2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道人は土人だから本当に美味いものは地元だけで消費する←これマジ?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:53:56.61 ID:GzjraM+30.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
道内から名品が大集合 新商品も続々登場の「北海道うまいもの大会」

西武旭川店(北海道旭川市)は、2014年4月8日から14日まで、北のうまいが一堂に会した「北海道うまいもの大会」を一条通り側A館8階催事場で開催します。

増毛「麺屋田中商店」の「酒造ラーメン(みそ、しお、しょうゆ)」(810円)や、せたな「わっかけ岩」の「今金男爵コロッケ」(1個191円)など新商品の実演販売は要チェック。
もちろん、小樽「なると屋」の「若鶏半身揚げ」(1個981円)や、紋別「出塚水産」の「ほたほた揚げ」(1個260円)など人気商品も登場します。

お腹が満たされたら、次に食べたいのがスイーツ。特に、札幌「桃花堂」の「スイートポテト(100gあたり260円)や、
地元旭川「福吉カフェ」の「福吉らて」(421円)など新登場の商品は、絶対に食べたい1品です。

http://j-town.net/tokyo/gourmet/topics/122499.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:54:24.49 ID:R9c4eJJh0.net
それは報告しなくてもいいです^^;

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:54:49.39 ID:cTdfNGX20.net
土人だからってどいうこと?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:55:27.55 ID:ASec6Ouk0.net
スレタイなにいってるかわからん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:55:30.93 ID:DwSZHbMX0.net
道人は土人にうまいものを回さないが正解

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:57:05.65 ID:LcOGVnbu0.net
流通に乗せるほどの量が確保できなかったり、足が早かったりするだけだろ
相変わらずアホな>>1だなw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:57:53.37 ID:AGxxlz/q0.net
土人だから村意識強い→外にはいいものを回さないって事か?
あってんじゃね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 22:58:28.86 ID:Pjrwtklbi.net
たこ焼きとかホントいらんな
ホント土人食

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:00:24.56 ID:yJTPrJQM0.net
ホントに新鮮な美味い物は道外には出ないよ
でも高く買ってくれる企業には…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:02:50.56 ID:IgSUi+Bs0.net
この手で有名なのは新潟の枝豆だろうか
北海道は国産の羊肉をほぼ外に卸し自分のとこの多くは輸入品って言う逆のエピソードの印象が強いが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:03:14.79 ID:oFPYVDis0.net
鶴沼のワインともりもとのハスカップジュエリーを
もっと内地に!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:05:13.86 ID:j6jzhaP10.net
観光相手のぼったは不味い高い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:08:05.46 ID:MMlbvfhA0.net
札幌は都市部にしては収入が低いせいで、市民の財布の紐も硬くて
お陰で市場競争が激化して消費者の舌が肥え一方
美味い店でもアホなくらい安くなきゃまず潰れるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:08:51.90 ID:l+PJoLzO0.net
むしろ逆
北海道民は金ないし安い豚肉ばかり食う
海産物も内陸地多いからおいしくないとこもおおい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:09:05.49 ID:zsuqS1k+0.net
数年前北海道に行って魚屋に蟹買いに行ったら
タラバの足1本8000円とか言われてアホかと思ったよ
すげーでかかったけどさ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:10:49.40 ID:o/GVYE8z0.net
>>1
全部知らない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 23:13:37.56 ID:L29wntqc0.net
マンボウって実は結構おいしいらしいが、すぐに悪くなるので
流通できないって聞いた事があるな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:48:50.43 ID:U/G6k+Iz0.net
逆にそれは駄目なことなのかと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:26:44.13 ID:vDLYAlX80.net
根室で買うタラバは苫小牧以西で買う毛ガニより安い
二十年前のことだから今はどうか知らんけどさ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:28:50.57 ID:pi1PuG8z0.net
>>8
名物にしてる人達がいるらしいよw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:37:45.89 ID:j4ER9Oo00.net
ホッケの刺身

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:47:43.34 ID:2CXrwbWN0.net
農家は基本そうだぞ
理由は>>6

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:50:28.95 ID:fPxL5DZN0.net
北海道は観光地として有名だから他に回さなくても
自分で消費できるんだろう

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200