2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デパート「輸入ブランド品の売り上げが半分になったの!助けてッ!!」 アベノミクス完

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:48:27.29 ID:52RWKAhP0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
高島屋 消費税反動で売り上げ25%減
4月8日 17時25分

大手デパートの「高島屋」は、消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要の反動で、
7日までの1週間の売り上げが、去年の同じ時期に比べて25%程度減少したことを明らかにしたうえで、
ことし下半期にも影響が残るとするなど消費の回復には時間がかかるという見通しを示しました。

これは高島屋の木本茂社長が8日、東京都内で開かれた決算発表の記者会見で明らかにしたものです。
それによりますと、消費税率が引き上げられた今月1日から7日までの1週間の売り上げは、去年の同じ時期に比べて25%程度、減少したということです。
商品別では、宝飾品や美術品の売り上げが60%程度減少したほか、
輸入ブランド品も半分にとどまるなど、高額品を中心に影響が出ているということです。

これについて、木本社長は

---
 「先月の売り上げは去年を32%も上回り、前回の増税のとき以上に駆け込み需要が大きくなった。
 消費が夏までに回復するという見方もあるが、それは難しい。ことしの下半期も影響がゼロではない」
---

と述べ、消費の回復に時間がかかるという見方を示しました。
また、8日公表した来年2月期の通期の業績見通しで、高島屋は、衣料品の品ぞろえの強化や食品売り場で新たな企画を行うなど対策を進めるものの、
年間の売り上げは前の年を0.5%下回り、3年ぶりの減収になると見込んでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140408/k10013590251000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:50:13.74 ID:oK2v/Q/B0.net
当り前だw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:53:25.00 ID:AU9c3NmH0.net
> 先月の売り上げは去年を32%も上回り、
> 月1日から7日までの1週間の売り上げは、去年の同じ時期に比べて25%程度、減少した

うーん。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 07:55:15.70 ID:yF22vjBG0.net
>>1
中国や韓国のデパートの売上はもっと半分だったぞ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:01:38.05 ID:MYGLqQff0.net
先月末は1.5倍売れてたんだろ、諦めろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:02:03.55 ID:B4n0hFo+0.net
8%なんてすぐ慣れて客も戻るよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:03:09.61 ID:W/+EW/OsO.net
来年には10%にするから安心しろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:04:00.57 ID:UKIc5l2U0.net
昨日の読売にはどこも想定の範囲内で落ち込みは少ないと書いてあったな
これが大本営ってやつなのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:04:42.14 ID:rwZAdRsA0.net
頭わりい記事だな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:05:51.14 ID:vCvMv/hx0.net
ここでいう売上って、消費税分も含めてなのかな?
含めてだったら、3%売上増えてようやくトントンだと思うが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:07:23.76 ID:x6wwNT0P0.net
安倍の支持率も8%になんねーかな

12 :仲間邦雄p4037-ipbfp903yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/04/09(水) 08:07:41.01 ID:XgaF7tU70.net
世界情勢の悪化(ウクライナ情勢)で原油価格が変動、その影響を受けて円高になってるね

こういうのには日銀はもう対応しきれない

日銀の発表直後に起きたからなこの円高 今日の0時過ぎだよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:09:43.58 ID:xeYZwY8v0.net
理想:
・大規模な金融緩和
    ↓
・大規模な公共事業
    ↓
・経済成長〜インフレ率達成による規制緩和

現実:
・大規模な金融緩和
    ↓
・中途半端な財政出動
    ↓
  ・消費増税
    ↓
  ・減  収 
    ↓
  ・増  税

失敗の原因:
a
×目的(国民経済の発展)→戦略(需要増〜インフレ率上昇)
○目的(インフレ率上昇)→戦略(金融緩和+増税)

b
ブレーンの権威(浜田・竹中)と官僚機構のしたたかさにリーダーの能力が追いつかなかった。
要するに彼らに言われるがまま。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:10:01.86 ID:LepBMZZe0.net
>>4
雑杉

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:11:27.97 ID:zMdFz5xG0.net
日本の金持ち相手にあこぎな商売してるんだし
その金持ちですらジャップの場合はドケチで駆け込みするんだから当然だよね
デパートなんて潰れればいいと思うよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:12:29.49 ID:xu6QYDua0.net
元通りになったところで増税分の3%を国が巻き上げてるだけなので利益は3%落ち込む
消費税・円安・輸送コスト増で商品の値段が上がってるだけなので企業の利益は増えてない
デフレ脱却と言ったって企業の利益は増えてなく給料上がらずなので高い物買わないんだから脱却出来ない
どういう計算したら景気が良くなるって言えるのか俺にはわけわかめ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:13:13.42 ID:51Pxuy4c0.net
>>4
ちゃんとがんばれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:19:39.06 ID:vCvMv/hx0.net
その半分の売上も、結構な割合中国人観光客が購入したんじゃない?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 08:21:09.42 ID:9WmsLYmn0.net
>>16
課税事業に限れば事業者は消費税の影響ないから
これは消費税の負担者が最終消費者であるため

非課税事業は消費税を転嫁できないのでそこまでの消費税分の費用が膨らむが、それだけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 09:05:07.23 ID:+wbJNgq90.net
日本製買ってこそアベノミクス

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 11:21:55.16 ID:LzgvJqQc0.net
当然だろアホか
間接税上げて、景気の良くなった先進国の例はない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 13:43:41.85 ID:D4wPXs8Z0.net
>>1
中国や韓国の安倍を批判しろよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:29:57.28 ID:qL29m9vF0.net
駆け込みで買ったやつアホすぎ。
ピアスが50%引きとか宝石店でやってた。
それでも人が居ないんだよ。
スーパーマーケットだけが大賑わいだったわ。、

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:32:01.57 ID:m1qlWCSPO.net
>>10
消費税は基本損益にならない
消費税の還付金も

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/09(水) 15:37:58.84 ID:z4HwQ5W+0.net
3万9000円が4万1000円になってるとやっぱ買わないよな

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200