2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近インド人が日本のカレーライス業界に殴り込みしかけてきてウザい [616869547]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:56:47.60 ID:U8CB/Ikw0.net ?2BP(1000)

インド・ネパール料理「タージマハルエベレスト」

 コモーレ丹波の森専門店街、 「トマト&オニオン」 隣に先月オープンした。 梅田スカイビル店など、 関西に50店舗を展開するタージマハル
グループの出店。
 セットメニューは、 全てドリンク、 スープ付きでお得 (ビジネスセット除く)。 おすすめの 「チーズナンセット」 (ランチ1180円、 ディナー1600円)
は、 カレー2種類、 タンドリーチキン、 サラダ、 ライス付き。
 選べるカレーの辛さは、 「大甘」 から 「激辛」 まで6段階。 甘口の 「お子様ランチ」 (580円) も。 「食べ・飲み放題」 は2時間、 1人3180円。
料理25品、 飲み物21品。 団体は約60人まで可。 小さい子ども連れにうれしい座敷席あり。 料理は持ち帰りできる。 オーナーのラム・パラサド・
ガイレさん (35) は 「日本人女性スタッフもいるので、 気軽にお越しください」 と話している。

【メモ】ランチは午前11時―午後3時、 ディナーは午後5時―10時半。年中無休。電0795・72・2755。 丹波市柏原町母坪335-1
http://tanba.jp/modules/shops/index.php?page=article&storyid=343
http://tanba.jp/uploads/images/fulls/ZHSAVtWuLwDrXgdBvTjiRcAlnHkZjkPIsHJ.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:57:01.16 ID:s3KMeN6L0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:57:18.07 ID:bpDb2lSk0.net
・きようも とっても つらいランチ でした ひと くみでふたり おわってしまった ちらし くばりとか やってますけど
ちらしもってきた きやくは いまのところ きてない びかす どうなちゃうだろ ほんとに こわくなってきました

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:57:50.37 ID:2nWHW2Ty0.net
うちの近くはネパール人

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:57:58.38 ID:Cl5jOIIt0.net
インドカレー屋でライスとかアホだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:18.13 ID:T9m0NIDQ0.net
ナンが好きなんで嬉しい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:24.89 ID:8a8Ipuvj0.net
だってうまいんだもん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:25.74 ID:Ew+lX1La0.net
インド・ネパール料理

こういうのって大抵ネパール人が経営してるパターン
インド要素皆無

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:58:54.80 ID:Q48/EGn10.net
ランチはナン、ライスおかわりありとかで安いし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:13.50 ID:APa67gPE0.net
サブジください
すいません今日はやってないんです

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:14.15 ID:Q4ETy97O0.net
うまくて安全な食い物はウェルカムな国なんだぜ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:25.20 ID:Mxj2vJDi0.net
普通のカレー屋が駆逐されてたまに困る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:26.28 ID:awmRa5yK0.net
焼き立てナンの美味さは異常
ナンおかわり無料の店行くとつい食べ過ぎてしまう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:28.33 ID:nqOPogkS0.net
微妙に高いんだよな
ココイチ行くくらいならこっち行くけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:45.70 ID:lUNIcSKK0.net
オープン当初はいいんだけどな
段々地域密着味になって不味くなるw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:53.60 ID:7ekoGu8q0.net
カマルプール孤独のグルメででてきたけど
量は少ないわ強制ドリンクだわで散々
あれだったらネパール人のカレー屋のがずっとまし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:56.91 ID:VquViY4qO.net
店員が店の入り口でギョロっとした眼で通行人にらんでるイメージ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 21:59:57.77 ID:3cV2w0j+0.net
インド人完全無視カレー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:01.23 ID:039NS2el0.net
完全無視

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:15.70 ID:Mxj2vJDi0.net
>>15
すげえわかる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:25.39 ID:gQ+DJbwR0.net
いつもの
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/c/6c39a9df.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:38.72 ID:WFij7g740.net
近くのあんまり流行ってないパキスタン人の店は車販売で儲けてるから問題ないって

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:39.80 ID:mRdzzfpJ0.net
よく激戦区の日本の飲食業界でやってけてるよな
どうみても採算取れてない感じがするんだけど、本業は別にあったりするのかな?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:43.15 ID:ksPxkTfx0.net
何でや
焼きたてのナンおいしいやん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:51.01 ID:T9m0NIDQ0.net
今日秋葉原のヨドバシの7Fでちょうどナン食ってきたからタイムリーだわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:00:53.66 ID:6bYR94fd0.net
どこまで日本語通じるのかわからなくて毎回心配になる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:03.09 ID:cYmai7Zo0.net
インド系カレー屋出来ては潰れる やっぱ人によっては入りづらいというのがあるんだろうな
日本人には口にあわないケースも多々ある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:23.45 ID:S6U4dtW+0.net
単純にインド移民が増えたから
500m範囲内に2件あるわインド人がやってるカレー屋

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:25.16 ID:awmRa5yK0.net
まー実際やってるのはバングラデシュ人らしいけどどうでもいい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:01:46.38 ID:ZgUYa1F+0.net
高いけどくっそうまい
でもジャップに媚びへつらってて気の毒
もっと堂々してええんやで

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:02.71 ID:JQAjJstP0.net
客のあんま入っていないインド人のカレー屋を
素通りする時のあの罪悪感はなんなん?
俺が悪いの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:18.00 ID:H60wP2Zg0.net
日本のカレー店とか、ココイチしか知らない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:23.47 ID:M1DJm8MFi.net
スパイスきつそうで食いに行けない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:26.08 ID:R7/Ft2Al0.net
インドネシア人がやってるインド料理屋

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:42.22 ID:41lk0HmI0.net
ネパール人が焼いたチーズナンが旨すぎてワロタ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:02:47.39 ID:T9m0NIDQ0.net
>>31
                      __
                   ァ.':":::::::::::::::::::ヽ、
                  /::::::::::::::::::::::.."''ヾ、' ,
                     l::::::::...  """''    ヽ,
                  l:::;;;;::::::......    ==、 _',
                  lf' ` ヽ::    -=・  ッ
                     l 8  l ::       j ヽ
                  ', ヾ ::      ....´イ
                   'i.          -ニ、l    そうだよ
                 ,ァイ   \        l
             ァ ' "ヾ l     ヽ、 .: : : :/ヽ、
         /         \       ""i "´_ _ _ ー - 、
        /            `ー--- ´          ヽ
       /                              ヽ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:12.67 ID:SkXmde810.net
インドよりネパールのカレーのほうが美味い
そして安い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:22.23 ID:Ghzse0sc0.net
吉祥寺で食った奴はうまかったわ 色々味があるんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:28.15 ID:G7DLefaMO.net
店名適当すぎワロタ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:30.81 ID:emEOi/gL0.net
>>35
チーズナンうまいんだけどこれカレーいらんなって思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:37.15 ID:HWZQHYfs0.net
>「チーズナンセット」 (ランチ1180円、 ディナー1600円)

なんで時間帯によって420円も違うんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:03:51.82 ID:0/CyHK8v0.net
インドカレー店ってちゃんと続くのか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:04:05.39 ID:6bYR94fd0.net
>>35
チーズナンうまいよな
かぼちゃナンもうまい

44 :.:2014/09/06(土) 22:04:25.84 ID:W3cMFkuT0.net
いわゆる海外でチョンがやってる日本料理店みたいなもんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:04:36.46 ID:Sb79tejY0.net
今出川だったか丸太町だったかにもあったな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:04.48 ID:gRo7zlDa0.net
どこも値段がすげえ高いのナンなの?
カレーのくせに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:20.14 ID:Hy8IZPLX0.net
>>3
懐かしいと思ってTwitter検索したら、あいつハンバーガー屋まで手をのばしてるじゃねーーか
しかもプレオープンは明日

これは巧妙なステマスレに違いない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:32.50 ID:Q48/EGn10.net
近所に1ヶ月前にオープン店があんま人はいってない
旨いんだが潰れなければええが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:34.02 ID:qulDCVLU0.net
普通の郊外だけど自転車圏内で4つは南アジア人のやってるカレー屋確認してる
うまいけど食べ方がマナー的にあってるのかどうか心配になるな
あと全体的に雑な衛生観念。ジャップは気にしすぎなんだよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:05:55.08 ID:YukS5rDX0.net
は?むしろ歓迎なんだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:01.28 ID:Ja3A9fJ50.net
トマト&オニオンは農協の向かいにあるよな?
コープのとこにもあるの?そもそもあそこ食べ物屋あったっけ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:16.39 ID:p/yt3Mec0.net
ナンおいしいねん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:23.05 ID:kyD5AqjA0.net
>>3
この人まだ店やってんのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:25.31 ID:fft6lPU50.net
>>46
手間がかかる割りに客の回転が遅いからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:27.96 ID:JbSc1Bfs0.net
>>47
死ね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:30.04 ID:SkXmde810.net
チーズナン甘くてお菓子みたいでクソ美味い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:30.81 ID:z/Ysm66U0.net
一人で飛び込みは少しこえーからな
女ならもっとだろうし微妙にハードルは高い
ただ一回入って気に入ったらリピート多めか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:36.48 ID:Mxj2vJDi0.net
うちから一番近いとこはバイキング形式で800円くらいだ
チーズナンうまいよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:41.75 ID:WKVZeHz/0.net
新宿のランチ食い放題の店はよく行ってた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:06:50.05 ID:Q48/EGn10.net
高いて近所のランチはドリンク、サラダ付いて850円だったぞこれ高くないだろ別に
ナンおかわりあるし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:07:27.97 ID:Yf1A9+uh0.net
インドカレー食ったことねえな
インスタントカレーでそういうの出してよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:07:57.49 ID:cYmai7Zo0.net
>>48
頻繁に食べたい味ではないだろ。日本人には欧州カレーがあってるし
ここでチーズナンは美味しいと言ってるバカは数ヶ月に一度くらいしか行かないくせに声だけは大きい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:07:58.12 ID:sBbHeU7c0.net
ジャイプールっていう結構昔からやってた地元のカレー屋がいつの間にかチェーン店に買収されとった…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:08:10.81 ID:U0SJ5SDJ0.net
別に入ってきても全然構わないけど
日式カレーの圧倒的アドバンテージは揺るがない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:08:40.25 ID:4Ntn6Mre0.net
ナンって熱いうちはそのままでも旨いけど
冷めると腹に重い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:08:56.68 ID:Mxj2vJDi0.net
あんこが入ったナン生地のおやきみたいのは他所でもあるの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:07.64 ID:zzLhR+5R0.net
そもそもインド人はエベレストという名称を受け入れているのかな
イギリス人だからチョモランマよりもイギリス風にエベレストと呼ぶってか?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:12.79 ID:U2WKfSIj0.net
千葉で良く行ったな
ランチでおかわり自由で必死に食った
質落ちてないかな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:20.09 ID:/rfCjmCa0.net
週一で通ってる
インドカレー美味いよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:20.66 ID:PjmdABDi0.net
インド人とみせかけて
イラン人のやってるカレー屋

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:36.40 ID:6bYR94fd0.net
>>62
何言ってんだ毎月行ってるぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:43.46 ID:Q48/EGn10.net
>>62
週一で言ってたら顔覚えられてつらい
店の前毎日通るねん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:09:43.87 ID:DBOatv6S0.net
チェーン店の出すカレー店は何故か漏れなくレトルト臭いので却下

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:10:11.98 ID:LjodOF9I0.net
日本人が好きなのは日本カレーなんだよwwwwインド人勘違いすんなwww

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:10:12.81 ID:v8ht1l3q0.net
インド人がやってるカレー屋は車で10分以内に5件あるが、カレー自体の個々の違いは正直わからん
毎日カレー食べてる人の高度なこだわりだろうからな

だが、ナンはわかるし結構違う
もっちり感、外パリッ感、
なんかわからんが表面のテカりが違うとうまさも違う

ゆえにうめぇナンだと思ったら当たりだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:10:29.58 ID:vj/d29dp0.net
ネパール(というかチベット?)のモモうまい
あれだけテイクアウトしてくれないかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:10:31.77 ID:yGNL8apI0.net
インド人系カレー屋なら本番系カレーで勝負してくれ
店構えが似たり寄ったりで入りにくいだけなんだよ。

ナンは熱々の奴でおねがいします

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:10:32.51 ID:J1ma5KMF0.net
レイパーカレー

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:07.21 ID:41lk0HmI0.net
ネパールの料理はインドより日本人に合うのかもしれんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:12.17 ID:B9EbGIKT0.net
どこもチェーン店に見える

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:19.59 ID:iMVA4ust0.net
ネパールとインドで散々現地カレー食って、日本でも色んな店を回ったけど
99%の店は現地と別物だぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:40.56 ID:Mxj2vJDi0.net
インド人風のやつがやってる店はいい女連れてくとがっつり色目使ってくるからおもろい
スリランカ料理の店はキッチンからも出てきて女にウインクしてた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:45.43 ID:fAL0DJFP0.net
海外では日式カレー店なかなか流行らないね
出来たと思ってもすぐに潰れてる
インドカレーやタイカレーに完敗してるわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:11:46.71 ID:aJklRwFM0.net
ネパール人が急激に増えてるな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:01.51 ID:vj/d29dp0.net
ナンも食傷気味だから、チャパティで食べたい
うまいチャパティで食わせてくれるところないかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:05.72 ID:spjLg9dV0.net
ナンがサクサクで美味かったよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:16.46 ID:Dpx+mFDP0.net
たまに食うと美味いんだがどうもあの複雑な味はそう多く食べる気がしない
味が濁ってるというかしつこいんだよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:20.93 ID:qXVBb23Q0.net
ナンでカレー食べるの旨いし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:39.76 ID:frf6sy0r0.net
ナン好き

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:42.91 ID:SmOSGByf0.net
インド料理屋の近く通ったら
店員が店の裏口から出てきて立ちションベンしてるの見て
絶対に行くまいと思った

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:12:46.81 ID:WKVZeHz/0.net
ナンは食うのが面倒だから慣れてくると段々ライスばかり食うようになる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:30.04 ID:G319LYkn0.net
上野とかにあるデリーのカシミールが好きなんだけど
あのタイプのカレー食える所が少ない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:31.13 ID:qulDCVLU0.net
ジャップカレーの方が良いと必死な人、親がファミコンと間違えて買ってきたセガハードを頑張って絶賛してる子供みたいで可哀相

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:45.48 ID:Pyx+CT+M0.net
本場はバングラデシュだし、日本の実店舗にいる95割はバングラデシュ人だからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:13:56.08 ID:U0SJ5SDJ0.net
ビーフカレー出せやオルァァァ!

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:14:13.04 ID:t3Iut3ra0.net
タンドリーチキン最高!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:14:39.83 ID:ba6p9Tdh0.net
>>76
コンビニで出さないかなと思う。あのへんと中国の点心類。皮が美味い系

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:14:50.07 ID:T9m0NIDQ0.net
な〜ん(印)

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:14:55.29 ID:/ZzONjE00.net
全く別な料理だから両方好きだよ
スパイシーが好きな人はインドカレーにハマる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:03.13 ID:RaW98J/80.net
幕張のカレー屋が美味しい
いついっても一時間は待つけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:33.47 ID:6bYR94fd0.net
ココイチも不味いとは言わんが基本的に家でも食べられる味だからな
ルー自体が色々選べるのは自称インドカレー屋の魅力

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:44.88 ID:Ja3A9fJ50.net
柏原の警察署の向かいのインド料理屋は割りと流行ってんのかな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:50.23 ID:FGD6/tyt0.net
不浄の手で素手でくえや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:15:58.63 ID:FetPQRU00.net
汚そう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:16:22.93 ID:/ZzONjE00.net
>>13
ナン超うまいよね
焼き立てパンよりも美味い( ´∀`)
ただ作る人によって焼き加減がまるで違うから当たり外れが大きい(´・ω・`)ショボーン

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:16:56.25 ID:U0SJ5SDJ0.net
インドカレー屋の横が吉野家ってところがあったけど
あれはヒンドゥー教徒的には大丈夫なんだろうか
心情的に

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:16:56.76 ID:HwBfVH8x0.net
別にインド人が作らなきゃならん理由なんぞ微塵も無いんだがな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:14.66 ID:vl2sjgU50.net
飲み放題わりとリーズナブルじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:22.61 ID:JrM62SsE0.net
美味いは美味いんだけど、生活に組み込まれるレベルではないんだよな
だからいつの間にか潰れてたりする

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:45.49 ID:eURqQRQb0.net
近所のちょっとインドに行ってましたって日本人がやってるカレー屋がウザい
小汚いし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:17:57.48 ID:WfrKSFOz0.net
ココイチ駆逐してくれ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:09.30 ID:Ja3A9fJ50.net
そもそもうちの田舎にカレーライス業界なんて成立してないぞ
カレー屋なんか丹波市にない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:25.62 ID:SWV0rQgZ0.net
>>21
カネ払えよジジイ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:30.03 ID:et62xn9j0.net
インドのカレー食うと日本のカレーはカレーじゃないなと思う

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:46.44 ID:SxWA5mSJ0.net
ナンウマー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:55.11 ID:eq5JV2hq0.net
東大阪のプラガディどやろか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:18:59.03 ID:NwKdg3sk0.net
インドカレーとネパールカレーってなにか違うの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:19:12.60 ID:hKRG8UaL0.net
あいつら妙に人の顔覚えてるよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:20:01.28 ID:vj/d29dp0.net
そしてサラダに必ずかかっている謎のオレンジ色のドレッシング
あれもっとかけて
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/28952/640x640_rect_28952563.jpg

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:20:12.12 ID:DBOatv6S0.net
>>90
あんま関係無いけど秋葉原のケバブ屋は、しょっちゅう対面にある秀和電機の禁煙表示付き階段でタバコ休憩しているなw
あと、あいつらJRの自動改札も強行突破している

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:20:25.51 ID:HP09S60x0.net
ナンは切り分けて食いやすくした方がいい、ということにインド人が気付くのはいつになるのだろうか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:20:39.50 ID:D/xIqdGR0.net
別にうまけりゃいいじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:00.81 ID:/ZzONjE00.net
>>101
豆カレーやほうれん草カレーとかココイチに絶対ないカレーは魅力で美味しい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:22.46 ID:6bYR94fd0.net
>>119
近所の店サラダにトマト入ってたんだけど
今日行ったらトマトがにんじんに変わってて悲しくなった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:41.38 ID:U0SJ5SDJ0.net
>>21
うぜぇw

「あ、はい。日式カレーですよ」で終わる話だろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:21:48.75 ID:awmRa5yK0.net
>>119
http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577046513
http://www.kewpie.co.jp/products/g3/imgs/4901577046360M.jpg
買え

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:16.12 ID:/cRyHP440.net
インド人が食べるそのままだから美味いってわけでもないんだよな
味覚や盛り付けの感覚は微妙に違い、
現地人が作ってる店も分かってる店ほど
日本向けに少しアレンジしてるはず

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:20.64 ID:oB8QezrX0.net
>>3
ちょっと頑張ってた
http://daisuki-nippon.com/

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:27.38 ID:Mxj2vJDi0.net
>>126
インド料理屋のオレンジのはそれじゃない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:49.29 ID:qo8lI91p0.net
ドロドロのカレーが好きだからインド系はちょっと合わんわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:49.39 ID:QEEyxYeO0.net
ワンコ的な水の継ぎ足しは勘弁してほしい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:22:57.06 ID:vj/d29dp0.net
>>126
それ違うし

人参入ってるドレッシングなんよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:21.83 ID:PN0/saKV0.net
バングラディッシュ人とかネパール人の店の方が多い気がするけど
日本のカレーよりあっちのカレーのが好きだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:22.98 ID:Cui6CW500.net
>>67
ネパールでの名前はサガルマータだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:24.36 ID:7T3C6zPB0.net
ほとんどインド人じゃない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:32.57 ID:U0SJ5SDJ0.net
>>126
あれはニンジンドレッシングらしいで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:23:53.29 ID:LBIzbi6d0.net
高くて不味いココイチよりはずっとマシ

チャイ付きでランチ1000円位だろ
安いところだと500円ランチもあるし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:01.68 ID:NU6vhPOC0.net
>>128
ダブルカレー美味そう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:32.74 ID:Jc3uLmvf0.net
タージ・マハルー先輩 今日も理科室の裏

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:56.79 ID:qulDCVLU0.net
あれサラダは素手でとるのがベターなの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:24:59.41 ID:/ZzONjE00.net
>>111
アジア圏だと大人気で高級店してココイチに行くのがおしゃれになってる
韓国で人気

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:01.88 ID:jIQ0Bv7z0.net
大阪日本橋の南端にあったインド料理屋は潰れたけどな
上新テクノのすぐ南並びのとこ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:11.29 ID:oB8QezrX0.net
辛いけどどこか甘い ナンもうまい 日本のカレーとは違うな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:13.68 ID:l9JHCqcd0.net
客入ってないとすげえ切なくなるよな
俺は入らないけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:23.53 ID:et62xn9j0.net
何を使ってだな、カレーに入ってるゴロッとした鶏肉やマトンを食うのが難しい
あれを綺麗に食うためにナンを大量に使うとカレーを食うためのナンが足りなくなるのだ
だからそこで配分するナンの量を計算するのが難しいんだ

もちろん、スプーンを使うのも反則だし、残ったカレーだけを手ですくって食うのも
日本人として許せない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:38.28 ID:r8gpeWkf0.net
タイカレーのがうまくね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:25:50.09 ID:hfFWALJg0.net
カレーはうまいが、ジャップのべちょっとした米と一緒になるとすべてが台無しになる

だからババアにカレー作らせるときは米を盛るなと忠告している

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:26:38.91 ID:1u8T3ifG0.net
微妙に高いんだよなぁ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:26:39.43 ID:8kyDFtjk0.net
おまえら、チーズナン食わないの?
貧乏人だな
300円ぐらい追加しろよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:27:04.96 ID:y/euU02a0.net
C&Cとかいつもガラガラでよくつぶれないな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:27:16.64 ID:awmRa5yK0.net
>>129
>>132
>>136
ごめん(´・ω・`)
探してみたけどこれともちがそう
https://www.kitano-ace.jp/upload/save_image/exp_B00897b.jpg

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:16.53 ID:PN0/saKV0.net
あのオレンジのドレッシングは自家製だと思うけど
パプリカ入ってね?

俺はドレッシングよりミントソースが好きだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:18.44 ID:x7kx2+/m0.net
>>13
わかる
しかも持ち帰りしてもいいから週1で通ってるわ
誕生日にはケーキ出してくれたし気前よすぎな店

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:32.90 ID:nuEeYW3Q0.net
ココイチはチョンに人気
オモニの味らしい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:48.22 ID:6X4/D3Uwi.net
>>149
よおピザ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:28:49.51 ID:aEXmsVb00.net
インドカレーくったけどなんか甘くて微妙だったわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:29:05.05 ID:x7kx2+/m0.net
>>151
聞いてみたら?
売ってくれると思うけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:29:08.95 ID:yIl7cKb+0.net
ワキガ臭い(´・ω・`)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:29:41.69 ID:4rIaKcvx0.net
インド人がウンコした後、ケツを手で拭くと聞いてから
俺はインド料理屋に行くことを止めた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:03.16 ID:UOESXedg0.net
インドのカレーはかけるものではない
つけるもの、ソース
なんかスパイシーなソース

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:03.32 ID:mYm3j5WZ0.net
カレーにうまいものなし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:08.63 ID:Ja3A9fJ50.net
あっ分かった
自動車屋の向かいのところだ、コープの建物の手前の

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:16.53 ID:dQO+hrYf0.net
ナンがデカ過ぎてびっくりした

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:43.04 ID:M6+b0Cif0.net
中国から盗んだ寿司
イギリスから盗んだカレーライス
次はどこから盗むんだ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:30:45.46 ID:0rJd5OnF0.net
>>98

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:31:17.22 ID:AO1yYqXF0.net
うちの近くにもネパール人のカレー屋出来たわ
チーズナン食っとくべきだったか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:31:20.60 ID:vj/d29dp0.net
>>152
店によってモコモコしてるタイプもあるよね
http://9steps.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4ae/9steps/m_E683B3E38184E381AEE69CA803-95db1.jpg

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:31:38.90 ID:PN0/saKV0.net
>>128
ビカスさん新しい店オープンするんだな
がんばってるやん
http://daisukinippon.hatenablog.com/

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:05.58 ID:RpdW/Ejc0.net
http://i.imgur.com/Dk69zqQ.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:07.02 ID:6bYR94fd0.net
>>166
チーズナンはナン界の革命児
一度は試す価値がある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:07.64 ID:6Wx5geV50.net
誰が元祖や?
いうてみいや
カレーはワシらインド人のもんや ナマステ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:09.79 ID:/cRyHP440.net
ココイチはC&Cなんかと比べるとやっぱり
赤味噌タイプの良くも悪くも重い感触のカレーだとおも
チェーン店なら俺は松屋カレーがけっこう好き

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:23.14 ID:wCPEJQgf0.net
やたらインド人が店開いてるけど
大方1年持たずに潰れてる

大丈夫かあの人たち

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:36.75 ID:ZgUYa1F+0.net
ココイチってネトウヨの総本山だろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:40.43 ID:0eKlV8d70.net
レイプ文化の持ち込みはノーサンキュー

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:32:45.84 ID:e+vkREdU0.net
インド料理屋の看板掲げているところ、
結構な率でネパール人がやっている。
インド人が怒っていた。
海外で日本料理屋入ったら、韓国人が経営していたような感覚なんだろう。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:33:29.18 ID:8a8Ipuvj0.net
あのニンジンドレッシングうまいよね
キューピーさん見てる?宜しく

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:33:31.89 ID:2o+TVRXa0.net
タイカレー好きだけど、食べると高確率で腹下すのがな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:33:56.95 ID:LBIzbi6d0.net
俺は気にせず入るけど
女性客率やばいよね、もっと女が多いのは台湾料理とかだがあっちはいかん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:00.69 ID:VKF88Y8p0.net
日本を印度にしてしまえ!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:25.08 ID:r2u1e07Q0.net
お通し(無料)でスープと謎のせんべい出てくるしナンおかわり無料だし応援したくなるよね


ただあそこで働いてるのはほとんどバングラかネパール人だからなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:28.55 ID:vj/d29dp0.net
>>168
ステーキ&バーガー??

どうしてそんなアメリカンな店を
だいじょうぶ かな しんぱいね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:29.64 ID:DDM1Fz9F0.net
>>21
どう見てもただの頭のおかしな人だよなこれ

キチガイに妙な電波発言されて面食らってるだけじゃないか店主w

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:34:55.98 ID:KcXbCJsP0.net
ココイチなんかより断然美味いもの

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:35:06.16 ID:vyMA/oLt0.net
>>151
http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577046438

こっちの方が色合い的にちかい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:35:19.55 ID:Ja3A9fJ50.net
西宮でカレー食ったら一皿で1600円ぐらい取られて絶望した記憶がある
接客してるインド人が色々と話しかけてきたけど聞き取れなかったし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:35:25.35 ID:AO1yYqXF0.net
>>170
革命起こしちゃったかー
ありがとう食っとくわ。このご時世いつ店が無くなるかわからんしな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:35:27.61 ID:e+vkREdU0.net
>>173
飲食業の新規開業は、半数が1年以内で消え、
7割が3年以内に消えると政策金融公庫の資料で読んだ記憶。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:35:28.67 ID:I2QVjgtx0.net
ラッシーの粉末みたいなのもっと近くで売ってほしい
売ってない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:36:03.79 ID:J5kIR2I90.net
インドカレー屋が近くにできると取りあえず行ってみてまあまあ美味いと
思っても2度と行かなくなる不思議

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:36:11.51 ID:Oqx/Y8N00.net
インドカレーはあれはあれで美味いよな
カレールーも美味い事は美味いけど飽きる
そんなわけでSBカレー粉で自分好みのカレーを作る事が楽しい
最初は食べられないほどの失敗作になるんだよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:36:20.97 ID:5R8XWF8P0.net
インドで食ったカレーが忘れられない
すげえ汚い店で、すげえ安いのに、すげえうまい
インド人だのネパール人だのやってる店行ったことあるけど、なんか違うんだよなあ・・・

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:36:23.47 ID:VwQgj3cy0.net
インド料理(本当はネパール料理)

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:36:59.26 ID:aEf8kVze0.net
あれやってるのだいたいネパール人じゃね?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:37:27.08 ID:nkbvAo2v0.net
>>169
豚骨スープに唐辛子入れた感じだな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:37:43.44 ID:xShqykO7i.net
奇形ジャップは何でも食うからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:40:05.08 ID:0rJd5OnF0.net
>>168
ブログでは日本語が流暢になってて草

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:40:20.85 ID:3vc68ddo0.net
>>168
ランチのカレーライス500円は安いな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:40:43.11 ID:tJio3eAm0.net
>>46
むしろ向こうのひとがやってるインドネパールカレー屋って
どこもくっそ安いんだけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:43:01.45 ID:hzmiFFL00.net
近所にネパール屋出来たから月2は行ってるわ
ランチタイムは700円ぐらいのセットで腹一杯になるからナン好きには最高だ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:43:52.49 ID:due2Hf1i0.net
>>21
で、答えは何なんだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:44:15.73 ID:9nQceoK30.net
赤貧チョンモメンどもにココイチ叩きの山車に担がれて可哀想
「謎のインド人のカレー屋ガー」

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:44:17.77 ID:yZJ+Brpx0.net
本物のインドカレーの店なんて出したら即潰れるかな
大部分の貧民層が食ってる家庭料理なんてやばそう

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:46:40.23 ID:KXu3Mm2I0.net
どこもかしこも同じメニュー同じ味なのは何故だ
元締めがいるのか?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:46:57.30 ID:I5EpRE2h0.net
クソ不味いココイチを駆逐して欲しい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:48:51.78 ID:cbTzYMzy0.net
>>170
画像検索したらトマトソースとかプラスすると良さ気に思えた

まあ普通に美味そうだが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:49:17.53 ID:toL/bI6T0.net
タンドリーチキンとかはパキスタンとインドにまたがってる地方の料理なんだよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:49:28.47 ID:BqVeI+b70.net
意外と当たり外れがなく美味い
大抵ナンが異常にデカくて食いきれんが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:50:09.19 ID:PN0/saKV0.net
インド行った時、ベジカレーがうまくて驚いた
インド人は右手ですごい優雅に食べる
スプーンとフォークで食ってる自分が未開人に思えたわ

ただ辛さの上限が異常に高いから注意

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:50:56.69 ID:uID13hVf0.net
>>204
インド人御用達の業務用カレーがあるんじゃないかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:53:33.82 ID:9HYxdV9s0.net
ビザ取得目的なんだろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:53:59.00 ID:c7EVJadxi.net
近くのネパールカレー屋は
ナンおかわり自由で偉くお得。
カレーライス屋バカバカしい。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:54:55.59 ID:tUj+56Fo0.net ?2BP(1000)

こういう店のカレーってホントに美味いからな。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:55:48.19 ID:bdG1MsPt0.net
俺が行くカレー屋のネパール人は歌いながらナン焼いててかわいいよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:56:56.80 ID:ySMimzbSi.net
正直カレーよりナンがうまい
だからナン食べ放題の店にいく

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:57:08.37 ID:v3XAbgJl0.net
肝心のカレーライスの源流であるイギリスカレーは庶民枠にはおりてこないな
まあ、イギリス様にはジャップランドなんて土民国家すぎて参入なんてしたくないだろうが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:57:34.99 ID:9HYxdV9s0.net
>>204
台湾料理屋に近い印象とだな。侵食具合も含めて。

>>189
ヨーグルトを水で薄めただけやで…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:58:40.29 ID:Uxwizw8n0.net
インド人って左手であれを拭くってイメージが・・・

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 22:58:51.29 ID:9HYxdV9s0.net
よくカレーの上にデコレーションされてる白いソースあるけど、
あれがコーヒーフレッシュだと知った時の衝撃…

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:00:42.58 ID:T//O7QC50.net
頑張ってCoCo壱みたいな店を潰してほしい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:01:27.67 ID:aXehSHX/0.net
近所のインドカレー屋、ネパール人がやってるし
何故かランチにタイのグリーンカレーまであるし、節操ない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:01:39.64 ID:XgJDCkwg0.net
インド人はウンコしたあと指で肛門を拭くからな
そんな連中の作った料理なんて食えないよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:01:55.46 ID:iFEMEIm50.net
>>219
まじかよ
コーヒーフレッシュかけるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:02:28.01 ID:cYmai7Zo0.net
>>212
デブ御用達てだけじゃねーかクソデブ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:02:34.07 ID:ldx5Xqei0.net
日本人だってチンポ握った手で寿司握ってるんだから変わらないよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:02:39.43 ID:qvR2mDN+Q.net
サンミュージックの亡くなった相澤さんがインドカレー絶賛してたな
相澤さんが見たら激怒するスレだな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:02:40.41 ID:92XeCDUS0.net
油ギッタギタのはあかんのや

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:03:03.03 ID:3Hjl57m10.net
殴りこみどころか完璧に住み分けだろ
値段がそもそも違う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:03:15.41 ID:et62xn9j0.net
 
 
    コーヒーフレッシュ = プラスチック原料にいろいろマジェマジェしたもの

 

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:03:32.68 ID:OdZsNU3m0.net
インド人じゃなくてインドの隣の国の人達だよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:04:44.20 ID:9HYxdV9s0.net
なんかインド料理って言うと、勝手にヘルシーでオーガニックみたいなイメージする人いるけど、
バリバリ油や砂糖も使うし、高カロリーだし、化学調味料もガンガン使うからな、やつらは。
途上国にはヘルシーだの、オーガニックだのいう概念は、少なくとも料理屋にはないよw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:04:48.44 ID:c7EVJadxi.net
>>224
>>228
おかわりしなくてもカレーライス屋より安い
違う料理だけど住み分けは難しいだろう。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:05:07.79 ID:/q7PUb+z0.net
ココ壱と同じで無駄に高いよな
日本のカレーより原価安いだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:05:38.25 ID:XK/CEm9h0.net
近所の店、辛さ0があってお子ちゃまがいて行きづらい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:07:23.60 ID:9HYxdV9s0.net
>>233
ナンおかわり自由にだまされるんだよw
小麦粉の原価なんかたかが知れてるのにな。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:07:36.10 ID:0fhBuG0K0.net
>>214
歌うのか
かわいいなw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:08:05.59 ID:VIPLuu6j0.net
インド人(ネパール人?)がやってる郊外のカレー屋は
メニューも味も似たり寄ったりなんだよな
インドのマハラジャが一手に経営してるなんて噂もある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:09:05.29 ID:G+rEXmu50.net
バカみたいに辛い唐辛子が入ってて知らずに食べると地獄を見る。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:09:08.65 ID:snwIzp1+0.net
ココナッツミルクに頼ってるうちは、インド人にカレー業界の覇権は掴めんよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:09:13.35 ID:VOKHoLE00.net
ナンのうまさは異常

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:09:21.25 ID:JMR6Vk5u0.net
昨日、秋葉でPCパーツ買った帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、 カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 半分くらい食ったときに、
インド人の店員が奥から すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:10:09.44 ID:9HYxdV9s0.net
前菜のキャベツの千切りも、食後のラッシーやチャイも原価としては大したことはない。
まるでコース料理を堪能してるような、妙な満足感があるけど錯覚だw

料理を最初に出す時間をごまかせるのがいいんだろうな。
なかなか日本人はコース料理っぽいものに縁がないのもあるし。新鮮ではある。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:10:12.87 ID:3Hjl57m10.net
>>21
この食い逃げ野郎

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:10:39.53 ID:VOKHoLE00.net
大体一人1食1000円くらいが相場か?
うまいけどココイチ並には高いよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:10:45.57 ID:ev6FzaOO0.net
インドのメシって高級料理や以外マズいからな
やってるのほとんどがネパール人だろ
ネパールインドネシアはうまい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:10:55.66 ID:REDE0KL60.net
エベレストって京都の店か?
タンドリーチキンがくっそうまかったわ
カレーは普通でめっちゃ辛いねん(´・ω・`)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:11:42.14 ID:9HYxdV9s0.net
>>239
胡椒、紅茶、コーヒーなんかも途上国で生産してるよね。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:11:59.21 ID:y4/9a1Zm0.net
なんで国民食のカレーのチェーン店が乱立してないと思う?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:13:03.05 ID:xu7AmeJv0.net
インドカレー美味いがな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:13:11.35 ID:khMp0wx/0.net
中に入ってあの真っ赤なタンドリーチキンを食いてーんだけど
あれは素手で掴んでたべるのか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:13:12.47 ID:0rJd5OnF0.net
>>223
あれの原料は石油だぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:13:43.86 ID:c7EVJadxi.net
>>244
最近は500円ぐらいからあるんだよ。
満足度は1000円の方が高いけど。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:13:46.69 ID:6bYR94fd0.net
ランチセットだと安いところは500円とかでもう最強

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:14:04.31 ID:0VT4B6rm0.net
選べる種類が増えるのはいいことじゃないか。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:14:23.25 ID:Oqx/Y8N00.net
ナンってそんなに美味いかな
カレー屋と自分で作った物で変わらないけど
砂糖、イースト菌、小麦粉、塩で簡単に作れる
ピザ生地と一緒

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:14:31.78 ID:BevDuXfo0.net
京都でウマくて安いインドカレー屋ってない?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:15:04.42 ID:fswiI5zvO.net
>>242
駅前にあるカレー屋はランチの時にチャイとラッシー同時にでてくるけど水分とらせすぎだろ
サラダ・謎スープ・タンドリーチキン・カレー二種類・ナンお変わり自由(ガーリックとチーズナン)。たまに食べに行くと満足するわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:16:43.77 ID:9HYxdV9s0.net
>>255
タンドールという最強の調理器具を使うんだからうまいに決まってるだろう。
家庭であの火力と調理時間は実現できるわけがない。ピザ生地も同じ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:17:44.02 ID:UfB10fyJ0.net
>>21
バイトの女の子が結構かわいい
この作者昔エロ漫画描いてたってマジ?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:17:44.67 ID:9HYxdV9s0.net
>>257
それで1000円か?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:17:50.99 ID:REDE0KL60.net
>>256
エベレスト
タンドリーチキンうまー
カレーは辛すぎて付いてくる甘いチャイかなんかないと完食できなかった(´・ω・`)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:19:58.74 ID:fswiI5zvO.net
>>260
ランチだと800円だよ、ランチ以外は強気の値段設定だったと思う。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:20:17.99 ID:Jim9FrVo0.net
あいつら入国ビジネスだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:20:45.10 ID:PzA+pvxK0.net
いろんなとこに行ったが、ナンが美味しいと思ったとこは二軒だけだった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:20:55.07 ID:prujHJ+d0.net
たまに食いたくなってやっぱり美味いんだがあまり行く気にならないのは店の雰囲気の問題なのかな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:21:46.52 ID:kS1BqnLf0.net
女一人で入店したらペッパーランチみたいにレイプされそうだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:22:26.58 ID:A4r/gu1G0.net
秋葉、御徒町、神田とかにある外人がやってるカレー屋って原価どれくらい?
味はそこそこうまいが、全然客入ってなくてよく潰れないな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:22:30.57 ID:FrNgZPAa0.net
>>188
親父が夢見てたから現実を伝えておこう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:22:36.28 ID:zudwFLM50.net
店構えが妖しい感じで入りづらいのだ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:23:20.33 ID:14AImBEb0.net
インド料理は2階にあるイメージ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:23:31.12 ID:due2Hf1i0.net
ビカスのツイッター見たら相変わらずだった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:23:49.74 ID:uHPPfryy0.net
インド人が作る牛ひき肉で作ったカレーチャーハンという謎の料理があってだな

http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/23675/320x320_rect_23675837.jpg

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:23:54.47 ID:c7EVJadxi.net
>>267
賄い付きの住み込みで独立するまで
人件費なんかほとんど無いんだろうなとは思う。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:24:02.47 ID:PpJoEQtX0.net
>>253
あの半分のボリュームでも500円なら並んじゃうな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:24:04.32 ID:mKK8NI2r0.net
>>21
金払えよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:25:31.23 ID:jwguvsdq0.net
>>119
フレンチドレッシングの赤じゃないの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:25:41.44 ID:8MlQZSyU0.net
ラーメン屋の屋台より不衛生というイメージが強すぎて店に入る気がしない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:26:50.93 ID:awmRa5yK0.net
>>255
火力が違う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:27:16.75 ID:avPK5sJ00.net
ナン ナン カレー ナン

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:28:14.50 ID:aXehSHX/0.net
>>273
錦糸町にいくつか系列店がある激安中華屋で同じこと思った

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:29:24.58 ID:REDE0KL60.net
>>277
全然衛生的だぞ
カタコトの若いインドの兄ちゃんがやたらフレンドリーで可愛い(´・ω・`)

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:29:32.73 ID:qulDCVLU0.net
>>277
ナンが思い切り皿から飛び出てテーブルにのっかってたりするが、「死ぬわけじゃないし大丈夫」というインド的価値観になる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:29:37.48 ID:RJG6XMYG0.net
>>31
わかるw
近所のネパールカレーが最近つぶれたわ
半年もたなかったな
俺は1回しか行かんかった

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:31:07.07 ID:7u+hQLIT0.net
うちの近くの店は小学校のすぐそばという立地が幸いし大繁盛中
国際交流の場になってるw
これ見たインド人やネパール人は小学校の近くのテナント探すといいよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:31:23.97 ID:KxDHecdr0.net
どこのインドカレー屋いっても同じ味
違いがわかんないです

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:31:31.63 ID:damGt7wV0.net
http://img.boss-blog.bhb.co.jp/20110607_30841_t.jpg

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:33:22.12 ID:oOym+bxE0.net
実際クソ旨いんだけど、ルーが微妙に少なかったり
むしろナンがでかすぎて食べきれなかったり
バランスが微妙なんだよな
もう一工夫何かがあれば、もっとメインストリームになると思うんだが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:33:31.74 ID:KVFuWrX50.net
チキンビンダルーおすすめ
長粒種のパサパサライスににはぴったり

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:33:47.37 ID:9qJSU2zf0.net
チャンカレとかアルバとインドカレー屋は別物という認識で競合にはならない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:34:25.50 ID:ev6FzaOO0.net
>>264
ナンは豊平峡の店がうまかった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:34:33.24 ID:uVYYleAHi.net
スレタイがアフィ臭くってウザい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:35:25.70 ID:oOym+bxE0.net
インドだからインド風の店内にしないと
っていうのがダメなのかもな。

別に中華料理だって、中華風の店内じゃないし。
あと500円にして量減らせば流行るでしょ

293 :フェーヤー ◆Uuut9DHDcQ :2014/09/06(土) 23:37:47.49 ID:xZipDrGo0.net
断言する
京都でカレー食うならヌーラーニしかない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:43:50.42 ID:CN5e98jS0.net
>>151
>>157が言ってるけど、店に言ったら売ってくれたよ〜ペットボトルに入れて。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:46:24.93 ID:tWjCoNTh0.net
>>21
カレーの定義を言えー!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:46:30.45 ID:sWyKa5200.net
インド人て臭くないか

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:47:05.75 ID:FHEekVcg0.net
>>100
デュワン?
美味いよな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:47:59.30 ID:t8x3m+J50.net
>>27
接客が糞なのも原因だと思う、え?注文するの?めんどくせぇって態度

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:48:13.28 ID:7XoxLrd60.net
どこ行ってもチェーン店かと思うほど同じ味なんだが
材料卸してるところ同じなの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:48:20.25 ID:IhhBN1Ew0.net
カレーライスなのにライスが無いとか
インド人みんなアスペかよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:50:22.88 ID:oOym+bxE0.net
インド人=ケツを手で拭いてるイメージ
がどうしても抜けないので、実際の調理は日本人にやらせて
インド人がコンサルっていう体すれば流行りそう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:50:50.51 ID:DjuLnQfQi.net
>>298
店長を捕まえると過剰なほどサービスしてくれる。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:52:24.61 ID:PT3prZ2Q0.net
そういや気がつけば郊外には必ずある
ホントにファミレス並にいつでも食える

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:52:41.96 ID:cPE/g9i+0.net
インドはもはやレイプのイメージしか無い

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:52:55.06 ID:FHEekVcg0.net
>>272
真ん中の赤いの何だ
トマト?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:53:10.06 ID:uz5WqW+P0.net
最近カレー屋行くよりマルハのグリーンカレーの缶詰がお手軽でそればかり食べてる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:54:14.17 ID:fLfJHU850.net
カレー屋のネパール人率はなんなんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:54:18.08 ID:9cNqSL7y0.net
カレーは薄味で量も少ないけどナンがやたらうまい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:55:50.98 ID:tYA6HgZv0.net
本場の香辛料効いたカレーは苦手なんだよな
好きな人は好きなんだろうけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:56:35.51 ID:DjuLnQfQi.net
>>309
大体日本人向けにマイルドだよ。
めちゃくちゃ辛いのはリクエストしたときだけ。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:56:38.17 ID:RE9evX+L0.net
あぁいうとこのカレーも業務用レトルトがベースだろ?
どこで食っても似たような味だぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:56:39.61 ID:etJrVkfF0.net
ネパールのナン美味いよな
食うまでただの粉の塊だと思ってたわ
でかすぎるのが難

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:56:51.78 ID:T//O7QC50.net
>>16
ダバインディア系は価格あんなもんだろ

あの系列はよくあるインドカレー屋にはないクルチャ等を食う店だから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:57:19.32 ID:PT3prZ2Q0.net
台湾料理屋もサービスが似たようなのばっかだしどうなってんだよ

つかインド料理屋はこっちでお金儲けて本国で帰れば凄い儲けだろうな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/06(土) 23:59:06.15 ID:v0zBWpJY0.net
ランチ1200て高杉だろカレーの分際で

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:03:02.75 ID:Z62efGYP0.net
【アジア大会】助けて! 仁川アジア競技大会のチケットが売れず 組織委「困った」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409957196/

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:03:37.11 ID:LaV8sM+fi.net
六本木ミッドタウン近くにあったカレー屋って潰れたの?
カレー二種類、ライスorナン、サラダ、ドリンクで1000円ぐらいだったか?類似店が近くにニ、三あった気もするけど全部無くなった?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:03:59.22 ID:0ohFsBFL0.net
>>307
ネパールはインドの隣国で大貧民国
料理もインドと似ている
外国へ出稼ぎして外貨を稼ぎたい
その一つが日本
しかし日本でビザを取って働くには、特定の技能が必要
そこで一番ビザが出やすいのは調理師なわけで
そして調理師として認められるのには隣のインドの一流店で働いて実績を残す事
なんで、ネパール人のインドカレー屋が多いわけよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:06:36.26 ID:4Q+Ve3Lq0.net
たまに無性に食べたくなるけど、大抵ボッタクリ価格で後悔する
マレーシアに住んでた時にくったカレーが10杯は軽くいける値段

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:08:04.04 ID:YXnq9hsO0.net
不衛生ぽいっからこういう店では絶対食べない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:08:59.72 ID:5AbuqQxR0.net
うちの近所のカレー屋は店長だとやたらナンのおかわりとサフランライスのおかわりを勧めてきてうざい。
従業員だとある程度放置してくれるので居心地がよい。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:09:32.46 ID:EJOSC1fj0.net
>>45
寺町のがうまい
ヤクイエティみたいな感じの

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:10:18.32 ID:kySwfGka0.net
ケンモメンの潔癖な奴多すぎだろw
自分自身が不潔な癖にw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:11:15.93 ID:/U9ylaW/0.net
安いインド(周辺含め)カレー屋はカレー粉使ってるからただの薄いカレーライスなんだよなあ
ホールスパイス使った本物のカレーを日本で食おうと思ったら酒抜きでも最低3000円くらいかかるから困る

325 :紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/09/07(日) 00:11:46.13 ID:B3kI9WWk0.net
もうちょっと安けりゃいいのに
大体セットが800~1000円する
ぼりすぎ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:13:57.41 ID:jG+hP95v0.net
店頭に突っ立ってたり、店内から道行く通行人を見つめてるのはやめたほうがいい
客が来なくて、すきあらば声でもかけて呼びこもうというつもりなんだろうが余計入りづらい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:18:18.68 ID:jDlZMYfN0.net
ランチで1000円くらいだな
ちょっと高い

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:18:50.71 ID:sZGz2xjJ0.net
ココイチってあの味でなんで経営成り立ってるんだ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:21:10.01 ID:rnSJGarJi.net
ナイルナイルまじぇてたべてねぇ〜

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:24:10.58 ID:32C/NbSai.net
インドカレー屋ってルーがメチャクチャ少ないよな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:24:28.69 ID:2Y4/Dvu20.net
>>15
うちの近所がまさにこれ
段々味が薄くなっていっていかなくなった、手抜きすんなや

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:24:50.45 ID:SfpwJkqDi.net
最近はナンのテイクアウトとか出来て捗る
やったら安いし都会で採算取れんのかって感じ
http://i.imgur.com/NNJ0NYS.jpg

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:25:53.64 ID:aOi4aR/S0.net
チラシ配ってるのを見ると切なくなる
日本人がくばっててもうざったいだけなのに

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:27:36.29 ID:WQOR3wrz0.net
ウエイトレスまでインド人にする理由が分からん
意思疎通がうまくいってるかハラハラする

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:27:58.32 ID:0icSNwqu0.net
スパイス効いてる辛い奴だと汗めっちゃかくから甘口がいいんだがどこで食ったらいいの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:28:13.76 ID:vDDOPGzN0.net
>>334
嫁にタダ働きさせてるとかじゃ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:29:26.22 ID:yX8FQJO70.net ?2BP(1000)

>>21
富野ハゲみたい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:30:55.97 ID:VpKPvnAe0.net
近所のカレー屋は800円で結構な量のカレーとナンおかわり自由でドリンクついてるからよく行くわ
駅前でチラシ配っててもってくとサイドメニュー一つサービスでくれるし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:32:24.46 ID:V5ImXK020.net
辛すぎだけど美味いよな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:32:50.08 ID:tVzu3diN0.net
>>305
サフランらしきもので着色した半熟卵

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:33:00.15 ID:GhgLNOGO0.net
インドカレーにルーとか言うやつがカレースレに来るのか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:33:51.68 ID:8dFLPCkz0.net
近所にネパール人がやってるとこあるが人いなくて入りづらい
高いけど美味いし食いたいがとにかく入りづらい

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:36:16.64 ID:0zFMRBXg0.net
>>342
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d9-28/ebey/folder/1553180/54/47409654/img_2?1237739172

こんなのが店の外壁に付いてるのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:38:19.36 ID:5SBF7ToG0.net
家から20分くらいのとこにあるネパール人がやってるカレー屋安くて旨くて量多くて最高

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:42:18.53 ID:4Q+Ve3Lq0.net
>>343
あと仏教チックな絵とガネーシャっぽい像の置物な

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:43:35.47 ID:psgKPrIC0.net
なんか落ち着かないよな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:43:49.10 ID:0zFMRBXg0.net
>>345
それは入りにくい。同情した。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:43:59.11 ID:xu7ajm3J0.net
サムラートのナンが旨すぎてランチで何枚もおかわりしてしまう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:46:03.95 ID:m2eU2m4y0.net
ナンが置いてる店はだいたいうまい
っていうかまずい店に当たった事ない

置いてない店はまずい率結構高い

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:55:39.58 ID:WxhQgQys0.net
だいたいインドのボリウッドダンスPVが流れてるよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:56:40.20 ID:El5xHYXP0.net
お前ら1人で入れるの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:57:10.76 ID:2eE1UPVH0.net
>>340
へー美味しそう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:12:25.86 ID:MXtEP+Iu0.net
東京中にインドカレー屋あるけど、店員も経営者もほとんどネパール人だぞ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:14:20.11 ID:5EOB1G0A0.net
これ自炊レシピないのかな?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:17:00.69 ID:r4yEhHQP0.net
本場っぽくていいやん
プレミアつくわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:20:45.15 ID:MkPeyIh/0.net
入りづらい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:22:56.51 ID:AJLcVap00.net
>>25
あそこ結構良いよね 店員が流暢な日本語喋ってて不思議な感覚になるw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:25:38.32 ID:ZIoIloT50.net
>>21
ガラムマサラってカレー粉じゃねーの

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:30:17.13 ID:CAdHma5w0.net
微妙にサービスいいんだよな。
インドじゃなく、ネパール人がやってるカレー屋だけどさ。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:37:38.35 ID:nALGnERX0.net
インドカレーうまくて好きだわ
店員もニコニコしててかわいい
でも次の日痔にしみんだよなあ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:38:02.11 ID:P9b1mk51O.net
インドはカースト制だからわざわざ料理人が日本に来たりしないらしい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:43:23.32 ID:x4YoXoe20.net
>>21
インドでも南のほうは米で食うんだけどな
わかってねーじゃん作者

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:43:54.48 ID:ZIoIloT50.net
>>8
たまにインド人がやってる店あるけど味違うよな
俺はインド人の店の方が好き
でもネパール人の店はモモがあるのがええな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:46:59.37 ID:f+7xtrFt0.net
インド人のフリした、パキスタン人とかも居るんだよなw

まぁ、中国人や韓国人がアメリカでは日本人のフリして寿司握ってるから、
世界的にそういうの気にするのは日本人だけかもしれないけれど。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:49:20.45 ID:/mX2Q6j10.net
お前それ多分インド人じゃなくてバングラデシュ人かネパール人かパキスタン人だよ
中国人や韓国人のやってる寿司屋をウメーウメーと有難がってるアメリカ人の舎弟らしくて素敵やん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:02:50.55 ID:SNUK/l9K0.net
>>322
旨いけど一人では行きづらい
最初は御幸町から入ろうとして入口が分からなくてウロウロしてたなあ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:08:11.45 ID:zaHQSSqR0.net
>>364
歴史的にパキスタンは広義のインドじゃないか。イギリス領だったときは両方イギリス領インド帝国だしその前はムガル帝国だし

インダス文明のモヘンジョダロとかガンダーラ遺跡とかパキスタンにあるからな。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:14:46.86 ID:6BNd3Wjo0.net
なかなか美味いけど値段設定が妙に強気なんだよなぁ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:15:30.07 ID:JNNQQxBJ0.net
美味しんぼの画像がよく貼られてるが
その漫画の当時はナンやチャパティなんて
日本には一切入って来てなかったからな。
当時の日本人は美味しんぼを読んで、そうだったのか!と
初めて知ったんだよ。美味しんぼの影響で
本場のインドカレーが日本に入ってくるようになった

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:16:11.90 ID:41XL5fwE0.net
ランチだけ異様に安いから余計にディナーの高さが気になるな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:22:51.89 ID:f/DADbWb0.net
何県?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:23:38.58 ID:ji9bAI8Q0.net
いうほどうまくない件
ナンはすげーうまいけどな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:23:55.66 ID:XmKFNHL00.net
何故日本に進出してくるインド料理店はカレーを甘くするのか

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:18.84 ID:sYRt4uQn0.net
むしろもっと来い
俺に真のインドカレーを見せてくれ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:50.38 ID:XEqcyIky0.net
カレーが名物料理のところ住んでるけど、地元民がみんなインドカレーの方行っててクソワロタ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:16.27 ID:mCXhjeWA0.net
ネパール・パキスタン・バングラデシュ人は良いけどイラン人は駄目だろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:04.17 ID:VkvtQ3SM0.net
高いんだよなあ
カレーも高級にしたいのか?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:51:37.80 ID:qwQfWfRy0.net
カレーって飲茶みたいなもんだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:00:00.70 ID:10porY2J0.net
シャバシャバなエセカレーが多い
美味いとこは美味い

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:00:10.10 ID:2eWNCYPi0.net
>>119
大学の学食行ってこい絶対置いてあるわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:06:02.85 ID:41XL5fwE0.net
にんじんドレッシングって手作りなのかな?
ググってもレシピは出るけどこれっていう商品は出てこないな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:45:24.07 ID:s2CHYMX10.net
バスマティライスで食いたいのにランチだとなかなかそうさせてくれない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:52:58.00 ID:A1tW2vf00.net
インド人のカレーうまいよね
わりとマジで。たまに食べる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:57:11.74 ID:b51h7xCb0.net
ジャップカレーよりインド人が作ったカレーの方がうまいよな

馬鹿舌の味覚音痴ジャップに美味しいものは作れない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:01:05.49 ID:Koz74GZD0.net
ナンは旨いんだけどルーがちょっと違うかなって気がする

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:09:48.46 ID:pmSXKZNW0.net
>>298
気にする奴は気にするらしい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:19:13.81 ID:iPqG625D0.net
>>380
インドカレー屋も行ったことない学生は黙ってろよ恥ずかしい奴だな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:21:50.23 ID:k1+hPMzW0.net
羽田空港にあるカレー屋で十分だわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:26:09.86 ID:fGik5X9Z0.net
いや昔からいるだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:27:09.47 ID:pQpTxCjz0.net
ネパール人だけどなw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:32:46.54 ID:dpY4rIYa0.net
インド料理って宮廷料理だけにかなりバリエーション豊かでしっかりした料理の体系があるんだよな
スパイスの使い方とか日本にはないから面白い

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:43:15.10 ID:K9G4omC/0.net
ナン美味いけどデカいわ
焼き立てじゃないと一気に味落ちるしもう少し小さくしてくれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:45:40.09 ID:W9SKj1gm0.net
インド人によるとインドで食べるより美味いらしい

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:47:35.47 ID:xD4oLlpr0.net
パキスタン人の間違いじゃなくてか?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:50:19.87 ID:2yExrLh30.net
>>21
きもちわるい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:50:32.68 ID:mqNPhDaO0.net
>>1
インド人じゃなくてネパール料理でてくるよこの店は

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:55:31.25 ID:bWwPMtnr0.net
やっぱユダヤ商人駆逐するくらいだからインド人って商売上手なん?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:55:52.80 ID:RiB/rrqg0.net
>>380
あれはニンジンベースじゃなくて、トマトと乳化した白が混ざって
オレンジ色に見えてるやつだな。

まぁ、インドカレー屋がそもそもニンジンベースなのかどうかは知らんか。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:00:01.76 ID:RiB/rrqg0.net
>>373
コメも普通にコシヒカリとかのジャポニカ使うからなw
いや、そこは合わせなくていいからっていう。

コメは関税も高いからわざわざ輸入するメリットが無いんだろうな。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:01:25.59 ID:ejF7WW5d0.net
>>189
牛乳にレモン汁と蜂蜜入れたまえ
レモン汁なけりゃ酢でも良いぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:01:52.02 ID:bWwPMtnr0.net
>>21
これ電波呼ばわりしてるけどまさにインド哲学的な実在論と唯名論な話してるだけじゃん
無教養な奴って作者の意図もわからないんだから可哀想

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:15:19.56 ID:RiB/rrqg0.net
オレンジ色のは単なる業務用のオーロラソースだと思うぞ。
おまえらは多分、インド料理屋に対して幻想持ち過ぎだ。
そこまで創作的じゃないと思うぞ。
ちゃんと合理性や採算を考えてる。

ヨーグルトあたりは自家発酵させてそうだがw


例えばコーヒーを出すカフェや喫茶店のほとんどで自家焙煎なんてしてないのと同じだよ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:46:19.02 ID:abcIjJoC0.net
>>1
☓インド人
○パキスタンおよびネパール人

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:49:13.32 ID:/7+VCzZD0.net
>>21
ただ難くせつけて無銭飲食してるジジイじゃねえか

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:53:10.69 ID:pmHEG88C0.net
そりゃ糞マズココイチが偉そうな顔をしてれば勝機を疑わないわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:12:32.81 ID:S7fwe+TB0.net
>>41
回転率が違うからだよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:14:13.97 ID:oVrhCAag0.net
http://i.imgur.com/IVGKqKu.jpg
はい

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:23:01.08 ID:S7fwe+TB0.net
>>195
トムヤムってかいてあるけど

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:25:49.77 ID:9+fDVlrG0.net
レッドウィングとヨーグルトと変な芋揚げた奴とナンとご飯とカレー5種類くらい食い放題で1500円くらいの店あるよね
しかもディナーで

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:27:35.85 ID:MtQHnh250.net
>>407
現実としては専門店ではインドカレーのが安いのにな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:28:08.71 ID:S7fwe+TB0.net
>>239
それはタイカレーじゃ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:29:11.40 ID:GmdCgD9r0.net
なんなん!?

インド系美味しいよね
昔日本人のトロ味好きを勘違いして片栗粉を使った餡で出した店には参ったけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:50:45.59 ID:S7fwe+TB0.net
今日はラーメン食って寝ようと思ってたけどカレーもいいね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:52:24.21 ID:muDJ7MIP0.net
俺が札幌市民だったころの悪夢だったスープカレーブームはようやく終焉したようだな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:53:48.11 ID:OV3p3aKl0.net
モスバーガーのせいで下痢便ナプキン思い出してファック

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:55:13.60 ID:St1Q3ZBJO.net
この手の本格カレーは好きだけどラッシーはたいして旨くない
ヤクルト出せや

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:57:07.56 ID:BYniQ3JH0.net
近所にインドカレー屋ができてからココ壱いく奴露骨に減ったわ
ナンがクソ美味い

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:58:36.30 ID:Gcc09zay0.net
本物の味がバレたらジャップカレー終わる・・・

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:01:18.36 ID:vXgWrLZK0.net
ココイチみたいにサクってはいれる
本格カレー屋がほしいなぁ・・・
なんか入りづらいんだよなぁ・・・
俺がいいつもいくところは店の中がみえるところなんで
安心して入れるが・・・

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:04:15.45 ID:n60oYyQH0.net
http://i.imgur.com/VoBo2EH.jpg

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:05:19.44 ID:+Ipjlkos0.net
インドカレーの方がバラエティあって好き
日本はせいぜいトッピングぐらいだし

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:07:06.31 ID:NdoxqHIb0.net
カレーには
ナン>>>>>>>米

はっきりわかんだね

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:13:42.02 ID:yb+BxnY+0.net
>>400
ラッシーじゃなくパニールができるわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:24:53.40 ID:L/mkuW300.net
むしろ母ちゃんの作ってくれたカレーの味を出せる店を増やしてくれよ
ココいちやゴーゴーカレーみたいなカレーとうちで作るカレーじゃ味が全然違う
何か妙に濃すぎるんだよ、こくまろ使って作りたてのカレーが一番美味い

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:30:59.93 ID:lDfeCR400.net
味覚障害馬鹿日本人 「インド人が言ってた!日本のカレーはインドカレーより美味しいって!ホルホル」

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:33:23.24 ID:E0fg9KLo0.net
ラーメンも麻婆豆腐もカレーも
全部オリジナルとは全然違う
日本人にあうために改良されたもの

本場なんてどれも日本人からしたら劣等種だよ
キムチも韓国のはまずい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:34:07.24 ID:b+iOfEyU0.net
>>259
この子は確か店主の奥さん。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:35:35.63 ID:iDaWtGX+0.net
>>420
いや、これ合ってるしーw

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:37:39.03 ID:svJk4PGZO.net
>>420
悔しい
こんなことで笑ってしまった

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:38:36.67 ID:S7fwe+TB0.net
>>426
日本人には、とにもかくにも激辛が好きな層がいるから、四川麻婆とカレーは一概にそうは言えない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:54:35.06 ID:aSfmvIme0.net
本格インドカレー食べて以来他の店でカレー食う気完全に消えたわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:59:24.31 ID:NB9tGP7v0.net
ナンがおいしい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:01:03.22 ID:1BTQ8Efb0.net
本物は安くて美味いからなぁ
10年前はグリーンカレーひとつ食うのもオサレレストランしかなく一苦労だった

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:09:30.27 ID:k8wrbIpi0.net
>>420
合ってるw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:09:42.32 ID:4OoRlb520.net
>>21
店主「あ、うちはインド式カレー店じゃないんで」

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:15:31.12 ID:T9lJN6qii.net
日本にある和食、イタリアン、フレンチはだいたい日本人がやっている。
中華だって、だいたいは日本人だ。

インド料理だけは必ずインド人がやってる。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:15:35.70 ID:vTFbv0Aa0.net
ここ10年でインド人じゃなくてネパール人経営のちっこいカレー屋が増えたわ
明らかに儲かってない店でも潰れないしネパール人コミュニティの互助会みたいなもんがあるんかな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:18:05.94 ID:Oj4PPGil0.net
上手いんだけど強きの値段設定がな
あの量で1200円は高いよタージ
ナンは美味いけどな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:18:52.87 ID:VmsZGc9F0.net
各県の代表店知りてーわ
旧速だったら表示あるから楽なんだけどなあ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:19:08.77 ID:TCmh26W30.net
ナンおかわり自由の店が多いから好き

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:19:48.80 ID:oHQGFqZF0.net
LEEx20ってインドカレーっぽい味がするよな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:21:23.32 ID:FbaTgtre0.net
日本のカレーはイギリス発祥だから
インドカレー屋は不利だね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:24:24.69 ID:m/n54rsf0.net
>>62
それは偏見じゃね?
カレー板では欧風以外の味が人気ありますぜ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:29:54.83 ID:Dm7Sc54S0.net
昨日晩飯で行ってきたわ
昼は食い放題だし夜はつまみもうまいからよく行く

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:30:59.55 ID:LjiBVDKp0.net
洋食屋でオリジナルカレー頼んだら
中村屋のインドカレーだった

嘘つきめ!

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:32:19.60 ID:ljomeTx20.net
インド料理はタンドリーチキンとナンだけ食わせてくれればいいよ
下手にライスにするべきじゃない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:33:40.57 ID:MuaYOyum0.net
ナンの釜ひとつで4人の就労ビザが出る、2人カレー屋で働かせて後の2人は、、、

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:33:57.57 ID:zFZ3DEoB0.net
ぶっちゃけカレーって辛くないほうがうまいよね

449 :神田カレーグランプリに失望するカレー板住民:2014/09/07(日) 08:35:22.58 ID:m/n54rsf0.net
【激戦区】神田神保町のカレーを語るスレ(13)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1407920759/49-
49 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/04(木) 23:17:00.63 ID:???
神田カレーグランプリ
http://kanda-curry.com/
グランプリ決定戦に出場する15店がみなさんの投票で決定します!
(そのほか、地元・神田育ちのメンバーで構成される推薦者会議にて5店舗が選出されます)
投票期間:9/1(月)正午-8(月)正午
投票にはfacebookアカウントが必要です

***以下、レス50に出場店名の列挙***
>>50
地味だな・・・

53 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/05(金) 19:21:38.93 ID:???
知らない店が随分増えた

54 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/05(金) 21:39:15.74 ID:???
>>50
二軍みたいなメンツだな

55 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/05(金) 22:04:36.78 ID:???
有名店はご遠慮ください

56 名前: カレーなる名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/06(土) 00:05:05.30 ID:???
確かに二軍の野球観戦に誘われた気分だ…

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:36:00.04 ID:doBHIkwK0.net
韓国料理よりマシ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:39:10.98 ID:gFvmmQlSO.net
【健康】「デング熱にはカレーが効く」で都内のカレー店が軒並み大行列★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:40:48.47 ID:KHQlI14T0.net
店員の質は最悪に近いけどな
何処の店も…

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:42:16.90 ID:btXwapkB0.net
インド人のカレー屋が美味しいとかいう風潮が見られるけど
これ中華料理は小さい個人店が安くて美味いとかいうのと同じレベルのデマだよね?

そこかしこにある台湾料理も普通に不味い

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:44:21.53 ID:TxUb5zey0.net
インド料理屋でバイトしたことあるが店員のインド人ぽいやつらは全員パキスタン人やネパール人だった
社長(日本人)曰わく「インド人雇って嫌な思いしかしたことない」

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:46:21.47 ID:1VVqWlJe0.net
千葉県民に聞きたいんだけど、
JR本八幡の京成方面の出口、
京成に向かってロータリーの右側
280円ぐらいで銀の皿で出てくるカレー屋が異常にうまかったんだけど、
誰か知らない?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:49:09.82 ID:DESg3Bj40.net
どうでもよくないこと
日本の男はカレーをクチャクチャ食ってキモすぎる

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:04:47.64 ID:bn+wpU1v0.net
>>369
美味しんぼが食文化に与えた影響は計り知れないのだが、ネタ的に使われる事が多いよな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:14:25.79 ID:nwYw7Fs30.net
カレーうどんも作れんくせに調子に乗るなレイプ人

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:19:17.01 ID:Dm7Sc54S0.net
>>455
埼玉民族だからわからない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:19:58.09 ID:AFmEVl5L0.net
日本人向けに味付けしてるからな
安くて助かるよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:23:38.66 ID:4hr1j38U0.net
うまいけど妙に高い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:30:34.68 ID:AFmEVl5L0.net
>>447
ローラするのか

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:38:31.03 ID:karNHPUDO.net
日本の本格インドカレー屋はパキスタン人が支配してるからな
本家インド人が怒りの日本進出なのだろう

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:48:39.02 ID:OabjDzB80.net
仏教の戒律に「カレーライスの食い方」があることから明らかなように
2000年以上前にはインドでもカレーライス食ってたはずなのに
いつの間にナンとかいうワケワカランやつになってしまったのか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:53:20.48 ID:lcifOgA/0.net
現地人はナンじゃなくてロティ食ってるってね日常は

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:53:26.91 ID:qb0hqv130.net
>>453
インド人かネパール人がやってるインドカレー屋行ったことないのけ?
どこ入っても中華より全然ハズレ率低いぞ

いわゆるカレーライス(日式 or 欧風)の店のがよっぽどハズレ率高い

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:57:01.26 ID:9C09QIvr0.net
タイインドパキスタンは微妙
ネパール最強

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:59:13.48 ID:0Cgf1N/80.net
ナンの「俺でも作れそう」感は異常

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:03:45.59 ID:GOHGM94I0.net
>>468
小麦粉を水で固く念入りに練って、乾煎りしたフライパンで超弱火でじっくり焼き上げると、なんとなくそれっぽいのが出来るw

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:36:19.50 ID:MB2npOME0.net
神戸駅にあるモジャカレーは日式カレーだけど店員がインド人?っぽかった
結構美味しい

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:41:00.70 ID:QoDQaYdF0.net
たまによく分からん漬け物だしてくれる
しかもうまい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:22.41 ID:GJrYUoX+i.net
羊肉はまだちょっと敷居が高い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:30.70 ID:2IbJ3kHV0.net
>>106
ちょっとおもしろい

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:56:26.73 ID:e5vzQ7yI0.net
インド人店員はお釣りをごまかそうとするからな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:01:56.68 ID:PIc6+3/R0.net
研修に来てたインド人をインド料理屋に連れてったら店員が全てパキスタン人で構成されてたらしくお通夜ムードになった

ジャップを寿司屋に連れてったらチョンが経営してた、以上のものがあるんだろうな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:26:33.05 ID:87kFKICU0.net
ナンおかわりとかいらないから600円ぐらいで食わせてくれよ!
尼で買えるシェアウッドだっけ?コルマカレーが本格的で美味しいと思います(イギリス製)

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:05:22.91 ID:3YZvMH7n0.net
>>21
なにこの糞団塊は

店主は後ろから斬首して殺してしまえよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:05:48.74 ID:sxnhZJht0.net
美味いよねインド人がやってるカレー屋
実際にインド人が作ってるかどうかは知らんけど
この間初めてグリーンカレー食ったけど無茶苦茶美味かった

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:09:22.63 ID:iPqG625D0.net
>>478
サーグのことだよな・・・?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:30:45.70 ID:PR1pk7Jg0.net
俺の住んでいるクソ田舎でもインド人やネパール人が次々に同じようなカレー屋を始めては
潰れていくのを繰り返している
なにが起こっているんだ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:34:51.12 ID:9vI+O+dx0.net
インド人がやってるカレー屋って実際少ないよな
ほとんどパキスタンとかネパール

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:39:03.98 ID:y+TCesph0.net
インドにはカレーはないんだけどな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:39:25.50 ID:iPqG625D0.net
>>481
最近は差別化図るためか、
「パキスタンカレー」「ネパールカレー」って看板掲げてる場合が多い気が

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:50:47.44 ID:YiTgHkDJ0.net
インド人とかネパール人のカレー屋ってめちゃくちゃ辛いかと思ったらそうでもないんだよな
むしろ辛いのが苦手な人でも食べられるぐらい
ソースは俺

CoCo壱で1000円払うならインド人カレーに1000円払った方がええな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:57:17.42 ID:lF+S0riq0.net
美味しいからチェーン店でも作ればいいのに
なぜかいつまでたってもできないインドカレーの全国チェーン

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:01:08.50 ID:7YzLG5+A0.net
>>485
居抜きで出来る台湾料理屋と同じように
元締めは居そうな気はするけどな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:05:55.67 ID:GPj9uINsO.net
街に溢れるインドカレー屋 客なんて入ってる様子ない 表向きはカレー屋 実はあいつら店舗借りて.......

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:13:14.12 ID:qwQfWfRy0.net
>>436 これは不思議
ナンはコーンからでも作れる生地だから
非常食や被災食としても有用だからね国としても勧めてる面があるのかもしれない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:16:59.83 ID:6Y/eFhfn0.net
冗談抜きで美味しいからね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:42:01.89 ID:MCL/O07g0.net
マジで増えてるよね
都内だったら最低でも駅前に1件あるレベルじゃない?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:31:58.20 ID:1wjyXCG+i.net
病院の帰りに食うネパールカレーが良い。
バス停降りたとこに店があるから香りにつられて
ついつい入ってしまう。

が、昨日はとんかつ食っちまった。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:35:15.32 ID:1wjyXCG+i.net
>>61
レトルトでそれっぽいの買ってナンは買えばいいだろ。
両方ともスーパーで手に入る。

ナンは無ければピザの土台にバターを塗れば代用できる。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:35:53.64 ID:iPqG625D0.net
札幌はカレー激戦区だからか、わりと色んな国のカレーが食べられるけど、
一店で世界各地のカレーが食べられる店があったんだよね
行こうと思ってたらつぶれたらしいとの噂

アフリカのカレー食べてみたかった
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16920/640x640_rect_16920149.jpg
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16920/640x640_rect_16920150.jpg

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:41:55.25 ID:taN/0TMF0.net
しかし働いているのはパキスタン人

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:45:44.93 ID:1wjyXCG+i.net
>>285
逆に安定してるからハズレが少ない、という見方もある。
あまり明るくない土地で飯を食うならそれ系のカレー屋だ。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:09:59.70 ID:6MVzQGwx0.net
>>21
ふわわ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:18:25.17 ID:weSHKfz30.net
昨日食べたつけ麺がカレー味にしか思えなかったわ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:19:15.06 ID:9oE03Ble0.net
>>3
これ裏でプロデュースしてた日本人が居たんだよな
この文章もその日本人が全部書いてたんだろうな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:54.72 ID:4hr1j38U0.net
インド人が経営してる、自称アジア中のカレーが食える店に行ったことあるけど
ベースが全て紛れもなくインドカレーでワロタ
ちなみに日本のカレーはインドカレーにカツが乗っただけのカツカレーでした

アジア系が個人経営してる店はあの微妙なうさん臭さがまた魅力なんだよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:42:18.34 ID:EFJ1sr+G0.net
うまいけどナンの油やばいで
デブまっしぐら

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:48:32.89 ID:RiB/rrqg0.net
>>318
>そして調理師として認められるのには隣のインドの一流店で働いて実績を残す事

あー、だから一流レストランで働いてました、みたいな肩書を持った人が多いのかー。
あれは箔つけるためとか、修行して独立したくなった、とかじゃなくて、必然なんだな。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:50:46.53 ID:Ahuf2tvO0.net
内の近所はバングラデシュ人だった

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:52:14.47 ID:n/DY5jgl0.net
駅前のカレー屋って異常に強気な値段設定してるけど喧嘩売ってんの?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:54:22.41 ID:RiB/rrqg0.net
>>436
んなことねぇよ。
ヒッピーみたいな日本人がやってるインドカレー屋もあるだろ。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:58:32.01 ID:YFoDSruCi.net
>>436
これ、どうしてだろうね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:59:01.52 ID:RiB/rrqg0.net
>>499
>自称アジア中のカレーが食える店

エスニック・アジアン・多国籍料理店ぐらい怪しさ満点だな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:58.53 ID:1wjyXCG+i.net
>>504
テーブルがペトペトしてそう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:12.24 ID:p5GrtkP7i.net
ナンの高カロリーっぷりはホントやばい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:09.54 ID:m/n54rsf0.net
>>507
俺の知ってる某店はうまくて清潔だぞ
カレーとプリンがうまい
難点は店主が旅にでかける期間が長いくらいか

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:44.30 ID:q+7cn47/0.net
>>407
当時は楽しく読んでた記憶があるんだが、今見たら感じ悪いデブガキにしか見えなくて笑ってしまう。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:29.82 ID:642+XjtO0.net
あいつら平気で素材使い回すから気をつけろよ
衛生面の意識とか日本人よりも遥かに低いからな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:17.47 ID:T8SjS6Qt0.net
韓国人がやってる寿司屋みたいなもの

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:19:35.35 ID:q+7cn47/0.net
>>453
関東は中華料理まずいからなw そういう勘違いもしょうがない。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:15.70 ID:Auu/6gdy0.net
インド人がやってるインド料理は見た目からして違うが
中国人がやってる中華料理屋も文化の違いが見えて面白い
客が飯食ってる隣で店主一家が晩餐やってるからな
飯のおかわり頼むと心底嫌そうに立ち上がって台所行くわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:13.64 ID:yN7niElE0.net
インドカレーは本場過ぎて口に合わない所もあれば
日本風過ぎてつまらん所もあるから一回行って食べるしかないよな

近くに本物のインド人がやってる店あるけどシークケバブがやたら美味いから好き

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:23.74 ID:YFoDSruCi.net
インドカレー自体はそれほど好きでは無いんだけど
ナンが美味すぎて定期的に行く

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:45.65 ID:q+7cn47/0.net
二十年前に比べたらインドカレーの敷居も低くなったよね。
バブルの残滓があった頃は、三千円とか五千円とかが標準だった。
最近はバスマティライスを出す気の利いたインドカレー屋が千円そこそこだったりするからうれしい。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:48.75 ID:2Mb1rp3e0.net
ここ数年、ブローカーがナンを焼く釜を
安く提供するのがあって、一気にインド、ネパール、スリランカなどなどの
カレー系の店全国で増えた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:14.19 ID:ninfDFx70.net
>>13
店によっては油ギトギトで当たり外れ多い印象
当たりの店だとサラサラで手が汚れないのに

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:37.46 ID:q+7cn47/0.net
おれはギーでテッカテカになったナンが好きだな〜。
くぼんだところにたまった水牛のアブラをタレのようにあちこちに塗りつけて食うのがうまい。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:42:51.26 ID:Auu/6gdy0.net
バターカレー+ナンのコンビが最高です

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:27.91 ID:p+XyLvit0.net
ブラックカレーってのが美味しいよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:47.58 ID:jqKWXLXa0.net
>>126
>>276
>>380
全然違うよアホ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:20.52 ID:E7rvPlar0.net
インドスゲー
犬と結婚だってよ
https://www.youtube.com/watch?v=EcyDb3w5PLQ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:36:28.76 ID:/V6zVJ+70.net
毎回思うんだけど価格が高いんだよな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:02:34.47 ID:V2FieZr10.net
>>401
頭でっかちのバカ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:04:38.14 ID:ie8WTEmJ0.net
ちゃんこ料理=お相撲さんが作る料理。カレーでもお相撲さんが作ればちゃんこ料理
カレー料理=インド人が作る料理。サンドイッチでもインド人が作ればカレー料理

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:04:52.71 ID:fj/vU+1R0.net
田舎なのに2件目のインドカレー屋が出来たわ
1件目のインドカレー屋も超繁盛してるし

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:06:25.11 ID:iEfes8i/0.net
>>13
俺も暇なときよく公園でナン食ってるわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:10:26.61 ID:ko9ApRzN0.net
価格帯がココイチだな
まっとうな黒字企業の価格帯ってやっぱこのあたりか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:14:31.58 ID:cCgEaCia0.net
七輪でバーベキューの後ナンを網で焼くとカリッと香ばしくてうまい

そこまでしなくてもフライパンとかホットプレートで焼いても十分うまい
生地こねる所から始めても思ったより敷居低くて楽しいぜ
 

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:50:34.34 ID:GQPkp52z0.net
>>530
満腹感も違うし、材料、皿数もココイチより多いだろ。
サラダ付いてくるんだぜ?ココイチなんてドリンクも前菜も、
カレーに具もないじゃねーか。皿一枚であの値段は無いよ…

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:52:00.44 ID:GQPkp52z0.net
>>531
赤外線でてないと、あの厚みで中まで火を通すのは難しい。表面だけ焦げる。
かと言って温度が低いとパサパサ。モッチリ感がでない。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:56:04.38 ID:GQPkp52z0.net
フライパン、ホットプレートで作るのはロティとかチャパティーや。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:59:29.35 ID:A7/PS0tT0.net
インドカレー屋より安いドネルケバブの店がほしい

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:01:51.58 ID:rNt6Grlx0.net
>>530

ココイチより腹がいっぱいになる。

ココイチはマックと同じで、金だけ取って腹がいっぱいにならん。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:04:01.49 ID:jGeG7ukT0.net
レトルトやルーの素ってなんでどれもあの人参玉葱じゃがいもカレーの味なんだろうな
インドカレーが食いたいのにああいいう味のルーを全く開発しようとしないのは食品会社の怠慢ではないか

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:04:13.22 ID:GQPkp52z0.net
Making Naan at a restaurant
https://www.youtube.com/watch?v=qHtBy7e9D3o

Dosa King - 14 Dosas in 5 Minutes : How to make Dosa ? Indian street food
https://www.youtube.com/watch?v=AX0Fxv5V1Bs

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:05:21.28 ID:GQPkp52z0.net
本場のビリヤニ作り。40秒あたりで大量の"味の素"が投入されてるw

Dum Biryani Restaurant style
https://www.youtube.com/watch?v=68D9hU3Ge4w

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:09:13.75 ID:5wFeQD3E0.net
インド人(なりすましネパール人含む)とココイチ社員の戦いウザ杉

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:10:34.63 ID:iM0cV4Hj0.net
>>21
誰かこれ実際にやってみろよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:52:32.59 ID:c41Gty600.net
>>539
ネトウヨの親日案件だな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:58:44.43 ID:TUrhQX5e0.net
>>529
あのナンおじさんお前だったのか

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:02:04.67 ID:JBiMaOYX0.net
>>529
http://blog-imgs-41.fc2.com/s/o/m/somalicoco/2009062103591564a.jpg

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:47:57.85 ID:oXKPp2QK0.net
家の近くにもあるけど近くのココイチと強豪してないのが凄いよな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:48:37.62 ID:cCgEaCia0.net
>>538
こんな感じで生地を薄く小さくすればフライパンでも外カリ中フワ余裕
チャパティとナンの違いは焼き方じゃなくて粉と発酵の有無だから

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:52:52.17 ID:amm1KwSz0.net
YABINがすごい勢いで出店してる

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:36:39.31 ID:TUrhQX5e0.net
>>401
ここに教養のある奴がいるとでも?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:29:02.28 ID:ZqS1S/VFi.net
インドカレーの店でインド人がやってるのってごく一部なんだろ?
パキスタン、バングラ、ネパール人ばっかり。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:09:13.72 ID:KwaGf8XQi.net
秋葉原行くと、よくシャリマールに立ち寄った。
食べ放題で、特にナンが好きだったな。

しばらく秋葉原行ってないけど、まだやってるのかな?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:12:32.78 ID:FXg8ZyJQ0.net
>>21
ふわわ…
って萌えキャラかよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:15:56.65 ID:Hu7PbqAU0.net
就労ビザ無し、期限切れとかで突然閉店

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:16:12.05 ID:vpFhUSvP0.net
ランチは本日のカレー+ナンで650円なのにディナーがカレー+ナンで1000円超えるんだよなぁ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:17:26.55 ID:jfZk1pNF0.net
>>182
カレーで二軒目出してだめだったからな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:57:19.78 ID:ScGrL2qEO.net
インド人かネパール人かパキスタン人か知らんが近所にある本格的なインドカレーうまいんだが一回食ったら半年食わなくてもいいやってなる

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:24:34.36 ID:tWSWyERh0.net
>>318
苦労してるんやな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:27:18.26 ID:tWSWyERh0.net
>>544
昔スカパラとやってた深夜コントが好きだった

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:50:23.60 ID:PhF+ZVSf0.net
ナンがココナッツやらチーズとか、バリエーション多い所は嬉しい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:57:22.23 ID:Am2Z16wT0.net
最近コンビニ後に出来る台湾料理屋のチェーンもウザい
中国人経営なのに台湾名乗んな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 15:01:39.57 ID:KnVUqoWg0.net
なんやかんやで一番美味いのはそば屋のかつカレー。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:15:04.16 ID:yk4zRGcA0.net
>>180
そのほうが希望が持てそうな時代になるとはな w
少なくともインドの首都は放射能まみれじゃない。

総レス数 561
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200