2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR西】大阪駅、京都駅凄すぎンゴwww→電車ボロ杉ンゴ…

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:28:00.63 ID:3FHCE/fY0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
「暗い・汚い・ボロい」大阪環状線“改造プロジェクト”で「山手線」になれるか
2014.4.8 07:00

駅も電車も暗い、汚い、ボロい…。負のイメージが三拍子そろった
JR大阪環状線が生まれ変わろうとしている。
ぐるっと1周する環状運転(1周21・7キロ)は3月22日、半世紀を迎えた。
大阪の中心部を走っているのに、首都圏ではとうの昔に姿を消した国鉄時代の
電車が今も現役として“酷使”され続けていることから、鉄道ファンの間では
「昭和の鉄道テーマパーク」と揶揄(やゆ)されることも。JR西日本は、
そんな古くさいイメージを払拭(ふっしょく)しようと、新車を続々と投入し、
大阪市と連携して全19駅の改良工事を行う「大阪環状線改造プロジェクト」に着手する。

103系をはじめとした国鉄時代の古い車両は、大阪環状線の6割を占める主流派で、
環状運転に勤しむのはもっぱら国鉄時代の車両ばかり。JR西では国鉄時代の車両に
「40N」「30N」と呼ばれる延命更新工事を施している。数字は製造後の使用年数といい、「40N」なら40年だ。
雨どいを目立たなくしたり、窓のサッシを現代風のものと交換したりと“美容整形”。
車内はマンションの「リノベーション」(大規模改修)のような大改造が施され、
新車と見まがうばかりに変身を遂げた。
だが、電車とて寄る年波には勝てない。首都圏では、
JR発足後に登場した209系というステンレス製の“若手”もすでに廃車が始まっており、
JR西の物持ちの良さが際立つ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140403/wlf14040316180030-n1.htm
昭和44年から使用している103系車両(上)。
「40N」と呼ばれる延命リニューアル工事が施され、車内は新車と見紛うばかりだが…。
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/140403/wlf14040316180030-p1.jpg
大阪駅
ttp://ppcdn.500px.org/65694703/787bef8ff378c6ee78c2575bdef10088aa7d7d38/4.jpg
京都駅
ttp://ppcdn.500px.org/44511422/6c2a93807b037228d9e53f2a9ef6778e262bc55d/2048.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:28:27.07 ID:XFCRt5h60.net
http://i.imgur.com/xvPE4cQ.jpg
http://i.imgur.com/OPElg2e.jpg
http://i.imgur.com/bBwT09U.jpg
http://i.imgur.com/6Q8n7Pl.jpg
http://i.imgur.com/YAqt2Fo.jpg
http://i.imgur.com/iCJF3Q3.jpg
http://i.imgur.com/d3JijfS.jpg
http://i.imgur.com/9r9cQ8N.jpg
http://i.imgur.com/RmkDRxH.png
http://i.imgur.com/DH2St3t.jpg
http://i.imgur.com/MTLkhFt.jpg
http://i.imgur.com/cfATPAP.jpg
http://i.imgur.com/XfsSQbU.jpg
http://i.imgur.com/Aryvzi2.jpg
http://i.imgur.com/F99xAPk.jpg
http://i.imgur.com/BXSOGQ3.jpg
http://i.imgur.com/E2pxYyV.jpg
http://i.imgur.com/34HeS41.jpg
http://i.imgur.com/Fiue4wn.jpg
http://i.imgur.com/OtMdmp2.jpg
http://i.imgur.com/hZa6JTz.jpg
http://i.imgur.com/uSpdfSk.jpg
http://i.imgur.com/KmHjhax.jpg
http://i.imgur.com/1nZC0cw.jpg
http://i.imgur.com/D0VoEyl.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:29:40.58 ID:smRoQVFj0.net
大阪駅ダンジョンの効率的な攻略法教えろください

4 :としあき ◆QLChZ10ojI :2014/04/08(火) 19:30:47.35 ID:bl/RIDiri.net
京都駅は無駄にでかい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:30:50.84 ID:B0pOHobv0.net
京都駅のセンスはなんだあれ
あれこそ景観を損ねてるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:31:15.39 ID:Iv9CrXMJ0.net
メキシコ
http://i.imgur.com/7ehnRMn.jpg
http://i.imgur.com/SXM9sZP.jpg
http://i.imgur.com/DeeZkxL.jpg

http://i.imgur.com/EKr8Pwp.jpg
http://i.imgur.com/UPFihwE.jpg
http://i.imgur.com/WX1Iukl.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:31:51.83 ID:e6RZZCB90.net
北陸地方を旅行した時、電車のボロさに驚いた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:01.03 ID:2AKzCt0w0.net
山の手線目指してねぇよ産経氏ね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:19.42 ID:482lB6Rf0.net
>>5
スラムを覆い隠すための衝立だよ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:43.18 ID:A80AMz6j0.net
>>1
なんで京都駅は天井画像なんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:47.61 ID:S7L6grkf0.net
>「山手線」になれるか
はい東京コンプ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:32:54.52 ID:s0fZK35Q0.net
大阪環状線の車両って扇風機ついてない?wwww
東南アジアかよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:33:44.32 ID:smRoQVFj0.net
京都駅のピークはガメラに壊された時

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:35:06.30 ID:5PSSqqRs0.net
ジェラルド・フィッシャー(元NY市営地下鉄CEO)

鉄道網を整備する上で本来は利用者や管理者にとって扱いやすいように
路線を至ってシンプルな構図で整備していくわけだが、
日本の鉄道会社はその真逆のことを行っており、しかもそれに対して何か誇りを持っているかのようだった
日本の非効率な運営形式からは学ぶものは何もなく、多くの国にとってはお手本にはならないだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:35:14.69 ID:/g5o6HrG0.net
ホームを縦縞にしようぜ!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:35:21.19 ID:c9ewbjeH0.net
関東人は勘違いしてるが大阪は私鉄沿線がメインでJRはローカル線扱い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:36:50.42 ID:ke+F5OMn0.net
夜の大阪駅は生ごみくさい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:37:14.22 ID:/JG3f0f/0.net
環状線ってハブになるんじゃないの
そんな顔となるべきところに何でおんぼろ走らせてんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:37:16.26 ID:Y5BUlQju0.net
東海道新幹線が名古屋から京都に着く時に一瞬見える茶色い団地はなんなんだよ…
テンション下がるからやめろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:37:17.37 ID:aJw8BVY40.net
> 駅も電車も暗い、汚い、ボロい…。負のイメージが三拍子そろったJR大阪環状線

いやそんなのは大して気にならないんだ。
乗ってる奴がゴミクズしかいないのが一番の問題。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:39:07.45 ID:S7L6grkf0.net
>>20
駅も電車も暗い、汚い、ボロい、客は低民度って最悪すぎるだろwww

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:40:16.87 ID:68L7yqVU0.net
たった20レス足らずで発狂してる奴は何だ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:40:53.50 ID:Jzgr01jK0.net
懐かしさ感じられてよくね?
横浜線が新しくなってホント悲しい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:41:43.97 ID:9OcLLnzW0.net
環状線は主要駅がうんこすぎて山手線にはなれんよ
梅田京橋鶴橋天王寺しかない
力入れるなら御堂筋線を綺麗にしろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:42:07.62 ID:fx0SbyVc0.net
>>12
扇風機ついてない×
わざわざ冷房装置つけた○

ttp://takaq.fc2web.com/sy/jrw/jw103yume02.jpg
ttp://takaq.fc2web.com/sy/jrw/jw103yume05.jpg

なお改造しすぎて、手間と費用は最早新車作るのと変わらない模様

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:42:08.85 ID:qJHuqK6P0.net
大阪駅から環状線乗って、阪和線乗り換えの便が悪すぎるの何とかしろよ
地下鉄のほうがよっぽど早い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:42:11.98 ID:GrFrtCYj0.net
最近の軽量化されたアルミの車両は事故のとき簡単に壊れて怖い

昔の厚い鉄ならぐにゃと粘り強く曲がるだけだけど、アルミは裂けて乗客の
頭直撃とか実際にあってワロエナイ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:42:38.16 ID:y/n2xPvg0.net
>>18
トンキンと違って碁盤目で巨大な単体の都心だから
環状線は大阪市外縁部の貧民用路線

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:43:46.83 ID:21CcAnP+O.net
大阪環状線って、あんまりぐるぐる循環運転してないよな
なんか知らんが京橋とかでよく運転終了になる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:44:03.77 ID:C33ojyZW0.net
東京の電車の方がボロい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:44:45.62 ID:+cPzg3aB0.net
環状線毎日のってるけど
あんなもんじゃね?
ゲロやウンコで汚れてるならともかく
古いだけじゃん。
環状線はあれでいいわ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:44:57.10 ID:9OcLLnzW0.net
>>26
関空紀州路快速乗れよ
あれもうないのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:45:37.62 ID:fx0SbyVc0.net
>>29
赤色の国鉄電車以外の新車に乗ったら、
和歌山や奈良に行ってしまうンゴ…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:46:41.98 ID:+cPzg3aB0.net
>>29
ときたまユニバーサルにも行くで
ゆっくりすわっとき

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:47:20.95 ID:lO++vxFu0.net
大阪環状線て103なんちゅう化石が未だに走ってるんだろ
新しい車両導入しろよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:47:55.60 ID:1A76vvcS0.net
>>35
広島の悪口はそこまでだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:48:09.93 ID:jYKZ5LKI0.net
なお三宮駅界隈は各社が各社の思うままにに向かって全く統制しようという気がない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:48:10.20 ID:uwaFnUbI0.net
環状線沿線は南半分は本当にヤバい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:51:51.94 ID:qJHuqK6P0.net
>>32
それを30分待ってる間に鈍行で天王寺まで行って、阪和線の発車待ってたら
そこからさらに20分発車待たされたわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:51:52.36 ID:raw5R5TS0.net
JRの東西は不動産屋が片手間に鉄道もやってるだけだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:55:36.44 ID:MYGe9XNRO.net
東日本なんて205系をこれからほぼ絶滅させる勢いなのにな。
俺、205好きだから、E233関西人にやるよ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:55:37.46 ID:U2luwEC30.net
>>35
京都にも走っとるで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:56:46.24 ID:5l7jRirT0.net
大阪環状線って山手線と違って戦後に城東線と西成線をくっつけてできた路線だからな。客層が全く違う。
大阪で都心走ってるのは御堂筋線。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 19:59:12.20 ID:7rqz4wDX0.net
京都駅凄いけど駅前は閑散としてるよね
京都なんだからお城っぽいのでも良かったかも

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:01:19.38 ID:pj4LN4p70.net
ていうか 大阪環状線は環状線である意味がないから分離してほしい。
山手線は、すごい駅とまるのに、環状線ってスーパー玉手とかでしょ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:02:19.83 ID:pj4LN4p70.net
>>44
は????
最近裏側にイオンモ南京大虐殺ールが出来てすごいことなってるんだが??????

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:02:47.91 ID:czsqi0Vn0.net
京都タワー(大爆笑)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:04:46.08 ID:aK6iQ8Yk0.net
>>44
割と近くに二条城がありますしお寿司

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:05:22.98 ID:Oa0T6GHq0.net
ボロいと思ったことはないな。あの外観は今は貴重で好きだよ

問題は阪急電車だろ
あのボロさはこれ走っていいの?ッと思うくらいだぞ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keyboar/20110421/20110421193645.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:05:52.42 ID:aZn1/L5R0.net
いくら中身や側面だけが新車でも、あの国鉄電車特有のブワーってブロワ音と、
抵抗制御特有のガックン加速が改善しなきゃなぁ・・・
武蔵野線の205系みたいに足回り交流モーターに換装する?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:08:34.61 ID:7rqz4wDX0.net
>>48
二条城遠いだろ電車乗り変えるだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:10:31.58 ID:fHSKehzv0.net
>>13
ガメラとイリスが中で戦ってたけど意外に小さいのな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:14:26.23 ID:zC6yLqco0.net
京都駅は本当にバカなデザインだな
こういうのは東京とかにやらせてればいいんだよ
歴史ある場所なんだからもっと重圧なデザインに出来なかったのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:16:15.87 ID:BU/pGxUf0.net
えっしーがいない分だけ山手線よりマシだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:16:49.79 ID:iDHsNeCk0.net
>>49
関東でも東武と京成が同じくらいボロイの走らせてるから大丈夫
まあ主に千葉や埼玉を走る路線だけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:19:51.26 ID:2bdx9EXQ0.net
>>53
新築に歴史求めても紛いもんしか出来ないよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:21:15.67 ID:nk0we1680.net
なんかホームが異様に寂しいんだよな
山手線とは決定的な何かが違うんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:21:32.59 ID:482lB6Rf0.net
>>53
新幹線の線路が万里の長城だと思えばいい。

南側など存在しない!と主張してる建物があの駅ビル。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:22:49.59 ID:9OcLLnzW0.net
>>57
そりゃ人の数や活気が桁違いですし
比べるなら御堂筋線です

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:23:47.86 ID:/g/SspmF0.net
昭和の鉄道テーマパークとか、ほめ言葉だろ
古い列車と新しいのが混じり合う混沌とした感じは好きだわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:25:01.09 ID:/g/SspmF0.net
徳島駅のハリボテぶりは、異常
まあ、駅前が余所より栄えている分マシか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:25:51.07 ID:xnEv6lS60.net
環状線なんてそもそも駅がなあ
天王寺と大阪ぐらいしかターミナル通らない時点で山手線にはなれん
せめて新大阪まで乗り入れてくれないと

結局新大阪、梅田、心斎橋、難波、天王寺を結ぶ御堂筋線が
山手線みたいなもんだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:29:49.11 ID:JTz33bBp0.net
京都駅、大阪駅に乗り入れてる電車は全然マシだろ
姫路以西があの会社の実態

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:30:04.06 ID:/g/SspmF0.net
>>40
四国は、うどん屋とバス会社で家計を支え、片手間にアンパンマンラッピングの列車を走らせ、北海道は、札幌市内を網羅するバス会社の副業。
九州は、不動産屋が宣伝のために鉄道している感じだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:30:38.52 ID:aK6iQ8Yk0.net
>>62
京橋はええとこだっせ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:32:34.23 ID:/g/SspmF0.net
>>62
特急が新大阪まで行っているだろ
おおさか東線開業まで、梅田には行かないが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:34:11.59 ID:5qboG7yP0.net
広島への熱いオーバーキル

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:35:23.34 ID:JHP75G4V0.net
地下鉄と市バスしか乗らんからわからんわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:35:39.04 ID:ZBgcnODGO.net
新快速は普通に新しそうなやつだけどな
まあ環状線や湖西線のはボロいのもあるが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:35:48.60 ID:lM9NIbBPi.net
関西ってくせーよなぁ
ケモノくせぇ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:39:27.10 ID:iDnpNHFR0.net
天王寺新大阪をケチ会社の都合でJRで通勤してるけど
しんどい時ははるかとか使っちゃうわ
揺れもないしすぐつくし便利すぎるわあれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:39:47.96 ID:Q7lzOBWz0.net
わざわざ屋根の下に屋根を作る大阪駅

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:40:19.70 ID:T9oA35wX0.net
>>70
えっしーがいる方が何倍臭いか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:40:54.60 ID:9OcLLnzW0.net
>>72
あれほんとアホだよな
大阪1の自虐ギャグ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:41:32.99 ID:YmIveN7O0.net
車内が綺麗なのはいいけど
電気代が高くてしょうがないから重い腰上げて置き換え始めた

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:45:24.14 ID:fnnCeHD70.net
そんなことよりicocaなんとかしてよ
パソリでのチャージ不可モバイル版無しなんてやる気なさ過ぎだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:47:06.98 ID:2nDXju630.net
関東の新しいけど電車って気はしないな
奴隷輸送専用機みたいに思ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:48:17.07 ID:2E8y2csn0.net
>>49
この春から車両新しくなって電光掲示板がついてた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:49:43.90 ID:+Vyt0/DA0.net
車両のレベルで言うと京阪電車はなかなかと思うんだけど、お前らどう思うよ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:50:22.21 ID:AHXZD4zG0.net
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/131220_00_kanjyousen%20.pdf

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:51:06.95 ID:iDnpNHFR0.net
まぁマジレスすると雨が入り込んでくるから
後でホーム屋根を設置したという

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:52:31.77 ID:482lB6Rf0.net
>>81
設計時点では入り込まないはずだったんよ。
ようはアネハ物件。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:52:33.25 ID:UY5mHqLsi.net
>>44
高いの建てられないからあんなもんだろう東本願寺が地主だし

京都駅前って変わり過ぎなんだよな
烏丸通りの西側で20年前から残ってるの京都タワーとマクドナルドくらい
俺は旭書店あった頃の近鉄が好きだった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:52:52.92 ID:Q7lzOBWz0.net
大屋根の設計図見た時点で「これ風が吹いたら雨が入るな」って分かるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:53:08.03 ID:Y78ofuyU0.net
何気に阪神が新しい車両多い気がする

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:54:48.33 ID:JTz33bBp0.net
>>49

阪急はあのウンコ色の外観と内装の統一感でボロさを誤魔化せてるからな
どんなに新車入れても貧乏臭い阪神や近鉄、南海に比べて遥かにマシな扱いだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:56:21.58 ID:iDnpNHFR0.net
>>86
阪急マルーン色と読んでいただきたい。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:57:08.87 ID:aK6iQ8Yk0.net
>>79
最近随分車両に力を入れてきたから不満は無い
しかし準急や急行の停車駅の多さに不満がある

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:58:07.50 ID:EHg0Y/Eu0.net
京都駅ってなんであんなでかいの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:58:22.85 ID:a2A+3x0s0.net
駅は新しくなったら目に見えて利便性あがるけど車両の方は別に…
今の環状線って超古いのにも全部エアコン付いてるし、みんな短時間しか乗らないし
最新車両にしても所要時間変わったりとかありえないし
エレベーターやエスカレーターと同じで確実に動けばマジ何でもいい
別に無理して新車にせんでもおk

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:58:41.47 ID:O3igPyawO.net
>>12
一応おハイソ路線の東急の車両にもついてるんだけど
>扇風機

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:59:15.84 ID:9QI/0sQ80.net
>ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/140403/wlf14040316180030-p1.jpg
ホームみたいな車内だなと思ったらホームだった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:59:37.18 ID:dISSxi/K0.net
電車なんか走ればなんでもいいよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:59:40.51 ID:gnoFb2Ox0.net
>>53
京都駅ビルの設計は神奈川生まれ長野育ちの東大卒で東大定年退官後は
東大名誉教授なんですがそれは……

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:59:42.83 ID:fx0SbyVc0.net
>>49
阪急はウンコ色で他所の人には新旧の見分けがつきにくいけど、
新しいやつもきちんとあるよ

ttp://www.hankyu-hanshin.co.jp/kenkyusho/news_flash/images/201311-2/news_flash_main_image.jpg
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/131217nD.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 20:59:52.10 ID:482lB6Rf0.net
>>84
分からなかったんだと。
設計ミスってことで各方面決着がついてる。
http://wjn.jp/article/detail/0031351/

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:01:30.59 ID:fZCdw30L0.net
自分の目的地に最短で行ける車両を選んでるんだし
環状線も御堂筋線もそんな客層違わんだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:02:50.02 ID:Z0AyKyBtO.net
関門トンネルを抜けるとそこは国鉄車両基地だった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:03:09.36 ID:t+25oo/w0.net
駅は気にしても車両自体にはあまり関心が向いてない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:04:12.52 ID:PL9V0iAM0.net
>鉄道ファンの間では
>「昭和の鉄道テーマパーク」と揶揄(やゆ)されることも

褒め言葉じゃないのこれ
鉄道ファンは古いものの方が喜ぶはず

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:06:40.07 ID:+ZtFTFI70.net
103系好きやで、205系は嫌いだが
早く南武線にE233来てくれ!

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:06:50.37 ID:iDnpNHFR0.net
いや、JR九州は車両に無駄に金かけてるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:07:48.14 ID:UY5mHqLsi.net
新快速は良い
京都から大阪までの42.8kmを29分 昼得で約304円(増税前)は便利

横浜渋谷間24.2km、大宮池袋間23.5km

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:11:13.34 ID:aK6iQ8Yk0.net
>>102
今年の3月に鈍行で九州一周旅行したが、
主要な路線は同じ車両に統一されていて旅情もへったくれもなかったのを思い出した。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:12:36.79 ID:cALl6Cdd0.net
阪急みたいな色のうんこ出てきたら病院行った方がいいですよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:13:16.38 ID:9QI/0sQ80.net
>>103
お、来たな
梅田と新快速は関西の誇りだもんな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:14:47.49 ID:z1MQnaLa0.net
阪急は1000系1800系と矢継ぎ早に新車両を投入してきてるというのに

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:15:54.16 ID:cALl6Cdd0.net
>>103
京都って言っても河原町じゃないからなぁ…
結局阪急か京阪使うってオチw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:15:56.26 ID:tmQZsUju0.net
ほんと関西はおんぼろばっか走ってるよなw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:17:58.72 ID:mGOOE9jE0.net
>>55
京成、東武も殆どステンレス車だぞ
京成でも銅は5編成あるかどうか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:17:58.96 ID:cALl6Cdd0.net
そういえば環状線に発車メロディが導入されるらしいけど、全駅で導入してほしいな
関東の鉄道のうらやましい点だわ、あれは文化性があっていい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:18:15.73 ID:Y78ofuyU0.net
大屋根の下の各ホームの屋根
もしかして全部ガラスでデザイン統一されないのか…?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:18:28.38 ID:AAbreS5r0.net
沿線が貧乏な街ばっかだからな
投資する意味が無い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:19:21.27 ID:j88W0W0i0.net
阪和線の車両なんとかしてよ、生まれてから普通電車ほぼ同じのなんやけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:19:34.68 ID:uM8Rv7l70.net
中央線は未来走りすぎ
http://jp.dkspo.com/wp-content/uploads/2014/02/f0109991_12385371.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:20:47.53 ID:6hOkmklW0.net
大阪の駅はアンモニア臭酷い所多くてびっくりした

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:21:13.55 ID:fx0SbyVc0.net
>>109
せやなぁ
ほんまボロくて構いませんわ

京阪
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/120406n004.jpg
阪急
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/131217nD.jpg
南海(関西随一のボロ私鉄)
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori09/nankai8000cabin.jpg

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:21:26.23 ID:iKGBpVFK0.net
阪神が電車一番きれいだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:21:54.21 ID:uCJdiWkO0.net
阪急梅田の3階って1階からしか行けないんだな
しかも正解の入り口が一箇所だけっていう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:22:30.52 ID:mGOOE9jE0.net
関東は、武蔵野線や房総半島、水戸線でも全車ステンレスだからな…
京成、東武でも殆どステンレスだし
銅車なんて亀戸線と大師線ぐらいだろ

環状線、阪和線は二両編成の亀戸線レベルなのか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:22:31.90 ID:BhGVLtEH0.net
椅子が硬いだけの新型なんかいらねーから
国鉄時代の残せよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:23:16.88 ID:cALl6Cdd0.net
>>117
南海なんてそれほんの一部しか走ってないやん…
しかしその車両jr東のにそっくりなんだよね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:24:32.92 ID:OdKuzywe0.net
日本って東京以外発展途上国だよな
ハリボテの先進国

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:24:56.90 ID:LnKLbVOw0.net
東京行ったあとだと大阪のどの駅も雑魚すぎて悲しい・・・

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:25:01.16 ID:rmLgg9pW0.net
京都駅に映った京都タワーを見るとああ帰ってきたんだなあと思う。

いろんなこと言われてるが蝋燭をモチーフにした京都タワーは好きだ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:25:23.22 ID:00AfESBd0.net
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/nankai8000cabin.jpg
E233にそっくりだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:00.01 ID:N39+XV1N0.net
東京以外ゴミだよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:08.50 ID:cALl6Cdd0.net
>>126
液晶の行き先案内表示もそっくりだよ
同じ会社が作ってるんかね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:30.76 ID:/p7UgUrq0.net
都内住みだけど、まだ都内で行ったこと無い駅だってあるわけで、
そういう見たことない駅は大阪のそれと似てるかっていうと
ぜんぜん違うよね。

大阪に出張で何度かいったけど、どこも大阪ってボロいんだよ
東京じゃ考えられない位、汚れや破損が放置されてたりとかで
ひと目見て、ああ、これが大阪クオリティなんだなってわかる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:26:47.22 ID:nR9rdkRO0.net
※30N改造なのに製造後30年以上経過してから更新改造を行った車両が
JR西には実在します

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:29:03.93 ID:ccB9V0aK0.net
阪急乗れや

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:29:22.99 ID:PNkdoO+k0.net
>>52
あれは大きさ膨張してるから
実際の京都駅にはガメラもイリスも入れない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:29:28.97 ID:dJzCiC49O.net
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:30:21.29 ID:pismAwAm0.net
>>96
いやあの構造で入らないわけがないだろ
雨は風のせいで常に天から真下へ降るとは限らないのにw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:32:03.59 ID:dJzCiC49O.net
歴史古い順続き
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:32:05.22 ID:ewpDUDaqO.net
>>77
実際そうじゃん
例えロングシートであれ東海313のふんわりふかふかシート座る度に俺の腰が東のは奴隷移動車だと訴える
西の223もクロスで乗りやすいし103等の国鉄型の座布団もあれはあれで悪くない
ロングでカチコチ、最低だ関東のは

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:33:04.77 ID:aMaM4KsX0.net
http://umimori.lolipop.jp/wp-content/uploads/img_935782_29392026_2.jpg

無理して真似なくても

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:33:27.95 ID:tYiKkNKm0.net
南海は区間急行の奴が一番綺麗だな
サザンの自由席はかなりヤバイ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:34:21.24 ID:dJzCiC49O.net
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/54TRkinki.pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%95%B0+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:35:50.13 ID:Depa7cxU0.net
京都駅に文句言ってるのはセンスないなあ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:36:28.12 ID:9QI/0sQ80.net
>>111
あれってもともとは関西発祥って聞いたことあるけど違うの?
その辺の気遣いはさすが関西だと思ってたんだけど
まあ、導入の勢いはさすが「規模の関東」らしいんだけどw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:36:58.94 ID:S7L6grkf0.net
コンプレックスの塊

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:38:38.06 ID:VHwiV49E0.net
>>1
何で屋根があるのにホームに屋根付いてるの?
大阪式だとホームに屋根付けないといけない決まりでもあるの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:39:05.66 ID:dJzCiC49O.net
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:40:24.43 ID:zwCtzobd0.net
>>129
東京クオリティ(新宿)
ttp://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200708/26/17/a0030217_20292868.jpg

大阪クオリティ(梅田)
ttp://3.bp.blogspot.com/-ru1TPXqev3o/Tcpkqi4IWeI/AAAAAAAAVtY/kxrJnEAKGJ0/s1600/RIMG3472.JPG
ttp://blog.osakanight.com/img/grand_front_osaka_usb03.jpg


せやな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:40:57.50 ID:f0OfMiu60.net
>>120
ステンレス車走らせるなんて田舎の象徴だね
By 東京メトロ、阪神以外の関西大手私鉄

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:41:55.92 ID:DcNkzdyK0.net
京都は歴史が重なってるところだから平成期を代表する建物として京都駅はあれでいいんだよ
明治には帝国博物館や府庁、大正には電話局やレストラン菊水、昭和には京都タワーといった具合に
新しい様式の建物が建たない=死んだ街ってことなんだから
むしろ潰しては京都の名折れ、1000年残すべきだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:43:10.55 ID:kD08b7sM0.net
>>146
Aトレインのつくばエクスプレスが都会の象徴だと・・

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:43:17.75 ID:mGOOE9jE0.net
>>145
旧東京市外の新宿が何だって?
新宿って大阪で言ったら天王寺だよ
天王寺=新宿
梅田=東京
心斎橋=金座

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:44:08.37 ID:dJzCiC49O.net
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342127117/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%8A
借金全国ワースト1位の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
ニート者数全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:46:44.45 ID:yDrlu3O70.net
交付税貰ってないのは東京だけなのに
比べる時点で無謀と気が付くべき

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:47:57.50 ID:mGOOE9jE0.net
>>146
何が言いたいのかわからんわ
東武、西武の使ってるアルミ合金が都会の象徴なの?
阪急、京阪もアルミニウムの上からリッピングしてるだけだから

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:48:31.33 ID:vlqWrT7y0.net
京都駅はすごいけどセンスは良くない
もうちょっと京都らしい駅にはできなかったのか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:49:09.17 ID:dJzCiC49O.net
毎日朝から晩まで
大阪が気になって
仕方がない 東京

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:50:24.89 ID:smRoQVFj0.net
>>153
ttp://www.geocities.jp/sakuragaoka5364/syasin3/kyouto/kyouto362.jpg
こうですか??

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:50:43.07 ID:DcNkzdyK0.net
あれもまた京都なんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:50:52.82 ID:/p7UgUrq0.net
マジで東京から引っ越したいんだが、

大阪と福岡、京都あたりで一体どこがいいのか決めかねてる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:50:54.72 ID:dJzCiC49O.net
645年(難波宮、難波京)(大阪市)(天皇制の始まり)遷都
710年(平城宮、平城京)(奈良市)遷都
794年(平安宮、平安京)(京都市)
以降遷都されておらず現在でも首位じゃない江戸(東の京 東京)
遷都されてないのに首都とか言ってるのは歴史上東京だけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:51:33.16 ID:lgbkmjI4O.net
>>153
駅名の看板が付いただけでも有難いと思わないと

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:53:36.96 ID:/JLZjRuq0.net
>>153
二条駅みたいにか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:53:52.49 ID:0o2P/lz70.net
最近の顔無し貨車よりは国鉄時代の車両の方がましだと思うけどなぁ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:54:02.80 ID:/l1PsBSC0.net
>>152
リッピングって何だよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:54:06.70 ID:kmaMESfpi.net
「京都らしさ」とは何かでモメる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:54:46.87 ID:7Axcqn2q0.net
>>157
奈良に住めよ快適だぞ
奈良県の電車
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/DENSHA-KING/20110720/20110720165259.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:56:34.61 ID:xnEv6lS60.net
>>114
しょっちゅう飛び込まれるから新しい車両汚れるやんか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:56:51.86 ID:dJzCiC49O.net
アンチ大阪のスレは大抵メディア関係がたてているでだろう
大阪市にあるUSJにはなぜかはあまり触れない
なぜならUSJはアメリカがらみだから
ネットとか2chでUSJを叩くのは不思議とほとんど無い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:58:19.40 ID:mGOOE9jE0.net
>>166
アンチ大阪っていうか関西人でも西のボロさは不満だわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:58:31.57 ID:x7HGQyJY0.net
>>141
発車メロディは京阪発祥で、今でも向谷のおっさんが駅毎に繋げると1曲になる発車メロディを作ってるよ
上り、下り、特急、通勤快速別に1駅に最多4つくらい種類ある
https://www.youtube.com/watch?v=3c2uaZCDX1g

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:58:36.34 ID:2I+jBUp40.net
>>6
シムシティでも成立しないな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:59:30.21 ID:JhDlWw1/0.net
JR東日本は自社の車両工場持ってるんだから新しいのは当たり前

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 21:59:32.98 ID:uin70T+50.net
>>136
JR東の209やE231は椅子もさることながら、乗り心地や音もガサツなのが駄目
経年車は内装が劣化してきてるけど、運行に関係ない部分は一向に直す気配がないのも酷い

E531/E233以降は金を掛けてだいぶ改良されたけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:00:05.99 ID:/p7UgUrq0.net
なんか大阪は東京に似せてる、真似てる分だけ
東京からは魅力感じなかったんだよな。

全部、規模が3分の1位でショボい。

自慢してるものがじゃ当たり前にあるものを
「どや 東京みたいでっしゃろ!」って感じのものばかり。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:00:37.90 ID:7Axcqn2q0.net
>>172
逆なんだけどな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:01:11.99 ID:/p7UgUrq0.net
電車がボロい

ホームがボロい

通路がボロい

地下鉄とかみんなこんな感じ。

結局、車両にカネかけられない連中は
他にも色々カネかけてない。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:01:49.37 ID:Upd43Foe0.net
昭和30年代製造が主力の能勢電大好き

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:01:55.71 ID:X94SiJCU0.net
神戸駅来たら愕然とするぞ
三都なのに

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:02:17.87 ID:9dm2092M0.net
>>49
これって何駅あたり?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:02:39.36 ID:aZn1/L5R0.net
別に京都駅に京都らしさはいらねぇとは思うが、にしても今のはなぁ・・・

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:03:14.57 ID:dJzCiC49O.net
スレタイや書き込みで大阪が気になって仕方がない東京だから大阪の町や人など叩くが
なぜかアメリカがらみのUSJは書き込みでもあまりでてこない
書き込みですらメディア関係の自作自演かもしれない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:03:19.34 ID:JJtxQQ1J0.net
阪急梅田の謎の魅力
一番おしゃれに見える

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:04:12.62 ID:bZHsg58Y0.net
新快速は新しかった気が
座席が新幹線みたいで驚いた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:05:11.11 ID:dJzCiC49O.net
東京が大阪をパクってるのは有名

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:06:13.55 ID:wrovGqYS0.net
ダル500三振
黒田1勝目
本田初ゴール
大阪すごい週間

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:06:32.95 ID:xnEv6lS60.net
>>172
さすがにそれはないわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:06:53.36 ID:uin70T+50.net
>>95
阪急の真骨頂は内外装を経年車を新車レベルにお化粧直ししてしまうことだな
結局この手の改造は今後はあまりやらずに新車を大量に入れるみたいだけど

http://image01w.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/57047a5144c80a6f.jpg

http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/p3_han_q_7300/hankyu_7300n_20f0.jpg
http://tos.aikotoba.jp/toku/image-13/004.jpg

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:07:39.57 ID:ayal9yoh0.net
>>176
本当の三都は大阪、京都、奈良なんだけどな
奈良が近鉄に配慮してJR西の三都物語キャンペから抜けた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:08:15.60 ID:aZn1/L5R0.net
>>181
琵琶湖・京都・神戸線は別格。ここだけはJR西も全力で新車投入して、そのしわ寄せが環状線等に来る。
現に環状線走ってる201系は本線のお古

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:10:14.14 ID:wY0lgWIK0.net
大阪の電車ってなんか皆うんkカラーなんだよな
大体皆ゴキブリ電車とかゴキブリカラーって呼んでた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:12:22.42 ID:C8z0zEsC0.net
>>176
和田岬線のことも思い出してあげてください(´;ω;`)

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:12:51.90 ID:V7Jcb1D+0.net
住んでる側からすれば京都駅はらしさを思わせるところはあるし
観光客も写真やらとって毛嫌いしてるようにも思わないし
アンチ派のメインが何処辺にあるのかいまいち分からないな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:12:57.11 ID:LrPvqaaw0.net
>>185
アルナ工機は変態集団だよなぁ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:13:44.58 ID:MtG3HMEQ0.net
>>186
歴史背景で見ればそっちが妥当だよなあ
加えられたのは谷村曲のCM辺りかな

>>189
乗ったことねえw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:15:56.20 ID:UY5mHqLsi.net
京都駅はあれで良いんだよ
ただ改札入ってショートカットしないと行き来がとても面倒な構造になってる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:16:33.83 ID:9QI/0sQ80.net
>>186
山陽新幹線の宣伝に使えてJR西としても有難かったりしてな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:19:19.45 ID:fV+QW1BQ0.net
三ノ宮のやる気のなさよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:20:54.65 ID:x7HGQyJY0.net
>>181
JR西は姫路-三宮(神戸)-大阪-京都-大津(滋賀)-敦賀(福井)間は
新快速をはじめ電車がほぼ新型
http://blog-imgs-44.fc2.com/b/u/e/buenosdias0082/223-6000.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo_sa/imgs/a/0/a0536f51.jpg
http://www.uraken.net/rail/train/718/049.JPG
http://art36.photozou.jp/pub/14/332014/photo/59703072_624.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/bd657ecda5f1346cc58025d90c9c4abd.jpg

ただし近畿でも大阪環状線と京都・奈良のローカル路線になるとこの有様
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/454/images/001.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-KczQ4P-E4A0/T3RlygFybpI/AAAAAAAAeQ0/p7KoapvnZBQ/s1600/_3045655.JPG
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/images/2010/05/30/img_sx8909s.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t298ra/20101107/20101107162616.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:23:52.20 ID:/c5huJbL0.net
いい加減これがなんの漫画か教えてくれ
http://i.imgur.com/7IEk5vw.jpg

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:24:10.81 ID:mbEngvVD0.net
結局阪急が最高、京都線はゴミ屑だけど

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:25:57.56 ID:wrovGqYS0.net
おけいはん8000系こそ至高

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:26:16.26 ID:uclaMPmP0.net
JR混みすぎて阪急しか使わんようになったな
しかし最近の電車はモーターの駆動音とか一切聞こえないから驚いたわ、いつもイヤホンつけてるから全く気付かなかった

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:27:15.00 ID:mbEngvVD0.net
阪急宝塚線は治安悪いとこには急行止まらないようにしてる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:27:20.20 ID:aZn1/L5R0.net
>>200
最近ちまちま導入されてるPMSMとかいう交流モーターがすっげえ静かで
起動時のインバータ音くらいしかしないそうな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:28:07.83 ID:fdZpMutD0.net
通勤電車で大事なのは新車かどうかじゃなく
車掌による車内の温度管理

204 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2014/04/08(火) 22:31:05.27 ID:vpXvac2n0.net
京都線って戦後に京阪が阪急に強奪されたんだよな。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:35:52.37 ID:uin70T+50.net
>>200
ここ数年阪急に入った新車の高速走行時の静粛性はかなり高いほうだわな
JRのほうは速度の違いもあってか最近の車両でも最高速で走るとうるさいけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:38:20.88 ID:uin70T+50.net
>>203
新車だと温度管理を自動でやってくれる車種もある
JR東日本の新車の空調はたぶんほぼ全自動

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:38:52.71 ID:xyfC9qOA0.net
おけいはんは色塗りでうまく誤魔化してる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:39:00.08 ID:x7HGQyJY0.net
関西人「(JR西の)電車ボロ杉ンゴ…」

関東人「関西の電車ボロ杉ワロタwww可哀相www」

関西人「…せやな(ボロいのはJR西の一部で、メインの関西私鉄は普通に綺麗で新型だらけやけどな…)」

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:43:42.90 ID:erjbRcVj0.net
>>204
阪急の政治力も十二分にあったんだろうけど
しかし現実的に京阪に本線と新京阪の2路線を支える体力はなかったわけでして

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:44:52.17 ID:OCj3XP1h0.net
>>172
トンキンが全部パクリなんだが
オリジナリティ微塵もないぞ


あと山手線のどの駅も相当汚いぞ
実際に行き来してよく知ってるから言わせてもらう
頭上注意の薄汚い鉄骨がむき出しだったり山手線の駅と沿線風景もかなり酷い
ホーム真下にはゴミが大量に散乱してたりするし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:52:33.05 ID:YTcVCLm00.net
>>120
銅車って何だよ
ツッコミ待ちか?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:58:11.69 ID:erjbRcVj0.net
大阪叩きは産経の日課だが妄想会話と見出しでいつにもまして吐き気のする文章だなこれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:58:43.62 ID:Z/83owft0.net
関東は車内がすし詰め状態で途上国みたいじゃん。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:02:19.99 ID:ESpAZH9/0.net
阪急は真冬のホームで、暖かい部屋が用意されてるのが良かったわ
あと電車も座ったらケツの下が温かい装置ついてるし、
化粧板とか使っててなんか上級仕様なんだよな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:02:41.39 ID:S7L6grkf0.net
東京ガー関東ガー

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:04:28.14 ID:7yKw/rhR0.net
東京、神奈川にはこんなクソボロい電車があるんだぞ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/Keihin_Electric_Express_Railway_800.jpg/800px-Keihin_Electric_Express_Railway_800.jpg

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:05:04.46 ID:wrovGqYS0.net
>>212
色々叩かれるがアサピーの方がよっぽど貢献してるわな
ランドマークになりそうな新ビル2本建てたり

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:05:51.08 ID:mq9X+z/i0.net
>>95
日本中いろんな電車乗ったけど、各駅停車クラスの一般車両としては阪急が色合いも含め日本一センスと高級感あると思っている。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:06:47.11 ID:PNkdoO+k0.net
つか近鉄ってすげー駅舎がボロいのばっかだよな
売店をファミマにする暇あったら駅舎なんとかしろよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:08:21.38 ID:tXR3wmDI0.net
>>216
http://www.chokopy.net/train-page/repo_photo/ftest_71.jpg
こっちのクソボロシリーズのほうがボロいぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:09:04.96 ID:OCj3XP1h0.net
>>217
朝日はズレてる部分も多分にあるが結構まとも
産経はリアルトンキンが書いてると錯覚しかねないほどキチが入ってる
スポーツ新聞のほうがマシだったりする

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:10:53.42 ID:YTcVCLm00.net
http://www.youtube.com/watch?v=vitG_us_fps
関西には地下鉄と路面電車を直通する電車もあるから凄いぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:11:10.98 ID:VrVLKYtF0.net
ボロにはボロの良さがある

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:12:16.94 ID:7yKw/rhR0.net
>>220
両開きドア裏山

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:13:31.61 ID:AC7XQVHi0.net
北陸や広島あたりのオンボロ電車、乗り心地は意外に悪くないけどな
山陰は知らんが多分ボロいんだろう
京阪神はなんだかんだでいいの使われてるなとは思う

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:13:58.28 ID:c6F8Hb6x0.net
>>212
>目指すは東京のJR山手線。あか抜けた都会らしい路線になれるのだろうか。
>中央線と同じ橙色、50年前の東京五輪時の“最新鋭”…あと40年も使うぞ!
>「トコトン手抜き」大阪流!? 「小さなことからコツコツと!」改造や!
>発車チャイムも山手線に対抗! 米国の行進曲、たかじん、なんと森の…
>いかにも大阪らしい

もうこのいかにも東京人(主にトンキンと呼ばれる人種)が喜びそうな、
黒人みたいな「東京が気になって仕方がない、目上の東京に対抗する」産経の理想的大阪人像が笑える

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:15:11.26 ID:TWknhFka0.net
>>225
山陰でも電化区間はほぼ223系なんですがそれは
非電化区間はまああれだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:17:29.32 ID:CEKxn7zz0.net
広島バカにしてんの?
ttp://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/113hiroshima.jpg

仙台
ttp://livedoor.blogimg.jp/ttz_shirasawa/imgs/2/c/2c58e2c9.jpg
札幌
ttp://livedoor.blogimg.jp/batibatinokobanashi/imgs/a/0/a07e4406.jpg
福岡
ttp://kura3.photozou.jp/pub/588/2562588/photo/179251803_624.jpg
青森
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/302/images/001.jpg

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:19:39.18 ID:uin70T+50.net
>>213
それはマジで思う。
関東のキチガイじみた混雑に比べれば、関西は一部を除いて本当に平和。

かつて田園都市線で通勤していたけど、圧迫された女性の「痛い痛い痛い痛いっ!」って
悲鳴がずっと車内に響いてたことあったな。
ナチのユダヤ人輸送列車でもここまで残酷じゃなかったぞ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:21:45.10 ID:wmyNCgJd0.net
山陰特急も普通列車もここ数年で更新が進んで綺麗になったな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:22:30.39 ID:wrovGqYS0.net
>>214
上級仕様はおけいはん特急できまり
ぶぶ漬けと民国人は毎朝晩↓の車両に乗って通勤通学するんやで

blog-imgs-58.fc2.com/o/s/a/osakacityview/khn05_15DSC_0520.jpg
yaplog.jp/cv/8642zoom/img/693/dscn2383_p.jpg

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:22:34.02 ID:D257salF0.net
>>220
せっかく東横から9000系列がいなくなったと思ったのにガッカリだわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:23:57.97 ID:6Y/Pl0TI0.net
京都駅の国際空港感は異常

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:26:47.33 ID:2AKzCt0w0.net
京阪の赤とオレンジの車両はそこそこ高級感あるよ
何故あんな風になってるのか分からないレベルに凄い
http://youtu.be/WGJCGUF6J30

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:29:36.37 ID:qJtICC7S0.net
>>234
紺色の車両も一人掛け席とかあって高級感あるんだよな。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:30:07.97 ID:PNkdoO+k0.net
>>235
しかもどっちも普通料金でのれるからびっくりだよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:30:23.41 ID:wrovGqYS0.net
>>234
新くずはモール仕様も中々小綺麗よ
ttp://livedoor.blogimg.jp/kei7203f/imgs/d/d/ddaf1c7d.jpg

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:30:33.92 ID:NhiqF4c90.net
こうやって見ると関西の電車の内装はすごいわ

東京の電車はとにかく人を詰め込むことだけしか考えていないってのがよくわかる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:32:21.83 ID:23y02FOW0.net
京都駅ってすごいのは伊勢丹部分だけだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:34:42.38 ID:zC6yLqco0.net
電車とか好きな人って何がそんなに好きなの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:35:18.41 ID:Ex6Jzo690.net
>>44
京都駅は京都市の中心部じゃないからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:35:26.59 ID:qJtICC7S0.net
>>236
まあ、欠点として新快速と比べたら圧倒的に遅いけどな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:38:04.51 ID:gq6K29PZ0.net
内外装を新調した所で電気馬鹿食いの旧型のランニングコストで新車導入するより
コストが掛かったってオチがついたけどな阪急は
バブル期に金ドブに捨てなきゃよかったのにね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:38:57.20 ID:NhiqF4c90.net
>>117
この中だと南海だけがいわゆる「東京の電車」の内装なんだよな
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori09/nankai8000cabin.jpg

東京は冗談抜きでこういう内装の電車しか走ってない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:38:59.31 ID:gL7oIFas0.net
でや!
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/17/43/d0291843_22194186.jpg

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:41:38.04 ID:UY5mHqLsi.net
http://ppcdn.500px.org/44511422/6c2a93807b037228d9e53f2a9ef6778e262bc55d/2048.jpg

上のラインになってる所は通路になって渡れる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:43:04.16 ID:C5/yyhMv0.net
阪急の上品さが好き

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:43:08.92 ID:PNkdoO+k0.net
>>245
どうなってんのこれ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:43:17.65 ID:CEKxn7zz0.net
センスが似てる
ttp://tokujoy.com/data/geditor/1206/%5B1%5DDSC04539.JPG
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yamatsutsuji/20110406/20110406004823.jpg

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:43:59.42 ID:WKiX8YFo0.net
京都駅舎って叩かれるけど先代の量産型ゴミ駅舎よりは数倍マシだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:46:36.50 ID:T4Hxbm7M0.net
姫路始発の新快速乗ってる俺は恵まれてるわ
特急と大差ない速度でゆったりフカフカのクロスシート仕様だし車両も新しい
でもあの新品同様の手の込んだ環状線の車両捨てるの惜しいなあ、奈良線に回せよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:46:54.69 ID:8HYNRQWH0.net
奈良のショボさは異常
2両編成でくっそボロい電車だったり1駅隣に無人駅があったりする

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:47:32.31 ID:aZn1/L5R0.net
>>228
JR北海道はもう20年近くこの顔使いまわしてるのいい加減にしてくれよ。
いくら高運転台至上主義とはいえ、せっかくの新車なのにちっとも新車の感じしねえよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:52:14.03 ID:wrovGqYS0.net
>>251
姫路から帰宅しようと新幹線のホームで待ってたら
500系が滑り込んできてテンションMAXになったわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:53:20.83 ID:xbh4h8Tn0.net
オレンジとか青とかスタンダードなやつは普通でいいやん
福知山線、たまにめちゃ古臭いのが走ってたんだが。113系っていうやつ?今東京だからどうなってるか分からんが
座席は普通じゃなくて好きだったけどボロくて田舎臭くて通勤が嫌だった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:53:58.36 ID:sSNj43Ek0.net
JR東京が地方路線に新車を入れるとボロ6両が乗り心地の悪い2両ワンマン積み残しになる
JR大阪のようにボロ維持のほうがマシ

JR高松のように本数維持をするための全列車単行ワンマン化が噂され
投入する新車は1世代前の設計を使ってコスト削減も内装はがんばっているなら我慢できるけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:54:12.59 ID:bY12UbF60.net
阪急は古い車両でも整備がいき届いてて塗装も内装も綺麗だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:54:53.29 ID:cRvzehob0.net
このクラシカルな感じ残して欲しい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:55:17.29 ID:YTcVCLm00.net
>>234
このチャンネルの関西私鉄の魅力シリーズすき
http://www.youtube.com/watch?v=EdT2fhgLJ7M
http://www.youtube.com/watch?v=ee8ztll9XrE
http://www.youtube.com/watch?v=r_6RODTSAiI
http://www.youtube.com/watch?v=4_Mj29_63Cs

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:55:41.96 ID:wcnwVBCn0.net
大阪府民は大阪で山手線に相当するのは御堂筋線だというけど御堂筋線も糞ボロだよね
改札機も薄汚れてるし案内看板も昭和臭する古臭いやつだし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:56:42.38 ID:gFhCs9gG0.net
京都駅は風水気学上 京の気を遮断してしまう建物だから気の流れを留めない為にガラス張りにしたり壁を少なくして柱で構成した


って高校の歴史の教師が言ってた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:01:44.52 ID:R2zlZmhz0.net
京都駅はあちこちにバトル漫画に使えそうないい感じの通路や広場があってワクワクする
ネギまに京都駅出てきたけどあれは大階段だけだったんだよなあ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:02:25.42 ID:UY5mHqLsi.net
昔の京都駅はボロかったな
裏は無料駐輪場でそこは便利だったが
放置自転車が積み上げられててみっともなかった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:02:26.87 ID:pMbJnMaj0.net
>>176
神戸駅は開業以来の趣きをそのまま保存するっていうスタイルだからな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:02:48.60 ID:SYNUs75s0.net
近代的な京都駅で下車して対照的な崇仁地区を探訪するのが至高

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:03:00.30 ID:1NmE0bD40.net
まあ芦原橋とか玉造に止まられても意味分からんよな。山手線に比べてだいぶ短いんやから
もっと駅少なくてもいいよなあれ。快速で飛ばしてしまう駅も多い品。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:03:47.51 ID:wrovGqYS0.net
>>260
これが流れてゴゴゴッて接近してくるとこが滅茶好き
http://www.youtube.com/watch?v=1IaBQUTWYNo

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:05:43.63 ID:1NmE0bD40.net
御堂筋線はもう昭和臭なんて無いと思うけどな。中途半端な改修のせいだと思うが。
昔の雰囲気が残ってるのは淀屋橋と動物園前ぐらい。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:09:51.35 ID:6wCHB5rk0.net
>>229
学研都市線に見えた

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:17:26.45 ID:dzrBKm0z0.net
北陸出身だけど、この間帰省したら新快速と似たような車両が走っててなんか萎えた
北陸本線はあの白地に青のオンボロじゃないとだめなんだよ
はよもどせま

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:20:31.04 ID:DCYknAAT0.net
>>270
そもそも北陸本線はもうすぐJRじゃなくなるだろ
あのボロを置き換える力は第三セクターにはないだろうからJRが新型を用意した

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:22:22.66 ID:tmsLULRMO.net
>>270
食パン電車なら亡くなったよ。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:28:48.48 ID:sNX1G3Bk0.net
京阪特急並の車両入れろカス

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:29:50.28 ID:tmsLULRMO.net
>>234
糞カラーや糞会社ロゴになってから、京阪に魅力がなくなった。

車体も車内も会社のロゴも制服も、おけいはんも
以前のものに戻せ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:32:45.44 ID:hs3wfk7o0.net
>>1
関西の駅って無駄にでかくてデザインもセンスないよね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:32:48.49 ID:stXEnUnM0.net
>>260
>御堂筋線も糞ボロだよね
ttp://ksweb.org/pict/060921-N02517.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Subway-midosujiline-umeda-lighting.jpg
ttp://ksweb.org/pict/071102-N07314.jpg
ttp://ksweb.org/pict/101103-D08608.jpg
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/o/m/gomacat/080415tenouji004.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200802/07/59/c0112559_1522487.jpg
×糞ボロ
○レトロ・大正モダン

>改札機も薄汚れてるし
ttp://img01.osakazine.net/usr/train/DSC_9086.JPG
ttp://image01w.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/82e1680b7d036641.jpg
全改札電子決済対応

>案内看板も昭和臭する古臭いやつだし
ttp://www.tokyo-esca.com/esca/img/46.jpg
ttp://jobbb.sakura.ne.jp/radio/137lomo-work-shop-in-osaka-bora-bora/pictures01/100903020.jpg
ttp://i1.ytimg.com/vi/fwzaCURXRc4/maxresdefault.jpg
LCD対応

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:37:18.58 ID:M9k3s6Fl0.net
(´・ω・`)京阪は特急待ちしていて緑色が来た時の絶望感がハンパ無い

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:38:35.90 ID:aIvJlzoh0.net
3,4年前近江塩津発敦賀行き元白鳥を素人が改造したような普通が来て興奮した

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:39:54.74 ID:6wCHB5rk0.net
>>277
逆に普通列車待ってて二階建てが来ると!?ってなる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:47:43.49 ID:sNX1G3Bk0.net
>>277
赤→あ、来た来た
青→あー、まあいっか
緑→ちょっとトイレ行ってくる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:55:58.14 ID:uf2erydb0.net
>>25
これ椅子がバネでギシギシ言うやつ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:56:31.52 ID:9n4E7JeP0.net
>>277
沿線民はむしろ緑で喜ぶ
緑だけ開く扉が多いけど沿線民しかわからないから高確率で座れる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:59:19.07 ID:On5Q8c4k0.net
>>276
自慢する前にそのクッソ汚いタイル張りをなんとかしろよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:01:37.33 ID:3zva6hfV0.net
JR西 金沢駅
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/tabisaki/traffic/train/kanazawaeki2006.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201209/01/46/f0048546_642144.jpg
ttp://photo1.ganref.jp/photo/0/180fe85c6a4165699f02f8f3a651bd93/thumb5.jpg

阪急 梅田駅
ttp://image01w.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/d4e006efe40e2800.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/623fb011ae76140ff783a17f094ba089.jpg
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/g/u/r/guruman4208012/DSC01840_convert_20110402200908.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_5449_20121214120625.jpg
ttp://blog.osakanight.com/img/umeda_hankyu_walkway201211_01.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_5988_20121218221118.jpg
旧コンコース
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201211/27/05/d0248805_1522186.jpg
ttp://image02w.seesaawiki.jp/r/k/rtas2_3k/339b2e720943fb60.jpg
ttp://www.zoukei.net/images/00090/hankyu052.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/gallery41/PhotoDiary/Eki/Image/HankyuUmeda02123101BSRAPT4C.jpg

南海難波駅
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaz_eg6-hankai/imgs/6/3/63434884.jpg
ttp://k-conny.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a19/k-conny/DSC09500-6cbff.jpg
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/o/s/a/osakacityview/nmb_44DSC_1428.jpg
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/o/s/a/osakacityview/nmb_41DSC_1407.jpg
ttp://www.nankai.co.jp/groupinfo/location/spot/terminal/images/photo01_1.jpg

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:01:39.06 ID:NBHlcozL0.net
>>260
車両に関しては順次、新型車に入れ替える予定。
乗り入れしている北大阪急行も新型車の初編成が今月来るんじゃなかったかな。
国内では御堂筋線にしかないカマボコ型駅舎は順次改装工事中。
シャンデリアもリニューアルするようで何より。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:02:18.64 ID:gUbCAWf60.net
黒田官兵衛ラッピング電車はなかなか良かったぞ
https://i1.ytimg.com/vi/tJfZU0PDA44/hqdefault.jpg

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:02:47.44 ID:sNX1G3Bk0.net
>>282
そう言えば観光シーズンは京阪の◯△の乗り場が理解できず
横から割り込んで乗車しようとするヨソモノ多くてイライラする

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:04:08.85 ID:DCYknAAT0.net
>>285
残念、10系列は半分しか置き換えない
北急の新車の2編成のみ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:05:19.13 ID:K0hNuSzw0.net
>>197
ただのウソを散りばめたネタだから気にするな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:06:48.54 ID:DCYknAAT0.net
>>288補足&訂正
10系列(アルミ車体のボロいやつ)は21編成あるうちの約半数、11編成しか置き換える計画がない
北急の新車は予備編成の確保のため2編成のみ製造

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:08:19.50 ID:P9YXkDYH0.net
>>277
ほんこれ
ダブルデッカーの2階待ちするわ
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/o/m/gomacat/080930_Keihan8000_Es002.jpg
http://www.geocities.jp/souther_local2600/_gl_images_/blog-090415.jpg
http://hankyutokkyu.up.n.seesaa.net/hankyutokkyu/image/IMGP1041.jpg

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:08:21.47 ID:DCYknAAT0.net
>>287
大阪駅・新大阪駅は年中それだからなぁ
4扉車が来るのに△、3扉車が来るのに○に並んで、電車が来たら割り込んでくる
そういう人らは大抵、大阪-新大阪間しか乗らない新幹線利用客

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:10:12.34 ID:n42C3vzp0.net
>>291
京阪が梅田まで伸びないかなぁ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:11:01.73 ID:19nlYZuQO.net
なんJ避難所を開設したンゴwww

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:11:23.77 ID:sNX1G3Bk0.net
>>292
そう言えばエスカレータ左側塞ぐ人のスーツケース持ってる率が異常だわ
関西は左を開けることくらい有名だろ知っとけと言いたい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:12:15.78 ID:9n4E7JeP0.net
>>287
あるあるすぎる
俺の方が先に並んでるんだけど順番も守れないのかって思う
そういうのにはだいたい老人が多くていやになる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:13:04.35 ID:ESusMnjz0.net
京都駅の凄まじい意味の無い作りとかあれなによ、すげーだせー
あれオサレだと思ってんの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:14:12.62 ID:p2Gj2a5Wi.net
オサレじゃないな。
むしろ奥ゆかしい。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:16:06.57 ID:pMbJnMaj0.net
>>284
南海舐めてたけど阪急梅田並みに広かったのか・・・

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:16:36.55 ID:NBHlcozL0.net
>>290
全部じゃないのか。知らんかった。

>>292
△、○は関東の人はピンとこないと思うから、ある程度は許してやれ。
あちらは近郊区間列車でもほぼ4ドアだし。
割り込みはどうかと思うけどね。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:17:21.52 ID:9n4E7JeP0.net
>>291
変態紳士はダブルデッカーの下一択

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:18:05.39 ID:sNX1G3Bk0.net
>>297
修学旅行シーズンは天空の広場に行く大階段マジオススメ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:19:06.09 ID:92fcdBvo0.net
電車は国鉄時代のだろうが空調が効いてりゃ問題ない
車両新しくするより環状線に乗り入れてる阪和線の人身事故対策しろよ
あれのせいで環状線がいつも遅れて迷惑だ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:20:49.83 ID:sNX1G3Bk0.net
>>301
しかし京阪沿線の学校は軒並み長かった
JR京都線とかクソ短いのいるのに

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:21:44.46 ID:fYkbq70n0.net
>>292
JR東日本「近郊電車も4ドアにすりゃいいだろ」

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:30:55.76 ID:zUhzijIQ0.net
京都駅はJR、新幹線、近鉄、地下鉄だけじゃなくて阪急、京阪も通ってたら良かった

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:32:32.81 ID:vcsoH9U60.net
駅そのもののデカさで言うなら
京都駅、大阪駅、新宿駅、東京駅、札幌駅が一歩抜けてるか
JR西で言うならまず京都と大阪、次いで三ノ宮、岡山、広島って感じかね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:33:12.03 ID:sNX1G3Bk0.net
>>306
河原町駅(四条駅)と京都駅を一本で結ぶ路線ほしい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:37:50.30 ID:UaD7/0Eg0.net
>>220
東横線に乗っててこれが来るとがっかりするわ
シートに仕切りがないから7人シートに6人で座ってるしマジファック

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:47:50.18 ID:p9JgBKb+0.net
>>244
なんでかっていうと東急車両だから。南海は昔から東急。
関西私鉄で大半が狭軌なのは南海だけ
だから東急で製造した車両をJR線通して大阪まで運ぶことができる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:52:17.08 ID:RJUiMA3L0.net
東京の地下鉄の方がよっぽど薄暗くて陰気臭く感じるんだが
照度が足りてねーよケチくせぇ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 01:58:11.22 ID:cFzumtq80.net
>>284
南海ってなんでこんなホーム多いの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:02:11.09 ID:p9JgBKb+0.net
>>312
和歌山港行き
関西空港行き
泉北ニュータウン行き
高野山行きがあるから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:03:47.65 ID:Lijkcyvd0.net
>>12
扇風機バカにすんな!
涼しいんだぞ!

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:05:27.28 ID:fYkbq70n0.net
>>313
名鉄「ホーム2つもありゃ足りるだろ」

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:06:43.64 ID:DCYknAAT0.net
これぐらい古かったら観光資源になるんだけどねぇ
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/event/retoro2014/index.htm
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/event/retoro2014/image/retoro4.gif

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:12:54.28 ID:p9JgBKb+0.net
>>315
南海は現存する日本最古の私鉄
南海難波は日本初の私鉄駅舎
松下幸之助が出身地である和歌山から大阪へ丁稚奉公のために利用したのも南海の汽車
やっぱり格が違う

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:18:29.55 ID:p9JgBKb+0.net
関東の人たちが思い描く103系と
関西で大切に使い続ける103系の違いをよく見ておいたほうがいい
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-10-1f/yo1414na/folder/445020/02/60911702/img_1?1323009812.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/76/JR103P%E5%AE%A4%E5%86%85.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/8beb5806417ba8fa701a1dede0f8469a.jpg

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:21:58.14 ID:b6lBZKuz0.net
>>316
おお めっちゃオシャレ

320 :オメコシバキ合い対決:2014/04/09(水) 02:21:59.99 ID:uVQEP0u70.net
浜寺公園駅と阪堺電車も思い出してください

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:23:49.94 ID:On5Q8c4k0.net
>>318
たいせつにwつかうw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:28:46.62 ID:ugSxisRh0.net
今の京都駅好きなんだけどな

南海最近入った赤いシートのやつフカフカで座り心地いいんだけど色になれない
なんであの色にしたんだ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:42:26.25 ID:zOWQaNKo0.net
>>318
こういう外見だけど、中身は最新鋭って言うのを増やして欲しい
銀座線の新型車輌みたいなイメージ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:44:28.22 ID:et51SQbZ0.net
>>307
京都駅や札幌駅はそんなにでかくないだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:44:59.22 ID:DCYknAAT0.net
>>323
http://rail.hobidas.com/blog/natori/131217nAn.jpg
http://rail.hobidas.com/blog/natori/131217nD.jpg

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:45:57.89 ID:j9jmhUrQO.net
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:49:00.31 ID:mQJwLf/I0.net
>>55
さすがに東武でも都心付近は新しい車両ばかりだぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:50:21.58 ID:j9jmhUrQO.net
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/54TRkinki.pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%95%B0+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:07:20.85 ID:kD6EykwO0.net
いらなくなった103系はもちろん広島へ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:36:28.36 ID:WYN0u+mx0.net
関東の鉄オタからしたら楽園だよ
特に18きっぷシーズンは首都圏普通グリーン車とまではいかないが、匹敵するくらいの223の車内・・・
当たり前のように転換クロスの列車が走ってる関西はマジで羨ましい。
大垣〜姫路の長時間移動も苦ではない、しかも姫路から西は115や117といった国鉄車輌ばかりでしかも転換クロスの魔改造。もう最高だね。
また、仕方なしに大阪付近から特急使うと、自由席でも首都圏特急のグリーンレベルの車内設備、広い足元、良質なサービスで言うことなし。
大阪環状線だって首都圏じゃ全く見なくなった103が走っててもう見てるだけで楽しい。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:37:56.87 ID:zOWQaNKo0.net
世の中鉄ヲタばっかりじゃないんで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:45:05.50 ID:+XNhrub10.net
深い鉄ヲタじゃないが大阪駅は駅には付き物な立ち食いそばや駅弁がイマイチな印象で
あまり興味が沸かない駅だ。京都駅はそっちは文句なしなんだが

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:52:00.59 ID:Q7ERtOuh0.net
>>284
南海難波のハリボテ感は異常
豪華なのはほんとそこだけだからなw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 04:58:11.03 ID:YaTTZjHd0.net
京都駅作った建築家って無茶し過ぎだよな。
札幌ドームも同じ人だろ?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:01:12.02 ID:pCMKxg9C0.net
103系か、いいなぁー
車内放送もレトロなんだよな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:20:47.05 ID:zi2jpep/0.net
環状線はツキイチで交通科学館の古い電車走らせたらと思うんだけど
間違いなく鉄オタホイホイになるだろうけど

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:23:27.74 ID:fYkbq70n0.net
関東には産業遺産こと東武8000系が今でも我が物顔で走ってるだろ・・・
結局隣の芝生は青いだけ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:26:56.74 ID:ttd5HhOA0.net
もうここまでやるんだったら新車作った方が安上がりだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:29:13.00 ID:iLhxl1Tc0.net
>>332
大阪駅は改札内にうどん屋はない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:29:48.26 ID:6qzKKHAA0.net
環状線の201で動き出す時にイ゛イ゛イ゛ィィィィィて凄い音出すやついるよな
あれ怖いんだけど

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:38:49.98 ID:rqWkoMsB0.net
安全面さえちゃんとしてればボロくてもいいけどな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:47:52.84 ID:oSbsJMm+0.net
鉄オタ最低だな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:54:25.76 ID:syuTqmH30.net
>>276
悪いけど汚いだけだわ
通るたびに違う道があるならそっち使いたいって思う

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:16:32.68 ID:iLhxl1Tc0.net
>>343
東京の地下鉄はもっと汚いぞ
http://teratlsky2.up.n.seesaa.net/teratlsky2/image/asakusa.JPG?d=a0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/TokyoMetro-suehirocho-platform.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Suehirocho-Station-2005-6-12.jpg
http://s-ohtsuki.sakura.ne.jp/sansakutenbyou/beautifulspot/Dou_Fuken_no_Antenna_Shop_KamiyaChou-OmoteSandou-Shinjuku-IkebukuroH220828/Sub3_Shinjuku-Ikebukuro/Dou_Fuken_no_Antenna_Shop_KamiyaChou-OmoteSandou-Shinjuku-IkebukuroH220828_070.JPG
http://travelstation.tk/station/kanto/tokyometro/marunouchi/pict/ikebukuro20050223.jpg

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:51:51.37 ID:fL3i0e1R0.net
京阪の車両が綺麗なだけにJRのボロさが目立つ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:51:56.44 ID:tEmtmiV10.net
外人「モウスグ憧れのキョートゥー!!ジシャブッカクマイコサーンwktk」

京都駅「・・・コレジャナインゴ」

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:24:50.58 ID:eZa0LaQ3i.net
ヤダヤダボロイ電車がいいのっ
新型車両も次々欲しいのっ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:01:07.57 ID:BTLN9TONi.net
近鉄の醜さは異常
南海すら遥かに凌駕する貧乏臭さ
礼賛してるのは三重県民ぐらい

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:04:07.79 ID:zv1blPfM0.net
103系は再会して感動したから残せ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:16:02.02 ID:HgmZbf7Z0.net
>>220
線路に木が敷き詰めてあるのはなぜ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:21:57.20 ID:Cv/dgbIA0.net
京阪中之島駅
http://www.yasui-archi.co.jp/images/uploads/O2008203-033.jpg
https://www.japan-architect.co.jp/Project_Root/SK00007380/pict/pict_c3/SK00007380_25667_web.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/26/307/images/001.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1217/images/OSK201312160178.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/o/s/a/osakacityview/04DSC_0185.jpg

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:32:21.92 ID:oBdbZwPb0.net
>>308
市営地下じゃだめなんですかね(小声)

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:35:08.53 ID:oBdbZwPb0.net
京阪、せめて京都駅通ってたらよかったのに
姫路から京大通うのも夢じゃなくなるし
なんで京阪のくせに京都も大阪もスルーやねんっていう

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:00:31.36 ID:yoGC4Aqci.net
京都駅から近鉄乗って南に下るときの憂鬱感は異常

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:00:39.93 ID:ugSxisRh0.net
>>352
烏丸から河原町まで歩くのめんどいやん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:02:48.85 ID:Kf+YUHpL0.net
>>245
なつかしいなおい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:15:42.37 ID:LlFYkjIY0.net
阪急のマルーン電車好きだわ
電車乗ってワクワクしたのは阪急と名鉄パノラマカーと500系新幹線ぐらいだな
見た目もおしゃれだし内装もおしゃれで京都にマッチしてた

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:18:18.42 ID:31Pvki+e0.net
>>245
なんぞこれ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 10:39:10.88 ID:HTddyIXM0.net
>>177
甲東園と門戸厄神の間じゃない?
大学生の時住んでた

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:26:23.42 ID:6F0fineR0.net
阪急は日本で1番良い電車と思うけどな
あの色はどこの私鉄は勝てないわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:27:39.47 ID:Q7ERtOuh0.net
自分は逆に関東のJRが無性に乗りたくなる
一時期関東住んでた時のこと思い出すから
水が合わなくて帰ってきたけど、今思えばなんだかんだ楽しかったこともあった
ラッシュは絶対嫌だけどね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:28:17.40 ID:m8dEHWYj0.net
別にキレイにせんでええよ
本数減らすな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:29:38.67 ID:uD31UjQB0.net
京都駅の東側もボロいよね
開発したほうがいいんじゃないかな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:31:23.34 ID:Utjkc7so0.net
>>18
大阪の場合、ハブの役割をしてるのは環状線よりも、地下鉄御堂筋線
東京なんかだと、圧倒的に山の手線だけど

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:39:09.58 ID:KRr1gsuS0.net
そういやチン電が進化してたな
http://kura3.photozou.jp/pub/783/352783/photo/177385635_624.jpg

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:41:54.24 ID:uWtGCUxL0.net
日本の電車ってなんであんなにダサいんだ?
日立がこの前アメリカの電車作ってたけどそれはカッコ良かったのに....

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:44:20.43 ID:KRr1gsuS0.net
レッドアロー号とかかっこええやん
http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/22/seibu_ra_chichibu.jpg

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:48:52.00 ID:0ZrsHHpP0.net
http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/22/seibu_ra_chichibu.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/e825291278c67ca957f4bc59c05acd72.jpg

新旧ともにブサいな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:52:06.49 ID:cFzumtq80.net
>>339
ホーム上にはないけど改札内にはあるぞ
毎朝一度行きたいと思うんだけど帰る時にはどうでもよくなってる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:53:48.49 ID:58ovE1D90.net
>>355
そこって結構距離あるのか
祇園四条から烏丸まで徒歩で行こうと思ったんだが
一駅でも阪急使った方がいいのかしら

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:57:14.07 ID:6eNpUiuS0.net
>>359
関学生か

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:05:37.17 ID:DLTzqIwy0.net
関西の電車は遊び心があっていいよな
東京の電車って無機質でほんとつまらないよ
人を詰め込んで生気を吸い取ることが目的としか思えないもん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:06:45.11 ID:N0soozng0.net
>>370
地下道なら信号ないから10分もかからないよ
荷物少ないなら歩いてもいいかもね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:08:55.53 ID:76Y8f6Va0.net
>>366
外国の電車はスーツケースをおける場所とかあるのがいいよね。
日本だと新幹線ですら置き場所に困るからなあ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:17:17.46 ID:pE2caR/h0.net
>>357
名鉄パノラマカーって、乗って見ると落書きキズだらけだったな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:31:18.53 ID:pE2caR/h0.net
>>357
名鉄パノラマカーって車内の窓枠とか展望席に落書きキズだらけだったんだけど?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:34:41.87 ID:LlFYkjIY0.net
>>375-376
いや古い車両だし落書きくらいはあるけどさ
なによりあの豚みたいな顔と展望席の組み合わせがワクワクさせるじゃん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:39:48.93 ID:pE2caR/h0.net
形だけね
通勤で乗って立っている時は苦痛だったわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:40:39.56 ID:jT1SIIHa0.net
>>374
南海のラピートにあるけどあれは便利だな。
長物(スキー板とか釣り竿)をくくりつけられるようにもなってるし。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:45:43.50 ID:LlFYkjIY0.net
さすがにあの展望席のところに立ってたら疲れるだろうな
天井低いじゃんあそこ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 12:51:26.05 ID:pE2caR/h0.net
いやドアが2つで通路が狭い、つり革はちょっとしか無いし
取り合い押し合い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:09:26.03 ID:58ovE1D90.net
>>373
おーサンクス。徒歩は慣れてるし、歩いてみるかね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:11:30.07 ID:ST5kVrAO0.net
確かにボロいしペンキで塗りたくった感がダサいけど
子供の頃からいつまでも変わらない感じがええのよ
下手に新しいのに全部入れ替えられて電車賃上げられても嫌だし

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:53:44.09 ID:DCYknAAT0.net
東京は山手線がハブだけど、大阪は御堂筋線がハブ
http://www.amobiletech.com/images/flow/rosen.jpg
http://i.imgur.com/vyd4d3M.png

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:56:00.83 ID:jQHL6Pyy0.net
103系まだまだ使えるやろ
あれがええんや
あのどんよりした暗い車内と佇まいが

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 14:04:38.47 ID:rMha1jds0.net
>>315


戦前にターミナル地下化をやらかした先見性は理解できるけども
名古屋の将来を見越せずに当時の現状維持レベルに留まったのが名鉄の限界

387 :献尻:2014/04/09(水) 14:32:31.05 ID:O4G2Em1D0.net
JR西の社員のボーナスを年5.3から2.0に減らすだけで
年間300億人件費を削減できそれを新車投入にまわせば年間250両
程度追加で新車投入でき数年で経年30年以上のボロ車両を廃車に追い込める。
西の平均年収は670万だからボーナス3.3ヶ月減らして給与は据え置き
だとしたら年収は100万ほど減るがそれでも南海や名鉄と同水準だから
問題なし地方私鉄よりははるかに高い。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 14:35:05.99 ID:7OLIz+di0.net
JRは小雨ごときで遅延するから嫌い
近鉄はマジで止まらないしソファふかふかだから好き
京阪は就活で落ちたから嫌い

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 14:42:08.20 ID:e6Ww1JYq0.net
JR東の駅もボロい。特に総武線がヤバイ水道橋とか浅草橋とかモロ昭和ってる。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 14:59:37.60 ID:jNohcjoK0.net
そもそも、環状線は山手線的な立場じゃないだろ

総レス数 390
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200