2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows XP サポートは明日(4月9日)終了 ― これは、Linux にとって絶好のチャンスだ

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:08:34.69 ID:CY/F5xoO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米国マイクロソフトは4月9日、ウィンドウズXP のサポートを終了する。XP の終わりは、Linuxにとって絶好の
チャンスとなるだろう。だがそのチャンスを掴むには、LinuxベンダーはXPユーザーに対して、
もっとアグレッシブにアピールする必要がある。いまもウィンドウズXPが稼働しているハードウェアには、
ウィンドウズ7やウィンドウズ8を稼働させる十分なパワーがないものがほとんどだ。XPユーザーの中には、
コストが非常に制限された環境にあり、新しいハードウェアを購入する費用が捻出できないという人もいる。
Linuxはこの問題の解決策となりうる。古い、リソースの制限されたハードウェアであっても、
その環境で動作するLinuxデスクトップは存在するからだ。マイクロソフトのウィンドウズとは異なり、
LinuxディストリビューションとLinuxデスクトップには、利用者のあらゆる環境にあわせた、
様々な選択肢が用意されている。マイクロソフトのウィンドウズとは異なり、Linuxは無料で入手できるので、
コストに制約があるウィンドウズXP ユーザーであっても、問題無く利用できるはずだ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1020767?news_ref=top_latest_net

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:08:49.25 ID:Y6L+/XiS0.net


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:11:47.44 ID:NHWyDJw00.net
とインスコだけして使ってない人が申すスレ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:12:01.40 ID:FzFKnZSg0.net
なお、Ubuntu 14.04LTSは4月17日に正式リリースされるもよお

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:15:00.15 ID:cFs870Fl0.net
MSEのアップデートしたら保護するのを放棄しやがった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:16:29.03 ID:jS6CSbSV0.net
なお、マイナーなハードウェアのドライバは自作する必要がある模様

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:18:41.20 ID:AlxKPAZv0.net
Linuxに対応してないソフトだらけだから移行するわけねーだろ
完全に別物だよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:20:31.36 ID:0Yg65NWs0.net
7年前のC2DのノートでもWindows8.1が快適に動くわ
メモリは増強したけどな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:21:31.51 ID:Y/MrBOrx0.net
何かあった時にググると英語しか出てこないから面倒
無線LANのハードウェアスイッチ無効で1日無駄にした

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:22:35.23 ID:0PhYZvir0.net
pen4 3.0ghzメモリ2gb gefo8600GTにubuntu入れたけどかなり厳しかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:22:53.78 ID:IHcHtGFR0.net
WindowsはVista以降では8が一番軽いからな
今度出るUpdate1でさらに軽くなる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:24:20.82 ID:m4ibjNUM0.net
無線lanの子機が認識されないんだよ
ググったら香ネールの再構築とかわけわからn

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:24:42.32 ID:hvr7klZr0.net
泥タブやiPadに押されて無料化まで打ち出すほど落ちぶれてるMSなんだから
Linuxノートを堂々と売り出すメーカーがあってもいいと思うんだよね。

Winノートで勝てなくなったら撤退するメーカーばっかでアホらしいわ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:25:31.13 ID:/cnbD0jR0.net
cuiインターフェースをこのご時世使うとかどんな拷問だよwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:25:41.76 ID:YVz1xRg70.net
これはReactOSにとって絶好のチャンスだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:26:21.75 ID:dmCOP7N70.net
何でこのタイミングでGNOMEはあのUIにしたのか…
まあKDEがあるからいいけど

>>13
シャープがUbuntu掲載のノートPC売っているだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:26:46.07 ID:6iW679hz0.net
>>13
ASUSが普通に売ってるだろ
売れてないけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:27:05.32 ID:mLq5cmeq0.net
未だにXP使ってるような層は「Linux?何それ?」だろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:28:07.76 ID:BpL3aJtG0.net
タブレット用OSとしてのwin8はマジクソすぎて呆れる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:28:08.79 ID:dKKcY80f0.net
7の64bitってメモリ何G推奨なんだ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:29:13.33 ID:Lo6LtyN00.net
Linux初心者だけどxp削除してLinux mintにした俺がきたよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:32:13.33 ID:4IQNkfb20.net
よくわかってないのに他に知らず誰かの入れ知恵そのまんまubuntu薦めてくるヤツがうざい
ubuntu日本語Remixっていうならまぁわからんでもないけど、いずれにしても最近のubuntuは微妙

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:33:30.09 ID:0Yg65NWs0.net
>>22
Unityが使いづらい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:36:42.31 ID:6Eo696/20.net
ライブCDで試そうとして無線ラン繋がんないで止めたやつって多いと思う
ネットでググってもターミナルのコマンド操作でしか説明してないしw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:38:11.36 ID:FzFKnZSg0.net
他の勧めてもググって出てくる情報が少ないとか文句言われるんだから好きなの使えよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:38:24.05 ID:8QobAeDK0.net
Windows XP(32bit):4GB
Windows XP(64bit):128GB
Windows Vista Ultimate:128GB
Windows 7 Ultimate:192GB
Windows 8 Enterprise:512GB

Linux(64bit):制限なし

64bit版で無意味に制限を加える理由は無いのに何でMicrosoftはそれを行うんだ?

SK Hynix、世界最大容量128GBのDDR4モジュール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643269.html
デュアルCPUなマザーボードを使えば1〜2TBは実現できそうなのに…。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:42:17.39 ID:IHcHtGFR0.net
Linuxも最大メモリの制限はある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:43:54.84 ID:7QRjAbxh0.net
mintのDebianにするか次のLTSにするか迷う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:45:56.63 ID:GuXrDJUm0.net
CentOS使ってみたけど火狐にFlashPlayer入れようとして終了した
いちいちコマンド打たせたりすんのやめろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:47:32.46 ID:qzEw6KKb0.net
>>22
Xubuntuつかえ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:47:32.32 ID:3ycfqe3/0.net
チャンスだ、って彼らはシェア伸ばしたいと思ってんの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:48:56.09 ID:Lo6LtyN00.net
>>28
俺も悩んだけど結局今のLTSにした

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:49:56.28 ID:FrwSTo8I0.net
8無料か低額で配るかと思ったがやらんかったね
9までXPで行くの決定だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:50:29.83 ID:Xy/p0Lhz0.net
もう時代錯誤だなw
今時のLinuxは7とか8よりマシンパワーいるってのw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:52:09.24 ID:GVUJVD2e0.net
これってXPのWindows Updateもできなくなるの?
それとも新しいサービスパッチが出なくなるだけなの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:53:33.76 ID:NHS3mQ4M0.net
Androidが一番ええやん

大手各社がセキュリティソフトを出してるし、マイクロソフトがOfficeを用意してる
アプリの量ならWindows以上だし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:54:41.69 ID:hXq/VtQS0.net
ないない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:01:53.34 ID:vIFUL1W70.net
仮想PCでネトゲ動かすのにはXPが一番軽かったんだけど
次からどうすればいいんや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:41.94 ID:/29jK21W0.net
デバイスドライバがらみで変えたくない企業が大半じゃないのか、そこにLinuxはないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:46.20 ID:GuXrDJUm0.net
>>36
今の泥のアンチウイルスってroot権限飛び越えて対応出来るん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:11:59.15 ID:G8DM//+L0.net
家用はWin8.1でお仕事用はWin7だけど開発元が無くてやむを得ないソフト用や
見捨てられたソフト用にXPマシンをスタンドアローンで使うわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:13:51.45 ID:IHcHtGFR0.net
iPadには最近Officeが出たけど、Androidには出てない
Androidにはスマートフォン向けの簡易Officeソフトみたいなのしかない
俺の予想では、MSは今後もAndroidを省くと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:14:55.70 ID:9FGJF0pB0.net
office2003も終了だからopenofficeやlibreofficeもチャンスやな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:21:43.34 ID:VaogqcK60.net
数年前色々なディストリ試してみてGUIがクソオブクソで
結局Windowsに戻したんだけど今はマシになったのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:34:45.36 ID:QLqFQMzM0.net
>>36
android x86もlinuxじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:46:41.59 ID:VyQG7lsP0.net
マジで買い換えれねーんだわ
そういう企業も多いし
何気にY2Kより現実的な事故起こすんじゃね。一斉ゾンビ化させたりして

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:49:07.15 ID:sR78Bikk0.net
無理
絶対

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:51:15.59 ID:xQ+0ZsYu0.net
10日になったら俺のパソコンの中身全部流出するの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:52:11.24 ID:0Yg65NWs0.net
>>48
突然そうなるわけじゃない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:52:43.45 ID:2KAwbXcd0.net
Vistaのころの最大のチャンスですらアホみたいにプッシュした割にほとんど伸ばせなかった時点でノーチャンス
Linux知ってとりあえずやたらステマされてたUbuntu触ってみた連中の9割以上Windowsに出戻りしたんだろうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:58:43.09 ID:bD4P7dzA0.net
>>41
そういうのはwine使えよ
直接ハードをいじるような物じゃなきゃ普通に動くぞ
Linux環境作るの面倒ならmacでいいぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:00:35.87 ID:EJD9+tyy0.net
期待の星だったUbuntuもUnityでユーザー離れ
X11の後継もWaylandとMirで対立
Linuxの普及なんか有り得ない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:03:17.41 ID:L62flYKD0.net
Win8キャンペーンの時買ってなかったらLinux移行もありえたかもなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:04:54.27 ID:mcCph3960.net
インストールしてブラウザ使うくらいならアホでもできる
ただちょっと変わったことしようとすると
暗号みたいなコマンドをコンソールから打つ事を強要される

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:08:39.27 ID:VFnWk0d70.net
Ubuntuってスパイウェアなんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:19:18.62 ID:XmNK7mmv0.net
3000円で買ったwin8あるけど データの引越しが面倒でxpのままサポート終了迎えちまった(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:19:20.49 ID:jHxvAzzY0.net
Windows8.1 Updateが明日出る
いろいろと使いやすくなってるらすい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:20:21.06 ID:G8DM//+L0.net
>>51
GeとSDが余ってるから、組んでみようかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:30:02.60 ID:/WqrFpAM0.net
なんでどうでもいい時に1200円キャンペーンとかやってんだよ


いまやれよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:33:53.60 ID:Xsgz3RLS0.net
ひでまるとベッキーがないから無理

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:47:17.10 ID:Vvm37Szy0.net
Linuxは開発側が初心者の感覚わからないんだろうな
その道のプロなわけだから初心者のわからないところがわからない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:09:18.99 ID:5XQJSW500.net
>利用者のあらゆる環境にあわせた、
>様々な選択肢が用意されている。

選択肢多すぎて分からんだろ、winは今だと7か8しか選択肢ないから分かりやすいだろうし
というかアピールするつもり全然ないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:22:09.51 ID:AEjXtiur0.net
cent osのlive cd試してみたけど起動しなくて?ってなった
isoに問題はなかったからまた焼き直してる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:24:14.41 ID:ISr241zc0.net
あーめんどくせ
iTunesのデータってどうやって移動させりゃいいんだっけ?
痴呆レベルのおつむだからいっぺんやったことすぐわすれちまう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:27:13.31 ID:cwCRIgKv0.net
PenM1.6MHz メモリ1Mの古いノートにLMDE(mate)とDebian(Gnome fallback)
を入れてみたけど、Debianのほうではmozcに辞書登録できなかったり、LMDEの
ほうではcajaが不安定だったり気になるところはあるな

ネットに繋がないで置いておくのも勿体無いからLMDE入れて使うことにしたけど
同じような理由でLinuxを使う人が増えるかもね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:40.48 ID:bD4P7dzA0.net
>>65
PenMのノートとかさすがに捨てていいだろ
タブレットの方がマシって思うようなスペックは使い道無さ過ぎ
電気食いのヒーターにもならない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:35:44.92 ID:tof4D7yc0.net
Linuxは何か詰まった時の情報量が圧倒的に少ないのがなぁ
フォーラムまで行って翻訳しながら探して
なんてやってる時間がもったいない
ソフト買ったりパソコン自体を買ったほうが安上がりな気がしてならない
自分みたいな初心者に厳しくてメイン機には入れたいと思わない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:38:02.69 ID:Jzgr01jK0.net
しかし長かったなぁ
マジお疲れだわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:39:36.89 ID:AEjXtiur0.net
>>66
捨てたほうが良いとは言うがずっと買い換えずにいてかつサポート終了直前になっても新しいパソコン買うお金ない人が今linux使おうと思うんじゃないの
この人は古いパソコンも有効活用したいだろうけどさ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:43:30.24 ID:dppjPJBt0.net
まるで日をまたぐと突然使えなくなるみたいな言い方をやめろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:46:23.33 ID:d85khJV30.net
XP使い続けてた奴がubuntu使えるとはとても思えない
Windowsのように、何となく使えちゃうっていうレベルじゃないからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:58:10.38 ID:cwCRIgKv0.net
>>66
PenMはいいCPUだぞ。SpeedStepで動作周波数も変わるし処理能力も悪くない
のでネット閲覧用としてはまだ使える。ただWin7や8に乗り換えるスペックは
ないこととノートPC用として広く普及したことを考えるとXPの代わりにLinux
があることで助かる人が多くいると思う

個人的にはタブレットやスマフォは画面小さくて文字打ちにくいから、それら
よりスペック劣っていても使いやすいのでサブとして古いノートは残しとく

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:26:47.18 ID:39aJkCyL0.net
サポート切れすぐで誰かウィルス作成してばら撒く可能性ってある?
一台まだ現役なんだけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:29:14.98 ID:y739+GWu0.net
MSEが赤くなったわ8でも入れようかな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:29:50.26 ID:8uE55+ht0.net
サポート切れ直後が一番危ないだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:32:01.01 ID:Mz6BFRBu0.net
>>73
未報告の脆弱性をキープしてる可能性はあるだろうけど
注目度の高い直後にだと愉快犯が減ってる今は見送るんじゃねえかな
半年とか1年待ってからボットネット増やすために使いそう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:33:59.51 ID:XD7JTU8y0.net
XPノートちゃんが永眠なさったからプラモPC買ってSSDにWindows7にしたらセレロンG1620にメモリ4GBの低スペックなのに5秒で起動して早すぎワロタw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:36:21.42 ID:mM3z41uD0.net
8に移行するにはいくらかかるんだ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:38:21.31 ID:L29wntqc0.net
>>78
1.2マソ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:39:48.04 ID:39aJkCyL0.net
>>76
サンクス
一応あんま使わんようにはします

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:42:07.70 ID:jHxvAzzY0.net
>セレロンG1620にメモリ4GBの低スペック
XPの推奨PCからしたらハイスペックだぜ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:50:19.09 ID:mM3z41uD0.net
>>79
新調するか悩むなぁ
とりあえずXP使い続けるってのはなしか
http://copains.idns.jp/mini3/img2/xp_end/kiken.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:02:40.12 ID:vJFHmcpm0.net
ubuntuってスパイウェア入ってるんでしょ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:10:00.05 ID:JT5pHGGh0.net
7の64bitてメモリ何G要るんだろう
4Gで足りる?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:13:48.93 ID:vQuEJz/r0.net
>>82
Win7を薦める
8は互換性がいかんせん乏しい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:15:34.38 ID:jHxvAzzY0.net
Windows8は、LinuxよりはXPとの互換性があるぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:21:47.59 ID:T3g1gkVf0.net
今さらWindows7を選ぶ理由はない
コンピューターは新しいほどいい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:22:34.56 ID:YibA1U2C0.net
クラウドの普及でブラウザだけで結構用事が済んじゃう人が増えてるんだよな。
この辺は、そのまんまそういうコンセプトのOSを作っているグーグルの思惑通りの流れなんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:27:22.63 ID:gPrNDtHU0.net
>>84
4だと不足することもあるが問題ない
8あればばっちりなんだけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:52:45.47 ID:F1DF+CCL0.net
欠陥品売っといて穴ふさぎもしないのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:54:06.63 ID:3X2RNbie0.net
穴だらけのOSをOSS化することはないのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:53:21.76 ID:om7Alfwc0.net
これを期にGentooにしよう
Arch Linuxでもいいぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:56:20.83 ID:jLSF/Noo0.net
>>84
16GBのせろ
プレミアムの限界までいくべき
ただしマザボのサポートに注意

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:56:41.54 ID:EzAJDyOn0.net
>>13
10年以上前にIBMがやって盛大にこけたから。
お前程度が考えつくことは既に実施済だよ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:36:35.96 ID:TkB2u5BX0.net
この強迫観念で今まで儲けてきたMicro$oft
ある意味ステマより厄介な集金システムである

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:40:04.88 ID:wcNWqKu+0.net
パソコン廃棄したいんだが、データってどうやって消せば良いの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:47:19.14 ID:mNwxTSHB0.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3343607

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:15:21.92 ID:ROG4xl1v0.net
ぶっちゃけラストアップデートの数日前の時点で十分危ないよね
たった数日前にヤバイのばらまいたところで間に合うわけがない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:37:07.68 ID:RgrRJPHM0.net
PUPPY何たらを試しにインストールしてみたら
起動の際にxpと選べるようになってるのな

でも、色々と使い勝手が悪いというのか
慣れるまでは時間かかりそう 基本的な使い方は同じだけど
細かい所がね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:37:54.27 ID:dRxwqCOE0.net
>>98
確かに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:45:39.07 ID:MIQkdlrP0.net
>>99
ここはお前の日記帳じゃないんだが・・・

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:47:21.02 ID:jR70/8zi0.net
E6700に突っ込んだけどサクサク動いてる
E8400が中古で3000円もしないので延命に買おうかと思ってる
メモリは高いね・・・
DDR2なんて過去のものか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:50:39.69 ID:rqeRNhVX0.net
>>99
俺はXubuntuを入れてみたけどサブPC用途なら何とかなるな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:00:37.77 ID:o4cMV1RC0.net
サポート切れるし今使ってるXPは風来のシレンアスカ用にスタンドアローン機にして
明日新しいパソコン買ってくるか、とりあえず秋葉原行けばなんとかなるんだろ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:02:54.59 ID:DifDOebQ0.net
Debianで良いだろ。

インストール時にソフトウェアの選択をスキップしてGRUBをインストールして最小環境を構築してから、
apt-get install xorg alsa-base alsa-utils lightdm fuse gvfs
apt-get install lxde --no-install-recommends
apt-get install lxtask jd synaptic
でそれなりに軽い環境が作れる。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:39:32.40 ID:jes0ytuo0.net
サポート自体は終了してもWindowsupdateしたら
4/9までのアップデートファイルやSP3はダウンロードできるの?

それともサーバーが繋がらなくなるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:43:02.95 ID:v3I7Uopz0.net
7やっと設定終わったんだけど
7から画像がドラッグ出来ないとかすごい改悪してたんだな
パッチファイルでなんとか出来るようになったが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:53:47.94 ID:nVABS8sY0.net
>>106
自動アップデートじゃなくてファイル落とす形しか残らなくなるかもね。面倒そうだ。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:24:11.07 ID:mPhO4rh90.net
もうネットつながないんだからセキュリティアップデートして
HDDの肥やしを増やしたりすることもないだろう。

それこそ、XPクリーンインストールしてSP2くらい当てて
セキュリティソフトを入れないでネット関係のサービスを
全て切って使えば、とっても軽快でサクサクの
スタンドアロンXPライフが待っている。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:42:08.06 ID:0evqSAyt0.net
パピー5,71入れたが、サクサク動くし不自由なしだな。
プリンター設定もOfficeのインストも簡単で快適、もっと早く知るべきだった。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:07:28.04 ID:UpEt4JnN0.net
MS信者「Windows8はXPより軽い(キリッ」

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:00:18.60 ID:28n1o8Ms0.net
私はこの動かしたまま止めることの出来ないXPの録画鯖をどうしたら良いのでしょうか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:52:10.53 ID:FuSvbg4a0.net
>>112
俺も悩んでるわ。まあ俺はずっと録画じゃないが、OS入れ替え→再設定で
もしトラブルあって録画失敗とかあったらなんかいやなんだよね。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:57:45.21 ID:28n1o8Ms0.net
>>113
やるとしたら平日の昼間に3〜4時間でやらなきゃいけないからなぁ
その間にOSインスコしてドライバインスコしてアップデートしてアプリ入れて設定復活させて…(ヾノ・∀・`)ムリムリ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:06:02.44 ID:geuYBnJ10.net
録画環境に関してはLinux使ってるけどアップデートに同じ悩みあるわ
古いディストロがずっとセキュリティ修正されるわけでもないしな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:25:08.27 ID:UlmN+L870.net
布教してる奴がアスペのキモオタばっかなのに流行るわけねーだろ

コマンドめんどい→お前の使い方が悪いだけ
パーティション操作が怖い→お前の使い方が悪いだけ
ブートがクラッシュして起動できない→お前の使い方が悪いだけ
自分のハードが〜 周辺機器が〜 →お前の使い方が悪いだけ
動かないソフトがたくさんある→お前の使い方が悪いだけ
iWindowsの方が安定してるよね→お前の使い方が悪いだけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:44:10.59 ID:TV+kkCLC0.net
>>114
もう一台PC組めば済む話だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:11:20.13 ID:uWcZ9+QR0.net
>>108
SP+メーカーやWSUS Offline Updateで拾えるうちに拾っとけばいい
SP+メーカーはリストのKB890830とMBSASetup-x86-JA.msiを書き換えなきゃいけないけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:20:12.99 ID:/jgMzKrF0.net
>>118
SP+メーカーで統合ディスクつくろうと思ってたところなんで詳しく教えてくらはい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:36:34.51 ID:wTIeCVES0.net
サポートが終わったからって
ネットしてるだけじゃウイルスになんてまず感染しないのでは?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:36:38.98 ID:OrIY+SOT0.net
>>117
OSインスコまではそれで済むけど、チューナーボードを古いのから抜いて
新しいのに刺して、それからドライバ入れて、チャンネルスキャンして・・
とかになるから結局手間はかかる。チューナーも別に用意するってならわかるが。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:53:32.54 ID:mPhO4rh90.net
>>112-113
インターネットにつないでいないのなら、そのまま使えばいい。
つないでいるならすぐ切って二度とつながないこと。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:58:06.69 ID:mPhO4rh90.net
>>120
HP開いただけで、Vista以降では感染しなくてもXPだと感染することがある。
これは、ブラウザを最新にしていても駄目で、OS(のコンポーネント)を
Updateする必要がある。XPはもうそれがされないので、ネットでブラウジングは
今はもうやってはいけない。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:00:39.22 ID:saATOIBP0.net
>>123
毎日巡回してる、そこそこ信頼できるHPに限定すればある程度は大丈夫?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:01:34.90 ID:Q6V5jGIt0.net
なぁXP使うにはどうしたらいいんだ
スタンドアロンは無しで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:19:37.24 ID:p+lz99JZ0.net
>>120
もし俺がクラッカーならあからさまなマルウェアなんて使わない
放置されてる脆弱性を使って既存プロセスの流用を狙う
ターゲットはXP-Trident系ブラウザのヤツ
もちろんやらないけどな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:24:34.52 ID:TV+kkCLC0.net
>>121
PT3なんか価格改定で1万前後なんだしチューナー買えよ
それも嫌なら新しいHDDなりSSD追加して切り替えブートして暇な時に少しづつ再構築するしかねーわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:32:47.29 ID:AoAGvlho0.net
>>125
使うもネットワークに繋ぐも自由だぞ
何かあってもどうにもならないってだけだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:38:30.20 ID:UdRyc7uR0.net
サポート切れのOSは使うなっていわれてもセキュリティーソフトが対応するっていってるし
足並み揃ってないからよくわかんないね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:40:42.53 ID:x11iPcmt0.net
>>119
SP+メーカーのフォルダのlistフォルダ内のdefault_wxp.lstのそれぞれが書かれてるのと変わってたから、
ファイルを落としてアップデートフォルダのと入れ替えてKB890830はファイル名とサイズ、MBSASetup-x86-JA.msiはサイズを書き換える

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:48:39.65 ID:RRMxT9M00.net
今試しにヅアルブートでUbuntu入れてみた。

テーマの変更は出来るんだがテーマのダウンロードが複雑怪奇で投げ捨てようと思うww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:51:06.32 ID:x11iPcmt0.net
>>119
ごめん、MBSASetup-x86-JA.msiのほうは自動ダウンロードなら書き換えないで大丈夫だった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:52:47.99 ID:DfyPo9wJ0.net
アップデートするために久しぶりにXP入ってるPC起動させるか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 17:59:42.22 ID:O3K8We9x0.net
Linuxは俺のようなパソコンの大先生でも日本語入力が出来ない糞OSだからな
流行るとは思えん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:03:43.73 ID:/jgMzKrF0.net
>>130
>>132
ありがとう
でも無能すぎて教えてもらってもよくわからん・・・
KB890830をMSから落としとけばいいのかな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:15:32.95 ID:MSOWRg090.net
ネットに接続しない環境の親父の古代ノートに最後にXP入れ直してくれって頼まれたが、
もしかしてほぼ毎月第二水曜日に来るUpdateがXP最終日の今日を回避して対象外にするため明日以降に回ったのか?
まかり間違っても繋げないように最後にLANのドライバも抜いてしまうつもりなんだが。
MSに電話で問い合わせしてもupdateに関してはメールのみで返事なし。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:18:57.15 ID:x11iPcmt0.net
>>135
SP+メーカーが入ってるフォルダにあるlistフォルダ内のdefault_wxp.lstをテキスト編集して、
Windows-KB890830-V5.10.exeをWindows-KB890830-V5.11.exeに変えれば問題ないと思う
昼頃にdefault_wxp.lstを落として入れ替えただけだと失敗したから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 18:38:15.17 ID:/jgMzKrF0.net
>>137
ありがとう
あとでやってみます

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 19:39:08.91 ID:wX7dCNeX0.net
もう今からXPパソコンのLANケーブル引っこ抜いた方がいいの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 19:50:20.26 ID:x4FtR4gc0.net
XPスタンドアローンでつかうはwって予算無いアピールしてた人がさりげなく今でてるPCでお勧め聞いてきた
人によってはXP使いつづけるって勘違いするだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 19:53:39.75 ID:x4FtR4gc0.net
ところでXP使いたいって人にはwineの選択肢はないの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 19:54:43.25 ID:mPhO4rh90.net
>>124
いや、公的機関のサイトも改ざんされウィルス仕込まれた事件が
実際に数多く起きているので、もうXPでつなぐのはやめるべき。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 19:57:47.96 ID:mPhO4rh90.net
>>129
OSのサポート + セキュリティ対策
のどちらか欠けているなら、ネットつなぐのはやめよう。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:00:54.14 ID:mPhO4rh90.net
>>133
もうXPはネット接続も他のPCとデータ交換することもしないことになるんだから、
SP2さえ当たっていれば、今後2度とアップデートする必要無いんじゃない?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:03:42.95 ID:K6KC29lF0.net
Linuxは32ビット版でもデフォルトでPAE有効でメモリ64Gまで普通に使えるのに
なぜWindowsは有効にしないのか
これだけでもWindowsはユーザを舐めている

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:28:11.51 ID:3cxWnvlA0.net
サポート終わるけどWindowsUpdate自体は何時まで生きてるんだろう?
週末に統合ディスクつくりたいんだが…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:56:57.13 ID:6zdgwbeW0.net
深刻な脆弱性が見つかってから考えよう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:59:25.32 ID:BnKrG04F0.net
XPからMEへ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:59:40.93 ID:DfyPo9wJ0.net
>>144
それは思ってたけどまあ一応しといた

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 20:59:47.15 ID:xywb/FwE0.net
>>146
未だにw2kのパッチDLできるから当分残ってるでござる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 23:47:02.34 ID:Q6V5jGIt0.net
>>141
前アプリ互換じゃないんでしょ?
エロゲーはできんの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 00:44:56.41 ID:66gbpVku0.net
もうおまえらの知能の低さはよくわかった
何も期待しない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:04:35.24 ID:npqEP+Zmi.net
Linuxを管理出来る人間入れたらPC入れ替えよりコストかかりそうなんですがそれは・・・

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:05:01.32 ID:frcB2YpY0.net
北朝鮮>ゼニゲバソフト

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:11:06.79 ID:d24ILD3+0.net
linuxとかcuiでscript書いてどやぁするもんだぞ
windowsですぐ出来たことも、linuxだとわからん場合がある
だからわからんうちはググるしかない。これが面倒くさい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:31:38.37 ID:Qx7BA5qq0.net
そもそもLinuxの普及を本気で願ってるLinuxユーザーなんているんだろうか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:33:43.85 ID:hGJmwAiL0.net
Linux導入した市役所があった気がするけどどうなったの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:37:54.31 ID:IbTxvh4X0.net
Knoppixあたりの1CD-Linuxでいいんじゃないっすかね
でかい画面でネット見たりするだけなら必要十分っしょ
XPっていうかWindowsじゃないと出来ないことがあったら再起動してCD抜いてブートすればOK

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:43:18.02 ID:aRee5q2J0.net
XPのアクチ不要になる公式ツールが出るという噂はどうなったんだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:46:36.46 ID:v2BGwO8Z0.net
15年前くらいはLinuxインストールするだけでも相当な試練だった
今は簡単になったのかね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:47:46.30 ID:66gbpVku0.net
>>156
みんなが賢くなってその結果Linuxが普及するのなら万々歳だが
馬鹿どもがLinuxに大量に流入しても滅茶苦茶になって良い事なんて一つも無い

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 01:50:09.18 ID:66gbpVku0.net
>>159
まだ言ってなかったがあれは嘘だ

>>160
常人には簡単
知恵遅れには無理

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 02:02:22.11 ID:y2CwlQyV0.net
XPでしか動かないエロゲどうなってしまうん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 03:39:02.27 ID:bCVI5s4+0.net
日本人は英語読めないからLinuxが普及なんて無理だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 03:55:55.86 ID:EBQnq4xP0.net
英語読めない糞ジャップはLinuxを触る必要ないよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 04:15:44.01 ID:P+EAnKG90.net
ネタ系パソコン雑誌の『Mr.PC』がubuntuベースの『フェイクXP]と
『フェイク7』な環境味わえるLiveDVD同梱してて和んだ

USBメモリー使ったLive環境の作り方、中途半端に触れてお預けさせてるのには吹くがw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 04:58:17.76 ID:wnjDEgV30.net
今手元に泥タブとxp機しかないんだけど
タブでlinuxのiso落としてきてxp機に移してcdに焼く作業するのも危ないんだっけ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 05:03:58.59 ID:Uejkw0+h0.net
最近のlinuxってPAE対応してないと動かないんでしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 05:06:16.65 ID:Wvn2HzDy0.net
レグザの録画用HDD救出するのにディスクから使ったが勝手が違いすぎて発狂しそうになった
ubuntuより軽くて違和感ないの教えろください

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 05:08:51.63 ID:R15m2YEf0.net
ハッキングのイメージがつぇーんだよなぁ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 05:09:58.59 ID:9yBefCA40.net
最悪のタイミングだろ
UbuntuがUnityでさえなければ乗り換えが期待できたかもしれないが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 05:16:24.87 ID:M1m31Xu+0.net
>>169
Knoppixでいくね?
utuntu系だと、kubuntuがあったりするけど(ようはKDEベース)

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 07:12:06.29 ID:Wvn2HzDy0.net
>>172
そうなのか、調べたらいろいろ有りすぎて余計混乱した
ふつうにインスコして代替OSとするならMintがいいのかな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 07:31:10.04 ID:p8gjbLB10.net
mint入れてみたけどflashに文字が表示されないサイトがある

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 07:35:50.35 ID:iA0mM1Zu0.net
むかしLindowsってのがあったけど流行らなかったね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 07:45:50.27 ID:wnjDEgV30.net
新しくインストール用cd作るの面倒だから手元にあったknoppixのlive cdからインストールしてみるか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 08:01:23.42 ID:p8gjbLB10.net
>>176
usbメモリ持ってれば焼く必要ないから便利だよ
俺はLive USB Creatorってのを使った

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:16:21.32 ID:wnjDEgV30.net
>>177
なるほど確かに便利そうだね
余ってたusbメモリあった気がするから試してみる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:24:22.28 ID:LLQvUgMT0.net
初心者向けの解説ページなのに
コマンドガーとか書いてあると殺意を覚えるw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:30:08.13 ID:/JCYqif60.net
Ubuntuでも古いデバイスのドライバはまず認識しなそうだなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:34:30.28 ID:bI4yHmzP0.net
けんもうLinux部いいですね
俺は数年前ファイルサーバーとしてFreeBSD→クライアントでも使いたくなってGPU対応考えLinuxに来ました

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:44:41.74 ID:kWVcn8nz0.net
業務用にメモリ増設したら、BIOS画面で
ケース開けただろ
って言われた
こんな機能あるんだな
どこにセンサーあるんだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:47:23.10 ID:/Lp+hK6h0.net
linuxの動作再生支援って未だにVAAPI対応版のMPlayerを持ってきてビルドしなきゃダメってイメージなんだけど
今は普通にubuntuあたりをインストールすればデフォで再生支援が有効になってたりする?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:48:17.81 ID:xUBlqHSE0.net
C2DのノーパソにSSD載っけたら、Win7でもすごい快適だ。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:50:04.50 ID:LLQvUgMT0.net
USBブートして
例えばブラウザで保存した画像とかもUSB内に保存されるの?
USBブートがイマイチわからない。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:56:48.67 ID:XBQo25XX0.net
一般の人がLinuxなんて入れたら訳わからなくて死ぬんじゃね
少なくてもLinux入れたパソコンとは別にクグる用の機器が必要

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:58:01.26 ID:kdzcA/Qf0.net
linuxは無線lanの繋げ方がわからなくて頓挫した

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:58:21.50 ID:0I90g+8W0.net
USBを書き換えてばかりだとすぐにダメになりそうな気がする

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:58:32.05 ID:DNnURcv40.net
ネットが出来てちょっとダウンロードができるPCなら5万ぐらいで買えるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 09:59:49.56 ID:AxvA+/wr0.net
Linuxって10年以上昔からあるのになんで未だに上級者しか使ってないん?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 10:02:10.03 ID:0I90g+8W0.net
>>189
XP機しか持ってない人ってまれじゃないの?
俺みたいに7は持ってるけど、XPのPC自体は壊れてない人が
有効利用したいだけだと思う。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 10:27:39.83 ID:bI4yHmzP0.net
>>183
ubuntuはわからないけどインストールするパッケージのバージョンは選ばないといけない気がする
カーネルと自分のGPUに合ったドライバ(とファームウェア)とソフトウェア
コンパイルまでは必要ない気がする
LTSじゃないほうならいろいろ新しいだろうしそのままいけるのかも

>>185
起動するたびメモリ上にストレージを作ってそこに色々書き込まれる
シャットダウンしたら消える
だいたいそんなきがする

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 10:36:25.53 ID:kWVcn8nz0.net
>>190
上級者()用OSだから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 11:25:01.98 ID:KTyFeZ9ri.net
UbuntuがダメならLinux系OSでのおすすめなんなんだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 13:47:25.25 ID:gfUfreR80.net
XP終了でリナックスに…とかなんか違うんじゃねえのか。
これまで通り素直にWin7辺りへ行くか、しばらくXPでいいじゃねえか。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 14:06:42.78 ID:bI4yHmzP0.net
>>194
試してみるしか
どれも良く出来てはいるけど、どうでもいいようなちょっとした違いでも馴染める馴染めないってある
ただ、利用者多いかどうかは、考えていい基準かも

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 14:43:24.81 ID:bCVI5s4+0.net
Linuxも最新世代はXP時代のハードは切り捨て対象だけどな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 14:54:46.85 ID:woUaj/K60.net
別にパソコンに詳しい訳でもないのに、職場の人間からちょくちょく相談される
大体こんな受け答えしてるんだけど、何か間違ってたら教えて

・使ってるのがXPなら、もう十分使ったと思うので買い換えたら如何ですか?
・駆け込み需要で暫くパソコンは高騰してますよ、会社のデータとか使わないなら個人情報やパスワード、クッキーとかしっかり消しておいて
 ウィルスソフトで対応して安くなるまで待ってもいいかも知れませんね
・そんな大したことしないなら安いノートで何にも問題有りませんよ
・7か8ですか?7の方が人気は有るみたいですね。8は使いにくいって聞きますが私は7なので分かりません
・データの移動にはUSBメモリとかDVD,無ければドロップボックスとかヤフーボックス使ってみてはどうですか?
 エロデータは消去されることも有るって聞いたことが有りますから一応気をつけて下さいね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 15:43:23.38 ID:cxTpCmnS0.net
別にオマエラのPCに国家最重要機密文章のコピーが入ってるわけでは
無いのだからWinXP使い続けても、然程影響はない。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 15:44:32.66 ID:qQXR4SJ80.net
Linuxは、自己解決が基本です。キリッ!

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 16:05:13.16 ID:KAsm0BTv0.net
馬鹿を助けても嫌な思いをするだけだからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 17:00:53.73 ID:gfUfreR80.net
>>201
多分似たような経験したんですね…分かります

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 17:13:26.22 ID:np2YGwLu0.net
>>198
>ウィルスソフトで対応して安くなるまで待ってもいいかも知れませんね
AUTO

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:21:19.96 ID:7FTv8Og30.net
>>4
98の終了時にも同じようなこと言ってただろ

最強人数Win98ユーザーをLinuxに呼びこもう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042601735/

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:40:37.71 ID:2hXnlhBO0.net
・無線LANとかプリンタのドライバを一切CUIなしで入れられるようになる
・Steamのゲームの多くが動作するようになる
・LOがOffice並の出来になる

ここらへんができないと普及せんだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:44:24.80 ID:VfYzVQRDO.net
Ubuntu14.04LTSいい感じよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:48:57.04 ID:8EFfv81L0.net
mintいいね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:50:54.24 ID:Gxkcdz4/0.net
LUbuntuは軽いのか
こっちの方が良さそうだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:54:15.34 ID:c4cKc35w0.net
ネットゲームがLinux版のクライアントも作るようになったらブレイクするね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:54:34.56 ID:8GBNPb2RO.net
もしもし最強死角無し

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:55:13.80 ID:ZX+vWGda0.net
Linuxもせっかくのチャンスにしっかり熟成させりゃいいのに
Windows以上にコロコロ変えるから定着しねえんだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:56:35.99 ID:Gvevoa5R0.net
>>209
http://store.steampowered.com/livingroom/SteamOS/?l=japanese
こういうのもある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:57:47.65 ID:DC0AJXwx0.net
ubuntuも使ってないPCに入れたことあったけど
使ってないPCだから結局使わないんだよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:58:37.28 ID:xSHqqkaZ0.net
linuxの糞環境に耐えられるかな?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 18:59:27.36 ID:woUaj/K60.net
>>203
レス有難う

やっぱこれが引っかかったか
踏み台にされるからって理由でいいのかな

他人に迷惑が、、とは言っても>>199的な楽観さと
安くなったとは言え数万する物をさあ買えすぐ買えと焦らせて
そいつらに恨まれるのも面倒だなと感じてそう言ってたけど訂正しておくよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:00:16.49 ID:5LF6BacKO.net
XP一日経ったがまだハッカーこないぞ
即効で踏み台になるんじゃなかったのか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:02:20.09 ID:MRIQARyk0.net
今7入れてるけどアップデート長すぎ
148個の更新プログラムってなんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:03:02.16 ID:2FopMVlo0.net
linux普及するといわれて10年以上たっても気配すらない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:06:14.88 ID:p8gjbLB10.net
>>213
俺貧乏だからメインに入れるしかなかった
そりゃもう必死にぐぐってますよ


俺がLinux mintに入れたソフト
ブラウザはmidoriメインで予備でfirefox
2chはJD
漫画ビューアはComix
エディタはGeany
動画再生はVLC
いまんとこS70SDでもなんとかなってます

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:08:55.70 ID:Gvevoa5R0.net
>>219
wineも入れよう
ぶっちゃけ無線LANとプリンタがつながれば何でもいいわけで

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:20:12.08 ID:p8gjbLB10.net
>>220
そうですねwine入れてどのwinソフトが駄目か確認しないと

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:30:56.56 ID:A07MhSAe0.net
wineなんて便利なものができたんだな
ゲームとか動くのかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:34:31.18 ID:+TCqwDzK0.net
>>197
XP時代のは大丈夫だろう。
メモリ不足で動きが苦しいだけで

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:43:05.57 ID:Gvevoa5R0.net
>>222
Oblivionをプレイする猛者もいるらしい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:48:26.25 ID:JS3ZqdIn0.net
割れXPのままWGAにも引っかからず無事完走できた
今後はSLIC2.1の割れ7で頑張る

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 19:48:40.66 ID:v/vxZysy0.net
プロセス監視プログラムを作った。
iesys.exeが走り出してもこれで安心。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:03:49.88 ID:cXTlgMnd0.net
ホビーユースは
beanが
http://www.youtube.com/watch?v=GTfuvce3Q_I
まじお勧め

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:06:03.81 ID:8xXiQn1N0.net
mint試したいんだけどノートがPAE対応してないんでバージョン13使おうと思う
何か不具合とかある?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:51:05.48 ID:p8gjbLB10.net
>>228
俺は今んとこフラッシュの文字が出ないサイトがあるくらい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:07:08.65 ID:cHke/m080.net
flashはもう諦めろよ
Linux版なんてとっくの昔に切られてるんだから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:08:34.92 ID:8xXiQn1N0.net
>>229
フラッシュか
動画とかブラウザゲーとかしないからあんまり問題無いかな
ありがとう入れてくる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:10:35.26 ID:pSvEXv8g0.net
>>29
痴レスだが
画面上部の
「システム」>「管理」>「ソフトウェアの追加/削除」
でflashを検索すれば、flashpluginがヒットしてそのままインストールできない?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:37:06.71 ID:bI4yHmzP0.net
flashは自分のディストリだとなんかの日本語フォントをインストールしたら文字抜けなくなった
なんだったかな…
ついでにつべの再生支援まで効いてて悪くない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:46:01.83 ID:I2aGbFYU0.net
>>83
ubuntuにmicrosoft windowsは入ってないぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:25:18.42 ID:bI4yHmzP0.net
>>228
debianベースのmintとかどうだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:39:23.17 ID:B3Zh6EZm0.net
>>1
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 01:15:47.52 ID:ffBlX2SK0.net
Ubuntu入れてみたらGUIがウンコだったので即消しした
やっぱ使い慣れたCent OSがいいわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 01:57:50.01 ID:AyT/WsGh0.net
ubuntuは昔のUIのほうが使い易かったなぁ
今の、何アレ?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:09:19.67 ID:qV0bt+S90.net
Linux mintで好きなデスクトップ環境のエディションを入れりゃいい
Cinnamon(GNOME3ベース)
MATE(GNOME2ベース)
KDE
Xfce(軽量)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:14:25.27 ID:xOzZF1dx0.net
>>239
LXDE(最軽量)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:21:40.72 ID:xOzZF1dx0.net
Linux入れたら使いたいデスクトップ:
Cinnamon、MATE、KDE、Xfce、LXDE

Linux入れても使ってはいけないデスクトップ:
Gnome 3、Unity

今は使う人が少ないウィンドウマネージャー:
WindowMaker、blackbox、enlightenment、fluxbox、fvwm、icewm、mwm

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:22:29.44 ID:OpeUwdti0.net
Gnome3使ってると変態扱いされて困る

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:27:28.57 ID:lXGFYTMp0.net
WMだけ使うならOpenboxも有力かな
スクショ晒しを見てるとタイル型WM使ってる人も多いけど万人向けではないな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:29:16.95 ID:xOzZF1dx0.net
>>242
そりゃGNOME 2に比べて機能が減って重くなって使いにくくて不安定だからな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:29:42.50 ID:JeQbiekK0.net
KDEの激重バグだらけは治ったの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:31:53.87 ID:tiOcJqun0.net
openbox+tint2+pcmanfmとdwm使い分けてる
こういうとこが最高

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:34:46.84 ID:xOzZF1dx0.net
たまに「デスクトップ環境」じゃなくて「ウィンドウマネージャー」だった時代が懐かしくなる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 02:35:06.39 ID:OpeUwdti0.net
>>244
慣れるとGnome2より気持ちいいのに

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 05:45:16.27 ID:rUz4sVGE0.net
ubuntuでタイトルバーが消えるのはなんとかならんの

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 05:49:16.05 ID:T/sT8zX10.net
今のWindowsが動かないようなクズスペックマシンだと
Linuxだって大昔にサポート切れた脆弱性だらけの旧バージョンしか動かないよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 06:08:14.32 ID:DOPshQwn0.net
SElinuxが複雑すぎてホラー

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 09:56:19.49 ID:kshAaf9n0.net
IceWMを使っているけど離れられない。
Winキー押した先のメニューが使いやすくて。

ログイン直後のメモリ消費量は、LXDEが100MBなのに対しIceWMは60MBだった。
まあ搭載メモリが1GB以上なら大した差じゃないだろうけど。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 10:31:16.13 ID:kshAaf9n0.net
>>250
> 今のWindowsが動かないようなクズスペックマシンだと

現在有効なWindows = Vista以降
と解釈して、Vista以降がまともに動かないスペックかな。

Pen4-512MBはまともにVistaを使えないと思うけど、最新安定ディストリで
画像閲覧編集文書作成は問題ないはず。動画もDVD画質くらいにエンコードすれば
平気だと思う。Webだとタブを沢山開いたらswapが多くなったりYouTubeで
720pだとカクつくと思うけど、全くムリってほどでもないんじゃないかな。

文書作成とか画像閲覧編集くらいだったらPen3-128MBでもこなせるんじゃないかな。

どちらも試したことないけど。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 14:29:47.09 ID:dIEJzRRL0.net
XP使ってるぞ

総レス数 254
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200