2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】女性ホルモンのSOSサインをキャッチせよ!

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:38:34.47 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
■ホルモンバランスの乱れが不調に繋がる
ここ数年で5kg以上体重が増えた、体重は増えていないけどウエストのくびれがなくなった。
薄毛、加齢臭、あごや背中、胸にニキビができる。
トイレが近くなった、涙もろくなった、ビゲが生えた、だるい、肩こり、頭痛など…。

ハッキリした原因が分からず、病気というほどでもないので病院には行っていない。
けれど何となく慢性的な不調や症状はありませんか?もしかしたらそれは、ホルモンバランスの乱れが原因かも
しれません。
今回は、ホルモンバランスの乱れからくる不調や症状についてお話しします。

■最近、オス化していませんか?
オス化=男性ホルモンの活性化。

女性の体内にも男性ホルモンはあります。ただ、その作用が男性ほど活性化していないだけ。
ストレスが溜まったり女性ホルモンのバランスが乱れると、男性ホルモンの働きが強く出てオス化してしまいます。
オス化すると、こんな症状が…。

○薄毛
男性型脱毛症、いわゆるハゲ。女性の場合は薄毛。
その原因は、ジヒドロテストテロンという男性ホルモンが増えることが原因です。

○ニオイ
このジヒドロテストテロンが増えると、皮脂が増えます。皮脂が増えると、頭皮のニオイもきつくなります。
枕に脂っぽいニオイがつくようになったらオス化してるかも!?

スキンケア大学[2014/04/02]
http://www.skincare-univ.com/daily/column/003228/
http://www.skincare-univ.com/images/articles/3228/140402_shin_480_360.jpg
http://www.skincare-univ.com/images/advisers/182/teacher_180x240.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:39:39.81 ID:sbFCgk+SO.net
阻止

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:39:50.89 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
>>1つづき

美を司る女性ホルモン・エストロゲンには抗酸化作用があり、ニオイのもととなる皮脂の酸化を防ぐ作用があるのです。
女性ホルモンが低下していたりホルモンバランスが乱れていると、ニオイを防ぐことができません。
枕や服の襟などのニオイを嗅いでみてください。
いつもと異なるニオイ、あるいは以前にはなかった体臭がしたら要注意。

○ニキビ
10代の頃にニキビがひどくなるのは、ホルモンの分泌が活発なため女性ホルモンも男性ホルモンも多く分泌されバ
ランスが悪くなるからです。
特に男性ホルモン活性が強く出ると、ニキビができます。
男性のヒゲが生えている部分、背中の中心部、胸元の中心部のデルタゾーンに吹き出物が多発するようになったら、
オス化しているかも!?

○ヒゲ・ムダ毛
男性ホルモンはヒゲやムダ毛にも作用します。ある朝、メイクをしていてビックリ。鏡に映っていたのは、なんとヒゲ!
顎に太いヒゲが生えて、そのヒゲが同じところから定期的に生えてきた!?なんて人も。
仕事や精神的なものでストレスを抱えると、ジヒドロテストテロンが増加します。
ヒゲとストレスの関係は極めて密接で、ストレスがオス化を促しているようです。

■お腹周りの変化はオバサン化の象徴
年齢と共に代謝が低下するのは仕方のないこと。40代の女性が口々に言うのは「太ったというより、肉の分布図が
変わってきた。」これってどういうことでしょう?
体重変化は、ホルモンバランスを表す1つのサイン。
美を司るホルモン・エストロゲンには内臓脂肪がつくのを抑える作用があります。
ここ数年で5kg以上体重が増えた、あるいはウエストが太くなって履けなくなったスカートやパンツがある人は要注意。
ホルモン低下やホルモンバランスの乱れが原因で太ったのかもしれません。
お腹周りの変化は、オバサン化の象徴とも言えるのです。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:40:57.40 ID:y3sdv/4U0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/002.gif
>>1>>2つづき

体重が増えたというよりは、ウエストサイズが太くなった人も要注意。
内臓の周囲やお腹周りだけに脂肪がつき始めたなら、エストロゲンが減少しているのかもしれません。
実際に更年期を迎えた女性は内臓脂肪がつきやすく、生活習慣病のリスクも高まります。

ウエストサイズが10cm増えた、20代の頃に履いていたジーンズが履けなくなったという女性は、ホルモンバランスが
悪くなっている可能性も考えられます。

■加齢と老化は違う!?
年齢と共に女性ホルモンの分泌が減っていくことは、皆さんもご存知だと思います。
オバサン化は、その減少スピードが加速されている状態のこと。
年相応のスピードではなく、急ぎ過ぎている感じでしょうか?
加齢は年齢に応じた変化ですが、老化は年齢に関係なく年相応ではない変化の。つまりオバサン化=老化なのです。

ホルモンが影響しているかもしれない不調や症状はまだまだあります。また次回をお楽しみに。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:44:00.61 ID:lSHGUa970.net
最近街を歩いてるとまだ20代に見えるのにハゲてる女が多い、特に頭頂部

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:50:43.51 ID:2G3nN0860.net
リリース安定か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:59:55.22 ID:gFhCs9gG0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

総レス数 7
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200