2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽に救われたとか音楽に勇気もらったとか経験ある嫌儲民いるの? [254871516]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 02:41:20.80 ID:kEq5J8cI0.net ?2BP(3829)

マルーン5、voアダム出演映画と連動した新曲MV公開

本日9月3日にリリースされたマルーン5のニュー・アルバム『V』のリリースにあわせて、ボーカルのアダム・レヴィーンが歌う、
2015年2月に日本公開される映画「はじまりのうた」の本編映像のみで構成された、とっておきのMVが公開された。

アダム・レヴィーンからのコメント
大げさに聞こえるかも知れないが、この映画はこんな問いを投げかける。
「音楽は人生を救えるか?」とね。心が震えるような音楽を聴いたときに感じるエネルギーは、人生を変えることができると僕は信じている。
救いにもなり得るだろう。少なくとも僕は音楽に救われた。
それほど音楽を愛しているし、音楽のない人生なんて考えられないね。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000038-mnet-musi

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:02:17.08 ID:ud2rJ+Na0.net
>>183
薄っぺらいジャップはだいたい軽音楽の浅い体験しかないからな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:03:12.62 ID:B/HMcQKx0.net
>>141
なんだかまってちゃんかw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:03:33.95 ID:qwQfWfRy0.net
ポップとかオペラとか普通の音楽の歌詞は単なるキャストであってシナリオではないからね
そういった点で物語仕立てのロックが売れるのはあながち間違いではないと思う

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:03:50.25 ID:3nxpyy1C0.net
>>164
自分と仲が良い、都合が良い人間以外はみんなの範疇に入ってないから矛盾とか感じてないんだろ
平和や博愛を唱えつつも宗教絡みで争いが絶えないんだし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:03:47.90 ID:0eZjcDGE0.net
>>131
実際曲として特別優れてるわけじゃなくても思い出補正が加わるよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:04:13.96 ID:cf8AKF/A0.net
歌詞がなければ音楽じゃない、つまらない
みたいな考え方をいますぐやめろ
過去にベンチャーズや坂本龍一は売れたから日本人にもインストを受け入れる体制はできてるはずなんだが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:04:16.95 ID:rNt4QbDf0.net
>>183
歌詞なんて気にしないよ
ロッキーのテーマソング聴いただけで武者震いよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:04:30.87 ID:8Exwr3Nii.net
商業と芸術の違いとは

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:05:27.28 ID:1MqvS58n0.net
合唱曲とか一番心に来るかもしれん
旅立ちの日にとか歌ったはずなのにまだ旅立ちの日は来てない(´・ω・`)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:05:43.00 ID:0eZjcDGE0.net
>>142
今ポップミュージックの頂点はAC/DCだが
酒と女しか歌ってないらしいぞ
オレは歌詞はよく聞き取れないから分からないけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:06:30.02 ID:0eZjcDGE0.net
>>162
お前KORNとか好きそうだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:07:36.31 ID:2QZJTcGX0.net
出口の見えない進行が続くブラックに3年間いて
2年目の頃に移動で地下鉄乗ってて
轟音が物凄いんで、これ叫んでも気づかれないんじゃね?と思って大声熱唱したけど
「音楽に救われた」ってこういうのもありでしょうか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:07:40.92 ID:+cJdRV6u0.net
>>185
ボカロなんて普段は聞かないから分からない
あれは要は永遠回帰の曲でニコニコのコメントはそれを全く理解してなかった
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/01_nietzsche/

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:08:06.23 ID:PjUdtomI0.net
多分だけど、家族に感謝マジ感謝とかラップしてる連中は実際にいいやつなんだと思う
本当に性格ひん曲がってていじめとかもしてたようなのはサブカルとかオサレ音楽にいそう 完全に偏見だけどw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:08:59.60 ID:Ww1BElo20.net
>>111
プログレなんてもろにそういうのだよ
日本人はシラフで聞いて喜んでるってイギリス人に言ったら笑ってたよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:09:12.29 ID:rac+gdOP0.net
人生に絶望していたときマーラーの1番を聴いて救われた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:10:41.56 ID:NxF4a5sC0.net
>>184
その点だけにおいては好感が持てるわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:10:59.26 ID:qJoZwLyT0.net
負けないでもう少し最後まで走り抜けて←途中で負けた奴の歌う応援ソング(´・ω・`)

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:11:09.16 ID:Vj2x0P7z0.net
ヨイク系とかエレクトロニカとか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:12:07.84 ID:8b1a9CTX0.net
日々の精神のリラックスとリセットに効果的かな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:12:31.53 ID:F3mKYCX+0.net
落ち込んでる時はスミスとかジョイディビジョン聞くと癒やされる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:12:39.89 ID:pmSXKZNW0.net
>>200
ドラッグどころか酒もタバコもパチンコも風俗もやらないぼくちゃんは何を聞けばいいんですかねえ
音楽ってチンピラ文化かクラシックしかないの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:13:09.78 ID:QOF4bP8t0.net
普通に有るな
歌詞に励まされたり、傷を癒やしたり
歌うの得意だったから、それで結構得もしたな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:13:50.50 ID:3nxpyy1C0.net
>>191
村治佳織、上原ひろみや女子十二楽坊とかちょっと前にも売れた事もあるし
日本はインストもそれなりに売れる下地はある
今でもランキング聴いてると隅っこの方でちょくちょく売れてたりするんだけどな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:14:19.65 ID:HJLbgCpr0.net
俺は中学からブルーハーツを聞き始めてそれからスターリン、町田町蔵、
じゃがたら、小沢健二、神聖かまってちゃんなどを聞いてきたのだが
自分が今ニートしてるのはまあ数ある理由の一つだけどその手の音楽聞いたからというのもあるよ
まあ面倒くさがって逃げてるだけなんだけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:14:30.36 ID:Ww1BElo20.net
>>207
おまえみたいのはアニメ見てればいいよ
萌えアニメで勃起してオナニーしてろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:14:54.98 ID:pmSXKZNW0.net
>>197
違うと思います

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:15:56.68 ID:ujb2+CKh0.net
>>103
手応えのない〜愛と知ってて〜

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:15:58.87 ID:8tt+PUD50.net
あるよーなないよーな、小さくはあるが大きくは無い

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:16:12.45 ID:n4+aZmcL0.net
音楽で救われたーとかいう感受性の高さなら
社会生活において落ち込む感受性も持ち合わせてるということ
つまり躁鬱の素質の持ち主ってことだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:16:29.22 ID:pmSXKZNW0.net
>>211
アニメ見ないんだよねえ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:16:41.56 ID:2QZJTcGX0.net
>>201
夕方営業車内で、理由もわからず何故か嗚咽が止まらない時の
たまたまFMから流れて来たマーラー…
あれは効いた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:17:20.15 ID:HJLbgCpr0.net
パンクロックなんかを聞くと周りが全員バカに見えて、全部下らなく思えて放り投げたくなるよなあ
で実生活から離れて、人とのコミュニケーションの取り方を忘れて今に至ると

俺はネットとパンクロックのせいで人生こけたわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:17:59.02 ID:MAsZssAG0.net
>>181
いいね!

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:18:35.17 ID:F3mKYCX+0.net
音楽を聞いてダメになるよりはダメだったのがダメな音楽に傾く方が多そうな気もするけれど
元々そういう基質じゃなかったら最初に聞いた時あわないでしょ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:18:43.69 ID:Ww1BElo20.net
>>216
音楽もアニメも見るな
働くために生きろ
なんでおまえみたいなのがこんなスレに来るんだ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:18:59.67 ID:3nxpyy1C0.net
>>207
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1LJpVZtyJZY#t=0
こういう民族系インストを聴けば良い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:19:04.55 ID:HJLbgCpr0.net
救われた、じゃなくてこれ聞いて人生踏み外したみたいな音楽の方が気になるな
お前らなんかあるの

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:19:10.85 ID:QOF4bP8t0.net
>>162
ウジ虫の曲ってこれ?俺好きなんだけど

高橋優 CANDY
https://www.youtube.com/watch?v=3zZIzalFeRk

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:20:25.22 ID:pmSXKZNW0.net
>>222
こういうの色々聞いてみるありがと

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:21:01.42 ID:Ww1BElo20.net
>>225
おまえみたいのは音楽なんて聞くな
死ぬまで働け

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:22:33.91 ID:WqEj2ZeP0.net
スノビズムの恐怖

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:22:43.19 ID:ANs7NlC30.net
>>207
こういうので良いんじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=ZtYny96OMWs
http://www.youtube.com/watch?v=3GfNbKJT2Os

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:23:11.23 ID:cf8AKF/A0.net
>>223
あくまでもイメージだがメタルやアニソンなんか多そう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:23:31.85 ID:CR8yPxnq0.net
>>223
おれはこれで強い気分になってる時にトラブル起きて傷害事件起こしちゃったよ
https://www.youtube.com/watch?v=UB2MBo44F2U

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:23:38.62 ID:7C8yFhe40.net
音楽聞いて人生変わるとか人生軽すぎだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:24:24.90 ID:/AMmqPsu0.net
音楽なんて無きゃ無くてもいいよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:24:56.74 ID:HJLbgCpr0.net
音楽って最初聞いた時はピンと来ないことの方が多くね
でも聞いてるうちにうわすごいってなって来てハマる
そこで眠ってたものが覚めるというか
で深く聞いてるうちに更にそういう傾向が強くなる

そう考えると私もロックで人生狂ったロッカーなのかな〜〜ん〜〜

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:25:48.11 ID:HyUDPz4KO.net
仕事でイヤホン黙認だったから聴いてたよ
ブルーハーツとかハイロウズメインで
でないと仕事投げ出してた。
中間管理職になったら聴いていられなくなって潰れた
(´・ω・`)
ええ、うつ病発動しました

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:25:53.24 ID:5kekteKs0.net
>>223
ちっぱいぱん会社で流して退職したってスレ思い出したわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:26:07.25 ID:HJLbgCpr0.net
人生軽すぎだろって実際人生は軽いんだよバカ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:26:14.74 ID:k0WMyPasi.net
エレキギターの歪ませた音って不思議だよな
どんなもごもごしててもきれいなコード感鳴らしてたらうるせえって思う人はいない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:27:09.72 ID:HJLbgCpr0.net
>>234
ブルーハーツハイロウズいいよね あの二人の歌詞は本当に思想的
だから危険でもあると思うが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:27:11.01 ID:0eZjcDGE0.net
>>223
ヘッドフォンを大音量で使いすぎて耳悪くしてる奴は多そうだな
正直20代なのだが声の小さいやつが何言ってるのか聞き取れないレベルになっちまった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:28:01.35 ID:3AbxaefE0.net
かなりある
何でなんだろうな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:28:08.03 ID:8Exwr3Nii.net
よく考えたらこれも自作すればいいな
コスパ的にw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:28:22.46 ID:Ucxsxuhu0.net
聞いてた当時の事をよく思い出す

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:11.39 ID:yjl1e/060.net
歌詞では一切ないな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:19.33 ID:f6g7uQ0X0.net
アダムも元々ナードみたいなもんだからな、昔のライブの映像とか見ると糞だっさい
そもそもメンバーこぞって告白したカーラちゃんにまとめて振られてあてつけにカーラズフラワーズなんて結成
泣かず飛ばずでやってきて復活して作ったジェーンもネチネチした歌ばっか
今でこそ色男で売ってるけど相変わらずネチっこい歌詞だし
それでも「ジェーンに連絡してほしかった」なんて理由で作った音楽にここまで引っ張ってもらったんだから
音楽に愛された男なのは間違いないよね、女からは連絡ないらしいけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:23.24 ID:MAsZssAG0.net
>>230
笑った
ダジャレ大会かよ(笑)

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:29:59.69 ID:R2ZlvFXu0.net
風俗嬢の姉ちゃんからしかもらったことねーわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:30:42.75 ID:pxcEyjDs0.net
>>242
こっちほうが多いよね。
昔ハマっていた曲を年数経ってからもう一度聞くと
当時のことを思い出す

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:30:55.78 ID:O8jF8JTL0.net
ない
助けて?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:31:52.03 ID:F3mKYCX+0.net
思い出すのは結構あるな確かに

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:32:58.17 ID:HJLbgCpr0.net
いい音楽は沢山聞いてきたと思うが
その中で救われたとか思ったのは一つもないわ
価値観や考え方を自分に与えてくれたとかそういうのならあるけど
それも良し悪しあるしな で結果ニートだしな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:33:29.96 ID:3nxpyy1C0.net
>>242
10代頃に聴いてた曲ほど当時を結構鮮明に思い出すな
大した思い出でも無いのにな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:33:51.18 ID:ud2rJ+Na0.net
>>250
救われてんじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:34:07.16 ID:1/Lj/iKA0.net
むしろ音楽を不快に感じた思い出に救われたかった時とか勇気が欲しかった時のことが多い

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:34:20.59 ID:m68ksxeK0.net
吉田拓郎かな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:35:11.97 ID:5kekteKs0.net
原典のプルースト効果やな
独自の快感がある

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:35:37.03 ID:pxcEyjDs0.net
最近だとこの曲に癒された

https://www.youtube.com/watch?v=0lf43k1lZco

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:36:08.01 ID:QWZsDOkB0.net
志村がいるころのフジファブリック

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:36:24.24 ID:etAyShM00.net
ホームレス時代シャンシャンタイフーンに救われたな
あの緑のCDが無かったら多分あのまま死んでた
おかげで今は立派な無職だよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:36:55.19 ID:TkHZfLUV0.net
音楽でも聴いてないとやってられない
ミュージシャンがどうでも良いし、売れようが売れまいが、流行でなくても、何でも良い

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:39:14.23 ID:tz89wla60.net
100万人のために歌われた曲なんかに
簡単に思いを重ねられる馬鹿が羨ましいわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:39:47.08 ID:HyUDPz4KO.net
>>238
あいつら最高だよ
やる気出したい時なんか背中押してくれるからね〜

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:43:22.98 ID:HJLbgCpr0.net
そういえばハイロウズで「BGM」って曲があったけど
あの歌詞でも「生き方を選ぶときはBGM BGM BGM BGM」ってあったし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:44:34.20 ID:RiB/rrqg0.net
ボブ・ディラン、パンク、プロテストソング、レベルミュージックなど

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:46:54.77 ID:c/k4oThY0.net
実際音楽やってる側からするとやっぱり楽しいぞ
今の時代一人でもできるからな…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:47:01.17 ID:S7fwe+TB0.net
>>180
ストーリーのない音楽ってなんだ
現代音楽とか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:47:36.09 ID:RiB/rrqg0.net
>>260
こういう風に思ってしまうのは自分だけじゃなかったんだ、
誰でも経験がある、あるあるだったんだ、
と気が付けるだけでも救われた気がする。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:49:33.99 ID:6c+BCZjy0.net
暗くてノリの良い曲がほしい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:50:24.51 ID:NxF4a5sC0.net
つうかJPOPの歌詞て意味不明
変に抽象化してたり、シャッフルしてたり、突然英語が出てきたり。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:50:27.04 ID:GzDXZeeV0.net
鳥、カエル、コオロギ、猿など動物が求愛や喧嘩など
あらゆる局面で音を鳴らしコミュニケーションをするように
人間もまた同じように音楽という手法でそれを行ってきた
音を鳴らせば相手になぜか自身の要求や感情が伝わるのだ
音楽はおそらくこのレベルから発達したんだろう
後に明確に物事を伝達する必要性から音楽の占めるところは言語に取って代わられた
しかし音楽は言語ではなし得ない集団を対象とした抽象的な対話を可能にする
リズムを刻めば多くの人間が気分が良くなり踊り出すことのあれば
そこに神威性を感じ、心が洗われる気分に陥るかもしれない
モッシュが起こり、身体をぶつけ合い、殴り合うこともあるだろう
音楽は多くの人間を救うかどうかはわからないが、
生きていく上で重要な何かを与えているとは思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:52:04.00 ID:najIMN/00.net
>>209
アナ雪サントラアホほどうれてるしな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:52:17.06 ID:Moi2mnf+0.net
逆に音楽とか全く聞かない奴っているんかな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:54:33.62 ID:S7fwe+TB0.net
>>269
すべての音が音楽だよ、
人間が瞬間瞬間で物事を連続的に認識してる以上 どんな音でもリズムを感じてしまう リズムとはパターン 大自然も生き物も宇宙のゆっくりと変化するパターンに突き動かされ生きてる 生きてると音が出る
世界は音楽に満ちてる

273 :ナショナリスト:2014/09/07(日) 04:55:30.00 ID:+zLgCbWc0.net
あるよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:55:57.72 ID:pmSXKZNW0.net
>>271
はい

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:56:04.69 ID:ANs7NlC30.net
>>267
ASTRAL PROJECTION - Liquid Sun
http://www.youtube.com/watch?v=KvtaPJYQ7iM

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:57:22.45 ID:2QZJTcGX0.net
オペラも効いた
但し、この用法においては歌詞がどうこうってより
歌声の周波数で脳の調律してる感覚に近かったのかも
生命力0の時には、キンキンしない柔らかい歌い方で高音が伸びるソプラノ2〜3人が最適だった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:57:54.89 ID:NxF4a5sC0.net
>>271
俺は30近くになるまで音楽を自主的に聴くという事がなかった

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:58:05.58 ID:QgA5EPYx0.net
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調
しんどいときに聴くとほんと沁みる
多分一生聴くし死ぬ間際にも聴いていたい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:59:36.98 ID:HJLbgCpr0.net
まあ救われたは言い過ぎだよね
感動したとか安心したとかその程度のモンだよ
しかもその情動は長続きするわけでもないし百回も聞いてれば飽きるし。
でもハマった人はその音楽に思想的な影響とかかなり受けるわけですからね
音楽って大したもんですよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:00:08.40 ID:Moi2mnf+0.net
今ってYouTubeとかでプレイリストみたいなの作れて
関連動画とかで似たジャンルの曲もバンバン探せるのに
それでもなお全く音楽聞かないってのはどういうことなんだろうね・・・?!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:01:03.52 ID:8Exwr3Nii.net
楽しさと賢さはトレードオフって
どっかで聞いたような気がする

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:01:31.09 ID:mSRD4e8A0.net
毎日20時間くらい聴いてる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:01:38.13 ID:ud2rJ+Na0.net
虫の鳴き声だって音楽だぞ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:02:19.07 ID:pgRsfejF0.net
>>16
これ
そもそも何言ってるのか分からん歌手が多いし、不自然に英語を取り入れて歌詞を聞かせるつもりの無い歌手が多いし、その歌詞も恋愛ばっかで薄っぺらい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:02:38.96 ID:89F9k2CS0.net
佐村河内はもう許してやれよ

総レス数 505
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200