2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「朝鮮出兵は秀吉が死ななければ勝ててた」 中国人「余裕で追い返した」 ←どっちが本当なの?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:12:59.60 ID:qUl1Kl4d0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_1.gif
【佐賀県唐津市】夕闇に太閤桜 唐津・鎮西町 法光寺 今週いっぱい見ごろ

 唐津市鎮西町名護屋の法光寺で、豊臣秀吉が自ら植えたと伝わる「太閤秀吉お手植えの桜」が満開となった。
遅咲きの八重桜で、今週まで見ごろが続きそう。夜間は光を浴び、薄いピンクの花が夕闇に浮かび上がっている。

 15代目住職の綾部繁泰さん(64)によると、朝鮮出兵を控えた秀吉が名護屋城近くにあった寺を不吉に感じて移築を命令。
その際、寺へのわびの気持ちとして、伊達政宗に塩釜(宮城県塩釜市)から苗木を持参させ、直々に植えたという。

 桜は樹齢420年超で、高さ約5メートル、幹回り約3メートル。
「秀吉公からの預かりもの。後世にしっかりと引き継ぎたい」と住職。15日まで桜祭りを開く。

法光寺=0955(82)1527。 

=2014/04/06付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nlp/hometown/article/80522

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:13:45.64 ID:llrI1PCM0.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:13:46.27 ID:FQgKfVO80.net
秀吉軍だけじゃ無理だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:31.19 ID:GP8qcZzd0.net
国内疲弊しまくってたからむり

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:35.24 ID:1HvWIU7o0.net
チャンコロが正しい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:43.49 ID:QZGXtIEf0.net
なにをもって日本側の勝利なんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:45.14 ID:FhSasCss0.net
時間もなく、兵数も劣る日本が明に勝つには・・・

金との共闘 これしかなかった

加藤の馬鹿が勢い余って攻め込んでヌスハチ激怒させた時点で終わり

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:14:55.34 ID:85Nh+/uI0.net
挑戦半島くらいなら征服出来た

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:15:25.84 ID:NYEyUFvw0.net
http://images-jp.amazon.com/images/P/4759313494.09.LZZZZZZZ.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:16:36.75 ID:Ow39PhCA0.net
いや無理だろ
最後の方は半島南部で常駐してただけの状態だったような
北方へ攻め込む余裕はなかったんじゃないの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:17:26.39 ID:6Wz6QwiV0.net
補給線の問題もあるし難しいだろな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:17:43.92 ID:goAncNYz0.net
明は朝鮮南部割譲で収めたかったのでその辺で落ち着いただろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:18:35.24 ID:cjJaDdrL0.net
半島には木下秀吉→朴秀吉という姓名をお持ちの方がおられる
秀吉は母国を取り戻したかっただけで大陸侵攻までは考えていない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:15.51 ID:66ufFbGS0.net
外国を攻めてる時でも内輪もめノ権力争いしてたジャップには無理だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:33.74 ID:CTWZSN6g0.net
戦ったことも無いのにホザくシナトンスル

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:36.09 ID:xB5xalJz0.net
関羽が生きてれば大敗北で終わってた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:19:53.62 ID:vwQhMoUii.net
>>13
藤吉郎

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:22.77 ID:A1hess+w0.net
家康を最前線に送れなかった秀吉が生きてても無駄

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:20:31.36 ID:eNFMwQOj0.net
徳川「行きたくないンゴー」
伊達「観戦だけしてくるンゴー」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:21:32.06 ID:V001ovS20.net
やっぱり海の壁はでかいよな
中国だって大国だったのに長い歴史の中で全然日本攻撃できてないし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:22:20.51 ID:VtlMPujy0.net
あの当時の日本の海軍力で兵站線を維持できると本気で思ってる訳じゃないんだろ?
そもそも軍として一本化されてないんだぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:23:02.90 ID:hjUUVmIK0.net
モンゴルにタコ殴りにされそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:23:13.09 ID:YNa9Ea0h0.net
秀吉にどんだけ神通力があるんだよ
ジャップ軍は物資と経験不足からとうに攻勢限界を迎えてたろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:23:15.02 ID:kD08b7sM0.net
明も国内微妙だったし
倭も国内微妙だったし
朝鮮は国内微妙すぎたし

ただ、明の首都 大都まではいけても治めるのは無理だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:23:38.00 ID:ZE01fybz0.net
明治以降リベンジしてシナチョン土人をコロコロしたからもう過去の事はいいよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:24:11.01 ID:C2lm3uZz0.net
朝鮮出兵自体が罰ゲームだった説もあるようで

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:24:19.91 ID:yvgO/brr0.net
そもそも半島や満州あたりの統治ができるほど有能な大名なんていなかったろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:25:40.15 ID:jFGeg31OO.net
>>20
戦闘では日本を圧倒したモンゴル軍も、台風で追い返されたしな
やっぱ海の壁はデカいw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:26:52.13 ID:jdKGP0t30.net
日の本最強の徳川軍が参加してない時点で敗北確定

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:26:53.67 ID:oqaTdmMt0.net
女体族

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:27:12.19 ID:XKin/gLX0.net
兵站も無いのにどうやって勝つんだ
戦術的勝利収めたところで撤退して終わり

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:27:33.12 ID:nVhBE+LyO.net
>>27
つ 徳川家康

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:20.39 ID:VntMRawL0.net
冷静に考えて兵站的に無理だな
当時はまだ日本海渡航が余裕ではなかったろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:21.20 ID:PRxGktaY0.net
大名「朝鮮や中国もらってもなあ・・」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:27.99 ID:8QobAeDK0.net
もっと昔のギリシャのアレクサンドル大王はどうなんだよ。
病死さえ無ければ、中国占領や大陸制覇まで行けたんじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:37.16 ID:A1hess+w0.net
主力子飼いを朝鮮に送って反抗的な家康に対処できるわけない
徳川にあてる戦力と徳川の戦力は国内に貼り付けで余力なんて無かった
後の事を考えるなら最初に徳川行かせて消耗させるべきだったのにな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:28:45.13 ID:nwARnLlm0.net
天下統一後の戦力削ぎのためだろ
家康も参勤交代とかでやってただろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:29:48.05 ID:jdKGP0t30.net
>>27
天皇を中華皇帝という体で追い出す

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:29:53.79 ID:pHdTwbsYO.net
旧百済系民族が焚き付けて遠征させたのかな?
だとしたら中国本土までは侵攻しないな。対立民族を根絶やしにして終わるはず。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:29:58.26 ID:FhSasCss0.net
>>33
スペインやポルトガルはとっくに世界一周して
新大陸や東南アジアで戦争支配交易していた時代だぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:30:45.29 ID:QZGXtIEf0.net
>>32
さすがに川もろくにない荒野を開拓する能力はないんじゃないか・・・

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:31:11.50 ID:XK0vmGd80.net
朝鮮制圧まではギリ可能かもな、
当初の予定通り中国まで攻めてたら途中で内部崩壊したと思うが。
さして実入りのない遠征させられあ大名たちの負担がハンパなかったんで、
あのまま続けるとたぶんブチ切れ確実。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:31:49.59 ID:MSJBYWaC0.net
加藤清正は常勝で暇すぎて虎刈りやってた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:31:50.38 ID:1PBUO5lYO.net
半島南部を割譲したとしても、すぐ後に台頭する清からちゃっちゃと奪われて終わり
そして白村江よろしく、対馬や北部九州に要塞を築いて、大陸の侵攻に怯えながら生活するはめになる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:32:04.22 ID:q3Iwzgzl0.net
日清・日中戦争でもそうだろ
連中の戦い方は正面からじゃ絶対当たらない
とにかくゲリラゲリラゲリラ
最後に勝てば勝ちの超合理的戦法だが、軍の強さそのものを叫ばれることは絶対ない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:32:06.82 ID:PvzrJlQT0.net
>>40
秀吉ごときにペコペコしてたから支配なんてものではない
離島の土人をいじめてただけ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:32:54.25 ID:myJA488s0.net
侵略してったつもりがカウンター食らって本国まで落ちるとか歴史上よくある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:33:16.95 ID:Oj87eNAt0.net
日本側の明朝鮮の20万の連合軍に大勝したってのは盛ってると思うけど
朝鮮側の海戦で10万人以上討ち取ったって主張も大嘘だよね

10万人以上討ち取る大勝で
日本の大名級を一人も討ち取れてないとかありえないだろ
オマケに自分らの大将の李舜臣は戦死してるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:33:32.70 ID:nwARnLlm0.net
>>40
交易規模の船団と軍隊の兵站になうだけの船団は規模が違うぞ
襲撃だってされるだろうし護衛船団だって必要だし日本中に船集めても十分でない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:37:11.08 ID:WyaCCJLr0.net
朝鮮だけとって和平

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:39:21.60 ID:p7DgfKCI0.net
「朝鮮出兵は秀吉が死ななければ勝ててた」

これはさすがにめちゃくちゃ
大義はなく将兵の戦意も元々低い状態で、秀吉が死んでいい撤退理由ができたってレベルの話
死ななかったら撤退もできずに、戦力は消耗 国内疲労で戦乱状態に戻る感じだろ
変に拠点ができても広い領土は維持できず、韓国と常に戦闘やら交じり合ったりすることになる それ国益か?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:40:08.77 ID:NHS3mQ4M0.net
島津義弘が強すぎたので、もし秀吉が死ななかったら李氏朝鮮を恭順させてた可能性がある
戦国時代の列強と、平和ボケしてた明と李氏朝鮮では格差があったし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:42:13.37 ID:u/iwss6U0.net
女真族と同盟結んで挟み撃ちにして領土分け合いとか出来てたら歴史もまた変わってたわな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:44:59.19 ID:z6nE9zCx0.net
造船技術がクソだったから長期戦になった地点で負けてた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:45:32.31 ID:TacStmO30.net
>>53
交渉できる奴がいない
出来たとしても明まで征服できると信じていた秀吉がそんな交渉認めない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:45:41.10 ID:Tl2zvLZy0.net
朝鮮出兵の本意って唐入りだから勝利条件って中国征圧だぞ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:47:12.03 ID:QD6Gez5J0.net
名護屋城跡からの眺めは良いよなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:47:43.52 ID:hx69dmFM0.net
朝鮮史上唯一の英雄といえる李舜臣が日本の武将と比べてどの程度の能力をもっていたかについては
韓国側が今現在李舜臣の最大のライバルに九鬼嘉隆でも島津義弘でもましてや加藤清正でもなく
「脇坂安治」とかいう二流を日本最強の武将と称してまで設定しているという点からある程度推し量れる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:49:16.01 ID:TcmbT73q0.net
勝った先の展望がないからな
戦国武将が武勲を上げて朝鮮の領土が欲しいかっつったらNOですよ
結局後の日清で勝っても膨大な赤字しか無かったし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:49:38.03 ID:8bdy2tg80.net
朝鮮は単に明への通り道っていう認識だったしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:50:55.84 ID:RXhzi1pL0.net
相手が明じゃ、国力が違いすぎませんかね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:51:10.25 ID:u/iwss6U0.net
>>55
だろうな
国際間に日本があまりにも疎すぎた
豊臣がバカ殿過ぎたな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:51:28.51 ID:nmUiSDr20.net
朝鮮割譲くらいまでは持ちこめただろうけど
その後女真族にフルボッコされそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:51:58.52 ID:G3oovrB20.net
秀吉一人でどうこうなるレベルじゃねーだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:52:25.71 ID:JtZgjGbeO.net
ゆとり「ちょーせんしゅっぺーって何ですか?」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:52:38.30 ID:LbFZFn9A0.net
>>63
秀吉なら無理だが、秀吉がある程度制圧して徳川が後をついだら、
朝鮮半島南部は制圧したままで第二次大戦もなかったかもな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:53:10.09 ID:8bdy2tg80.net
当時の朝鮮半島って蝦夷と大差ない状況だったし割譲されても誰も統治したがらなかっただろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:53:54.42 ID:W20btjmM0.net
日本オールスターが見たかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:54:41.98 ID:AEKX+wND0.net
>>53
もうちょっと秀吉が長生きだったら出来てたかもね。
面白そうなif

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:54:51.53 ID:TXJLjVB00.net
そもそも朝鮮行くとかみんな止めてたし、仲間内で足ひっぱてたんだから中国までは無理よ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:55:09.81 ID:AuAk12cZ0.net
明に行く気満々だったからそれは無理だと思うけど挑戦で満足するなら余裕だったと思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:55:25.66 ID:TcmbT73q0.net
結局明も滅ぶし豊臣も滅ぶしw
関わった奴はみんなが不幸になるという

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:55:30.99 ID:zCf4wnhF0.net
>>35
早死にしなくても部下に反乱起こされて殺されてたと思うからどっちにしろ無理

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:55:46.41 ID:Ah8MFt2f0.net
>>1
明滅亡の原因の一つだから
余裕で追い返したって事は無い
戦況も五分で引き分けというのが正確

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:56:56.61 ID:gh+cXny+0.net
>>1
唐津の陣地跡を見に行ったけど酷すぎワロタ
もう少し保護しとけよ、汚い民家や道端に○○陣地跡という小さな木札が立ってるだけという

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:57:03.69 ID:jdKGP0t30.net
>>67
恩賞の名目で外様を日本から追い出したかっただけだからな
島津と毛利に消えてもらおう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:57:43.23 ID:NPDxAr/60.net
国内の不満を外国に向けさせるガス抜き目的だから
勝ち負けはどうでもいいんじゃね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:58:11.67 ID:zOwyyC860.net
朝鮮出兵を命じた頃の秀吉は明らかにアルツハイマー痴呆だったので部下たちはやる気が出なかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:58:44.83 ID:u/iwss6U0.net
せめて済州島くらいは占領して帰ってこいよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 13:59:15.22 ID:xTSvCGpo0.net
日本の歴史の教科書って間違え多いのでは?鉄砲を日本人に伝授してくれたのは中国人だろ?ポルトガル人はたまたまその倭寇の船に乗ってた1人であって

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:00:21.64 ID:d7wkZ/aw0.net
結局はヌルハチが漁夫の利するだけだろ
あといい加減に文禄慶長の役を解禁してくれよ
ドラマやゲームでもここだけゲフンゲフンはいいかげん萎えるわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:01:42.16 ID:zCf4wnhF0.net
それにこの頃の女真族は朝鮮人参売って力を蓄えてた時期だからまだまだ弱い
同盟組んで明の領土切り取るとかそういうレベルではない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:02:59.73 ID:Etk+XTcS0.net
戦国オールスターだったのに朝鮮人にフルボッコされて
それがショックで秀吉も死んだからな
弱すぎ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:29.82 ID:8MAJgsr40.net
「豊臣秀吉による朝鮮出兵が開始されて以来7年、(明では)十万の将兵を喪失し、百万の兵糧を労費するも、
中朝(明)と属国(朝鮮)に勝算は無く、ただ関白(豊臣秀吉)が死去するに至り乱禍は終息した。」
(自倭亂朝鮮七載,喪師數十萬,糜餉數百萬,中朝與屬國迄無勝算,至關白死而禍始息。)


はっきり「明史」に書いてある。日本強すぎて手に負えない。。どうしよう。。
は〜秀吉死んでくれて助かったわ。。これが正直なキモチだろ

しかも日本軍は本気じゃなかった。
秀吉の主力、伊達、徳川らは本土で待機中。
当時の秀吉日本軍はバケモンだよ。
あと10年生きてりゃ明はもちろん、天竺まで征服してるよ
南蛮までも突き進んだかもな。。
惜しい男を亡くしたよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:36.97 ID:/6whGkDh0.net
朝鮮人はほぼスルー位の弱さだったろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:04:50.47 ID:nmUiSDr20.net
逆に明とヌルハチが大喧嘩してるタイミングで良い感じに漁夫の利狙ってたら
清なんて国家も生まれずに東アジア史が激変してた可能性

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:05:14.86 ID:FoQrH6+C0.net
やる気がみるみる萎んでいく中、
6年だかそこらひたすらドンパチに明け暮れて
清正その他ガチで死にかけとかあったけど
大名の討ち死にが来島の大将1人で済んだのは奇跡だと思う。
病死はてんこ盛りだったみたいだけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:05:21.16 ID:EhxZDHYd0.net
明は内憂外患で朝鮮からたびたび援軍を要請されても無視
日本は朝鮮軍を鎧袖一触できたことであっさり制圧しちゃったけど維持するのに苦労
ようやく腰を上げた明と日本が朝鮮半島を戦場にgdgdの攻防を展開、朝鮮半島が荒廃する
互いに不毛な争いと気付き朝鮮抜きで和平成立
日本は武断派と文治派の対立が顕著になり明はヌルハチの台頭を許し崩壊する
日本と明にいいように弄ばれた朝鮮に若干の同情

こんな感じ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:06:40.60 ID:nEBvkRBi0.net
清正って有能なのかよくわからん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:07:24.83 ID:4gS07Bj0O.net
家康って暗殺されたんじゃね?
死ぬタイミング良すぎね?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:08:36.91 ID:xTSvCGpo0.net
>>90
家康は肉人にヒューマンミューティレーションされて肉奴隷にされたんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:12:50.59 ID:wh7auB3y0.net
>>85
日本 vs 明
戦闘ステージ 半島
ファィ!

って感じだったからなあ
ちなみにこの頃の朝鮮は秀吉が攻めてきそうだから、調査2団体送って、1組がせめて来る、もう1組が攻めてこない と報告
で、せめてこないほうを採決と意味不明なことをしてたw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:13:59.76 ID:8MAJgsr40.net
はっきりいって支那軍は弱い。
先の大戦でもそうでしょ。
「支那派遣軍は満八年連戦連勝、百万の精鋭健在のまま敗残の重慶軍に降伏するが如きは・・」

支那軍は日本軍に手も足も出ず、泣きわめきながら大陸を逃げ回っていた事実。
支那は昔から日本には敵わないのだ。
歴史を直視しよう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:14:56.63 ID:Kkq/5vqC0.net
あれだよな
本気でやるんだったら
いきなり明を目指すんじゃなくて
少しづつでも朝鮮の一部切り取って
それ部下に分け与えて朝鮮出兵は旨いって演出しなくちゃ駄目だったよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:18:08.46 ID:QjJ8OAb90.net
>>94
第二次遠征はまさにそんな感じだろ
半島南部に陣地構築して兵站、気候対策してじっくり北上っていう
途中で秀吉が死んだんで引き揚げたけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:18:29.86 ID:af4FAE290.net
仮に勝てても大陸領土を維持するのは無理だっただろう品
首都直撃して賠償金せしめるのが限界やろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:18:32.56 ID:Kn49RYSSO.net
あんな広い国兵站が持たないだろ
武力では勝てるだろうけどそれだけじゃ征服なんぞできん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:19:49.13 ID:TacStmO30.net
>>93
国民党の首都が重慶に移ってから一度も重慶占領出来てないだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:21:40.96 ID:aSujcGk+0.net
定期的に立つ朝鮮征伐スレ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:23:22.52 ID:Xboc8Ywn0.net
てか何で漢字が日本に定着してんの?
中国に支配されてたの?w

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:23:40.91 ID:NHS3mQ4M0.net
>>93
国民革命軍は弱いけど、人民解放軍は強いぞ
朝鮮戦争ではほぼ北朝鮮を支配したアメリカが人民解放軍に押されて38度線まで撤退したからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:26:30.38 ID:m98IlOe70.net
金とか元とかの異民族王朝ってどんな調子で大陸治めてたの

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:26:56.21 ID:xTSvCGpo0.net
>>100
はい、何度か「倭の国の王」って地方の行政長であるというお墨付きの金印もらってます、そして本国の中国から貨幣を持ち込んで市場に流しました
それどころか天コロ以外にも足利義満も日本国の王様と認めれてた時期がありました

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:29:05.55 ID:AEKX+wND0.net
>>97
韃靼は出来たんだよなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:29:07.56 ID:0Fgvo2dH0.net
昼は+民が多い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:29:27.26 ID:hxwYrOpT0.net
>>88
最初から明は朝鮮に警告送ってたんだけどな
日中に似たような話があって
日本にいる中国人商人が秀吉の大陸進出を知って本国に伝えようとしたが同僚に告げ口されて日本に捕まった
奉行衆は殺しましょうと主張したけど秀吉はこそこそやるような戦争じゃないから解放してやれ
自国の危機を知らせようとしたんだからこの商人は忠義の人間だと言った
それでアジア各国に服属要求した上でまず朝鮮から行ったわけだけど
上の話もあって明の朝廷ではすでに秀吉の侵攻が話題に上ってて朝鮮に何度も伝えてた
だけど朝鮮は一向に対策しようとしないから明はこいつらすでに日本に服属する気なのではと疑われてた
実際秀吉の服属要求の中にはすでに○○国は日本に朝貢してるといった内容も書かれてた
明が朝鮮の出方を伺うような対応なのは理解できるし明が介入するまでボコボコに蹂躙されたのも当然の結果だ
ハワイ=朝鮮 ワシントン=明と考えても敵の来襲を伝えてる明のがはるかにまとも

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:31:44.24 ID:Xboc8Ywn0.net
>>103
その頃は、支配されてもこっちに自治権があって、平和そうだな
チベットと違って。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:32:31.77 ID:j9gsOSq20.net
>>85
李珥の10万養兵計画が実現してたらもっとマシな戦況になってたんじゃないかと思う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:32:37.60 ID:CEKxn7zz0.net
朝鮮占領しても維持できないんじゃないの
朝鮮族が女真やモンゴルからちょっとばかし援軍送ってもらって反乱起こしたらすぐ崩壊しそう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:33:40.53 ID:TcmbT73q0.net
やっぱ戦い慣れしてない国はダメなんだよ
武装と練度の差でボコボコですよ
戦略眼が無いのもダメだが
焦土作戦つよい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:34:50.14 ID:AEKX+wND0.net
>>107
清になってからは支配者って感じがするけど、それ以前はそんな感じしないよね。
周りが持ち上げててくれてた感じがする。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:35:24.41 ID:hZpMcoET0.net
>>20
樺太経由からなら余裕で乗り込めたと思うんだけどな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:35:42.08 ID:CEKxn7zz0.net
朝鮮ってあんま戦争しないし負けること多いけど明を攻めたときはなぜかメチャ強かったんだっけ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:36:06.02 ID:TacStmO30.net
>>112
冬装備ないから凍死する

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:39:56.92 ID:ox4agIvZ0.net
正解は、朝鮮人だけでは秀吉に占領されてた。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:10.39 ID:8MAJgsr40.net
中国は1600年間"占領国" 中国の歴史
「中国」という「国」はない〜尖閣諸島の問題を機に〜
http://www.youtube.com/watch?v=QzKv24sOr50

「唐の時代以降 中国は1600年間"占領国"」
「支那という土地があるだけ 秀吉が攻めれば、日本になった?!」

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:10.47 ID:62zbWCdz0.net
日本軍は厭戦ムードで明は財政難で膠着状態だったんだろ
当時の明も負けることはないが勝てもしないとかそんなこと言ってたんじゃなかったけ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:19.81 ID:JTz33bBp0.net
そもそも何故朝鮮経由で明を攻めようとしたのかが不明
首都が北京なら兎も角、明の首都は南京だし
普通に中国大陸をそのまま狙えば明もビビッて寧波くらいは貰えたんじゃね
ポルトガルが澳門貰ったみたいに

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:40:53.97 ID:M2eW1MxZO.net
数十年前にやった通りの結果

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:10.96 ID:zEN0Xfi90.net
平和になって邪魔な浪人減らすのが目的だっただろうし
元々勝つ気無かったんじゃないの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:41:29.89 ID:jdKGP0t30.net
Wikipediaのネトウヨ臭が半端じゃない

>16世紀における世界最大の戦争とされる[9]。この戦は明・中国を中心とした東アジアの支配体制・秩序への秀吉の挑戦であり、日本と中国の戦争だった。

>実戦で鍛えられた50万人の軍隊がいる状態となっており、これは当時の地球では明と並び最大規模の軍隊であった。

>万暦の三大征の中でもこの戦役がボハイの乱と楊応龍の乱とは比較にならないほど財政上に大きな負担であったと認識されていたことが窺える。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:43:18.96 ID:L8wcBQrn0.net
李舜臣将軍率いる亀甲船艦隊に駆逐されたんだろ
竜頭山公園の像にそう書いてあった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:45:39.36 ID:iJA8cOnC0.net
家康の軍勢を投入できていれば1回くらいは明本土、紫禁城まで行けたかもねー
補給難でより悲惨な結末になっただろうけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:56:06.89 ID:hzz63EZP0.net
うそつき国家同士だしいい勝負だったってことだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:59:23.08 ID:f2LpKbuY0.net
仮に勝利して大日帝国を築いたとしても何年もったことやら

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:00:43.55 ID:ZaWE8MPV0.net
日本海てほんと絶妙な距離だよな
渡れないことはないし文化は伝わるが近代兵器出なければ攻め込むのは難しというね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:07:04.45 ID:ox4agIvZ0.net
>>118
朝鮮は当然に日本にひれ伏すべきという考えが当時の常識だったんだろ。
そして朝鮮人に明を攻めさせれば日本の負担は減る。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:07:42.42 ID:wh7auB3y0.net
まあ戦って買ったら土地もらうスタイルが長いこと続いた中でついに収束
あげる土地なくなってきたし、他所いくかーってのもあったしな
実際半島の土地もらうの期待してた武将もそれなりにいた

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:12:34.80 ID:TacStmO30.net
>>118
三代目永楽帝から首都は最前線の北京だ
土木の変みたいに捕虜になった皇帝もいる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:22:23.93 ID:A9RpNvcH0.net
三代目圓楽亭みたいで笑点やりそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:23:16.12 ID:BCFt5RAj0.net
信長が死ななきゃ勝ってたんじゃね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:25:25.82 ID:0eQAi6920.net
膠着状態なので何か打開出来る展開にならないと難しいんじゃないか
せいぜい朝鮮南部を支配領域化するぐらいだろうか
しかし東国の諸大名は殆ど参加してないので
徳川上杉伊達などを従えて秀吉が渡海したら面白いことになってた気もする

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:33:21.42 ID:+jIhQaK20.net
秀吉「外様達を朝鮮出兵で疲弊させてやるわwww」
島津「…………」

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:36:57.05 ID:sJpF+MqVQ.net
秀吉が生きてても補給に問題あるから征服は無理
一方中国はちゃっかり朝鮮を利用して戦場にして朝鮮兵を戦わせてるから
本国も本隊もほぼ無傷
日本と中国の和議の時は朝鮮は無視されるし最低の扱いされてて笑える

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:48:28.20 ID:7LG+V8Nk0.net
そろそろコーエーは信長の野望やら太閤立志伝で朝鮮征伐を出してはくれませんかね
最近のゲームで朝鮮出兵があるゲームってありますん?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:48:37.93 ID:ZE01fybz0.net
異種格闘技戦のようでロマンがある

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:51:41.43 ID:p7DgfKCI0.net
朝鮮支配できてもなんのメリットもない
年貢も取れない 秩序も作れない 「勝利」の絵がないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:56:45.82 ID:0Ag5+aKE0.net
実際半島には興味無いから通過させてくれって要求したんだけどそれが通らなくて
戦闘になってますし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:59:16.84 ID:FhSasCss0.net
>>137
まだまだ戦争したい荒くれ者を閉じ込めて置けるだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:01:03.09 ID:VvqFuWev0.net
時代は繰り返すなぁ〜奢って上層部が腐れば詰み

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:01:49.65 ID:3ycfqe3/0.net
この頃から兵站を軽視気味だったし
ずっと日本海のおかげで侵略が防げていた恩恵が逆に牙を向く形になってんだから戦う前から無理ゲーすぎる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:17:53.02 ID:mHByLV8l0.net
歴史にIFはない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:19:35.50 ID:RNhD+eur0.net
国内戦争が片付きそうなところで海外出兵だろ
日本の国力が持たんて

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:19:40.99 ID:tu+9RDjF0.net
補給線厨が湧くぞ〜

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:19:58.90 ID:t+XuYjc3O.net
>>137
最終目的は中国支配だし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:25:40.07 ID:+jIhQaK20.net
>>143
国内平定して恩賞を土地で払えなくなったから、外様を朝鮮出兵ですよ。
まあ、戦争で回ってた体制だったのに、戦争が無くなって平和になって続かなくなったから
外に戦争を広げようって話なんだな。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:35:34.72 ID:ouySCpFC0.net
サヤカとは一体誰だったのか
金海金氏って今でも韓国で大きな氏族らしいね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:46:12.60 ID:Tp4DAuw/0.net
中華まで獲るには兵力が少なすぎる
車に船に飛行機と、輸送技術が段違いの日中戦争すら失敗した

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:50:17.37 ID:j9gsOSq20.net
ジュリアおたあちゃんの魅力

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:51:43.84 ID:5WGzgWJz0.net
勝つってどこまでやれば勝利なの
つうかあの時代に海越えて大陸席巻とか普通に無理ゲーやん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:04:27.59 ID:OJ00eRMc0.net
>>148
革命から不安定でさらに内戦中の中国に最高の立ち位置でかなり卑怯に攻撃して占領出来なかったのがね
残念だこれが限界か

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:04:48.14 ID:5PSSqqRs0.net
日本の戦国武将に最強幻想持ってる人がいるけどさ、
戦国武将オールスターズで中国を統一しようとして遠征したら、
韓国にすらボロ負けして秀吉の死を言い訳に惨めに撤退したっていう歴史を学べば、
最強幻想なんて全く持たないと思うんだが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:05:49.35 ID:Mz6BFRBu0.net
>>152
こぴぺおつ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:21.82 ID:zk2A5Ff60.net
たとえ朝鮮物にできても補給の関係で清には勝てないだろ
なんで朝鮮が属国だったのか考えたらまず勝てない物資がない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:07:16.48 ID:gQyG0JNw0.net
>>35
ペルシャ帝国を受け継いだ
そこからインド征服は大きい壁となるから難しい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:08:29.42 ID:PnHdz9BS0.net
>>150
大陸側に支配地を置くことじゃないかな

一時的に半島の一部を支配できても、すぐに取られただろうけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:17:01.90 ID:TacStmO30.net
>>150
朝鮮半島全土占領すら当時の兵站じゃあ不可能だし
後の後金のホンタイジのように朝鮮王に明と縁を切らせて日本に忠誠誓わせればまあ勝ちなんじゃね
後にヌルハチ、ホンタイジが本当に攻めてきたとき防げるとは思えないけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:22:22.57 ID:OJ00eRMc0.net
レコンキスタを成功させてイスラムを完全に追いだして
世界中で商売して最高クラスの海軍力持ってるイベリアのカトリックも
地中海越えてイスラム攻めこむのは苦心してるからな都市はいくつか頂いた程度で完全植民地化は400年後か

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:53.88 ID:p7DgfKCI0.net
>>145
当然ながら中国も支配できんよね
調略ができない 日本人だけで支配構造を作れる訳もない
秀吉の衰えを感じさせるよな・・・

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:36:51.79 ID:XzLgy8W00.net
数年もかけて朝鮮半島ウロチョロしただけでどこも切り取れずにおしまいだったのが現実

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:44:07.00 ID:AEKX+wND0.net
>>154
清には勝てなかったかもだが、その頃中国は明の末期で色々ボロボロだったんじゃなかった?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:44:11.04 ID:wcMzlYmo0.net
補給線続かないのに戦争行っても勝てるか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:46:36.22 ID:GrFrtCYj0.net
当時までで考えれば、史上最大の上陸作戦なんだろ?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:47:23.08 ID:Nc/VQTtn0.net
そもそも明の姫を要求して戦争になったんだろ?
死に体のくせにまだ女を欲する秀吉って

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:48:30.34 ID:G6Z7wZWT0.net
個々の戦闘で勝利を納めつつも結局は中国に追い払われてたんじゃなかったっけ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:49:49.05 ID:q3qpH/fV0.net
結果負けたしな、しかも後期は朝鮮半島の南方沿岸部ぐらいしか支配してなかったろ。
当時もww2も兵站の概念がぶっ飛んでるよな日本は。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:49:54.82 ID:159LZVHi0.net
明が滅亡する程カタガタになるとは思わなかったw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:51:21.56 ID:hGsQcbqS0.net
そもそも格武将もいやいや出兵してただろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:52:52.87 ID:TacStmO30.net
>>166
日本というより東洋の将軍の共通概念として孫子があるからなあ
孫子では兵站は現地調達が敵の兵糧を奪い自らの兵糧を増やす最上の策な訳で…
そりゃあ兵站軽視しますわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:54:35.22 ID:qV+g1xnF0.net
日本軍は秀吉が死ななくても撤退になっただろうが、だからといって明は余裕で追い返せてない。
朝鮮半島の戦いが明の国家財政を圧迫、明滅亡の一因となったから。
まぁ、日本軍である諸大名も破綻寸前になったけど。
そうそう、主戦場であるのに半島人は何もしてなかったから。
半島土人が日本軍を追い返したと捏造はやめてくれないかなw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:55:42.04 ID:qV+g1xnF0.net
>>169
ロンメル元帥 「…。」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:59:14.69 ID:/NqpEc/C0.net
小西行長がやる気なかったから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:02:38.84 ID:zCf4wnhF0.net
金バブルに湧いて海外に通商路を求めた結果がこれだよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:05:32.39 ID:5IBjg5dd0.net
>>171
物資欠乏の中でベストを尽くすのと
最初から兵站維持なんてやる気が無いのは別問題じゃね
ロンメルは「輜重輸卒が兵隊ならば蝶々蜻蛉も鳥のうち」なんて思ってないだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:08:59.58 ID:Tp4DAuw/0.net
朝鮮に出兵するくらいなら
当時まだ未開の地だったアメリカ大陸へ侵攻すれば良かった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:11:33.83 ID:Ga7m1QP60.net
本能寺で信長が死んでなければ信長の部下同志の争いもなかったので
直々に秀吉が渡海できてた
そうなれば可能性あったのかもしれないけど
そんなこと言い出したら収拾つかないよね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:16:50.26 ID:f/mgjpACO.net
本宮ひろしの漫画では信長が世界統一してたな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:21:43.77 ID:5IBjg5dd0.net
>>177
遊牧民って兵站ごと移動してるようなものだからなあ
でもあの漫画だと最終的に兵力一千万とか言ってた気がするけど
さすがに無理があるw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:22:55.82 ID:gmAecn9h0.net
明軍は補給出来てたの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:26:31.64 ID:482lB6Rf0.net
第二次大戦、中国側被害、3000万人。
日本軍側は3万人も死んでないんじゃないかな?

結論として秀吉は中国大陸を手に入れてただろうね。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:28:23.58 ID:I4oD7y+y0.net
そもそも勝つつもりだったのかこれ?
参勤交代みたいな諸侯への罰ゲームじゃないの?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:28:45.05 ID:MBRFyRFGO.net
補給がやっぱ無理なんだよな
本丸まで行って勝ったとしても統治は無理

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:29:50.39 ID:qPmzl59U0.net
無理だろ
あの時代に同程度の技術水準を持つ国への海外遠征は無謀もいいとこ

>>175
もっと無理だろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:31:15.63 ID:zk2A5Ff60.net
>>161
すんげー適当に言ったよ!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:32:53.61 ID:OFgScoka0.net
>>142
天下分け目の合戦で一方の大将の息子が率いる直属軍が寄り道した揚句
合戦に間に合わないというすさまじいifがあったんですがそれは

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:33:15.54 ID:wh7auB3y0.net
>>176
秀吉が本能寺〜太閤あたりのチート性能のままだったら・・・とか、ifはキリないね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:37:41.35 ID:b2XAl2+M0.net
名護屋残留組とかいる時点でgdgdだし、
最大兵力の徳川はのんびりしてたじゃん
おまけに日明両軍共膠着してからは嘘の報告してたしやる気なさすぎ

明史には疲弊しまくって明や朝鮮側に勝算なかったわ〜
秀吉死んでよかったわ〜みたいなこと書いてあるから
向こうもかなりヤバかったんじゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:38:34.57 ID:E/V4NhaD0.net
どう見ても日本の負けなのに、それ言うとネトウヨファビョるよね
あいつらの脳内じゃ朝鮮出兵は朝鮮の優秀な陶工と奴隷を分捕るために仕掛けた戦争だったらしい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:41:09.94 ID:482lB6Rf0.net
第二次大戦の時に
弾丸も食料もろくに持たずに渡った日本兵が
3000万人も一方的にぶっ殺しただろ。

中国人は触ったら死んでしまうくらい弱いんだ。
その前提を外してしまうと議論にならない。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:41:38.96 ID:mUlPaMoN0.net
よしんば日本が勝って困るのは日本側で出兵に参加しなかった大名連中だから
秀吉が死んだ後の足の引っ張り合いが酷いこと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:42:32.97 ID:zCf4wnhF0.net
フルパワーの秀吉でも山海関は抜けなかったと思うんだ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:42:37.67 ID:2Qlb7U610.net
秀吉は当時朝鮮は大体は暖かい土地だと思っていて
現地調達が全く出来なくて嘆いたんだっけ

その数百年後、今度は大日本帝国が朝鮮で米を作ろうとして転地させて大失敗
飢餓を防ぐために東北の米を朝鮮に輸出し、2.26事件の遠因となる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:45:05.25 ID:OFgScoka0.net
>>191
フルパワー時なら必殺技人たらしが炸裂するから何とかなったでしょ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:47:05.25 ID:159LZVHi0.net
>>176
安土で言ったという唐入りって信長的に本気だったの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:48:14.22 ID:gQyG0JNw0.net
>>180
1938年4月7日 - 5月19日(6月7日)の徐州会戦に参加した第2軍だけで7,452人戦死しているよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:48:22.65 ID:wh7auB3y0.net
誰も得しない疲れただけ・・・って感じだな
日本は恩賞もなく、明は疲弊しただけ、半島はgdgd

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:48:29.20 ID:OJ00eRMc0.net
>>193
外国人相手では…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:50:14.44 ID:5IBjg5dd0.net
加藤清正が満州威力偵察したときにヌルハチが参戦を打診したけど
蛮族の手なんて借りられるか、と朝鮮が断ってる
ここで受けてたら加藤清正VSヌルハチなんて夢の対決があり得たかもしれぬ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:53:44.26 ID:BviXk3DzO.net
>>187
他の反乱みたいなのに比べて戦費がズバ抜けてたはずだから苦しかったのは事実だろう。

ただ、日本側もやる気なかったしな。
サルは朝鮮の恒久支配も視野に、朝鮮に城を築かせもしたがサルが死んだら速攻帰国したもん。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:54:37.69 ID:OFgScoka0.net
>>197
そりゃ通訳ぐらいいるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:56:10.20 ID:9LSYG/3r0.net
>>118
海路で一番近くて安全だからだろ
行った事もない港に何万も大軍送る博打ができるかよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:58:05.42 ID:OJ00eRMc0.net
>>200
中国の中央政権が崩壊してるレベルじゃないとプライド高い中国人は靡かないだろう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:58:45.02 ID:f/IVHIFG0.net
半島に関わるものは不幸になるだけだ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:59:51.18 ID:7VMOE1or0.net
そもそも最大勢力の徳川が参戦してないし。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:00:07.61 ID:SdkZh+WN0.net
>>121
俺も最初見た時笑ったわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:00:28.68 ID:482lB6Rf0.net
>>203
その半島をこの世から消し去ろうってのが
この作戦だろ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:00:30.84 ID:Ga7m1QP60.net
>>202
プライド高いて
今の中国人見ても同じこと言えんの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:01:35.11 ID:f/IVHIFG0.net
>>206
そうなの?中国侵攻の為とか習ったけど違うのか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:01:42.77 ID:TacStmO30.net
>>200
秀吉の人たらしは以心伝心な日本の風土がないと通用しないような…
演説で人の情動かすタイプじゃ無いだろうし

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:01:47.63 ID:OJ00eRMc0.net
>>207
なんで今の中国人の話になるんだ?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:02:49.10 ID:SdkZh+WN0.net
日本史スレって嫌儲でもネトウヨ大集合状態になるから面白い
リアル研究者は左翼多いのにな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:02:59.47 ID:PvzrJlQT0.net
日本軍とヌルハチ軍だったらどっちが勝っただろうか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:04:50.22 ID:482lB6Rf0.net
>>208
その過程で朝鮮半島はフォーマットされるだろ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:08:39.82 ID:MSJBYWaC0.net
>>192
朝鮮半島の米の生産量は右肩上がりだよ
それに朝鮮人は米を食ってないから東北の米を朝鮮半島にやっても意味がない
モロコシが主食であった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:10:19.96 ID:TacStmO30.net
>>192
米騒動の時に朝鮮米で一息ついてるだろ…

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:12:24.77 ID:LjtVcpYmO.net
両方ヒィヒィ言ってただろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:15:28.47 ID:3qO6s4950.net
仮に征服してたら今頃日本省になってそう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:16:51.98 ID:PvzrJlQT0.net
東北北陸の武将をメインにしてればもっと寒さに対応できたろうに

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:19:18.84 ID:qV+g1xnF0.net
>>174
ほぼ同意なんだが、ヒトラーの命令を無視して攻め込んだからな…初期は補給軽視をしてたとしかw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:21:55.02 ID:q3qpH/fV0.net
>>169
でも孫子は秀吉から2100年前、ww2では2500年近く前だからな。
しかもあれは国内戦でのお話だしな。
いくらなんでも応用は利かすべきだろう。
ww2なら19世紀のクラウゼウィッツぐらいは知ってるだろうし。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:22:50.40 ID:R2HmbBHy0.net
ifの話しなら信長が死ななければ、じゃねえの
日本を誰かに任せて自ら乗り込むつもりだったんだろ
秀吉のは中途半端だよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:24:19.37 ID:zCf4wnhF0.net
>>218
そう思うのはどういう理由で?兵の木綿装備率が高かったとか?
まさか我慢強いとか精神論語る気じゃないよね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:25:16.80 ID:95lz/S1S0.net
http://lockjoymonaaaaaku.blog.jp/

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:25:55.20 ID:PvzrJlQT0.net
>>222
だって普段、寒さと戦ってるんだから寒さに備える知恵があるんじゃないか?と思ったんだよ。無茶な進軍を控えたりとかする場合もあるだろうし

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:26:12.13 ID:q3qpH/fV0.net
>>181
俺も口べらし的な意味合いが強そうな気がするわ。
負けても買っても浪人へって日本安泰!
人の心情無視した判断で
石田とか目の敵にされてたけど、あれって秀吉の基本方針じゃないの?調べてないから知らんけど。
秀吉には怒れないから光成に矛先変えたみたいな。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:26:37.33 ID:2Qlb7U610.net
>>214
そりゃごく一部でしかやってないのが全国に広まったんだから上がらない方がおかしい
でも開拓による狩猟の減少や都市部のライフスタイルの変化、そして米を消費しまくる移住してきた日本人という要素が合わさると
朝鮮だけじゃとてもとても食わせることはできなかった

総督府も供給源になるべく頑張ってたけど、結局改良のために十年以上の時間をかける事になる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:26:53.06 ID:qV+g1xnF0.net
>>222
日本軍に凍傷が多かったからじゃね?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:27:21.36 ID:UXmqqPPSO.net
朝鮮軍も陸は連敗だったけど海賊相手に経験積んだ水軍が海上封鎖して
日本軍は輸送が滞り慢性的な食料不足に陥ってたからな
おまけに寒さに慣れてない西国の兵士ばかりだったから士気も下がりっぱなし
それでもキチガイみたいな数の明と朝鮮の連合相手に連勝したんだからよくやったほう
そもそも朝鮮半島はお世辞にも豊かな土地とは言えず現地の人間にも怨まれてる
こんな土地を褒美に貰っても誰も嬉しくない
そもそも明を制圧なんて無理だろjk…と最初から思ってた大名も大勢いた
士気はみるみる下がったし慶長の役ではそれがより顕著になる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:28:30.05 ID:hZpMcoET0.net
防寒対策して樺太から攻めれば良かったんだ
逆にロシアがその時代に攻めてこないのが不思議だが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:28:45.69 ID:zCf4wnhF0.net
>>224
知恵か、なるほど

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:29:45.10 ID:alSj64Ua0.net
いい加減過去の妄想はやめようよ
見苦しい
真実なんか経験した人にしかわからないんだから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:35:33.64 ID:5IBjg5dd0.net
>>229
加藤清正が満州威力偵察して
無理、と結論だしてる
この当時のロシアなんてウラル山脈も越えてない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:36:57.21 ID:udFwQV140.net
朝鮮が被害者だろ
マトモな戦力無しで日明の争いで国土蹂躙されるし、
両方に居座られるし最悪すぎる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:38:14.98 ID:482lB6Rf0.net
>>231
まぁ朝鮮制圧と植民地化自体は
太平洋戦争時にリベンジして達成してるわな。

中国大陸も一方的な蹂躙だけはやり遂げてる。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:38:22.82 ID:ke+F5OMn0.net
勝ってもモンゴルみたいに中国に同化されてしまうだけじゃね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:39:07.43 ID:MSJBYWaC0.net
>>226
ライフスタイルがひろがってねぇよ
朝鮮半島は一貫して米を輸出した金で満州からモロコシを輸入している

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:46:22.33 ID:MSJBYWaC0.net
朝鮮半島で米が主食だと漠然と思ってたのはスラムや就職難とはいえ完全にマシになった今の豊かな韓国をみてたらしょうがないけど
戦前は朝鮮人参や米を日本が指導して作りそれらを高く売りモロコシを買って食べていたのを知らないのはいかがなものか
貧乏人が米を食えると思ってる発想が飽食の時代だね
特定の個人どうこうじゃなくて一般論としてワープアだ貧乏だと政権批判しつつ発想がバブルってるのが多いな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:47:30.38 ID:PNkpBxWd0.net
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:49:10.88 ID:iONVhMz8i.net
>>32
絶対理由つけて行かないわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:49:19.86 ID:VE/sjKh+0.net
朝鮮も占領支配を確立できなかったのに中華制覇も糞も無い罠w

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:56:23.29 ID:mQUuT1iT0.net
あんまりスポット当たらんけど、取り残された武将や兵隊たちの最後の戦いはそらもう悲惨の極みやで

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:00:51.40 ID:BfXh+lbv0.net
秀吉死後も何年も橋頭堡を維持したんだろ
優勢でも劣勢でもなく拮抗してたんじゃねえの

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:10:14.85 ID:dDb9GFYC0.net
もし薩摩島津家がせめて後5年早くに九州統一に成功していたら、秀吉が攻めて
きても史実のようにはいかなかった。最終的に政治で屈するにしても、小牧長久手
の家康のように、関門海峡あたりで秀吉に強烈な一撃を加え、九州の領国のほとん
どは安堵、島津義弘は五大老の一人、そして朝鮮出兵の大将と主力は島津家が担って
いた。これならまたたく間に半島を北上、平壌を落とし、ついには明の国都北京に
迫っていたに違いない。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:11:21.71 ID:ZXKB4Cvk0.net
秀吉が長生きしてもずっと膠着状態だったろう
西国大名が疲弊して家康がますます有利に

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:15:06.09 ID:Gx4Tl27X0.net
秀吉が、西から朝鮮→満州→中国と責めるだけでなく、東から北海道→樺太→満州→中国ってルートの遠征やればよかったのに
満州の段階の戦いがなんか凄そう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:24:09.53 ID:Ofryx6jy0.net
>>101
あれは半島全部支配下に置いたら中国だけじゃなくてソ連とも国境接するのを嫌がったから
38度線までは中国にくれてやっただけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:26:55.61 ID:dFf0y2/20.net
銀魂でネタにされてたけど
秀吉のブリーフってうんこついてそうだよな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:32:41.18 ID:Rb5Ts/YKO.net
勝つ妄想をする人はやはり補給を考えないんだなというスレ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:34:10.38 ID:PnHdz9BS0.net
>>228
朝鮮水軍が海上封鎖ってなんの話だ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:36:29.74 ID:DJQBajw+0.net
どう転んでも山海関あたりで止まりそう
女真でも落とせなかった訳だが
現実はそれ以前に…だが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:44:36.88 ID:+XPERzzw0.net
kj

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:10:09.46 ID:zUM5vqss0.net
どう考えても無理だろ(´・ω・`)

それになんで朝鮮出兵したの?池沼なの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:12:05.60 ID:uuZiSX4m0.net
>>155
インドは割と簡単に征服される
が、人が多すぎて、いくら収奪しても収奪しきれない
本気で収奪しようと深く入り込むと同化してしまう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:15:40.47 ID:05dd4TsO0.net
兵站がボロボロだから続けても無理だったろ
太平洋戦争と同じだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:19:09.96 ID:NhVRu2Ux0.net
>>250
朝鮮ぐらいは支配できるが
その先はどうにもならんよな
つか女真も山海関入った後で
明の残党狩りや地方勢力と戦ってたりする

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:21:58.37 ID:Mm7qc4J90.net
>>66
同じ統治機構を持って、支配層は同じ言語を使って、政治能力も空前の水準だった初期清すら
持て余してた国をどうやって支配続けるんだよ
懸命に友好政権つくっても、朱子学の影響で必ずその反対勢力が生まれるんだぞ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:24:22.24 ID:5QeLDKxW0.net
>>67
当時の日本は、価値は米で決まるから、米か穫れる朝鮮半島南側は蝦夷よりはるかに価値がある

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:21.36 ID:Gx4Tl27X0.net
東北より朝鮮のほうが中央政府にもててたってことだよなあ。
秀吉も徳川も明治政府も朝鮮に投資せずに東北北海道に投資すればよかったのに・・

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:33:10.29 ID:maHW1oH/0.net
>>92
正しい報告をした方の派閥が、日本視察中に政権交代食らって、正論は無視された
何が正しいかは派閥が決める。日本そっくり

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:37:25.27 ID:VtlMPujy0.net
>>259
確かにそっくりなんだけどそれは官僚組織が抱える構造的な欠陥だからな
この弊害を取り除くようなシステムも勿論備えてはあるんだけど年長者を敬えって言う文化だとどうしても機能しにくい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:38:39.94 ID:nWQGwy6R0.net
>>121


262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:44:30.90 ID:VtlMPujy0.net
>>121
ユグノーも英西戦争もお構いなしか宗教戦争舐めてるなワロタw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:44:51.05 ID:v3N8+LJM0.net
>>202
韃靼に占領された明の人達は辮髪にして命乞いしたけどな!

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:47:51.05 ID:Mksj1wUw0.net
>>194
秀吉がおべんちゃらしただけじゃなかったっけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:47:58.92 ID:UXmqqPPSO.net
>>249
朝鮮軍は海戦で何度か勝利して海上封鎖に成功してるよ
これによって日本軍は本国からの兵糧の輸送が何度も遅れる
慶長の役では秀吉死去の報告を受けて全軍撤退する日本軍の総突撃で突破されるが

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:58:57.29 ID:uuZiSX4m0.net
>>224
はるかに歴史が下る幕末、幕府は津軽、南部、会津などに蝦夷地警備を命じているが、
物凄い勢いで病死している
米が獲れない土地に興味がなかった日本では、皮革や毛皮といった防寒着が全く発展しなかった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:00:09.09 ID:udFwQV140.net
朝鮮の海軍が補給部隊襲撃で戦功らしきものがあったのは
初期だけでしょ
護衛つけるようになって影響はなくなった

李舜臣の突撃は、日明講和後に撤退中だしな。
講和後に敵を襲う高句麗以来の半島戦法使って、
いつもの通り相手を激怒させただけじゃねえの

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:01:32.29 ID:PnHdz9BS0.net
>>265
朝鮮水軍は時々輸送船襲撃に成功してたくらいで封鎖なんて出来てなかったと思うよ
だって半島の南側にいた毛利は全然余裕だったし

冬季の輸送が出来なかったのと、伸び切った前線の部隊がキツかったのはあるけど
それは朝鮮水軍関係ないし

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:01:51.82 ID:VtlMPujy0.net
そもそも攻撃なくても兵站計画破綻してたからより悪化したと言われれば間違ってもないんだよなw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:06:03.55 ID:ijZ/MFjX0.net
兵站や兵数の問題はあったけど、追い返してたはない
陸の戦いでは少数でも普通に勝ってた
もし秀吉が死ななくて、長引いてたら分からないけど

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:06:57.55 ID:lJsEa2Ci0.net
>>243
三成にようやく経理の仕組みを教えてもらった島津に、大軍遠征能力なんてない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:08:39.54 ID:wcMzlYmo0.net
はっきり言って無理ゲーだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:08:51.62 ID:XhwvAKh60.net
日本の方が強かったけど攻めきるまでの実力はなかった
例えるなら後漢末期の羌族みたいなもの

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:10:22.41 ID:fbihytd/0.net
 
 朝鮮出兵で負けた理由と日露戦争でロシアが負けた理由と太平洋戦争でジャップが負けた理由が同じな件wwwwww

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:11:24.85 ID:ijZ/MFjX0.net
>>268
いや、関係あるね
大砲主義の大陸軍が小銃主義、小型船で接戦、乗り込みしかできなかった日本を追いまくってたのは事実で、海上輸送が滞ったのに、前線の小西部隊なんか相当参ってた
それでも日本軍は強かったから、大群を少数で破ってたけどね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:13:11.97 ID:XkSjj4Li0.net
>>1
肝心の真ん中の国がコメントしない時点で明らか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:15:06.71 ID:WJx60aYo0.net
明史の勝算がないってのは
朝鮮を解放するってことな
よって朝鮮の獲得ぐらいなら可能だった

日本国内でも数知れずあったことだが
城塞に篭る日本式の軍には
強攻しても損害が出るだけで得るものは無い
明はこのあたりの事情を知らなかったので
無駄に兵力をすり減らす愚行を連発した

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:23:12.42 ID:PnHdz9BS0.net
>>275
だから輸送が困難な冬季だけでしょ
海上封鎖なんてされてたら速攻で干上がるっての

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:26:07.88 ID:ijZ/MFjX0.net
>>278
よく読み返したら、おまえは「海上封鎖」にこだわってたのか、ごめん
確かに朝鮮水軍は完全な「封鎖」まではしてないな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:38:12.13 ID:b6mwiS6D0.net
韓国を叩ければそれでいい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:10:13.13 ID:qWcX95790.net
さすがに兵站の問題があるから無理だろ
あと参加武将だって別にやりたくて行ってるわけじゃないしな(´・ω・`)

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:14:36.95 ID:DmQMlelx0.net
武装が日本軍の方が最先端だったが、補給がうまくいかなくなってダメだったので、属国琉球から台湾行って
フィリピンを狙ってから攻めるべきだったかもなぁ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:28:41.18 ID:lJsEa2Ci0.net
医療のない時代に、温帯の住人が熱帯を開発しようとしたら、疫病で死ぬだけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:31:57.69 ID:ZbnhdmLH0.net
琉球人徴用でなんとかならんか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:06:25.66 ID:CkrAI53p0.net
予が誕生のとき、太陽が予の胸に光を与えたが、これは奇跡であり、これによって予が東西にわたって
君主となるべき人物であり、諸国はことごとく予に服し、予の門に来って屈服すべきであることが判る。
これを為さぬ者は戦いによってことごとく殺戮するであろう。予はすでに日本全国及び朝鮮国を手に入れ、
数多の武将がマニラを攻略に行く許可を予に求めている。
これを知って原田と法眼は予に、「彼我の地の間には諸船の往来があり、それによってマニラが敵であるとは思えない。」と言った。
この道理によって予は、マニラへの軍勢を派遣することを思い留まったのである。
朝鮮の人々に対して彼らがその言葉を守らなかったので戦を始め、その首都までも獲得し、
その後予の部下は彼らを救援にシナから来た無数のシナ人や数多の貴人を殺害した。
(中略)彼らはかの地においてシナからの使節を待っている。
もしシナ人がその言葉を守らぬならば、彼らと戦うために予自ら出陣するであろう。
こうしてシナに到ればルソンはすぐ近く予の指下にある。
予は日本とフィリピンが永久に友交を保つことを希望する。
これをスペイン王に書き送られよ。
遠隔の地を理由にスペイン王が予の言葉を軽んずることがないようにせよ。


フェリペ2世への手紙 by秀吉
>「太陽が予の胸に光を与えたが、これは奇跡であり、これによって予が東西にわたって
>君主となるべき人物であり、諸国はことごとく予に服し、予の門に来って屈服すべきであることが判る。」

この尊大さがたまらん。。日本人として誇らしい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:06:29.48 ID:RnuL2WPJ0.net
とネトウヨ(=在日)が申しております。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:10:17.59 ID:0YcKM227O.net
時代として間に海があり船を使わないと無理な時点でどっちも侵略不可でしょ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:14:23.26 ID:CkrAI53p0.net
どの国にせよ、敢えて日本の征服に乗り出すには日本は強国過ぎたのである。
ポルトガル人には日本征服どころか、その考えすら起こらなかった。
スペイン人は一度だけ日本の征服を考えたかに思われるが、その思惑はたちまち一蹴された経緯がある。
1609年、太平洋方面総督に対して勅令が送られ、日本軍を前にして
「我が軍隊と国家の名誉を損なうような危険を冒さないように」
との厳命が下っているのである(フィリピン当局者であったスペイン人、Antonio de Morgaの記録にある)。
ただ一度だけ、日本の不正規軍…
…浪人と呼ばれる近寄るべきでないサムライが主体…とスペイン人との間で会戦が行われたことがある。
1620年代、シャムにおいてだ。
どちらが負けたか?敗れたのはスペイン人である。
支那について言えば、朝鮮での戦いのいくつかの小競り合いで支那が勝ったことはある。
だが、戦争それ自体に支那が勝利を収めたわけではない。
そのことは支那自身が明言している。
(中略)
1644年に滅ぶ明朝の最後に至るまで、この恐るべき侵略者の記憶は生々しく残り、
「日本人と言うだけで、人民は神経をとがらせ、警戒し、息を殺した」と付言されている。

ノエル・ペリン鉄砲を捨てた日本人


>1644年に滅ぶ明朝の最後に至るまで、この恐るべき侵略者の記憶は生々しく残り、
>「日本人と言うだけで、人民は神経をとがらせ、警戒し、息を殺した」と付言されている。

支那人の日本人に対する恐れは秀吉により植え付けられ。。
先の大戦、大日本帝国の侵攻により恐怖の極みに達した。
惨敗惨敗、、3500万の屍の山。

そしていまも日本の影に怯えている。
まこと恐ろしい隣人である

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:56:51.49 ID:X7hq+vQk0.net
>>28
まだこんなこと言ってるやついるのか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:01:23.13 ID:KNx3XZUa0.net
兵站かんがえりゃ厳しいだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:14:30.00 ID:Ip1wBoMH0.net
朝鮮半島なんてカヌーでいける
鎖国したせいで失われてるけど
水運のほうが兵站は楽だろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:21:32.49 ID:w5TiJ+U5O.net
半島が不毛の地だから現地調達もできないだろうしな…
つか、食文化が違いすぎて兵糧輸送の話どころじゃなさそう

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 05:24:24.25 ID:k0OQ3jUv0.net
ジャップは第二次世界大戦にも勝てたとか言ってるぐらい
東朝鮮人脳だから言う事があてにならないでしょ。

論文は捏造がデフォだし、頭おかしい奴しかいない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:12:46.69 ID:bJPfH9Wk0.net
耳塚を見ずに結構と言うなかれ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:13:10.40 ID:7vRvhz8d0.net
カトキヨとか鬼島津みたいな朝鮮での戦いが一番の見せ場の武将は
ドラマにされなくてかわいそうね
小早川秀秋なんかも一般的に関が原で裏切ったヤツというイメージしかないw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:21:44.83 ID:32xY//1hO.net
>>192
逆だアホ。
半島の米が流入し米価が下がって体力弱まったところに不作で東北が飢饉に陥ったんだよ。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:24:28.12 ID:esb6DrMiI.net
昔の事だしどっちでもいいんじゃね?
過去凄かった自慢ほどダサい事はねえ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:25:05.05 ID:NAFT/65X0.net
戦闘で勝ったとしても占領状態の維持は無理だったんじゃないかの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:35:04.97 ID:s5ec4rmS0.net
日本が強かったんじゃなくて朝鮮が弱すぎたんじゃないかと
なんであんなに攻め込めたのかと
内部で離反した勢力がいたのなら話は別だが…

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:47:59.07 ID:WPsMBIoT0.net
結果から見るほどに明の圧倒的勝利でもなかったよな
あれから急速に衰退して行ったのは文禄慶長の役で疲弊したからだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:48:30.55 ID:B+MRn0RYO.net
余裕ではないが追い返されてたな、遠すぎる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:51:41.44 ID:PZ/0LZeX0.net
ってかそんな事言ってる日本人いるのかよ
無理だろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:18:12.94 ID:A3t8nJhq0.net
明・・・大学生  日本・・・小学生 朝鮮・・・幼稚園児

当時の戦力差はこんなもんだろ
総力戦になったら明相手に勝てるわけが無い
常識で考えてあり得んよね、そら秀吉耄碌したかと思われも仕方ない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:20:29.05 ID:u+jSGE5C0.net
>>299
戦国時代を通して、小銃(火縄銃)の運用とそれを使った戦略、組織体制が整えられてたから
対して朝鮮や明は大砲が盛んだったけど(だから水軍が活躍した)、小銃は少なく質も悪い、戦闘経験もほぼなかったから追いまくられてた
スレタイでは「勝ててた」っていうけど、結果的にみると、なんの理にもならなかったけど勝って講話した感じだろ
もちろん、秀吉が死なずに長引いてたら分からない
膠着状態に陥るか(明もあそこから追い返すのは体力的に難しいし)、維持するのが困難だから結局退却するとは思うけど

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:25:02.25 ID:u+jSGE5C0.net
>>303
ないないないない
そのときの軍事力は圧倒的に日本が上
そもそも総力戦をググれ
そんで当時の明の政治と財政を知れ
政治は荒れてるし、朝鮮出兵で財政は破綻
朝鮮戦争で被害こうむったのはどうみても明>日本

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:26:02.57 ID:nH3vsKL80.net
>>299
対外的には明の属国で安保の心配なし、対内的には朱子学による秩序の固定化により
軍事力が必要ない体制だったからな
後金の台頭、豊臣政権の成立という対外関係の変化に全く手を打ってなかったけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:26:13.59 ID:NfgKeCbVO.net
あのまま続けても補給は続くの?

308 :仲間邦雄p4037-ipbfp903yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/04/09(水) 08:26:44.97 ID:XgaF7tU70.net
>>1
あの時に欧州諸国みたいな海軍国家になっていれば欧州列強に普通に対向できてたろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:32:38.49 ID:6V1EFVXi0.net
そういやどこかの鉄砲隊が日本軍裏切って朝鮮軍についたんだよな
元祖ケンモメンだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:34:11.47 ID:wn1+YFMW0.net
統制された現代の軍隊じゃなくて
封建制度下での諸侯の寄り合い所帯だからねえ

未開発でコメの取れないやせた朝鮮の土地もらっても困るから
秀吉の死とは関係なくすぐに破綻して戦線維持はできなかっただろう
更にその先、広大な大陸に侵攻して占領して領土化していくのは物理的に無理

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:35:38.69 ID:2ebskZx0O.net
>>295
石田や小西なんかが持ち上げられる風潮
くそ食らえ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:41:52.51 ID:T+cfCaEz0.net
秀吉が生きていようが最終的には負けたと思うけど
明の滅亡の一因になった、というのは事実なのかどうなのか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:48:24.56 ID:2ebskZx0O.net
>>65
朝鮮征伐のことだよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:56:34.85 ID:506LXy490.net
国内には伊達や毛利、なかでも徳川といった大諸侯が大軍を擁して厳然といるのによく外征なんか考えたよ
50代で老人性痴呆が始まったということだなあ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:20:51.06 ID:2ebskZx0O.net
>>172
小西は
日本人で奴隷貿易やるぐらいだったら
朝鮮人でやればよかったんじゃね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:04:44.93 ID:GkEhbFGG0.net
戦国時代に海外に売られた日本人女性の末路を漫画化してほしい

>>312
日本軍は直接的に明に大金を出費させたうえ、間接的に女真族統一の時間を与えた。
結論として明が滅んだのは自滅と言えるかもしれないけど女真族統一の時間を与えたことはでかいと思う

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:47:23.43 ID:8Zi9nQ1L0.net
>>310
農民に近い地侍が権力に結びついてる日本の戦国時代と違い、
中央集権の知識層(官僚)が支配する朝鮮では、百姓はただ搾取されるだけの存在だからな
進軍したら国人を味方につけ、兵と兵糧を確保するのが定石だった日本軍は戸惑っただろう

今の日本に似てるな

総レス数 317
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200