2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング教本「プロンプトに文字が出せます!計算出来ます!」 俺「それで何が作れるの?」 教本は黙った [592322902]

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:42:45.11 ID:7aQX2/uK0.net
>>261
?の部分に比較関数というものが入る。2つの女子高生を引数にとって、(女子高生がもう一方の女子高生より)大か小か同じかを返す

たぶん
http://docs.python.jp/2/howto/sorting.html#cmp
とかなんだろうか。python3.0で完全に削除されたとかいってるんだが…

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:43:59.81 ID:E9e+UhrJ0.net
>>261
1人の女子高生の属性をリストかクラスする 用途はCの構造体のようにデータをひとまとめにするため
次に女子高生を要素に持つリストを作る

そしてソートしたい項目をsorted()に渡す

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:44:02.22 ID:0Ua++n5F0.net
>>260
俺も組み込みだけどオシロ使わせると楽しそうに仕事してるわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:44:04.23 ID:gYY5Gl6H0.net
>>262
ちょっと便利な道具を作ろうとPythonを触っているんだけど
最近面白いのか苦しいのか分からなくなってきた

>>261とか自分で考えてたんだけど凄く苦しい
データ処理の一般的な事を学びたいんだけど何を勉強すればいいのか良く分からんし
自分で考えようとすると死ぬほど苦しい
多分向いてないわ・・・

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:45:13.62 ID:D59XxPvW0.net
ぐぐればすぐに出てくるじゃねーか
ぐぐれかす
http://qiita.com/norioc/items/cb533d009aa63453df40

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:48:36.70 ID:D59XxPvW0.net
C#でLinq使ってたら他の言語でソートする際に比較用の関数いちいち書くの糞めんどうになった
C#はすげえ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:53:53.14 ID:E9e+UhrJ0.net
Pythonでもカスタマイズの必要がなければ関数なしでソートできるぞ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:54:27.61 ID:7aQX2/uK0.net
>>267
pythonってこんないろいろやんないとソートできないのか。しょぼい言語だなぁ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:57:03.64 ID:yT3+AkpM0.net
ポトペタで電卓でも作ったほうがいいな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:57:30.48 ID:7EZfqf0n0.net
やっとC言語のポインタをほんの少し理解できた気がする

int mydt, *pt;
char ss[5]="ABC";
char *ssp=ss;


&mydt, pt →(参照したりする)アドレス
mydy, *pt →変数とポインタ(アドレスにある値)
ssp →配列の先頭アドレス

大抵の人はここで苦労するんだろうなあ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:04:56.07 ID:0R5b5gWS0.net
BASICとHSPってゲーム向けのかなり解説が充実してる気がするんだが、これじゃだめなの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:07:36.31 ID:JcX6iYLf0.net
>>265
オシロは喜ぶね。
「こーゆーのがやりたかった」って感じなんだろな。
そして、どこにプローブ当てると図りたい波形が見れるかで悩み、回路図見ろよと言うとさらに喜ぶ。
マゾ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:11:18.43 ID:f9CI8l4A0.net
>>77
プログラムはこうして作られる―プログラマの頭の中をのぞいてみよう
という本でテトリスを作りながらプログラミングとは何かを学べるぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:14:57.10 ID:JLkMwgU80.net
プログラミングってもう少し分かり易い言語が出て教材が充実すればもっと普及すると思うんだけどな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:16:06.63 ID:gYY5Gl6H0.net
>>263
クラス女子高生のリストをソート出来るっぽいsorted関数を初めて知ったので調べてみます

>>264
こんな感じでいいのだよね?
list_jyosikousei = [jyoshikousei1, jyoshikousei2....]
これをsorted関数に渡す感じ

>>267
ありがとう!

>>269
数字のリストだとデフォである.sort()を呼び出すだけでいいのに感動した
()に引数を設定するやり方はまだ理解していませんが・・・


まだ理解していませんが、これで年齢別、身長別、おっぱい別に画像を絞れるようになってオナニーが捗りそうです
ありがとう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:58:32.84 ID:O6HzTRQV0.net
特定のアプリ作ることを目的とした教本使えばいいじゃん
知ってるだけでもテトリスローグライク人工無能なんかはあるぞ
本じゃなくてもネット上にそんなサイト転がってそうだけど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:01:15.42 ID:KGZDAe2c0.net
電卓でもいいから本に書いてあるとおりに作ってみるのが一番早い

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:02:25.55 ID:rvh5PMnz0.net
>>254
自分なら下みたいな感じ?
http://ideone.com/RnU9Gz

久しぶりにpython書いたんでもっと良い方法あるかもだけど。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:37:16.17 ID:a/Je7GOY0.net
俺思うんだけど、グノシーとかさ、あんなもん単にネット上のまとめサイトから適当なニュースをアプリ内に自動転載してユーザーに提供するだけのプログラムなんじゃねーの?お前らでも作れるんじゃ無いのか?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:41:13.13 ID:7gM27lwN0.net
>>281
スマートニュースはだれにでも作れるけど、グノシーは無理だな
あれはユーザー一人ひとりに合った記事一覧を作れるような機能がある

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:47:40.07 ID:a/Je7GOY0.net
>>282
自動転載したニュースに属性つけておいて、ユーザーが望む属性のニュースだけ提供できればいい、って簡単なことでは無いのか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:47:41.26 ID:bdRbskRLi.net
うん、リスト内包で書く

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:48:57.21 ID:p/i2iPK0i.net
プロフラム系の参考書は「うんできたよ。それで?」ってなるよな。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:58:59.77 ID:UVDkWXYC0.net
class JK(object):

 def __init__(self, name, nenrei, shinchou, oppai):
  self.name = name
  self.nenrei = nenrei
  self.shinchou = shinchou
  self.oppai = oppai

ayame = JK('ayame', 16, 152, 'a')
azuki = JK('azuki', 17, 151, 'c')
anzu = JK('anzu', 18, 150, 'b')

jk_obj = [ayame, azuki, anzu]

for i in sorted(jk_obj, key=lambda x: x.oppai, reverse=True):
 print(i.name)

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:14.30 ID:OitICBgl0.net
>>278
ローグライクkwsk

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:36:52.44 ID:xcL5mbvG0.net
何を作るのか?が明確でないから、本通りやってても、は?ってなるわな。
プログラムやればGoogleやツイッターという仕組みを思いつくという勘違い。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:43:43.63 ID:rvh5PMnz0.net
>>284
この場合で内包表記をどう使うか、ちょっと考え付かなかったですわ。
とりあえずオブジェクトの作成とリスト代入を1行でやるようにして、>>286 の真似で list.sorted()をsort()に直して少し短く
http://ideone.com/ilugYc

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:45:12.27 ID:WRXli3gr0.net
データベースの操作がしたい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:30:48.26 ID:gYY5Gl6H0.net
>>280,286,289
ありがとうございます
一月位で形に出来ればいいなと考えていた所だったので助かりました

おっぱいも逆順で出すようにします
感謝!

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:59:24.11 ID:h5/Rh7kI0.net
大学の情報工学出たけど初歩テキなプログラムしか出来ない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:40:27.58 ID:JESdB05Q0.net
フォントを持たないlcdにワンチップマイコンを繋いで
usbからshiftJISコード流すと表示できる装置を自作すれば
大幅スキルが身に付く

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:46:38.15 ID:twdcPu7b0.net
>>293
1「それで何が作れるの?」

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:48:46.13 ID:JESdB05Q0.net
>>294
pcのコア温度を常時表示したり
アイデア次第

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:07:50.53 ID:g89tqwEG0.net
ゲームとかツール作りたくて
最近、独習C#とかいう教本買ったんだが
ここからどうやって目的のものが出来上がるのか分からないんだが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:19:57.95 ID:xTlVz7Ye0.net
>>296
Unityについて勉強しろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:28:13.55 ID:I0UqLvV20.net
paizaってサイトのAランク問題とSランク問題がムズすぎて解けない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:44:23.04 ID:/kpT8XRO0.net
腕試しに今からテトリス作ってみる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:52:17.36 ID:N5Fyj8O10.net
エクセルVBAとか、アクセスのコードとかより役に立つレベルのプログラミングって、
全くの無から身につくもん?
今からやるとしたらどの言語がいいの

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:53:01.15 ID:kOaaUzYk0.net
>>97
嫌儲民は外人の集まりだった…?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:53:14.19 ID:JX/FDPSl0.net
本はしゃべらないだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:14:11.98 ID:xTlVz7Ye0.net
>>300
C

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:15:18.51 ID:RtN8dWuN0.net
>>295
1「CPUの温度表示ソフトなんでフリーソフトで有るんだけど^^;」

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:42.73 ID:E+8lM1/00.net
javaの入門書を一冊読んでからAndroidの本買ったけどむずすぎワロタ
クリックに反応するイベントリスナーってのを登録するだけなのにコードがごちゃごちゃしててわけわかめだわ
もっとちゃんとjavaを理解してからやり直したほうがいいのかこれ・・・

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:34.39 ID:OitICBgl0.net
>>305
そんなだっけ
Java本が手元にあれば余裕だった気がしたけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:16.48 ID:UfKsaY+ti.net
>>289
ちょっと無理があるかもしれないけどこんな感じ
http://ideone.com/fVkSPZ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:44:21.92 ID:hSyFq/FA0.net
英語圏に生まれなかった時点でこの世界では負け組

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:28.21 ID:OitICBgl0.net
プロンプトに文字が出せたらローグライク作れるよね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:40.03 ID:I0UqLvV20.net
WindowsならConsole系のWin32API使わんとローグライク作れないんじゃね?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:25.23 ID:7aQX2/uK0.net
# 通路
$ 財宝

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:14.25 ID:I0UqLvV20.net
フロッピーディスクイメージを起動ディスクタイプで作ってそれでゲーム作ってみたいね1.44MBで収まるのでいいからHDDのOSの起動なしで遊べるやつ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:04.20 ID:9RFGbgTo0.net
ちょっと修正
ごめん、この例ではリスト内包表記使うのは微妙だった
http://ideone.com/nWy0jy

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:34.55 ID:4vtheqyt0.net
CPUの温度取得って、CだとAPIがなくて。WindowsDDKでカーネルモードで動くプログラム書かないといけないんだけれど

アセンブラは分かるし作ろうとか思ってると、キースキャンとかトロイの木馬も作りたくなって来て作ろうとしてると

自分で書いたソース持ってるだけでも逮捕とかなので止めた思いで

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:25.49 ID:I0UqLvV20.net
>>314
なんで逮捕なん?セキュリティソフト会社とか大学の研究者が逮捕されてしまうじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:43.37 ID:GnNbrqxn0.net
>>283
統計学の専門的な知識がいる多分

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:01.60 ID:NB9tGP7v0.net
ゲームって超絶グラでヌルヌルとか意識高いの狙わなきゃツクールみたいのに用意されたのを組み合わせてるだけなんじゃないの

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:18.24 ID:dH3ZWdgd0.net
朝入門者用サイトで勉強し始めてさっき漸く単純なクイズゲーム作るところまで来た
ゲームらしいゲーム作れるようになるまで何十年かかるんだよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:26.67 ID:/gY9Zxut0.net
pythonをターミナルとかでやるじゃん?
ああいうのってどうやってプログラムとして使うの?
ファイルにできたりすんの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:45.75 ID:E3Yb5OIC0.net
ゲームはハードル高いからやめとけとあれほど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:42.31 ID:D59XxPvW0.net
>>316
んなもんいらねーよマヌケ
だいたいでいいんだよだいたいで

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:22.23 ID:9RFGbgTo0.net
>>319
cat > test
#! /usr/pkg/bin/python
print "hello, world"
^D
chmod +x test
./test

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:56.35 ID:lA0ecEj80.net
>>319
yes

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:55.98 ID:TAUvz4MM0.net
>>316
いらない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:15.08 ID:MB6DnMM80.net
ライブラリとか使わずに車輪の再発明するのが趣味として楽しい

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:01.78 ID:tOQnWJsd0.net
今学ぶならpythonてのがコスパ最強なんだろ?
Javaの時代は終わったの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:08:30.79 ID:sQELRpj40.net
素人質問でスマンけど、MySQLはOracleに買収されたんだよね?
昔はフリーで使えたらしいけど、今も昔と同じようにフリーで使えそう?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:04.57 ID:E9e+UhrJ0.net
>>326
Pythonはipythonで昔のBASICのようにインタープリタとしてちょろちょろ小さい道具を書いてすぐ使えるのがいい

javaは全然終わってない 大規模Webシステムのサーバ側では最強
ただし簡単にツールとか書きたい場合はステップ数が多くなる

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:13:10.03 ID:lA0ecEj80.net
コスパ最強はC#じゃねえの。一般人なら。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:29:12.12 ID:OBUEUD650.net
>>326
ドカタになるならJava最強

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:24:27.99 ID:NqNRQ9wM0.net
>>327
お前の言うフリーの定義を言え

332 :チョンモメンは国外永久追放!:2014/09/08(月) 00:52:01.84 ID:JmO11A7A0.net
フリーでも、制約の厳しいやっかいなライセンスがあるからなあ。
運用後のトラブルを避けたいならGPL汚染、MITライセンスが生まれた経緯は知っておくべき。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:01:29.52 ID:RhylxNCn0.net
おれのエロ画像収集スクリプトが日々色んなサイトに対応しながら進化している

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:03:17.61 ID:dfDfb8Mo0.net
Javaスレで優秀なプログラマを募集してるみたいよ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1407367226/379,382,384,386

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:12:38.09 ID:vz7Rioc90.net
>>315

詳しくは覚えてないけれど、明確な理由 研究目的とか? がないと駄目とか聞いたけれど

CPUをシゴクようなソースを沢山書いてる日曜プログラマとかが

ウイルスの動きをするソースとか持ってるとやっぱヤバイんでないの、あらぬ疑いを抱かせるに十分だし

MSのコンパイラとかもウイルスコード弾いてると通報するかもしらんしw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:24:44.60 ID:qsyPGYLD0.net
>>252
C#はGUI簡単に作れるもんな。
WPFなんかはXMLだからWeb系の人も入りやすいし。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:27:47.68 ID:qXCkjxAr0.net
>>1続き
教本「お前は何を作りたいの」
俺は黙った

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:28:01.15 ID:8UwJkwtW0.net
つーか最初はguiからやればいいよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:35:19.49 ID:03ZqrS8x0.net
winアプリ作りたいなってやつは最初は普通に動作するウインドウとボタン
Androidならスクロールするリストとボタン
そんなんから作ればええやん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:38:27.28 ID:t/DDBp1v0.net
WIN32でも↓たったこれだけでウィンドウが表示できるんだぜ

BOOL CALLBACK DlgProc(HWND hw, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp)
{
switch (msg)
{
case WM_CLOSE:
EndDialog(hw, 0);
return TRUE;
default:
return FALSE;
}
return FALSE;
}

INT WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, INT nCmdShow)
{
DialogBoxParam(hInstance,MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1),NULL,DlgProc,(LPARAM)0);
return 1;
}

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:43:57.57 ID:8UwJkwtW0.net
>>340
やっぱ初心者がやるには大変だな
alert(); のjavascriptからやった方がいいな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:52:18.00 ID:03ZqrS8x0.net
>>341
たしかにJAVAってそんな感じに簡単にウインドウ作れるんだよな
1の件は解決やな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:53:39.35 ID:8UwJkwtW0.net
>>342
javascriptとjavaは全然ちゃうよ
切れる人いっぱい出てきちゃうよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:29:22.11 ID:Tc63lMb10.net
>>340
得体の知れない引数を大量に使わないといけないのが混乱するよな
一度そこで躓いた記憶がある、なんだかんだでやりゃ出来るんだが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:44:27.79 ID:5VLMZPCg0.net
LPARAMとかLONGで駄目なのか?
と思ってキャストしまくったら普通に動くし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:49:11.35 ID:NqNRQ9wM0.net
そりゃCとかC++は#defineとかtypedefで型の見かけだけ変えまくってるのがほとんどだし
将来的な拡張を残すのためだったんだろうけど、拡張性なんて無駄しかない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:20:30.60 ID:qsyPGYLD0.net
>>168
なんでそんなのに興味あるのか教えてくれよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:09:22.76 ID:qsyPGYLD0.net
>>304
それをアナログに引き込むのが楽しいんだろ?
やったことないけど。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:16:00.86 ID:B5+PngsO0.net
>>332
商業利用を考えている方にとっては恐怖かもしれんね
基幹的な所で採用してしまったら連鎖で他もって事になるだろうし

 レイモンド氏は、そもそも論として、人々がライセンスを気にしすぎだと主張した上で、
GPLには法律家やビジネスパーソンに対して「おそれ」を抱かせるデメリットがあるとする。
つまり、企業秘密やビジネス上のノウハウ、あるいは“自家製の特殊な味付け”などといったものが、
うっかり内部のソースコードを漏らしたことであるとき突然外部に明るみになってしまうのではないか、
というおそれだ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/25/gpl.html

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:18:35.47 ID:B5+PngsO0.net
>>336
Python3でGUIを触ろうとしたんだけど
日本語の解説が一番多そうなwxPythonが対応してなくてしょんぼりした

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:20:51.57 ID:P4XW/Q4w0.net
>>343
そうだよ!
JavaとJavaScriptはメロンとメロンパンぐらい違うんだよ!(怒)

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:31:04.82 ID:B5+PngsO0.net
>>351
二郎と天一位の差かと思ってた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:32:11.18 ID:qjlnt+VOi.net
>>350
日本語しか読めない奴がなんでpythonを選択するのか不思議だ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:43:10.08 ID:B5+PngsO0.net
>>353
気軽にも触れるって聞いたから
ガチ系の方じゃなくても結構触れていい感じがするよ、Python

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:49:15.99 ID:yy/nZzhE0.net
最近enchant.jsいじり始めたわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:51:03.66 ID:1WNsiyci0.net
http://scratch.mit.edu/
スクラッチでもやれよ
小学生でも出来るぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:59:10.52 ID:W9ID9CUci.net
>>9>>241も全部出来るが底辺IT土方なんだが?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:00:01.93 ID:B5+PngsO0.net
ごめん、気分を悪くするような事を言っていたら謝るけど
Pythonは入門用にも良くない?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:01:10.63 ID:r4v0j5sY0.net
>>333
来年までに画像整理しとかないとな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:02:44.37 ID:ZfhfBPvbO.net
アメリカの大学生が初めて勉強する言語の1位か2位のどっちかだったからなPythonは

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:03:56.95 ID:mUmjtJrF0.net
最初に標準入出力だのパイプリダイレクトだのシェルの基本操作習ってからプログラミング入ったから
ハローワールドの時点で夢が広がりングでした

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:43:49.94 ID:03ZqrS8x0.net
わかるわあ
シェルで頑張るより結局自分でperlでくんじゃたほうが早かったりするよな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:48:37.85 ID:z4hz+kdH0.net
Win32APIは奇妙な形名とかハンガリアン記法見るだけでやる気なくす
C#とWindows Formsが俺には一番しっくり来る

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:52:18.38 ID:1bf3a2hZ0.net
javascriptを覚えればJavaもすぐ覚えられる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:59:16.09 ID:9YMzKNgb0.net
計算できて文字も出ます!俺も意味分からんかったけどCLI環境でそれをやったらなるほどってなって先へ進めた
でももうシェルスクリプトとか書くだけ無駄扱いなのかな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:33:21.65 ID:GfYm74QV0.net
コンソールでAAアニメとか表示して遊んだわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:38:07.04 ID:qxEEhLgq0.net
ネットでただで読める英語の本が多いから
英語できる人はたまらんだろ
Python本にも無料で読めるいい本が沢山あるからはかどる
英語の訓練にもなるし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:15:21.83 ID:7MRT1DsK0.net
どんなスポーツでも極端に運動オンチでなければ、たいていの奴は練習すればそれなりに様になる
プログラミングも同じで脳みそに欠陥がなければ、たいていの奴は練習すればそれなりに様になる
プログラミングはそんなに難しくない誰にでもできること

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:18:39.52 ID:iF472dvp0.net
ただ、プログラミングでは出来る奴と出来ない奴の差が絶望的ではある

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:19:58.70 ID:+ABAtZeC0.net
>>1
本が喋ったのか?
いい病院紹介するよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:32:27.98 ID:YYIFvy6m0.net
>>368
ソフト屋は能力差がマジで100倍ある職業だな。
例えば画面サイズを1ドット増やすのは数分でできる仕事だけど、開発環境を知らない人がやると参考文献探しから始めなきゃならない。

もちろん、これは能力と言うより知識と過去経験の応用によるものだけど、ただ経験してるだけじゃダメって所と、どんどん差が付いていくって所が面白い。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:18:16.00 ID:CQ7UsjOB0.net
高卒程度にも出来るプログラミング言語って何?
やっぱりJava?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:24:16.31 ID:Q7RJIpnj0.net
>>372
あんまり言語は関係ない
その言語を使って数学的な事するんなら
追加で学ばないといけないこともあるだろうけど

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:27:02.16 ID:ES5cc0B+0.net
>>372
高校数学の論理と集合とか関数さえ理解してれば、大卒で始めても高卒で始めても変わらんよ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:46:53.96 ID:PguPzokG0.net
初心者は初心者用に開発された言語で始めるといい
Pascalとかschemeとか

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:54:38.75 ID:ZfhfBPvbO.net
知り合いのネットワークエンジニアがプログラミングにはあまり興味がわいてこないって言ってたな
結局プログラマーになるかインフラ周りのエンジニアになるかは向き不向きみたいなのあるんだろうな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:12:39.53 ID:cww2WpB/0.net
ネットワークエンジニアが簡単に想像できるプログラムって下らないからな
まぁつまりはネットワーク機器の動作ロジックなんだが

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:20:53.45 ID:7MRT1DsK0.net
>>371
能力高い奴なんて一握り

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:24:57.95 ID:cww2WpB/0.net
>>371
能力が100倍違うと言って画面サイズ1ドット増やすのが例とかワロタわ
お前はゴミクズだな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:44:36.37 ID:OoJfCkUr0.net
>>379
1例だよw
例えばARMベースの複合CPUが駆動しているTFTだとして、知識が無い奴が特定レイヤを1ドット広げるためには、GDCから勉強しなくちゃならない。
そしてフレームバッファの確保、サイズ差が与える更新レートの差異、システム全体に与える影響、FROMに格納されてるビットマップデータのサイズ変更、と、いくらでも話が膨らむ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:52:14.30 ID:OoJfCkUr0.net
>>379
要は「やったことがある仕事は早い」ってだけなんだが、経験を積んでもそれが広がっていくソフト屋とそうでないソフト屋に分岐するのが面白いって話。
ただ、作るだけでは無く、脱線しつつ、よけーな周辺知識を遊びながら確実に吸収していく奴が強いんかもしれない。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:55:32.97 ID:xvr9HBJs0.net
プログラミングも分野による
コンパイラ作るとか、ハードウェアドライバ作るとか、分野によっては確かに100倍の生産性の差が出来ると思う

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:15:02.92 ID:NELj3Tt10.net
テトリス作るの楽しすぎるわ
一度はやってみるべきだなこれw

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:16:53.08 ID:cww2WpB/0.net
単にコーディングのスピードだけではなく、性能や保守性においても魔法使いが作るものは本当に素晴らしいからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:21:47.15 ID:3GVpNBEY0.net
>>384
あ、こいつ天才だなってのを間近に感じさせられてしまったら
向上心とか消えうせる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:23:32.03 ID:s5uOFet50.net
>>340
やっぱwin32api作った奴は馬鹿だわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:29:19.53 ID:NELj3Tt10.net
>>386
Cだけで書ける様になってるからな
そら泥臭くもなる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:34:35.86 ID:S2dLaI610.net
>>386
なんかかっこいいわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:40.81 ID:SNurvYQN0.net
C++/CLIを使ってる変態はおるか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:44:57.12 ID:D4bCf0Rl0.net
昔読んだ本で10年後のプログラミング環境の予想というのがあった
いま2024年を予想したらどうなるか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:48:07.11 ID:x4r3V8Oz0.net
win32apiはc#から呼び出せるしc/c++で書いたdllも呼び出せるし
guiはc#で書くのがいい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:49:20.70 ID:U8jFduJK0.net
C++を勉強中なんだがwindowsでおすすめのGUIツールキット教えてくれ
Qtか、wxWidgetsか、あるいはその他か
gtkmmはリンク切れててダウソできなかった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:53:43.88 ID:d1QFCb/A0.net
ベーマガ読めばゲームの作り方分かるだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:59:32.11 ID:x4r3V8Oz0.net
>>392
これが一応あるけど確かexpressでは無理だったはず
http://codezine.jp/article/detail/178

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:02:54.32 ID:U8jFduJK0.net
>>394
残念ながらExpressだ
それとQtは有償だったのか…
消去法的にwxWidgets使うことにします

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:08:18.11 ID:x4r3V8Oz0.net
WTLかATLのどちらかが有償版にしかついてこないんだよ
ゴニョゴニョすれば手にはいらないことはないが

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:24:09.25 ID:7MRT1DsK0.net
>>386
LinuxとかのXは?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:26:36.31 ID:TwY5cfsK0.net
>>386
MFCよりマシだと思える

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:28:11.40 ID:sh9qOqN90.net
>>397
X windows:
Accept any substitute.
If it's broke, don't fix it.
If it ain't broke, fix it.
Form follows malfunction.
The Cutting Edge of Obsolescence.
The trailing edge of software technology.
Armageddon never looked so good.
Japan's secret weapon.
You'll envy the dead.
Making the world safe for competing window systems.
Let it get in YOUR way.
The problem for your problem.
If it starts working, we'll fix it. Pronto.
It could be worse, but it'll take time.
Simplicity made complex.
The greatest productivity aid since typhoid.
Flakey and built to stay that way.

One thousand monkeys. One thousand MicroVAXes. One thousand years.
X windows.

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:49:55.54 ID:7MRT1DsK0.net
日本語でおk?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:09:09.99 ID:MqMwnl8j0.net
Xのサーバークライアント型ってゲームの描写スピードに影響出たりしないの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:42:06.13 ID:iygNnJ/R0.net
>>386

もっと短縮すればこう

BOOL CALLBACK DlgProc(HWND hw, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp)
{
if (WM_CLOSE == msg)
{
EndDialog(hw, 0);
return TRUE;
}
return FALSE;
}

INT WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, INT nCmdShow)
{
DialogBoxParam(hInstance,MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1),NULL,DlgProc,(LPARAM)0);
return 1;
}

Cで関数ポインタが理解出来てるレベルなら何やってるかすぐにわかると思うが、
DlgProcを繰り返し呼び出すDialogBoxParamがOSとこのプログラムのパイプ役になってる
DlgProcに送られてくるメッセージ=OS内でのこのプログラムの変化
ほかは全くただのCなわけ
極めてシンプルだろ
ぶっちゃけこれだけでは増設建て増しを繰り返して化け物になったwin32の真の腐れ具合はわからんよw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:45:15.04 ID:yliGXyDR0.net
Qtって有償じゃなくね?有償ライセンスはあるけど
LGPL版があるやん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:37:11.56 ID:ZVs32L+90.net
上達を速くさせたいなら何をさておいてもゲームプログラミングだよな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:43:46.76 ID:T+eDHrDv0.net
ゲームプログラミングは初心者向きじゃなくね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:45:04.26 ID:PWfL1Zv50.net
ゲームプログラミングって絵がないとやり甲斐感じないんじゃないの

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:17:25.58 ID:Nyl0c7/t0.net
ゲームはDXを使う事になるから、あんまり面白くない気がする

APIの引数に合わせてデータ揃えてポインタを投げるだけみたいな感じになるだろうし。

DXに比べて笑うほど遅いけれど自分でリアルタイムレンダープレビューとレイトレーシングで反射屈折で光源追跡したプログラムは学ぶところが多くて面白かった

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:00:39.52 ID:c0zbfzV40.net
でも俺はunityでC#覚えたよ
unityでしか通用しないC#なのはわかっている

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:39:11.79 ID:/wJExZdw0.net
LAMPというかワードプレスなら簡単にウェブサイト作れるようになったけど
Rubyなんかで自前のサイト作ったらコメントとかも自分でプログラミングして作らないとダメなの?

総レス数 409
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200