2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォルマートの経営戦略が凄い件 人件費削減で正社員の年収14000ドル フードスタンプ受給させる [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:48:38.90 ID:Lhnff3z80.net ?2BP(1000)

ウォルマートの戦略
ウォルマートの戦略は、一言で言えば、規模の力で、徹底的なコストカット、特に人件費のカットを行うことにある。
冒頭で紹介した映画を見ればよく分かるが、あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、
その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。

そして、働き先のない、それら破綻した商店の従業員は、ウォルマートで働くことになる。 
しかし、彼らの給料といえば、貧困レベルなのだ。実際、2005年のウォルマートの従業員(フルタイムの正社員)の平均年収は14000ドル未満。 
他に働き口がなくなってしまうので、ウォルマートは自由に賃金を決められるのだ。

こうした状態だから、従業員の家族は、食事に事欠いたり、病気の治療を受けようにもお金がない。 
そこでウォルマートはどうするかというと、給料を上げるのではなく、公的支援を使えというのである。
具体的には、貧困者向けのフードスタンプや、貧困者向けのメディケアを利用せよというのである。
ウォルマート独自の医療保険もあるにはあるが、その掛け金が給料の約1/8という高いものなので、ほとんどの従業員は入れない。 

2012年にウォルマートの従業員が受けた公的支援の総額は26.6億ドル、一店舗当たり42万ドルに上る。
従業員の実に80%がフードスタンプを利用しているという。 従業員の待遇が如何にひどいものか、
そしてウォルマートが如何に巧妙に税金を搾取しているのかが、良くわかる(その上、出店に当って補助金まで受けている!)。 

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:49:46.44 ID:Lhnff3z80.net ?2BP(1000)

こうした状況に置かれた労働者が不満を募らせるのは当然であり、彼らは団結して賃上げ交渉を行おうとする。 
ところが、US: Wal-Mart Denies Workers Basic Rightsに書かれているように、
ウォルマートは組合結成に動いた社員を解雇するなど組合活動を徹底的に取り締まっているのだ。 

さらに、アメリカでは、サービス残業は、厳しく禁止されているが、ウォルマートは、これについても、多数の訴訟を起こされている
(但し、冒頭の映画を見る限り、週40時間の勤務時間を超え、41−2時間になったのを40時間で給与計算するといった、
日本のサービス残業とはレベルが異なるマイナーなもののようだ)。

以上のようにウォルマートの品物が安いのは、正に、従業員の給料が極端に低いからであり、
ウォルマートは貧困者向けの公的支援にフリーライドする形で、巨額の利益を上げ、創業者一族は長者番付に名を連ねているのだ。

利潤追求のためなら、政府による貧困者支援まで利用するいう徹底的に利己的なビジネスモデルには、疑問を感じざるを得ない。
正に、「労働力ダンピングは社会を豊かにするのか?」で私が懸念した通りのことが起こっているわけで、
正に、一部の企業が栄えて、格差拡大により社会が疲弊し、フリーライドされた政府の財政が疲弊するといったことが起きているわけである。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:49:49.63 ID:Wytnmcqy0.net
その手があったか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:50:03.47 ID:y+tLZa9R0.net ?PLT(20000)

>あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、
>その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。

ここだけ見ると完全にイオンだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:50:07.00 ID:2/P/PXfr0.net
発音はウォーマートな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:50:54.57 ID:r4yEhHQP0.net
なんという日本式経営w

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:52:23.81 ID:Lhnff3z80.net ?2BP(1000)

先進国内に出現する第三世界
ウォルマートの経営戦略が指し示すのは、先進国において企業が成長するためには、
何らかの形で、労働者からの搾取を行う必要があり、そのために半ば意図的に貧困層が生み出されているということである。 

正にゼロサム社会の中の競争になっているのだ。 
つまり、経済成長を支えるフロンティアは、もうどこにも残っておらず、
エネルギー供給も限界に達しており、企業が成長するには、労働者からの搾取以外に道がなくなってしまった、ということなのだろう。  

皆が等しく豊かになれる時代は終わってしまい、先進国では格差がどんどん開いている。
実際、A Rise in Wealth for the Wealthy; Declines for the Lower 93%によると、
アメリカでは2009−11に掛けて上位7%の資産が28%増加したのに対し、残りの93%の資産は4%減少している。 
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/e/3/e3bc4eee.png

これは、金融緩和が、資産価格の上昇を通じて、富めるものを益々富ませる一方、貧困層には、その恩恵がないからだと考えられる。
上位1%が富み、残り99%が貧困に喘ぐ社会に着実に向かっているようだ。 
ユニクロの柳井正会長の発言を取り上げたが、「年収100万円も仕方ない」という柳井会長の発言は、
上で取り上げたウォルマートの戦略に相通じるものがあり、いよいよ、日本も本格的な格差社会になりそうな気配である。
結局、こういった戦略を推し進めれば、先進国内に搾取の対象となる第三世界が出現することになるだろう。
http://agora-web.jp/archives/1532740.html

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:52:28.35 ID:Ye8i5x+70.net
日本にも吉本興業という企業があってな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:52:38.00 ID:NikQh7Aa0.net
あれだけ市民の権利意識の強いアメリカですらウォルマートが潰れないんだから、
すき家なんてまず潰れようがないわけだ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:52:53.88 ID:4jVCi87Q0.net
こういう実態が社会問題として提起されるのが先進国
握りつぶす、黙認するのがジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:52:54.30 ID:qKEP+FQq0.net
資本主義を許すな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:54:06.95 ID:Q2Pfn0Gr0.net
アメエエエエエエエエエエエエエエエリカアアアアアアアアアアアアアアアアアアンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:54:13.18 ID:wU8WczVNi.net
これは安部ちゃんがマネするね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:54:38.73 ID:mq/4c+Yr0.net
>>4
イオンの焼畑商法は、ウォールまーとが元祖だよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:55:04.94 ID:/U9ylaW/0.net
あと持病持ってたりで早死にしそうな社員に会社が受取人の生命保険かけてたりもするぞ
本当に凄い企業だよウォルマートは

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:55:26.67 ID:x45D3zM80.net
>あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、
>その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。
>そして、働き先のない、それら破綻した商店の従業員は、ウォルマートで働くことになる。 

イオンそのものじゃん
でもそんなイオンも消費税増税でコケた


イオン社長「食品などに節約志向」 3〜5月90%減益
2014/7/4 17:20

 イオンの岡田元也社長は4日の決算説明会で、2014年3〜5月期の連結純利益が前年同期比90%減と大きく落ち込んだことについて「非常に残念」と語った。
消費税引き上げ後の消費者意識について「どうしても使わなければいけないところにはお金を使い、節約できるところで節約している」と分析。
「スマートフォン(スマホ)や電気、ガソリンといったインフラコストの上昇が消費者にプレッシャーを与えている」と
指摘したうえ「消費者は食品など、日常生活ですぐに節約できるところで節約している」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL04H0H_U4A700C1000000/

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:56:01.10 ID:W8FeJps7i.net
あれ?
感謝祭に全職員に休みをとらせたのはウォルマートだっけ?
なんかちょっと前に見た気がする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:56:32.47 ID:oT5QQ5Wu0.net
労働者がいなくなっていつか崩壊するだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 00:59:12.20 ID:O8jF8JTL0.net
ナマポ受給させる経営スタイルの起源は在日韓国人だから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:00:09.48 ID:iuIVNlJp0.net
やっぱ定期的に戦争はするべきだねえ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:01:11.95 ID:TeMBwLBu0.net
慰安婦と同じ奴隷的使役に当たらないのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:03:22.85 ID:+cn04OGN0.net
>>18
>>16みたいに他の働き先を既に潰しているから嫌でも働かざるを得ない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:04:05.59 ID:nNcXBehUO.net
いやイオンで売っているものは口に入れたくないというアドバンテージがあるので全然違うのでは
ウォルマートもそうなの

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:05:32.27 ID:418sLjkR0.net
これはアーカンソー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:08:04.84 ID:VpKPvnAe0.net
その地域からおまえらの社員のために税金払ってんじゃねーよっていわれるくらいウォルマートの社員って福祉に頼ってるんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:08:14.89 ID:6JZZ9CER0.net
>>21
働きたいと言ってくるから雇ってやってるんだ
みたいな理屈?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:10:10.04 ID:6JZZ9CER0.net
>>25
ても安いものを求めてウォルマート利用してたら意味ないよね
結局のところうまい話はないのよね
国や地域で自治してる以上は

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:10:39.06 ID:JF5C+3Bs0.net
これが成り立つ社会システムというのもすごい話だな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:11:50.03 ID:Ox6z2mNDO.net
ウォルマートとアマゾンはやばい
ベゾスの顔見ろよ。完全にサイコパスの面だろあれ。悪役面だわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:12:56.17 ID:6JZZ9CER0.net
でも、ウォルマートの一族は飛行機事故で死んでなかったっけ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:13:02.46 ID:87ySa/7y0.net
ワタミやゼンショーのがマシなレベル

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:13:53.68 ID:vMYe/4tk0.net
吉本興業かな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:16:08.11 ID:EN2hgsk20.net
>>29
アマゾンは利益ほとんど出してないし
本を安く売ってくれるから助かってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:16:38.33 ID:zWds1Hx00.net
小売で安くしようと思ったらそうなるよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:17:02.45 ID:4TIQHnRX0.net
愛国者にぶっ殺されてもおかしくないレベル

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:18:29.96 ID:x45D3zM80.net
どっかで見たことある手法だと思ったら思い出した

超低賃金で芸人を雇って企業ぐるみで
ナマポ斡旋してた吉本だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:18:54.40 ID:2/BiyjDT0.net
まぁ日本の小売もそうとうブラックだけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:20:17.39 ID:IW/7T/F40.net
>>31
それはない
ウォルマートじゃ過労死しないからw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:20:50.98 ID:6YfytkF90.net
コンビニフランチャイズ店長が年何人自殺してるか調べてからウォルマートを叩けよジャップ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:22:28.44 ID:6JZZ9CER0.net
>>31
ウォルマートと比べ物にならん
流石に長時間労働とかやらない
過労死までやってしまうのは日本人の気質もあるんだろうけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:23:52.36 ID:k24s9oSV0.net
アメリカみたいに仕事が細分化されてて
雇用の流動性が高い事が前提の国でこういうことされたらたまったもんじゃないな
恐ろしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:25:46.65 ID:IW/7T/F40.net
>>33
利益は出してるよ
どんどん設備投資してるだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:27:49.61 ID:6JZZ9CER0.net
国や地域に富があるうちはわりとこの手で脱落しても回るから
消費者も受け入れるんだよ
でも長期感続けるとだんだん回らなくなってくるんだよ
富が流出するし製造業者だと最初は使ってやっるつもりの相手がライバルになるんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:28:01.82 ID:nx2IQKLv0.net
シオニストユダヤにありがちな反分業共同体・反社会的行為を戦略と表現するダブルスピーク

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:38:12.90 ID:aATdLL1H0.net
なんでジャップ国には進出しないんだ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:39:42.14 ID:8vGl4pb80.net
安倍ちゃんの理想企業

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:41:03.46 ID:fQ1qO3qH0.net
>>29
セブンの時のケビンスペイシーに似てるだけだろ。言いがかりはやめろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:41:07.93 ID:8vGl4pb80.net
>>45
進出したけど生鮮食品を軽視して失敗した

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:41:37.03 ID:P4t7zIFn0.net
これ家族でウォルマート社員とか多いんだよな確か。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:41:43.54 ID:wHfRq2yW0.net
>>33
アマゾンの本なんて別に安くないだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:42:14.25 ID:pg+RA/Y00.net
なんで訴訟大国でこんなことが許されてるんだ??
団体訴訟しようとした社員を首にしてってそれそこ違法解雇で弁護士が食いつきそうなネタなのにな、、、、、。

アメ公の思考はよく分からん。Amazonで働くやつとかな。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:42:14.50 ID:v3S9aana0.net
みんながありがたがってるMBAってのはこういう経営者量産するためにあるんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:42:35.51 ID:LAPgh5ji0.net
その内社長殺されて終わるんじゃねぇの
あっちは日本人ほど社畜じゃねぇだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:42:45.68 ID:o0S4iaNVO.net
アルカイダここ狙えば世論の逆転あるで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:44:41.98 ID:8vGl4pb80.net
>>51
合法だからだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:44:48.29 ID:Ht4IGLNH0.net
15分に1件の訴訟を抱える会社とか昔聞いた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:45:02.46 ID:P4t7zIFn0.net
でも日本ほどキツくないんだろ労働も。アマゾン倉庫の方がやばそう。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:46:26.18 ID:2ugmg9GY0.net
日本って本当にアメリカパクるのがお上手だな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:46:26.37 ID:r85yNVSv0.net
ワンオペとか和民と同じで誰かが奴隷役をやってるおかげでみんなが少し幸せになってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:46:50.09 ID:fQ1qO3qH0.net
サムウォルトンの経営論を書いた本はかなり面白かった
鬼畜だよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:47:34.23 ID:kq0llbEh0.net
>>29
ぐぐったら確かにアレな面だった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:47:55.58 ID:/xRIRhHA0.net
>>31
うんこにも行けないワンオペとかないから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:49:41.16 ID:A9No32XW0.net
日本では元々高給な大企業が税金にタカっている

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:51:37.03 ID:tHGFgDtT0.net
西友はウォルマートの傘下だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:52:00.61 ID:8vGl4pb80.net
>>59
牛丼も居酒屋も大して美味くもない上に体にも悪いし
実は誰も幸せになってない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:52:07.04 ID:cbLzGvoc0.net
無能の人件費を削減した分を有能の人件費に当てる
合理的すぎるじゃん
文句言ってる奴は首切りに怯えてる無能か既に首切られた経験がある無能だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:52:08.33 ID:x+CTiK5q0.net
西友もこんな感じなのかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:52:39.93 ID:enzPkS2K0.net
ブラック企業じゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:54:39.85 ID:A9No32XW0.net
低所得者に税金で給付することの何が悪いの?
最低時給が安い上に公的支援もなく、子ども手当を掲げた政党はフルボコされ、
底辺に奴隷労働をさせるために生活保護叩きしてる日本が異常なんだろ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:55:05.90 ID:6JZZ9CER0.net
>>63
あれが普通に落ちぶれたら退場とかしてくれれば
日本は健全になるよな
国にたかって若い世代に自己責任言うんだから失笑モノ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:55:38.02 ID:nT1h34s30.net
日本もダメ、アメリカもダメ

一体俺達はどこに移住すればいいんだ?
ドイツは親日だし行けそうだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:56:51.54 ID:WrRc5Ts20.net
>>71
糞ジャップの時点でどこも無理だよアホジャップ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:57:08.41 ID:JPNYBvY/0.net
ウォルマート帝国はマジでヤバい
将来的にアメリカ経済を奈落の底に突き落とす原因になりかねない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:57:50.00 ID:6JZZ9CER0.net
生まれた国と時代が悪い
出がらしの時代だし
倒幕をらまたやるしかない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:59:07.98 ID:nT1h34s30.net
>>72
俺はジャップ国に生まれただけ
精神的には白人と同レベルだから大丈夫

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 01:59:37.27 ID:enzPkS2K0.net
>>69
企業がそうさせるのはどうかと思うよ
で、上層部は大儲けて

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:00:04.98 ID:AuWMn7aQ0.net
世界で唯一石油メジャーよりデカい会社だからな
そりゃ口出せんわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:00:33.41 ID:YHU6Hm0q0.net
アメリカって昔からこうだよね
資本主義だからしゃーないと思うの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:01:33.14 ID:4gTlzqDN0.net
このスレ何度目だ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:01:41.35 ID:E7rvPlar0.net
商人を政治家にしちゃいけないっちゅうこっちゃ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:02:30.41 ID:6JZZ9CER0.net
お金の流れの問題だよ
ちょっと想像すればどれだけ恐ろしいことかわかる
何が悪いのって言ってる人は
パンがなければクッキーだべればいい
と言ってるのと同じ
だからといって日本のように癒着の上に立場を不当に維持するのもだめ
難しいね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:03:23.79 ID:eLFfz3j50.net
>>77
いっそ国際テロ組織と断定して州兵送り込むしかないんじゃね?
従業員には気の毒だが全ヒャッハー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:03:36.42 ID:TQDwwdc70.net
>>75
>精神的には白人と同レベルだから大丈夫

こういうワナビーみると痛々しいな…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:03:56.94 ID:4gTlzqDN0.net
>>4
田舎の商店街ってイオン来る前に自滅してね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:04:12.92 ID:AuWMn7aQ0.net
行き過ぎた資本主義は共産主義国の姿に近くなる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:06:51.84 ID:A9No32XW0.net
>>76
日本人の方がもっとひどいことやってるだろ
正社員限定で過保護な制度をつくり、その結果、経済が傾いたツケは
正社員自身じゃなく底辺に負わせる仕組みになってる。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:08:30.66 ID:nT1h34s30.net
>>83
お前典型的なジャップだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:08:53.64 ID:qg2ELknL0.net
フードスタンプの額含めりゃ年収200万行くんだからまあ生活は余裕だろと
ジャップのワープアは低所得の補助金無いから自力で200万稼がないといけないがそっちのが悲惨だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:09:13.62 ID:6JZZ9CER0.net
日本は一部の人たちだけ社会主義
そのつけはあぶれた人たちが被ってる
消費が増えるわけ無い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:09:36.72 ID:pHup8uaE0.net
>>1
これはすげえな
すき家なんてレベルじゃねえ
つうか日本でやったらナマポ取れずに餓死するからできないけど

やっぱ資本主義がダメなんだな
無政府制の共産主義にしよう
性善説を前提としたシステムはもう古い
人権と尊厳を重視すべきだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:11:07.69 ID:uI9Mg/DK0.net
>>4
イオンに関しては、まだ地元人流出の歯止めになっている感はある気がする。
大体若者は、クソみたいな田舎の商店街が嫌だから少しでも流行のものがある都市部に出たがるし。
田舎の商店街の服屋なんてボロ売ってるようなレベル。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:11:08.01 ID:I80VWXuP0.net
すべての市場をウォルマートが独占すれば共産主義になるぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:11:35.93 ID:nwW7jjxQ0.net
日米でずいぶんブラック企業でも差があるもんだよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:12:25.19 ID:WectjjaV0.net
西友はウォルマート傘下になる前のほうが良かった
今は何か辛気臭くて薄暗い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:12:25.88 ID:YUVI9ynV0.net
生活保護費じゃねーんだ
金の使い方は個人で決めさせろよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:12:30.29 ID:pHup8uaE0.net
>>92
支配層がいるんだから社会主義だろ
それ共産主義じゃねえから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:13:30.12 ID:ggssaJH20.net
吉本興業かな?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:14:08.23 ID:JfWGjHmq0.net
ウォルマートに限らず農場とか自動車工場とか
レッドネックが多い職場は補助金が大量に支給されているからな
リベラルのほうがよほど資本主義的な働き方をしているんだから皮肉な話

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:14:26.83 ID:KLPYos3Z0.net
儲けるってのはそういう事だしな
経営者と労働者は常に戦い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:17:41.49 ID:6FHOXYkP0.net
>>4
イオンは便利だが安くはないだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:17:53.56 ID:VCiMFc6h0.net
独占禁止法にひっかからないの?
死ねず生かされてるライバルはどこよ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:18:42.30 ID:Pwh9P73L0.net
むしろ日本も真似しろ。
週4バイトで月収手取り8万とかいう層にガンガン生活保護配れ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:20:20.36 ID:6JZZ9CER0.net
BI論争があったけど行政のスリム化につながるから頓挫したよね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:21:27.89 ID:s6uK9nJm0.net
時間も金も搾取する日本のブラックより遥かにマシだし
ブラックを黙認して税金で底辺の支援もしない日本政府より遥かにマシだ
こう見るとほんと今の日本は酷いわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:22:27.46 ID:nwW7jjxQ0.net
無理な精神論を強制する日本よりはるかにマシだと思うがな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:32.50 ID:hUySQRpk0.net
西友のアルバイトより年収無くてワロタ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:26:11.13 ID:BGivVSxH0.net
これでも時間とメンタルの問題がないのであれば、
ブラック企業よりウォルマートのほうがいいな俺は。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:27:16.27 ID:dfmLpU4G0.net
ウォルマートの従業員は賃金に見合ったクソみたいな仕事しかしないからな
それに比べて日本は低賃金でも最高のサービスを求める

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:04.75 ID:QXuOGjjE0.net
近所の西友ガラガラだけど大丈夫か

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:31.18 ID:T43xgQMW0.net
公的な施設を倉庫として使う
トヨタの看板方式と何が違うの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:33.60 ID:sYRt4uQn0.net
>>84
>>91
功罪相半ばだな
うちの地元は確かに郊外型巨大店舗の進出で心地よい商店街とか駅前のデパートがお亡くなりになられた
今では駐車場とシャッター通り

スクラップ&ビルドは必然とは言え、良い思い出が多いから切ない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:37.59 ID:2ugmg9GY0.net
>>69
逃げ出すことのできない貧困のサイクルを作ってるだけじゃん
これを何が悪いの?って言ってる奴は新自由主義の信者かアホだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:29:03.48 ID:8UNqMGFw0.net
若手芸人が生活保護で生活してるのと似たようなもんか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:29:22.90 ID:KUpzNWTYi.net
>ウォルマートは組合結成に動いた社員を解雇するなど組合活動を徹底的に取り締まっているのだ。 
アメリカはこんなことしないってケンモメンが言ってたけど・・・

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:29:30.19 ID:GaD+Ds/O0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:30:35.63 ID:6JZZ9CER0.net
>>108
多分求められる負担を総合すると日本の方が悪いよな
この分析から何も変わってなかった
http://i.imgur.com/mWGlC83.jpg
http://i.imgur.com/Wm8dLxi.jpg
http://i.imgur.com/dygtMHZ.jpg
http://i.imgur.com/aacLwRN.jpg
http://i.imgur.com/XgOkzPQ.jpg

http://i.imgur.com/kenWyNt.jpg
http://i.imgur.com/YaXTQ9F.jpg
http://i.imgur.com/CEI07R8.jpg
http://i.imgur.com/f1937ym.jpg

http://i.imgur.com/AJhdZMD.jpg
http://i.imgur.com/10lcKa7.jpg
http://i.imgur.com/TcJJuA1.jpg
http://i.imgur.com/nvVpU2X.jpg
http://i.imgur.com/xtB9fCT.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Y8ySUYLu2zA

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:30:50.12 ID:KfnAXAFk0.net
>>102
フクシマの米と野菜支給すればいい
金なんてやる必要なし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:32:41.67 ID:qg2ELknL0.net
アメリカ、年収250万円以下なら生活補助金が出る

ジャップ 低所得による補助金無し、働けるんなら自分で稼げよゴミが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:32:48.55 ID:i7oHXcvq0.net
アメリカ人がこんな企業を容認してるの?
うそだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:32:54.81 ID:2ugmg9GY0.net
日本の方が~とか底レベルな争いしてんな
どっちもクズなんだからむりやり擁護しなくていいんだよ
北欧西欧だけを讃えてろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:27.37 ID:uAcqxwrw0.net
日本もやれ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:33.30 ID:paGQvXBK0.net
これで日本叩く為にウォルマート擁護するのは流石に無理があるわ
家畜と鬼畜と社蓄しか居ない世界が資本主義の理想なのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:35.08 ID:v5jP5gGQ0.net
アメ公労働者甘え過ぎだろ
これでは国際競争力を失ってシナチョンの植民地になってしまう
今すぐ竹中さんと金美齢さんと曽野綾子さんを派遣せよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:34:18.72 ID:Vw1Rzljh0.net
アメリカには銃があるのに誰も行動に移さないんだな ふしぎ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:34:50.73 ID:6JZZ9CER0.net
>>122
擁護はしてない
これ以下を日本がやってるのが嘆かわしいだけ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:35:08.15 ID:Q1YxZ74Q0.net
>>121
やってる。西友だ。
従業員は制服に着替えるためのロッカー代を月々支払ってんだぞ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:35:09.62 ID:QIbd8QiP0.net
>>116
週72時間て、週に9日も働いていたのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:35:23.73 ID:BGivVSxH0.net
資本家以外は全員奴隷が資本主義の理想やん。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:35:55.60 ID:QXuOGjjE0.net
オウベイガーはジャップsage欧米ageは最初に決まってるからな
すぐ無理が出る

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:37:36.87 ID:ceWSWQqB0.net
ここまで徹底してやれるのはすごいな
こういう強烈な毒みたいなのが生まれるからアメリカは進歩するのか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:38:22.93 ID:Yeltikli0.net
そら政府に人件費払わせてその分価格に転嫁すれば負けるほうが難しいんじゃないか
こういう奴が俺は優秀だとか言ってんの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:38:44.06 ID:v5jP5gGQ0.net
>>130
その通り。タモさんの理論が正しいのが良く分かる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:39:13.96 ID:rnSJGarJi.net
先進国はすでに自国を企業の植民地にする流れに入ってきている
資本主義は植民地を必要としそれを海外に求める事が許されないとすればもう国内を植民地にするしか無いからだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:39:22.10 ID:6JZZ9CER0.net
>>131
表彰までされとる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:39:51.01 ID:uI9Mg/DK0.net
>>112
逃げ出さなくてもそれなりの生活が維持できるようになったんならそれでいいじゃん。
ただ、大型ショッピングモールが撤退した場合は、詰むしかなくなるわけだけど。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:41:42.16 ID:uI9Mg/DK0.net
>>126
明らかに会社が負担すべき経費を従業員に負担させてるのって法律でどうにかならんのかね。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:43:19.24 ID:NDktpl0S0.net
>>118
へえいいね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:44:23.26 ID:GCAjD0Al0.net
>>118
日本で補助金が出るのは200万以下だな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:46:20.56 ID:/gl88Enb0.net
日本も生活保護前提で社員が全員個人事業主扱いで月収500円(5ドル)のヤクザ会社もある

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:46:49.95 ID:Fg8dqkvl0.net
お前らいつもの元気がねぇな
いつかはAmazonに呑まれる業界って大変やな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:47:55.66 ID:YqTmN34T0.net
竹中が目指す理想がこれ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:48:46.75 ID:6JZZ9CER0.net
あいつはダメだな
役所とか手つけるならいいが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:49:12.17 ID:qwQfWfRy0.net
アニメーターもナマポと給料で兼用だろ
でも日本じゃナマポ出ないだろうね普通に野垂れ死んでる人たくさんいるのに無理だろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:51:10.13 ID:pr+Zso0h0.net
>>7
> 先進国内に出現する第三世界
> ウォルマートの経営戦略が指し示すのは、先進国において企業が成長するためには、
> 何らかの形で、労働者からの搾取を行う必要があり、そのために半ば意図的に貧困層が生み出されているということである。 
> 正にゼロサム社会の中の競争になっているのだ。 
> つまり、経済成長を支えるフロンティアは、もうどこにも残っておらず、
> エネルギー供給も限界に達しており、企業が成長するには、労働者からの搾取以外に道がなくなってしまった、ということなのだろう。  
> 皆が等しく豊かになれる時代は終わってしまい、先進国では格差がどんどん開いている。

やっと世界がマルクスに追い付いてきたな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:52:31.00 ID:hUySQRpk0.net
この一族の資産も笑えないんだよなぁ
全員孫正義より上

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:52:46.03 ID:EaQx/dPP0.net
家族居る50代の元々店舗経営者みたいのが
店潰されてパートで雇われる結果がこれ
バイトの兄ちゃんが国から補助金みたいのとは
ちょっと違う
極論で言うと
個人店30店分のキャパが有っても
店長は1人しか要らないのに
潰した30店の人間雇うとこうなる話

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:55:41.74 ID:MTx622w20.net
>>130
進歩してんのか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:58:30.59 ID:6JZZ9CER0.net
>>147
まあ新しいことは産んでるでしょ
遊び方面とか
日本は相変わらず税金にたかりながらあと追いか改良しかないけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:00:31.10 ID:sYRt4uQn0.net
>>132
詳しく

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:01:21.48 ID:WqEj2ZeP0.net
日本でも生活保護未満の給与所得者はどんどん生保から差額を支給するよう申請しよう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:02:30.22 ID:hUsYdgk/0.net
従業員に会社が受取人の生命保険かけてたとこか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:02:31.71 ID:KUpzNWTYi.net
経営者「コスパ重視」
消費者「コスパ重視」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:06:47.26 ID:6JZZ9CER0.net
資本主義の課題は寡占化が進んだ祭の対処だな
国などの自治まで狂わす

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:25:28.74 ID:nDINjT/k0.net
すごいと言うより狂ってる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:27:37.98 ID:0xk+mOx20.net
日本の経営は世界に通じる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:30:11.04 ID:MZH6rYVm0.net
アメリカがやっと日本に追いついて来たな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:50:22.71 ID:4TIQHnRX0.net
欧州ではウォルマートのアメリカ式は拒絶されてるって聞くけどどうなん?
あまりそういう話聞かないけど、日本では危惧してる人多いよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:55:15.65 ID:Cw0lFiJzO.net
>>157
嫌儲にいるやつみたらわかるだろ
欧も米も白人だから一緒、すばらしいって考えてるんだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:02:14.30 ID:K6cM9lPo0.net
>>157
ウォルマートは小売の規制が厳しくて失敗したけど
似たようなのはドイツでは流行ってる
フランスとかはもっと小売制限が厳しい

地産地消・不便・景観重視
そんなとこ
でも東欧は逆に、全部緩い。企業天国。なんでもやりほうだい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:02:17.77 ID:lRg526VK0.net
従業員は健康保険も年金もないんだろ。
貯蓄も出来ない。

なんのために働いてるんだ?
フードスタンプだけもらえばいいじゃんと思うけど。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:05:16.87 ID:K6cM9lPo0.net
>>160
アメリカは低所得者は生きていけるんだよ
医療もただだし(高度医療は別)、生活助成だらけだし

きついのは、良いくらしをしたい中所得者。なんでも自己負担で全く上にいけない。苦しい生活。医療も保険が降りなきゃ、低所得よりキツイ
あとは、きついのはガチの3K労働でアメリカを支える大量の不法移民

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:12:14.97 ID:HPWvir0M0.net
>>84
今どきクレジットカードも使えない
定価販売の店ばかりだもん
淘汰されて当然
奴らは東京の商店街だったら
半年で家賃払えなくなってる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:13:28.30 ID:HPWvir0M0.net
>>100
定価販売でさえ安いと言われる
富士山頂みたいな僻地が日本にはあるよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:15:07.53 ID:HPWvir0M0.net
>>7
先進国内にISISが誕生する日も近いな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:44.56 ID:B96c+Vb60.net
>>51
アメさんはアメさんで大学出ても仕事がない
マックッド店員になるしかないとかそういう問題があるんで

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:31:16.14 ID:7eGDEX730.net
日本に上陸したらイオンやヨーカドーすら大打撃を受けそうだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:37:01.15 ID:0D8aggi5O.net
社会保障を前提とした給与体系とか悪質すぎるだろw
ただの税金詐取じゃねーか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:38:55.85 ID:Tb0NGRk0i.net
>>158
小泉や竹中でさえ欧米型の政治をしてくれるということで
受け入れてきたんだろうな。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:39:20.94 ID:hUsYdgk/0.net
パイロットや熟練工がマクド店員よりも低収入なのがアメリカな
職持ちも銀行に借金返すために生きてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:50:26.88 ID:h7Mx6y1P0.net
日本と同じじゃん
派遣やバイトは超低賃金

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:52:22.68 ID:3PT3d6S50.net
でも50インチTVが2万で買えたりするんだろ
最高の店じゃん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:54:34.67 ID:EvVC/kTX0.net
>>1
低賃金でセーフティネットにフリーライドさせる→競争力アップ→他店壊滅→従業員流出→雇う
国営で奴隷化政策進めている様なもんだな

ここまでウォルマートに富を一極集中させて大丈夫なのか?
役員の警備とか生半可じゃ無いのだろう

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:54:43.11 ID:kD8YEzO20.net
西友の安さは中国産使いまくってるから

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:10:19.15 ID:aR6MTPfy0.net
>>45
西友を知らんのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:19:21.83 ID:IeMmSnmG0.net
おれにも儲かるとまでいかなくとも何か賞賛を得られるような仕事を教えてくれよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:23:27.44 ID:+RKcC1fj0.net
田舎の商店街って何も買わなかったら
クソでも見るかのような目で見てくるんでしょ?
あいつらビジネスでやってるんじゃないんだよな。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:45:40.72 ID:pRD2tMNP0.net
マジかよ…西友で買い物するの止めるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:52:12.62 ID:PTrU8JO40.net
イオンを拒んで日本で唯一イオンがない福井県

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:55:03.97 ID:dyKDxL000.net
吉本の生活保護斡旋みたいだが
アメリカみたいな国で
社会がよく許してるな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:56:38.03 ID:aXV5gVbO0.net
移民もこれなんだよなぁ
企業は安い労働力で得をするがその社会保障は国(住民)持ちだからな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:57:25.68 ID:P8Je5gcN0.net
経営陣役員株主をウォルマートで売ってる安い銃で殲滅するくらいやって
一度潰さないと正攻法で倒せない。ロビー活動の賜物。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:57:29.99 ID:waESb5Bv0.net
>>4
イオンって近くのライバルのスーパーよりは時給もいいパターンの方が多いけど
県下のスーパーの社員とイオンの契約社員ではイオンの方が高いイメージ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:03:36.48 ID:wbUteFcH0.net
>ウォルマートの従業員(フルタイムの正社員)の平均年収は14000ドル未満。
>従業員の実に80%がフードスタンプを利用しているという。

スゲーなウォルマートw
でも年収140万くらいだとフードスタンプ受けられるのか、アメリカ
それ考慮するとイオンや西友のが待遇悪いかもな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:04:47.00 ID:EkPRi7S60.net
よくもまあこんな冷徹な戦略練れますわ
戦争より悲惨なんじゃね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:07:12.08 ID:xClC9ckT0.net
>>176
新宿区内で数ヶ月前に駅二つ分引越ししたんだけど
前の部屋の周りは個人商店のおじさんおばさん達に愛想いい人多くて
何軒か行きつけのとこがあったのに
今の部屋になってから
試しに入ってみた近所の個人商店の奴らが
なんかどいつもこいつも異様に態度悪くて
すっかりスーパーや大型チェーンのドラッグストアしか行かなくなった

土地柄や住民層は今のとこの方が
ずっといい筈なんだけど
まあ個人商店の奴らも住人と思えば
それだけプライドが高いのかもしれない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:09:49.10 ID:FYOKN20L0.net
西友の深夜請負でバイトしてたけど、陳列が糞汚くて、接客が糞な理由も分かるわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:16:28.98 ID:o1JXJ4QZ0.net
まさに自民党が目指す世界だな。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:17:00.60 ID:9+fDVlrG0.net
マジかよSEIYU不買するわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:22:10.77 ID:vZuG3zlS0.net
西友不買の書き込みが少ないな
お前らの大嫌いなブラックなのにw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:23:07.47 ID:wbUteFcH0.net
>>186
たまに深夜の西友で中国人っぽい店員見掛けたけど、請負バイトだったのか
客層もそれなりだから接客は仕方ない気もする
客も変な人が多い

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:24:52.61 ID:wbUteFcH0.net
関連スレで拾ったけど、凄いなウォルマート

http://whoaflow.com/wp-content/uploads/2013/12/best-people-of-walmart-2.jpeg
http://whoaflow.com/wp-content/uploads/2013/12/funny-people-of-walmart-6.jpg
http://piximus.net/media/20358/people-of-walmart-8-39.jpg
http://www.secretsofthefed.com/wp-content/uploads/2013/03/PEOPLE-OF-WALMART.jpg
http://frigginloon.files.wordpress.com/2013/05/peope-of-walmart.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:25:27.70 ID:MfwJFV2r0.net
消費税増税後、西友すごい混んでる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:27:05.10 ID:G/aJ5S8O0.net
増税前から西友のレジは5分待ちが当たり前になってた

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:32:09.75 ID:qDcnTc770.net
若者だけ最低賃金で雇ってやる
なに、それじゃ生活できない
将来もなにもあったもんじゃないって

知るかよ、足りない分は税金でもらえや
年取ったら生活保護うけろ、外国人は国に帰ればいいだろw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:32:27.14 ID:NZxP2dZu0.net
ウォルマートのドキュメンタリー映画見ると胸糞悪くて反吐が出るよ
西武は何で西友を・・

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:34:29.09 ID:JutnnNrg0.net
日本もコストコがかろうじて生き残ってけど海外小売店は撤退してるの多いじゃん
セブンも日本式で成功してるしダイエーがコストコもどきのして失敗したし
俺の好きだったカルフールも撤退したし日本の食文化って海外より厳格なんだろ
牛乳常温で売ってるヨーロッパとは違う

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:34:53.35 ID:Yelm/P7w0.net
労働の搾取で会社デカくするのなんてバカでもできるからな
というかバカな方がいい
他人の苦しみなんてわからないんだからな
ワタミのアレとかいかにもなアホ顔してるだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:35:23.14 ID:9+fDVlrG0.net
西友でウォルマートのカード宣伝してるお姉さん全然相手にされてなくて可愛そうだからやめさせてあげて

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:36:18.13 ID:NtukE+ZK0.net
日本以上に中世じゃねえか
奴隷じゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:40:14.29 ID:O7gnk0ey0.net
自分のケツを自分で拭けない経営者

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:40:32.29 ID:Qg40G8Q10.net
>>57
土人ジャップみたいに常に上から目線でサービスを求め気に喰わなかったら
基地外みたにクレームをつけまるくるモンペ客はそういないだろうからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:43:17.86 ID:Oxkzc3ox0.net
混じりっけ無しの純粋な資本主義の姿だな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:45:06.15 ID:dQiu59eK0.net
48week*5day*8hour*7dollで13440ドルか
せめて公務員程度25000ドルくらいは欲しいね

商店やら商社って転売屋だろ?さんざん忌み嫌われてるじゃんか
糞安くして売ってくれるウォルマートは神

あまり価値を生み出さない物流〜小売部分を共産化して、
商品そのものやらサービスに力入れる方式ってのはどうよ?
名前だけで売ってるようなブランド死亡するかな?イメージ守れば大丈夫か?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:48:02.73 ID:JutnnNrg0.net
>>202
ほんこれ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:50:45.78 ID:dQiu59eK0.net
ゼンショーワタミがあがりやすいけど、そこそこ給与もらってるはず
日本版ウォルマートはコンビニオーナーに近いと思われる

イオンは普通に凄い、西友と比べても店舗のクオリティー高い
あれくらいなら個人が相手にされないのは納得できる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:51:52.97 ID:wbUteFcH0.net
>>197
今のアベ内閣みたいだな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:52:37.03 ID:/54RT3Cx0.net
欧米ではこういう企業は一切ないとチョンモメンから聞いたのに

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:56:33.42 ID:Lf6aZoxs0.net
返品文化だしなあ一々個々に対応するのめんどくさいから
文句言われる前に取り替えるし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:00:52.96 ID:wbUteFcH0.net
>>203
アメリカの公務員の給料安いなぁw
日本の1/3か
これが本来の姿だよな、公務員の、公務員が優秀である必要なんて無いのに
大部分は誰でもできる仕事

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:04:29.16 ID:3mPT3PY20.net
>>191
最後のやつは…
なんで旦那だか父ちゃんだかは
平然と手つないでんだよ…

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:08:04.21 ID:vXgWrLZK0.net
やっぱい大規模小売店舗法だっけか?
残しておくべきだったね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:18:15.96 ID:bn+wpU1v0.net
>>31
週40時間労働のところ41時間働かせて訴訟起こされてるみたいだから、ブラックジャップのサビ残無限地獄とはレベルが違う

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:20:10.12 ID:o1JXJ4QZ0.net
>>199
日本と違ってウォルマートとかで過労死なんて起こらないよ。
日本の場合は給料が低いに付け加えて過労死する、が付け加わる。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:21:01.64 ID:4OoRlb520.net
世界のブラックはレベルが違っているな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:24:35.99 ID:OV3p3aKl0.net
超ブラックながら救済手段も用意してあるのがジャップとの違いだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:26:38.72 ID:j1uVnmKM0.net
ジャップの手口に学んだのか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:30:01.64 ID:QwFwFqAQi.net
ワタミやゼンショーよりはましだろ
いや大半の低賃金労働の日本の会社よりは
誰かアメリカ人に映画のネタを提供してくれ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:34:00.35 ID:wi6ZJZUr0.net
>>191
拳王配下みたいな奴はなんなの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:34:10.83 ID:s7At0bCC0.net
>>217
ワタミやゼンショーは税金にフリーライドなんかしてないけどな。
ワタミやゼンショーは、迷惑かけてる相手が従業員やアルバイトまでの範囲で納まってるけど
ウォルマートは社会全体に迷惑をかけている。

どっちがマシかはその「マシの定義」問題でしかない。
解釈や主義によっては、ウォルマートの方が悪質だといえるし
そういう立場の人も多いと思うよ。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:35:08.77 ID:dB0fwvmv0.net
>>36
確かに吉本ファイナンスだよな
でも、ウォルマートのほうが不正受給じゃないだけまし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:35:38.62 ID:gDOmOav30.net
結局フードスタンプが悪いんだろ
生活保護よりインセンティブ減少させるのに政府主導で受給者増やしてるとか終わってる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:40:18.13 ID:6VsH9GpT0.net
日本でも同じこと出来そうだな
最低賃金で最小限で働かせて、社員は全員寮にぶち込んで家賃を取る
全員にナマポを受給させる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:40:18.73 ID:o1JXJ4QZ0.net
>>219
健康保険に対してフリーライドだろ。
それとも過労死しているからフリーライドではないと?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:41:18.35 ID:SrSarJED0.net
>>191
え?え?いいの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:42:35.50 ID:dQiu59eK0.net
Woltonファミリーの資産 $152 billion (as of July 2014)
1520億ドル 15兆円

Walmartの従業員 220万人
トヨタが連結32万人、グループ企業入れたら越すかな?

規模が半端ないな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:48:56.34 ID:9PzXhUIh0.net
これって労働者から搾取完了したあとはどうやって成長()するの?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:49:50.16 ID:Xs9xfR0z0.net
あの手この手で国から乞食するのが大成する条件ってなんだかなぁ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:52:44.96 ID:AioWgO+P0.net
ウォルマートが安い賃金で搾取してるせいで国費を使ってまで会社を間接的に支援してる構造なのに
それでも自由経済の名の元に放置されてるアメリカの歪みを感じるわ
保険と一緒で他の国ならあり得ない現象

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:55:55.14 ID:BOsF33/E0.net
>>222
やくざがそういうナマポアパート経営してるって有名じゃん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:01:31.97 ID:I0OvS60OO.net
バングラデシュの服工場倒壊事故を受けて、各国アパレルメーカーが現地労働者の安全向上を図る協定を作った時、
ウォルマートは法的拘束力がある協定は参加したくないと拒否して自社基準でやりすごそうとした。
それと、ウォルマート製品で話題になったのは、夏の戸外に12時間放置しても原型が残ってた「溶けないアイス」の件か。
国が認可した成分以外は入ってないそうだが、その混ぜ物が多過ぎるんじゃないかと皆が怪しんでると。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:02:28.86 ID:y2cULGOI0.net
人件費の外部化は基本やね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:03:31.59 ID:ODFY1Gtz0.net
頑張らなかった人間の自己責任って言うけど
こういうクズ経営者を今から頑張って殺すべきだと思う
その点は高級取りの頑張った人間も異論は無いわな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:04:11.87 ID:6VsH9GpT0.net
ナマポアパートって人間牧場みたいだな
囲い込んで逃げられなくしてナマポを搾り取るという
労働者をロボットに置き換えて失業した人たちを人間牧場で飼う
それが資本主義の最終形態なのか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:05:27.88 ID:wi6ZJZUr0.net
>>230
これ凄いね

http://whats.be/16908

たしかにヤバイ感じがビンビンする

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:06:39.61 ID:aESAFPWe0.net
日本の吉本興業の経営システムをパクったんだな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:07:06.80 ID:E9e+UhrJ0.net
>>4
猿真似ですから

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:07:41.79 ID:P4t7zIFn0.net
生活保護者に労働の場を与えている、と考えると優良企業になるよな。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:07:55.06 ID:GELRyVqlO.net
懲罰的損害賠償で潰しちまえ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:10:53.57 ID:QXuOGjjE0.net
BIでいいじゃん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:11:00.66 ID:fW48aKNP0.net
コストコ行っとけ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:11:26.80 ID:z9sfU33G0.net
>>233
ソビエト式社会主義の元締めが国から企業に変わっただけじゃねーか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:11:31.44 ID:Z67hA/Dy0.net
正にゼロサム社会の中の競争になっているのだ。 
つまり、経済成長を支えるフロンティアは、もうどこにも残っておらず、
エネルギー供給も限界に達しており、企業が成長するには、労働者からの搾取以外に道がなくなってしまった、ということなのだろう。  

これってグローバル化されつくした世界では資本主義は破綻するのが必定ってこと?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:12:33.50 ID:+ISrPzab0.net
>>1
これが資本主義の末路

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:13:25.86 ID:W6Qkygz/O.net
ブラックはどうしてもなくならないから、労働環境をリークしまくって犠牲者が増えないようにするしかないな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:14:47.30 ID:TLgrGe8R0.net
そこで反乱軍みたいなのが始まるんですよ、歴史って面白いよね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:16:38.45 ID:Lf6aZoxs0.net
社会的価値が変わらない限り企業は焼き畑で成長したように見せるしか無いからなあ
成長が鈍化したら仕入れを削り経費を削り人を削って見かけの成長保つしか無い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:18:32.61 ID:pJ41SHkP0.net
イオンはウォルマートほど、今以上には巨大化できないないだろう
イオンのビジネスモデルはモータリゼーションがアメリカほどには普及せず、尚且つ地方都市の人口が高齢化で減少するだけの日本では頭打ちだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:19:12.99 ID:pBQEO60e0.net
>>235
ウォルマートの場合は、従業員がフードクーポン(プリペイドカード)を使って
自分が働く店舗で買い物をして、税金で売上まで増やしてるから更に巧妙

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:19:32.73 ID:ESLD/eFoO.net
西友で働いてた時はきつかったな
要求されるパフォーマンスはどんどん上がるのに時間は増やすな
SVも具体案出さずに残業減らせしか言わないし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:23:19.29 ID:RHyRIcw9O.net
なお、ワタミ美樹はかつてウォルマートの創業者や経営戦略を大絶賛し自分の理想だと言っていた

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:26:52.80 ID:/2fBhaK80.net
完全に焼き畑農業だなw
アメリカもアフリカ土人の事を笑えない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:29:31.92 ID:DT0ti6730.net
日本のブラックならお上に目を付けられないよう税金で保護されないギリギリまで払いそう

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:31:39.72 ID:81KQ4nQZ0.net
企業に権利を上げすぎるとこうなる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:33:07.85 ID:GW781Qt+0.net
>>234
この手の種類のアイスならに日本で売られてるのでも
常温でも形を残したままのやつあるよ。
メーカー忘れたけど、食べ忘れて放置してたら
柔らかくなってたけど氷が溶けるみたいにはならなかった。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:33:32.43 ID:RHyRIcw9O.net
しかもスーパーのくせに銃器の販売シェアも全米No.1で町のガンショップも閉店に追い込んでる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:37:04.55 ID:aXV5gVbO0.net
>>255
閉店したガンショップの店主と常連がウォルマート襲撃したら面白いのにな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:37:51.11 ID:BBVmm3rF0.net
個人商店は在庫が残っているので
信じられないほど古いものを売りつけてくる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:43:28.42 ID:EC0CNK8o0.net
秩父の山猿

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:45:54.93 ID:Dm7Sc54S0.net
>>4
完全にサウスパーク

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:55:52.62 ID:7y4tFcS+0.net
完全に吉本システムじゃん

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:57:58.76 ID:Yelm/P7w0.net
年金、保険なんかの公的負担を企業が放棄するなら
法人税廃止して売上に対して税を課すようにしなきゃいけないよ
売上高の0.1〜0.3%くらいを税で徴収すりゃいいんだよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:58:10.18 ID:Ps8yGb390.net
銃も売ってるのか。すげえなアメリカのイオン

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:01:19.68 ID:BGtopdlh0.net
資本主義とか社会主義とかわからんけど、なんで資本主義の果てが同じような結果になるの馬鹿なの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:03:51.64 ID:/lkdWmO50.net
貧困者向けのメディケア?
アメリカって金ない状態で病気になったr終わりじゃないの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:04:48.20 ID:RHyRIcw9O.net
>>262
ウォルマート限定のモデルとかもあるんだぞ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:12:34.75 ID:Xs9xfR0z0.net
>>241
資本主義を経て社会主義に至り共産主義へと発展する
あんまり良い未来ではなさそうdな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:17:15.56 ID:twq0uPoi0.net
資本主義で資本を放っておくと危険だから独占禁止法などあるんだろうけど
そういった今の規制じゃ全然足りてないんだろう

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:20:16.45 ID:Z67hA/Dy0.net
資本主義>革命>共産主義>破綻>資本主義>

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:23:02.93 ID:Yelm/P7w0.net
資本主義の果てしない欲望を制御するのが国家の役目なんだから
暴走を許してしまった以上革命しかないよね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:29:31.94 ID:lukeDVJz0.net
>>1
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=&ei=utf-8&p=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:40:20.19 ID:qQMtwqlB0.net
>政府による貧困者支援まで利用するいう徹底的に利己的なビジネスモデル

吉本か

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:49:27.34 ID:q4eGUINC0.net
わたみとどっちがぶらっくかな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:21:30.49 ID:zAUUbupv0.net
サウスパークでもやってたな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:21:40.30 ID:h5OVTFBo0.net
ウォルマート一族の資産15兆円

従業員の平均年収14000ドル以下ワロタ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:23:40.36 ID:PIc6+3/R0.net
これには中世ジャップも顔面蒼白

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:24:16.46 ID:SLmPygfE0.net
14000ドル=140万円(1ドル=100円換算)ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イオンでもマシだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:24:24.18 ID:4/aK+YAl0.net
>>272
一週間で4〜42時間労働のウォールマートとワタミ、比べるのが失礼なレベル

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:25:50.48 ID:4BRJLImp0.net
吉本興業もやってるよね
中抜きしまくって芸人にナマポ受けさせる、梶原システムとか、たぶん一杯居るだろ下位芸人に

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:26:21.07 ID:Cw0lFiJzO.net
>>168
バカはレスつけないでくれる?
売国小泉竹中はアメリカ型だから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:28:29.14 ID:B80vJa97i.net
アメリカは金融業界のハゲタカがエゲツないからな
あいつらが富のほとんど持っていく

ファンドなんざ禁止にすりゃいいんだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:30:16.22 ID:X26srM810.net
あっアベノミクスだね

日本の雇用も生活保護を前提とした新しい成長戦略の雇用に変わっていきます。
必要のないときには家庭を支えてもらうんです。

いやぁこれはすごいですね。
アベノミクスで好景気がやってきた。

生活保護を頼ることを前提として雇用すれば
なんと年収が限りなく低くできるんです。
残業代ゼロ・最低賃金ゼロとセットで攻めていきたいですね。
アベノミクスでハッピハッピー

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:33:23.29 ID:6JZZ9CER0.net
>>205
給与は多く見えるけど過労死までやるから時給換算すれば
日本が劣悪
おもてなしも同時に求められるし

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:38:16.75 ID:GuISgJUT0.net
これでもジャップよりはマシだと思う

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:46:14.83 ID:Yelm/P7w0.net
年収14000ドルでナマポ対象ってぬるゲーだよな
貧民ってのは食うに困って初めて暴れ出すのをわかっててこうやってるんだよ
制度悪用する資本家が現れた以上政府は対策しなきゃいけないよ
やらないなら革命

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:11.53 ID:fx2RpSryO.net
助成で貰ったのフードスタンプも周りに店なくて結局ウォルマートでつかうんだろ?
けつ毛までむしってるわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:54:11.89 ID:1XHWlYPa0.net
>>4
ウォルマートが進出してシャッター街になった後に
ウォルマートが撤退して町が過疎るまでがワンセットだよ

日本でもその内同じことが起きる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:57:56.73 ID:9oyJyM/s0.net
資本主義のいきつく先なんてこんな体系だろ
大半の平民は法律ぎりぎりのラインで生かされるだけ
富は一極集中して格差固定、貴族に生れなければ底辺

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:13.32 ID:6wgQ8ajzO.net
日本じゃ年収140万あったら生活保護とか受けられないからアメリカの方がマシかもしれん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:13:40.74 ID:YvaxciLv0.net
まじで日本で最底辺の生活するくらいならアメリカのがよほど良さ気に見えるな
気楽に移住できないのがつらいけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:14.33 ID:bVCHfSPf0.net
ジャップの場合はこれ+サビ残100時間とかがありそうなんだよな
死ねよジャップ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:24:24.40 ID:YCnyAe7r0.net
ジャップも社畜に生活保護受給させよう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:35:37.78 ID:0Kudg9E20.net
>さらに、アメリカでは、サービス残業は、厳しく禁止されているが、ウォルマートは、これについても、多数の訴訟を起こされている
>(但し、冒頭の映画を見る限り、週40時間の勤務時間を超え、41−2時間になったのを40時間で給与計算するといった、
>日本のサービス残業とはレベルが異なるマイナーなもののようだ)。

日本がいかにブラック支配かをわからせてくれる話だな
向こうでは、この程度のサービス残業も訴訟モノってことなのに

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:49:18.27 ID:xn/BQN8S0.net
でもフードスタンプって一回もらってみたいよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:53:30.79 ID:oYE+4q0J0.net
ト、トリクルダウン・・・(´・ω・`)

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:59:20.70 ID:Y7aV54l+0.net
おまえらこの奴隷は日本よりマシって本気で言ってるのか
もの知らなさ過ぎだろ…
ブラックは洗脳解ければやめられるけどこっちはそうはいかねえんだぞ
さらに通報しても合法だから効果ないし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:04:29.16 ID:AjOHSOD90.net
日本で安楽死は認められてないし先進国だから困窮者を国が面倒みるのは当たり前
捕捉率も他の先進国に比べて低すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/1/4/1442b3f9.jpg
室伏選手の母はナマポ
元裁判官の熊本典道さんはナマポ
冤罪被害者の柳原浩さんはナマポ(警察と裁判中なので企業が採用しない)
蛭子能収さんは元ナマポ
ベッカムの姉はナマポ
J・K・ローリングは元ナマポ
マドンナの兄はアル中ホムレス(教会が面倒見てる)
ウォルマート従業員の8%はナマポ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:08:37.03 ID:JVKzsXRw0.net
>冒頭で紹介した映画を見ればよく分かるが、あらゆる品物を扱うウォルマートが、小都市に進出すると、
>その都市の商店街は、ウォルマートの低価格攻勢の前に、瞬く間にシャッター街に変貌する。

昔住んでたとこで小さなスーパーがあったんだけど、そこのすぐ傍にKOHYO(関西のイオン系列のスーパー)が突然建って
その小さなスーパーが潰れるまで夜7時から半額セールを繰り返して、潰れた途端一切その時間にセールやらなくなって他の商品も大幅値上げしたの思い出した
潰れるまでに大体3ヶ月ちょっとだった。あれ以来イオン系にいいイメージがない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:17:25.38 ID:Cw0lFiJzO.net
>>292
映画がソースなの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:25:54.02 ID:HIilqRHu0.net
サウスパークは誇張でも何でも無かったんだな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:45:18.16 ID:o1JXJ4QZ0.net
>>295
日本は違法で通報しても効果ないじゃん。
ワタミなんか潰れるどころか自民党の国会議員になっているし。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:02:55.37 ID:Dm7Sc54S0.net
ガチンコバトルはじまるよー!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:10:14.69 ID:1bzMdMd70.net
吉本方式か
社員はナマポ前提とかすごいな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:11:48.90 ID:vBO3Pl9Z0.net
アメリカは福祉が充実しているからブラック企業もジャップランドよりマシ(キリッ
なわけねーだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:51:19.61 ID:+CY8bKur0.net
日本の場合ブラック企業がカルト宗教化してるからもっと質悪い
契約社会のアメリカはサビ残なんて無いに等しいけど

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:52:09.14 ID:o1JXJ4QZ0.net
>>303
ウォルマートは週41時間働かせたってことで裁判沙汰になってブラック企業扱いされているけど
日本だと週80時間働かせて残業代は一切払わないでも当たり前扱いじゃん。

アメリカの方が日本よりマシ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:53:41.22 ID:FFRQcd0J0.net
ワタミとかすき家類似のやり方は最初良いだけで継続するのは無理なシステムだよ、このなんちゃらマートも今だけ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:56:40.69 ID:U7uxTyYo0.net
全社員や元社員が束になって戦えばいいのにね
銃社会のアメリカなのに何も起きないんだね
鉄砲で正義を貫けよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:37.90 ID:/MPQGLNt0.net
西友はウォルマートなのに全然安くない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:30:43.92 ID:sg6ZYxT90.net
>>102
その財源はどこから出てくるの?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:30:50.05 ID:DfGLpTNH0.net
>>307
消費者が愚かだから会社の外も含めて民意で見ると負けるんだよ
だから未だにこんなのがそのままになる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:31:07.53 ID:EYsQVWLm0.net
肝心なところに銃口が向かずにそこらの市民が犠牲になってるだけだしね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:32:37.51 ID:FKeW+/kR0.net
酷いって思うだろうが、ウォルマートって日本でいえばコンビニみたいなもんだぞ
24時間やってて何でも売ってる
大きさは全然違うけど

日本のコンビニ店員が福利厚生の恩恵受けてないのと同じ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:32:55.07 ID:XlCOP/vS0.net
>>1
ウォルマートの社員をコメリカの国民が養ってるとも言えるな半公務員とでも言うべきか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:33:16.38 ID:y2v7Xwby0.net
>>42
利益ってのは設備投資等にかかったお金は引いて算出するからね
もうちょっと勉強しような

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:40.80 ID:DfGLpTNH0.net
すき家やワタミの話も最近のことじゃなくかなり前からリークは
あったし死人もでてるしすき家に限っては強盗に襲われまくってるのに
報知で問題になってたろ
でも消費者が愚かだから最近まで放置だったじゃん
流れが変わってやっとじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:59.13 ID:LbFq9ntX0.net
実際ウォールマートの創業者は六でもない死に方したろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:35:54.76 ID:45GdtOwJ0.net
でも日本にある子会社の西友ってイマイチ勢いないよな
やっぱり弱点があるのか?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:38:40.34 ID:DfGLpTNH0.net
日本は割と他にも小売業あるからなあ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:39:25.65 ID:PrZlbtpH0.net
コストコってどうなのかな。
向こうの小売りのなかでは高福利高待遇の優良企業として
取り上げられることが多いけど。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:39:53.18 ID:DfGLpTNH0.net
アメリカはシステム的に追い込むけど日本は精神的だよね
日本は洗脳に気がつけば割りとなんとかなるんだけどね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:40:28.00 ID:X+9mcntw0.net
>>4
そりゃモデルがウォルマートだもん当たり前

近いうちに大都市圏にしか人は住まなくなるな
コンパクトシティ化は当然の流れなんだな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:41:02.71 ID:DfGLpTNH0.net
>>319
あそこは会員費で収益上げてるらしいよ
なので商品そのものはそれほどらしい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:44:19.89 ID:rknpYk/z0.net
日本型経営もここまで徹底すると儲かるんだな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:01:00.70 ID:xcL5mbvG0.net
んー、アメリカはポンコツに仕事与える位ならフードスタンプやるから働かないでくれという国だからな。そりゃ生産性は高いはずだ。
フードスタンプにするのは、暴動は腹が減ると起きるのがわかってるから。
まー、なんかやるせなくなる国だよ。
あ、アベ下痢はアメリカ見たいな国にしたいんだって。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:27.91 ID:QIbd8QiP0.net
>>324
下痢を後ろから操ってる奴が日本を米国風にしたがってる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:43:43.75 ID:hVLgHvrX0.net
下痢がクソなのは間違いないんだが下痢ばっかり叩いてるのは
後ろで操ってるアメポチの思い通りなんだよな
不満を全部下痢に集めて、時期が来たら次の操り人形にすげ替えればいいって思ってるんだから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:46:02.49 ID:sfyzVQYN0.net
>>210
ナウシカみたいな肌色タイツじゃないのか?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:52:53.73 ID:rGcd6xzB0.net
日本だったら一般労働者に当たる人間が生活保護貰ってるんだから
アメリカの生活保護受給者の数が跳ね上がるのは当たり前だな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:59:04.67 ID:DfGLpTNH0.net
>>327
よく見るとパンツらしきラインあるわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:00:09.48 ID:kd4oouWv0.net
アメリカの最低賃金は7ドルくらいみたいだから、最低賃金で働いてるんだな
そりゃ10ドルまで引き上げろという話も出るわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:11:30.69 ID:fV5cXX6x0.net
>>328
フードスタンプを生活保護扱いにすると、たしかに多いよな

日本もフードスタンプと生活保護費(食費除く)にして、フードスタンプだけなら、もう少し簡単に受給できるようにすれば、社会に対する絶望感とか減るような気がする

生活保護が正社員みたいに手厚いから、簡単に受給できないようにしてるからな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:46:58.99 ID:ntt5XWsu0.net
>>163
そういう極端な例を挙げて何がしたいの?

バカなの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:54:12.83 ID:J/gST92fi.net
>>1
>ウォルマート独自の医療保険もあるにはあるが、その掛け金が給料の約1/8という高いものなので、ほとんどの従業員は入れない。 


14000ドルの約1/8なら安くね?
日本の国民健康保険の方がずっと高いと思うぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:55:31.50 ID:kd4oouWv0.net
>>333
絶対的な金額で見たら安いけど、ただでさえ足りてない金からは出せないかな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:04:47.62 ID:8Lc0K6Bf0.net
まさにブラック企業の総本山

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:10.32 ID:mt2IjeRD0.net
フードスタンプ貰えるなら実質てきには給料いろんなことに使えるんちゃう?
家賃日本より安いし。税金次第だと思う。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:50.24 ID:ArTKfm1Z0.net
ウォルマート従業員だけで生活保護費が年間2800億円とかよく暴動おきないな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:00.23 ID:RtmT71mg0.net
アメ公はウォルマート批判がでないよう洗脳されてるんだろうか

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:39.03 ID:X6UCM+eS0.net
スタンプや給料貰っても使えるところがウォルマートしかないだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:21.84 ID:RtmT71mg0.net
>>319
コストコは 無駄遣いがカタチに残るエンターテイメント施設であって別に安くない。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:30:56.36 ID:JutnnNrg0.net
アメリカって訴訟大国で消費者や個人が強い国だと思ってたけど
マイケルムーアの映画とか見ると個人はとても弱いんだなって
日本より劣悪な環境の人も多い、医療も民間保険入らないとダメだし
ウォルマートとか大企業はパートにまで勝手に生命保険かけたり

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:57:57.30 ID:QwFwFqAQi.net
>>9
ネットがある今は分からないが
アメリカは読む本も全国民同じということはないらしい
この手の本を読むのは大卒中流とか、非正規下層とか
だから、知るべき人らが読むような知識ではないのかもしれないね

>>333
日本の国民健康保険と同じくらいだ
その年収だと

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:03:59.24 ID:QwFwFqAQi.net
>>337
なんで暴動が起きる?
地方議員の暴動が起きるのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:29:39.70 ID:v5sKmfQRi.net
>>325
自動車にかかる税金や高速道路料金もアメリカ風にしてくれよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:08:45.29 ID:SMtFTMqe0.net
アメリカという国そのものを食いつぶしてるテロ組織そのものだろ
さっさと軍投入して一族殲滅しろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:57:42.76 ID:djB9khkC0.net
ボるマート

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:10:11.30 ID:dmvipO7n0.net
ウォルマートのマイク・デュークCEOの年収は1870万ドル(15億6950万円)で、従業員の717倍にあたる(2010年)。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:19:54.95 ID:WhmTAyU+0.net
でも労働時間で考えれば別に給料はそんなに安くないんだよな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:38:49.19 ID:nGWcPEta0.net
>>337
イラク戦争に300兆円使った国ですからな
どうでもいい金額ですは

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:51:27.78 ID:R6Bx3xtwO.net
今アメリカでは消費者のチェーン店舗利用からの脱却を目論むムーブメントが活発と聞く
大半の人口は田舎郊外の住宅地から自動車で巨大モールに買い物へ、ってパターンに固まっているから、
商店街に消費を呼び込むのは日本よりずっと難しい

その点、ヨーロッパは街並みを愛す人が多いおかげでコンパクトシティ化先進国が多いね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:19:19.30 ID:v5IJ3ndk0.net
イオンは食品が糞だから、しっかりした地元スーパーは普通に勝ってる印象
ただ、商店街の個人商店はかなり強みが無いと負けるね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:32:08.21 ID:ipXDJthE0.net
ウォルマートの従業員はフードクーポン貰ってウォルマートで買い物するんだろ?
実質的にはお金を貢いで働かせて貰う状態
ビジネスモデルとして凶悪すぎる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:33:47.65 ID:wZt6poIZ0.net
なんか勘違いしてる奴いるけど
スマートな仕事してるのは欧州でアメリカも十分ブラック国家だからな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:33:58.25 ID:+vhaKlSv0.net
>>4
マジでブラックが一つあると競合他社は瞬く間につぶれるんだよなぁ

残るのはブラックだけ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:35:04.11 ID:AC9PibYe0.net
サウスパーク 伝説のウォルマート回
http://himado.in/10387

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:03:18.88 ID:5VB3rwY50.net
西友は直輸入ビールの内容量をごっそり減らしやがった
瓶がスリムになっててアホらしくなった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 15:29:56.97 ID:hdsdDd020.net
>>268
資本主義>革命
そもそもこんなプロセスたどった国今まであるの?
マルクスの主張した理念しか今までないよね

総レス数 357
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200