることは出来なくても月に電波送ると跳ね返ってくるんだけど。
こんなの小学生辺りで知り得るレベルだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:35.77 ID:nBhlrl9l0.net
NASAけないな!><

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:51.21 ID:5x7ZF1KB0.net
>>17
電波は反射板無くても跳ね返ってくるけど・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:23.18 ID:IlZZYu/vO.net
月面着陸の映像って誰が撮ってるの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:25.81 ID:RFRHViVG0.net
>>17
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:29.03 ID:rLoSnhyz0.net
月面で活動中に巻き上げられた月の砂が全て綺麗な放物線を描いてストンと落ちているんだよな。
あれは空気抵抗がある地球では絶対に再現できないらしい。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:41.26 ID:M9UEa2lF0.net
特撮は日本のお家芸!とか言うけどキューブリックあるから何も言えないよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:58.43 ID:oe0EWEE40.net
月には行ってないだろうよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:21:04.93 ID:66ufFbGS0.net
>>17
ぼけなんちゃいかな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:21:33.03 ID:YSNyKNgb0.net
USA
・ケネディー暗殺
・アポロ有人着陸からの帰還
・911
・大量破壊兵器があるという言いがかりからの戦争

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:21:36.82 ID:tqAjsVgC0.net
陰謀論者の唱える「アーサー・C・クラークの脚本を〜」キューブリックの特撮で〜」
ってまともにモノを考えるという能力を持った人間なら「いやいやいやwww」ってなるだろ
バカなんだろうか。まあバカなんだろうが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:22:48.36 ID:FbvabW1Pi.net
モノリス採掘現場のセットと照明いいよなあ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:23:40.17 ID:rDrF8NjC0.net
ライトスタッフ観たくなってきた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:24:00.24 ID:FhSasCss0.net
な!2001年宇宙の旅ってセットのある映画だったのか!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:24:17.41 ID:RFRHViVG0.net
過去がどうこうより今後が気になるわ
俺が生きてるうちに若田さんに月に行ってほしいが無理なんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:25:02.00 ID:YSNyKNgb0.net
>>17
地上の電波は何故地球という丸い物体なのに届くの?
月に飛ばしてんの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:25:06.50 ID:TRgGNg2j0.net
>>17
レーザー反射鏡なwミリ単位で地球との距離測れる




お友達の宇宙人に持ってってもらったんだけどね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:25:39.62 ID:gN5QO46N0.net
人類は月に行った 〜〜〜信じる若者達〜〜〜

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:25:53.82 ID:L62flYKD0.net
>>11
太陽系は人類のもの(一部保護地域を除く)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:26:39.49 ID:5x7ZF1KB0.net
>>30
本物の宇宙ステーションでロケしたと思ってたよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:26:43.95 ID:auxylJFh0.net
この映画だけはなぜか途中で寝てしまう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:27:12.63 ID:YSNyKNgb0.net
バカはまず日本語からだなwまあバカなんだろうが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:41.59 ID:L62flYKD0.net
>>17
君はそれを受信したのかい?

>>22
大型の超低気圧セットは作れるんじゃないかな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:42.42 ID:+s54PED/0.net
こないだBSプレミアムで
陰謀論の根拠にされてる
旗がなびいているとか、
宇宙なのに星が映ってないとか、
影の方向がバラバラだとか、

そういった現象は月面でも起きると、
ちゃんと検証しててなかなか面白かった。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:30:16.38 ID:ZV/cki1d0.net
>>37
やたらと持ち上げられてるけど話が面白いわけではないよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:30:20.72 ID:rLR+EoNL0.net
最後の方10分〜20分ぐらい七色の光がビューって流れてるだけのとこで寝る

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:30:43.22 ID:JOfb13sbi.net
>>40
旗はモーターでわざわざ、なびく仕組みなんだよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:31:04.72 ID:3y98Azb10.net
あの宇宙食は食ってみたい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:32:19.79 ID:4MM9Py5W0.net
陰謀はばれたら陰謀でなくなる
ばれないから陰謀なのだ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:34:06.51 ID:rLR+EoNL0.net
>>40
NHKに限らずオカルトや疑惑検証番組は大抵つまらんよね
反論するのが目的でこじつけや印象操作満載で、まるで人間には未知のものは存在しないみたいな雰囲気だし
説明できないことには触れないし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:34:59.06 ID:n5QowMQ+0.net
人に夢を与える陰謀なら問題ない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:36:26.06 ID:RFRHViVG0.net
自分が生きてるうちに民間人でも月行けるようになると思ってたのになぁ
あと数十年経っても月はおろか大気圏外もせいぜいほんの一握りの富豪しか行けないままなんだろうな
寂しいもんだわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:36:47.60 ID:se3y4spN0.net
ここにはアポロ11号が生まれた後のオッサンも多そうだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:39:05.43 ID:H9+zdjAf0.net
懐かしいな、副島陰毛論。
ソエジー、生きてるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:40:00.74 ID:YSNyKNgb0.net
ちな911は日本の専門家もあのビルの倒壊の説明の歯切れが悪かったが
アメリカでも専門家が飛行機であれはないしビル爆破ならでは崩れ方なのを説明しているな
更に倒壊直後の現場インタビューでは飛行機で崩れたという先入観がないからかビル内部からの連続爆破音を証言されてたりする
911の時にようつべはなかった
マスコミさえ握っておけば映像検証されても拡散できないのはわかっていた時代だった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:42:55.72 ID:TRgGNg2j0.net
人類はバンアレン帯を超えられない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:43:53.39 ID:HV2KZeE7O.net
アポロが月に行ってないって主張してる奴は
日本の「かぐや」が2007年に、世界初のハイビジョン映像で鮮明に撮影して来た
アポロの着陸跡はなんだと思ってるの?エイリアンの仕業とでも思ってるのか?
「かぐや」の月探索も捏造だと思ってるのか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:43:56.99 ID:2AKzCt0w0.net
これの次作は眠くならなかったけど記憶にも残らなかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:44:39.21 ID:RDIN4eg20.net
>>43
> >>40
> 旗はモーターでわざわざ、なびく仕組みなんだよな

旗はなびいてない。シワシワになってるだけ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:45:48.44 ID:RDIN4eg20.net
>>11
> 2001年シリーズってどういう結末なの?

モノリス「人類を根絶する」

人類「阻止!」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:46:16.06 ID:YSNyKNgb0.net
>>53
それだよ
くれ
まず無駄レスしねえでそこで貼れよボケナス
なんでこう一言多いのかねクソボケ無能カス雑魚は

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:47:17.87 ID:yy48iBjm0.net
>>56
は?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:47:21.27 ID:GdppetFK0.net
まずアポロが月に行ってないって言うのと、アポロ11号が月に行ってないってのじゃ全然話が違うわけだが
陰謀論好きのアホは最低限の知識くらい入れてから疑えよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:48:06.24 ID:m7DH0Dla0.net
>>40
怪しい伝説でも検証やってたな。
よく言われる旗や影だけじゃなく、
無重力状態の映像とかスタジオ撮影では無理ってのもやってた。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:50:25.71 ID:tmI569QP0.net
>>56
は?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:50:45.66 ID:xNTtbPBN0.net
今の大統領も役者っぽいしな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:50:48.69 ID:rLR+EoNL0.net
怪しい伝説は低予算番組だから検証なんか最初から無理w

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:52:08.76 ID:YSNyKNgb0.net
俺なんかもっとすげえの見たぜ
火星には顔があるんだぜ?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/ed82fb89aed127e54efcce2a0e45f335.jpg
ほれ
すげー火星人いるわこれ
ソースもあるしな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:52:29.43 ID:RFRHViVG0.net
行ってる行ってないはこれだけ何年も話しても埒あかないんだからどうでもええわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:52:44.08 ID:m207U3Qi0.net
放射線に耐えられるわけ無いのに月行ったなんて話がそもそもおかしい。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:53:33.32 ID:JVKAUvfU0.net
詳しいことは忘れたけど
当時の科学では解明されておらず科学者が月面の動画は偽物かもしれないと思ってた点があって
(当時の科学の知識ではAとなるはずが動画ではBだった)
時代が進んで科学が進歩して解明されて動画の謎が解けたってのがあるね
(科学が進歩した今ではBが正しいということがわかった)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:54:43.77 ID:MuPJT3pe0.net
アポロは月に行ってないって事にして、最初に月に行ったのは誰ってことにしたいの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:54:46.08 ID:owcMD0Je0.net
月だかに行った振りをしてどっかの砂漠で撮影
帰還時に大気圏でカプセル炎上
地球で撮影をしてた宇宙飛行士たちは〜〜

って感じの映画あったよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:57:35.05 ID:NdWBvGeV0.net
2001年宇宙の旅シリーズは2010より先を見るべきじゃない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:58:06.90 ID:0TYP0jnf0.net
>>56
違う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:58:08.91 ID:W5fIHC3W0.net
>>65
何年話してもつーかこんなアホな陰謀論を真面目に語ってるのは一部の底辺だけで学会じゃ議論すら発生してないが正しい
最低限ウィキペディアの「アポロ計画陰謀論」の項目くらい読むべきだと思うわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:59:57.62 ID:yYPUDXXf0.net
名作といわれてるから見てみたが退屈すぎてビックリした
見所だけ教えてほしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:01:58.92 ID:SQfkwksw0.net
NHKいわくアポロが嘘だとすると日本は自前の技術でかぐやを月へ飛ばしたことになるから
それはあり得ないっしょってことらしい。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:03:34.03 ID:OqG9rFir0.net
>>73
あれを当時映像化した技術
今見ればなんてことないが当時の衝撃はすさまじかった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:22.34 ID:YSNyKNgb0.net
>>74
NHK的にかぐやは生き物みたいだしなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:34.49 ID:yy48iBjm0.net
>>73
HALっつう人工知能の電源落としてからの展開は退屈じゃないと思う
この映画はまわりの情報完全にシャットダウンして集中して見なきゃな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:06:18.07 ID:J+OC8yUO0.net
>>75
当時科学教育的な映画って宣伝されて、連れて行かれた子供がみんな退屈してたって話を聞いたな。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:11:53.94 ID:zDatEZqy0.net
>>66
放射線浴びる層突破して宇宙遊泳したりステーションに住んでる連中は何なんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:11:56.54 ID:WbL76sSQ0.net
>>11
モノリス破壊

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:14:52.90 ID:TRgGNg2j0.net
H → I
A → B
L → M

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:15:02.22 ID:nEBvkRBi0.net
浦沢直樹の漫画は日本人が撮ってなかったか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:15:33.28 ID:HV2KZeE7O.net
>>59
なかには
「なんでアポロ11号しか月に行かなかったんだよ、その後も月に行かなかったことのはおかしいだろ」
なんて書くバカが「アポロ」スレが立つと
毎回現れて唖然とさせられちゃうだよな
ID:YSNyKNgb0みたいな低学歴のクズとかな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:16:28.60 ID:suMkdpm+0.net
当時の計算機レベルのコンピューターとかで航海したりドッキングしたりとか神業ではあるな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:17:21.76 ID:fUfpf1H20.net
宇宙に行って撮影してたらすげーだろw



と思ったけど、冷静になって考えれば地球上で撮影するのも十分すげーな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:18:20.64 ID:IrdwY4lY0.net
昨日2010年見たけど
普通のSF映画って感じになってたな
2001年のほうが好きだわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:20:17.66 ID:lXgvngiw0.net
月には行けたが映っちゃいけないものが映ってるんで
特撮でごまかすことにしたって説があるな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:21:47.27 ID:4hqxfkSU0.net
ムー的思考

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:22:13.37 ID:YSNyKNgb0.net
>>83
そう怒んなよw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:25:02.00 ID:f2LpKbuY0.net
まじかよこの映画宇宙で撮ってると思ったのに特撮だったのかよ
もう二度とスピルバーグの映画は見ないわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:28:32.01 ID:EAy8Jtiq0.net
>>84
アポロ13はコンピューターどころか、計算尺使って地球に帰って来たくらいだから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:30:06.62 ID:A9UnhGuy0.net
>>81

E → D
R → Q
O → N

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:32:21.07 ID:aKGlWoOSO.net
アンチオカルトの大槻教授が、月の石はインチキって言ってたぞ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:33:18.02 ID:L8wcBQrn0.net
N → み
O → ら
E → い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:33:54.99 ID:L62flYKD0.net
>>69
グリコカプリコンワン

火星だけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:36:22.99 ID:QODOMiFv0.net
だって1968年に月に行ったっていうけど
なら俺が生まれてから誰ひとり月行ってないのはどういうことよ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:37:03.46 ID:Ukg7deY80.net
>>75
当時見てたらSUGEEEEEと思ったかもしれないなぁ
今見るとテレビ電話でプッとなるけど以降の描写は今でも通用するな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:38:50.89 ID:SuvPa8yQ0.net
メイクはリアルか知らんが冒頭のサル軍団の動きは人間すぎる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:39:05.69 ID:T4uWo9tT0.net
>>96
ポルノグラフティ乙

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:39:47.34 ID:Ukg7deY80.net
>>96
今からやっても予算的にも名誉的にも微妙だしな
ほっとけば中国がやるんじゃね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:09.87 ID:eTxFivVV0.net
>>86
監督変ると全く変るよな
スターシップ・トゥルーパーズなんて酷いもんだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:40.55 ID:hTZSKSWM0.net
>>96
莫大な予算を使ってまで行く価値がないから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:07.49 ID:PF8W//r+0.net
陰謀説自体が何かの陰謀なんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:18.98 ID:Bn0zXksA0.net
月には行ったけど映像は一部スタジオ撮りしたものもあるってのが
俺の結論。
月に行った証拠はいくらでも上がっているが、映像はちょっと怪しいからね。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:31.74 ID:vwgUQ9NX0.net
子供の頃スターウォーズで驚いたが
それ以前に作られた2001年やサイレントランニング見てもっと驚いたわw

宇宙からのメッセージじゃ到底敵わないって事を子供ながらに思い知らされた

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:52.31 ID:hkhXiKV60.net
木星の太陽化

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:42:47.00 ID:fJhf77mK0.net
月面飛行は核ロケット技術開発の予算調達が目的だったから完成した今はもう月に行く必要ないって聞いたんだけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:42:50.58 ID:4c4dz25i0.net
アポロ100号はどこまでいくんや

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:10.89 ID:Ukg7deY80.net
>>107
ソ連に負けたくねぇってほうが強かったと思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:22.66 ID:SSQIf15S0.net
http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-05askdjasdaf.jpg
この椅子ってシドミードのデザインだっけ?
今みても超おしゃれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:23.25 ID:KxLt/xfN0.net
副島は3.11直後に割りと原発に近い地域に立ち入って画像上げててちょっと評価されてたけど
最近は何してるんだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:40.54 ID:3UzYe8K/0.net
脚本も撮影も何もかも今じゃ絶対出来ない。
ぜひシネラマスクリーンで見たかった(´・ω・`)

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:45.20 ID:RDIN4eg20.net
>>11
> 2001年シリーズってどういう結末なの?

モノリス「光速を越えるなんてできるわけねえだろ、ボケ」
モノリス「2001年の最後のシーケンスはただのシミュレーション。CGだからwwww」

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:46.04 ID:f2LpKbuY0.net
「円谷特撮は世界一だった!ホルホル!」
↑嘘です当時からアメリカやイギリスの方が完全に技術が上です

という真実を語るとウヨがワラワラ湧いてくるのはなぜか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:55.13 ID:gtcS3J0u0.net
大量破壊兵器はあるとかアメリカが盗聴してるハズないとか言ってた奴が陰謀論否定してるからな〜
説得力皆無ですわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:46:08.24 ID:7/nT4Jw40.net
地上で争ってないで早く宇宙の謎を解き明かせよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:53:07.55 ID:Eb1Cmorz0.net
>>109
スプートニックで先越されて、アメリカがうちもと思った頃にはガガーリン上げる準備してたしな。
まあ、その前の失敗がなかった事になってるのは流石ソ連だがw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:57:29.39 ID:BKwY1ygi0.net
>>96
俺も思ってた。
すぐ予算がーとか言うけど、それって口実なんじゃないの?
だって月の距離って考えたら、結構遠いじゃねーかよ
当時の糞コンピュータと計算尺で行けるほど甘い距離じゃねーよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:59:19.18 ID:K2o8XIWr0.net
>>11
エウロパ人はやっぱり使えない潰すってオーバーロードが決めてエウロパが破壊されたので、びびった人類はモノリスに数学的ウイルス送ってモノリス破壊

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:59:55.68 ID:YdUk/Segi.net
アポロの着陸跡が撮影されてるから陰謀論なんて馬鹿げてるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:00:27.18 ID:YSNyKNgb0.net
でバレンシアン帯の解決策はどうなったの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:01:05.36 ID:eiJDVLKq0.net
月に行くのは良いとしてどうやって帰って来たんだ?
向こうに発射台あったのか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:03:48.68 ID:xTSvCGpo0.net
宇宙の覇権争いはアメリカと中国って相変わらずいい読みしてたねアーサーCクラーク

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:05:43.67 ID:YSNyKNgb0.net
>>120
どこが?
ていうかあのナメクジの跡以上のものなら火星にも残ってるが
ってレスだけするとこっちには返事されそうだから
バレンシアン帯とかいうやつの解決策はどうなったの?
それを今後のために聞いておきたい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:06:18.81 ID:xTSvCGpo0.net
1人で司令船にて待ち続けるのって暇すぎてどうしようもなさそう、しかもそんなとこまで行って目の前の月に降りれないなんて鬱屈しそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:06:32.12 ID:qQeFktmpO.net
映画化待ったし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:08:08.44 ID:YSNyKNgb0.net
俺らにはわからないが宇宙に行ってるってアピは重要らしいな
全く話題になってないけど中国の初の有人宇宙飛行動画に気泡が映ってるってやつ
そこまでして行ったことにしたい理由は俺らにはわからんな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:08:18.39 ID:kQ2y3qWl0.net
>>2
これいい加減どうにかなんないの?
スマホでサムネイル表示させてるとここで重くなるからすごくウザい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:08:34.13 ID:X/67mz1r0.net
>>56
「シリーズ」というくくりならこれであってる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:09:51.07 ID:gtcS3J0u0.net
陰謀論否定派は中国のやつは認めてんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:11:26.30 ID:YdUk/Segi.net
>>124
バレンシアン帯ってなに?
ヴァン・アレン帯のこと?
放射線に関しては充分な防御がなされているはずだけど
アポロ宇宙船の速度じゃ数分で駆け抜けちゃうし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:11:34.59 ID:XPboqfgP0.net
俺の何が凄いってワゴンセールの2001年を500円で買ったまま封を開けてないことすら忘れてること。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:12:47.38 ID:MVcc7kZU0.net
月に行ったけど宇宙人の基地があって世界中パニックになるから
急遽スタジオ撮影したって説が有力なんじゃないの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:12:58.90 ID:Bg+iLmUf0.net
何が起こるんです?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:13:33.95 ID:YSNyKNgb0.net
>>131
数分で抜けちゃうが答えでいいのね?
その手があったかー
原発対応のヒントありがとう!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:14:41.84 ID:L8wcBQrn0.net
これから先もこうやって撮影舞台裏写真がうpされていくのでしょう
そしてみんな気づくのです…あっ、これは…

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:14:42.38 ID:WqDO9Wd50.net
>>133
そんな基地が実際やあるなら、まだバレてないって方が驚きだと思うがw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:16:50.61 ID:5YgESjV00.net
ええな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:17:25.01 ID:YdUk/Segi.net
>>130
具体的に言ってもらわないとわからん
神舟7号は国際宇宙ステーションの近くを通過した記録がちゃんと残っているし
なに宇宙遊泳について文句言ってるの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:18:15.41 ID:KOJ8SsDr0.net
呪うぞ!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:19:14.51 ID:54L7Eq+E0.net
757 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/06/28(水) 01:19:17 ID:vhwrOR8y0

信じようと、信じまいと?

月面着陸の映像はNASAがキューブリック監督に
撮らせたというのは有名な話。
しかしキューブリックのリアリズム追及姿勢により
現地ロケを敢行せざるを得なくなったのはNASAの誤算だった。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:19:50.83 ID:SuvPa8yQ0.net
アポロ18ってクソ映画もあったな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:23:05.33 ID:MuPJT3pe0.net
>>128
それが狙い、まとめサイトでどうぞって事では?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:23:50.13 ID:e2CxlYSA0.net
ID:YSNyKNgb0
このキチガイはなんなんだ?(笑)

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:26:24.89 ID:lHcNkB+o0.net
>>122
月内部の構造はアポロ計画の際に設置された月震計で明らかになった。中心から700 - 800kmの部分は液体の性質を帯びており、液体と固体の境界付近などでマグニチュード1 - 2程度の深発月震が多発している
これがウィキに有る時点で可笑しいと気づく

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:26:29.28 ID:jbOB40XZ0.net
この画像の赤い椅子が欲しいんだが売ってないの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:27:16.77 ID:cywPdWVg0.net
アメ「もうウン十年経ってるから時効でしょ」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:29:28.63 ID:3ycfqe3/0.net
50年近く前にこんなセット組めるんだからそら日本は戦争に負けるわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:30:07.45 ID:YSNyKNgb0.net
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3Ae2CxlYSA0
書き込ませちゃったよ
凄いねおれ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:30:34.56 ID:6sbeTTCN0.net
>>19
>>21
>>25
>>32
>>39
見てください
これが低学歴です

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:31:26.63 ID:JOfb13sbi.net
>>55
何かでみたよ
モーターでウィンウィン動く星条旗の映像と、そのNASAの設計図

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:32:15.79 ID:UchjIbaY0.net
やっぱり海外の映画はすげーな

どうして日本はつまらない映画しか作れないんだ????????

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:33:25.19 ID:5qKVaqyV0.net
2010と3001はなんとなく覚えてるけど2061は全く覚えてない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:36:17.18 ID:YSNyKNgb0.net
>>150
学校で習うの?
>>151
そりゃNASAは持ってるだろw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:38:19.40 ID:ykNETXHm0.net
>>148
ハワイマレー沖海戦を撮った日本の大型セットもバカにできんぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:39:03.96 ID:6sbeTTCN0.net
大体アポロ計画の陰謀厨はなんでまた行かないと言ったりするけど
あんだけ何度も行ったこと自体知らなかったり
初到着の前に何度も失敗あったことすら知らなくて悲しい
たまたま一度で行けてそれっきりって思ってるやつ多すぎだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:42:05.39 ID:lHcNkB+o0.net
>>156
そりゃ何度も同じ方法使ってます!とは堂々といえないだろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:44:18.17 ID:PEmKFnE20.net
ソラリスと2001ならソラリスだわン

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:45:45.95 ID:YSNyKNgb0.net
>>156
何度も行ってなくね?
着陸してんのはNHKも撮れるような無人ばかりじゃね?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:45:56.81 ID:K2o8XIWr0.net
陰謀論者なんて相手にするだけ時間の無駄なのに

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:47:38.01 ID:ViSnR+KR0.net
>>141
ヒュー!
こんなおしゃれなジョーク、俺も言ってみたいもんだぜ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:47:47.33 ID:YSNyKNgb0.net
行った証拠がないからしょうがないよな
あんなもんで行ったなら霊なんて絶対いるしw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:49:14.79 ID:Z1IfwJCe0.net
宇宙食食ってみたかった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:50:06.63 ID:lHcNkB+o0.net
ヴァン・アレン帯で放射能を浴びて死ぬに決まっている
月に着く前に

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:53:09.06 ID:YSNyKNgb0.net
>>164
数分で抜けるから大丈夫らしい
原発にも応用できると思うが
これは別に煽りじゃないんだけどおこられちゃったw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:53:40.17 ID:eiJDVLKq0.net
いや仮に向こう着いても月の重力抜けられないでしょ向こうには発射台もNASA職員もいないんだから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:00:24.01 ID:+jIhQaK20.net
つ反射板
一瞬で論破しちまったぜ。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:00:28.56 ID:9wMMxQnm0.net
ベン・ハー
http://summaars.net/benhur.html

・完成までに6年半の歳月を費やした作品
・イタリアのチチネッタ・スタジオを2年半借り切り、300もの大掛かりなセットを建造
・1500万ドルの予算と477名の俳優、約5万人のエキストラを動員
・戦車競技のシーンでは競技場の観客のエキストラとして15000人が雇用された
・撮影されたフィルムは380キロメートル。全部上映すると8日間に及ぶ長さだったという
・黒澤明の発言 「赤ひげの製作費なんてベン・ハーの1カットにも及ばない」

http://youtu.be/YtfRbE51EdA

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:01:57.08 ID:YSNyKNgb0.net
何も論破できないw
いいから行ってこいタコスケ野郎
そしたら信じてやるよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:06:07.40 ID:7j9ytJzW0.net
>>118
これが低学歴脳ってやつか
微笑ましいなw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:06:50.23 ID:+jIhQaK20.net
>>165
応用も何も原発事故の収束を一瞬じゃ何もできないから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:07:28.38 ID:fjFp1Cqq0.net
太陽フレア時の放射線は致死量に達するはずなんだけどな
アポロの打ち上げやってた時って太陽活動盛んだったのに

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:07:38.50 ID:YSNyKNgb0.net
数分は一瞬じゃないだろ・・・

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:10:29.54 ID:PtyqkdvW0.net
>>128
いやNGしろよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:12:03.03 ID:HV2KZeE7O.net
>>166
地球と月の重力の差
空気抵抗
サターンロケットの搭載能力(40t)と月脱出船(3t)の差

中学生レベルの知識があればわかるんだけど、義務教育終えたの?君

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:14:58.90 ID:+jIhQaK20.net
ヴァンアレン帯は透過能力が低い粒子放射線だろ。放射線保護されてるんだから、γ線と中性子線以外は考えなくて良いよ。
そんなスッカスカなら絶賛臨界中の普通の原発の炉だって放射線透過して作業できないだろうが。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:17:48.01 ID:MuPJT3pe0.net
>>168
映画のフィルムって1秒約55センチなのか、へぇ〜

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:21:22.30 ID:YSNyKNgb0.net
また難しい言葉を使えば騙せると思ってるな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:22:36.57 ID:HV2KZeE7O.net
>>96
そのうち、今の赤ん坊や幼稚園児が大きくなって>>96みたいな
「今ないのに昔あったのはおかしい」
なんて、頭悪そうな結論づける知恵遅れ脳に育ったら
「スペースシャトルが昔、宇宙を飛んでたなんておかしい」とか
「超音速旅客機コンコルドが昔、定期就航してたなんておかしい」
とか未来の2ちゃんねるに現れそうだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:23:06.99 ID:6DVwUuo40.net
>>53
これか、すっげぇやぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136217/ph03_2340x1748.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136218/ph04_2340x1748.jpg
1枚目がかぐやがとったやつ
2枚目がアポロがとったやつ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:23:42.62 ID:p1xk707s0.net
未だに全部観たことがない
宇宙飛行士が吹っ飛んでいくところから寝てグニョグニョしてるところで起きる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:23:45.28 ID:YSNyKNgb0.net
スペースシャトルは飛ばなくても宇宙には行ってるからな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:27:48.16 ID:gtcS3J0u0.net
UFO関連もアメリカの軍事や悪事の隠れ蓑に使ってただけなのに
宇宙人信じてるヤツハー陰謀論者ガーとか言って本質見えてないんだよな
アフィカスの煽りにまんまと乗せられてる馬鹿と同じ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:27:52.69 ID:53WAmJfn0.net
クラークもキューブリックも生気に溢れとる… 21世紀はいつ始まるんだよ…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:28:03.27 ID:vHdHkhvq0.net
地形カメラを知らない低学歴がいるのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:28:20.25 ID:YSNyKNgb0.net
>>180
CGよりセットのが綺麗ってヤバない?
しかも肝心なものが抜けてるンゴwwww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:30:34.97 ID:fOyT35cq0.net
昔、怪しい伝説でやってたよね
星条旗の揺れ方や、宇宙服の挙動が月の環境下でないと再現できないようなものであった
つまり映像は月で撮られたと

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:32:29.43 ID:SJGNTWZu0.net
ファミコンの時代に月行けるわけないだろwwwww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:33:12.13 ID:yDAjzfbM0.net
>>169
あんた、中卒?高卒?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:33:13.19 ID:qSduJHod0.net
予告の無重力シーンちらっとみたけど
北京原人の無重力シーンがとんでもねぇレベルだと
更に実感できた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:34:59.08 ID:dhPxzJiN0.net
最初見た時音楽だけで映像が流れないから壊れてんのかと何回も再生し直してた記憶がある

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:35:41.19 ID:YSNyKNgb0.net
>>189
慶応だが?
お前は?小卒?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:36:55.96 ID:wXNw4Tfm0.net
>>188
低学歴は書き込まなくてもいいよw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:37:14.45 ID:qwYHuQCV0.net
空気があるところでは砂が放物線上に飛ぶわけないんやで

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:37:53.24 ID:rLR+EoNL0.net
>>187
見たけど突っ込みどころ満載だった記憶
よく覚えてないけど砂を使ったり影がどうのとかやってた回だよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:39:33.19 ID:5x7ZF1KB0.net
>>177
23mm×24コマだからな552mmだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:41:01.57 ID:fp4S6/Q40.net
な、ネトウヨより陰謀厨の方が糖質だろw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:41:15.42 ID:YSNyKNgb0.net
アメリカが二度と月に行かないのは他の国が行かないからだろな
他の国が行こうとしたら真っ先に行くから隠蔽しに
でも他の国は行けないから行かない
万が一を考えて世界を盗聴してたってのがこの前バレたんだね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:45:17.00 ID:uRyj4FZP0.net
外国の放送局が「ジョーク番組」として作った映像を、「真実だ!」として使いまわす陰謀論業者とか日本は野放しだからなぁ・・・

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:46:48.57 ID:fOyT35cq0.net
>>198
アメリカさんも流石に無人機探査機なんてものが登場することは考えてなかったのかー

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:47:06.16 ID:YSNyKNgb0.net
ジョークだと言ったから放送できたんだけどな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:49:08.21 ID:YSNyKNgb0.net
>>200
あんなもんでどや顔するレベルでいいならいいんじゃねw
火星より何故か遅れる月面世界

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:49:58.21 ID:dV3T1QmD0.net
2001年や2010年というのが、未来のことではなくて数年前の年号だと思うと
ちょっと違和感がある

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:51:07.97 ID:vHdHkhvq0.net
>>199
子供の頃は陰謀論って面白かったよ
子供の頃サンタは居ると思ってた子供が成長するに至って居ないと気づいて悲しむ様な物になったけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:51:20.00 ID:N7CZBbVE0.net
もしあの時代に行けてたんなら福島第一の作業がこんなに遅れるわけ無いんだよな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:53:38.39 ID:/raXj+gnO.net
やっぱりね
あたしも怪しいと思ってたのよモルダー

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:54:45.00 ID:GzqX/knD0.net
アポロは月に行ってない。信じる若者たち

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:56:18.24 ID:HEXBUbG/0.net
お前らこういう意味のない陰謀論大好きだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:57:57.93 ID:SuvPa8yQ0.net
>>159
アポロ計画時点で11号から17号まで着陸13号は事故った
その前段階で8号とか軌道回って帰って来るとかもっと前から
ランデブーとか実験だけでも何機も打ち上げてるんだけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:58:19.29 ID:YSNyKNgb0.net
我先にと月に行って到着したら終わりって
それこそ意味あんの?
あるんだろうな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:59:36.72 ID:+DAAVyrW0.net
お前ら俺は月に土地を買って持ってるんだけど
無断で立ち入るなよ
犬にかまれても知らんからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:24.08 ID:/raXj+gnO.net
しかし1枚目のランプの赤の色調が時代を感じさせるなw
今ではすっかり見かけなくなった赤だ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:49.96 ID:SuvPa8yQ0.net
>>166
着陸船の下半分が発射台だ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:01:06.74 ID:RFLps8F/0.net
トランスフォーマー2010も4年前について

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:02:16.48 ID:WTPy+JYLO.net
2001年 府中の足袋

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:05:34.50 ID:hPAgu8ll0.net
バックトゥーザフューチャー2の未来は来年の事なんだよね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:11:15.13 ID:vHdHkhvq0.net
>>211
条約署名してる国なんてほとんど無いし日本も批准国で無意味なんや、すまんな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:13:22.49 ID:YSNyKNgb0.net
まず月に行けないだろ
他の国が行こうとしない限りな
これはまじで

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:43:07.02 ID:fpMf5iED0.net
人類の進歩w
猿とやっぱ変わらねーじゃん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:44:30.22 ID:Nc/VQTtn0.net
キューブリックって有名だけど
シャイニングの一発屋だろ
なんでこんな有名なのシャイニングしか知らねえよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:45:41.89 ID:BniYXF3IO.net
>>213
角度とかタイミングはどうやったの?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:46:13.16 ID:KbCYfmVF0.net
でも今は余裕で行けるんだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:47:19.75 ID:YSNyKNgb0.net
人は飛び立てないが宇宙船はちょっとした力で飛び立てる
月の引力最高やな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:48:28.34 ID:6PZtNsqZ0.net
行ってない説を信じてるヤツの基本知識って
月面着陸が1回だけだと思ってるレベルだよね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:49:21.06 ID:SuvPa8yQ0.net
>>221
月から出たら待ってる指令船と合体して指令船で帰って来るから問題なし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:51:44.08 ID:sgsD8Z9N0.net
>>224
月着陸を信じてる人でも、行ったのは一度きりだと思ってる人は多い

捏造だって言う人も、何度も行ってる事が話の中に出てくると、意気消沈するのは面白い

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:52:31.28 ID:sKnCryXd0.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:53:19.71 ID:MOwlopGH0.net
2001年を眠らずに最後まで観る方法を教えてくれ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:54:19.55 ID:KbCYfmVF0.net
嘘だった場合なぜそんな嘘を流す必要があったのか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:55:43.60 ID:n5kzFGJAi.net
>>22
こういうのを聞いても聞かないふりする池沼陰謀論者

死ね。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:57:39.58 ID:PqxsF1pQ0.net
なんでスレ冒頭から対立してるの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:59:29.48 ID:L8wcBQrn0.net
>>231
特撮セットの画像がたくさん出てきて焦ってんじゃない?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:59:36.05 ID:n5kzFGJAi.net
>>57
自分でソースを調べてみることをしないことによって安心する池沼陰謀論者

調べて論破してみたら?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:00:33.16 ID:PqxsF1pQ0.net
ロンダ先はオープンなの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:01:18.44 ID:YSNyKNgb0.net
>>230
映画でいくらでも再現してるが?

はい圧勝
余裕勝ちじゃん
あんなふるくせー嘘だらけのフィルムで ど や 顔 wwww

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:01:36.30 ID:7ucansHI0.net
>>180
かぐやの方、何で古臭いCGみたいになってんの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:03:24.38 ID:4ATw/jik0.net
特撮は凄いけど退屈な映画
それが2001年宇宙の旅

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:03:30.86 ID:+jIhQaK20.net
>>235
古いフイルムじゃなきゃソレこそ怪しいだろ馬鹿なの。
そら最新の3DCGでは普通に再現できるんだから。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:03:38.81 ID:YSNyKNgb0.net
俺は言ってないなんて一言も行ってないからな
行ってねーじゃん現に
行けよ
いつまで過去の映画にすがってんだよクソジジイ
お前が墓場に行くまでに絶対行けないから安心しろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:05:01.16 ID:sgsD8Z9N0.net
>>236
CGだから
月面の詳細な凹凸の測定はしたけど、写真の場所から撮影した訳じゃない
標高データに写真をテクスチャしたCG

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:08:52.47 ID:g+/PbODE0.net
>>235
どの映画?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:14:40.90 ID:MdVgV24h0.net
>>96
仮に日本も月まで宇宙船飛ばそうとしたら、消費税増税分の税収くらい余裕で消し飛ぶだろ
今の技術なら余裕で月まで行けるだろ行けよ。って言うのは
今の技術なら万里の長城くらい余裕で作れるだろ作れよ。と言っているのと同レベル

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:16:02.74 ID:YsVfaLB30.net
技術は余裕である
そして資金潤沢な国もある

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:16:59.77 ID:YSNyKNgb0.net
つーかこの表現はアポロにしか出来ないとか言ってるジジイ

お前は生で現場で見たのか?


はい大勝利
雑魚すぎんよw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:17:18.67 ID:lHcNkB+o0.net
予算が吹き飛ぶより 早く宇宙パネルを作ってエネルギー展開しないと
日本のエネルギー資源だけじゃなく、世界エネルギーが枯渇して大変な事態になる
月に行けってのは、月からでしか太陽光パネルを作成できる場所を確保できないからだがな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:17:48.02 ID:bXIxSMK00.net
わるいけど、本当にアメリカが月に行ったならソ連が行かないわけがないよな?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:18:20.62 ID:NJ3SWi+60.net
>>246
月面探査機ルナのこと知らないのか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:21:56.76 ID:YSNyKNgb0.net
結局超能力とNASAは一緒なんだよな
あれじゃできねーこれじゃできねー
そりゃエリア51で宇宙人囲ってると吹かす連中だぜw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:23:56.26 ID:nHBXwK4J0.net
>>226
僕低学歴だから教えて欲しいんだけど
月に何度も行ってるっていうことと捏造じゃないってことは関係があるの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:25:10.60 ID:+jIhQaK20.net
>>243
行っても利益がないから行かないだけ。海底のメタンハイドレードやレアアースみたいなもんだよ。
コストを無尽蔵に掛ければ採取可能だけど、ハイリスクノーリターンじゃ予算がつかない。
ISSや人工衛星はそれなりにリターンが帰ってくるから何とか予算が付く。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:25:23.70 ID:bXIxSMK00.net
>>247
はあ?
無人と有人の差がわからんバカか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:25:58.59 ID:M15NseNA0.net
当時のPCとかコンピューターが
ファミコン程度って本当?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:26:06.83 ID:YSNyKNgb0.net
【話題】 CIA元職員スノーデン暴露・・・米国政府が隠す「高度文明 地底人」


ア メ リ カ w w w w w w w w

アポロ厨はこの程度

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:26:21.92 ID:CivquIXe0.net
懐疑的な意見で
タンス程度の大きさでファミコンレベルの演算処理のコンピューター使って
月に着陸したどころかそこから自力で戻ってきたってのは
さすがにどうかと思うけどなぁw

逆に現代の科学でそれと同じ事出来んのかな?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:28:21.24 ID:lkyFDmnpi.net
>>7
キューブリックが月面ロケ敢行したときに、
戻りの時間がギリギリで荷物落としたのをそのまま放置したんだよ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:30:22.80 ID:YSNyKNgb0.net
反射板を池田大作ぐらいありがたがっててわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこにあんだよwwwwwwww

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:30:36.96 ID:+jIhQaK20.net
>>254
今も堅牢な古いCPU使ってるよ。
宇宙空間での作動に必要なのは放射線耐性と確実性であって速度じゃないんだ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:30:50.51 ID:KvrFGF7T0.net
すげー、あのハムスター宇宙船本当に丸いの作って回してたんだ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:31:11.97 ID:NJ3SWi+60.net
>>251
有人が困難だから無人機なんだろ何が言いたいんだお前は

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:34:16.31 ID:8Twn/Blq0.net
そもそもお前らが月だと思っているあれ、所謂月じゃないからな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:34:31.91 ID:g/KKQsst0.net
ジャイアントベイビーちっちぇ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:38:02.60 ID:sgsD8Z9N0.net
>>249
関係ないと思うんだが、そうなる事が不思議
捏造だと言うのなら、全部捏造とすればいいと思うんだが、何で回数を知っただけで、自分の意見に自信が無くなるのか
という、心理?状態の変遷が面白い
という話

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:34:29.67 ID:dF+zFpVT0.net
>>168
>・1500万ドルの予算と477名の俳優、約5万人のエキストラを動員

一方スターウォーズは色付き綿棒を使った

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:25:43.14 ID:DmBKpTj20.net
猿が骨投げたくらいのトコで寝る

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:35:28.79 ID:yYzubZS10.net
ウッディアレン帯があるから世界は女で回ってるのか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:16:22.12 ID:IZsQSCI50.net
有名な作品からと思って見たけど、最初の10分くらいでつまらなくて見るのやめたんだけど
このあと面白くなるの?
それとも単に当時の技術でこれすげー的な映画?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:36:47.29 ID:K2o8XIWr0.net
ハードSF好きで画面の構図、カット割、美術に興味が有ればめちゃくちゃ面白いというか驚愕

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:37:52.29 ID:v8jeghP60.net
モノリスは何なのか正解おしえろ
おまえらの妄想はいらない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:39:25.53 ID:VtlMPujy0.net
ただ取りあえず名作だから程度で見とくかと思うと寝てしまう
前回何故か寝てしまったからともう一度借りた程度でも寝てしまう
どうやら寝てしまうらしいと構えて前日ぐっすり寝て濃いめのコーヒーを用意して見ると何とか突破できる
この労力込で名作

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:40:13.38 ID:zXn3MQ9z0.net
どっちでもいいが素直な感想は
まだ月なのか・・・ってこと

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:43:17.79 ID:BniYXF3IO.net
つーかオレンジの話題は出てないんだな
ケンモメンの好みではない?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:49:07.04 ID:yZWmKLWz0.net
「月に行ったよ派」と「月に行ってないよ派」で
朝まで生テレビみたいな3時間くらいのテレビ討論番組をやってほしい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:54:22.64 ID:D/SBCRZX0.net
2001年宇宙の旅と猿の惑星の公開が同年なんだってな
クオリティの差あり過ぎだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:15:15.89 ID:VYn8kdnP0.net
バイクにコンピュータが載ってなくても走ることはできるが
見知らぬ土地から戻ってくるのは困難だろうカーナビでもないと

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:19:00.84 ID:jCv5IrAo0.net
この映画、90年代に作られたって言われても信じるわ。
画質とかサルのシーンのセットとかは時代相応だけど。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:21:33.43 ID:xI+3QNII0.net
なんかportalのApatureScienceのラボ見てるみたいだ
船内の真っ白な壁とかが好き
ああいう内装の家とかまだ出てこないんかなぁ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:21:46.06 ID:BD9dW40V0.net
アポロ13
マイフェイバリットムービー

途中の事故故障で地球に引き返す際、
月の裏側まで行って引力を利用して帰ってくる方法。

もっと距離が近いUターンの方がリスクだったってことが衝撃的だったわ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:25:32.28 ID:Uca/xrym0.net
行ってない方が面白いから行ってない推しするわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:15:24.58 ID:ZdeAP/nP0.net
>>273
> 2001年宇宙の旅と猿の惑星の公開が同年なんだってな
> クオリティの差あり過ぎだろ

でも「猿の惑星」の後世への影響も絶大なものがあるからな。
すごい年だったんだな。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:24:54.81 ID:4nqvRHpD0.net
猿の惑星は中学生の理科で何度も聞かされたわ
生物の進化の過程のところで

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:28:23.12 ID:7xN6yLV0O.net
当時の20世紀フォックスは倒産寸前で金なかったんだから猿の惑星はしょうがない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:34:41.37 ID:FmSL98a+0.net
つうかアポロの探査船跡が見つかってるだろ
NASAはともかくJAXAなめんな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:17:25.81 ID:Q/AastiT0.net
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149591.jpg

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:41:36.35 ID:7cXNFLhd0.net
>>56
って違うの?
最後ボーマンがモノリス内部にハッキングしてぶっ壊したじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:45:28.78 ID:yjxduouz0.net
アポロは、キューブリック映画に携わった人間を集めて、NASAがでっちあげた映像だからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:33:42.89 ID:A0QjIzSI0.net
作中の宇宙食は食ってみたいわ
あのいかにもなのは今後食えないんだろうな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:59:01.28 ID:BNFr9ah10.net
新午前10時の映画祭で観たけどあのワームホールのシーンで寝た

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:01:01.39 ID:ddkbJ8oM0.net
カプリコン1は名作

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:01:50.77 ID:9BHkbIKJ0.net
個人的にこれは楽しめたが時計じかけのオレンジはだるかった

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:03:01.04 ID:H44mkRg30.net
くしゅふふ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:08:51.16 ID:bCue+R/10.net
手塚治虫がデザイン担当でキューブリックにスカウトされたけど
当時は鉄腕アトムのTVアニメが忙しくて断った
完成した映画を見た手塚は「参加しなくて良かった、これはデザインの革命だ」
と後に語った

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:41:52.74 ID:+z7UJAfa0.net
確かにアポロ計画はキューブリックの特撮だが、キューブリックはロケーションに拘りすぎて現地で撮影したらしい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:42:51.90 ID:VfLWdNPy0.net
>>71
>>56
>違う

あってる。
3001年読んでないな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:43:05.00 ID:qqpkHlBB0.net
>>56
地球上の根絶された病原菌、ウイルス(バイオ)、ウイルス(コンピュータ用)etcを集めた
極悪博物館みたいなところにコレクションされていた、どんなコンピュータにも感染する最悪の
ウイルスを取り出して、モノリスに感染させて物故わした

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:46:51.64 ID:+z7UJAfa0.net
>>254
fー15、14当たりはファミコンレベルの計算機能で敵機攻撃するよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:52:34.70 ID:bEbRLnrZ0.net
一般的な解釈
地球上にホモ・サピエンスが出現する以前の太陽系に、「神と見紛うばかりの超知性と超科学力を持った超人類(又は超文明)」
(以後便宜上『』付きで、『神』と呼ぶことにする。所謂宗教的な意味での神ではない)が訪れ、3種類のモノリスを設置した。
第1のモノリスは、これに触れた類人猿に知恵を与えるために、地球上に設置された。第2のモノリスは、目立つ為に強力な磁気を帯び、
太陽光線に触れると木星に信号を飛ばす様セットされた上で、月面に埋められた。
月には大気も生命も無いので、これが太陽光線に触れるということは、即ち母星である地球から誰かがやってきて、発掘したということである。
即ち、第1のモノリスの使命が終わり、宇宙空間を越えられる程に、類人猿が進化したということを示すスイッチになる。
そして、そこまで進化した生物ならば、必ずや信号の後を追って木星に来るはずである。
そこで、第3のモノリスが木星の衛星軌道上に仕掛けられた。月面のモノリスを掘り出したばかりの類人猿の子孫は、
まだ宇宙にのりだしてからまもないと見て間違いなく、その時点で木星に派遣された類人猿の子孫は、その種族中、特に優れた個体と看做してよい。
『神』が採取するサンプルとして適切である。そして採取を行うのが、第3のモノリスである。『神』は「彼」を採取し、
光の洪水(として類人猿の子孫には知覚されたもの)の中でブラシュアップして生命の垢を削ぎ落し、スターチャイルド(胎児)として
高次の次元に引き上げた。このたったひとつの「花」を摘むために、ただそれだけのために、人類とその文明が作られたのである。
そして用済みとなった地球は、「彼」に玩具として与えられる..

297 :金太丸の助:2014/04/09(水) 07:12:07.87 ID:z/47ncvV0.net
> http://images.dangerousminds.net/uploads/images/2001-07asoijafaf.jpg

ウエイトレスが食事を運んでくる場面か

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:09:55.60 ID:BKcveL5Y0.net
>>296
その「神」とやらは、第三のモノリスに無人探査されたらどうするつもりだったんだろうな。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:49:13.58 ID:RH1By1L/0.net
どーでもいいだろ
糞つまらない事実は変わらない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:53:27.27 ID:4zj19v290.net
スプーン曲げと一緒
再現できない言い訳に踊り狂い
出来たとしても何の役にも立たないまさにカルト

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:01:22.30 ID:OfQpNYUy0.net
>>1
こう言うのってさ、実際着陸したと言ってる月に行けば、全部解決だと思うんだけど、何で誰もそう言う風には言わないんだろうね?
今なら、あの頃に比べれば、まだ楽に行けるだろうに。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:09:27.14 ID:dUTuzv6g0.net
大枚はたいて嫌疑を晴らす価値も無いと思ってるんだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:36:52.92 ID:ZdeAP/nP0.net
>>296
> 太陽光線に触れると木星に信号を飛ばす様セットされた上で、月面に埋められた。
> 月には大気も生命も無いので、これが太陽光線に触れるということは、即ち母星である地球から誰かがやってきて、発掘したということである。

「近くに隕石が落ちてえぐり出されたらどうすんだよ」と突っ込んだ山田くん
元気してるかなあ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:54:56.86 ID:NQu4yH9u0.net
>>98
猿じゃねーから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:56:25.88 ID:NQu4yH9u0.net
>>105
スタートレックをまじめに作り続けてるんだもんなあ

日本じゃマイティジャックの後継者なんてありゃしない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:23:48.58 ID:/ZvyfQj/0.net
やっぱプロメテウスとは格が違うな
まあ俺はミッション・トゥ・マーズが好きなわけだが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:32:09.03 ID:vad2WZ2h0.net
失われた宇宙の旅
って本で映画製作にも触れられてたな
クラークの回想録だから本の執筆のほうに重点置かれてるけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:06:28.63 ID:5zB89DRR0.net
この間ヨドバシの社長が一億で買い求めたものは何だったの

総レス数 308
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200