2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大河ドラマってホームドラマになっちゃったね。 ”本格派”が見たいなぁ。 [565985737]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:52:07.40 ID:ZJ1Oci+20.net ?2BP(1000)

www.yomiuri.co.jp/national/20140821-OYT1T50041.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140821-OYT1T50041.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:53:08.84 ID:n2zfSsBk0.net
そう言われて、かれこれ10数年経ちました

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:53:55.45 ID:ZJ1Oci+20.net
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
森脇の父:森繁久弥
森脇の母:美空ひばり

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:54:37.49 ID:Ag7REH8F0.net
昔の大河ドラマだって大の男がワンワン泣いているだけじゃねえか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:55:21.23 ID:XPJLjp4g0.net
軍師官兵衛ハショり過ぎでワロタ(´・ω・`)
朝鮮出兵とか一言もセリフにもナレにも無さそうだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:55:42.24 ID:e0+2Pq+L0.net
心 配 御 無 用 !

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:55:48.39 ID:MMDKGUu60.net
平和を愛した軍師(笑)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:55:51.81 ID:KBk1IFy40.net
金かかりすぎるから仕方がない
とは言え勘兵衛の天王山とか高松城は手抜きすぎ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:05.50 ID:hTVvMn3hO.net
>>4
こんなに女がしゃしゃり出てはこなかった
今年は酷い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:06.41 ID:Nl8bPygD0.net
女が出しゃばるようになってからマジつまらない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:21.89 ID:/gd+Vf+X0.net
戦争を身近に体験した世代は本格派大河ドラマを見たがるし作りたがるんだよね
戦争を体験したことない世代はホームドラマ大河ドラマを見たがるし作りたがるんだよね
経験の差は埋めようがない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:30.69 ID:tVw3ifAQ0.net
ホームドラマにするから、テンポ悪いんだよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:31.00 ID:nuj0nYUO0.net
清盛やっただろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:38.77 ID:ZgUYa1F+0.net
もっと現実感出せよ
みんな着てるものピカピカすぎだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:56:45.89 ID:x56+O/qh0.net
>>5
関ヶ原前後に尺とるには、ちょうど良いペース

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:57:39.46 ID:hTVvMn3hO.net
>>5
そのくせに荒木の隠し子のくだりをだらだらやってて本当にカスとしか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:57:42.26 ID:PtJkED6j0.net
>>3
これやったら絶対見るわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:58:12.44 ID:ldx5Xqei0.net
昔のやつを見ればいいよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:58:27.00 ID:n2zfSsBk0.net
>>9
それはないな
千代や松や豪の方が酷かった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:58:27.76 ID:et9TjWPv0.net
本格派NHK大河「マレーの蛆 〜牟田口廉也〜」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:59:01.38 ID:tVw3ifAQ0.net
つうか、女を出演させるにはホームドラマにするしかないんだよな
歴史の主役は男しかいないからw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:59:15.89 ID:uwH0g9DB0.net
CSで真田太平記を見て今独眼竜正宗見てるけど昔の方がぜんぜん面白いな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 19:59:56.39 ID:BWtyg98h0.net
松永、宇喜多、早雲あたりでやろう
女を暗殺の口実にするくらいでちょうどいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:00:17.05 ID:pdHBKWsj0.net
すがこのせい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:00:58.54 ID:jMLK0XTv0.net
>>21
女性の出演を望んでるのは男だけどねw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:26.00 ID:HJhw2n5n0.net
そもそも他のドラマみないからホームドラマがどんなかわからん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:28.05 ID:G7iO1jgG0.net
中国の三国志面白かったよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:35.29 ID:sYRbB2mY0.net
剣豪にフォーカスを当てよう
富田勢源とか林崎甚助とか上泉信綱とか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:39.08 ID:OWxocTotI.net
昔の大河だって岩下志麻や小川真由美がでしゃばってたろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:39.92 ID:7ekoGu8q0.net
黄金の日々をリメイクしよう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:01:43.78 ID:8/EaufIl0.net
女主人公にするのはあかんわ
例外は花の乱ぐらい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:02:17.93 ID:nbi3hFzw0.net
利家と松ってあったけどあれどうしたの?ロリ婚のところちゃんと再現してた?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:02:26.53 ID:WyPsA7yk0.net
乱世ものの合戦がショボいのが不満だわ
幕末は小規模戦闘ばかりだから仕方ないけど、戦国であれはないな〜

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:02:29.48 ID:ZJ1Oci+20.net
独眼竜政宗とかウザいくらいに女がしゃしゃり出てくるけどね。

でもそれが、それこそが政宗を凡庸なるホームドラマとは一線を画した、本格派のドラマツルギーに仕立てあげてるんだけど。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:02:33.91 ID:rKZ5QNIy0.net
>>27
今やってる中国ドラマの項羽と劉邦も大味だけど面白いと思った
虞姫がウザイけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:03:05.26 ID:n2zfSsBk0.net
>>29
岩下の江与は、だんだん可愛くなってく衝撃

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:03:27.60 ID:FUfaFRK20.net
>>9
伊達政宗すげー女がしゃしゃってるけど面白いんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:04:04.87 ID:PItfcRdu0.net
ジェームス三木に脚本書いてもらえよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:04:35.54 ID:G0hPB8VsI.net
主人公サイドもぐへへ、ひひひとかいいながらいかに相手の兵をぶっつぶすか
腹黒い軍議するような大河がみたい
がははは〜わしの天下じゃなーひひひって主人公に言ってもらいたい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:05:09.52 ID:n2zfSsBk0.net
>>38
ホームドラマ大河作った張本人なんですが・・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:06:17.29 ID:8a8Ipuvj0.net
武将を美化するのも人気狙いのドラマ化だけどね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:06:46.10 ID:bqUt8Lsp0.net
合戦シーン増やすには金無いんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:12.14 ID:y/7hvzzR0.net
バカが独眼竜政宗推しまくるから、見てみたんだが

ぜーーーーんぜん面白くねーし、
梵天丸はうだうだうだうだうだうだううだしてるし

ってか、大河って昔からダメだろこれ
全然大河じゃねーわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:13.69 ID:rKZ5QNIy0.net
坂の上の雲は流石に女の出番少なかったな
それでも原作よりは多かったけど
しかし視聴率大爆死

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:18.25 ID:G0hPB8VsI.net
>>37
あれは男たちのやりとりと、濃紺な雰囲気がある上で
女がより際立つ成功作だろ
なぜ短絡的に同じに考えるのだい

ただ女が目立つ、目立たせて媚びた作品と良質な作品の違いがわかんないのかい(´・ω・`)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:21.10 ID:hTVvMn3hO.net
>>37
ホームドラマ的出かたじゃないだろ
今年のは必要以上に出てくる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:30.63 ID:MhiH1tvc0.net
信長協奏曲

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:07:45.13 ID:cPE/g9i+0.net
五社協定の時代に「映画に負けない本格時代劇をつくろう」って始めた頃の雰囲気はすっかり消えたな
地域振興とか訳わからん縛りができて急速にクソ化した

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:08:03.38 ID:7Xu3+t6z0.net
主人公「争いのない世の中を作るでござる!(正論)」
たぶん正論が通用しないから戦国時代になってると思うんですけど(名推理)

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:09:04.75 ID:tV1CMZJZ0.net
実は政宗が特別良かっただけなんじゃね?
武田信玄から既にちょっとおかしくて、
太平記でトレンディ路線になってって感じ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:09:11.22 ID:8/EaufIl0.net
>>44
あれは近年稀にNHKが本気出したと思ってたのにな
数字良くなかったんか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:09:26.79 ID:es8hJHpu0.net
>>30
助左:小栗旬
善住坊:玉山鉄二
石川五エ門:綾野剛

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:10:04.01 ID:y/7hvzzR0.net
>>45
どこが濃紺な雰囲気なんだよ
あんなの濃い役者がそれっぽい演技してるだけじゃねーか

合戦シーンはスタジオだし、
武将の顔面アップだし、
絵の取り方は今と同じ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:10:44.06 ID:uTBugeuv0.net
清盛の面白さが分からんとは・・・

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:11:34.57 ID:rKZ5QNIy0.net
>>51
司馬遼太郎作品ってドラマ化するとなぜか低視聴率になっちゃうみたい
竜馬がゆくなんて花の乱やるまで歴代最低視聴率だったらしいし・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:11:52.76 ID:cJvR/IFD0.net
第二部でいきなり昼ドラになった大河があってだな・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:12:08.04 ID:y/7hvzzR0.net
少女時代の愛姫なんて、当時ゴリ押し筆頭のゴクミ使ってるし
そんでもって桜田淳子
いらねーシーン使いすぎだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:12:14.42 ID:CFnGFmhF0.net
そろそろ大河ドラマ「イラク戦争」やれよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:13:05.67 ID:LzXgQaFJ0.net
>>13
あれ低視聴率でよく記事に出てたけど
主役が合っていればいい作品になってたはず

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:13:43.52 ID:jHLbmQp5O.net
>>52
善住坊はもっと池沼っぽい役者がいい。
近所の図書館にDVD全巻揃ってたけど、
故林隆三の今井の御曹司がうざくて挫折してもうた。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:14:11.01 ID:7Xu3+t6z0.net
30分の特撮番組作るのにも云千万かかる時代だからなぁ
たぶん全編合戦シーンで大河作ったら年間予算十億超えるだろうなぁ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:14:58.34 ID:U41dN0eF0.net
センゴクの作者に脚本と監督やらせろ
今川義元をあそこまでかっこよく描いたやつはセンゴクの作者ぐれーでしょ
浅倉義景ですら最後はかっこいい死に様にしたし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:16:18.35 ID:azPkPIQ10.net
女が出張るのは割と昔からだと思うがな
オリキャラ女使ってのドロドロ愛憎劇はむしろ昔のほうがしつこかった
厳密には大河じゃないが真田太平記の女忍者なんかやりたい放題だったし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:16:56.71 ID:NIq7WwzQ0.net
花神の脚本とか残ってないの?
リメイク作って欲しい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:17:22.07 ID:oQmG8mZwO.net
>>52
今井宗薫:浅野忠信
美緒:黒木メイサ
笛(モニカ):橋本愛
千利休:リリー・フランキー
徳川家康:瑛太
豊臣秀吉:古田新太
織田信長:吉田鋼太郎

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:18:33.08 ID:nQcZE3X00.net
大河ドラマ 今川義元

第一話 「決戦!桶狭間!」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:18:46.97 ID:cJvR/IFD0.net
>>63
八重と飯富さんの濡れ場で我が家の茶の間が凍ったなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:19:06.68 ID:rKZ5QNIy0.net
そろそろそのままリメイクしてもいい頃だよな

古い作品は一部しか当時の映像が残ってないと知った時は驚きだった
天下のNHKの大河ドラマでも昔はそんな扱いだったんだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:19:07.38 ID:my3iLWod0.net
>>62
そのセンゴクの作者が大河ドラマに出演するんだよな
出演してどうすんだよ
お前が書けよって思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:20:18.17 ID:LzXgQaFJ0.net
来期なんてどーなるん?
井上真央はいいけど、題材の人物ダレ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:20:40.24 ID:hTVvMn3hO.net
>>69
もう出た

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:21:22.11 ID:IU5eYbJV0.net
アニメやゲームの歴史物に戦場に出ない女をネタもねーのに無理やり戦場に引きずり出したり性転換までさせて喜んでる奴らが大河には男だらけを望むんだから笑える

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:21:52.21 ID:4RZQ8CiR0.net
BSで政宗やってるじゃねーか。
あれでしばらく我慢しろ。
今週、勝新と政宗がついに対面したし。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:21:57.15 ID:nQcZE3X00.net
ヒント:三次元

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:22:05.25 ID:WyPsA7yk0.net
>>39
(羽柴殿に珠徳の茶杓との差は見抜けまいて。俺の作った茶杓とて良い物でござるよゲヒヒヒヒ)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:22:56.57 ID:wD12CuxU0.net
篤姫が成功してから酷い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:23:32.40 ID:tsv0QgI60.net
もうメジャーなのいいから炎立つくらいマイナーなのやってくれ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:25:00.14 ID:rKZ5QNIy0.net
そういや北畠顕家は性転換させられてたな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:26:05.23 ID:tVw3ifAQ0.net
三国演義 第七十一回 街亭の戦い〜孔明空城の計〜泣いて馬ショクを切る、までの神回
http://www.youtube.com/watch?v=nW6wEMi0TTM

これが大河なら、女が出ない合戦はナレーションの5秒で済ますだろうなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:26:16.60 ID:es8hJHpu0.net
じゃあ勝海舟の親父勝小吉を主人公にして
江戸時代の終わり辺りを幕末太陽伝みたいなノリで描いてほしい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:29:56.44 ID:CFnGFmhF0.net
大河ドラマ「日本郵船」でもええわ
江戸の廻船問屋から始まって太平洋戦争で片っ端から船取られて撃沈して最終回

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:33:10.79 ID:D/8j/7gV0.net
>>52
>>65
あ〜もうそういう顔ぶれ見るだけで見る気失せるわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:33:21.71 ID:v+NjlrFlO.net
>>55
大河の竜馬がゆくは一話一話の脚本が普通にやったら45分で納まらないような内容でそれを役者に早口で喋らせて無理やり仕上げたというなんとも言えない出来らしいからね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:34:52.61 ID:7Xu3+t6z0.net
>>80
たぶん後半ほとんど座敷牢の中になると思うんですけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:36:05.93 ID:kdjPIwEI0.net
愛w平和ww家族www
戦国時代の価値観0

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:37:11.56 ID:nQcZE3X00.net
そろそろ銀魂を大河にすればいいだろ。
女にもウケがいいはず。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:38:24.10 ID:OEDlasug0.net
長野業正やってくんねえかな
家臣に上泉信綱もいるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:38:35.16 ID:g0pibNy40.net
ネトウヨは認めないだろうけど韓国や韓国の歴史ドラマの方が面白いよ
もう日本はエンターテイメントでは中韓に勝てない国なんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:43:38.14 ID://nwQo780.net
昨今のNHKなら追従者たちが安倍のお気に入りの人物を主人公にしたりしそうなもんなんだが
長州やら靖国神社が舞台とかやらないのかね
ドラマ班には安倍一派もまだ手をつけていない?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:44:21.57 ID:/DtpDJqcO.net
昔の大河も家庭のシーンはあったんだけど、正室と側室の確執とか親子兄弟の殺し合いとかも描いてたから
そういうのが、ドラマ全体を乱世感なノリに引っ張っていった面はあるかもしれん
最近は、側室も殆ど置かずわりと家庭円満な主人公が多いから
ドラマ全体を殺伐としたノリに持ってくのは難しいかも
まあ、敢えてそういう主人公を選んでるのかもだが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:44:34.18 ID:7Xu3+t6z0.net
>>88
ときどき韓国の歴史ドラマ見たりするけどさ、あいつらアホみたいに派閥争いやら後継者争いやってるんだよな
だから国力が伸び悩んで他国の侵略を受けるんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:46:25.69 ID:v2wUhvGY0.net
本格派やっても誰も見ないからな
見る側もある程度の知識がいるし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:47:39.64 ID:tUj+56Fo0.net ?2BP(1000)

電通潰さないと無理。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:47:43.67 ID:99YU96zpi.net
>>1
BSフジでやってる、項羽と劉邦でも観れば?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:49:51.98 ID:Y9gzxM8q0.net
合戦シーンをことごとく避けてるのは流石に興ざめだわ
合戦描けないなら戦国時代を題材にするなよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:51:06.23 ID:a4QNgsS+0.net ?PLT(13100)

清盛の前半部分面白かったのにお前らは画面汚いとかいわれて見なくなったじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:51:20.58 ID:kxGhDTtO0.net
>>91
ドラマと史実を混同する奴w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:51:37.98 ID:jHLbmQp5O.net
>>89
そのための来年の大河だろ。
八重もあれは山本覚馬プッシュしたいがためのもんだし。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:52:34.10 ID:rKZ5QNIy0.net
>>91
そこはまあ中国も同じだよな
外戚台頭、後継者争い、粛清、異民族襲来
のひたすら繰り返し

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:53:21.52 ID:ZQTB7e3l0.net
戦国時代に現代的な平和主義武将が登場したりもう見てらんない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:53:52.95 ID:7Xu3+t6z0.net
>>97
史実はもっと酷いぞ
かなり美化して作ったドラマがアレ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:53:57.77 ID:ah9igoIT0.net
愛とか平和をテーマにしたいなら快川紹喜とか天室光育とか僧侶を主人公にしろよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:55:19.41 ID:rKZ5QNIy0.net
大河じゃないけどNHK正月ドラマで大友宗麟を昔やってて
キリスト教で愛と平和に目覚めた心優しき君主
とかやってて大爆笑した

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:55:39.03 ID:ErIZsaIr0.net
イケメンなしの男臭いのは風林火山が最後か?
また「甘利ぃぃぃいいぃぃいい」眉毛クイクイクイ見たくなった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:56:50.50 ID:IU5eYbJV0.net
>>86
オタコンテンツに染まってる女には受けても染まってない女にそっぽ向かれちゃ意味がない
何より大河の主な試聴層の年寄りにあんなもん受ける訳がない
>>88
中国物はともかく韓国物は完全にファンタジー時代劇じゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:57:45.46 ID:/DtpDJqcO.net
>>92>>96
工夫次第だと思うけどな
清盛は、目指す方向性は悪くなかったが、所々グダグダしてアラが目立ったのと、視聴者への説明不足で、脱落者続出だった
脚本家に丸投げじゃなくて、撮影前に脚本を検討しておかしなところやわかりずらいところは修正させるとか
オープニング曲前のコーナーで、今までのおさらいタイム設けるとか
色々やりようはあったのにそれをしなかったから大コケした
大コケしたから、暫くああいう方向性の大河は作られないんだろうが、ほんと勿体ない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:58:38.11 ID:v+NjlrFlO.net
>>98
長州大河やってくれ

吉田松陰の妹

完全に嫌がらせ、当て付けじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:59:52.82 ID:9zs3iK8o0.net
タイムスクープハンターの方が面白いんだし
大河もタイムスリップ物をやればいいんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 20:59:54.74 ID:EjP3S/q80.net
大河なんて昔からオモチャみたいなセットでショボい芝居だっただろ
民放時代劇が元気だった頃は人件費高いだけで全部負けてた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:01:11.92 ID:+zPgz6R80.net
今年の主人公は軍師で足も悪いから前線に出て行かないおかげで
合戦シーンがんがん削ることができて予算的には助かってるやろなw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:02:29.60 ID:r2rqYVIw0.net
味噌は必ず嘗めよ!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:03:19.16 ID:BxgIU6QO0.net
>>107
松陰の妹なのは女性主役にしたいってのと、主人公の再婚相手の梶取素彦を重要人物として扱いたかったからじゃないかな
梶取素彦の曾孫が日本会議の副会長なんだよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:04:00.88 ID:/DtpDJqcO.net
>>91>>99
日本だってそんなもんだけどな
たまたまガラパゴスな島国だったから、外敵の侵入が少なかっただけで
壬申の乱の頃から、くだらん身内争いしてる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:06:42.82 ID:MAU/GAlJ0.net
戦争シーンがしょぼい
1年にわたるドラマだからあまり金かけられないのはわかるが
今CGとかの技術も発達したんだからもっと盛大な戦争シーンが見たいよ・・・
ださださしょぼ戦争シーンは見たくないよ・・・

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:07:00.90 ID:mrSvttZ30.net
要らないシーンが多すぎ
その上必要なシーンを全部削る
戦ってたの最初の小競り合いだけ
お遊戯会レベルの合戦だったけどやらないよりまし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:07:48.33 ID:ifFNewnV0.net
全体的にしょぼい印象の画
時代考証なにそれ美味しいの
役者が現代劇(軽い演技しかできないだけの可能性)

大河ドラマとはいったい・・・
中途半端で大河ならではってみどころが何一つないんだよなー
どうせろくなシナリオにならんのならとことんはっちゃけたらいいのに
時代考証なんて申し訳無さ程度に最後に観光地紹介と一緒にくっつけとけば良いでしょw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:08:16.63 ID:S73gen1Q0.net
家継

118 :\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:18:09.57 ID:Pszvi3pmm
大河ドラマ 田中角栄
 
田中角栄:渡辺謙

吉田茂:西田敏行
鳩山一郎:里見浩太朗
佐藤栄作:石橋蓮司
池田勇人:武田鉄矢

福田赳夫:笹野高史
大平正芳:國村隼
三木武夫:市村正親
中曽根康弘:佐藤浩市

竹下登:香川照之
金丸信:塩見三省
西村栄一:近藤正臣
二階堂進:松重豊
橋本龍太郎:西島秀俊
小沢一郎:森山未來
田中真紀子:杏
田中直紀:東出昌大

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:10:06.47 ID:OJnSXJlG0.net
主人公が汚れきれなくなったな
清濁併せ呑まなくなった
誰のせいかなあ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:10:19.98 ID:S73gen1Q0.net
>>107
CDの再リリース狙いで、尾形大作やつボイノリオが暗躍しているのかも

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:18:49.04 ID:YQoAojMS0.net
何故最上を     母                天下の副将軍が
            に   そなたはこの母を憎んでおるのか
何           免         最    例えば最上
も  母の里最上  じ          上               小次郎はどこじゃ?
無           て   J( 'ー`)し   の   そなたと義康殿とは
い           証            叔    いとこ同士
が           文             父
心づくしの膳じゃ  を   まちゃれ       上  good(原級)-gooder(比較級)-goodest(最上級)


/ 最上の叔父上が \
  \        / 母に免じて証文を \
    \ __________/
     |            山鳥は好物であろうが >
 <父上も嘆いておられよう   |
  < 何故最上を        例えば最上 >
     |      : (ノ'A`)>:  母の郷最上>
    / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
  /                   \
   \そなたと義康殿とはいとこ同士/

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:20:58.25 ID:Wmlk2z7O0.net
女主人公なら今川義元の母、島津忠良の母、井伊直虎あたりが面白そうだが。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:22:04.33 ID:/DtpDJqcO.net
田沼時代あたりから家斉時代あたりまでをやってもらいたい
近年評価され始めた田沼の功績とか、田沼の新しい発想を理解できなかった定信の限界とか
治済の狡猾さとか、子沢山家斉の子供を押し付けられるのを回避しようとする諸大名家の駆け引きとか
…それなりに一年持つと思う

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:24:14.64 ID:XKAcjjPS0.net
信長のシェフみたいに志田未来ちゃんに俺って言わせれば見るよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:26:23.26 ID:XKAcjjPS0.net
清盛ってつまらな過ぎて褒めるところがないから
逆にけなす気もなくなって聖域化したね
でんでん現象とかいう気も起きない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:28:53.30 ID:V7jyaAqM0.net
鬼平がみたい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:28:54.02 ID:7ekoGu8q0.net
東京MXのthreekingdomsは今官渡の戦いまできて面白くなってくるころあい
ああいうの日本でも作ろう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:32:05.82 ID:6lLGCAe70.net
関が原がアバンで終わる可能性高

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:33:43.83 ID:XUTvZ9ce0.net
本能寺のアレは絶対におかしい
8兆人がかりで包囲されても信長一人で突破できる強さ持ってた
あんなもんガンダム使っても止められねえよ
なのにもはやこれまでとする説得力のなさ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:35:14.28 ID:mKUGggyM0.net
>>3
アオイホノオは大河ドラマ「庵野秀明」みたいだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:37:45.06 ID:v2EIzmrd0.net
平清盛は最高に面白かったよ
あれが視聴率最低ってジャップ白痴化してんじゃないの

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:38:51.54 ID:v2EIzmrd0.net
>>129
女が死にそうになってるときに敵も待っててくれてて吹いた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:40:48.11 ID:v2EIzmrd0.net
今や大河ドラマと言えば主人公マンセー大河かスイーツ向けホームドラマ大河だもんな
平清盛が例外だった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:40:56.37 ID:m1gQIYgv0.net
前九年から後三年は想像のしがいがあって面白いぞ
経清、清原は主人公キャラだし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:41:42.96 ID:m1gQIYgv0.net
清盛は最初の海賊云々がなぁ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:41:47.94 ID:XKAcjjPS0.net
>>131
どこが面白いのか言ってみ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:43:13.83 ID:N7aioVSX0.net
>森脇の父:森繁久弥
森脇の母:美空ひばり

二回りも違う夫婦かよw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:47:10.78 ID:EGl4InpS0.net
というか、女人気を得ようとか女を主人公としたもの作ること増えているけど
女で歴史上重要な事をしたのって少ないし無理があるんだよな
結局内助の功を強調したホームドラマになっちゃう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:49:59.77 ID:BxgIU6QO0.net
>>134
それは既に「炎立つ」でやった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:51:52.05 ID:umi1+lOi0.net
>>40
ホームドラマ路線の先鞭をつけたのは確かにジェームズ三木だけど、
ホームドラマ要素以外にも政治描写とか合戦とか血なまぐさい部分が濃厚に描かれていたよ
後継がホームドラマ要素をつまみ食いしたのばっかり書いて今の大河がある
ジェームズ三木はホームドラマと血なまぐさい部分が両立してたけど、
今の大河ってホームドラマは色濃くやっても、合戦とか適当に茶を濁しているものばっかり
ジェームズ三木と今の大河とでは全然違う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:52:37.72 ID:rKZ5QNIy0.net
炎立つは奥州藤原2代が確かナレーションだけで飛ばされた記憶が

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:54:34.29 ID:xadivniA0.net
風林火山は傑作
1話で女出てくるけど庶民だし次で死ぬし問題なし
あとはひたすらもっさもさのおっさんどもやカピバラが出てくるだけ
両津姫?そんなの知らん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:55:55.89 ID:umi1+lOi0.net
>>142
戻る甲斐なしは盛大に笑ったわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:56:14.16 ID:ZJ1Oci+20.net
まぁ政宗見ても、合戦シーンは驚くほど少ないけどね。

しかし、脚本が異常なまでに面白い。大人達も舌を巻くほどの緊張感に満ち溢れているんだ。
内輪揉めや合戦に至るまでの絡繰がこんなに面白いとは。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:07.60 ID:yS3NL41g0.net
今こそ大日本帝国を代表する軍人を主人公にした大河ドラマを作るべきではあるまいか

大河ドラマ「牟田口廉也」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:01.72 ID:B3WPYE7F0.net
大河ドラマって

・義兄弟の契りを交わす
・仲間同士の裏切り
・領土(シマ)をめぐって殺し合い

要はヤクザ映画だよね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:04:36.76 ID:uTBugeuv0.net
頼むから戦国・幕末はもういいwww

1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:04.73 ID:OoSz+prn0.net
>>39
後半の清盛そんなんだったじゃん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:30.38 ID:EGl4InpS0.net
>>146
そもそもよく大河の題材になる戦国時代自体規模の大きいやくざの抗争みたいなもんだし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:31.59 ID:YQoAojMS0.net
伊達(最上)義姫(41)
http://blog-imgs-53.fc2.com/m/a/i/maisonyasu/DSC04880.jpg

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:35.81 ID:umi1+lOi0.net
>>146
ヤクザそのものが武家社会を真似したんだぞ
ヤクザの生態が武家社会と似て当然

ピラミッド構造で君主(組長)がトップにいて、そのしたに従う武将(組員)がいる
その武将はそれぞれ領地(組)を持っていて小さな君主でもありさらに臣下(組員)を従えている
こういうのが何層にも続いている
君主は臣下を統率しているけど、臣下は君主に自分の領地の安堵を約してもらう
ヤクザがそういう封建制を真似た

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:35.88 ID:OoSz+prn0.net
>>119
だから清盛見ろって

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:41.89 ID:BxgIU6QO0.net
>>149
文字通りの中世的慣行が近世近代でも生き残ってきたのがヤクザ社会だからね
戦国の寄親寄子制がヤクザの親分子分だったりとか
美的センスもよく似てると思うし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:29.80 ID:OoSz+prn0.net
>>136
前半の青臭清盛とは対照的なドス黒清盛
キャラ立ちした登場人物
張り巡られた伏線
乾き切った砂の上の清盛と雨にしたった頼朝といった演出

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:24.56 ID:kh/OJSzc0.net
新選組はほんと男しか出ねーがホームドラマだよね
腐女子向き

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:08.22 ID:C9NcDGoS0.net
俳優の怒鳴り演技には、うんざり。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:30.40 ID:b7YJVbH90.net
大河ドラマ「マッカーサー」

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:52.59 ID:HWrUbrtL0.net
今はもう昔と比べて馬賃も高くなってて相当圧迫してるとか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:02.17 ID:3xL2Y1fB0.net
清盛は面白かったが龍馬伝は本気でつまらなかったな
脚本から殺陣から何もかもお粗末 学芸会かと思った

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:37:46.97 ID:wCPEJQgf0.net
本格的にやったらネトウヨが黙ってないと思うぞ
タイムスクープハンターでのネトウヨの噛み付き具合しらないか?w

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:41:03.88 ID:KP5m5iDsi.net
ひたすら主人公すげー!じゃなくて、ダークサイドに落としてちゃんと陰の部分も描いたのが清盛
主人公が女に向かって弓を引かせて「殺せえええええ!」とか言った大河なんて今までなかったよ
あれは再評価されるべき
ただ、前半部分で視聴者が脱落するような展開が多かったのは事実
後半部分の清盛は神がかっていた

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:43:26.40 ID:ErIZsaIr0.net
>>150
そいつ浅野さん姉妹もやってたたよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:44:49.79 ID:96kkdEH70.net
栗山善助役の俳優が嫌い
時代劇に出られるような演技じゃないよあれは

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:47:21.56 ID:MKyHT6X+0.net
あれ火野正平の息子だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:47:41.97 ID:OoSz+prn0.net
清盛は前半の昼ドラ展開&熱血青春キャラが酷い それさえ我慢すれば後半のドス黒が引き立つ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:54:17.57 ID:VI3D9RT7O.net
大河じゃないが真田たいへいきの丹波哲郎ははまり役

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:59:46.82 ID:VsuyAZJw0.net
合戦のシーンが端折られ過ぎて悲しい
備中大返しから山崎の戦いなんてクライマックスに近いシーンなのに「大勢は決していた」で終わったし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:22:48.12 ID:Lvjbri/7i.net
大河ドラマ 新世紀エヴァンゲリオン

碇シンジ→トム・クルーズ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:32:00.11 ID:wCPEJQgf0.net
>>121 ワロタwwなんだこれwwww

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:37:02.11 ID:kxEa9s9xi.net
>>91
戦国時代やら南北朝やら日本国も争いまくりだけどな。地理的な理由で外敵に介入されなかっただけで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:19:41.31 ID:HhiPK6fo0.net
>>164
二世役者か、不細工な上にものすごく下手だよな
主演も下手だけど顔はいいから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:07:29.66 ID:A6K3FvWZ0.net
話にひねりが足りない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:18:10.41 ID:JPzFvxSU0.net
先週の秀吉よかったなあと思ったんだが笑いながら怒るってのは竹中直人の持ちネタだったんだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:27:24.68 ID:PxE0HUEx0.net
久しぶりに勝新の秀吉見たらやっぱり恐過ぎる。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:32:18.18 ID:KF8ajfUs0.net
中国の歴史ドラマに負けているからな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:34:13.36 ID:KF8ajfUs0.net
>>165
若手出演者がゴミ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:11:50.59 ID:Z6IaD6ES0.net
津川と西田からその傾向。顕著になったのは利家あたり。それ以降はクズがはっきり。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:13:18.62 ID:Z6IaD6ES0.net
年末の時代劇 正月の長い長い時代劇もなくなったし
時代劇の俳優がいねぇ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:37:55.00 ID:0jTkSdOz0.net
来年の大河ドラマが吉田松陰の妹っていう地元でもほとんど知らなかった八重さんより更にマイナーなの出してくるからどうなるか心配

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:38:07.80 ID:Fdi+W3OJ0.net
>>176
中井貴一らと比較してはなあ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:48:56.76 ID:YmQy/v1lO.net
死んだ吉田松陰と久坂玄瑞がスタンド化するんだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:51:18.28 ID:TUiV1dzs0.net
勝新太郎の秀吉のオーラがヤバ過ぎてワロタw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:54:59.75 ID:BJw5L6tc0.net
>>145
これトコトンやったらある意味クズ人間ドラマとしては評価できるかもしれんよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:56:05.26 ID:Z6IaD6ES0.net
同じ狂言師でも和泉はギャグにしか見えない。細川勝元 陰陽師やった人に比べたら。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:00:40.08 ID:Z6IaD6ES0.net
朝のドラマと変わらん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:03:32.92 ID:nWa4zFSt0.net
新しいビル建てるので金ありません

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:19:24.94 ID:+kMOr8j+0.net
毎回クソ野郎になってる三成をそろそろ主役にしてやってやれ

石田三成:西田敏行
島左近:三国連太郎

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:22:57.94 ID:iPg+2qVb0.net
>>187
三成なんかよりも蜂須賀正勝の脳筋脱却が先だ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:37:20.50 ID:PzcKfh/K0.net
>>187
葵徳川三代
序盤15話ぐらいまでは石田三成が主人公っていいぐらいの石田視点で展開される

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:46:01.58 ID:fwZBA2EAi.net
>>3
数人鬼籍でもう叶わないんだよなあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:08:59.50 ID:bXzaZeIR0.net
独眼竜って、ホームドラマって言われてたんだよ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:21:29.23 ID:Z6IaD6ES0.net
松村邦弘程度に真似される津川と西田の徳川

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:35:24.41 ID:aXmvvDfH0.net
だからへうげものを大河化すればいいことよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:45:58.91 ID:Z6IaD6ES0.net
龍馬伝は おやじが漫画だって言ってた。
たしかに お〜い龍馬を使った漫画。その関係で武田鉄矢も出演。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:48:06.39 ID:AkR2U44j0.net
>>72
あいつ等はわかりやすい極端なデフォルメしか受け付けない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:49:05.62 ID:ksfOhclh0.net
新選組もう一回やってくれないかな
前のはつまんなかったから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:59:44.24 ID:EC0CNK8o0.net
朝鮮出兵はやるのもうやったの
どっちが勝ったの負けたの

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:03:36.68 ID:u24Nv6oh0.net
>>187
三成なんて40年近く前の黄金の日々の時点で美化されてるんだよなぁ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:07:22.28 ID:d/UHODUS0.net
>>187
この前直江兼続でやったじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:15:24.67 ID:+Ip39pAc0.net
>>187
夏八木左近はもう見られないんや

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:17:43.67 ID:EC0CNK8o0.net
大河ドラマ
東電勝俣、清水、蓮池達、石破娘

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:19:47.84 ID:iq//69120.net
>>187
GOや軍師官兵衛のは知らんが大河過去作の
三成で糞野郎なのは独眼竜政宗の奥田三成ぐらいじゃん。
明智光秀もほぼ同様のことが言えるが。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:32:20.98 ID:Z6IaD6ES0.net
良かった三成 小栗旬 中村橋のすけ 他は全部クソ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:36:51.24 ID:Hd62ngCE0.net
 
ホームドラマやめて
合戦シーンを机上演習でやってくれたら及第点

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:39:52.86 ID:netQqF0IO.net
大砲を載せた朝鮮水軍に小銃が主体の日本水軍が苦戦したのは当然だと思うんだがな
そういう話で書いてほしい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:45:40.60 ID:MpsOzunA0.net
いい加減戦国時代やめてほしい
飽きたわ
平安時代の貴族の恋愛とか、日本武尊の戦い、大和朝廷と蝦夷や土蜘蛛との戦い、
卑弥呼、大正ロマン、
日本史にいっぱいネタあるのになんでそういうのやらないの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:47:13.98 ID:iPg+2qVb0.net
>>204
もうエキストラたくさん使う合戦シーンは諦めないとダメだな
最近の中ではかなり男臭かった風林火山ですらあの出来だし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:54:06.47 ID:Z6IaD6ES0.net
姫様が

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:37:20.18 ID:xGi7BCE+0.net
>>35
BSフジのか
ところどころあるツッコミものともしない傑作だな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:41:43.05 ID:xGi7BCE+0.net
>>125
ほんとこれ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:46:14.44 ID:OzD6WIOT0.net
時代劇を演じられる人も演出できる人も書ける人も誰もいないからな。
早坂暁が死ぬ前に一本書かせろや。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:02:33.78 ID:YqTmN34T0.net
毛利元就は良かった
特に緒形拳

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:14:16.33 ID:xGi7BCE+0.net
>>212
あれもスイーツ比重大きいんだけどでしゃばる女いないから見れるんだよな
まあスイーツパート無かったらかなり殺伐した内容だし良いバランスだと思う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:59:23.81 ID:jx9cc6A10.net
本格派なんて誰が見るんだよ
時代考証なんてどうでもいいから、弥生時代〜飛鳥〜平安時代辺りをベースに
海外ドラマのゲーム・オブ・スローンズみたいな、エンタメに徹した荒唐無稽な大河ドラマを撮って欲しい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:03:46.91 ID:qjThvIP/0.net
>>160
タイムスクープハンターの叩かれる要素がわからない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:29:17.19 ID:Z6IaD6ES0.net
風と雲と虹と
独眼竜
太平記
信長 ジパング
毛利元就

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:36:02.20 ID:xGi7BCE+0.net
>>216
良いチョイスやな俺は信玄もそこにいれるなあ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:44:24.64 ID:Z6IaD6ES0.net
忘れてた 武田信玄(中井貴一)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:48:43.98 ID:Z6IaD6ES0.net
清盛 漫画 海賊王

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:26.84 ID:gtr6I/LP0.net
国内ネタ飽きたから外国の話やってほしいな
ヨーロッパ方面とか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:47:52.21 ID:h9ZtN9Q2O.net
清洲会議をWOWOWでみたが酷かった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:50:32.14 ID:BaMEgC6E0.net
もう聞いたこともない軍師はやめてくれよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:58:42.97 ID:l43PHjyr0.net
>>212
同意

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:26:11.31 ID:JvI69oPj0.net
半笑い演技の岡田が主役の時点で終わってる
辛うじて受ける部分は日本人が良く知ってる合戦シーンだけになってるから
これを輸出しても全く受けないだろうな

その合戦シーンもカットされ…

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:18.99 ID:TfZvOn1T0.net
独眼流政宗もやってるけどあれだと
いまでは受けないだろうな

総レス数 225
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200