2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft「国家レベルで金払えばWindowsXPのサポート延長してやる」 イギリス「Yes」 オランダ「Ja」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:52:56.12 ID:FCoTFVlO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/tarako.gif
日本時間4月9日(水)にWindows XPのサポートは切れることになりますが、4月9日以降もXPを安心して使い続けられるよう、
イギリスとオランダの政府がMicrosoftと延長サポートの契約を交わしたことが明らかになりました。

Not dead yet: Dutch, British governments pay to keep Windows XP alive
ttp://arstechnica.com/information-technology/2014/04/not-dead-yet-dutch-british-governments-pay-to-keep-windows-xp-alive/

サポート延長の契約を結んでいるのはイギリスやオランダの政府以外にも多々あると推測。

アメリカ政府は何十万ものWindows XPが搭載されたシステムを運用していたり、Windows XPを使ったATMが95%も存在し、
更新が間に合わないおそれが報じられていたりするので、OSの切り替えが間に合っていない多くの企業や団体は、
サポート延長をMicrosoftに申請しているのでは、とみています。

いかそ
http://gigazine.net/news/20140407-windows-xp-not-dead/
http://i.gzn.jp/img/2014/04/07/windows-xp-not-dead/2296908024_92a1a928ac_o.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:53:10.93 ID:dWh9cec1i.net
はい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:53:33.30 ID:Umkjrt4O0.net
jajajajajajajajajajajaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:53:36.47 ID:nawngOVw0.net
>>2
ほんとこれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:56:24.73 ID:XmNK7mmv0.net
日銀砲で要らないドル溜まってるし日本も払おうぜ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:56:34.86 ID:qwYHuQCV0.net
期限が切れる前に買い換えるというだけのことができない人間がたくさんいるんだな
その期限も何回も延長されたものなのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:56:37.69 ID:NW/jFwgA0.net
韓国「ニダ」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:57:12.96 ID:GuXrDJUm0.net
XPベースのシステム動かしてる会社って未だに相当あるもんなぁ
某フランチャイズ業だけど未だにお達し無いわ
ネットに繋げてんのにどうすんだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:57:38.76 ID:L62flYKD0.net
日本「?」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:58:09.35 ID:FIVaoxxW0.net
日本も払えばいいんじゃないの。。
まあXPパソコンとか買い替えた方がエコだろうけど絶対

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:58:46.06 ID:9I2cq1Zg0.net
そんな対策に金を掛けないのが日本だから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:58:55.88 ID:jq68YOzh0.net
国レベルで一括ライセンス購入して全国民に無償で配布すればよくないかね
スーパー堤防とかつくるより世の中の役に立つだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:59:07.96 ID:Wmulc6Ke0.net
ITリテラシーの低いジャップはサポート切れても何もせずに使い続けるんだろどうせ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 16:59:10.31 ID:wGniikgI0.net
日本はどうした?
こういうのはいつもさっと払っていただろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:04.27 ID:38W3yBfp0.net
1200円で8買わなかった奴wwwwwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:11.67 ID:b1HEk5nB0.net
10兆円でXP2

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:25.03 ID:xen18YBT0.net
おいくらなんですか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:44.59 ID:A18ip8Ij0.net
windows税作らないとw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:00:59.28 ID:j8F6EGZw0.net
もう、ずっとXPだけでいいよ・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:01:20.17 ID:keew+qFs0.net
ゲイシのパワーは国を越えたのだ…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:01:32.99 ID:lSHGUa970.net
庶民の役立つことには一切使いません
でも金持ちと外国には垂れ流します

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:03:42.85 ID:EzMVCYvU0.net
国家のインフラを外国の一企業に依存するくらいなら
Linuxに変えればいいのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:04:04.15 ID:ds6C9dJy0.net
システムっすなぁ保守管理マイクロソフト

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:00.54 ID:s9x3U7My0.net
ごね得がマイクロソフト相手に通じるかどうか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:27.68 ID:Apl9J+lR0.net
>>14
乗り換えの方がハードも売れるから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:06:55.42 ID:K0lrvcor0.net
明日8.1のアプデくるね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:07:58.21 ID:b2VvJze+O.net
札幌市が1万台以上のXPをそのまま使うとかぬかしてるからな
ウィルスやマルウェアの苗床

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:08:21.76 ID:mRAAaGIM0.net
8.1はMacと同じフォント(名前忘れたw)が入ってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:08:51.33 ID:kD08b7sM0.net
>>28
ひいらぎかなごやかな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:09:26.05 ID:03AoUOYi0.net
XPマシン、新品で買ってまだ使えるもんな。
勿体ない。

ソフトに銭だす風潮なんて日本にはないwハードに銭だしたらOS新しくなってたぐらいの感覚。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:12:21.70 ID:OIt3/NCc0.net
Linux使えばいいじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:12:27.80 ID:sLrKlgQq0.net
国別でupdateってできるのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:12:28.77 ID:3EHCH67w0.net
ハードウェアがXPSP2世代のものと大きく変わらないからOS以外の理由で買い換える理由が多くないんだよね
DVD・USB2.0・低速無線LANで十分って層がかなり多い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:12:45.17 ID:3p6ItHON0.net
ぼろ儲けだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:13:06.60 ID:hsGL1Erj0.net
マイクロソフトすごすぎやんけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:14:36.52 ID:OppR4xjl0.net
こええな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:15:29.76 ID:mRAAaGIM0.net
>>27
アホの極みだな
OSの能力だけも120%以上アップしてるのにw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:15:45.64 ID:kdEcXitS0.net
フォトショ5.5で十分
ADSLで十分
DVDで十分
XPで十分

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:17:05.70 ID:jnU4Wdyq0.net
中小だと、いまだにwin2kなことがありそう。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:17:28.72 ID:pb9UPft30.net
国家のランクに寄るんだろ
日本は新しいの買う以外に選択肢は与えられない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:17:49.41 ID:1pKrJiOe0.net
7にしてもすぐサポート切れるだろうに
購入厨まじあわれすぎる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:18:03.74 ID:JAIfRV/i0.net
MSがこういう国家との契約までも計算しててXPのサポを終了するのならすげーな。
まあ日本の政治家はよくわかってないだろうし、しないんだろうな。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:18:27.06 ID:/xNg3Bd8O.net
税金の無駄だからこのままで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:19:32.15 ID:85Nh+/uI0.net
お前ら今日はWindows8.1リリースの日ですよ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:20:04.73 ID:9D+uOM0l0.net
不完全なもの作って、すごい言いぐさだと思った

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:20:15.50 ID:2zK67RIr0.net
何年前から予告されてたんだよ
モンスタークレーマーかよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:20:23.06 ID:R4Z3nJqJ0.net
ウクライナに1500億 シリアが困った?任せろ!使わない橋や箱物も
バンバン土建に金ばら撒くぞぅ!wwwってやるくらいなら、こういうのにも
たまには金使えよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:20:53.73 ID:bTfdXk+O0.net
windows8にしたけどxpと全く変わってなくてワロタ
認証厳しくなっただけだわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:21:24.97 ID:h8R90d1p0.net
サポートが延長されると何かいいことあるの?
どのみち今のサポート対象XPでも危険性高いんだろ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:21:34.28 ID:mRAAaGIM0.net
>>41
毎回いるんだよ
新しいOS出てくると在庫抱えた業者が古いOS売るのに必死になってw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:21:47.53 ID:tu+9RDjF0.net
おま

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:22:00.12 ID:XwMxJQLK0.net
windows8にしたらOffice2003とshare使えなくなった(´・ω・`)
あと外付けHDDはすぐスリープするし(´・ω・`)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:22:16.07 ID:RvA9tUQq0.net
気にせず使えばええやん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:22:39.22 ID:kdEcXitS0.net
2chはやたら聞き分けのいい企業の犬みたいな奴の声が大きいですね
不自然極まり無い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:22:41.99 ID:40d6zaTu0.net
ソフト・ハード共に、金の問題じゃなくてXPでしか動かない、ってのがあるからなあ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:23:22.29 ID:lxbgcaiD0.net
日本はPC作ってるメーカーあるし、乗り換えさせたほうがいいんじゃないの?
今時の役所がどこのPC使ってるのかは知らんが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:23:37.54 ID:KbGF0grP0.net
ホームにある無駄にハイテクな自販機もXPだよな
コンビニのATMは全部改修したっぽいけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:24:15.19 ID:LznuP6gW0.net ?PLT(13445)
sssp://img.2ch.net/ico/hageshikuninja32.gif


59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:25:15.83 ID:44Mk9pRL0.net
>>15
これ、企業の話だろ?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:25:25.92 ID:0PhYZvir0.net
日本「金余ってるから8にするわ」

こうなりそうだな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:25:33.06 ID:+r8Qilno0.net
おいおい
まさかのXP大勝利か?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:26:25.59 ID:mRAAaGIM0.net
>>52
Office2000でさえ使えるんだがw

>外付けHDDはすぐスリープするし
そういう設定にしてんだろww

ちなみにHDD一台毎電源管理、デフラグその他いろいろ設定するようになってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:26:57.22 ID:h8R90d1p0.net
>>56
役所はリースだから関係なし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:27:05.02 ID:kh9+Zntf0.net
これが出来るなら最新OS無料配布できるな
延長サポ有料で

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:27:46.90 ID:C2lm3uZz0.net
ゲイツにその国の社会インフラまで握られてるってのが異常なんだろ。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:28:21.57 ID:GrFrtCYj0.net
8に買い換えたってあと何年のサポートがあるんだか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:28:32.47 ID:UbCF81JL0.net
低価格PCでもCPUのコア数は増えていくだろうしXPじゃもうついていけなだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:29:34.05 ID:9/tNZFq10.net
個人ユーザーにはまったく関係の無い話やんな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:30:12.37 ID:mRAAaGIM0.net
 
バージョン    延長サポート終了日   メインストリームサポート終了日
Windows XP   2014年4月8日       2009年4月14日(終了済み)
Windows Vista  2017年4月11日      2012年4月10日(終了済み)
Windows 7     2020年1月14日      2015年1月13日(残り半年)
Windows 8     2023年1月10日      2018年1月9日
Windows 8.1    2024年1月15日      2019年1月15日

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:30:37.84 ID:QLqFQMzM0.net
>>67
2スレッドあれば十分やろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:31:15.10 ID:pdMtlnAEO.net
有料サポートにすればいいのに
絶妙な値段設定なら韓国以外は歓迎するだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:31:24.71 ID:0zZ2t/pO0.net
もうビル都知事でいいじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:32:30.64 ID:8LCIMXE00.net
とうとう明日か
IE6は確実に切れるしVista使ってる顧客はほとんどいないだろうからIE7も切れる
さらに最近OS切り替えた企業ならIE10になってるかもしれない
Web企業には歓喜の瞬間だ
>>64
LinuxのRedHatなんかはサポートで儲けるスタイルだから、実際法人プランとしてはありだよな
古いOSは年を追うごとにサポート料金が跳ね上がっていくとかすれば乗り換え進むし乗り換えないとこからは搾り取れる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:32:39.05 ID:2eoXuFH90.net
AppleはOS無料配布なのに
マイクソソフトは未だにこんなことしてるのかwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:33:29.29 ID:j+EpCLyq0.net
>>1
終わっちゃう詐欺大成功だな。
実際終わらせたら、金融機関や社会インフラが麻痺して世界恐慌も起きかねないわけで。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:33:43.93 ID:bzGahvwF0.net
ブツ「Si」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:38:14.39 ID:IE8UJ8TU0.net
>>61
>>1は政府とか企業の話
個人はどのみち切られるからXP厨は死亡

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:39:22.04 ID:rHuGttFA0.net
>>2
はいじゃないが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:39:26.74 ID:dqpFRS560.net
>>27
公表してないとこも危ないな
東京とか千葉とか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:39:37.37 ID:raw5R5TS0.net
>>3
これ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:41:58.89 ID:vP4qB3ag0.net
俺のために日本も金出せや(´・ω・`)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:50:30.66 ID:77IEPUX+0.net
ウクライナには1500億円も財布だすくせにこういうのには絶対ださないよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:55:35.84 ID:VYn8kdnP0.net
世界を支配してるじゃないですかー

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:56:58.82 ID:cJPhT3TW0.net
MSすごすぎワロタ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 17:58:36.11 ID:8YyIQjTC0.net
サポートってどこまでを表すんだ??

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:00:08.29 ID:G8DM//+L0.net
>>39
いえいえ、でかいところでも98seやら2000です
DOSの98も・・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:01:01.27 ID:r3YdJj7G0.net
むしろ新製品を作らないで
XPのサポートのみやっていけば良いんじゃね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:01:29.57 ID:jVEGQ4dK0.net
>>14
NECと富士通を救わなきゃ!!!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:06:04.98 ID:TDym3Whh0.net
「ノーガード最強」の精神しか無い国もある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:08:35.17 ID:40d6zaTu0.net
>>87
もっと一般にも延長年間有料サポートとか売ったらいいのにな
へたにwin8とか売るより儲かるで
特別なのでお高いですよ、って言っても余裕で買う奴いるだろうし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:18:40.68 ID:MyRtvQuE0.net
>>62
8以降は外付けHDDは一定時間たつと強制スリープ
電源のプロパティからこの設定は変えられずスリープしないようにするにはレジストリ弄るしかない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:37:55.10 ID:5xWRVzyx0.net
予定通りWin2000でカーネル統合を果たしていたなら、Vistaを遅れることなくリリースしていたなら
一体どのOSがこういう騒動になっていたのやら

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:39:07.06 ID:t7Ez0JI10.net
8は使えば使うほどいやになる物だからね〜
7で安定です

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:46:26.08 ID:l1ZQRs0L0.net
医療系のなんかがXPだった気がする

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:51:06.63 ID:rLhdImgF0.net
>>52
どっちも使えるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:51:34.54 ID:kf49M+o50.net
ITヤクザ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:51:35.79 ID:iJA8cOnC0.net
日本:自己責任

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:54:19.14 ID:+66rsnrn0.net
会社のXPは社内ローカルからも隔絶した完全なオフライン機になった
俺の周りの法人は7になってるな8は見たことない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 18:55:29.74 ID:Lo6LtyN00.net
イギリスに旅行に行けばホテルかなんかでアップデート出来るってことか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:00:49.99 ID:JnCk1WNg0.net
7はサポート延長しそうなきがするぜ
半分希望だが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:02:28.57 ID:AZuN1cZH0.net
国内メーカー・経団連が猛反発

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:04:51.80 ID:qiQV3O5e0.net
>>22
俺もそう思う
どうせWin7でも同じ事になるのは目に見えてるしな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:05:01.88 ID:4e32oVOQ0.net
>>74
無料配布してんの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:07:18.86 ID:BjKqp+820.net
ああそうか、結構組み込み用途でXPが使われてるのってすっかり忘れてたなぁ
ってか組み込みなら2kもメジャーだったけれども、あれの時は混乱がなかったのかしら?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:07:30.79 ID:RNhD+eur0.net
もうwindowsに依存するのやめろよ
個人ならともかく国や企業が使うって永遠搾取されるに決まってんじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:07:50.35 ID:6YPDrVSd0.net
日本
http://i.imgur.com/AiEbkTC.jpg
http://i.imgur.com/gPj7fmD.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:08:59.40 ID:/29jK21W0.net
>>6
頭悪すぎてほんとウケるわw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:09:24.06 ID:6JSr0ZeL0.net
xpは無料になるんだよな?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:11:03.25 ID:FvLtBdAw0.net
ていうかそんなんやれるんだったらずーっとやったらいいじゃん
道具としては十分満足ってことでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:12:49.28 ID:KcHXha4S0.net
メンテが楽なんだろうな
ど素人の俺でもWindows98の頃ならレジストリとか弄って遊べたけど
今のは弄る必要も無いから構造自体わからんし
そんな中でバグったらお手上げだしな

安定してるけどメンテに不安が残るOSなら慣れてるXPの方が維持費も精神的にも楽だ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:15:31.63 ID:ng5RZQBB0.net
XP時代のPCと今のPCを比べると省エネ性で大違いだから
ハードごと替えた方が良いだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:16:18.66 ID:xI+3QNII0.net
延長できるんじゃんw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:17:30.44 ID:8LCIMXE00.net
>>104
2kとは数が段違いだろうし、その頃ネットに繋がる機器もまだそこまでなかったからとか?
あと組み込み用のembededバージョンはさらにサポート長いし
だから組み込み機器ではまだXPサポート切れ問題は起こらないはずなんだけど、ハードの進歩でコンシューマOSを直接載せる事例も増えたってことなのかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:21:21.81 ID:x3DxW1yP0.net
>>113
まあその通りだな、windows搭載オシロスコープとか普通のPCに英語版XP乗っけただけだし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:21:41.71 ID:IHcHtGFR0.net
レジストリの操作をやたら難しい事みたいに言ってるのって、バカなんじゃないか
そんな事言い出したら、Linuxなんか使えたもんじゃない、ろくにGUIのインターフェースがなく、viで設定値書き換えないといけないんだから
システムファイルを壊したらOSが起動しなくなるって、そんなのどんなOSでも同じだし、Windowsの場合はシステム復元で巻き戻せる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:22:43.94 ID:5DdzXaqOi.net
もう世界各国がUbuntuあたりをベースに独自ディストリ作ってそれ使えばいいのに

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:25:14.46 ID:JQY9Vq4x0.net
国家単位で困るのにサポート切るなよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:27:11.00 ID:04oDfbPa0.net
素人考えだけどXPってupdateがもう付け足し付け足しになって限界になっているんじゃ無いのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:28:43.58 ID:IHcHtGFR0.net
お前の言うとおりだ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:31:32.12 ID:ZcER3qYB0.net
これを機会に各国は脱Microsoftを真剣に考えるべきだと思うんだ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:59:03.65 ID:rncXlCQ/0.net
>>115
ただの例え話だろw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:00:04.39 ID:RGwUj6pG0.net
>>59
個人用途で発売当時
期間限定で買えたわけだが

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:00:07.18 ID:WkX1DzH30.net
日本って官公庁のPCは乗り換え終わってんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:04:44.84 ID:q/5bBa6p0.net
サポート終了なんてシカトでそのままXP使い続けて何の問題もなし
コア部分なんてすっかり枯れているから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:06:15.83 ID:dOj317qZ0.net
つまり、イギリス版かオランダ版のXPに乗り換えれば安全って事かな?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:06:52.03 ID:gtUoqVrN0.net
今年の一月に新しいPC買っちまったよ
10年間使い続けただけあって全部糞だったけどXPは使いやすかったな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:08:45.95 ID:3FHCE/fY0.net
欧米「国民のPCのセキュリティを守るべきであるが、米国に資金を提供するわけには…う〜む」

ジャップ「あ?XPの期限延長?そんな事したらNECとか富士通とか儲からないだろ!
PC買い替え需要を潰してどうする!」

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:17:45.23 ID:2eoXuFH90.net
>>103
最新のOS X 10.9は無料配布

Apple曰くOSで金儲けする時代は終わりらしい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:47:28.76 ID:jPJsOZ8q0.net
ドイツは既に根本からの改革に向けて既にLinuxに前面移行に動いてて
先見の明のある中国は安全保障対策も兼ねて昔からカスタムLinux
ジャップは割れXPとかこれが没落する国と隆盛を極める国の国力の差だよねw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:52:42.13 ID:lLek6p5U0.net
>>128
ぼったくりハードにOS代含まれてるだけやん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:24:25.44 ID:gRggbdzq0.net
>>87
既に似たようなことになってるだろ
タブとスマホでウインドウズ無償化とか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:56.19 ID:DvUaM9dm0.net
98SE使ってるやつだっているんだ。
XPのサポートが切れるくらいで慌てなさんな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:27:00.62 ID:DbdCLzOg0.net
XPでなきゃならない理由がないならPCは買い替えたほうが仕事が捗る
低スペは待ち時間の無駄

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:31:29.55 ID:Egxc+uR30.net
金融のシステムにWindowsを使ってる時点で馬鹿としか言いようがない
データの暗号化よりその基盤となるものに脆弱性があったら何の意味も無い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:31:33.49 ID:GCdaepx00.net
>>133
マジレスすると起動時間くらいしか変わんなくね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:35:13.54 ID:/dVJTsBC0.net
Vistaや7の方がXPより先に死にそう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:36:34.23 ID:4mzBQe/x0.net
>>133
一行目と二行目関係ないだろw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:37:16.76 ID:IJnpg/AE0.net
パソコン壊れたらどうせ選択肢減るし、リナックス系に移行してる、大事なデータバックアップまめにしてるし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:40:02.16 ID:THXf+6t70.net
未だにXP使ってんのってジャップだけじゃねーのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:49:45.38 ID:lYFAHlEN0.net
2000とかもまだまだ現役だしな
まあ2030年頃に焦り出すんじゃね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:03:29.51 ID:ALav30vn0.net
米国債で払おうとしてまた死亡

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:03:53.63 ID:Yq2VPxYIO.net
XPしか感染しないウイルスばらまけよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:05:29.78 ID:rhB5qCkE0.net
日本は企業の売上をまもるために延長契約は結ばないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:07:26.50 ID:orLEz2kE0.net
お前らが馬鹿な事がよくわかった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:10:56.74 ID:F985TRO30.net
ケンモメンって政治ネタやアニメ、声優ネタ以外さっぱりだとこの手のスレに来ると実感するわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:15:43.66 ID:HBRYGntu0.net
1200円で8買えたことに満足している

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:19:43.32 ID:IJnpg/AE0.net
どうせ中国の神キー複製かなんかだろwないわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:24:46.98 ID:z0xeD7gn0.net
だって実際に使ってる層は最も金がない世代だしなあ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:25:39.00 ID:Y2hA6OO80.net
>>146
DSP版のオマケで1200円の8買ったが3 台とも7SP1のままだよ
81の出来次第ではB75辺りの底辺自作機から入れ換えを検討してもいい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:26:18.70 ID:3PXtn9UY0.net
企業だけこっそりサポート延長とか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:27:26.27 ID:fS05OlI10.net
日本語使わないんならlinuxでいいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:28:13.35 ID:0fyYNv410.net
OS入れ替えとかしたことないんだけど情弱はどうすればいいの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:31:30.22 ID:JLauxwjX0.net
>>128
意味が分からん
漢字トーク時代から雑誌の付録でOS配布してたやん
アップルにとってはOSなんてハードのおまけだから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:33:42.76 ID:mGOOE9jE0.net
延長したとろこで変えなさそう
XPが期限切れることなんて何年も前からわかってるだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:35:45.33 ID:5l6sPbrg0.net
しばらくXPでいいです

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:39:08.37 ID:jiUjTyxe0.net
PC古いからXp以降のOSは無理っぽいから
このままでいい。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:40:14.68 ID:6UnsH0SV0.net
MSはWindowsから情報抜いてアメ政府にそれを売ってるんだろ?
仕方ないんかもだけどマジで奴隷かよw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:44:42.99 ID:IJnpg/AE0.net
>>152
とりあえず大事なデータはDVDに焼いて避難、

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:55:57.48 ID:4+JwhEYZ0.net
Windows7,8,8.1
たかが1万3000-1万4000円だぜ

さっさと楽天Amazonで買ってこい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:01:12.27 ID:2eoXuFH90.net
AppleのOSX 10.8マウンテンライオンからOSX 10.9マーヴェリックへのアップデートは無料だった訳だが?
MSはまだそんなボロい商売してるの?www

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:08:31.89 ID:gtcS3J0u0.net
winでもofficeでもたかが一企業に依存しすぎなことが問題なのに
思考停止になってる奴らが一番やっかい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:09:47.10 ID:3Wj4mM/Z0.net
>>160
ウィンドウズも8や8.1へのアップグレードはタダかタダ同然だっただろ。
毎回律儀に付き合うユーザーには安くなるようになってる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:11:27.31 ID:c9ewbjeH0.net
もしかしてパソコンってXPの時点で完結してたんじゃね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:14:01.65 ID:rwQdzkgc0.net
>>30
マシンはそのまま使えるだろ
アプデしろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:23:09.84 ID:rZQ64m9I0.net
一度OSがインストールされたHDDに別の新しいOS入れられるの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:43:09.88 ID:w4Mh25VZ0.net
ゲイツが長者番付に居る限りxpから変えない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:57:47.50 ID:6UsFQhgm0.net
ビル一人勝ちやで

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:03:59.00 ID:4EuB3PnU0.net
ゲイツ「日本だとパッチがネットに流れるのでNGな」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:27:35.22 ID:g2MP+EDx0.net
社内システムは全部webとか仮想化にしとけよ
インストールの手間省けるし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:32:08.31 ID:qA6Xz5/B0.net
俺も買い換えたけど
XPで困ることなんてなかった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:02:42.89 ID:yqlm8r1w0.net
有料でXP保守を続けていけば無限に儲けることができるのに

個人用に5年延長券みたいなのを売り出せばかなり売れるんじゃないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:04:11.91 ID:k7Dbe5A00.net
7に移行するより金かからないんだろうな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:05:27.84 ID:sJmgRabZ0.net
強制スタンドアロン化とか
きたねえ商売だな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:05:52.64 ID:icWr2KkE0.net
>>22
な。
どうせ数年後また同じ問題が起きるだけだのに。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:06:54.38 ID:icWr2KkE0.net
>>159
OSの値段は別にいいけど
OS入れ替えって、すごくめんどくさい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:07:25.99 ID:MLYxVpcd0.net
XPのサポートが打ち切られたら急に新種のウイルスとかスパイウェアだのが
ワンサカ発生してくるの?既存のウイルスは別にXPでも防げるでしょ?
誰かがわざわざ作ってるの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:08:05.14 ID:EWLYzbaT0.net
>>175
金払ってやってもらえよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:09:52.60 ID:fk4zoaD30.net
>>176
MSが最後のアップデートで穴空けるんじゃない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:10:55.16 ID:4HNlM5AA0.net
日本中の大学でLinuxか何かをベースにして
学生に課題でOS作らせたり
改良させ続ければ良いんだよ。

それを日本のOSにすれば、人材育成にもなるし、
ソフトの海外依存も少なくなる。

ただ、音頭取る奴がダメリカとかの手先になるのが
永世中世ジャップランドの常

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:13:53.77 ID:oOtWeCO10.net
>>8
どうもする気がないって事だな
悲惨や

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:14:05.26 ID:kab2xk/A0.net
日本は買い換えが鈍るから乗らないだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:15:22.18 ID:1/wcTKcE0.net
>>153
それ、アップデーターだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:15:50.43 ID:1gwxM3V50.net
>>179
そういうのやると潰されるんだよねー

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:29:50.48 ID:yqlm8r1w0.net
>>179
そういうOSも5年にいっぺんくらい入れ替えないとどうしようもないくらいアップデートが続かなくなる
XP は常識はずれにサポート期間が長かった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:39:32.01 ID:qXVdWHjA0.net
linuxにはかなり金も人材も出してるよ日本

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:41:13.27 ID:qaNqgTS20.net
ヤァァァァアアップ!

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:48:47.27 ID:k63K+rAA0.net
単に政府がユーザーのOSのサポートについての話だろ
国家ごとに一括サポートをするみたいな話じゃないわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:58:24.59 ID:nVABS8sY0.net
>>181
政府機関のXPサポート延長だけだと思うよ。庶民までサポート延長したらパソコン売れなくなる。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:29:39.78 ID:3zva6hfV0.net
ワイ、1500円で買ったwindows8で高みの見物

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:42:47.77 ID:oEJojudf0.net
勝ち組やな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:43:38.57 ID:Pwhv+jVa0.net
JA?ジャ…?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:44:31.90 ID:qNDTGIrO0.net
ケンモメン「jap」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:27:29.06 ID:bJPfH9Wk0.net
>>77
差別ニダ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:03:25.48 ID:t+RzTcff0.net
>>77
個人相手にもアップデート版売ればいいのに

195 :.:2014/04/09(水) 09:27:15.28 ID:FQ44UMXD0.net
イギリスは一年延長を7億くらい払ったんだっけ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:17:09.40 ID:v61jUYKN0.net
>>172
かかるでしょう
データの関係で移行できない人の、弱みに付け込んで巻き上げる作戦なのだから

金銭問題で移行できない人は、最初から度外視

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:36:40.20 ID:+VtwQDN00.net
やべえ9日まではおkなのかと思って思いっきりXP使ってたわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:10:23.98 ID:DLzBCfeO0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:11:31.44 ID:aEfGNK0L0.net
>>129
割れXPに割れアップデートかけて金融システムが崩壊しかけたのは南トンスルな。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:14:55.05 ID:GxZ7NwAp0.net
バイト先のコンビニのシステムもXPだったなぁ
独自のネットワークなら危険性は低いのかね?
ネットにアップされた文書が印刷できるOSがXPのコピー機が中心のコンピュータに繋がってそうだからそうも言ってられないのか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:15:00.78 ID:aEfGNK0L0.net
>>168
それは南トンスルな。
日本はMS Basic 採用と、Microsoft Windows実装支援でMicrosoftを育てた養分様だから

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:16:22.28 ID:IiE42PclO.net
じゃあああああああ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:17:26.52 ID:ydJg6JvL0.net
昔はハードがメインでOSなんて
費用対効果的に買ってきたものを使っとけばよかった。

今はOSがメイン。

こんな風になるとわかっていれば、
国が予算とって国産OS作っといたほうが安く済んだのに。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:23:43.16 ID:rQyBBSoMO.net
利権に繋がらないので日本は金出さないよ
予算つけて更新した方がキックバックで身入り増える

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:25:56.32 ID:A5Lo7Jvr0.net
>>203
第五世代コンピュータとかΣプロジェクトとか色々あったんだよ
技術的なことがよく分からんお役人と補助金ふんだくることしか考えてない研究者や企業が組んでもろくなことにならない
最近でも日の丸検索エンジンとかやらかしてるしな
とにかく個人でも企業でも何でもいいが国が絡まないようにしないと無理だ
国が絡むと天下りだの補助金目当てだので腐ってしまう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:33:30.19 ID:aUw6NxAE0.net
逆にサポート対象にされるような重要PCが特定できてマイクロソフト的にはウマウマだね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 14:42:05.77 ID:C8KrkKvJ0.net
>>74
.isoはどこにあるんだ?ただのアップデートだろ?

あ、リンゴ使いはバカしかいないから
アップデートと製品版の違いもわからないのかw

IT音痴のメルクマーク、

そう

iPhoneならね!

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:20:15.04 ID:XtCHC6EY0.net
>>207
一応、ダウンロードしたアップデータにはインストールイメージがそのまま含まれてたり
抜き出すかDiskMakerXなどのツールを使えばインストールUSBを作って新規インストールに利用できる
起動ディスクが壊れてなければ復元領域から起動してその場でインストールイメージをダウンロードしてクリーンインストールもできるから、インストールUSBを作る必要性も薄れたけどね
OSXはもうパッケージ販売してないし、Windowsに8.1だったり細かくアップデートする方針を示しているから今後どんどんアップデートと製品版の違いは曖昧になってくんじゃないか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:17:37.52 ID:d7z4T+eR0.net
>>207
そういう間違った偏見は良く無い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 16:19:38.11 ID:rQz5H2xz0.net
MSだって
金払うからサポート続けてくれって言われたら
さすがにそこは話が別なんだろな

総レス数 210
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200