2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党・村上氏「憲法解釈変更は立憲主義の崩壊、ファシズムの危機だ」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:03:34.01 ID:6iW679hz0.net ?BRZ(11000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
集団的自衛権:解釈変更、禁じ手…村上氏、月刊誌で批判

毎日新聞 2014年04月08日 23時17分

自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は8日発売の月刊誌「世界」のインタビューで、安倍晋三首相が目指す憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認について「絶対にやってはいけない禁じ手」と批判した。
その上で、憲法の根幹を成す平和主義に解釈改憲を認めれば歯止めが利かなくなり、「立憲主義が崩れる」との懸念を示した。
村上氏は憲法解釈変更を巡り慎重論の少ない自民党の議論について「(批判が)異端として扱われるようになれば、もはやファシズムの危機だ」と強調した。【宮島寛】

http://mainichi.jp/select/news/20140409k0000m010094000c.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:04:50.72 ID:UbSD/+9g0.net
離党する覚悟はないんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:05:05.49 ID:fSYmGPrW0.net
ttp://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1393029703-0034-001.png

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:05:24.92 ID:FPT0Da4f0.net
おっそ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:05:28.42 ID:lZ2dnFad0.net
最近じゃ自民党議員が『世界』のインタビュー受けるだけでも異例だな
安倍は段々党内に味方が減っていくのかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:05:31.07 ID:3wc+cURM0.net
マジで下痢ゾーとそれを批判しないメディアおかしい
外国から見たらほんとにファシズムだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:06:50.10 ID:q5KFyrOP0.net
じゃあ早く安倍を引きずり下ろせよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:07:02.90 ID:qkQ9GHGY0.net
安倍がちょびひげ生やす前に粛清しろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:08:16.92 ID:Gx4ggHFZ0.net
それが可能かどうかというより解釈で変更する理由を考えたときに
もしそれが正規の改正手続だと通らないからってことだったら
まったく正当性がなさすぎて笑えるレベル

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:08:25.68 ID:a/ThkSQs0.net
アメリカから了承を得てるから良いんだよ。アメリカ製の憲法だからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:08:54.74 ID:ZIF6mBxp0.net
憲法改正するよりはマシだろww

今の憲法のままの解釈変更なら、イラクとか行く羽目にはならない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:09:01.90 ID:h3f6m9CX0.net
>>10
解釈で変更なんて認めてねえよボケ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:10:34.71 ID:rSh6bRKt0.net
今まで否定してきたのが自民党自身だからな。安倍ちゃんの解釈で変えるってのは無理がある。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:11:17.44 ID:K6KC29lF0.net
アメリカはジャップを弾よけのために駆り出すことを画策する前に自国民の民意を勝ち取れよ
シリアの件といい尻込みしっぱなしじゃねーか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:11:30.74 ID:ZdLGtnmv0.net
あー次の選挙は非公認にされるな

自由()民主()党って党名は詐欺だから早く変えたほうがいいよな
ちっとも自由主義でも民主主義でもないからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:12:14.83 ID:GZQwRjcq0.net
>>11
なんで?
ジャップをどんどんイラクやフクイチに送り込んで欲しいじゃん?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:12:27.24 ID:GiCVIU+V0.net
>>11
今の解釈でもイラク行ったんだが
大体ポイントが集団的自衛権なら名文だろうが解釈だろうが変わらん
それに石破は地球の裏まで行くと言っている

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:12:42.34 ID:133io4sG0.net
村上氏は自民党で仲間を募ってこの安倍の暴挙を止めて欲しい。
でも安倍ポチみたいなのばっかなんだろうな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:12:48.59 ID:oK2v/Q/B0.net
もう安倍の前では何言っても無駄じゃろ
もうファシズムはほぼ完成してる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:16:24.66 ID:133io4sG0.net
解釈変更したらもっともらしい理屈を並べて
なし崩し的になんでもできるようになるのが目に見えてる。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:18:24.93 ID:6lE/ZfpZ0.net
>>11
まるで その気になれば憲法改正できるけど解釈改憲で我慢してやってる みたいな言い方だな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:20:12.01 ID:sOeuNZcY0.net
>>11
形骸化するほうがましって言ってるようなもんだろそれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:22:51.33 ID:3oL/9uvo0.net
最近この議員よく発言してるな
自民党は支持しないけど、村上議員は頑張って欲しい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:28:49.63 ID:3jOiu3RQ0.net
集団的自衛権そのものには反対しないけど、やりたいなら堂々と改憲で国民に問えよ
解釈改憲なんて姑息なことをするな
憲法の存在価値が下がるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:30:45.73 ID:mIxhGcnPO.net
★解釈改憲「解釈の変更(書き換え)」(=一度付け加えられた解釈を再度変更)が行われたことは一度もない
■『「解釈されていない部分」について「解釈を付け加える」ことは、今までもあった。
 しかし、「解釈されていること」を「変える(書き換える)」、「解釈の変更」が行われたことは一度もない。ルール違反』。
 そもそも、『解釈まで含めて日本国憲法』。即ち、「解釈の変更(書き換え)」は「憲法改正」に他ならない。
 「憲法上集団的自衛権は行使できない」と「解釈されている」以上、改正する以外、もはやこれは変更できない。
◆内閣総務官室作成の有権解釈の変更をした事例一覧表 http://pbs.twimg.com/media/BkYYrWnCQAAFUtH.jpg
 規制緩和の一つとして運用を変更したもの以外、『最高裁判決により運用の変更、或いは法改正せざるを得なかったものしかない』。
 「法律の運用」を変える場合は「通達」で、「解釈」を変える場合は「法改正」が必要。根拠は、最高裁判決で、そうせざるを得なくなった場合。
 たとえ「限定的」とは言え 集団的自衛権の解釈変更など 内閣の独断ではできない筈。
 古今東西、こんなズルいやり方をする政権はなかったのでは?安倍内閣は、道を踏み外すのか。
 安倍内閣が、「解釈改憲というルール違反」をしても最高裁が認めないだろう。
■参考
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/438020562212753408
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/438023402180182016
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/452075946468589568
http://twtr.jp/kawauchihiroshi/status/452294862117666816

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 00:34:52.72 ID:mIxhGcnPO.net
>>25
■「解釈を付け加える」(≠解釈の書き換え。一度付け加えられた解釈を再度変更)という日本流改正
 なぜ日本では一度も憲法改正がされなかったのか?
 『実は、日本は事実上の憲法改正を何度も行なってきた』。
 例えば、21条は「表現の自由」を定めたものだが、憲法の条文には「伝える権利」しか規定されていない。
 しかし、その後、国際人権規約ができたことで、《情報を求め、受け、伝える権利》が定められた。
 そのため、「《知る権利》と読める」という解釈をして、それに奉仕する権利として《報道の自由》が認められた。
 『このように、実際には様々な国連条約に合わせて、何度も解釈を変更してきている』。
 アメリカの憲法改正が、「条文の書き換え」ではなく「修正条文の付け加え」で済ませているのと似ている。
■憲法というものは解釈が大事。しかし、その解釈も、文言や立法者の意思によるところが大きい。
 例えば、「公共の福祉」は、人権のぶつかり合いでしか人権制限できない。しかし、自民党の憲法草案「公益及び公の秩序」=社会秩序ならば、人権をかなり制限できる。
 『だから、アメリカは、「時の権力者などが、条文の文言をいじることで、憲法全体の捉え方が変わり、人権が国などに侵害される」ことを恐れ、「改正の際は、修正憲法として付け足していく」方法を採っている』。
■同じ敗戦国のドイツでは、毎年のように憲法改正が行なわれてきた。その理由
 ドイツの憲法では、「連邦から州への財政援助」「土地や不動産の取り扱い」「赤字国債の比率」など、『条文が非常に細かく規定されているという事情がある』。
そのため、改正が行政や国民生活にとって現実的な課題となっていた。
 さらには『戦後、東西に分担され、冷戦の最前線にあった』という国家の置かれた状況の違いもある。1950〜60年代には、ほぼ毎年のように改正がなされ、1969年には実に8回もの改正が行なわれた。
 また、『1990年の東西ドイツ統一に伴う改正』も多く、東西ドイツの法制度の違いを解消するための条文などが加えられた。
 ●主な改正内容
 ▽1968年…緊急事態条項の追加 ▽1969年…財政改革のための改正(112〜115条) ▽1995年…連邦と州への租税収入の配分方法の変更(106条) ▽2009年…自動車税の連邦への移管(106条)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 02:30:36.41 ID:jbJPlvza0.net
最近自民も一枚岩じゃないですよー安倍派ばかりじゃないですよーリベラルもいますよーってアピールしてるけど
じゃあお前らなんで麻生のナチス発言の時、誰一人として何も言わなかったんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 03:03:00.59 ID:yugVP8R50.net
この人は当選回数はベテランだけど地元じゃ存在感ゼロなんだよな
愛媛新聞だけが一所懸命取り上げてるけどこんなことくらいしか目立たない人だね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:19:42.13 ID:8ACldz620.net
>>1
「禁じ手」というワードを使ったか。自民党内で内乱・紛争してくれ。国民を巻き添えにする前に身内でなんとかしてくれ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:33:33.28 ID:TZDVfAGn0.net
自民にいながら今更ファシズムを感じるなんてのは鈍すぎるんじゃないか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:34:38.39 ID:8ACldz620.net
遠くから見ると純すぎるんじゃないか に見える。両方とも意味は通る。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:38:49.04 ID:rM3SyX+gO.net
>>28
存在感ないのかい?
先月、9年ぶりに開かれたらしい自民党の総務懇談会後に取材されて正論を述べてたよ

「安倍首相は法学部で学ばれて来た身でありながら憲法解釈により集団的自衛権の行使を急ぐ理由が僕には分からない」
「国民にも理解されるよう議論し憲法改正によって正々堂々と正面突破を図るべきではないか」

これと対照だったのが船田元
「中国の脅威ガー、韓国の脅威ガー」
まるでネトウヨみたいな受け答えをしてたから違う意味で印象に残ってたわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:39:54.32 ID:IPeqIvhC0.net
遅いんだよ
いつまで安倍みたいな低能の暴走を許してんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:50:25.49 ID:dWALUhjJ0.net
憲法が変えづら過ぎるから解釈変更は仕方がない
真面目な憲法議論を先送りしてきたツケだ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:56:03.61 ID:8ACldz620.net
ならあと数十年粘れば、そいつら寿命で死ぬだろ。まったく追い込まれないぞ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 06:59:32.70 ID:tBaJCp9z0.net
今のジャップランドはマジでおかしい
戦前みたい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:01:42.39 ID:6ZY+1lob0.net
憲法守るために自衛官は死んでください
たしかに国体のために国民を殺した戦争中そっくりだわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:02:45.56 ID:PFYyrBAp0.net
いやだから、ウヨもサヨもある程度以上の教養ある人間は
憲法解釈の変更で実務変えるなんて
そんなの頭から否定してるっつーの。

憲法で縛らないで政権に勝手にやらせたら悲惨なことになるの、
何回いままであったと思ってるんだよ。
たとえばこれ支持してる安倍さん好きな人たち、
今度また民主党が政権に返り咲いて
「安倍はやってただろ」と好き勝手なことし始めたらどうすんの?

原則は守らなくちゃだめだよ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:06:40.94 ID:6ZY+1lob0.net
>>26
だったら、国連憲章に認められている集団的自衛権行使を容認しても問題ないね
「平和を愛する諸国民」のお墨付きもあるということだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:07:55.15 ID:FidZSdiA0.net
解釈変更は違憲でもない
駄目な事をしようとしているようにデマが報道されてるけど
実際は正道
憲法に書かれている通りに解釈できる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:10:03.46 ID:O2OO92oe0.net
裁判で差止できるんかいな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:11:43.77 ID:FidZSdiA0.net
解釈変更は過去に実績があるので当然可能
できないという奴は違憲なのを知らない
集団的自衛権を認めたくないというガキがガキの論理をご開陳して
解釈の変更はできないとデマを広めてるだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:14:01.90 ID:rM3SyX+gO.net
>>34
安倍を筆頭にやたら集団的自衛権の行使ができなければ日本は反撃しかできないだの
同盟国でもあるアメリカが尖閣諸島絡みで防衛中に中国から攻撃されても指をくわえて
見てるだけのように煽る議論ばかりを国会でしてる
日本は個別的自衛権によって対応できる事の詳細な説明を何故かしない
それが意図的なものなのかは今のマスコミと安部の関係を見れば予想できるわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:14:07.97 ID:PFYyrBAp0.net
>>42
村上誠一郎は若手議員じゃねーよw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:16:26.93 ID:Emloidr10.net
村上水軍の末裔

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:21:24.07 ID:/Ce+/aK00.net
消費税に文句言ったニトリ会長をほぼ直後にゴルフに呼んで楽しむ
これでほんと恐ろしい下痢だと思った
注意して流れみないと気がつかないし首相動静報道されたくないのもわかる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:26:28.04 ID:H6cgypnW0.net
じゃあ辞めろよ
社民党にでも行けやカスが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:20:43.00 ID:DgGdhLR50.net
まあここまで性急に解釈変更を強行するってことは差し迫る脅威があるってことなんだろうな
そりゃ改憲が一番だけどあと3年は無理だろうし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:22:03.05 ID:6lE/ZfpZ0.net
秘密保護法の採決で欠席したり、もともと見所はある人だよな
日本会議国会議員懇談会のメンバーでもあるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:36:08.73 ID:mIxhGcnPO.net
急にネトウヨのバカな書き込みが増えたね

総レス数 50
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200