2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ中国人は「炊飯器」を買って帰るの? [114497724]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:23:45.38 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345) ポイント特典

 中国人観光客が各地で急増したせいだろうか?
中国語講座「チンプンカンプン」にも最近、そんな中国人関連の問合せを多数いただくようになった。
ついては「分かっているようで分かっていない中国人ライフスタイル」と題してシリーズで「よくある質問」を取り上げていきたい。
中国人観光客の“取り扱い説明書"として活用していただければ幸甚である。

■質問1
 最近大阪の町に中国人(と思われる)観光客がたくさんやってきています。
日中関係改善の前触れにも見えてとても喜ばしいことと存じます。
 ところで彼・彼女たちは皆、「判で押したように炊飯器や紙おむつ」を抱えていますね。
紙おむつは、「子供に安全なものを与えたい、だから品質的に信頼できる日本製」
という心理は理解もできるのですが、炊飯器は、ちょっと理解に苦しみます。
このあたりの理由を教えてください。

(以下記事にて

http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?id=1388422

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:18.67 ID:rvd82i+P0.net
関税分 転売で稼ぐ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:33.76 ID:ulXwqwdr0.net
チーナも100Vなん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:39.29 ID:7BwQBgSf0.net
安心のメイドインチャイナ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:24:49.96 ID:DgCiMkZg0.net
爆発しないから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:19.82 ID:/U9ylaW/0.net
東南アジアに行って幼女の春を買ってた日本人には言われたくないアル

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:20.69 ID:P9b1mk51O.net
甘酒を作りたいから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:22.80 ID:oIy+L9c10.net
中華ジャーは無いの?作ればいいのにな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:27.25 ID:zmaJwy760.net
本国で売れば旅行代を帳消しに出来るくらいは利益が出るとか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:29.19 ID:ZHheoktT0.net
マントウってなんだ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:25:49.05 ID:E7hpCXnv0.net
ピッコロ大魔王を封じるため

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:26:17.25 ID:kXe0L+iU0.net
美味しいって言ってたよ
それに壊れないじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:26:31.24 ID:TGLe37c20.net
オムツかって中国に転売するだけでも食っていけるらしいな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:26:39.14 ID:w1QGQOhX0.net
飯を炊きたいからだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:26:56.57 ID:xyfPmmZF0.net
>>5
中国の家電爆発現象は電源電圧の不安定さが大きな原因だから
日本製家電でも普通に壊れるぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:27:09.93 ID:9q52wd340.net
>>6
一番買ってたのは、白人様やで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:27:25.14 ID:aWUZAnE+0.net
日本の家電がそのまま中国でもつかえるの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:27:25.41 ID:ZQJ0tlXD0.net
>>13
旅費の一部を回収できる程度じゃないのあれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:27:32.77 ID:XYu9zLCg0.net
今ググったら中国は単相2線220Vらしいから高電圧で日本よりうまい白米が食えるんだな
羨ましい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:28:50.70 ID:ClUgobsTi.net
>>18
知り合いがそれで月50万稼いでた
家の中おむつだらけで引いたけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:29:04.21 ID:O8jF8JTL0.net
ほぼ毎日食べるご飯だから、炊飯器にはこだわるってのは、間違いではないな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:30:22.93 ID:P6GU0NlX0.net
いまの中国人って日本人以上に日本製大好きなんだってな
ホントはぜんぶお前らの国で作ったものなのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:31:01.88 ID:XYu9zLCg0.net
炊飯器もある値段以上は宗教なんでしょ
「微細で特殊な金粉を含有して〜5層構造で〜」←ほんとに効果あるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:31:07.46 ID:lZY9b2cu0.net
炊飯器って中に金属の釜が入ってるわけじゃん?
あれってX線は通さないよね?
中に何が入ってても気付かれないよね??
そういうこと???

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:31:27.53 ID:ZHheoktT0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37361
記事見る限りおむつ1パックで1800円の転売利益。10パックで18000円前後だから20〜30パックあれば飛行機代は回収できるんじゃないかな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:32:00.98 ID:eC0RrEA/0.net
日本人は土鍋に帰結してるというのに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:32:33.08 ID:hQ/Ryx6A0.net
>>23
これ
たぶんそのうちバレて売れなくなると思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:09.24 ID:KLPYos3Z0.net
炊飯器とモップでカーリングの練習するんやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:31.08 ID:NFVVaSI0I.net
マントウとは饅頭のこと

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:33:36.45 ID:cf8AKF/A0.net
>>22
これおフランスのブランドなの〜って買ったは良いけど実は中国製とか東南アジア製だったとかはジャップも良くあるじゃん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:34:59.81 ID:V+8HgDAN0.net
>>19
日本で買って帰った炊飯器は充電器とかと違って100V電源しか使えないでしょ
中国の炊飯器の事ならごめんね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:35:14.96 ID:ZHheoktT0.net
>>22
国内で作った○○みたいな文句を売りにしてるが
組み立ててるのは海外留学生とかよくある話

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:36:20.01 ID:XYu9zLCg0.net
>>31
そうなのか
じゃあ普通に質のいい中華炊飯器で炊いた方がよさそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:36:28.68 ID:+AE/byCV0.net
日本で高い買い物をしてきたと自慢できるからだよ
メンツで生きてるからあいつら

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:36:48.06 ID:+JrrXQVq0.net
富裕層は(少なくとも震災以前は)安全な高級食材として日本米を買ってた
その為、日本米に特化した炊飯器を求めたから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:37:41.72 ID:x14hdr5P0.net
魔封破じゃ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:37:52.29 ID:xyfPmmZF0.net
つーか220v対応炊飯器は普通に売ってるから、コンバータも必要ねぇぞ
アキバなら外人の土産前提でいくらでも売ってる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:38:23.01 ID:qLWK8VRC0.net
中国のコンセントの電圧で使えるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:38:34.84 ID:kXe0L+iU0.net
まぁでも日本で消費をしてくれてんだ。そもそも日本嫌いな奴は来ないし、嫌いなのに日本にきて改心するのも出てくる始末。金を持つ奴等が中国じゃなく日本で買い物してくれるのはありがたい話だ。

奴等も自国ブランドより日本製を選んでくれてんだしさ。

ツアーならちゃんと帰ってくれるし良い事だらけだろ。あいつら飲食でもかなり金使うぞ。寿司や肉に。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:38:50.61 ID:430dPZlIi.net
上海は東京の平均並みに金を持っているけど中国企業は信用置けない
日本の日用雑貨を持っていくと喜ばれるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:40:39.23 ID:8BGCs7Nv0.net
おいしく炊けるからだろうが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:43:14.11 ID:B4nr0SAw0.net
中国人って夕食は外で食うんじゃねえの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:43:32.65 ID:GBrjgiN6O.net
中国人はみんな反日だと思ってんのはネトウヨや竹田くらいだろ?
今年上半期の中国人観光客は100万人超えてたし
日本で使う平均金額は1回の旅行で18万円以上
お土産代にもいっぱい使ってネトウヨより日本に金おとしてるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:47:07.86 ID:qNCuPTvI0.net
>>24
余裕で通すし例え通らなかったとしても中身の見えない塊は開けて調べるに決まってんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:47:20.80 ID:yWW/zo7K0.net
あいつら5〜10万の炊飯器買ってくらしいな
そんなの日本人でも使ってるの少数派だろ
俺んちのは8980円
既に10年は使ってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:49:34.48 ID:kXe0L+iU0.net
アキバラオックス前によくバス停まってるだろ。見たことない趣味悪い色した車体のバスが。あれも中国資本の旅行社なんだと思う。

でもそのバス会社も日本にあるわけで。奴等が日本に1円も落とさないで日本旅行するなど絶対に無理なわけだしな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:49:45.46 ID:IlVpoHlm0.net
中国米輸出してくれ、日本の米は食えん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:50:09.70 ID:gC29wK+B0.net
ニュースで見たけど、今の炊飯器は中国人が買っても使えるように
大手メーカーでもわざわざ220Vに対応させてるらしい。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:51:33.16 ID:JUi7YToz0.net
三洋のおどり炊きは良かった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:51:44.71 ID:pat5FGFn0.net
日本製の炊飯ジャーはノウハウの塊で、技術面では追い付いて来てもなかなか
性能は近づけないらしい
韓国がつい最近に成ってようやく近付き始めてるって、ニュースが出ていた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:53:15.11 ID:YjuWDlvU0.net
炊飯器ででっかい月餅とか作ってそう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:54:19.81 ID:axZUM6Ah0.net
>>47
正気か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:54:43.53 ID:NoYjoN540.net
NHKの中国語講座だとお米を炊くんじゃなくて芋でお粥みたいなの作ってたな
中国人にとって電子レンジの親戚みたいな便利調理器具なんだろう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:54:57.59 ID:o5eglQmg0.net
日本人が中国製を使って
中国人が日本製を使うと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:55:39.66 ID:W6Qkygz/O.net
炊飯器と米くらい自国でつくれよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:57:36.85 ID:FjSlDSeg0.net
炊飯器が売れると、飛行機が遅れる? 関空の悩み
http://www.asahi.com/articles/ASG6Y74BMG6YPPTB00D.html

なぜ中国人は炊飯器を買って帰るの? 中国人ライフスタイル(1)
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/01/450/

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:03:20.31 ID:rNt4QbDf0.net
中国人も主食はご飯 こだわりたい
お茶を飲む日本人が中国で高い鉄瓶を買うのと同じ こだわりたい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:03:36.14 ID:dBoNwbb60.net
日本の炊飯器は、日本国産米を研究していかに美味しく作るかを基準にしてるから…
中国・カンボジア・ベトナム・タイ・アメリカ・フランス・スペインの米で炊いても美味しく無いよ。
基本は、其の土地の作物は其の土地にあった料理方法でしか美味しくなら無い。

たぶんにそんな事は知らないんだろうな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:05:36.26 ID:2cpYgurO0.net
>>58
喰ったことねーくせにw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:06:25.01 ID:vXg5RAbY0.net
他に買うものがないから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:07:28.23 ID:kXe0L+iU0.net
Sony、TOSHIBA、Panasonicあたりはやたらと好きだよな。特にSonyは。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:08:24.41 ID:EYIUAV5x0.net
韓国のメーカーも中国のメーカーも日本の家電会社を脅かすぐらい家電製造に力を入れてるけど、炊飯器に力を入れる企業なんて日本にしかないからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:10:15.79 ID:g/TLPcNm0.net
しかも高級

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:11:36.07 ID:430dPZlIi.net
中国人のヨドバシカメラ好きは委譲

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:11:54.17 ID:IJ3ANuZv0.net
>>24
なんか正解っぽい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:14:11.96 ID:ji9bAI8Q0.net
チョンモメンの祖国の親玉中国様に気に入られて大喜び

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:16:44.03 ID:vBU7gP2i0.net
>>15
インフラと家屋の設計に問題あるとかどうすりゃええねん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:17:09.77 ID:/YsziPXS0.net
わざわざ日本まで来ないでネットで買えばいいのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:18:57.34 ID:Fdi+W3OJ0.net
>>6
回春目的で幼女を買う中国人と
真性の変態であるドイツ人に喧嘩を売ってんのか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:20:03.34 ID:iMxNUA8F0.net
まぁ、腐れ国家のインチキ製品なんて誰だって買いたくないよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:20:11.46 ID:6JZZ9CER0.net
>>68
偽物掴まされるから日本で買うんだとよ
それが中国生産でも

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:21:13.71 ID:+JrrXQVq0.net
>>42
それは台湾

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:22:37.89 ID:kXe0L+iU0.net
まぁ中国ハイアールや韓国サムチョンはシンプルに安物で売るが日本はごちゃごちゃ機能満載で高い。

日本に来れる奴等は中流以上。奴等はすごくメンツ気にするしな。中国製なんぞ出したらぶちギレると思う(笑)

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:25:15.37 ID:6JZZ9CER0.net
>>73
最近は新しい言葉があるぞ
メイドインジャパンじゃなくてユーズドインジャパンだってさ
日本で買うのは日本で使うから売ってるものなので生産国関係なしに
大丈夫という理屈らしい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:27:17.74 ID:B96c+Vb60.net
>>58
エレクトライスクッカーを使うのは
日本人、中国人、韓国人
他の国は毎日白米食べないしね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:29:36.64 ID:W9SKj1gm0.net
親戚やご近所に配る為に大量に買うらしい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:32:32.61 ID:eLwAqTIA0.net
組み立ててるのは中国です

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:33:27.00 ID:ceWSWQqB0.net
象印は中国で炊飯器売ればいいんじゃないの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:36:33.21 ID:/YsziPXS0.net
>>71
Amazonとかで買っても偽物が来んの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:37:35.96 ID:qwQfWfRy0.net
マイコン、セラミックス、無駄な機能とジャップの特質が良く現れてるからだろ
事実魔法瓶はステン製のドイツ製品と違い独自性が現れている

81 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/07(日) 03:40:01.08 ID:rNGOkMUJ0.net
おみやげが賄賂って話を以前嫌儲で聞いた
本当かどうかはしらないけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:41:09.27 ID:2EF6ooPL0.net
炊飯器って電子レンジに比べたら消費電力は少ないけど
変圧器につなげるには大きすぎて怖いだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:45:56.51 ID:tZpR2eVk0.net
ピッコロ大魔王

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:50:18.04 ID:n4+aZmcL0.net
象印炊飯器のユーザインターフェース作ってる奴は馬鹿

飯炊く時間設定だけでえらい迷ったわ

あんなんババアに説明しろって無理

そっ首落として欲しい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:50:28.61 ID:i2Zx2CMA0.net
スレタイの質問の答えはソースに書いてあるのになんで全文コピペしないの?
アクセス数乞食なの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:00:35.22 ID:K3TjovEK0.net
ファーウェイの新しいスマホも中身日本製の部品使ってるらしいな。
世界中で中国人にしか日本製売れて無いんじゃないか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:09:56.25 ID:jHTinmQe0.net
>>1
てぃんぶどんかんぶどんと言え

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:13:32.57 ID:smb48zEQ0.net
美味しいご飯を炊くんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:21:38.18 ID:OSNCRMYA0.net
一方日本にいる自炊もできないゴミはレンチン飯を食っていた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:19.37 ID:eVkwTfeA0.net
>>79
中国にアマゾンねえよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:32:52.27 ID:cYyx/IhM0.net
>>78
調べてみると日本製の場合、輸入関税32%、増値税(消費税みたいなもの)17%で意外と高価になるんじゃないかな。
旅行者がお土産として持ち帰る場合免税になるかどうかは知らん。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:06:47.81 ID:Z6IaD6ES0.net
炊飯器そのものに興味があるのではない。IC部品。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:11:50.48 ID:pxcEyjDs0.net
そもそも中国人って米食なのか
小麦粉メインだと思うんだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:13:49.80 ID:diUu9LYj0.net
オムツは中国人に限らないだろう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:16:37.18 ID:NaUG0qyu0.net
>>93
不思議に思ったならリンク先くらい読んだら良くない?
2chしか閲覧できない制限でもあるの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:23:16.66 ID:yb+BxnY+0.net
ソースの文書が砕けすぎてて馬鹿っぽい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:30:15.47 ID:lJFkol7M0.net
実際炊飯器ぐらい通販で買えるよな
何か別の理由があるんじゃないか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:01:39.45 ID:pxcEyjDs0.net
>>95
ソースはいつも確認してる
よくわからなかったけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:07:16.61 ID:YmmBwpPX0.net
要するに今「世界中で一番中国の製品を信用してない」のが中国人で
その中国人が「世界で一番安全なものは日本で売られている日本製品」と
信じているからこんな事になってるんだよ

前にあった「毒餃子」事件とか「冷凍野菜の農薬残留」事件の時は
中国では「言いがかりだ!」「中国差別だ!」って反応が多かったけど
その後中国の国内で食品に関する問題が多数発覚して
「中国のものは信用できない」「元々この程度だろうが!」って
あからさまな自国不信に変わった

更に「日本の消費者は世界で一番品質にうるさいから日本の商品は高品質」って話が
「日本人は一番良いものを自国で販売し悪いものを中国で売っている」って考えになり
「だったら日本に買いに行けばよいだろうが」となって
わざわざ日本に買いに来る流れになる

ちなみに中国で「メラミン入り粉ミルク」が問題となったときは
当時日本の乳製品はBSD問題で輸出できなかったけど
そんなのものともせずに当然の如く日本で粉ミルクを買い占めている

炊飯器も「食に関すること」なので「日本で買う」要因になってるんじゃないかな


おまえらも日本のことも日本の製品もソニーとかも信用してないだろ?
中国人も大体同じなんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:14:49.50 ID:L/mkuW300.net
東南アジアの友人が炊飯器を欲しがってたな
でも電圧の関係でちゃんと使えるかわからんから送らなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:22:46.28 ID:ZYitNHmo0.net
ジャポニカ米に最適化されてるのに、大陸で主流のインディカ米なら美味しくないんじゃないの。
と思ったら、旧満州領で日本人が栽培してた米作法が残っててソレを食う為なのか。>>1のリンク先

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:25:09.00 ID:ZYitNHmo0.net
>>93
アジア圏は米食盛んだろ。
タイなんて日本人より食ってるし、インディカ米(細長いやつ)だけど。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:31:47.77 ID:6Hy0g9Wh0.net
日本人はなぜか米食は日本特有と思いたがるけど
アジア比較で言うと現代日本人はあまり米を食べない民族

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:55:09.16 ID:4t609kQ10.net
>>3
最近のは電圧フリーのが多いよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:56:32.86 ID:LxuoWnLL0.net
made in chinaの炊飯器を秋葉原で買って帰る中国人ワロタw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:57:23.40 ID:5D9k/mDj0.net
火薬ご飯つめて爆発させるため

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:29:13.44 ID:pxcEyjDs0.net
>>102
アジア圏って結構広いぞ
第一タイの話なんてしてない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:53:36.60 ID:M8GcG4t60.net
>>93
中国北部は小麦食、南部は米食が多い
インドも同じく

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:45:24.70 ID:DwX46ETUi.net
炊飯器はジャップの科学力だからな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:46:53.11 ID:ypGPrNQVi.net
仕事でシナ人をどうしても乗せないといけなかった事があったけどあいつら揃いも揃って空気清浄機を2つも3つもお土産に買ってた
もう遅いよw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:55.60 ID:HumQzLxP0.net
>>100
秋葉原とか行けば海外の電圧に対応した炊飯器売られているだろ
ヨドバシあたりの量販店なら消費税払えば日本人も買えるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:30:42.22 ID:M9q0UOgq0.net
>>93
頭大丈夫?
小学校卒業した?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:36:46.42 ID:M9q0UOgq0.net
>>108
流通が発達した今は北も都市部はどんどん米食が増えてるよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:33:19.42 ID:fA3x6VOh0.net
品種改良があまり進んでなかったからまずかったという話
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/01/450/

総レス数 114
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200