2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新入社員「先輩社員の指示が長過ぎて覚えきれないけど、とりあえずわかりましたと言っておこう」 → 

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:12:55.44 ID:CY/F5xoO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
後輩と仕事をしていて、こんな場面に遭遇したことはありませんか? 教えたり、指示したりしたことに
対して「分かりました」と言うのに、実際には分かっていなくて、失敗してしまう。そのやり直しで、
さらに時間がかかる結果になる――。
新年度が始まり、新入社員や新しいメンバーを教育する機会が増えていきます。この“つい分かったと
言ってしまう”症候群の対策を立てておきましょう。
なぜ、相手は「分かった」と言ってしまうのでしょうか。
彼らは決して不真面目なわけでも、頭が悪いわけでもありません。逆に真面目だからこそ「分かった」
と言ってしまうのです。彼らは彼らなりに、先輩(あなた)の様子や状況をよく観察し、忙しいことを
察しているのです。それでは、よくある失敗例を見てみましょう。こういうシーンに心当たりは
ありませんか?

先輩: 「来週の懇親会の幹事、○○さんに任せたから、お願いしますね。手配する内容は、
日程候補のとりまとめと日程の確定、参加者の召集、会場の確保、予算と料理決定。
あとは出し物の手配とか、あいさつする上司への連絡とかをやっておいてね」
後輩: 「(しまった、覚えきれない……。でも先輩は忙しそうだし、もう1度聞き返すのは
申し訳ないよな)……はい、分かりました」
http://www.excite.co.jp/News/it_lf/20140408/Itmedia_bizid_20140408030.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:14:19.98 ID:0EHhwBYl0.net
俺「わかりました(わかってない)」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:14:38.05 ID:ZZksZ3Dt0.net
わかりましたと言っておくのが正解

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:14:59.27 ID:keew+qFs0.net
ちゃんと聞き返してメモ取れ馬鹿

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:15:36.75 ID:nawngOVw0.net
俺のことか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:17:58.50 ID:Rr6zv8nV0.net
スマホでメモればいいじゃんwwww
→ロック解除してメモアプリ起動してる間に話は進んでてメモできない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:18:19.17 ID:HB5Et7Vj0.net
聞き返すのが普通だが、説明する方もそんなにまとめて言って一回で覚えられるわけないことわかるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:18:48.42 ID:R5XbK6Gs0.net
メールで指示するよ
めんどくさいから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:19:26.26 ID:tYsrBdTt0.net
この内容に関していえば、こんなもん口頭で伝わると思うほうが悪い
今の俺ならミスを避けるためにそっちでメモ書いて渡してくれって言えるけど
新人のときの俺なら口頭で何回も聞き直して必死にメモ取って、それでも何か漏らすだろう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:19:35.21 ID:mQTho3le0.net
紙に書いて渡してください。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:19:39.30 ID:ZLCCwBa10.net
わかりました(わかりましたとは言ってない)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:20:14.81 ID:2RhPLNIU0.net
このレベルのは上司がメモとれって指摘したら何の問題もないだろ
一回でこんな長いの覚えられるわけないんだし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:22:33.05 ID:77llmw3Q0.net
ボイスレコーダー一日中起動しとけばいいじゃん
色々と役に立つ
これで俺は労基署に訴え3度会社辞めたが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:23:49.15 ID:HMA3UywDO.net
口頭で説明するのが面倒くさいからたいていフローチャートにして紙で渡すわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:26:05.24 ID:rLR+EoNL0.net
新人の頭の中
・長すぎで覚えられねーしw
・でも社会人として全部聞き取れるのが当たり前の事なのだろう
・それができなかった自分はダメ人間のレッテルを貼られてしまう
・嘘ついてでも自分を良く見せよう
結果、半端な仕事してやり直し。
時間を無駄にし(=会社の損失)ウソの返事をしていた(=信用ならない奴、または理解能力に問題が有る低能)新人というイメージを作ることになる

かと言って聞き返してばかりいたらダメ社員の烙印を押されるけどなw
クビにならなければ挽回できるだろうけど、同僚には追い抜かれるかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:26:55.90 ID:yrtYfu/q0.net
どっちも気持ちがわかる
始めに概要話してわからないところを質問させるようにしてる
質問なしで分かりましたといってくる奴にはなんて言ったかまとめて話させるようにしてる

ただたまに分かりましたと言って、分かってなくて再度説明して分かりましたと答え、実際に作業した際に分かってなかったを何度も繰り返す奴がいて困った
説明が悪いのかで悩んだ時があったな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:27:28.74 ID:2oqgtOFh0.net
指示する前にメモかなんかにまとめてるだろうから
それをそのままくれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:27:40.59 ID:S3cfGu8f0.net
聞き返してメモ取れよと思ったけどマジで指示長過ぎてワロタ
こんなん口頭で伝わると思ってる方が馬鹿じゃねーか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:28:05.02 ID:ZZksZ3Dt0.net
こういうのってほとんどは馬耳東風で聞き流しておけばよいことばっかなので
いちいちマジメに相手することはない はいはいって言っておけばいいだけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:29:01.17 ID:onfiW46H0.net
RPGみたいに「もう一度話を聞きますか?」って出してやらなきゃいかんのかよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:29:50.99 ID:N4XP3zAA0.net
賢いやつは、はいと言いつつも分かってなさそうなジェスチャーをするよ
そうすると先輩ももう一言わかりやすい言葉を付け加えてくれるから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:31:27.42 ID:RBXXCF7F0.net
あ?
メールで寄こせ無能

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:35:05.68 ID:r+z5T1IA0.net
>実際には分かっていなくて、失敗してしまう。

なんで失敗しちゃうのさ
「あれ?これなんでしたっけ?」て何度も聞くくらいの図太さ持てよ
それで文句言われたら「テヘッ」てベロ出すくらいの余裕を持て
腹は立つが失敗されて尻拭いに一日掛かりとかよりよぽどマシ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:41:38.48 ID:VesPQp7k0.net
無能な先輩の指示なら聞き漏らして大失敗させてやればいいんだよ
後がどうなろうと知ったことじゃない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:43:11.28 ID:H9f1UWsZ0.net
東電の原発作業員の話?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:44:02.21 ID:FiPk0GeB0.net
ベテラン同士の会話でも
そんなに一度に言われても分かりません
手順書か手順をメールして頂いてもいいですか?って言うからな
ダメだって言われたらその場でメモして確認して見てもらえば良い
手順通りやって失敗しても言い訳が立つ
確認する時間がないとか忙しいからという先輩ならカスに当たっただけの事

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:47:00.61 ID:vU2kIDbw0.net
こんなの大半は後輩にミスさせるのが目的だったりするからな
自分はミスして覚えたからお前もそうしろ的な

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:48:57.06 ID:7wD795Dn0.net
これでなんで新入りが咎められないの
こういう場面がこれまで何度あって
何度聞き返さずに失敗してきたかわからんの

聞き返して怒られるようなブラックだったらさっさと逃げろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:49:42.85 ID:DJDtH88O0.net
そんな奴がよく面接とおったよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:51:13.50 ID:VvqFuWev0.net
チンパンは帰れや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:53:51.13 ID:5EGNZ3FT0.net
分からないくせに分かったって言うな!ファッビョーンってなる一連の流れマジで無駄な時間だわ、お互いに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:54:01.87 ID:/n47trHd0.net
>>1の例みたいなのは完全にこの先輩とやらがアホじゃねえか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:56:48.94 ID:U04GcH4g0.net
こういうのは社内のチャットでやるべきなんだけど
なかなか難しいよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 15:57:25.75 ID:c3mw2pXO0.net
舐められないようにしてるのかしんないけど何かいちいち怒るから聞くのも億劫になる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:00:08.54 ID:LXHDILcn0.net
常識で考えて新人に>>1みたいな指示出さない。
出す奴がアホだろw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:01:41.22 ID:mbrX0ZTZ0.net
文章に書いて分かりやすくしてやれよ
自分だってされたら困る事もあるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:01:52.62 ID:gQVWRR0/0.net
先輩の指示が悪いだろ
後輩「わかりました(俺が懇親会幹事なんだ、別途詳細引き継ぎががあるんだろうな)」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:03:59.83 ID:F4HxG/sg0.net
どうでもいいよ
グズグズ言ってる間に日本は衰退するんだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:04:53.82 ID:3GIzXKQw0.net
指示が長いだけならまだいい
本筋と関係ない話混ぜて話されるのが一番混乱する

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:05:06.43 ID:M9J1gpT90.net
間違っているのは俺じゃない、世界の方だ!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:06:11.85 ID:Td2Gsvlr0.net
スレタイ読んで死にたくなった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:11:15.33 ID:PqK0o3Wj0.net
まさに俺
指示は全部メールで送ってくれ頼む

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:12:03.47 ID:QVFnzh9o0.net
分かりました→失敗→キレる

分かりません→キレる

どうしろと?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:14:31.42 ID:69U+j28N0.net
あほな先輩や上司は必ず居るけど、それに対する対応が新入社員だとまだ難しいってことだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:17:59.06 ID:LT/hEAm80.net
自分が既に覚えてることを人がわからないとこんなもんすぐ理解しろよってイラつくからな
自分はそれ覚えるのにどれくらいかかったんだって話

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:23:05.23 ID:YVz1xRg70.net
全部指示
定型的な業務以外なんもできない
プレッシャーで潰れる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:25:58.26 ID:9eP13/wQ0.net
>>43
まるで怒こられないルートが用意されてるかのような考え方だな
ゲームじないんだぞ
相手によっちゃ不可避なものは不可避

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:29:48.84 ID:mC+tKKy10.net
わかるまで聞き直したらイライラするんだろ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:43:10.77 ID:CPHVUDF90.net
長文を口頭だけで説明するのがそもそも間違ってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:49:12.55 ID:Td2Gsvlr0.net
口頭だと言った言ってないのやりとりが発生することあるからなあ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:57:10.44 ID:Bp2AD9NK0.net
仕事メモってたメモ帳洗濯してやる気なくなって
バイトやめたの思い出したわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:08:55.53 ID:zk2A5Ff60.net
俺かよ…

一回は間違っても許されると思ってる
というか怒られないと覚えられない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:11:38.33 ID:zk2A5Ff60.net
怒られるって同期より先輩と多くはなしするチャンスでもある
怒ってくれた先輩も「俺のお陰でミスしなくなった、俺が教えた!」と税に浸ってくれるしね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:14:08.01 ID:eEA/T37M0.net
お前ら録音機使ってる奴いるの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:18:48.59 ID:zgkm+wpu0.net
怒られるとかどんだけ、短気な集団が集まってる会社なんだ
一、二回くらいは怒られないだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:24:33.85 ID:z6U6Pu7a0.net
こういうのは怒りたい為にワザと長く早く言う糞上司がいるから注意な

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:26:35.88 ID:wJHIlLwY0.net
直に顔を合わせられて、尚且つ身近にいる先輩ならどうにでもなるだろ
それより電話番的なのをやるときのほうがやばいんだよなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:28:03.72 ID:n5QowMQ+0.net
よくあるな
ま、とりあえずやってみて、教えてくれた人に聞きにいく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:29:06.20 ID:l6LHjU7F0.net
水平器持ってきてって頼んだら10分後指金を持ってきた新人君

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:32:10.98 ID:mAm6eY1X0.net
>>12
メモを必要だと思うんなら最初から上司がメモに書いて渡せよ
メモが必要なほどの指示を口頭で伝えようとするとかどんだけ無能な上司だよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:33:26.60 ID:fuwxTAdu0.net
怒られる?
初っ端に怒る先輩や上司はダメ人間だと思っていいぞ
そいつとは極力関わらないほうがいい
自分の教育係りや直属の上司ならご愁傷様

本当に教えるのが上手い人は
最初は絶対に怒らないよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:38.48 ID:uK9dZxC50.net
わかってないって言ったらキレそうな人か
もしくは、質問したいレベルの人じゃないか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:36:08.27 ID:SSjBbfyJ0.net
「すいません、漏れがあるといけないのでメールでも指示内容を送ってもらえますか?」

これに対応できない先輩なんてどうせ仕事できないし出世もできない馬鹿だから
適当に相手しとけ、上司に怒られたら「自分はこういう対応をした、メモも取った」と言えばよろし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:37:18.10 ID:PrqOoj6j0.net
あるある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:37:29.06 ID:mYPlNomL0.net
(チッめんどくせーな)わかりました(わかってない)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:37:41.77 ID:wap2voPg0.net
会話のリズム崩すのが怖いからはいはいと

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:41:03.74 ID:3S6wNuwW0.net
要領と愛想のいいやつはあとで聞き直してうまくこなす
それがマイナスに働かないよう日頃から人間関係を作っておく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:41:26.67 ID:uK9dZxC50.net
>>63
その対応じゃジャップ社会じゃやってけんわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:47:27.06 ID:GshnP6mg0.net
あとで確認なんですがごにょごにょごにょ…ってやるしかないなぁー
こんな長い細かい指示を口頭で済ますくらいだからよっぽど忙しい現場だろうし
気が利く人なら要項でも作ってデスクに置いといてくれたりするけど
最低限、付箋とかメモを渡すくらいはするべきじゃないかー?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:00:22.28 ID:QWItdCbr0.net
メモを取りますの一言が、なぜ言えないのか
言ったことの確認で、キレる奴なんかまず居ねえよ
ふつーそれで安心するわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:37:22.18 ID:Q1OvM3Gp0.net
これは指示出す方が無能
相手のスペック考えろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:37:45.40 ID:9tZhhCdq0.net
一年目
上司「うんたらかんたら」
俺「わかりました(やべぇわかんねぇけど聞き返すのも失礼だしな)」

二年目
上司「うんたらかんたら」
俺「はい、ここ、こうでいいんスね?(メモとりながら確認)」

三年目
上司「うんたらかんたら」
俺「指示書とか貰えます?」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:44:07.40 ID:6YPDrVSd0.net
指示のエビデンス残さないとかアホすぎるわ
先に指示内容メール書いて送って口頭で説明くらいするだろ

後輩の失敗は自分の失敗になるわけだし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:45:00.20 ID:M8NaAawk0.net
>>72
どんどん「わかるように説明しろ」
って気分になってくるよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:50:20.24 ID:GzjraM+30.net
資料見ながら時間かけないと理解できないようなもんを
口頭でさっさと説明して教えた気になってるアホがいるからな

とりあえず資料の場所教えて熟読させてから
口頭説明するとかする工夫を知らん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:53:00.82 ID:inx9lWJW0.net
まずいきなり任せるのが間違い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:14:50.10 ID:cfoX2Eu10.net
わかったか
わかりません

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:18:07.61 ID:D/ylUKwk0.net
先輩: 「来週の懇親会の幹事、○○さんに任せたから、お願いしますね。手配する内容は、
日程候補のとりまとめと日程の確定、参加者の召集、会場の確保、予算と料理決定。
あとは出し物の手配とか、あいさつする上司への連絡とかをやっておいてね」

なにげに糞めんどくさいし、仕事じゃねーし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:19:28.40 ID:PvzrJlQT0.net
バカ「一度しか言わないからよく聞けよ」

ぼく「分からなくなったら何度でも聞きにこい、勝手にやるな」


ジャップと天才ぼくの差なんだよなァ・・・

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:31:24.60 ID:dDU7dla/0.net
「いいか? 一回しか言わないからな」ってプレッシャー掛ける奴何なの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:28.02 ID:2n/w364a0.net
>>80
殺してくれってことだよ
殺してやれ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:34:40.00 ID:SSjBbfyJ0.net
>>80
単なるバカ
自分では仕事できるオーラ全開だけど、周囲はそう思っていないことが多い。むしろ評価は低い
仕事を円滑に、より良い状態で済ませる事よりもエラソーにふるまう自分が「厳しいオレ、カコイイ!」みたいな
口癖は「忙しい」だけど、たいして何も出来てないことが多い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:34:52.24 ID:g53hCOKP0.net
いいか?押すなよ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:40:43.91 ID:qiyuO4If0.net
もう一度聞き返すとたいてい機嫌が悪くなるから鬱陶しい
どんだけ短気な無能が多いんだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:41:12.28 ID:PvzrJlQT0.net
「一回しか〜」を言うヤツはマンガとか映画の台詞をリアルで使ってしまう奴
現実では絶対ありえない

本当に1回口頭で言ってやれる部下がいるなら
上司なんか最初からいらねっつーのwww
オレがそいつの部下になって「私が彼を育てました」って言うレベルだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:43:19.08 ID:35vIab5F0.net
新人にわかりにくい説明して悦に入るやつが少なくない。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:44:27.19 ID:pQw0bLVCO.net
滑舌悪いくせにマスクしてるから、何言ってんだかサッパリわからん
文書でくれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:47:14.38 ID:FyRNVCq00.net
うちに来た新人天才すぎるんだけど、教えた事全て一回で覚えるし実行できるから
入社5年目の奴速攻で抜いた、上役達は褒めちぎってるけど孤立してるな・・・
俺が教育係なんだけどどうしてやればいいんだろ、ちなみに俺なんか一週間で抜かれた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:47:54.93 ID:V7Uk+qZx0.net
復唱しろよ。分からなかったら適当に復唱して相手に修正させろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:48:15.34 ID:64bfFbEQ0.net
先輩が馬鹿というのは全面的に正しいが
そういう馬鹿が世の中の9割占めてるというのがポイントだからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:51:27.49 ID:t8Y6+AQ9O.net
>>89
アホか
マニュアル作ったれ
それにメモさせながら覚えさせればいい
手を抜くなよ先輩

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:52:48.21 ID:kD08b7sM0.net
>>80
その発言した後は、必ず聞き取れないように言ってるわ。
と、無駄な時間なを作ってる。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:53:08.82 ID:luPk3raf0.net
さすがに>>1を一息で言われても、言う方も言われる方も理解できたと思わないだろ
もしそう思うなら脳に問題がある

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:16:18.45 ID:avznTYNQ0.net
>>84
頭抱えたりため息ついたりね 結構効くんだよと言いたい
癖かもしれないし、忙しくてストレス溜めてて余裕無いんだろうけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:24:30.91 ID:iao8y9Yj0.net
先輩がアスペっぽいなw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:28:23.33 ID:4en6YpB30.net
新人にわかったといって完全に任せるのは草生える

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:39:04.79 ID:qxT1QIsM0.net
別に覚えなくていいよ
次は一人でやると想定して自分なりのマニュアル作って
あとはガンガンやってやってやりまくればいい、慣れるしそっちのほうが覚えやすい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:16:59.23 ID:PvzrJlQT0.net
>>97
そんな新卒ぺーぺーに「ぼくがかんがえたマニュアル」を作られて
勝手にやられたら引っ掻き回されてかなわんわwww

そんなことをやられるくらいなら、覚悟決めて付きっ切りで教えたほうが
よっぽど全体にとって利益があるわ

放任と教育の間が極端すぎんだよなぁ・・・

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:18:11.58 ID:uq6q2HEa0.net
メモしろって言うけど新人みんながいちいち別々にメモ取ってたら効率悪いだろ
メモにあたる指示書をちゃんと作って渡せよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:19:05.09 ID:/thkMA1Q0.net
ボイスレコーダーくらい常時装備しとけよ
なにかあったときも便利だぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:20:04.18 ID:YF0g5Ddm0.net
新入社員にいきなり懇親会の幹事を1人でやらせんなよw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:24:06.64 ID:uwmZ2tsZ0.net
>>88
教育係っていう役柄があるんだから
くだらない話の相手になるか、悪口から守ってやるだけでも
十分やろ

総レス数 102
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200